2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道車両総合スレッド Part54

1 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 00:21:07.35 ID:h5/oDRgV.net
西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌をあたえず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。

●公式サイト
https://www.seiburailway.jp/

●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part51(実質Part53)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1610621763/

344 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 08:45:22.30 ID:VvgZohqb.net
>>341
まだ103系な分.良心的では?w
国鉄101系より省エネなんだぜw

345 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 08:48:42.20 ID:+fgTXn6S.net
低出力の割には性能もそれほど悪くないしね
西武2000とほぼ同じ

346 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 09:14:37.97 ID:Cy5Jr6pN.net
>>344
同時に走っている電車との比較でないと
「従来の電車と比べて〜」が「過去の電車と比べて〜」になってしまう
>>343
比較対象がもう走っていないから誇大広告だな

347 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 10:28:31.01 ID:lT/pi5o0.net
>>32
スカイツリーラインだと急行を追い越す回送があるぐらいだからな

348 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 12:43:23.10 ID:wR6nklQ7.net
>>333
何気にそのほうが効率良さそう。5+5でもいいんじゃ?

349 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 12:51:47.58 ID:2MU9V5CJ.net
>>348
国分寺線乗り換えそんなに多いかな?

製造した編成を組み替え運用して効率上げるなら奇数は無理じゃね?

350 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 14:15:55.26 ID:8Nvy5KX8.net
>>341
主に103系置き換え用に入ってたんだから当たり前なんでねえの?

351 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 19:15:30.56 ID:a84mbbBg.net
>>341 >>346
10000系(10112F除く)との比較だろうな

352 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 20:40:35.27 ID:wR6nklQ7.net
>>349
いやいや
東村山から拝島を目指す。
物理的には可能だろうから
そうすれば拝島ライナーを特急化できる
まぁ結局チラ裏だなw

353 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 20:53:04.28 ID:bYlsgYO2.net
>>352
編成が逆向きになっても良いのか?

354 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 21:12:20.01 ID:fgrqSwy+.net
>>352
所要時間は伸びるし良いことはないな

355 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 21:26:36.29 ID:wR6nklQ7.net
21年度も40000系しか作らないのだろうか?
そろそろ通勤車両の新型(幅広地上専用)が出ても良い気がするんだけど。

2000系の淘汰も始まるだろうし。
以外にも4両から落ちていく可能性もあると思う。

356 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 21:31:53.48 ID:UuJPdZLl.net
40000の玉突きで2000淘汰だろw

357 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 21:48:10.59 ID:qrxzV+Ox.net
地下鉄直通の新車の作るのが最優先だろうな。
東急やメトロはシステム更新が控えているから、6000系では対応できない。

358 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 21:56:52.42 ID:N6h7Q8ey.net
最低でも西武車東横線直通の運用分は作るだろう

359 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 23:26:04.94 ID:rwctaMh26
J-TRECで製造されたら面白いなぁ

360 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 23:00:19.95 ID:bYlsgYO2.net
4万を増備して

バカ殿の地上運用充当を増やして
(ダイヤが乱れた時急遽地下鉄直通に突っ込めるし)

新2000を新宿線に飛ばして

旧2000廃車
かね

361 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 01:41:44.35 ID:ldLSHnd3.net
有楽町運用スレのキチガイジジイさっさと死ねよ

362 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 06:58:36.81 ID:crRLtigK.net
6000は酷い言われようだけど、西武車の中では車齢を感じさせない程ピカピカではあると思う
ステンレス車にありがちな車体の黒ズミも無く、むしろ白く光ってるし、継ぎ目に汚れが溜まってるような事もない
車内もツヤを失ってないし、20000や30000の方が汚らしいのがあるくらいだ

363 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 08:40:05.39 ID:vT31Ac8A.net
本当だね
20000はまだテカテカ塗った効果なのか汚れを跳ね返してるように見えるけど
30000は染み付いてしまって検後でも綺麗にならず西武で一番汚ない
ラビュー以外で綺麗なのはN101と4000系

