2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジン 48 本目

1 :呑んべぇさん:2020/06/22(月) 23:43:29.76 ID:zuS0L3XR.net
ジン・義・礼・智・信

前スレ
ジン 46 本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1570027780/
ジン 47 本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1584453095/

250 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 16:25:03 ID:CPffbE3Q.net
ウィルキンソン(ニッカ)の47.5を買ってきてジンリッキーで飲ってみたが、弱いなあ
どうして日本企業ってこうなんだろう
癖が強い=日本では受けない、って考えなんだろうが、
ニッカには酒好きはいないのかな

251 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 16:31:39 ID:enJ13ipm.net
日本にジン好きが・・・・

252 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 16:43:29 ID:woexXD/Q.net
>>249
6より美味しいよ

253 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 16:55:23 ID:CPffbE3Q.net
ジュニパベリー10粒くらい入れてみた
変わるかなあ

254 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 17:07:16 ID:DX+b0UV3.net
日本酒に少しのジンを垂らします

255 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 17:26:59 ID:Ou6tNA6k.net
>>250
翠みたいにソーダ割が良い訳でもないの?

256 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 18:04:24.89 ID:4KXLqS0o.net
>>250
37度の方が香りがしっかりついているよな、なんでかの?

257 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 23:31:52.60 ID:F3wEC4aQ.net
てか、ウィルキンソンてネーミングで察しろよ。

258 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 23:32:07.80 ID:9a/tovGd.net
ウィルキンソンを飲んで今の基準でニッカを評価するなんて
ボンゴバンに乗ってマツダを評価するようなもんだ

259 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 12:43:09 ID:FKXzBOWE.net
>>244
3分の2がフォーティファイドワインってどういうことなんだ?
それじゃジンで再酒精強化したワインじゃないの?
っていうか販売サイト見てもそれっぽいことなんも書いてないんだけど
https://www.royalcollectionshop.co.uk/buckingham-palace-gin.html

260 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 13:01:42 ID:5oUCGcPT.net
ハーマジェスティがお昼前に飲むのがそれを足したアペリティフ…ってことじゃね
原文ないから分からんけど。
最後にデュボネうんたらの言及もあるしぃ

261 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:48:16.07 ID:GLL7uqz5.net
>>248
子供の頃を思い出すな
中学に上がる前は樹氷って安い焼酎だったが

262 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:54:07.81 ID:JzYrfmaW.net
あー昔樹氷飲んだわw
あれウォッカじゃなくて焼酎だったのか

263 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 16:10:30.74 ID:UutuwQcs.net
ウィルキンソンとか安いの買って、スパイス加えて自分好みに改造するのも良いかもな
元のアルコールの品質が良ければ
ギルビーだけは韓国製でしかも偽装してるから絶対避けて欲しいが

264 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 17:24:24.58 ID:VhzsvWrN.net
激レアさんの番組内CMで翠
ソーダ割美味しいよね

265 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 18:18:57.21 ID:E/8LroVW.net

炭酸割りに特化しすぎかもです

266 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 19:58:33.34 ID:OfSLVqTG.net
翠はジン入門としてはいいんじゃない?
これが初心者にとって色々飲む足がかりになることを願うよ

267 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 21:49:15.31 ID:ZQcz2ZDR.net
安酒を飲む層は安酒しか買わんよ

268 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 22:43:29.46 ID:UVgg185X.net
角が炭酸割りオールドが水割りローヤルがロックに特化してるよに翠は炭酸割りに特化してるだけなんだと思う

269 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 23:32:57.79 ID:+YnaqOMD.net
グリノールズ ワイルドベリー ジンに合う飲み方は何でしょう?

270 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 00:19:36.91 ID:IKlTxsyO.net
翠は1,380円だったよ
角瓶と同じくらい

271 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 01:36:13.14 ID:gVMr/Gav.net
翠でジンのマーケットが増えて新しいジンが製造されたら嬉しいと思わない?

