2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆節酒☆節酒☆節酒☆8

1 :呑んべぇさん:2019/09/02(月) 08:03:28.29 ID:2xfhbYtY.net
飲酒に危機感を持ってる奴、みんな集まれー
※前スレ
☆節酒☆節酒☆節酒☆4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1531277397/
☆節酒☆節酒☆節酒☆5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1544596588/
☆節酒☆節酒☆節酒☆6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1549115949/
☆節酒☆節酒☆節酒☆7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1557316167/

93 :呑んべぇさん:2019/09/23(月) 15:39:12.58 ID:MHaGHGj/.net
接酒始めてから体調良くてたまの飲酒日に飲み過ぎて次の日二日酔いキツイ
まさに今、頭痛がひどくてたまらん

94 :呑んべぇさん:2019/09/23(月) 15:57:58.69 ID:OHAgm8HU.net
流し観する程度の録画を一挙観しながら朝からチビチビ逝くのが至福
だからこそ平日飲まずに我慢出来るんですがね

95 :呑んべぇさん:2019/09/23(月) 20:12:29.92 ID:JqX5vH44.net
4リットルの焼酎とかウイスキーとか肝硬変や脳イカレまっしぐらじゃん

96 :呑んべぇさん:2019/09/23(月) 23:15:00.90 ID:1M2scf26.net
ビール自家醸造するくらい好きだが、節酒
して飲酒日に飲むのが最高の瞬間

97 :呑んべぇさん:2019/09/23(月) 23:25:34.91 ID:nDvojAqZ.net
>>94
平日飲まないなら、それも良いと思うよ。
翌日辛いだけで、アルコール依存症にはならないし、肝臓も十分回復するし。

98 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 00:41:38.03 ID:4XYdgfuY.net
やべえ、、、禁酒1週間にしてロング缶ビール飲んでしまった、、、、

なんか胃が気持ち悪い

99 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 07:45:53.79 ID:J/Dz0oP3.net
>>93
毎日飲んでたときは麻痺して体調悪いのに気づかないんだよな
節酒すると酒のんだ翌日の体調不良に気づく

100 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 09:10:00.88 ID:Nrn1lcFm.net
白人も二日酔いや体調不良になったりすんの?

101 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 10:13:10.58 ID:Ra6Z0Ybv.net
4Lのウイスキー買って飲んでたけど、
やめて、750mlの焼酎にした。
でも飲む量は変わらなかった。
やっぱり当分止めます。当分ね。

102 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 11:29:52.02 ID:0fZ1kdtr.net
いつも酒屋でどうせ買うならと4Lのウイスキーを買おうとするが結局1.8L購入にとどまる
何となく越えてはならん気がして
端から見たら目糞鼻糞なんでしょうがね

103 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 13:20:26.32 ID:oSk3lomz.net
サントリー 角瓶業務用40° 5Lペット (5000ml)

104 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 16:03:34.51 ID:lxoxLMiC.net
>>99
俺もそう。
週末だけ飲むようになってから、飲んだ翌日の体調低下や
メンタル低下に気がついた。
毎日飲んでた頃は、それが日常だから気がつかなかったんだと思う。

105 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 20:32:27.97 ID:AM/UmTQn.net
一時間走ってきた。
今日は寝れるか・・・

106 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 21:31:34.26 ID:7lOFTDJm.net
俺は1時間、ウォーキングしてきた。
昨日なかなか眠れなくて、久々に晩酌したんだが、やっぱ体調悪い。
普通に眠れるのが一番だと痛感した。

107 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 22:38:24.49 ID:liZrxkM+.net
飲むと睡眠の質本当悪くなるから頑張って飲まない方が良いよ

108 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 22:53:51.13 ID:+8r5hoDV.net
飲まないで寝ると本当に睡眠が気持ち良いよなー
寝起きの仕事前の欝もなくなる

109 :呑んべぇさん:2019/09/25(水) 04:40:53.10 ID:FxwhtTgE.net
>>106
どのくらい飲んだの?

