2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジン 48 本目

1 :呑んべぇさん:2020/06/22(月) 23:43:29.76 ID:zuS0L3XR.net
ジン・義・礼・智・信

前スレ
ジン 46 本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1570027780/
ジン 47 本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1584453095/

723 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 11:12:23 ID:3k7J4I7z.net

まずはこれらから

724 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 11:14:40 ID:6VHMBj3H.net
翠の完成度が高くて

725 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 11:21:14.20 ID:7l0TZ79P.net
直感ジャケ買い感覚では紅い衛兵かな

726 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 11:22:32.84 ID:7l0TZ79P.net
>>723
タンカレー?
あの瓶がチンポに見えたのは俺だけかな

727 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 11:38:46 ID:YrMc2CFf.net
うん
多くは消火栓を見知ってる

728 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 11:40:11.69 ID:YrMc2CFf.net
その内アニメ絵の警備兵になるかもね
肌の露出が9割越えの

729 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 11:55:05 ID:7l0TZ79P.net
痛酒ラベル数あれどジンは見たことないな

730 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 12:05:30.12 ID:rWWUr+RK.net
国産ジンは柚子が主張しすぎてるの多い気がするんだよなあ

731 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 12:13:41.35 ID:9F/OXBM4.net
その前に国産ジンは高すぎ
翠に倣って手頃な国産ジンがどんどん出てくれればいいんだけど

732 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 12:55:37.64 ID:JOOLtZeT.net
種類をどんどん増やすと言うことは自ずと少ロットになるから安ジンは無理だろ

733 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 12:56:24.94 ID:2jPtf55Q.net
国産にこだわる必要ないやん

734 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 12:58:21 ID:8yX7pUWp.net
ジンはボンサファ、プリマスで満足出来るから安上がりで助かる
バーボンはほんと金掛かるわ

735 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 13:16:34.23 ID:1RIjrhcU.net
ユズは晩秋から初冬のもんやねん
夏に味わいたくないねん

736 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 13:28:49.14 ID:rWWUr+RK.net
柚木と山椒をジャパニーズジンのアイデンティティとして確立したいのかもしれないけどそうなったらジュニパー主体の普通のドライジンとは別枠だよな

737 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 13:38:33.46 ID:ob/Rpzgr.net
>>731
桜尾も手頃だしクラフトジンは国産以外も総じて高いと思うけど?

738 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 15:06:09.59 ID:7l0TZ79P.net
コロナ禍で余剰のビールをジンにして発売、エシカル・スピリッツ「REVIVE」、バドワイザー・月桂冠と協業で開発
https://www.ssnp.co.jp/news/liquor/2020/07/2020-0729-1133-16.html

儲けやコスパはともかく良い活動じゃないかな
既出なら失礼

739 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 15:27:10.27 ID:gTixfidf.net
高く値付けするのはいいが、ビーフィーターより美味いのかというのが大問題
ニッカはビーフィーターより安いからこの問題から逃れてる

740 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 15:33:20.48 ID:bCs5aFDI.net
じゃあビーフィーター飲んでろよ

741 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 17:21:46.65 ID:Y9/fCzf5.net
>>738
木内酒造(常陸野ビール)も独自にそれやってるね

742 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 17:24:15.29 ID:j6YFl0Fd.net
自分で引用しといてなんだが>>738は高すぎるな
よほど意識高い系しか手を出さない気が

743 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 17:49:03.41 ID:1RIjrhcU.net
盆には盆サファが帰ってくんねん

744 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 17:59:53.03 ID:0DvCmu7O.net
大手は海外蒸留所を買い取る元気はないだろなー

745 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 18:44:49.55 ID:7l0TZ79P.net
『新参者はビーフィーターとウィルキン炭酸を手に入れた』

746 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 18:51:58.04 ID:kJzlaboU.net
>>739
不味いビフィーターをベンチマークにするのやめてくれませんかね
昭和のヲッさんのビフィーター上げは異常

747 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 18:58:22.48 ID:rWWUr+RK.net
ドライジンのベンチマークはゴードンとビーフィーターなのは揺るがないでしょ

748 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 19:03:41.15 ID:NTCIXx+s.net
カクテルベースの話してるの?
ストレートでビフィーターがベンチマークとか聞いたことないけど?