364 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 09:03:22.23 ID:RQakcUYh.net
30000は登場から10年でもうそんななのか。
お隣の10000みたいにならないようになw

365 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 09:22:03.08 ID:fpKmHpfa.net
6000系列のワンマン機器やATO機器などは、
40000系列へ流用する形になるのかな?
さすがに、まだ寿命ではないはずだし、廃棄はないよね。
あと、先頭車は白いボディではなく、本来の方が似合ってたな。

366 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 09:53:20.60 ID:90Cu5deb.net
>>357
メトロはともかく東急の更新は22年度だけど間に合うのかこれ?
他社も他社で車両の改造は大丈夫なんだろうか。
東武線内のT-DATC用の車上設備に互換性とか持たせてどうにかするのかね?

367 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 11:53:30.56 ID:FdcPrlZn.net
西武のATSもそろそろ更新したほうがいいんじゃないの?
西武有楽町線の旧CS-ATCなんて今は他じゃ使ってない
西武ATSも時代遅れ
次はデジタルATCか移動閉塞か

368 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 12:31:28.78 ID:x3M1VzhF.net
9103Fがまさかの赤一色で出場!!
https://2nd-train.net/topics/article/32140/

369 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 12:39:06.15 ID:avfYsz5k.net
京急や名鉄のような暗い赤じゃなくて九州のような原色だな

370 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 12:48:34.18 ID:fpKmHpfa.net
>>367
更新するとしたら、JR東のATS‐P、
あるいはATACSに準じたものになるかもね…。
ATCとなると、地上設備面での更新や信号機の撤去をはじめ、
車両設備面でも莫大な費用がかかりそうだし。

371 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 12:49:58.86 ID:7sadXRUr.net
センスない赤だな
こんなのが多摩湖線走るのかよ
まだ白一色の方が目に優しくてよかった

372 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 13:01:57.97 ID:zviN97+J.net
>>367
西武のATSが時代遅れの根拠は?
>>370
西武のATSとATS-Pの違いをわかってる?

373 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 13:14:52.13 ID:cx/bLCV1.net
>>368
コレジャナイ感
どうせなら赤電塗装にすれば良かったのに

374 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 14:43:23.99 ID:nUUpNS/Bu
>>367
他社の保安装置更新は福知山線脱線の省令改正が大きな理由。西武のATSは旧式だが基準をクリアしたから更新する理由は特にない。

375 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 14:08:39.26 ID:8cTPf+5q.net
ペンキ余ってるんだよきっと

376 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 14:35:32.06 ID:DtNNdgdi.net
真っ赤って
キハ220かよ

377 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 14:38:11.10 ID:v66+UGZC.net
>>368
窓回りはこれからラッピングするのかな

378 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/03/24(水) 14:46:04.39 ID:13Fu86O5.net
>>362
西武は束式鐵道と違ってクレンリネスはしっかりしとるぞな
>>370
ATACSがええわ

379 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 16:15:30.90 ID:qozrJA79B
戸袋窓も赤いのでこれ以上のラッピングによる加飾はなく完成系かな。
ピンクの9000系も生きてたらよかったのに。

380 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 15:42:24.49 ID:crRLtigK.net
>>370
西武は1968年のATS導入の初めから連続速度照査式で、改良を重ねてATS-P登場よりずっと先にそれ同等の機能だったよ
確か尼崎事故以降の曲線制限導入時も小改良で対応出来たりと優れもの
完成度が高いから他社の様にATC化とかに至らなかったと思う
次があるとしたらATCもデジタルATSも飛ばして無線式だろう

381 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 16:37:01.65 ID:HCejcmpN.net
これから白のラッピングすんだろ

382 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 16:50:50.90 ID:KbNHg7Na.net
>368
バカミツトタ推しはニートだからなw
それを言ったら、セカトレの邪魔者な西野推し特○○○○○0号も仕事を装ったニートだし。(※平日にも関わらずそうにゃんトレイン撮影していた)