久々の晩酌でも日本酒1合くらいなら体調崩すとは思えない

110 :呑んべぇさん:2019/09/25(水) 17:46:09.50 ID:e5xNvMpp.net
>>109
3杯飲んだよ。
1杯で眠れるならいいんだけどね

111 :呑んべぇさん:2019/09/26(木) 08:39:08.02 ID:h3VOD8+V.net
節酒3日目終了。運動プラス眠剤でなんとか眠れてるが
いつも寝るの午前1時から3時だ。

112 :呑んべぇさん:2019/09/26(木) 08:39:10.33 ID:9+yoV0hJ.net
ちゃんと睡眠とるには、お酒止めて(何日かは離脱で眠り浅い時あるかもだが)
必ず質の良い睡眠になるから、まずは禁酒頑張ろ

113 :呑んべぇさん:2019/09/26(木) 09:50:56.69 ID:O/P164Cc.net
>>110
ありがとう
3合くらいかな?

114 :呑んべぇさん:2019/09/26(木) 12:44:53.40 ID:h3VOD8+V.net
>>112
そうします。いつも励ましありがとう。

115 :呑んべぇさん:2019/09/26(木) 21:21:56.80 ID:Skycme/8.net
先週は土曜日にビールとチューハイ2杯飲んだ
今週は明日飲んでしまいそう

116 :呑んべぇさん:2019/09/26(木) 21:54:11.58 ID:JRkS41bH.net
>>113
日本酒に換算したら3合くらいだと思うよ。

117 :呑んべぇさん:2019/09/27(金) 07:39:06.06 ID:blD1inU6.net
健康診断で医者に節酒しろと言われたので来てみました
毎日日本酒でいうと4合くらい飲んでいたのですがどれくらい減らせばいいんだう
週に3日くらいは楽しみたい

118 :呑んべぇさん:2019/09/27(金) 08:24:26.90 ID:SeMwWyEo.net
>>117
健康診断でなら血液検査の結果で指導だよね?
その場合、休肝日の日数ではなく1週間で飲んでる総量を減らす。
まずは半分の2合×7日で14合にしてみたら?

それと、4合はアルコール依存症になる量だなので、連続2日の休肝日。

119 :呑んべぇさん:2019/09/27(金) 08:58:41.41 ID:VeyQe3Z8.net
節酒4日目。今日は目覚めはすっきりだった。
未だにウォーキングと眠剤を飲んでいるけど・・・
明日は休みなので、眠剤なしで寝てみるぜ。
もしかしたら・・・5時、6時まで眠れないかも?

120 :呑んべぇさん:2019/09/27(金) 10:11:41.93 ID:blD1inU6.net
>>118
いや健康診断やる前に書くチェックシート見て言われただけでまだ結果は出てないんだー
量を半分にして更に休肝日を週3〜4日を目指して頑張ってみます

121 :呑んべぇさん:2019/09/27(金) 11:11:54.39 ID:SeMwWyEo.net
>>120
休肝日は3日でいいけど、1回は連続2日以上にして
完全にアルコールが残ってない状態を毎週作るといいよ。

122 :呑んべぇさん:2019/09/27(金) 12:25:29.37 ID:blD1inU6.net
>>121
連続2日ですね了解です
ありがとうございます

123 :呑んべぇさん:2019/09/27(金) 22:26:54.28 ID:vTOpX5dT.net
細胞レベルで
完全にアルコール抜けるの何日なんだろう

124 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 03:31:56.00 ID:RcSie9/j.net
飲んだ量にもよるんじゃないか?

125 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 03:39:40.35 ID:zIHVW2OQ.net
分解されるだけなら丸1日もかからないんじゃないの?

126 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 10:35:58.44 ID:4g694EO9.net
アル中の離脱症状が出るのが一般的に飲酒後48時間以降と言われてるし
アルコール専門外来でも休肝日は2日以上連続してとるように言われた

127 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 13:52:26.30 ID:TUF+mw/F.net
依存性まで行った人が拙者に成功する可能性はあるのかね?

128 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 13:56:40.77 ID:kC0yY5gL.net
拙者は忍者でござる

129 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 14:13:45.69 ID:wKK9hNvA.net
拙者は成功しないと困るでござる

130 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 17:23:00.06 ID:Mp9yXWSq.net
>>125
車の運転が出来る程度になら半日とか1日で酒は抜けるけど
それは運転が禁止されないレベルであって、
完全にアルコールが無くなるには、48時間は必要。

重度のアルコール依存者が、体が限界超えて衰弱し、酒が飲めなくなる(受け付けなくなる)と
アルコールが切れて大変な状態になり、救急車で担ぎ込まれたりするけど
その時医者は「最後に飲んだのいつ?」を家族などに確認しようとする。
理由は、代謝てアルコールが減って禁断症状で大変な状態なわけで
最後の飲酒から48時間後にアルコール尽きて離脱症状がピークになるから。
だから、48時間後のピークに向けて治療する。
呼吸止まったりするからね。

