2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今宵も】甲類焼酎が好きなんですが28?【PET入】

1 :呑んべぇさん:2020/04/30(木) 22:12:58 ID:tJv4bNj4.net
庶民の味方、甲類焼酎(連続式蒸留しょうちゅう)で今宵もまったり逝きましょう。

◎前スレ
【今宵も】甲類焼酎が好きなんですが27?【PET入】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1577689360/l50

415 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 19:41:53.38 ID:ScpssWXP.net
マイナスとマイナスはプラスになる
飲用不可とあれば飲酒不可の職場で見つかっても消毒用でまかり通る

416 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 20:27:29 ID:M+jOdRat.net
>>414
菊川は業務スーパーの子会社だし

417 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 20:41:40.20 ID:faZ2xEZ3.net
>>416
ソース

418 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 21:31:06.82 ID:aVRseaM3.net
>>417
wikiくらい見ろ

419 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 21:32:26.76 ID:NxFyfI2r.net
何年か前、菊川が神戸物産の子会社に。マルエツのおいしい焼酎は菊川から東亜に代わった。

420 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 21:56:03 ID:9gJUlVd7.net
>>417
https://www.kobebussan.co.jp/upload/ir/IRNews/363/363_20140430.pdf

421 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 22:29:32 ID:16DrrXE1.net
結局のところ鏡月がコスパ最強ってことがわかった

422 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 23:01:36.23 ID:XpISZEUg.net
>>421
いいから早く寝ろ、馬鹿半島

423 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 23:37:00.77 ID:9gJUlVd7.net
>>421
ゴミの日、困るじゃん。
大五郎飲んでてもギリギリ許容範囲だけれど、鏡月とか飲んでるの知られたら社会的に死ぬ。まあ、飲まないけれど

424 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 01:02:57 ID:I9yncKi9.net
嫌韓うぜぇ
どっちかと言えば大五郎のが一般人からの印象悪いわ

425 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 01:24:17 ID:tgb54rUq.net
嫌韓以前に韓国焼酎を選ぶ理由が無い
金宮と同価格帯、飲み比べたら歴然の差
東亜、司、ホワイトボールならもっと安いし旨い
眞露鏡月がもてはやされたのは20年前
それから金宮が見直され売り上げは4倍に急増
みんな気付いてんだよ、本物の良さに

426 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 07:01:03 ID:Ch4HpZkH.net
鏡月は日本の甲類だからね、味もキンミヤと似ているの

427 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 09:31:27 ID:15oJslvB.net
飲んでる酒で生活水準露骨に出るからにあ。ジンロとか鏡月とか瓶出してるヤツ居るとマンションの資産価値下がる。

428 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 13:02:46 ID:6vSls00V.net
鏡月だから不味いわけじゃない。
不味いという思い込みが不味く感じさせてるだけ。

とはいえあえて鏡月選ぶ理由もないけど。
女性とかには鏡月のほうが好まれるかも。
オシャレ感出したブランドイメージだし。

429 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 13:23:59 ID:tgb54rUq.net
いやいや普通に不味いがな韓国焼酎
眞露鏡月が飲食店で猛威奮ってたのが懐かしい
今じゃそれが金宮になってるのが正常だろ
日韓ワールドカップやFー1韓国グランプリと同様だろ

430 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 14:11:18.22 ID:5ZFGZsiv.net
震えてる・・・今まで安酒ばっか買って飲んでたけど遂にビッグマン「プレミアム」っちゅうのに手を出した・・・
なんと樽貯蔵酒40%も使用・・・
今から飲んでみる・・・

431 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 14:52:05.18 ID:UlFYcgQ5.net
>>430
ビッグマンは味は悪くないからな。
宝極上みたいなものか?純ほどにはブランド力ないだろう。

432 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 15:56:17 ID:LmW4g9/S.net
熟成甲類ってどうやって飲むの?
ストレート?ロック?

樽の風味が付いちゃうと甲類としての消費価値を損ねそう

433 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 16:31:04 ID:UlFYcgQ5.net
レジェンドでさえ20%だからな。
40%とか、ほぼウイスキーまんまの味なのかな?

