2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆節酒☆節酒☆節酒☆8

1 :呑んべぇさん:2019/09/02(月) 08:03:28.29 ID:2xfhbYtY.net
飲酒に危機感を持ってる奴、みんな集まれー
※前スレ
☆節酒☆節酒☆節酒☆4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1531277397/
☆節酒☆節酒☆節酒☆5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1544596588/
☆節酒☆節酒☆節酒☆6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1549115949/
☆節酒☆節酒☆節酒☆7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1557316167/

140 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 17:17:55.25 ID:ZwJDv7X8.net
>>139
そのとおり
アルコールはドラッグだから一度口にしたらコントロールするのはかなり困難

141 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 17:26:36.87 ID:tHRSMjff.net
>>139
俺も休肝日を増やす方向で節酒してる。
中途半端に飲む方が難しいので。

ただ、人によっては飲む量を減らした方が楽な人もいるね。

142 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 17:31:20.53 ID:DSOJbTd/.net
みんな飲まない日はどうしてる?
ノンアルとか試してみたけどイマイチだしなんか代わりになるものないかなぁ
やっぱウォーキングとか運動かね

143 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 17:43:02.41 ID:2rNIitII.net
俺は飲んでも歩いてる。

144 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 08:16:23.53 ID:aQIeTAkp.net
どうも、全く飲まない次の日よりも、ビール350ml飲んだだけの次の日のほうが格段に調子悪い
ほんのちょっとでも次の日に悪影響なんだな

145 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 10:00:00.48 ID:zU1L1DI6.net
最近4、5日の節酒をして感じたことだが・・・
晩酌が習慣化されているが、3日くらい酒を
断つと、鬱っぽくなるね。
何か無気力になるっていうか、今までの楽しかったことが
楽しめなくなるとか・・・

まぁタバコを止めるときよりは楽だけど。

146 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 11:22:43.40 ID:aQIeTAkp.net
代わりにオナニー増やすのは?

147 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 11:24:18.11 ID:t0ml5K4H.net
>>145
とても共感できる

148 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 13:10:56.89 ID:qAku3cZi.net
アルコール外来の医者の話ではアルコールってのは毒物らしいぞ

149 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 13:51:32.96 ID:zU1L1DI6.net
できの悪い抗うつ剤って言う人もいますね。

だから止めると禁断症状がでる。

150 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 14:52:31.82 ID:aQIeTAkp.net
できの悪い抗うつ剤ってよくわかる
俺も一時期鬱を紛らわすのに酒飲んでたから
結果はよけい鬱

151 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 15:52:36.82 ID:J8y8h6xq.net
>>145
それ、時々聞くけど
軽い離脱症状なんでは?

今までどれくらいの量を、どれくらいの期間のんでたんですか?

152 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 16:43:07.81 ID:9Suy8vhb.net
>>148
昔は百薬の長とか言われて多少の機会飲酒なら身体に良いといわれてたけど、今の医学だと少しでも
毒だからダメって言うね。アセトアルデヒド、、、

153 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 16:43:51.19 ID:zU1L1DI6.net
>>151
離脱症状ですよ。

・飲んでいる期間ですが、もうかれこれ30年くらいかな?
・最初は大学のころショットグラスで寝酒をしてて、
・結婚してからは、ビール(500cc)を2本くらいだったはず←嫁曰く
・それから段々と増えて、先月くらいにはウイスキー(720m)を1/3
くらい毎晩飲むようになった。ハイボールで

それでも週に1、2日くらいは休肝日もうけてたが、
ためしに一週間あけてみようと思ったら、こんな調子。

最近はアル中の自覚もあるんだが、とりあえず迷惑をかけてないので飲めている。

154 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 17:10:22.51 ID:zU1L1DI6.net
ここの住人にも、週に2日の休肝日ならOKだろって
思ってる方。
1週間酒止めてみると・・・同じことを経験するかも?