272 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 14:33:16.69 ID:cgq4LiFc.net
ジンほとんど飲んだことないけど、初心者はとりあえずこれ試せ!ってのある?
飲み方はストレートがいいです
値段は安いほうがいいけど、4000円台まででお願いします。
普段はビール1本飲んだ後にウイスキーを飲んでる感じです。

273 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 14:57:05.15 ID:hLax8OeG.net
最初からそんなに高いもの買わなくていいよ
ジンは値段と味が比例してるってわけでもないし
俺は初心者にはタンカレーNo.10すすめてるけども

274 :gaulo_capo:2020/07/20(月) 15:06:37.04 ID:3hEfA+8U.net
>>272
ボンサファ
タンカレー
プリマス
ビーフィーター
ゴードン

275 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 15:08:42.31 ID:FzH3gNmw.net
ひそこまでお金出せる初心者ならばやはりNo.3がおすすめかな
あとはタンカレーNo.TENかな
でも昔からこのスレで「ジンはビーフィーターに始まりビーフィーターで終わる」と言う名言を唱える人もいるから、上の二本でジンが飲めそうだったら次はビーフィーター47度のストレートもありかもしれない

276 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 15:28:58.02 ID:y1to0dxl.net
ラングプールは素人受けしそうだけど、そこから入るとオーソドクスなジンを飲めなくなるかも

277 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 15:31:08.59 ID:F2cCY7MA.net
>>272
ストレートが良くて4000円まで出せて普段ウイスキー飲んでるなら、
オススメのジンはザ・ボタニストだな

278 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 15:36:34.52 ID:cgq4LiFc.net
ありがとうございます。
ほとんど飲んだことないとは言っても、過去に1本か2本飲んだことあってジン自体は好きという印象です。
仕事終わったら酒屋寄ってみます、タンカレー10とか度数的にもいい感じで惹かれます。
今日はそのまま常温で飲んで、明日は冷やして飲んでみようかな

279 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 15:39:11.52 ID:cgq4LiFc.net
>>277ブルックラディの酒か!!!
そういやジン作ってるって聞いたことあるけどすっかり忘れてた
とりあえず売ってたらそれ買ってみます!

280 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 15:50:42.67 ID:ByU2kdba.net
No.3 ロンドンドライ

281 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 16:01:37.65 ID:JsLfUUZI.net
>>277
ボタニスト買に行ってが売ってなくて翠を買い、違う店でも売ってなくて六を買い、さらに違う店に行っても売ってなくてタンカレーを買い、最後にもう一店梯子するも売ってなくて…

282 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 16:13:37.87 ID:bKPu8mlp.net
やまやなら大帝置いている気がする。
北海道と四国にはないらしいけど。

やまやはイオングループだっちゅー事情もあって、イオン系列でもちょいちょい見かけるよ

ちなみに仕事で四国ちょいちょい出張するけど別系統の輸入商が手広くやってるらしく
けっこう珍しい洋酒が安く手に入る。へんなアブサンとか。

283 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 16:59:53.94 ID:Rymu4ALh.net
ボタニストはビックカメラでも売ってるだろ

284 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 18:28:10.65 ID:cgq4LiFc.net
ちょい会社抜けて酒屋行ってきた
ボタニストあったら買うつもりが、タンカレー10もかっこいいから両方買っちゃった
帰ったら飲むぞー!どっちから飲もうかなぁ

285 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 18:31:42.89 ID:1tadqoMl.net
おう感想も書きにこいよ!

286 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 19:37:24.11 ID:q5nFnf75.net
夏はほんとジンが美味いなあ
利尿作用があって体を冷やすらしいよね

287 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 19:43:21.47 ID:oyncGkvV.net
桜尾ジンでダブルカスクフィニッシュとか言うの出す(出した?)らしいが
誰か試してみない?