434 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 16:55:42 ID:15oJslvB.net
>>428
オシャレ感wwwww
水商売感フーゾク感じゃないのか?
好んで鏡月を飲む女とかと、キャバ嬢かホストストクラブ狂いかどっちだろ。

435 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 17:01:02.71 ID:5ZFGZsiv.net
うん、第一印象は甘い
樽貯蔵酒だからレジェンドもしくはウイスキー系の香りがするかと思ったけど全然違う
極端に言うとカルアミルクを焼酎に無理やりしたような甘味と香りがする

436 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 17:49:20 ID:Bv5NOyLO.net
>>435
甘すぎて不味いとかは無いんですか

437 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 17:50:49 ID:15oJslvB.net
>>436
それこそ鏡月。甘味料ブチ込んでるから

438 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 18:54:19.09 ID:5ZFGZsiv.net
>>436
甘過ぎて不味いとかはないよ
これはこれで十分飲める
安いウイスキーしか飲んだことないからわからないけど、もしかしたらこういう甘い香りのウイスキーもあるのかな?って感じ

439 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 18:58:41.04 ID:34nhPzB/.net
いままでキンミヤだったけどタカラピュアパックにしてみた
ふつうにうまいなピュアパック😋

440 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 21:03:47.07 ID:FpWmPBMJ.net
鏡月=甘味料とか言ってる奴って何なの?
リキュール鏡月と甲類鏡月の区別もついてないの?
もしくは甘味料入りチャスミルとか。

441 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 21:09:31.40 ID:uO+Prmoa.net
鏡月は何が入ってるか分かったもんじゃないから怖いねー

442 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 21:43:31 ID:wudbta8o.net
確かに鏡月はキンミヤに似ている

443 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 22:30:56.57 ID:Chyy4b7+.net
>>438
ビッグマンプレミアム=普通の甲類焼酎+カルーア+ミルク
のような、甘い感じなのかな
ウイスキーのオールドパー、ラムのロンサカパみたいなのかな

444 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 23:13:12.09 ID:15oJslvB.net
>>442
唐辛子で舌がバカに
腐った大蒜で鼻がバカに
なっているからだろ

445 :呑んべぇさん:2020/06/09(火) 00:29:04.19 ID:OjeKvBcu.net
>>443 焼酎色付き系は、レジェンドで懲りたので、もうどうでもいいや
色付き焼酎と悪口言われてる、トリスをそのまま買った方が、ずっと楽しめる
価格もそんなに変わりないし 

446 :呑んべぇさん:2020/06/09(火) 00:54:37.50 ID:S/LHoAUB.net
大樹氷ってまだあるのか
昔ハマってた

447 :呑んべぇさん:2020/06/09(火) 12:44:42.04 ID:3eyZdJvG.net
鏡月は飽きないな

448 :呑んべぇさん:2020/06/09(火) 14:01:28.59 ID:Pz23SYvS.net
ビッグマンプレミアムとか琥珀のよかいちは熟成期間が短いのかな
純なんか13%でなおかつ濾過しててあの味の濃さなのに

449 :呑んべぇさん:2020/06/09(火) 15:39:42.81 ID:AO7m81ov.net
その辺はノウハウなんやろうなとは

450 :呑んべぇさん:2020/06/09(火) 15:57:40 ID:JYwAKxnR.net
>>447
DPRKルートの白い粉とか溶いてあったりするん?

451 :呑んべぇさん:2020/06/09(火) 19:20:45 ID:wtuaK8/A.net
純は臭いからな

452 :呑んべぇさん:2020/06/09(火) 19:57:13 ID:JYwAKxnR.net
北の国から

453 :呑んべぇさん:2020/06/10(水) 00:23:38.25 ID:NgCuAYeG.net
菊川66新たに探してみたが、発見できず
ついでに酒量販店に寄ったら、66が目立つラベルの酒発見
価格は900ml程度で、1580円  速攻スルーして帰りましたとさ
明日くらい、また探してみるか、業務で酒に重点的な店などをね 

454 :呑んべぇさん:2020/06/10(水) 01:23:00.69 ID:edzwxjRX.net
安い無名甲類買おうかと思ったけど、
欠局宝焼酎。
まあ変わらんのだろうけど何となくね。

455 :呑んべぇさん:2020/06/10(水) 01:23:24.65 ID:zsHlUabu.net
飲用不可の甲類を飲むスレ

456 :呑んべぇさん:2020/06/10(水) 01:59:20 ID:B1y7zytF.net
>>454 ラベルがなんか豪華デザイン的で、ちょっと好き

457 :呑んべぇさん:2020/06/10(水) 06:26:41.96 ID:d9C3vy2H.net
>>440
堂々と糖分加えて構わないリキュールに合成甘味料ってのも、それはそれで酷くない?

458 :呑んべぇさん:2020/06/10(水) 12:03:31.87 ID:d9C3vy2H.net
>>453
こっちウチから距離で2番目に近いところ(生鮮品の品揃えが良い)と三番目(大型店で酒と焼き立てパンと二区の品揃えが良い)には、無かったなあ。
大型店の方は別の菊水の方があったが500ミリリットルの4桁値段。

459 :呑んべぇさん:2020/06/10(水) 18:02:25.63 ID:iDvWN4iy.net
サントリー 純水仕上げ 25度

評価はどうでしょうか?

