2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウィスキースレ【4000円〜10000円】

1 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 14:57:15 ID:7z4WkDcD.net
少し良いウィスキーを飲みたくなった人のスレ

2 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 15:23:42.03 ID:mwBMI8Z3.net
山桜
ムーングロウ
厚岸
かのすけ
アマハガン
マルスモルテージ
山崎
白州
あかし
余市
竹鶴
宮城峡
まで

3 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 18:03:46 ID:/uDYjzR/.net
18年のドロナック、アベラワー、アラン、グレンゴイン
この辺がいいのかねぇ

4 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 18:11:30 ID:w6u4/5nk.net
スプリングバンク初めて買おうと思ってるんだけど
10年と15年は結構違う?

5 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 18:21:47 ID:asJ1fVf8.net
>>3
グレンゴインだけ飲んでないな、ノンピートうまそうだ
前者3つは良いよなー アランは新ボトル飲んでないけど旧よりうまいらしいじゃん

6 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 18:25:04.96 ID:yiDVC0bT.net
ここはだいたい一万円位のものを扱うのかな

7 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 18:47:46 ID:QJV+JcH+.net
現行のスプリングバンクはゴム臭がき過ぎる
開封後1年待てば抜けるらしいがそんなに待ってられないし

8 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 19:15:35 ID:rDtrE/8T.net
重複じゃないの?

中の上ウイスキーランキング
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1527509302/

9 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 19:59:51.06 ID:/uDYjzR/.net
>>8
18年対象外じゃん
リベットぐらい?

10 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 20:04:37.22 ID:sykXz9zP.net
ランキングしなきゃいいのでは
触れたことがない人のなんとなくの指標くらいにしか意味がないし

11 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 22:54:22 ID:lJesJ9vS.net
竹鶴ピュアモルトってどう?
1本5000円だけど、近所の居酒屋で7000円でボトルキープ出来るから頼もうか迷ってる
定価+40%でボトルキープって良心的な価格だよね?

12 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 22:57:26 ID:asJ1fVf8.net
薄まった印象 どうせ頼むんだろ君は
私はもう飲まないだろう味 旧ボトルでも飲むかというと飲まないからな

13 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 23:03:02 ID:asJ1fVf8.net
一応、好みの問題で飲まない

14 :呑んべぇさん:2020/06/01(月) 08:46:33.23 ID:cjhmR1l6.net
ボトルキープすればいいじゃない
味なんて人によって違うんだし

味覚なんてみんな適当なもんで、10年とか前のブログみてみなよ
今現在絶賛されてるものが、「昔のやつがいい。新ラベルの現行は40点」とか言われてるし
今飲んでる物も10年20年したら、あの時は良かったって絶賛されてるよ

15 :呑んべぇさん:2020/06/01(月) 19:32:16.83 ID:EKeAhYQA.net
原酒不足時代のブレンドはほぼすべて合理化に走っている以上
以前のボトルに勝ることはない
ジャパニーズとか技術面の進歩が大きいものは除く

16 :呑んべぇさん:2020/06/01(月) 20:05:36 ID:rRvHTybu.net
ジャパニーズは目先の都合で平気で味を変えるから嫌い

17 :呑んべぇさん:2020/06/01(月) 20:22:41 ID:i3GTPcZt.net
スコッチの醸造所は20人以下の、小企業・零細も多いし長年の歴史があるところは味の変化を嫌うんじゃないかな
アランの新工場長?みたいな人が新しい樽を増やしたり配合比率変えたりってほうが珍しいかも

ジャパニーズは歴史があるところは株主が利益に口煩いし、新興は長年続く味がそもそも無かったり

18 :呑んべぇさん:2020/06/02(火) 11:47:28 ID:ZZkg4KEs.net
都内のローソンで山崎白州ベビーボトルみつけたー
https://i.imgur.com/Lae5WD1.jpg

19 :呑んべぇさん:2020/06/02(火) 19:05:38 ID:g69N8Rqs.net
ファミマ以外にもあるんやね

20 :呑んべぇさん:2020/06/02(火) 21:33:22 ID:7XV6I1u+.net
>>18
ローソン巡りをしなくては

21 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 00:25:56 ID:j1r6Ed3v.net
ハイランドパーク12は価格的にギリセーフか?

22 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 00:31:42 ID:Z50arHf9.net
マッカラン買おうと思ってるけど12年の
普通の、ダブルカスク、トリプルカスク
どれか1本ならおすすめはどれ?

