2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道車両総合スレッド Part54

1 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 00:21:07.35 ID:h5/oDRgV.net
西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌をあたえず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。

●公式サイト
https://www.seiburailway.jp/

●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part51(実質Part53)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1610621763/

599 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 01:50:45.91 ID:8Q3lYpyW.net
>>596
>>598に加え
土休日本川越発着のデーゲーム臨に旧2000が当たる可能性が無いとは言えない
当たったのを見たことがあって当時試合中の運用を把握していなかったのを今でも悔やんでいる
(試合中に保谷か清瀬へ回送→池袋と豊島園へ行った後
終了する頃に西武球場前へ戻って折返し本川越行になると知らなかった)

>>588
2万・3万・4万だって小平行になることがあるし
せめて新2000のフルカラーLEDくらい描いても良いだろ
それにしても旧2000は2連が田無事故の廃車を除き未だ健在だから
8連との併結で10両編成を組んでいる可能性が高くて新宿線では存在感を示しているな

600 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/10(土) 09:24:45.41 ID:ehw7DpYZ.net
汚物2000系要らない

601 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 10:16:57.28 ID:IW7GNlSS.net
4+4のラビュー製造して秩父鉄道乗り入れをしてくれ 4000系の秩父鉄道乗り入れは廃止で

602 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 10:59:08.38 ID:Lc/YO3D5.net
3+3のリバティー製造して秩父鉄道乗り入れをしてくれ 西武の秩父観光輸送は潰滅で

603 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 11:33:27.80 ID:C/pl+M2C.net
>>602
スレチ

604 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 18:37:06.10 ID:G2OaCPN3.net
>>601
大事なことを忘れてる。
オマエがそれを欲してるかどうかなんてどうでもいいが
大事なことは秩父鉄道がそれを欲しているかどうかだ。

直通列車の自社区間内を無料で走らせてもいいよ。って
西武がもし認めるのであれば秩父鉄道はようこそようこそっていうだろうけれど。

605 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 22:44:10.64 ID:KxOUZw2v.net
日本ゲーム業界で屈指のゲームプランナーやプロデューサーに登りつめた松浦正明さんは
その通名ではなく本名である殷正明(ウン ジョンミョン)という名前で活動できる社会を望んでいるそうです。
 ヘイトスピーチやヘイトクライムのない日本社会になる事によって彼らが本名で支障なく活躍できる事を皆さんで目指してみませんか?

606 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 23:27:52.61 ID:B1PgMXrK.net
行楽客向けの秩父鉄道直通は飯能発着では無意味だ
池袋かせめて所沢まで
しかも追加料金不要の便も欲しい
三峰口・長瀞〜飯能で走らせるくらいなら
通勤車でも良いから西武秩父〜池袋の方が面白い
奥武蔵の山から出てくると飯能や所沢が大都会に見えるのが良い
山から都会へ電車1本で直行ならちょっと旅行した気分にもなれる

607 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 02:10:51.54 ID:OE0xDCKf.net
なんか沿線住民に秩父観光してもらう方策が微妙なのよね
新宿線側から直通の快速急行とか設定しないし

608 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 09:31:44.83 ID:1CY2ZgDn.net
>>604
でも西武鉄道の社内では昔本当に秩父鉄道に乗り入れる特急をフラッグシップとして
計画していた過去があったみたいなんだよな。
19年12月号の『Rail Magazine』で佐藤利生氏がその詳細を書いてるけど、
一部の機器の試作をまで行ったものの、結局当時の経済状況や10000系の導入の方針で立ち消えたらしい。

609 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 09:57:41.78 ID:nyas+42z.net
>>606
>>607
特急をご利用ください

610 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/11(日) 11:51:26.19 ID:vJyzrcwF.net
汚物2000系要らない

611 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 12:27:21.33 ID:I+x5C9J4.net
仮称7000系だっけ。
501系の下回り使って、ハイデッカー車の3連を作るって

612 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 13:41:53.40 ID:JsJ2P9j/.net
何そのめいてt(ry

613 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:08:52.74 ID:PZmldf+w.net
土休日池袋7:30か8:30のラビューなら、横瀬駅で対面乗り換えで長瀞へ行ける。
ただ西武としては帰りは乗換駅の西武秩父駅を利用して欲しいんだろうな。祭りの湯もあるし。

614 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:16:56.52 ID:ztK0X14b.net
4000系の後継はどうするんだろうね
40000系試運転が池袋の8両の位置で止まって何か確かめてたから
40000系の4連を繋いだ形が出るのかな

615 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:19:31.37 ID:ztK0X14b.net
https://twitter.com/seijyo_kitami/status/1076124489920897024

