2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

恒川光太郎

1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/14(木) 12:51:14 .net
なかったから立てた
先生新刊まだですか

101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 12:48:54.36 .net
金色の獣、表紙きたね

102 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 15:02:36.92 .net
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2837870

これは恒川先生キレてもいいよね
露骨すぎる

103 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 19:06:41.30 .net
>>102
作品紹介からして喧嘩売ってんな

104 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:32:48.36 .net
これは…でもちょっとおもしろそうと思ってしまった

105 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 01:23:41.92 .net
>>102

ワロタww
これは酷いwww


106 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 17:43:16.53 .net
>>102
今度の新作は「夜市」の続編っぽいのか、何が可笑しいんだろ?
それともすでに削除されたのか?と思いながら何気に特設ページ
クリックしてようやく分った。確かに酷い。

でも表紙のイラストはいいね。これそのまま夜市の表紙にしてもいいぐらいだ。

107 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 18:57:03.67 .net
これはひどいw

108 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 19:24:56.05 .net
てか恒川さんのブログで今日発売とか言ってるけど
もう出てるのけ?
結構人いたんだなこのスレ

109 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 01:06:55.82 .net
>>102
これ酷いなあ、こういうのって盗作で問題にならないの?

110 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 02:46:47.25 .net
>>108
もうゲットした
明日仕事だけどこれから読む

>>102の本も明日探して読んでみるかな
どこまで似通ってんだか

111 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 05:00:04.46 .net
はあ?
何が似てるんだ?
全くの別物だろ。

くだらねえ。

112 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 11:32:22.77 .net
新作楽しみだー

113 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 12:56:17.64 .net
>>111
盗作とかそんな大げさなもんではないが、この作者が
「夜市なんて全然知らない」って言えば「嘘付くな!」って
つっこまれることは覚悟しないとな。

まぁ作家としての矜持、分別の問題なんだよね。

114 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 14:06:42.19 .net
>>102
これはひどい……ひどい
似てるのがあおりだけならセーフだが

115 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 19:35:11.68 .net
>>111>>102の作者?w

116 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 22:23:52.02 .net
>>113
夜市?
そんなもん知るか、アホ!

くだらねえ。

117 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 10:51:22.89 .net
確かにめちゃ似てるけど同じ元ねたを題材にしたって可能性もあるんじゃないw

118 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 13:38:39.05 .net
読んだけど似てるのはあおりだけだと思った
夜市に感じた独特の雰囲気とか読後の余韻は感じられなかったな
>>102のは人物の方に内容の比重がある感じ

119 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 13:40:58.25 .net
書店員だけど夜宵はスリップ取るためにいちいちカバー箱をずらさなきゃいけないのが面倒くせえ
てか意外と売れてて驚いた

120 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 16:24:14.25 .net
>>119
ラノベ層も取り込んでるんじゃないかな
確か元々ラノベでも書いてたはず

121 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 17:15:17.85 .net
うーん、金色ちと微妙だったかな
元寇はつまんなかった

122 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 22:16:55.73 .net
俺は今回ので元寇の話が一番好きだなあ
今までの作風とちょっと違う感じがして
だから、他のは焼き直しっぽく思えてしまった

123 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 07:53:57.62 .net
図書館で予約した
一番最初に読めそう

124 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 11:48:06.30 .net
今読んでる 小野不由美みたいな雰囲気の文体?だけどそれもっとすっきりさっぱりしてる感じ

125 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 21:03:34.05 .net
ああいうのは出版社が書いてくれって書かせたんじゃないか
設定を真似るだけならパクリにはならないのかもな

126 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 06:14:48.78 .net
ちょっと聞きたいんだが金色の獣、彼方に向かうのP165の13行目の「衰弱死しかねなかった。」ってどういう意味?
誤植か?
あと夜市の設定だけど結構有りそうな設定ではあるだろ

127 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 18:40:36.44 .net
>>126
質問の意味がよく分からないが、こういう説明を希望?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111556296

128 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 20:00:29.42 .net
直木賞選考で阿刀田とかズンイチに想像力を買われてたけど、それは設定としてなかなか思いつけないということではないかなー…。

129 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 21:25:40.30 .net
>>128
亀の甲羅は付け替え可能だとか、
キリストは本当は十字架にかけられずに
普通に年をとってサンタクロースになったとか、
恒コーの想像力ってそういうことだろ。