288 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 19:43:27.32 ID:02GFm8E6.net
>>284
暑くなってきたし冷凍庫突っ込んでもいいぞ

289 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 21:41:58.76 ID:2R8ijt1X.net
>>284だけど先にタンカレー10あけた
ジン飲むのはすごく久々だけど、記憶でのジンよりかなり甘くてびっくり
香りも芳醇で美味しい!
ボタニストはボトルがかっこよすぎ
タンカレー10より香りも甘さも控えめで、奥に複雑な香りがありそうだけどよくわからんw
両方にいえるけど、ジンは冷やして飲むってのがよくわかる、タンカレー10を冷やしとこう!
あとウイスキーと比べて酔が早く来る気がする
同じ蒸留酒だけどアルコールの吸収速度が早いのかな

290 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 22:10:24.78 ID:TbjbTE1i.net
単にアルコール度数が高いだけでは?

291 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 22:22:26.96 ID:2R8ijt1X.net
度数は関係ないと思う、ウイスキーでも46度はよく飲むし、もっと高いのも飲むし
ただウイスキーのほうが余韻を感じる時間が長いぶんペース的なことはあるのかも
タンカレー10おいしいわ、ゲップまでおいしいところが面白い
ボタニストもおいしいけど、真価がわかるはジンになれてからな気がする

292 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 23:27:51.99 ID:LNI6qd23.net
ジンは飲み口が軽いというか度数が高くてもスルッと飲んでしまうところあるかもね

293 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 23:45:48.73 ID:cJ1TjSJU.net
油津吟はうますぎる。うますぎるが高すぎる。
香の雫が今のところ値段に対して一番うまい。
モンキー47は値段に見合わない。なんだかぼやっとした味。
コッツウォルズジンは無くなると寂しい。高いけど常に部屋にいて欲しい。
季の美は繊細上品だけど柚と山椒の力強さで結局油津吟にねじ伏せられる
9148は面白い。面白いがたまに一口飲めばいい。
ボタニストはアイラ島行ったことあるから贔屓にしてるが味としては丸い。うまいけど強くない。

なんかオススメ教えてくれ!

294 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 23:51:07.59 ID:2zW3qQS4.net
>>293
シトラス好きそうだからシティオブロンドンをお勧めしとく
マーティンミラーズのウエストボーンも良いぞ

295 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 01:15:26.90 ID:f/0uHWk0.net
>>289
その酔いの回りってのはなんだろうな?
自分は最近ブランデー飲み始めて美味しいのはいいんだけどジンやウィスキーに比べて酔いがまわりやすい
体質なのかなぁ?

296 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 02:18:33.39 ID:2k3ouP1w.net
前スレでケンシロウとラオウの焼酎をクッソこき下ろしたはずなのに
「雲ゆえの気まぐれよ」を見て心がグッラァ揺らいだ

297 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 09:02:35 ID:mfe4lK8F.net
>>295慣れもあるのかな
俺はウイスキーもブランデーも飲んでから酒が回るまで時差あるけど
昨日ジン飲んだ感じは時差なしで飲んだら即血液にアルコール入ってくる感じだったわw
ジンって飲んだらその日は鼻も口も胃もジンの臭い取れないから、最後に飲むかその日はジンだけにした方がいいね
今日はタンカレー冷やしてあるからそれ飲むか!タンカレーは香も甘さもかなり強いから冷やしても十分美味しそうだ

298 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 09:12:59 ID:p/06rjB9.net
ボタニックでも飲んで落ち着け

299 :sage:2020/07/21(火) 09:48:29.06 ID:BU0lEmqr.net
ボッタクリスト

300 :sage:2020/07/21(火) 09:48:33.35 ID:BU0lEmqr.net
ボッタクリスト

301 :299:2020/07/21(火) 09:50:56.04 ID:BU0lEmqr.net
しょーもない投稿で名前とアドレス間違えて連投して
なんかもうコロナかかって自宅謹慎するわ