23 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 00:35:57 ID:tq52cFWb.net
普通の

24 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 00:53:05 ID:hYWnauRU.net
普通かトリプル

25 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 04:31:06 ID:nRbV4eBU.net
ジャパニーズとアイリッシュとマッカランはベース価格が他と違う

26 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 11:16:36 ID:fGDwrnDT.net
>>20
買い漁るの?
みっともないからやめたら?

27 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 11:45:12 ID:OZ74/6hq.net
山崎も白州もNAは品薄になるほどか?ってイメージしかないわ
美味しいけど値段考えたら定価でも高いと思っちゃう
山崎12、18は定価で買えるなら買うな、白州はNAしか飲んだことない
ってか日本のウイスキーって何で定価からして高いんだ
スコッチなら12年でも3000円台から買えるのに

28 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 12:20:17.67 ID:fGDwrnDT.net
ジャパニーズ有り難がってる奴はアホよ
味なんな二の次だから

29 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 12:43:14.01 ID:nHmV1I91.net
自国のウイスキーだからって理由なのかね
さすがに値段と味が釣り合ってないから手出す気にならんわ

30 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 12:47:37.38 ID:fGDwrnDT.net
>>29
転売、流行だよ
山崎スレなんてカスしかいない

31 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 12:50:55.54 ID:rCm+xist.net
>>27
日本はウィスキーに限らず、熟成コストが高い。
焼酎、泡盛、ワイン、全部エイジドは高い。
保管コストが高いんだろう

32 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 12:59:58.12 ID:4WLAZw5n.net
山崎白州の主戦場は海外(アジア)だからね。
国内で買い漁ってるのも、海外オークションで落札してるのも。

二極化で貧乏人が増えた日本人には高嶺の花だよ。
味の好みより「高い」「コスパ」とか言う貧乏人には、このスレの価格帯の商品でも無縁だろうね。

33 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 13:31:05.94 ID:VtneIj8C.net
いきなり貧乏人とか言い出す事情通気取りがきましたよ〜w

34 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 19:15:51.25 ID:Z50arHf9.net
22
マッカランは普通のにしました
アドバイスありがとうございました

35 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 19:18:32.12 ID:B/b6II0W.net
マッカラン気に入ったらアベラワーとグレンドロナックも試してみればいい

36 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 19:55:36.01 ID:gv4W2N1W.net
アベラワーは結構良かったけどドロナック12は出枯らしみたいで割と期待はずれだったわ
スレチになるけど18の方がオススメ

37 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 20:02:39.74 ID:rCm+xist.net
シェリーでタムドゥーとグレンゴインってどうかな?
特にタムドゥーはあまり話題見ないので気になるんだよね

38 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 20:55:32 ID:jxmNiUzQ.net
ジャパニーズ有り難がってる奴って主に外人やで
イギリス人やアメリカ人がジャパニーズを評価しとるんや
だから中国人が買って海外で売るんやで

39 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 21:30:07 ID:bo850fIU.net
>>38
なーに言っとるんや
それに影響されたバカ共が必至になって買い漁っとるわ
売れてるから俺も欲しい〜!
ってな

40 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 21:31:59 ID:hYWnauRU.net
都内のセブンイレブンにベビー山崎白州きてたよ
3本ずつだった

41 :呑んべぇさん:2020/06/06(土) 22:57:32.24 ID:EipOtuZY.net
喜之助ニューボーンはどこで買ってる?
ヨドバシカメラとビックロも売り切れた

42 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 02:49:08 ID:4wWGC4wX.net
結構前だけど秋葉原のビックの1Fで見た気がする

43 :呑んべぇさん:2020/06/09(火) 08:54:20.12 ID:+w3cOvao.net
出荷のタイミングならあちらこちらで見かけるよ

44 :呑んべぇさん:2020/06/09(火) 12:23:10.78 ID:G8HIOIJd.net
>>43
あちこちってどこだよw
皆やってる、と同じ表現だな

45 :呑んべぇさん:2020/06/09(火) 21:09:29.52 ID:+w3cOvao.net
すまんな

46 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 23:41:04.21 ID:oNChuq5/.net
オマーって台湾のウイスキーどうなん?

47 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 03:36:23 ID:fprfnwk8.net
ライチか?