130 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 06:38:43.86 .net
>>127 すまん 馬鹿な質問だった
衰弱死しか ねなかった で切ったからだ 語彙力なくてすまん 

131 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 18:25:53.88 .net
どういう間違いだよw

132 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 20:27:27.95 .net
(その晩は) 衰弱死(固有名詞)しか 寝なかった

133 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 06:37:46.94 .net
雷獣の話が秋の牢獄ぽかったな 3次元から4次元?に行くような話 その4次元がどういう場所なのか全くわからないとことか

134 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/07(水) 11:09:10.99 .net
金色読んだ。相変わらずストーリーは面白く文章は下手。。。
室町時代の話なのに、そこいらの風俗店の黒服みたいな口調でしゃべる異国の兵士とか。
人物のキャラや時代背景に合わせて語調の書き分けできるようになればいいのにね。
あと、情景描写や心理描写を描かないから、どうしても話のあらすじだけを読まされてる気分になっちゃうんだよな。

135 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 04:19:25.87 .net
図書館さんお願いします
早く仕入れてください

136 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 22:42:35.79 .net
>>134
おまえすごいな。おれがモヤモヤと感じていたことを明確に文章化してくれた。
恒光と組んで、恒光がアイデア担当、おまえが文章担当になれよ。

137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 00:35:25.28 .net
>>134
こういっちゃ何だが恒川はラノベ書いてないのにややラノベ寄りなんだよな。
黒服みたいなチャラい異国の兵士ってまだ読んでないのに凄く分るわ。
これからはいい意味で「大人の作家」に脱皮出来るかどうかが勝負なんだろうな。

138 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 09:39:05.11 .net
元寇時代の、しかも異国からやって来た女に「くっだらねえ」なんて言わせるからな〜

139 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 09:56:30.13 .net
ねえ。それ、もうやった?

140 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 12:05:32.36 .net
肉付けが足りないよな。描写が少なくて。

141 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 16:43:43.51 .net
ホントの室町時代の言葉ってお前ら通じるの?
あくまで現代訳だろ?

142 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 16:49:45.02 .net
しかも異国のだしな、つかその辺のことは特設ページで本人が語ってるね

143 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 16:52:47.92 .net
そういうのが読みたい人はそういうのを読むよ
俺が恒川に求めてることは時代小説ではないし

144 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 22:50:22.59 .net
>>143
誰も恒川に時代小説なんて求めてないよ。

目の付け所は良いのに、文章がへたくそで
今ひとつ雰囲気がでないのが残念て話。

145 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 23:47:22.15 .net
文章が下手といえばブログ読んで「えっ?」ってあっけにとられた。
正直いえばとても作家のブログとは思えなかった。別にブログは
ダイレクトな飯の種じゃないから手抜いたっていいんだけど、
それでもなぁ・・・

146 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 20:53:20.64 .net
P. 63, 68, 71, 72, 76
気づいたところで誤植

鈴華 → 鈴鹿

多いけど、この単語に集中してた

147 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 20:54:16.61 .net
書き込めない

148 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 21:50:25.84 .net
かきこめない

149 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 00:24:42.46 .net
鈴鹿御前

150 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 18:03:25.64 .net
>>146
それ俺も気になった、草祭、南の子供みたいな短編だけどどこかで繋がっていて一つの土地を舞台にしてるトコがドツボだ
また同じようなの書いてくれー

151 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 18:24:41.13 .net
すずか、って打ってたのかね

>>150
連作短編ってやつかな
俺もただの長編・短編より好きだな

152 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 19:32:32.24 .net
夜のパーラーきたー
前言ってた沖縄クトゥルフか

153 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 18:55:02.09 .net
てす

154 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/27(火) 13:19:39.82 .net
つね〜

155 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/28(水) 07:00:07.28 .net
1800円も出して幽買ったのに夜のパーラー糞つまんなかったw

156 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/30(金) 12:16:00.20 .net
この人の文体っていうか、文の雰囲気好きなんだけど
評判悪いの?