155 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 17:38:03.26 ID:P61tep6D.net
タバコと同じだと思う
3日間を乗り越えればOK

156 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 18:11:10.96 ID:aQIeTAkp.net
タバコと違う
タバコはまずいけど、酒は旨い

157 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 18:14:21.86 ID:d7MJKdBq.net
オレはハタチでタバコはやめた
酒はずぅ〜っと40年

158 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 18:22:37.56 ID:J8y8h6xq.net
>>153
離脱ですね。3日位とあるのもそうかと。
2日飲まないと酒が完全に抜けるので、3日目から離脱状態が出るので。

進行させると、1日明けただけでも離脱する様になり
最終的には辛くて半日も我慢できず朝から飲む様になるから
キッパリと止めるべきかと?

159 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 18:41:39.67 ID:7bEdiKDZ.net
酒があまり好きではなくなる日が来るとは1年前は想像出来なかった
寿命縮めても良いからこのまま呑み続けると思ってたのに1年で人は変わるものだ

160 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 20:23:18.39 ID:aQIeTAkp.net
そして1年で簡単に元に戻る

161 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 20:31:06.96 ID:9FhN9La6.net
>>158
朝から飲むようになると、本当飲まないといられなくなって、常に酒が身体の中入ってる状態、睡眠の質も悪くなるし、良いことないよね

162 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 20:34:49.10 ID:9FhN9La6.net
>>159
>>160
どちらもある際どい所にいる、それを胸に気を付けなければと思います。

163 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 20:34:56.99 ID:d7MJKdBq.net
2日休肝すつとかわいい女の子やお目当てのの女性が夢に出てくる

164 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 20:35:30.60 ID:d7MJKdBq.net
すつと→すると

165 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 20:36:03.30 ID:d7MJKdBq.net
のの→の

166 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 23:34:29.86 ID:LSdGO0oD.net
ビールオンリーから、チューハイとビールに変えて2ヶ月くらいたったが、胃の調子が悪い
背中が痛い

167 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 05:43:17.40 ID:P65IgfYB.net
俺も背中の痛みはちょっと気になる、超音波検査では大丈夫だったんだが

168 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 08:17:18.62 ID:3U1DCn5R.net
軽度のヘルニアとか?

自分も腰痛くなり総合病院行ったら軽度のヘルニアだった。張り薬、飲み薬をもらってきて2〜3週間で治ってきた。
それ以来良い機会だったので、禁酒5ヶ月になる。体調すこぶる良くなってきて飲まなくてもいられるようになった。
腰戻ったからと、また飲み出したら歯止め効かなくなり今度こそ膵臓とか痛めての背中の痛みになるんだろうな、、、と思ったらゾッとして禁酒に繋がった。

169 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 09:53:05.09 ID:7N6i0gdf.net
>>158
きっぱりやめるのは無理かも?
仕事上酒を飲む機会が定期的にあるんだよな。
これ以上依存症の進行がすすまないようにしていくつもり。

170 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 10:40:34.56 ID:9+9INAz7.net
>>169
そんな事言ってると酒が原因で解雇や諭旨免職になる
「肝臓悪くて一滴も込めなくなりました」って言う人に酒飲ますヤツなんか居ねぇよ

仕事を言い訳に酒飲み続けようとするヤツは完全なアル中だ
一度入院しろ

171 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 10:56:14.78 ID:HfZjl2PX.net
昨日消費税のために1日一貫のつもりで500ミリリットルをを6本を5セット買ったが1セット6本をもう呑んでしまった
我がなら情けないよ、、、

172 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 11:01:45.61 ID:lUXB/9BP.net
今日明日は休肝日だー頑張るぞー

173 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 11:02:48.16 ID:Q2dLZaTn.net
1貫 = 100両 = 1000匁 = 3.75kg

500mlが500gだと計算すれば6本で約3kgか
あとちょっと足りないぞ

174 :呑んべぇさん:2019/10/01(火) 12:59:04.32 ID:KjnERvar.net
9月の酒量対戦成績
21勝9敗 総量16940ml
内ビール15850ml、ウィスキー1090ml
純アルコール量約1009g/1回平均約112g
1日平均/33g

満を持して人間ドック前に禁酒したのに効力無いのは辛たん…
心折れそう、かゆ…うま…なんつって

今月はサッカー野球観戦にLIVEや自身のBD会とイベント続きの割に家飲みでは抑えれたらのでこれはこれでよしかな?