749 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 19:07:41.03 ID:iDGLqn6W.net
まあ入手しやすさを考えたらビーフィーターかゴードンがメルクマールになるのは仕方ないとおもう
あとは自分が好きなジンを飲むだけだろ
俺はストレートでシップスミス常飲しているけど、家に帰って最初のジンリッキーはビーフィーター47度で作っているよ

750 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 19:42:20.07 ID:/DFgskpt.net
>>742
余剰在庫を流用するセコい感じのスタートなのに「循環型経済」とかいう高尚なフレーズを経由して
最終的にプレミアムジンに収まってるのがしゃらくさいけど美味そうではある

751 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 19:52:48.67 ID:1CVm31P0.net
確実にジン史上最も製造コストが掛かっているから仕方ないっちゃ仕方ない
しかし、今回一度きりの販売となれば今後もっと化けるぞ

752 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 20:10:36.98 ID:7l0TZ79P.net
>>751
そういうの上手に宣伝すればひょっとして元取れるかもしれない
電通あたり使えば… あ、最近ちょっと空振りが多いか(笑)

753 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 20:36:04.43 ID:7l0TZ79P.net
ビーフィーター40まずは1:3ソーダでトライしたら薄くてこりゃちょっとと思い1:2で味の分かる感じに
ジンだから松葉コテコテを予想してたら意外とシトラス系に感じた

754 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 22:24:08 ID:1RIjrhcU.net
デリカメ○ン的な甘口安白ワインに氷ぶっこんでビーフィ足して飲む
ウマッ!ウママッ!()
まあ柳陰的なやつです。真夏限定。こういうの書くとビーフィ嫌いクンが発狂するかな。

755 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 23:02:28 ID:GTfSWdWb.net
普通に不味そうだな

756 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 23:19:50.66 ID:1RIjrhcU.net
じゃあジンとデュボネとか吐くんじゃね

757 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 23:53:38 ID:/DFgskpt.net
安ワインとジンで安ワイン人か?

758 :呑んべぇさん:2020/08/13(木) 23:58:02 ID:X3Dw3fd6.net
ジンにはブドウがよく合う
最近はシャインマスカットを食べながらNo.3を飲むのが好き

759 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 01:14:27 ID:otV3Xtv+.net
おフランスにぶどうで出来たジンがあった気がするぜ
味あんま覚えてないけど

760 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 02:18:05.26 ID:f/I7UO9d.net
ルジンかな? 
個人的にはだいぶ好みの味

761 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 02:24:26.41 ID:otV3Xtv+.net
調べたらジーヴァインってやつだった

762 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 07:30:07.83 ID:TsDkKSSt.net
ジーヴァイン、フロレゾンはボトルデザインが好みじゃないから買う気がせん。
ノエゾンは美味しいのかなー

763 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 09:02:53.56 ID:gswfSzM4.net
>>609
ボン白
ライムでなくてレモンでやってるけど

764 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 09:07:15.12 ID:gswfSzM4.net
>>720
春にレモン酒作るために菊川66貯めてるんだけど、やっちまうとアウトなのか。
まあ、「飲用不可」表示のもの飲む時点で法の前に人間としてアウトだからもうどうでもいいか

765 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 10:28:42.89 ID:6f3dnPaZ.net
蒸留酒はセーフだよ
個人消費なら

766 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 10:33:49.35 ID:FYHQvtQv.net
ビーフィーターのキャップ締めても締めても最後に空回りして閉まらないんだがあんなもん?

767 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 11:18:56.97 ID:vA+mQ0Ot.net
うちのは違う、ちゃんと閉まる

768 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 11:19:43.19 ID:lY9fi7qO.net
>>766
そんなもん
やり過ぎると蓋が閉まらなくなるから気を付けたほうがいい

769 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 11:48:21.62 ID:FYHQvtQv.net
サンクス
しかしあれ中口絞られてて注ぎやすいな
白酒があんなのだったの思い出したわ
直でショットグラスに注ぐの前提なのかな

770 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 13:18:14.62 ID:XWnhS/dl.net
ビーフィーターの注ぎ易さは異常
全部あの瓶でいいくらい

771 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 13:37:05.66 ID:/CvDdgNO.net
100円でしこたま入ったすだちを買ってきたが
めちゃくちゃ美味いなジンリッキー

772 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 14:03:39.14 ID:/CvDdgNO.net
哀れ西洋人
すだちを知らず

773 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 14:19:19.37 ID:bF41Pjgq.net
シークワーサーはどうかな?