157 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/30(金) 14:56:59.73 .net
>>156
むしろそれが評価されてるよ

158 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/30(金) 23:07:53.70 .net
>>157
そうか…なんか上の方で文がヘタクソってあったから、そうかなぁ…?って思った
まぁ本なんて全然読まない素人ですが

159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/31(土) 00:24:19.83 .net
雰囲気は良いのだけどへたくそ。

160 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/31(土) 02:32:56.86 .net
>>158
読みやすいから、普段読まない人でも楽しめるんだと思う
ちなみに俺は文が下手だという認識はしてない、特徴的ではあるけど

161 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/02(月) 07:06:03.73 .net
特徴的か?普通だよ

162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/02(月) 17:01:55.05 .net
夜のパーラーと金色機械早く読んでみたい、単行本化マダー?
つか南の子供と龍が最後の文庫も待ってるんだけど

163 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/09(月) 17:21:41.87 .net
売れなきゃ文庫化は無いでしょ

164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/12(木) 21:23:26.96 .net
「夜のバーラー」正当防衛だから全く無問題だろが。
何でわざわざそっち方向に行くんだよ?

165 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 19:02:46.49 .net
草祭と南の子供系が読みたい

166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 16:44:43.14 .net
チラ裏だが南方系は俺は個人的には好みじゃないなあ。なんか湿り気の多い日本の異界モノが読みたい。
南方系はバックグラウンドが陽気な印象で怖さが減ってしまう。俺的には風の古道が最高峰。
南方系はその路線だけになって幅が狭まらないように引き出し増やす努力って部分もあるんだろうな。
文章は読ませる文章だから上手いといって差し支えないんじゃないか。

167 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/15(水) 18:24:34.68 .net
>>166
気持ちはわかるけどまぁ、南の子供も怖いと思うけど、フルーツのとこなんてビビったわ
バックに陽気な怖さがあるからこそ、引き立つ恐怖もあるかと

168 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 23:45:57.27 .net
異神千夜良かった

169 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/23(金) 13:59:56.81 .net
まだ話題になってないみたいなので。
「七つの死者の囁き」の「夕闇地蔵」がよかった。他の作家があまり本気出してないのでなおさらダントツに目立ってた。

170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/23(金) 19:39:34.62 .net
それ読みたいんだけど近所の図書館それだけないんだよな
恒コーの作品

171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/23(金) 23:27:34.30 .net
和風なのもいいけど、別の雰囲気なのも読みたいな…
南の子供みたいな南国系もよかったし
洋風なゴシックなモノも読みたいわ
てか過疎すぎるぜ

172 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/24(土) 04:31:14.54 .net
つか文庫くらい買えよ。無職なの?

173 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/08(日) 12:57:56.40 .net
「夕闇地蔵」読んだ。期待しすぎたせいかあまりすごいとは思わなかった。普通の短編。
文体を美辞麗句調にして若干エロ成分を増やせばオカルト版「金閣寺」みたいになるかも…。

174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 14:07:37.45 .net
>美辞麗句調
そこは絢爛調と言うべきじゃないか

175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/24(火) 08:36:15.74 .net
夕闇地蔵、設定が濃さそうなだけに短編なのが残念だと思った
でも風の古道くらいの長さにしたら中だるみしちゃうんだろうな、ああいうのは

176 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/25(水) 15:27:23.77 .net
「金色の獣〜」山本周五郎賞候補になったね。
選考委員がオールチェンジしてるけど、どうなるかねえ。
今度こそ取ってほしいけど。

177 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/05(土) 16:34:34.26 .net
どうでしょうねー
逆に選考委員オールチェンジなったからこそ候補に残ったんではないかと
またニコニコで中継してくれんのかな

178 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/15(火) 19:17:30.52 .net
だめだったみたいですね……

179 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/16(水) 18:12:54.66 .net
恒川さん、書くときにもうちょっといろいろ注意を払ったら
傑作になるような気がするんだけど…
作家さんのことはわからないけど、すっごくテキトーに
書いているように見えちゃう
なんでかな

180 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/16(水) 18:54:49.22 .net
現代モノが一番向いてると草祭で思った

181 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/16(水) 18:57:32.59 .net
ああ、ちょっとわかる
夕闇地蔵も、「ここでいう色というのは私の観念的なものでうんぬん」ってあったけど、
それはそういう設定の登場人物だから仕方ないにしても、そうなると藍色とか緋色とか金色とか、
絢爛な色名を並べたところでちょっとよくわからんと思った
神家没落も好きなんだけど、見える人の割合多すぎじゃね?とも思ったし