連続2日以上の休肝日とかは、アルコール依存防止の意味合いで使われてる。
アルコール依存症は、常にアルコールが残存してるのが当たり前になってるから。
日常的に、完全にアルコールが残って無い状態にする事で、依存になりにくくなる。

131 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 21:59:47.80 ID:rzokDh7+.net
体から酒は抜けても、心には残留しているのですね

132 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 06:25:02.05 ID:lz/2ZLHg.net
ガッテンガッテン

133 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 08:01:01.77 ID:BaiYUaYQ.net
>>131
脳に残留してんだよ

134 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 14:30:04.93 ID:2YusNdIy.net
禁酒3日成功しかたら1合呑もうと思ってら6合呑んでしもった・・・

135 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 14:30:05.09 ID:2YusNdIy.net
禁酒3日成功しかたら1合呑もうと思ってら6合呑んでしもった・・・

136 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 14:30:05.20 ID:2YusNdIy.net
禁酒3日成功しかたら1合呑もうと思ってら6合呑んでしもった・・・

137 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 14:39:40.51 ID:xq6Fha5u.net
合計18合飲んだんですね

138 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 14:48:07.38 ID:lFT0djnc.net
(笑)

139 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 17:07:29.99 ID:DSOJbTd/.net
1日の飲む量を減らすより飲まない日を増やす方が楽な事に気がついた

140 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 17:17:55.25 ID:ZwJDv7X8.net
>>139
そのとおり
アルコールはドラッグだから一度口にしたらコントロールするのはかなり困難

141 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 17:26:36.87 ID:tHRSMjff.net
>>139
俺も休肝日を増やす方向で節酒してる。
中途半端に飲む方が難しいので。

ただ、人によっては飲む量を減らした方が楽な人もいるね。

142 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 17:31:20.53 ID:DSOJbTd/.net
みんな飲まない日はどうしてる?
ノンアルとか試してみたけどイマイチだしなんか代わりになるものないかなぁ
やっぱウォーキングとか運動かね

143 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 17:43:02.41 ID:2rNIitII.net
俺は飲んでも歩いてる。

144 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 08:16:23.53 ID:aQIeTAkp.net
どうも、全く飲まない次の日よりも、ビール350ml飲んだだけの次の日のほうが格段に調子悪い
ほんのちょっとでも次の日に悪影響なんだな

145 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 10:00:00.48 ID:zU1L1DI6.net
最近4、5日の節酒をして感じたことだが・・・
晩酌が習慣化されているが、3日くらい酒を
断つと、鬱っぽくなるね。
何か無気力になるっていうか、今までの楽しかったことが
楽しめなくなるとか・・・

まぁタバコを止めるときよりは楽だけど。

146 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 11:22:43.40 ID:aQIeTAkp.net
代わりにオナニー増やすのは?

147 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 11:24:18.11 ID:t0ml5K4H.net
>>145
とても共感できる

148 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 13:10:56.89 ID:qAku3cZi.net
アルコール外来の医者の話ではアルコールってのは毒物らしいぞ

149 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 13:51:32.96 ID:zU1L1DI6.net
できの悪い抗うつ剤って言う人もいますね。

だから止めると禁断症状がでる。

150 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 14:52:31.82 ID:aQIeTAkp.net
できの悪い抗うつ剤ってよくわかる
俺も一時期鬱を紛らわすのに酒飲んでたから
結果はよけい鬱

151 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 15:52:36.82 ID:J8y8h6xq.net
>>145
それ、時々聞くけど
軽い離脱症状なんでは?

今までどれくらいの量を、どれくらいの期間のんでたんですか?

152 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 16:43:07.81 ID:9Suy8vhb.net
>>148
昔は百薬の長とか言われて多少の機会飲酒なら身体に良いといわれてたけど、今の医学だと少しでも
毒だからダメって言うね。アセトアルデヒド、、、

153 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 16:43:51.19 ID:zU1L1DI6.net
>>151
離脱症状ですよ。

・飲んでいる期間ですが、もうかれこれ30年くらいかな?
・最初は大学のころショットグラスで寝酒をしてて、
・結婚してからは、ビール(500cc)を2本くらいだったはず←嫁曰く
・それから段々と増えて、先月くらいにはウイスキー(720m)を1/3
くらい毎晩飲むようになった。ハイボールで

それでも週に1、2日くらいは休肝日もうけてたが、
ためしに一週間あけてみようと思ったら、こんな調子。

最近はアル中の自覚もあるんだが、とりあえず迷惑をかけてないので飲めている。

154 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 17:10:22.51 ID:zU1L1DI6.net
ここの住人にも、週に2日の休肝日ならOKだろって
思ってる方。
1週間酒止めてみると・・・同じことを経験するかも?