48 :呑んべぇさん:2020/06/16(火) 22:42:45.26 ID:DsAzHy3k.net
>>46
うまいよ。まだまだ知られてないからか、実力以上に安く手に入る気がする

49 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 11:39:20 ID:ivpAhDoW.net
ジョニーウォーカー18年 意識飛ぶ旨さw

50 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 20:04:36.85 ID:EGlH+ZsG.net
>>48
遅レスだがサンキュー
昔のマルスみたいなもんかな 甘めだし

51 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 04:37:02.71 ID:FBngLIjB.net
シーバスミズナラ18年がウイスキーにしては珍しくoff売りになってるけど
免税限定だから流れているのか、それとも12年と同様微妙でしょうか?

52 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 14:40:21 ID:UD0Pujl6.net
免税店用とは別物よ18年ミズナラ。

中身は違うのかわかんないけど。

53 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 06:12:00.22 ID:QuuF7iLI.net
グレンリベット18年 旧版 43度が絶品

54 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 12:57:39 ID:Xu1bK/Gy.net
グレンリベットは80年代流通の21年が至高

55 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 16:58:53.60 ID:0o0To0hP.net
グレンリベット急に品質落ちてない?

56 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 21:15:35.79 ID:QuuF7iLI.net
良くも悪くも新ラベルそのままのイメージ

57 :呑んべぇさん:2020/06/22(月) 22:22:19.37 ID:l6Xic8JI.net
ナデューラ16年♡

58 :呑んべぇさん:2020/06/22(月) 22:27:35.32 ID:49TzHWs1.net
>>55
間違いなく落ちた
そしてラベルのテーマ色で不安になって落ち着かずに飲む気にならない

59 :呑んべぇさん:2020/06/22(月) 22:33:56 ID:tHhO5SIs.net
カバランに期待

60 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 08:05:17.52 ID:JHvVGJJx.net
台湾ならOMARももっと流行ってほしい

61 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 08:07:15.76 ID:wgFC1U51.net
流行っていいことなんかある?

62 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 15:45:59.18 ID:lWXZ3ewC.net
悪いことしかないな

63 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 18:58:07.31 ID:TfYvJ6ai.net
ある程度高いシェリー系って飲んだ事ないんだが、買ってみるならどれがおすすめ?

グレンドロナック18年、グレンファークラス17年、グレンリベット ナデューラオロロソ辺りから考えてるんだけど

64 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 20:12:28.66 ID:wxZ3zGIt.net
あえてカバランソリストペドロヒメネスですかねぇ

65 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 20:26:49.47 ID:Sue0HyJU.net
アライアンスの時間かかる感じだけどねえ

66 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 20:36:32.08 ID:TfYvJ6ai.net
>>64
マジレスするが高すぎる

67 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 20:59:21.39 ID:9gqCin8E.net
6月30日に発売される、アマハガンのミズナラを買いたいです

68 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 21:03:38.41 ID:uEKXiNtt.net
アマハガン普通に美味しいよ。
新興ジャパニーズで毛嫌い、軽視されがちだけど。

3.5が1番美味かった。

69 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 21:27:44.53 ID:KIl/x1m0.net
今更だから、聞いちゃう
アマハガンってどういう意味ですか?

70 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 21:29:53.49 ID:5a7gTm2i.net
長浜の逆
アマハガンno3買ってみちゃったけど大ハズレだった
でもジュースで割るとうまい

71 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 21:39:20.97 ID:pO/Kf3Wa.net
>>69
純ジャパニーズではないから長濱の名は付けられないという事で逆にしてるらしい

72 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 21:56:09.92 ID:ynbg2Jks.net
カバランしか飲みたくない

73 :呑んべぇさん:2020/06/23(火) 23:06:18.55 ID:BfC2+lyo.net
>>71
竹鶴みたいなもんか?