今月より隔週禁酒に突入する!
一応淀川マラソン前なんで12〜15日以外は禁酒出来たら良いなぁ

175 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 07:38:02.74 ID:yEMAEMAk.net
缶チューハイやハイボール飲むようになってから翌日なんか調子悪い
ビールだけの時はそんなことなかったのに

176 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 08:35:13.05 ID:jQEEavHM.net
缶チューハイやハイボールって意外とアルコール量多いみたいだしね。
自分もハイボール飲むようになってから翌日調子悪くなることがしばしばあるわ。

177 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 08:40:58.87 ID:bFHNl5Us.net
ビールよりも味がさっぱりしてるのにビールより毒物濃度が高い

178 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 09:23:00.06 ID:SIhu5rPB.net
昨晩は、酒も眠剤もなしで寝たが・・・
一時間くらいしか寝てない・・・かも?

おかげで眠い・・・

179 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 11:40:39.82 ID:vKeDPB/g.net
>>178
最初は辛いだろうけど2週間位、眠剤も酒も止めては?
体が順応するまで2週間くらいかかる。

180 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 14:39:07.52 ID:bFHNl5Us.net
眠剤と酒混ぜて喉乾いてる女子高生にいっき飲みさせたい

181 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 14:49:33.47 ID:jQEEavHM.net
>>180
通報されるぞ

182 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 13:54:11.14 ID:gh/4WqA0.net
レグテクトのジェネリック医薬品を個人輸入している人いませんか?

183 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 19:42:52.94 ID:wybvHIYp.net
3日飲んでない

184 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 20:50:58.65 ID:9Ow+kmg6.net
>>183
すごい!尊敬する

185 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 15:52:14.79 ID:DH8GU45l.net
>>183
まじで尊敬する。
自分はやめようと思うけど、うちに帰ったら晩酌しちゃうので
思い切って薬に頼ろうかとふと思っている。

レグレクトって服用してると、お酒を飲む欲求がなくなるらしいね。
実際お酒を飲んでも、何か問題があるわけではないので、
抗酒剤よりは安全かな?

禁煙の時のチャンピックスみたいなものか?

186 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 16:29:46.04 ID:o+yRVnzv.net
個人的にはセリンクロの方が良いと思いますよ

レグテクトは断酒が続いてる人向けだと医者に言われました

187 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 19:07:46.71 ID:HEu/PaSd.net
月曜から1日おきに飲んでしまっている
なかなか2日連続で空けるのは難しいですなぁ

188 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 21:12:17.25 ID:6336DXR2.net
俺も飲むのやめたい
ここ最近は毎日飲んでしまってる
安いパックの純米酒あるでしょ、あれ買ってしまう
そしてまずいと思いながら飲んでしまう

189 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 21:20:46.65 ID:HEu/PaSd.net
>>188
熱燗にすると美味しく飲めるよ
明日から少しでも減らせるように頑張ろうぜ

190 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 21:45:25.76 ID:d65CsmQu.net
業務スーパーの菊川と菊鬼が安くてなぜか旨いよ甘辛で。
って、勧めてどーする

191 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 22:12:56.86 ID:Z+fz+Vbt.net
>>188
依存症になる前に医者でも行っておいでよ
もう依存症かもしれないけどさ
はっきりさせた方がいいよ

192 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 22:17:15.46 ID:6336DXR2.net
>>189
熱燗はいいですね。
これからどんどんうまくなる季節だ
>>191
依存症なりかけだったのを1年半完全断酒して、その後復活したんだけど、前ほどじゃないがやっぱりちょっとやばめになってきてしまった

193 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 22:32:48.61 ID:Z+fz+Vbt.net
>>192
2日我慢出来ないのならマズイんじゃないの?医者でもないからわからないけどさ
酒1滴も飲んじゃダメ言われる前に動いた方がいいんじゃないかなきっと

194 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 00:01:12.49 ID:1GNzvuph.net
>>174
21勝9敗は素晴らしい(野球なら最多勝だね)!