383 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 17:54:36.60 ID:v66+UGZC.net
>>368
旧1000みたいに窓下に白線でもいいな

384 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 17:58:38.19 ID:8HeVTnkW.net
ATACS云々ならまず、デジタル無線化の方が先でしょうね。

385 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 18:12:37.19 ID:RkWHpZgF.net
>>357 >>366
副都心線乗り入れ対応車は各社のATSやATCを個別に搭載せずに
ソフトウェア切り替えで1台の機器で各社のATS・ATCに対応する方式だったはず
CBTCや東急D-ATCに対応するのもソフトウェアの追加+CBTC用無線機の追加+α程度
(東急D-ATC用の車上子はATO・TASC用車上子で兼用可能)で済むのでは?

386 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 18:25:21.31 ID:ex4t7IKh.net
㊗9103F赤塗装維持
今までこの手は一色塗り出場からのシールペタペタなのを忘れたのか知らんニワカなのか

387 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 18:33:06.82 ID:HCejcmpN.net
いちど走らせて下地を乾かしてんだよ

388 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 18:57:39.94 ID:X2QkMs5J.net
まあ、短編成でのんびり走る多摩湖線に京急色は合わなそうだしな。

389 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 19:33:58.84 ID:zviN97+J.net
一色でも良いような気がするのは俺だけ?

390 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 19:42:53.88 ID:mB3Rux4Z.net
>>357 >>366
年間2編成ずつチマチマ作ってるくらいじゃ6000置き換えるつもりなんかないだろ。

391 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 19:44:19.70 ID:31QCEy83.net
2409F武蔵丘車両検修場入場

392 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 19:57:39.30 ID:n0lYRG9o.net
>>386
こんなに濃かったっけ?

393 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 20:06:17.32 ID:zpSRn29s.net
>>386
田無を19時前に下っていくのを見た。暗かったせいか、小豆色の手前くらいの赤に見えた。

394 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 20:12:40.99 ID:WBZUJ3zB.net
>>393
もう玉川上水車両基地に入ったみたいだね

395 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 21:43:24.62 ID:zFcSLxpt.net
>>381
多摩湖線は球場輸送の一翼を担うのに9108FはLトレインの装飾をしなかった
池袋線から回収した時点での紺色の地単色で多摩湖線の運用に投入した
同様に9103Fも地の色だけで多摩湖線へ投入では

396 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 21:51:17.57 ID:X2pkbO9h.net
9103F
レッドアロー

397 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:13:39.27 ID:zviN97+J.net
前回ステンレスのヒゲはラッピングで隠したの?

ネットに上がっている画像を見ると赤一色でステンレスヒゲありだけど

398 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:25:41.98 ID:ldLSHnd3.net
9103Fはこのままかの塗装で運用入るだろ
9104Fが緑とかになれば面白くなりそう

399 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:42:24.20 ID:HCejcmpN.net
西武HD 大赤字記念塗装だな

400 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:49:24.99 ID:zFcSLxpt.net
平日午後から西武園線の運用に行けば
八国山の裾を走る真っ赤な電車の姿はまさに「赤い矢」だろう
冬枯れの間が似合いそう

401 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:08:37.56 ID:U3WPWYeb.net
9103Fは赤電塗装?

402 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 05:49:20.28 ID:GMMwLZbz.net
>>398
ノルウェイの森?

403 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 06:17:43.48 ID:gZQQchtS.net
>>397
以前はヒゲは赤でラッピングされていた
このあとどうするんだろうね
Lトレインもただ青いだけ状態だから、同じくただ赤いままな気がする
でもそうする理由はなんだろう
再塗装はしてる様に見えるし…
薄く上塗りしただけ?その方が安上がりだったとか、かな
だとしたら再度ラッピングはしないだろう

404 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 08:12:37.94 ID:FAP/bg/3.net
KPPの地の色を9104にして
桜の時期のこれから出してくれれば多少のセンスは評価したけど

