2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジン 48 本目

1 :呑んべぇさん:2020/06/22(月) 23:43:29.76 ID:zuS0L3XR.net
ジン・義・礼・智・信

前スレ
ジン 46 本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1570027780/
ジン 47 本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1584453095/

404 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 15:26:09.87 ID:3UQVCPlS.net
完全にスレ違いの話題
荒らし目的と認定しても良い時期だな

405 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 19:38:59 ID:KHB0plQ4.net
>>403
そうでもないだろ
栄養成分計算してみたら
ヒマなら

406 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 20:05:07.40 ID:OMI3VY2M.net
糖分と糖質と炭水化物をごっちゃに認識してるようだし
梅酒の氷砂糖という問題から離れるので議論せんわ

407 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 20:07:18.89 ID:7bUel+s+.net
ジンの話ではないが昨日テレビでやってたマティーニの説明で"ベルモット=イタリアのシェリー酒“としていたのにモヤモヤした

408 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 20:46:59 ID:9uoVWsFy.net
一般人にシェリー酒っつてもほとんどわからんだろうに

409 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 21:21:24.36 ID:Oz8s/efi.net
え?シェリーはメジャーだろ?
各種指定して飲まない?
宅飲みオンリーだと違うのは分かるが

410 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 21:34:07.99 ID:wjBnX+AL.net
>>409
そりゃそうだけど普通の酒飲みはシェリーにブラントがある事を知らない人が結構いるぞ
ジンに種類があると思わない人もいてもおかしくない

411 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 21:51:20.85 ID:ZA0IqfLb.net
ワイングラスの シェリーを飲みほせば
〜〜〜〜〜
It's so Friday Friday Night もうもどれない〜♪

412 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 21:51:59.33 ID:JjTQKOsC.net
居酒屋チェーンのドリンクメニューにない種類の酒は知らない人のほうが人数で言えば多かろうというイメージ

413 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 21:58:55.28 ID:KHB0plQ4.net
見た見た
何て説明だよって感じ

414 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 22:20:17.55 ID:o/N6M+9C.net
別にわかりやすく説明する方法他にもでもあるしな
白ワインをハーブなどで香りつけたもの、で良くない?

415 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 23:09:19.65 ID:9NST5KjG.net
シェリーは料理にしか使わんな

416 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 23:18:40.63 ID:mq7fipeo.net
あのバーテンがそんな風に説明したんだろうな、スタッフに
あいつ、他にもおかしなこと言ってなかったか?

417 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 23:20:16.95 ID:kkCYK7ag.net
梅酒とかシェリーとか、他所でやれハゲ

418 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 23:26:35.33 ID:o/N6M+9C.net
雑談して怒られるとか
こんなの俺の知ってるジンスレじゃないよ……

419 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 10:11:31 ID:FWgAxX2p.net
そうだよ。もっと好きな乳輪のサイズとか
やってみたいプレイの話とかしようよ。。

420 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 10:36:05.93 ID:Agn4Arr1.net
俺の世代に聞けばシェリーなんて尾崎豊だよ

421 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 10:48:15.75 ID:4CsGpWbh.net
シェリーはペドロヒメネスしか飲まない俺はデザートのイメージしかないな
辛口飲むならワインで良くね?
ジン飲みながら飯食って食後にまったりウイスキーかシェリー飲む感じ

422 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 10:54:30.47 ID:zDMememf.net
パロコルタドとアモンティリャードまで
基本甘いからなー
マディラもマルサラも

423 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 10:56:16.93 ID:zDMememf.net
ジンにアモンティリャード混ぜはするけど、それならフランジェリコのが良い

424 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 10:57:23.90 ID:FWgAxX2p.net
シェリーはワインに合わせづらい料理にも結構いける。
ジンと合う食事ってカレーとか?

425 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 11:00:29.08 ID:FWgAxX2p.net
ジン、ドライシェリー(透明系)、カンパリの変形ネグローニもイケる

426 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 11:01:04.17 ID:FWgAxX2p.net
シェリーはワインに合わせづらい料理にも結構いける。
ジンと合う食事ってカレーとか?