しかし、敗戦日の内容が問題だね

195 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 15:46:24.57 ID:M6byNmD/.net
>>193
そうですね。とりあえず2日我慢ですかね。

196 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 04:15:02.55 ID:21BeOO9d.net
>>195
2夜我慢して、3日目に体調やメンタルが不安定にならないか確認して
もし心が不安になったり、動悸したり、寝汗かいたりしたら
酒飲んで落ち着くか確認するといいよ。
酒切れての禁断症状なら、酒飲むと治まるので分かる。

ただ、不眠と便秘は気にしなくていい。
アルコール依存症でなくとも、普段から毎晩飲んでた人は
急に飲まないと、寝付き悪くなったり便秘するのは、依存症じゃない人でも起きるので。

197 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 12:44:25.86 ID:bW8aQzRD.net
いやあ、生活もあるので、さすがに気にしないわけには・・・
不眠で仕事はなかなか辛いぞ

198 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 13:56:13.48 ID:Eaukwgxx.net
>>197
そう言う意味じやないよ。
酒飲むと眠れないのは普通にあるから
アルコール依存症の離脱確認に不眠は考慮に入れないって意味。

とりあえず2日酒止めて確認するのは、離脱症状出るかどうか確認するためなんだろうし

199 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 14:34:36.00 ID:bW8aQzRD.net
二日どころか、午後になると若干不安になる

200 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 20:49:15.41 ID:21BeOO9d.net
アルコール依存症が進行すると、夜の晩酌まで我慢出来ず、夕方の会社帰りに飲んだりする。

更に進行させると、半日も我慢出来ず朝から飲んだり。
最終的には一日中。

逆に軽い人はどこまで開ければとなると、目安が48時間なので
2夜酒抜いて3日目の酒がゼロで何も出なければ、とりあえず安心できる。

201 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 22:09:03.14 ID:mrXna1Mj.net
毎日2、3単位程度でも肝臓やられたりするのかな

202 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 22:39:33.26 ID:iXVedjuW.net
体質や体格にもよるね。
体重50キロの女性と、体重100キロの大男では
同じ3単位でも肝臓のキャパが違うし。
あと年齢も。

毎晩3単位を若い頃から飲んでたが、50近くになって、γが引っかかってしまった。
30年近く毎晩同じ量だったのにと言ったら

代謝や回復力が若いままの筈ないでしょうと医者に笑われた。

203 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 23:53:21.42 ID:bW8aQzRD.net
むしろ10代の時より酒強くなったんだが

204 :呑んべぇさん:2019/10/07(月) 00:54:19.02 ID:c1GNtGqf.net
アルコール飲み続ければ強くなるの当たり前。
肝臓が耐え続けられるかは別の話し。

205 :呑んべぇさん:2019/10/07(月) 08:24:16.25 ID:5HExrK0i.net
日本酒の場合、適量は1単位だからのう
それでも週2日は休肝日取らんといけないって言うしのう

206 :呑んべぇさん:2019/10/07(月) 12:39:29.93 ID:/pORaxVL.net
3日空けて1日飲む3日空けて1日飲むを繰り返す事が出来ればいいんだけども
飲んだら次の日どうしても飲みたくなる

207 :呑んべぇさん:2019/10/07(月) 13:33:32.71 ID:DgvYJJaG.net
>>206
そうなんだよな。自分も。
だから、レグテクトのジェネリック医薬品を
個人輸入で買って飲んでみようか?思案中。
お酒を飲みたい気分がなくなるみたい。
60錠×3箱でも7,000円(毎食後2錠)
1か月分で7,000円なら飲んでみてもいいかな?