これはなんの試運転だったんんだろうな
(deleted an unsolicited ad)

616 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:30:23.91 ID:v01CyoB2.net
>>614
4連は絶対に無い。(妄想いい加減にしろ)
後継もトウブン無い。(現実を受け入れろ)
8連はあるかも。

617 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:33:30.02 ID:UOvlHcGt.net
>>614
40000系トイレ付ロングシート3連で置き換えよう
4ドアロングシートにすることで3連に減車

618 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 18:12:26.58 ID:WfCwDSdV.net
秩父鉄道って観光鉄道なのにSL以外つまらないんだよ
長野なんか日比谷線03、東急8500、ロマンスカーHiSE、成田エクスプレスと
ごった煮で面白いぞ

619 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:09:59.82 ID:ieOvBTdN.net
>>618
SLと急行以外20m4ドアで統一されていて面白い
西武秩父線も特急以外20m4ドアで統一していただきたい

620 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:10:38.77 ID:ieOvBTdN.net
ごった煮とか要らない
貧乏臭い

621 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:27:41.65 ID:C52GidFu.net
4000系後継なんてほぼ同期N2000完全撤退後だろ

622 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:31:07.67 ID:ieOvBTdN.net
>>621
旧2000系より先か同時期に置き換えて
101系由来の抵抗制御車を淘汰することで
省エネ化及び車種を減らしてもらいたい

623 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:51:29.88 ID:5Zri8ANL.net
>>622
今までは非回生抵抗制御車(101,301)を優先淘汰していたが、さすがに車体の保ちに限界が来て
旧2000も淘汰対象になってきている。
ただ、2000に関しては、界磁チョッパの部品の寿命とかがあるから、今後は「抵抗制御車に優先」
して残せるかどうかは分からん。

624 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:55:22.56 ID:SQBnAL/a.net
>>618
最近の秩父線、アニヲタ寄せの変なラップ車走ってるね

625 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 21:42:20.49 ID:ieOvBTdN.net
>>623
旧2000系の部品取りで食いつなげば良い
その間に001系・40050系増備による
101系・4000系・10000系淘汰で
抵抗制御全廃そして車種を削減

626 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 23:36:32.90 ID:IsqHWOHU.net
>>618
SLがつまらないんだが
元国鉄101系の1000系がいた頃が一番面白かったぞ

627 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 09:56:22.65 ID:SyJ8nT28.net
>>619
糞の役にも立たない東急は要らん。

非常につまらない。

628 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 13:06:54.53 ID:A7qgEbHC.net
そのうち東急8500が関東で拝める貴重なものになるんじゃないか

629 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/12(月) 14:20:59.10 ID:I7sjd40Q.net
>>624
ええやないか

630 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 19:00:31.76 ID:/jmsENnsr
逆に急行秩父路を飯能まで乗り入れさせてらいいと思う。

631 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 18:36:17.37 ID:AcMLdnno.net
電◯◯◯し無し
旧2000廃車
2005
2011
2013
2015
2019
2021
2025
2029
3+4×7=31

新2000換装
2051
2045
2049
2057
2065
2073
2083
2087
2089
2095
4×3+3×7=33
数合わねーんだよな

632 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 18:45:43.18 ID:Zha2hQ2u.net
>>629

同意

633 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 20:06:01.46 ID:lfm7DYTe.net
どんどんアニメラッピングをして
広告収入を稼いでいこう

634 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 20:38:42.20 ID:AtXLzICK.net
バ〜ニラ♪バニラ♪バ〜ニラ♪

635 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 21:20:43.90 ID:dxAmJN8o.net
>>633
アニメに限ったことではないが。

636 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/12(月) 22:00:56.91 ID:I7sjd40Q.net
>>633
激しく同意

637 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 00:07:11.38 ID:3m20E5FJ.net
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12668196972.html

40155Fは6両目まで完成
この編成はさすがに新宿線用かな

638 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 00:10:43.68 ID:+Goh+n0R.net
すんずく線には黄色い電車がお似合い

639 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 00:14:45.22 ID:yHgbhpne.net
>>638
今後新宿線に配置される車両が
客扉だけ銀色を残してその他西武イエローに塗った物ばかりになったらどうしてくれるんだ

640 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 00:18:14.21 ID:laAghz/0.net
>>637
池線です

641 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 00:28:02.25 ID:qxkUyfgr.net
更新入場中の6102編成がすんずくいえr(ry

642 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 00:32:48.67 ID:3m20E5FJ.net
池線に置き換えなきゃいけない車両はなさそうだが

643 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 00:35:38.35 ID:3m20E5FJ.net
6102FはトイレなしLCカーに改造して拝島ライナー用にしちゃえばいいのに

644 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/13(火) 05:59:48.21 ID:AyyhTlPP.net
>>637
乙!