774 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 14:40:13.93 ID:L5zcG9tm.net
>>773
酸味と若干の苦みがあるので、リモンチェッロを少し加えてる。
沖縄バヤリースのやつを愛用。

775 :呑んべぇさん:2020/08/14(金) 15:04:00.80 ID:6jrmJ4O7.net
ークヮーサー、原因不明の立ち枯れ 沖縄・北部で拡大
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1173726.html

776 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 08:34:16.87 ID:fhfO5gOT.net
>>773
ちょっと主張が強すぎるんだよな
カルディでジュース売ってたから試したことあるけど

777 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 09:52:02.90 ID:qrNHi2dx.net
実だと青臭い感じがいいよ

778 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 12:19:22 ID:NZiExJ/+.net
やっぱりすだちだな
レモン→ライム→すだち
と上級化する感じ

779 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 14:20:38 ID:FQVUQT4B.net
「じゃばら」が最強で次点は「だいだい」
他は雑魚

780 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 14:52:22.89 ID:qrNHi2dx.net
かぼすは?

781 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 15:10:09.10 ID:LdKHegFa.net
自分はカボス
手に入り難いが

782 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 15:45:16.81 ID:GP9UkijA.net
アレルギーないからジャバラはないな
シークヮーサーのがいい

783 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 17:34:57.42 ID:qdHfffb6.net
じゃばらやシークワーサーとか関東じゃ手に入りにく過ぎるわ

784 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 18:07:55.02 ID:Q5bUR3Ej.net
シークヮーサーのペットボトルに入ったやつならスーパーに置いてあるだろ?

785 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 18:22:09 ID:qrNHi2dx.net
実を買えよ
あるところにはある

786 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 18:25:47 ID:MLa954/2.net
>>785
お前の価値観を押し付けんなハゲ

787 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 19:05:08.63 ID:VKq958+D.net
>>766
40度のブリキのボトルキャップか?
47度はプラキャップでちゃんとキッチリとしまるよ。

788 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 20:48:19.89 ID:c/p6Dvh7.net
>>787
40プラキャップだ
締め上げようとしても回転トルクピークが抜ける事象が45度ごとに起きる
仕様なら何を目的にしたものか理解できない

789 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 22:28:11.65 ID:eYKWd0ny.net
>>735
冷や麦のツユに青柚子削って入れないかい?

790 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 22:41:00.73 ID:eYKWd0ny.net
>>775
買いも頼みもしないのに中国から送られてくる謎の花の種なんて植えるからだよ

791 :呑んべぇさん:2020/08/15(土) 23:31:13.88 ID:8XO2tlkR.net
ポルノトニックがうみゃいでしゅ

792 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 08:07:33 ID:lspsunqQ.net
冷麦なんて30年位食ってないな
子供の頃に爺さん婆さんが食ってた

793 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 10:54:08.66 ID:r0BKdmip.net
>>788
力入れすぎなんだろ

794 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 11:33:03.23 ID:+EIOncQZ.net
>>788
締め過ぎによるプラの破損防止ってとこじゃね

795 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 12:08:02.92 ID:vuDMqPIa.net
>>792
年寄りの冷麦な!
こんな感じでいいですか

796 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 12:33:00 ID:nqYePAtE.net
だめです

797 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 13:22:54 ID:N6oimNp7.net
ビーフィーター40普通だな
どう形容しようにも普通
ベンチマークというより無難という方か

798 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 13:50:06.18 ID:/ApdyCx7.net
ビーフィーターは47しかあり得ない
まあ爽やかで良い感じ

799 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 14:15:51.38 ID:yBxwN3Qd.net
ビーフィーター論争って40度飲んで評価してる奴と47度のんで評価してるやつですれ違いの無駄な論争してそう

800 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 14:23:55.48 ID:zH6OnU56.net
両方飲んでみたけどそんなに言う程味変わるか?

801 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 14:41:10.83 ID:6WoL/3zr.net
いやアルコール度数が7%ちがうから流石に分かるだろ
ストレートで飲んで違いが分からないならばちょっと心配なレベル
俺は47度の方が好き
40度でマティーニ作ると安っぽい味になるけど、47度で作るとまあ飲める味になる

802 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 16:33:48.28 ID:zH6OnU56.net
いや味違うのは分かるよ
ただアルコール臭が強くなってるだけでおいしー!って程ではないなって

803 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 17:06:39.19 ID:XzHf068Z.net
40は少し水っぽくて味の輪郭がぼやけてるように感じるかな
47はそれがハッキリしてると思う