427 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 11:47:32.01 ID:wZDRdJOV.net
ジンはもともと薬だし

428 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 11:54:32.19 ID:jCs0d3Gg.net
>>390ブラックベリー漬けても美味しいかな?
ブラックベリーが腐るほどなってるんだけど、もったいないから今年は酒にでもつけようと思ってるけど

429 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 12:29:54.90 ID:rpwY+GM/.net
個人的には油ギトギトの宅配ピザを、
ロックグラスにダブルで注いだジンアンドイットで流し込むのが好き。

430 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 12:36:13.92 ID:JYRDTRyk.net
シェリーって皆はストレートで飲んでるの?
割りと甘党な方だけどシェリーのストレートはキツイわ

431 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 13:13:32.18 ID:zDMememf.net
一口ならいけるだろ
つかロングドリンクだね
飴じゃぶるようなもんだ

432 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 13:14:49.11 ID:zDMememf.net
ハーブ使った料理でもいいけど、
中華、沖縄料理でサッパリ目的もいい

433 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 13:45:36.15 ID:AcfcNruf.net
>>419
あなた
完全に酔ってたね

434 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 21:03:26 ID:BdoJ22iI.net
近くの酒屋でブラックウッズの限定版とかいうの売ってるの見てつい買っちゃったぜ
とは言え何か調べたら毎年限定版出してんのかなここは
60度あるから気をつけて飲まないとな

435 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 22:46:19.67 ID:JtfHBxAH.net
>>428
裏山
ジン漬け美味しいに決まってる

436 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 23:24:29.47 ID:dXN+iCei.net
>>435サンクス作ってみるか!
氷砂糖は入れたほうがいいかな?個人的には甘くないほうがいいんだけど

437 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 23:38:08 ID:JtfHBxAH.net
>>436
入れない方が良いと思う
果実本来の甘さで十分かと

438 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 23:43:18 ID:iWI/wKab.net
うーん
浸透圧
梅の旨味

439 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 23:48:49 ID:hnvW/sh6.net
ジンで梅酒漬けるなんてことはしない派だが
「砂糖入れない方がいい」なんて、今まで本当に作ったことあるんか??
エアプやろ

440 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 00:05:51.38 ID:6k7Qa2vX.net
これまでに梅、杏、カリン、ビワ、ヤマモモを
ブランデーで漬けました

441 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 00:12:22.06 ID:XFYZiL+/.net
ブランデー+花梨は砂糖無しでやったことある。
えぐみとか臭みばかりが立って、まずくて結局捨てた。もうジンでやろうとは1mmも思わない
まあ個人の意見なのでよそ様はお好きにしはったらよろし

442 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 01:26:09.07 ID:gyabRjOG.net
>>437
お前酷いなw
作った事もないだろw

443 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 02:58:17.43 ID:V42Jon8j.net
甘さの強い果実なら砂糖なしでも大丈夫だと思うけど
ブラックベリーの甘さがわからないから何とも言えない

444 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 07:46:10.28 ID:99F91qHK.net
最近翠押しがすごい
店頭でも見かけるようになったけど
マニアックすぎて売れるのか?

445 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 07:50:21.06 ID:iHbxqvBU.net
マニアックかはさておき手に取りやすい価格で飲みやすいからじゃねえかな

446 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 08:01:44.00 ID:XAaIKYUW.net
梅酒はアルコールで抽出というよりも、砂糖で抽出したシロップをアルコールで防腐のような感じのものだろ

447 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 08:18:33.63 ID:6QEuNYIC.net
アルコールとゆっくり溶ける氷砂糖で2段階

448 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 08:52:36 ID:U0npOGNG.net
>>444
ライフでたくさん並んでる
色がキレイで目立ってるけど
あまり売れていないっぽい

449 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 11:00:53 ID:XFYZiL+/.net
梅酒における砂糖と浸透圧の話
https://www.pearlace.co.jp/know-and-fun/tips/post-51.html