645 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 06:17:47.09 ID:w1QcBN3+.net
6101F・6102Fは機器更新で延命して
その間に101系・旧2000系・4000系・10000系を置き換えていただきたい

>>643
拝島ライナーは40000系で統一しよう

646 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 09:49:37.78 ID:eRifgWqh.net
>>609
所沢で必ず乗り換えってのが、残念感強い

かと言って、かつての「おくちちぶ」みたく
高田馬場からノンストップじゃ沿線住民にゃ意味ない
だから快速急行

647 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 10:05:16.70 ID:eRifgWqh.net
>>619
各停で乗降客が多くなく
冬場は冷え込むのに4ドア?
開閉スイッチ必須になるな

648 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 10:45:34.94 ID:qxkUyfgr.net
すべての道は所沢に通ず
大本営は、国分寺線拝島線多摩子線狭山線すべて所沢直通系統をつくりそう

駅舎改良、商業施設にあれだけ金かけたから あたり前か

649 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 10:49:25.15 ID:juTOvwgz.net
>>28
2000を組み替えて

650 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 10:49:44.26 ID:juTOvwgz.net
ごめん誤爆した

651 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 12:03:59.63 ID:WurMnbxA.net
>>637
池袋線だろ
新宿線?地下直機能有効に使えるようになってから言えやwww

652 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 12:30:38.17 ID:HLYgecDf.net
>>647
ドアのことだけで、細かなとこまでは多分何も考えてないと思うよ。

653 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 12:40:25.18 ID:CYqP0kEX.net
ネタが無いから統一厨と新線DISの書き込みしか無いww

個人的にはそろそろ30000系の後継車両が登場しても良さそうな頃だと思っているのだが。
この形式で新宿線の40000系を置換えて地上専用のライナー車両が出てくると良いと思っている。

少なくとも統一厨の様な形にはならなし抵抗制御車もあと10年は残るだろう。

654 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 12:54:41.20 ID:OrJ/lw0g.net
6000系初期車の魔改造はあるかも

655 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 14:44:11.06 ID:3m20E5FJ.net
地上専用車なんて当分作るわけないだろw

656 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 14:44:35.58 ID:3m20E5FJ.net
東西線直通がどうとか言ってるのに

657 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 15:21:27.37 ID:CYqP0kEX.net
>>654
無いだろw

>>655
新線の40000系は直通機材載せてるからいずれは池線に戻ると思うんだよ。
池線に戻ってSトレイン増発に使うと思う。そうなると
拝島ライナーが軌道に乗ったら新形式でトイレ無しで作ると思う。

まぁ4万統一厨よりは現実的な妄想だと俺は思ってる。

658 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 16:07:45.03 ID:34DHq/pRe
西武は最近改造には消極的。
地下直6000系もVVVF更新とLCDは設置したけど、アコモデーションは基本そのままだし。
多摩湖線9000系も最低限の改造。
時期的に20000系もアコモデーション更新したほうがよさそうだけど、おそらくこのままだと思う。
天井の空調に貼った白いテープはみすぼらしい。

9000や旧2000の複合ガラスのドアすら再利用してないし。

659 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 16:29:58.45 ID:TkKpi7Py.net
景気によるんじゃない?
今までみたいに毎年置き換えが進むかはわからないよ
コロナ前はS-TRAIN構想とラビューの新造に注力したので2000の置き換えは進まなかったのだが、この情勢だとさらに新造はゆっくりになる気がする
40000もこんなペースじゃ地下直置き換えなんて10年以上後になってしまうし、そのために増備してるって感じにも思えない
地上専用車は作りたいだろうが、置き換えがゆっくりって事は中長期の設備投資計画にも影響する
東西線直通とか、池袋線と地下直の関係とか直ぐには将来を決められない中では、車両の仕様も決められない
…となれば、どう転んでも無駄にはならないタイプ、って設計になるかな?
すると30000の様な幅広車体は避け、2・4・6・8・10連が組める様な1M方式
前面は中央貫通型でトンネル内でも非常渡り可能
更に東西線直通が本当に現実化するなら、先頭部だけ非対称型の直通仕様10連を製作
4000の後継は観光仕様に特化した別設計かな、と

660 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 16:51:17.50 ID:CYqP0kEX.net
東西線地下直通は仮に実現するにしても今からそれ用の車両を作るほうが無意味な気がする。
設計に金をかけたくないなら30000系2連、8連、10連の増備で良いのでは?
その流れの中でLCも作れば良いと思うけど。

どちらにしても2000系の置換えを考えたら今年度辺りから始めると思うんだよね。

せっかくなら新形式でと思うのだが無駄かな・・・・

661 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 16:51:59.70 ID:etpUoryz.net
東西線直通はズバリ2000系だよ
いよいよ本領発揮の時来る!