74 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 07:28:45.70 ID:toKIAi3T.net
アマハガンをアハマガンって言い間違えて、
恥ずかしいことがあった
呼びにくい変な名前

75 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 08:42:06 ID:FziUtbtt.net
OMARは台湾第2のウィスキーメーカーだから気になるけど、元々国営企業みたいなんだよね?
瓶も古いし気になる止まり

76 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 09:52:15.78 ID:9POJDRKf.net
カバラン美味しいね

77 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 12:01:50.52 ID:H+iBMv1g.net
今シングルモルトブームだからカバランとかイケイケドンドン!な感じだけどブームが去ったらどうするんだろう

78 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 12:18:55.15 ID:ebNigxAg.net
樽等に金かけてるのはわかるが、人件費の安い台湾で熟成期間の短さ考えるとカバランは高過ぎるように感じる
大層な梱包も含めてマッカランみたいなブランディング戦略なんだろうけど

79 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 12:39:24 ID:za06kXfq.net
シェリー樽熟成もシーズニングを一切してなく空き樽を買い付けてるらしいな。これだけでも普通に考えると相当なコストのはず

80 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 16:03:21.70 ID:TNW/pttx.net
カバランは空調ガンガンでコスト増し増しみたいな話を聞いたような与太話のような

81 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 16:16:44 ID:Nydvk78c.net
そう言ったり置けば高額の免罪符になるからね

82 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 16:16:59 ID:Nydvk78c.net
言ったり→ 言って

83 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 16:23:49 ID:ebNigxAg.net
とにかく暑いんだろうしエンジェルズシェア減らすのに空調等の監理にも金はかけてるだろうね
それにしても割高だと思うけど

84 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 16:53:07.38 ID:Yd5VFUuu.net
そこまでしても台湾でやりたかったわけか

85 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 17:53:32 ID:C6rnIENY.net
>>80
何にせよ、急成長して結果を残してるのはすごいよね。
またまだ台湾はポテンシャルありそう。

86 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 20:41:40.85 ID:6PP3J7RR.net
グリーンスポットめちゃうまいな
まあ割高な部類には入るけどさ

87 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 21:23:15 ID:FziUtbtt.net
暑い沖縄より更に南だしな、台湾

88 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 23:14:49.03 ID:xko6zX84.net
1マン以下のスレでなんでカバランの話しとるの?

89 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 23:37:13 ID:h44sH0r2.net
なんで昨日今日はあちこちにカバランのダイマしてるやつが湧いてるんだ
しかもスレチ

90 :呑んべぇさん:2020/06/24(水) 23:52:05.25 ID:hv4s/Wxj.net
カバランまずいからステマで頑張ってるのかもよ

91 :呑んべぇさん:2020/06/25(木) 00:40:26.73 ID:pHTEm3ih.net
カバランの値段はこの範囲じゃないか?
コンマスとか8kくらいだろ

せっかくこの価格帯で話題が出てきたのに、くさしてんなよ
カバランが嫌なら他の話題を出せよ

シングルモルトスレ相変わらず腐ってるんだろ?
惨すぎて巡回一覧から消したから今はどうなのか知らんけど
あっちがまともに機能してるなら文句言わないけど

92 :呑んべぇさん:2020/06/25(木) 00:45:07.14 ID:ehQoweXi.net
KAVALANはこの範囲だ
オマーとどっちが美味いんだ?

93 :呑んべぇさん:2020/06/25(木) 00:47:36.77 ID:pHTEm3ih.net
あぁ、だけど山崎スレで暴れてる奴は最悪だな。FTBで暴れてるのと同じ匂いがする。

94 :呑んべぇさん:2020/06/25(木) 00:49:02.14 ID:D5uwNiT3.net
オマーは飲んだことがない。台湾の酒屋にもなかった…と思ったら今はリカマンに売ってるらしい

95 :呑んべぇさん:2020/06/25(木) 01:10:53.67 ID:Oo6wWRWG.net
カバランといっても何種類もあるんですが

96 :呑んべぇさん:2020/06/25(木) 06:50:34 ID:4SASTdkw.net
加水あまり飲まないからソリスト↑しか持ってないし飲む機会がない
素晴らしさを語ってくれ具体的にたのむ

97 :呑んべぇさん:2020/06/25(木) 06:53:59 ID:4SASTdkw.net
1万以下で具体的にどのボトルが良樽使ってるんだ?

98 :呑んべぇさん:2020/06/25(木) 06:55:16 ID:4SASTdkw.net
アレン氏は手を引いたんやろ?

99 :呑んべぇさん:2020/06/26(金) 15:41:52.60 ID:8WcmcqjT.net
最近アラヒー好きで何本か買って飲んでるんだけど
ライのやつって誰か飲んだ?ヤバそうで手が出ないが気になってる

100 :呑んべぇさん:2020/06/26(金) 16:44:41.39 ID:enNzvMX+.net
最初口に合わなくてハイボールで消化してる間にうまいと感じるようになってきた

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200