155 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 17:38:03.26 ID:P61tep6D.net
タバコと同じだと思う
3日間を乗り越えればOK

156 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 18:11:10.96 ID:aQIeTAkp.net
タバコと違う
タバコはまずいけど、酒は旨い

157 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 18:14:21.86 ID:d7MJKdBq.net
オレはハタチでタバコはやめた
酒はずぅ〜っと40年

158 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 18:22:37.56 ID:J8y8h6xq.net
>>153
離脱ですね。3日位とあるのもそうかと。
2日飲まないと酒が完全に抜けるので、3日目から離脱状態が出るので。

進行させると、1日明けただけでも離脱する様になり
最終的には辛くて半日も我慢できず朝から飲む様になるから
キッパリと止めるべきかと?

159 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 18:41:39.67 ID:7bEdiKDZ.net
酒があまり好きではなくなる日が来るとは1年前は想像出来なかった
寿命縮めても良いからこのまま呑み続けると思ってたのに1年で人は変わるものだ

160 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 20:23:18.39 ID:aQIeTAkp.net
そして1年で簡単に元に戻る

161 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 20:31:06.96 ID:9FhN9La6.net
>>158
朝から飲むようになると、本当飲まないといられなくなって、常に酒が身体の中入ってる状態、睡眠の質も悪くなるし、良いことないよね

162 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 20:34:49.10 ID:9FhN9La6.net
>>159
>>160
どちらもある際どい所にいる、それを胸に気を付けなければと思います。

163 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 20:34:56.99 ID:d7MJKdBq.net
2日休肝すつとかわいい女の子やお目当てのの女性が夢に出てくる

164 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 20:35:30.60 ID:d7MJKdBq.net
すつと→すると

165 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 20:36:03.30 ID:d7MJKdBq.net
のの→の

166 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 23:34:29.86 ID:LSdGO0oD.net
ビールオンリーから、チューハイとビールに変えて2ヶ月くらいたったが、胃の調子が悪い
背中が痛い

167 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 05:43:17.40 ID:P65IgfYB.net
俺も背中の痛みはちょっと気になる、超音波検査では大丈夫だったんだが

168 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 08:17:18.62 ID:3U1DCn5R.net
軽度のヘルニアとか?

自分も腰痛くなり総合病院行ったら軽度のヘルニアだった。張り薬、飲み薬をもらってきて2〜3週間で治ってきた。
それ以来良い機会だったので、禁酒5ヶ月になる。体調すこぶる良くなってきて飲まなくてもいられるようになった。
腰戻ったからと、また飲み出したら歯止め効かなくなり今度こそ膵臓とか痛めての背中の痛みになるんだろうな、、、と思ったらゾッとして禁酒に繋がった。

169 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 09:53:05.09 ID:7N6i0gdf.net
>>158
きっぱりやめるのは無理かも?
仕事上酒を飲む機会が定期的にあるんだよな。
これ以上依存症の進行がすすまないようにしていくつもり。

170 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 10:40:34.56 ID:9+9INAz7.net
>>169
そんな事言ってると酒が原因で解雇や諭旨免職になる
「肝臓悪くて一滴も込めなくなりました」って言う人に酒飲ますヤツなんか居ねぇよ

仕事を言い訳に酒飲み続けようとするヤツは完全なアル中だ
一度入院しろ

171 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 10:56:14.78 ID:HfZjl2PX.net
昨日消費税のために1日一貫のつもりで500ミリリットルをを6本を5セット買ったが1セット6本をもう呑んでしまった
我がなら情けないよ、、、

172 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 11:01:45.61 ID:lUXB/9BP.net
今日明日は休肝日だー頑張るぞー

173 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 11:02:48.16 ID:Q2dLZaTn.net
1貫 = 100両 = 1000匁 = 3.75kg

500mlが500gだと計算すれば6本で約3kgか
あとちょっと足りないぞ

174 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 12:59:04.32 ID:KjnERvar.net
9月の酒量対戦成績
21勝9敗 総量16940ml
内ビール15850ml、ウィスキー1090ml
純アルコール量約1009g/1回平均約112g
1日平均/33g

満を持して人間ドック前に禁酒したのに効力無いのは辛たん…
心折れそう、かゆ…うま…なんつって

今月はサッカー野球観戦にLIVEや自身のBD会とイベント続きの割に家飲みでは抑えれたらのでこれはこれでよしかな?