662 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 16:56:20.64 ID:etpUoryz.net
黄色の2000系は、今に至るまで西武のイメージリーダーカー
千葉県民にも黄色で西武を売り込む

西武HD : 金ねンだわー👅

663 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:21:53.35 ID:4CuzD/l4.net
>>653
あと10年は40050系・001系及び山口線用新型車両だけ作ろう
あれこれ色々作るから無駄金がかかる
同一車種大量生産で設計開発の費用を削減しよう
>>654
機器更新とLCD設置とフルカラーLED化で仕様統一しよう
それ以外はせんで良い
>>655
池袋線特急は001系、新宿線特急は40000系で統一したほうが合理的だと思う
>>659
金がないとか言いながら観光用とか本末転倒すぎる
池袋線特急を001系で統一してSトレ値上げ及び観光需要喚起が賢明だと思う
4000系はロングシート新車で置き換えが良い

664 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:25:20.96 ID:4CuzD/l4.net
>>660
無駄
今後10年は40050系増備で6000系地下直撤退
次は東京メトロと共同開発で
東西線直通用を導入していただきたい
>>661
おもんな
>>662
ならばなおさら地上専用新形式なんか作ってる場合ではない

665 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:27:10.68 ID:U08lyGuB.net
どう転んでも、優先度が高いのは地下直車両。
最低5年は、40050系だけ製造。
その間は、池袋線の30000系や20000系を新宿線に移動させて、2000系を廃車。
2000系を廃車にして、部品取りといっても、チョッパ機器の移設は難しい。
耐用年数過ぎてるから。

666 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:28:57.30 ID:TkKpi7Py.net
>>あと10年は40050系・001系及び山口線用新型車両だけ作ろう
あれこれ色々作るから無駄金がかかる
同一車種大量生産で設計開発の費用を削減しよう

設計開発は節約になるがそんな長期間同じ仕様で増備したら保守面や運用面で硬直化する
将来返って別コストが掛かって相殺されてしまう

667 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:28:58.40 ID:HJT8rLF6.net
>>654
新宿線に残る6000系は
突発的事態で9000系ワンマン車アボン

予備確保を目的に2本とも4連ワンマン化多摩湖線投入(西武園線・狭山線でも使える)
これがあり得ると思っている

668 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:30:57.55 ID:scKud3G+.net
>>656
それ言ってんのは、ここのバカだけで世間は誰も言ってねえから
心配する必要なし。

669 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:36:27.38 ID:TkKpi7Py.net
>>660
> 東西線地下直通は仮に実現するにしても今からそれ用の車両を作るほうが無意味な気がする。

そう、今から作るのは無駄というか本当に直通が実現するのかもわからない
だからといって対応出来ない車両を大量増備してしまうのもそれはそれで後から困るかも知れない
なのでどの様に転んでも対応出来る様な仕様で作るって考えでどうかなと

670 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:38:18.52 ID:TkKpi7Py.net
>>660
> 東西線地下直通は仮に実現するにしても今からそれ用の車両を作るほうが無意味な気がする。

そう、今から作るのは無駄というか本当に直通が実現するのかもわからない
だからといって対応出来ない車両を大量増備してしまうのもそれはそれで後から困るかも知れない
なのでどの様に転んでも対応出来る様な仕様で作るって考えでどうかなと

671 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:44:20.17 ID:BQX9dsTj.net
6102編成はあっと驚く姿で再登場するよ

672 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:48:14.68 ID:CYqP0kEX.net
先頭車スカートに黄色のペイントで『S』の文字が刻まれる。
窓ガラスには『Y』の文字が掲げられる

そんな感じ?

673 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:48:29.66 ID:CE/PvTsx.net
>>671
バカ殿化で、イケ線転属か

674 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:00:37.65 ID:3m20E5FJ.net
>>668
西武鉄道の喜多村社長が東洋経済のインタビューで語ったんだが?