450 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 18:59:44.56 ID:bnSU6mTf.net
翠推しってかサントリーの新商品なんだからそりゃ置くだろ
大手舐めんなよ
アイスジンだって誰が買ってんのか知らんけど種類増えてて何故か何処にでも置いてあるし>>444が思うように別にジンはマニアック層しか買わないって事はないんだろう

451 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 19:59:57 ID:2JiMHXEr.net
誰が買ってんのか知らんけどどこにでも置いてるといえばギルビーもそうやね
あれも売れてんのかな

452 :呑んべぇさん:2020/07/28(火) 22:43:54.92 ID:U5slLxJ7.net
ギルビーは今は産地も変わって味も変わったらしいしなあ(新しいのは飲んでない)
あれはキリンが輸入してるから営業力?
昔からあるし値段も手頃ではあるしな(度数低い赤ラベルの方)

453 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 05:52:54 ID:DUJ6UsgY.net
ソフト麺みたいに、たまに手を出す位置にはあるんじゃね

454 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 06:22:47.26 ID:2cT59W24.net
いや、ソフト麺みたいに給食で出されるとか、自分の意思表示ができないで飲まざるを得ない状況でしか考えたくないな
好きな人には悪いがギルビーはほんとにマズい

455 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 09:04:04 ID:pzKQnczV.net
ビールみたいな「とりあえず」需要は無いからなー
選んで買う人が多いと思うんだけど、そのなかでギルビーやアイスジンを選ぶポイントはどこなんだろう

456 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 09:22:10.94 ID:Pghg4LKK.net
今のギルビーは韓国産だろ。

457 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 12:48:26.15 ID:D+70ckta.net
このカクテルにはジンが要るって向きには手を出しやすい

458 :ジン歴1年:2020/07/29(水) 15:40:18.29 ID:hM6vRKRv.net
ビフィータ40 47
ゴードン37
ニッカ37 47
タンカレー47
ボンベイサファイヤ47
ジントニックで試してみましたが
最も好みだったのはビフィータ47でした
最も苦手と感じたのはゴードンでした
次はボンベイ透明かプリマスを試す予定です
あまり遠回りをせず好みのジンに辿りつきたいです
お勧めなどありましたらおご教授願いしますm(_ _)m

459 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 15:51:13.12 ID:kKPAHt7d.net
それならばたぶんゴールはビーフィーターじゃね?
俺割と種類のんでるけどビーフィーター好きだもん
まあ旅しなさいよ

460 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 16:10:43.58 ID:1+VG+l+F.net
>>458
そん中ならビーフィーターとボンベイドライが好みだったわ(ジントニック要員)
遠回りしたくないならもうビーフィーターでいいんじゃね?と思うが…
ジントニックで合わなかったんなら合わせる物変えて見るのもいいよ
ジンジャエールとかオレンジジュースとかコアントロー辺りが簡単かな
後はレモンやライム搾るのも感じ変わるし
あ、後はサントリーの翠もジントニックやジンソーダ合うよ

461 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 17:19:45.12 ID:aT2Is3HC.net
>>458
ビーフィーター好きと言える自分の舌を信じていいかと。
ただ新ゴードン合わないとの事なら、青ボンベイは合わないかも知れません。

>>460氏も言ってるように割り方次第で味が変わるのもジン。
ストレートで無効性に思えるタンカレーもカクテルにした瞬間、雰囲気変わったりしますよ。

462 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 18:05:03.80 ID:2QxU2vSl.net
千円台はだめ
全部が不味いとは言わんけど旨くはない

463 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 18:06:05.50 ID:Pghg4LKK.net
>>462
  ↑
馬鹿舌発見

464 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 18:20:19 ID:EJI8Yikv.net
え、1000円台まずいだろ?
安酒しか飲めない層か?

465 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 19:53:53.49 ID:dTkOG5dj.net
ジンなんて安酒そのものだろ

466 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 20:12:37.43 ID:1DMGHKlt.net
まあジンは安酒だよな
だがそれがいい

467 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 20:20:48 ID:2cT59W24.net
>>466
むしろ3000円代のジンがある意味で異端
安酒で労働者の酒だったイギリスから、アメリカのバーでカクテルベースとしてオシャレに使われ、戦後の日本で「強い洋酒」として扱われたのがジン
ここ5年くらいのブームでやたらと高いジンが増えたけと、家飲みは1000円代で充分だわ

468 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 20:25:38 ID:r/MPwm1o.net
高いのを飲みたければワインとかだと1本6桁のが沢山あるじゃんね
ジンで高いだ安いだ言っても意味なくね?