302 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 10:59:18.88 ID:S/jOfeJQ.net
シップスミス、スタンダードとVJOPの中間くらいのもの出してくれんかな

303 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 11:08:16.46 ID:d2/SIVS8.net
混ぜれ

304 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 12:51:02.54 ID:i175ZraF.net
>>271
クラフト人は、蒸留酒界のタピオカミルクティー

305 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 13:13:31 ID:xQ+pikRz.net
>>303
天才か

306 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 18:00:29.07 ID:55OonAX9.net
混ぜてカクテルのベースにしてるところはある

307 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 18:12:35.52 ID:1xpi9lq1.net
>>304
タピオカブームはもう終わったぞ爺さん

308 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 18:23:31.11 ID:FlVkyS2N.net
>>259
マティーニって落ちじゃないだろうな

309 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 18:29:07.79 ID:VPKx1hM/.net
ビフィーターが、、、

ロンドン塔名物の護衛兵、500年の歴史で初の失業の危機に [apricot_chan★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595322230/

310 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 18:55:48.75 ID:G9C3GLzg.net
>>34
アメリカのバーでジンをオーダーするとどこのバーでも
必ずグリーンオリーブが付いてくる。

311 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 20:24:06.02 ID:i175ZraF.net
>>307
クラフトジンブームもそろそろ下火だろ。
一過性ブームは大手が力技で参入するというところが大抵の末期症状
ジンでは「翠」がそれだな。

312 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 20:30:20 ID:035+YkQ9.net
>>259
https://www.delicious.com.au/drinks/article/queen-releases-official-buckingham-palace-gin-made-garden-botanicals/69m5vt8i
これみると、まあそのジン使ってカクテル作ってますってことなんだろうな。
Vogue、変な訳載せやがって

313 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 20:30:37 ID:T6YCr6I6.net
俺はポンペイ・サファイア47度、ビーフィーター47度の2種類しか飲まない。

314 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 20:50:38.83 ID:h4A9ZfvV.net
まぁクラフトジンブームは一段落して淘汰の段階には来てるでしょ

315 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 20:59:51.58 ID:/wgCVG37.net
ジン=タピオカ

316 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 21:20:51.01 ID:tsWoUNQ2.net
ポンペイサファイアは毎日飲むにはやや高いなあ

317 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 21:24:12.48 ID:0IRxJwBg.net
女子高生が路上でジントニック飲んでるところ見たことないからジンはまだまだこれからだ

318 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 21:31:00 ID:mhvFhlYt.net
ボンベイサファイアはストレートやロックだと微妙

319 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 21:41:52.10 ID:kygjA2zO.net
ストレートやロックで美味しいのは何?

320 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 22:09:24 ID:1xpi9lq1.net
>>316
お前…

321 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 22:14:30.49 ID:1xpi9lq1.net
>>311
そこまで含んでの>>304ってか?
流石にそれは言葉足らずにも程があるぞ爺さん

322 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 22:14:41.47 ID:YrWKqU2G.net
サファイアが高い…だと?

323 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 22:24:41 ID:Hij6r4Ik.net
ビーフィーターに比べるとね

324 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 22:42:41.67 ID:2k3ouP1w.net
火山で滅亡してまうんや……

325 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 23:22:57.88 ID:3h4AW9cd.net
サファイアで高いとなると
何飲むんや?

326 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 23:28:03 ID:BEwoJr2q.net
今日初めて冷凍ジン飲んだけどうまいな!
夏にぴったりや!
けど、最初はキンキンでもグラスの後半になるとぬるくなってる
一杯を少なくしたらいつでもキンキンだろうけど、冷凍庫との往復がめんどい
みんなどうしてるの?