460 :呑んべぇさん:2020/06/10(水) 18:21:24.32 ID:Nw4p9e/7.net
今からコンビニ行くけどお前ら何か欲しいもんある?

461 :呑んべぇさん:2020/06/10(水) 18:37:47.89 ID:edzwxjRX.net
>>457
マッコリが人口甘味料なのは
糖類だと発酵が進んでしまうためと聞いた。

462 :呑んべぇさん:2020/06/10(水) 18:56:21.52 ID:Tk8j7+1p.net
>>460
暑いから氷買ってきて。

463 :呑んべぇさん:2020/06/10(水) 22:04:57.42 ID:OYIltNRp.net
>>458 なんか難しそうだな 

464 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 00:33:14.11 ID:9UGAbkB1.net
>>461
チョン国の伝統文化は先端技術なしには成立不可能だからな
チョン国式茶道は魔法瓶とトイレットペーパーが必需品
チョン国古典文学や古地図はサイバー上にしかない
平成に普及した人工甘味料もチョン国では伝統の酒の生みの親だったりする

465 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 11:45:49 ID:PS8U7Ag5.net
ここは韓国ヘイトするスレじゃないぞ

466 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 12:40:02.55 ID:eZbmgRZ/.net
>>396
特に美味しいわけでもないから、効用(満足度)としてはどうだろうねえ。
アルコール量あたりの価格でみたら最安?
巨大ペットボトル焼酎の安いのが25度4000mlで1500円くらいだから、アルコール1000ml換算で1500円
飲用不可66度900ml500円でアルコール1000mlあたり842円かな

467 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 16:17:35.44 ID:C/07MxK4.net
キンミヤじゃなくても宝焼酎ピュアパックでいい気がしてきた
300円近く値段違うし

468 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 16:52:47.19 ID:IgwiXd/e.net
>>467
最近飲み始めたけどピュアパックいいよね
でも間違えて20度買っちゃった

469 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 18:02:01.53 ID:cgR0ORl5.net
宝2Lエコパック

470 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 18:42:26.39 ID:cfDz429+.net
鏡月2Lエコパック

471 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 19:27:12.05 ID:w4L2lD9Z.net
無駄に長生きすることを防止できて甲類はエコ

472 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 20:14:03.28 ID:W5NpbRhD.net
キンミヤ買いに行ったら
ピュアパックの3Lがほぼ同じ値段で売ってた
紙パックでは1番コスパ良いかもしれん

473 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 20:18:57.06 ID:6XOgxgs0.net
捏造すな

474 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 20:31:15.32 ID:JlEpn9+s.net
寶が好きな人には価格とゴミ処理を考慮するとピュアパック最強
糖蜜100%派には決定版といえるものがない

475 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 20:41:02.10 ID:W5NpbRhD.net
今日はキンミヤ買ってきたよ

476 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 20:46:03.65 ID:DE4Lep+Q.net
買ってきてないがな('・c_,・` )プッ

477 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 21:30:31.27 ID:W5NpbRhD.net
基地外氏ねよ

478 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 21:52:08 ID:eyS6W/MM.net
虚言癖かよ

479 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 23:40:00.08 ID:8pKX4BCD.net
結局鏡月がコスパ最強ってことか

480 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 04:07:40.34 ID:NkaE0uLf.net
鏡月なんぞゴミ
あいつら俺を訴えてくれないかな
そしたら俺は英雄になれる
しかもその印紙税はあいつら持ちだ
コスパは申し分ない

481 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 11:25:57.52 ID:apCzk6Vy.net
嫌韓厨はコテ付けろよ

482 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 12:24:49.81 ID:4CNk0TsI.net
ここは甲類をまったり語る所、政治ネタは要らね

483 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 12:38:41.38 ID:lvdNwtZE.net
鏡月NGで解決

484 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 14:40:18 ID:3ZKRenqh.net
そういう国民性だから、製品が良くならないのよ。
嘘も百の口で繰り返せば真実になる、みたいなの。
こんなところで地道なステマするよか、モノ自体を良くしようよ。
自尊心は肥大しまくっていても本物の誇りが無いから、モノが良くならないんだよ。
「鏡月は日本の焼酎」とか「確かに鏡月はキンミヤに似ている」とか、そういうみっともないステマするから
クッソ不味いままなんだよ。

485 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 14:44:14 ID:VMsOJHyp.net
キンミヤに似ているよ鏡月

486 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 17:07:03 ID:J5Tm44Pv.net
我が名はビッグマン!!