469 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 21:17:41.58 ID:f//KkdoM.net
そもそもジンはホワイトスピリッツに香りつけたものだから原料の質にそこまで左右されない
だから一度レシピ完成させてそれを安定供給できれば安い値段で上手い酒を提供できる
値段には比例しないんだよ

470 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 21:22:30.09 ID:DUJ6UsgY.net
そそ
一本6桁のワインにホントにその値打ちあるのかな
ドヤァ向け

471 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 21:24:13.20 ID:DUJ6UsgY.net
6桁の日本酒もあったな

472 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 21:29:10.04 ID:zK/D5+Uy.net
>>469
ジンに限った事じゃないけど安物は消毒液臭い
そして翌朝の目覚めが全然違う

473 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 21:36:27.46 ID:Tg2/dvDw.net
原価とかじゃなくて酒造が決めたその値段に納得できるから買うんや

474 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 21:36:46.92 ID:fcMm0m/A.net
>>458
ジーヴァインってぶどうのジンはとてもオススメです!!

475 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 21:38:52.41 ID:fcMm0m/A.net
https://liquorpage.com/craftbitters-citrus/
仕事中ネット見てたら気になって今日ポチってみた

476 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 21:39:02 ID:dTkOG5dj.net
ビーフィーターをタンカレーに変えても金額分の満足は無いね
ましてそれより高級な意味不明だわ
高級なアルコールに高級なスパイスを使って高額なジン
いらんわそんなもん

477 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 21:51:26.85 ID:DUJ6UsgY.net
見合うなら構わんよ
見合わないから構う

478 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 04:31:26 ID:mhoGFieH.net
辰巳のジンとか高くてとても手を出せない

479 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 06:50:08 ID:w8ObUGG9.net
安酒しか飲めない人が高い酒を批判するのは何か違う
それって本人の収入の問題じゃん

480 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 07:07:08.53 ID:5eIpnaYU.net
ジン呑みイコール低収入である訳ではない
安酒しか飲めない人が、金銭的に安い酒しか買えない低所得者を意味するのならばその通り
しかし6桁のワインを自宅のセラーに寝かせている人でも1000円代のジンが好きな奴はいる
その値段が自分の年収から考えて高くても安くても好きな酒を飲めば良い
ジン呑みはフリーダムなんだぜ

481 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 10:52:30 ID:2GdbUj3H.net
うむ

482 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 11:25:53.77 ID:cDwnLk0S.net
高いのは制作に費用がかかったとかそういう理由もあるだろうしな

483 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 12:01:46.92 ID:OLwq6dBI.net
>>482
小規模な蒸留所で出荷量も少ないのでスケールメリットが得られないので
コストが高くなるというのもあるんじゃないかな。

484 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 12:23:59 ID:cDwnLk0S.net
せやな

485 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 12:36:45.20 ID:UnqOeMGi.net
パンダジン最近の中ではヒットだった。
ライチの香りがしてジントニックにかなり合う。

486 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 12:37:38.83 ID:Tf9TBj2B.net
>>485
美味いよな
ボトルのセンス的にハズレと思ってた

487 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 14:16:59.84 ID:42k8VX4u.net
ロメオ ジンってどうすか?