でも、精神作用に効くクスッりって、
逆に精神がやんだりすることもありそうで怖いけど。

https://osakado.clinic/detail/009583_acamptus.html

208 :呑んべぇさん:2019/10/07(月) 13:39:17.78 ID:DgvYJJaG.net
それとも、個人輸入ではなくて、普通に精神科(アルコール関係)に
行くべきか?その勇気はないな。
レグテクトを内科で出してくれたらいいのに・・・内科の主治医に言ってもださないよな・・・

209 :呑んべぇさん:2019/10/07(月) 13:44:57.84 ID:/pORaxVL.net
薬は副作用が必ずあるからダメだろ
アルコール自体も副作用だらけの「劇薬物」だしな

210 :呑んべぇさん:2019/10/07(月) 13:49:08.58 ID:/pORaxVL.net
>>208
アルコール専門外来行ったけど
俺の場合は完全なアル中(アルコール依存症)になってからじゃないとダメって言われた

俺の場合は問題飲酒者で多量飲酒者だけど「アルコール依存症」には、まだなってないから
「完全無欠のアル中になってから来てくださいね
薬も危険だから出しません」だってさ

211 :呑んべぇさん:2019/10/07(月) 13:50:39.32 ID:DgvYJJaG.net
禁煙補助剤のチャンピックスは内科で処方してくれるんだけどな。
どうも、精神科に通うのがためらう・・・

212 :呑んべぇさん:2019/10/07(月) 15:35:37.10 ID:DgvYJJaG.net
>>210
完全無欠のアル中!っか!
やっぱり国内の病院では処方は無理かな。

個人輸入するかな?
使用者の感想を見てると、副作用もあまりないような気がする。

213 :呑んべぇさん:2019/10/07(月) 19:10:19.05 ID:ew79kDog.net
日本という国は本当に最悪だな
現実に苦しんでいる人を助けるより、決まり事を守る方を優先させると

214 :呑んべぇさん:2019/10/08(火) 01:18:57.53 ID:A+8Zokv3.net
>>205
そこは柔軟に考えたら?
アルコール依存症は、自覚ないまま進行し
診断付いた時点で人生詰んで、もう治らない。
だからアルコール依存症防止の休肝日2日は死守。

一方で肝臓の方は、毎年の健康診断で予兆がわかり、悪化していく場合は過程が明白で
そこで減らせば戻る。
なので休肝日以外の普通の飲む量はモニタリングしながら調整できる。
もちろん二日酔いとかで普段の生活を悪くしない程度で

きっちり休肝日2日とってれば、普段は3単位くらいは平気だと思ってる。

215 :呑んべぇさん:2019/10/08(火) 03:27:08.04 ID:jdIyLU/V.net
健康とアル依防止の為には
断酒しか無いのは世界的に決まってる事だよ

アルコールは依存性が極て高い毒物だから一滴たりとも呑んではダメ

216 :呑んべぇさん:2019/10/08(火) 12:19:27.06 ID:RJwCs3Ud.net
>>215
まぁまぁ、ここは節酒スレなんで、断酒をうながしてもなぁ。

217 :呑んべぇさん:2019/10/09(水) 13:52:23.78 ID:zILzDfU1.net
早朝昼終わりの仕事の時は高い確率で昼飲みしてしまう

218 :呑んべぇさん:2019/10/09(水) 16:24:40.48 ID:XdJ6VsqI.net
自分は休日の昼から飲むことがあるな。
いいことではないと思うけど。

219 :呑んべぇさん:2019/10/09(水) 18:10:51.35 ID:5/TYX8MF.net
朝から飲むと24時間アルコール摂取になり易くなりアル中への近道です

220 :呑んべぇさん:2019/10/09(水) 21:06:14.24 ID:fxfY6o9c.net
自分は夜の数時間だけで3単位くらい軽く飲んでしまうけど、朝や昼から飲む人って1日のトータル量どれくらい飲むの?

221 :呑んべぇさん:2019/10/09(水) 21:14:44.58 ID:5/TYX8MF.net
>>220
朝からだと5〜8単位になってしまいます
朝起きてビール500缶2本少し寝て起きて
昼頃焼酎200mlをお湯割りで
夕方から日本酒3合ぐらいかな?