675 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:02:29.79 ID:xUp7X6Db.net
珍宿線は線形上今の車両で十分

676 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/13(火) 19:03:09.89 ID:AyyhTlPP.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  汚物2000系は必要ない!
 /    ,9m
 し―-J

677 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:03:41.47 ID:3m20E5FJ.net
https://toyokeizai.net/articles/-/377569?page=4
>いや、西武新宿よりも手前だ。高田馬場から東京メトロ東西線に乗り入れるとか、いろいろな選択肢がある。
関係者が多いので、これから詰めていくことになる。


俺自身はまず池袋線の利便性向上にもっと注力して欲しいけどね
今の状態で完成系だなんて西武鉄道が思ってるんだったら大間違い
もっと便利にできる箇所は山ほどある

678 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:06:44.63 ID:scKud3G+.net
東洋経済 w  笑わせんなw

679 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:17:33.16 ID:4CuzD/l4.net
>>665
概ね同意
新2000系転用で101系全廃してほしい
>>666
たかだか15年程度
京成3000形とかE531系でもやってる
遠州鉄道みたいに足回り以外37年も同じ仕様にするわけではないのだから
101系や3000系など色々作った失敗を繰り返してはならない
あのときは旧2000系ばかりひたすら作るべきだった
>>669
心配せんでもまずは40050系・001系増備を行うべきである

680 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:57:10.37 ID:j68Cbumx.net
みんな、お気楽でイイね。
西武鉄道の経営実態はとても新車増備続けられるようなものぢゃ無いよ。アフターコロナでもボロボロになりそう。

681 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:59:43.00 ID:4CuzD/l4.net
>>680
それは>>659みたいな者に言っていただきたい

682 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:20:04.70 ID:LWo9vEtj.net
>>676

同意

683 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:23:29.28 ID:/ZWW0aNR.net
コロナ前まではひたすら地下直40050化目指して増備して
6000系による2000系撤退を目論んでいたのだろうな
今の状況で40050をどれだけ作るのだろう

こうなったら西武=走る鉄道博物館を目指すでよいよ

684 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:26:36.19 ID:TkKpi7Py.net
>>683
近鉄を差し置いて博物館とは身の程知らずも甚だしい

685 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:28:28.80 ID:4CuzD/l4.net
>>683
ならば40050系よりも車体をコスト削減した新40050系を導入していただきたい
車体は東武50000系や都営6500形のようなもので結構
これと001系で101系・旧2000系・4000系・10000系を全て置き換えて車種を減らすことで
ランニングコスト削減とサービス向上をしてほしい

686 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:44:50.94 ID:j6KsOvVd.net
>>685
車種を減らしたところでコストは変わらない。

687 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:50:10.41 ID:4CuzD/l4.net
>>686
新規設計のイニシャルコスト削減と部品使い回しによるランニングコスト削減できるのでは?

688 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:50:14.64 ID:Y7Q9UQmt.net
障がい者大暴れだな

689 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:56:34.30 ID:j6KsOvVd.net
>>687
あの、ランニングコストと車種は全く関係ないんだけど。

690 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 21:00:04.93 ID:CYqP0kEX.net
>>681
お前に言われてるの。
それもすっと前から。
ランニングコスト減らしても焼け石に水なの
妄想する前に具体的に調べて自分で計算しろ。

やっぱりこのスレは統一厨がひっかき回して議論ができなくなる。

691 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 21:03:20.87 ID:0CdggkFr.net
>>684
旧2000系ごとき南海にもかなわん

692 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 21:05:19.15 ID:4CuzD/l4.net
>>689
データはあるのかね?
>>690
たとえ僅かだとしてもその積み重ねが大事
塵も積もれば山となる

693 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 21:18:52.78 ID:YvzpcnY/.net
関係有る無しにデータって必要なの?
それ、ただの馬鹿晒しているだけでしょ

694 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 21:21:49.07 ID:zu93khj3.net
東武と共通設計で新車導入すれば安上がり

新肥土号(イメージ)
https://i.imgur.com/41yc1A5.jpg

695 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 21:23:14.33 ID:DD6pNl9w.net
レスが伸びてると思ったら、統一厨が大暴れかよ。

696 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 21:31:30.94 ID:j6KsOvVd.net
>>692
確かに無いけど、普通に考えて車種が増えようとも同じ走行性能、4ドアロングシート車ならそう大差はないでしょ?
ではこの条件で車種同一で100両と、2車種で合わせて100両ではランニングコストどのくらい違うの?大幅コスト削減できると思ってるからそう言ってるんだよね?

そもそもランニングコストって理解してる?

697 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 21:32:34.94 ID:4CuzD/l4.net
近鉄のようなボロ地獄にはならないでほしい

>>693
関係ないと主張するなら
関係ないことを証明するデータを用意すべし

698 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 21:33:03.18 ID:qltffJcI.net
668とか669みたいに餌あげてる連中が目につくからNGの意味がねえ。

総レス数 1026
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200