488 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 15:27:01 ID:2GdbUj3H.net
ロメオは激怒した。

489 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 15:49:02.94 ID:QfmsQS4B.net
ビフィーターはマズい
体に悪い何かを感じる

490 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 15:57:33.94 ID:2GdbUj3H.net
それはジュニパーがダメなんだろうから無理にジン飲まなくていいとおもう
ゴードンやビクトリアンヴァットならもっとマズいと感じるだろうし
アブソルなんぞ飲んだら吐くんじゃね

491 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 16:01:51.96 ID:rGDEKFM4.net
だな
ジェニパーがあわないんじゃジンを無理して飲む意味はないだろう
でも美味いと感じるジンがあるならばそれを飲めばいいよ

492 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 16:09:05.39 ID:OLwq6dBI.net
一般にいう(ここでもだけど)ジン=ロンドンドライ・ジンの事。
本家のジンはオランダで薬草を漬け込んだ薬用酒として作られた
いわばリキュールだった。

それをドライ(簡易的)に蒸留するときにフレーバーをつけて作られたのが
ドライ・ジン。
そしてイギリス人はジュニパーベリーの香りが大好きなんだよ。
欧州各国で良く作られるニシンの酢漬けだけど、様々なスパイスや
ハーブを使って作られるけど、イギリスでは
ニシンの酢漬けに他のハーブは使わなくても構わないが
ジュニパーベリーだけは絶対に必要とされてる。

493 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 16:16:56.32 ID:QfmsQS4B.net
>>490
ビフィーターがマズい
ジュニパーは関係無い
ビフィーターは粗悪な何かを感じる

494 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 16:23:24.96 ID:3X4xWbPJ.net
病院に行った方がいいかもしれませんね。
   ↓


489 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2020/07/30(木) 15:49:02.94 ID:QfmsQS4B [1/2]
ビフィーターはマズい
体に悪い何かを感じる

493 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2020/07/30(木) 16:16:56.32 ID:QfmsQS4B [2/2]
>>490
ビフィーターがマズい
ジュニパーは関係無い
ビフィーターは粗悪な何かを感じる

495 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 17:09:21.35 ID:R2rCktDw.net
222 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2020/04/20(月) 19:14:17.58 ID:URY+7N0M
ビフィーターでマティーニ作ってみた
ゥうマズい
ダメな店で飲んだ味と一緒だ
ボンサファの方が遥かにうまい

705 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2020/05/28(木) 14:49:39.01 ID:od1SPM/8
俺はビフィーター全然受け付けなくて冷凍庫の不良債権と化してるわ
マティーニ作るとバーで頼んで不味かったマティーニと一緒の味がしてなる程と思った

719 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2020/05/29(金) 19:47:51.98 ID:7+WW6xRz
俺もビフィーターは好きじゃない
プリマスやボンサファどころか翠ですら感じない安いアルコールの味がする

722 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2020/05/29(金) 20:42:01.96 ID:DC2jHHiv
>>719
やっぱりそうだよな
ビフィーターは粗悪品だと思う

496 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 17:31:44.89 ID:5eIpnaYU.net
ビーフィーターに親でも殺されたんだろ
そっとして置いてやろうや

497 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 17:35:10.67 ID:aGIe/9nL.net
>>487
キュウリの青臭い感じが強い
それが癖になるようだったらいける

498 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 17:38:37 ID:c6nom76I.net
>>496
別に親が殺された訳じゃねえけどまずいもんはまずい
なんとかジントニックで消化してるが二度と買わない

499 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 18:26:31.95 ID:w8ObUGG9.net
お前らって高価なジンは得意気に批判する癖に、ビーフィーターを批判されると烈火の如く怒るのな

500 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 18:38:35 ID:TZ+w/f2x.net
別にビーフィーターが不味いと感じるジン好きがいてもいいだろ
おれもあんまり好きじゃないし

501 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 19:13:14.70 ID:Tf9TBj2B.net
ビーフィーターに親を殺された奴
本国やと割といそう
さすがにアル中はもっと安い酒のんでんるかな

502 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 19:23:08.13 ID:59P3aym9.net
ビーフィーターを否定されると自分の人生を否定された気になるのはなぜだろう
ビーフィーターより美味い酒はいくらでもあるだろうが、あのコスパを超える酒は無いと思う
とにかく47度を飲まずにビーフィーターを語るなと言いたい

503 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 19:29:05.99 ID:OLwq6dBI.net
>>501
ウォッカかな。
アメリカで一番飲まれてるスピリッツはバーボンでもスコッチでもなくウォッカだから
イギリスもかも。

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200