405 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 08:35:25.05 ID:qvmBh1FZ.net
>>404
このままの流れだと9104が出場するのは6月位になりそうじゃね?
大体武蔵丘に回送されて3ヶ月くらい掛かってるから。

406 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:13:55.66 ID:ejsUgk6e.net
>>403
戸袋は赤だから、これで完成では。
それならそれで黄色に戻してほしかった。

407 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:23:48.17 ID:i8w44dJ3.net
>>401
画像見た限りでは京急っぽいというかJR九っぽい赤
西武赤電のローズピンクと比べるなら全然違う真っ赤

408 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:55:26.79 ID:oWjZwc9c.net
この色になってみるとキハ200には似てないね

409 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 11:26:37.00 ID:pWHwuN1p.net
濃色系の上にそのまま黄色塗ると色がおかしくなる
一旦剥離したり下地材塗ってまで元に戻すほどの車両でもない
そのままでいいや ということだろう

410 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:25:53.84 ID:CrHTHWbb.net
トミーテックに鉄コレで9000系多摩湖線仕様シリーズ出してくれというメッセージか??

411 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:53:48.28 ID:i8w44dJ3.net
>>409
おいコラ
9108FがLトレインの下地の紺色で出てきた理由に納得できてしまっただろ
まあ多摩湖線9000系5編成のうち2編成は
遠かったり夜の回田でのすれ違いで車番が見えなくても識別可能というわけか

412 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:29:20.45 ID:pFNnkWYF.net
>>409
え、そこケチるか?ってとこを西武はケチるよね
9000は弄りまわされてある意味不憫だ

413 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:33:47.33 ID:i8w44dJ3.net
なんとなくだが
素直に多摩湖線・西武園線のホームドアは3・4扉両対応の物を採用すれば良かったのではないかと思うが
4000系を所沢出禁にした時点で特急以外4扉しか対応しない方針が固まっていたのだろうか

414 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 15:06:59.37 ID:KqgN+p6O.net
他に白があれば紅・白でこれぞ 幸福トレイン(どっちに乗れば)

415 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 16:07:27.88 ID:nkc8rJCT.net
>>413
しつこいよ3ドア車厨

416 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 17:07:33.87 ID:xVb7vdJf.net
多摩湖線萩山17:06発国分寺行に真っ赤な9103F

417 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 18:04:11.27 ID:jnRqTykVD
最後の1本は何色になるのかな?
黄色だけ2本って中途半端だし。

418 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 18:54:59.06 ID:tFVxy+0n.net
長かったツーマン運用は終わりか

419 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 19:01:32.04 ID:X93FXPo7.net
>>418
いや、まだ2517F走ってるよ
明日はわからん

420 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 19:12:37.58 ID:tFVxy+0n.net
>>419
(今日いっぱいで)終わりかという意味

昼にツーマン車を差し替えられるよう不定期回送の設定があるので
ここで9103Fが出てくる可能性も有ると思っていた
2517Fいつ玉川上水へ帰るのだろう
今日の終電後萩山に戻ってから?それとも明日の昼?

421 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 00:40:05.79 ID:foIH1Nxo.net
9103Fは西武なのに楽天カラーかよ
まあ紺もオリックスカラーであれだがw

422 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 03:14:39.05 ID:0jcYw83M.net
楽天カラーは小豆色

423 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 06:19:24.84 ID:cJBbFoRM.net
カープカラーでは
赤電は楽天カラーだけど

424 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 07:48:14.49 ID:gBNk8/Lr+
なんなら黄色はソフトバンク

425 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 08:47:31.03 ID:CPtfK+ir.net
新2000や9000は黄色に黒を添えて負けた降伏の印の阪神カラー

426 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 10:03:06.04 ID:TJwG7Jsi.net
いつの間にか池袋線の車内に新宿線の路線図(停車駅図)が掲示されてる・・・・・・・

427 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 11:46:35.72 ID:HJ4/ocDl.net
楽天イーグルスのカラーは赤なのか?
早稲田と同じでえんじ色に近いと思ってたのだが