話の設定と、話の筋と、話の雰囲気とが、たまに喧嘩してるというか、相撲してない感じがする
でもやっぱりこの人の書く独特な雰囲気が大好きだ

182 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/16(水) 20:43:22.03 .net
あ、ごめん、>>181>>179へのレス

183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 00:59:34.23 .net
神家没落は家に帰った主人公が冷蔵庫空ける瞬間が一番ホラーだと思う

184 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 07:54:58.38 .net
>>181
自分も雰囲気は好きだけどグロを絡ませてくるのがどうにも受け入れ
難いんだよね。勿論グロでも作品としてはちゃんと読ませるんだけど・・・・
この人の世界観は別にグロ無しでも十分にいけると思うのに恒川本人は
グロが好きなんだろうな。

185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 12:00:40.47 .net
グロっていうと、死体の描写とか?
確かに夜市みたいなグロ描写なしの話でも充分面白いから、なくても大丈夫そうではあるけど、
あった方がおどろおどろしさは出るよね
個人的に一番読んでてつらかったのは、雷の季節の終わりにの、怪我してる風わいわいの描写かな
なんか痛々しくてつらかった…まあ読者のそういう反応を狙っての描写なんだろうけど

186 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 17:33:31.12 .net
>>185
死体描写ではなくトッパムネギみたいな「モンスター」が生理的にどうにも
嫌なんだよ。夜市はグロがないっていうけどあの子供獲りも自分にはグロな
モンスターだったわ。勿論読者の反応狙ってわざと露悪的にしてるのは分かるんだけど、
それでもあざとさのが先にくる。確かに露悪的にすればするほど最後の最後の
あのカタルシスが最高に心地よいんだけど(あのトッパムネギが永遠に苦しみ続けるのは
ザマァとしかいいようがないわ)。

187 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 20:03:53.06 .net
風の古道と草祭はよかったけど
風の古道とか雷の季節にでてくるシリアルキラーみたいな異常者の登場が唐突すぎる

188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 20:09:39.10 .net
>>167
薄井ゆうじとか池澤夏樹も初期に南国系不思議話書いてたけど
編集部から新人には南国系の神話みたいなのを書いてって依頼があるのかな?

189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 20:15:32.66 .net
さすがに人さらいはグロとは違うよね

190 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/18(金) 00:25:08.74 .net
初期3作は一応ホラーとして出てるからグロぐらいあるだろう
個人的にはまた角川ホラーで書いて欲しいんだが…
装丁も素晴らしいし

191 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/21(月) 18:51:48.34 .net
なんか幼児期のトラウマとかあるのかもね
親に殺されかけたとか

192 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/21(月) 21:22:21.34 .net
石神井公園に遊びにいったら「風の古道」みたいに異界に迷いこんだ
経験はあると言ってたな。

193 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/22(火) 06:17:25.27 .net
怪談えほん呼んだ奴いないの?

194 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/22(火) 11:33:26.62 .net
絵が気に食わないから読んでない

195 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/05(木) 18:55:36.47 .net
恒川さんのブログによれば、沖縄怪談シリーズが秋頃本になるらしいね。
楽しみだなー。

196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/06(金) 03:32:09.62 .net
お気に入りはやっぱし
風の古道
神家没落
幻は夜に成長する
雷の季節の終わりに
かな
日本なんだけど異世界な感じと文体の綺麗さが大好き、ここんとこの作品のクオリティが下がってる気がするのは俺だけ?

197 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/06(金) 23:39:16.00 .net
金色の獣は微妙だったな

198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/07(土) 03:16:56.14 .net
確かに期待して本買ったあと、かなり後悔した
やっぱクオリティ下がってる気が、、、、

199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/14(土) 13:11:55.50 .net
たしかに新作は微妙だった

200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/15(日) 04:53:49.46 .net
自分は雷の季節の終わりにが一番苦手だなぁ、書いてたけど途中で飽きた感がいなめない

絵本は恒川節満載だったよ
だけど、もっといい絵描きがかいてくれたら良かったのに
同じシリーズなら京極の「いるかいないか」が一番鳥肌たった

話は夜市と雷の季節を足して薄くして後味悪くした感じ
悪くいうと手抜き

110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200