今月より隔週禁酒に突入する!
一応淀川マラソン前なんで12〜15日以外は禁酒出来たら良いなぁ

175 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 07:38:02.74 ID:yEMAEMAk.net
缶チューハイやハイボール飲むようになってから翌日なんか調子悪い
ビールだけの時はそんなことなかったのに

176 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 08:35:13.05 ID:jQEEavHM.net
缶チューハイやハイボールって意外とアルコール量多いみたいだしね。
自分もハイボール飲むようになってから翌日調子悪くなることがしばしばあるわ。

177 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 08:40:58.87 ID:bFHNl5Us.net
ビールよりも味がさっぱりしてるのにビールより毒物濃度が高い

178 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 09:23:00.06 ID:SIhu5rPB.net
昨晩は、酒も眠剤もなしで寝たが・・・
一時間くらいしか寝てない・・・かも?

おかげで眠い・・・

179 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 11:40:39.82 ID:vKeDPB/g.net
>>178
最初は辛いだろうけど2週間位、眠剤も酒も止めては?
体が順応するまで2週間くらいかかる。

180 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 14:39:07.52 ID:bFHNl5Us.net
眠剤と酒混ぜて喉乾いてる女子高生にいっき飲みさせたい

181 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 14:49:33.47 ID:jQEEavHM.net
>>180
通報されるぞ

182 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 13:54:11.14 ID:gh/4WqA0.net
レグテクトのジェネリック医薬品を個人輸入している人いませんか?

183 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 19:42:52.94 ID:wybvHIYp.net
3日飲んでない

184 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 20:50:58.65 ID:9Ow+kmg6.net
>>183
すごい!尊敬する

185 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 15:52:14.79 ID:DH8GU45l.net
>>183
まじで尊敬する。
自分はやめようと思うけど、うちに帰ったら晩酌しちゃうので
思い切って薬に頼ろうかとふと思っている。

レグレクトって服用してると、お酒を飲む欲求がなくなるらしいね。
実際お酒を飲んでも、何か問題があるわけではないので、
抗酒剤よりは安全かな?

禁煙の時のチャンピックスみたいなものか?

186 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 16:29:46.04 ID:o+yRVnzv.net
個人的にはセリンクロの方が良いと思いますよ

レグテクトは断酒が続いてる人向けだと医者に言われました

187 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 19:07:46.71 ID:HEu/PaSd.net
月曜から1日おきに飲んでしまっている
なかなか2日連続で空けるのは難しいですなぁ

188 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 21:12:17.25 ID:6336DXR2.net
俺も飲むのやめたい
ここ最近は毎日飲んでしまってる
安いパックの純米酒あるでしょ、あれ買ってしまう
そしてまずいと思いながら飲んでしまう

189 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 21:20:46.65 ID:HEu/PaSd.net
>>188
熱燗にすると美味しく飲めるよ
明日から少しでも減らせるように頑張ろうぜ

190 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 21:45:25.76 ID:d65CsmQu.net
業務スーパーの菊川と菊鬼が安くてなぜか旨いよ甘辛で。
って、勧めてどーする

191 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 22:12:56.86 ID:Z+fz+Vbt.net
>>188
依存症になる前に医者でも行っておいでよ
もう依存症かもしれないけどさ
はっきりさせた方がいいよ

192 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 22:17:15.46 ID:6336DXR2.net
>>189
熱燗はいいですね。
これからどんどんうまくなる季節だ
>>191
依存症なりかけだったのを1年半完全断酒して、その後復活したんだけど、前ほどじゃないがやっぱりちょっとやばめになってきてしまった

193 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 22:32:48.61 ID:Z+fz+Vbt.net
>>192
2日我慢出来ないのならマズイんじゃないの?医者でもないからわからないけどさ
酒1滴も飲んじゃダメ言われる前に動いた方がいいんじゃないかなきっと

総レス数 1201
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200