327 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 23:32:00 ID:W7vtMQKK.net
ビンの始末が面倒くさいからペットボトルか紙パックで出して欲しい

328 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 23:38:15.65 ID:/wgCVG37.net
うちの自治体だとそのまま出せる瓶が一番簡単だわ

329 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 23:42:32.76 ID:W7vtMQKK.net
うちだとビンの回収月一回なんよ
ペットボトルなら近所のスーパーに持って行けばOKだからなぁ

330 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 00:20:22.02 ID:LlE0QBZB.net
>>295
ブランデーはアルコールのうち0.4〜1パーセントくせらメチルアルコール含まれているから

331 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 09:19:05.86 ID:06Rm8qFF.net
>>295
赤ワインもダメならそうだろな

332 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 11:12:27.60 ID:Z1mAfnD9.net
俺はジンはアルコール回るの早くて抜けるのも早い気がする

333 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 11:30:07.78 ID:HGhrJu6h.net
赤ワインは特に酔いやすいとか無いなあ
ワインや日本酒はガバガバ飲んでも平気
醸造酒は飲みすぎると次の日残りやすいけどw

>>329
近所の酒屋が酒瓶無料回収してくれてる
スーパーでも資源回収何時でもしてる所がある
ちょっと検索してみるといいかも

334 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 15:55:39 ID:XS1IJ1hH.net
最近rokuの200mlが出たので買ってみた。まだ開けてないんだが翠とどう違うんだろな。
そもそもクラフト人とか価格が高い根拠がわからん。

ボンベイサファイアはオーケーでいつも安く買えるから好き。

335 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 17:44:44.86 ID:mJZtcodr.net
たしかに高いジンはなんで高いのか謎だ
ウイスキーと違って熟成させないのに、材料費とか手間とかもウイスキーより簡単そうなイメージだし

336 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 17:47:37.99 ID:8AutV7BC.net
つ:暴利

337 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 17:54:10.08 ID:ZI7BonWO.net
ウィリアム・ホガースの「ジン横丁」だと貧民のための酒なんだがw

338 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 18:26:08.79 ID:V8ms585g.net
クラフトジンは元々はウイスキーブームに乗って一儲けしようと設立された蒸溜所が、ウイスキーが熟成されるまで売る物が無いから企画したものが始まりだから
まず儲けありきだよ

339 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 18:54:37.82 ID:8AutV7BC.net
まぁ、大量生産、大量供給出来て販路も広い大蒸留所と違って
生産量も少ないクラフトジンはスケールメリットが無いから
単位当たり単価は必然的に高く成るわな。

340 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 18:55:33.46 ID:wy3GKl4a.net
言うても熟成しないから高いっても5千円程度だし
最低価格帯だと甲類焼酎みたいな値段になるからジンは庶民的な酒だと思う

341 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 18:59:48.88 ID:Dfhyh5tr.net
5000円ってブレンデッドウイスキーなら18年前後狙えるからな
それならウイスキー飲むわって俺はなっちゃう
ジンを気負わず飲むならやっぱ3000円くらいだわ

342 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 19:13:12.76 ID:eWr2bKDa.net
>>341
俺は貧乏だから最高でもポンペイ・サファイア。

343 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 19:14:52.36 ID:sKaSLCd4.net
ビーフィーター47が最高だろ
値段も味も

344 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 19:26:27.60 ID:XbUlzf0/.net
みだらな酒だ

345 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 20:22:24 ID:sKaSLCd4.net
>>332
俺もそう思う
電気消すのも忘れて失神するように眠っても翌朝スッキリだから

346 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 20:52:12.73 ID:lOic+Fwo.net
言うほど高いジン飲んだことあるか?

347 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 21:28:25.82 ID:zHAxtItI.net
ジンは高価格帯でも知れてっから
それが高いと思うか安いと思うかだな

348 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 22:27:02.05 ID:crzV4fxq.net
>>341
シーバス18が買えるなミズナラの方は無理だけど
最近ウイスキーも飲み出したけどウイスキーはお高いなボタニストを気にせず買えるようになった

349 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 23:08:33.26 ID:l/8E8ebW.net
鬼殺しのジン飲んだ人いる?

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200