まあ人それぞれ味覚は違うんだから、そういう意見があるという程度に捉えるべきじゃないかな

804 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 17:13:47.54 ID:JWS9kzkm.net
47しか飲んでないが美味いと思ったことは無いな
プリマスやボンサファはストレートでも美味いからビフィーターを美味いと言うやつとは一生話は合わないと思う

805 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 17:14:15.51 ID:zH6OnU56.net
美味い美味い!ってめっちゃ47パーが言われてるから探して買って来たけど自分にはそれ程では無かったかなーって多分期待し過ぎてハードルが上がり過ぎたんだな
近所で買えるなら100円程高いけど50ml多いしこっち買ってもいいけど
そもそも何で2種類あるんだろ?

806 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 17:17:22 ID:pfpgQRZi.net
ウィルキンソンのは37度の方が47度に較べて味濃いと思う。
47度はアルコールばっかり。
アルコール度数揃え割ると余計47度のが薄く感じる。

807 :呑んべぇさん:2020/08/16(日) 19:39:54.07 ID:6cO7YCnR.net
オレ感想wでは、

六とかは47位でないとボタがボヤける
割るとグダグダ

ギルソンは度数高い方がエッジが効いて良い。これはウォッカでも同じ

808 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 13:31:48.37 ID:Brpj17St.net
>>779
「だいだい」が好きなら八丈かぶつも好きだろ
同じという噂もあるが・・・

809 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 17:41:15.30 ID:Cnbhc2Vn.net
香はしっかりあって甘さが少ないジンってある?
タンカレー10うまいんだけど甘い
ビーフィーター47もうまいんだけど甘い
冷やすと甘さが目立たなくなるけどもっと甘さがないのが飲みたい

810 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 18:27:46.32 ID:60bXPZOl.net
>>809
アルコール度数が高いと甘さを感じるんだよ。
甘さが嫌ならビーフィーター40度とか
ギルビー37.5度とか試したらいい。

※私にはギルビーは最も不味いジンだけど。

811 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 19:34:15.64 ID:uWvjoCv0.net
47なんかクソ不味くて梅酒に漬けたわ
ビフィーター持ち上げてる奴らは昭和のヲッさんだけ
思い出補正

812 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 19:46:14.22 ID:eggCUJI6.net
聞くんだけどそこまでマズいと感じる酒を、じゃあ梅酒にしたら飲めるんかっていう

813 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 19:49:18.62 ID:ppoUuKVE.net
おじさん達はビフィーターはバーのレシピの定番ってのを心の支えにしてるけどもうそれは古いバーだよね
あれは質の良いジンが手に入りにくい時代の名残りのレシピだよ

814 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 19:50:28.55 ID:uWvjoCv0.net
>>812
ホワイトリカーがうまくなるのにジンがうまくならない訳なかろう

815 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 19:55:28.31 ID:eggCUJI6.net
あそう
そのマズいボタニカルが梅を毀損はしないんか
俺は梅酒は飲まないからしらんけど

816 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 19:59:43.59 ID:mTiGzKW3.net
意外と果物に合うよねジン
ビーフィ嫌い勢は普段何飲むの?

817 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 20:12:20.17 ID:ZCGUcGVT.net
これまでの人生で知らないなら黙ってろよと何回言われた?

818 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 20:20:31.95 ID:ppoUuKVE.net
ビフィーター推しの昭和のヲッさんって銀座ライオンを絶賛してそう

819 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 20:23:26.73 ID:eggCUJI6.net
なんかアスペっぽい
コスパくんもそうだけど言葉を額面通りに受け取るあたりが

820 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 20:26:52.36 ID:ppoUuKVE.net
>>819
お前はあちこちでアスペだガイジだ言いまくってんだろ?
飲んで黙れよ

821 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 20:29:30.61 ID:mTiGzKW3.net
わしゃ平成生まれじゃい
最近はビーフィじゃなくて目に付いたもの飲んでるけど
今はシタデルっていうおフランスのジンだぜ
高くないし結構うまい

822 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 20:58:02.37 ID:7zjbt64p.net
俺もビーフィーター47°買ってきたけど前回40°を飲んだのが1年近く前だし味の違いなんて分からない
度数が高い方が美味いとしてもその程度の差だと思うな

823 :呑んべぇさん:2020/08/17(月) 22:30:15 ID:Ep/9fP8R.net
「ビフィーター」をNG登録するだけで消えてくれるから楽でいいわ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200