487 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 18:32:40.33 ID:1sXjwHVz.net
忘れらんねぇなぁ、切ない夜ほど今宵キンミヤ。

488 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 20:15:26.16 ID:RZly3caJ.net
>>474
たとえば糖蜜100%でいうと、なにがあるの?

489 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 20:18:14.96 ID:hdIqJq2X.net
>>488
金宮が至高

490 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 20:21:24.71 ID:GvDA9op8.net
そしてキンミヤと兄弟のような鏡月も最高

491 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 20:44:04 ID:RZly3caJ.net
ピュアっていうんだから、キンミヤのようなクリアな味だとおもってた

492 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 22:32:54.42 ID:jl+Zhv/Y.net
大五郎25度

493 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 23:43:16.10 ID:UatNVoFW.net
https://www.cainz.com/shop/g/g4549509364641/
糖蜜オンリーでこれ結構いけるぞ
北関東住みしか試せないがなw

494 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 00:21:44 ID:MzZWrzH1.net
さとうきびが原料とかアピールしてる製品あるけど、
ものは言いようだな。
搾りカスの産廃が原料と言えばイメージ全然違うよな。

495 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 06:11:40 ID:VDMbQDS4.net
廃糖蜜という言葉にお前が騙されてるだけで廃棄物でも何でも無いぞ
いろいろな加工原料になる重要な素材だ
こういう無知自慢のバカはなんなのかね

496 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 07:03:35.24 ID:hkf0sVbi.net
世界的にアルコールの需要が逼迫してるからむしろ廃糖蜜の奪い合いだよ

497 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 07:13:54 ID:/YMlIRWC.net
結晶の砂糖を造った残りカスだれりど、糖分はまだドッサリ含まれてんだから、使わない手はなかろうよ。

498 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 07:23:04.35 ID:+Os/xrGx.net
その中で天然水仕込み鏡月ですよね

499 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 07:34:28.78 ID:/YMlIRWC.net
韓国の天然水……未処理のドブ水ですか?
豚コレラ騒動のときなは水道から豚の血が出てきたりする韓国のことだから……

500 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 11:39:20.64 ID:xosTlQp+.net
トウモロコシの芯を糖化してキシリトールを作るみたいなもんだな

501 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 21:06:22.97 ID:KFSHLrNP.net
質を考えると日本の甲類の鏡月だよな

502 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 21:53:19.62 ID:/YMlIRWC.net
韓国は日本の属領だからな。

503 :呑んべぇさん:2020/06/14(日) 11:45:52.94 ID:TtPHJKfk.net
質てどれも変わらんわ。
樽熟成入ってない限りは。

504 :呑んべぇさん:2020/06/14(日) 23:23:16.24 ID:YcHOJ/rR.net
天然水仕込みだからまろやか、流石プレミアム甲類だね鏡月は

505 :呑んべぇさん:2020/06/14(日) 23:46:37.60 ID:8J6icSjO.net
我が名はビッグマン!!

506 :呑んべぇさん:2020/06/15(月) 11:43:16.39 ID:bZUOmm2P.net
純水と天然水どっちがいいの?
割るなら純水?
まあ甲類そのまま飲む人は少ないだろうけど。

507 :呑んべぇさん:2020/06/15(月) 16:45:09 ID:H7iJAR2+.net
そのまま飲む人用に、20度があるんでしょう?

508 :呑んべぇさん:2020/06/15(月) 20:01:12 ID:9J2zgTvo.net
またビッグマンプレミアム買った

509 :呑んべぇさん:2020/06/15(月) 22:06:59.62 ID:oLJOlAP2.net
>>508
買ってないがなwwww
m9('・c_,・` )プッ

510 :呑んべぇさん:2020/06/16(火) 07:05:25.34 ID:+wTP8V63.net
純のペットボトル売ってないから、瓶2本買ってきた。

511 :呑んべぇさん:2020/06/16(火) 07:09:29.38 ID:UIsGmPZ8.net
買ってきてないがな('・c_,・` )プッ

512 :呑んべぇさん:2020/06/16(火) 11:41:57.06 ID:wJodtugd.net
何が面白いのか理解に苦しむ

513 :呑んべぇさん:2020/06/16(火) 12:44:24 ID:opffIU8T.net
ふっ、我が名はビッグマン!!

514 :呑んべぇさん:2020/06/16(火) 13:45:44.42 ID:ppGO+Ek9.net
>>507
度数が低いほど税金が安かった時代の名残り
粗悪な闇焼酎に需要が流れてしまうので、低度数の焼酎は酒税をあまり高くできなかったとか

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200