222 :呑んべぇさん:2019/10/09(水) 21:15:42.83 ID:5/TYX8MF.net
こうなるとずっと酔ってる状態です

223 :呑んべぇさん:2019/10/09(水) 21:54:43.52 ID:mpmWJEFg.net
>>221
そんなヤツ居らへんやろ

224 :呑んべぇさん:2019/10/10(木) 07:56:18.96 ID:aCcI3XYB.net
>>223
連続飲酒でggrばわかるよ

225 :呑んべぇさん:2019/10/10(木) 11:39:34.51 ID:oa2I9Yhs.net
>>223
この板にあるアルコール依存症のスレ見てくれば?

連続飲酒が止められない人達の嘆きで溢れてる。

226 :呑んべぇさん:2019/10/10(木) 17:23:26.99 ID:+p5gWVJy.net
そ…そうか、すまんかった。
朝昼晩なぜ違う酒を飲むんか不思議でな

227 :呑んべぇさん:2019/10/10(木) 17:58:19.48 ID:5brmC3ih.net
酒の種類、そう言う意味での疑問か。
そればかりは何とも。

俺は連続飲酒しないけど、飲む時は
最初はビールで、途中から日本酒で、最後はスイスキーストレートだから
特に不思議に思わなかった。

228 :呑んべぇさん:2019/10/10(木) 21:35:19.52 ID:nltqWtQi.net
>>226
ずっと同じ酒だと飽きるやんか
飽きるって事はまだ真性のアル中になってないからかも分からんけどな

229 :呑んべぇさん:2019/10/10(木) 21:58:57.03 ID:rj9Yp6tO.net
スイスキー飲んでみたい
俺まだ飲んだことない

230 :呑んべぇさん:2019/10/10(木) 22:02:36.48 ID:BrdGFL2G.net
ブラックニッカスペシャルが超旨い

231 :呑んべぇさん:2019/10/10(木) 23:07:31.03 ID:SYcGSBKS.net
ブラックニッカ安くて美味いんだよなぁ
あれは罪だ

232 :呑んべぇさん:2019/10/11(金) 05:46:42.24 ID:VJWCivOX.net
スイスのウイスキーなら飲んだことある
針葉樹の樽で、凄い刺激のあるハーブっぽい味だった
おそらくウイスキー飲みの8割ぐらいは、受け付けない味

233 :呑んべぇさん:2019/10/11(金) 08:29:30.31 ID:GLS5eZes.net
昨日は仕事での飲み会だったが、
生2杯とハイボール2杯でおさまった。

でも・・・帰宅が10時だったが、眠れない。
お酒って睡眠効果があるはずだが、
中途半端な量だと眠れない・・・

234 :呑んべぇさん:2019/10/11(金) 09:48:23.31 ID:HKHVAmnZ.net
週に500mlビール一缶位にしたらメンタル調子いい
今頃気づいた、酒で人生ずいぶん損したんだな

235 :呑んべぇさん:2019/10/11(金) 10:08:57.50 ID:py2n2uup.net
スイスキーって、スイスのウィスキーのことなの?
てっきり全然違う未知の酒かと思った

236 :呑んべぇさん:2019/10/11(金) 10:49:29.13 ID:EatpgZtn.net
>>234
分かる。
飲んでる時は量飲まなきゃって思うけど、実は慣れてくると少しでも平気なんだよな。

237 ::2019/10/12(Sat) 17:36:33 ID:kKige7Qp.net
十三日目挑戦!
ホンマは今日明日解禁予定やったが台風の影響でLIVEが中止になったのでこのまま11/3迄振り切るゼァ!

>>194
おっしゃる通り、敗戦日の内容がいただけない…今後の課題ですね。

238 ::2019/10/12(Sat) 19:34:07 ID:1gqa166Z.net
なかなかやめられないけれど、甘いものをちょっと多めに食べたらなんだか今日は飲まなくていいような気がしてきた
あまり食べ過ぎると太るけどとっかかりとしては悪くない気がする

239 :呑んべぇさん:2019/10/13(日) 08:20:15.63 ID:8nuNdnM8.net
今月中禁酒のつもりが結局飲んじゃってるのでこっちに。
ただ、昨日時点で6勝6敗だけど、3単位超えた日が2日あるけどあとの4日は2単位以内で収まってる。
この調子をキープしていきたい。

総レス数 1201
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200