428 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:25:19.57 ID:vmpS6L9f.net
>>385
ソフトだけ入替ても、ハードが古いと運転できないよ。
ハードも入れ替えるなら、新車にしたほうがお得。

429 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:38:08.46 ID:fLJK2k88.net
>>427
えんじ色で合ってるよ

430 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 14:57:06.00 ID:vOOozfw9.net
>>428
6000は30年選手間近とはいえ、直通用に23編成もある
40000は池線には新造中の含めて8編成?になるのかな
そう考えると増えてきたなって印象
でもコロナ赤字が酷いから、6000増備時の様に毎年50両とか作れない
すぐの置き換えは難しいから、少しずつだろうなあ

431 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 17:32:39.14 ID:+ESr7Qsb.net
2517Fまだ多摩湖線でツーマンで走っていた
今日夕方出てきたのは今朝引っ込んだ9108F
つまり今多摩湖線で運用に就いているのは今朝と同じメンバー
既にワンマン運用に入った実績がある9105Fは春休みか?

432 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 17:49:02.97 ID:sSoSV8wU.net
大江戸線 3両編成運転!
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2021/sub_i_202103269720_h.html

433 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:34:45.62 ID:XmTJ5hXx.net
>>431
9105は玉川上水にいた

434 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/03/26(金) 19:04:15.87 ID:hGwpzPsw.net
汚物2000系要らない

435 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 19:37:07.33 ID:iG78qxiV.net
>>432
これでいいのだ!

436 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 22:49:01.81 ID:loLZ2F4E.net
>>407
紅色だな
今日乗った
慣れの問題はあるんだろうけど
ドギツイ印象

437 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 09:57:52.03 ID:u09N5ubH.net
しかしNRAはそのうち完全引退となるんだが、本川越どうするんだろうね?
真ん中の専用ホームは7両編成で目一杯だよな

次がどうなるのか知らんけど

438 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 10:56:00.71 ID:t/Eza7ZM.net
>>426
いつの間にかではない ダイヤ改正から
>>225 >>233 に既出

これまで、停車駅案内は左側都心、路線図は右側都心で、
車両の向きと図の向きが一致するよう、池袋線と新宿線でそれぞれ掲出の位置を反対側の側面に入れ替えてあったが、
今回から両線とも、両線の停車駅案内と路線図を並べて同じ側の側面に掲出するようになり、
新宿線の停車駅案内は右側都心に改められた。
新宿線では停車駅案内、路線図とも右側都心になり、引き続き停車駅案内、路線図とも図の向きと車両の向きが一致しているが、
池袋線では、路線図が池袋線、新宿線とも同一で右側都心の儘なので、路線図の向きと車両の向きが逆になってしまう結果となった。

もうひと工夫欲しいところ。

439 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 10:58:41.40 ID:7d8qL+Yy.net
コロナ減益を大手で一番喰らったようですからねえ
NRA完全引退は計画よりはかなり伸びたのでは?
貸付銀行が新車導入に口出しするものなのかわからんですが・・・
コロナ後でも生活様式変わらん気もするので
通勤用には需要ありげな「小江戸」
NRAにwifiは付いてるけど各座席にコンセント新設か
座席交換のリニュなどを考えてるのか、現状押し通すのか・・・

440 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 11:03:48.46 ID:t/Eza7ZM.net
従来
池袋線 停車駅案内(左側都心)・・・所沢で東側側面 路線図(右側都心)・・・所沢で西側側面
新宿線 停車駅案内(左側都心)・・・所沢で西側側面 路線図(右側都心)・・・所沢で東側側面

現在
池袋線 停車駅案内(左側都心)・・・所沢で東側側面 路線図(右側都心)・・・所沢で東側側面←これがダメ逆向きになってしまった
新宿線 停車駅案内(右側都心)・・・所沢で東側側面 路線図(右側都心)・・・所沢で東側側面

441 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 12:03:10.82 ID:y92hjoBd.net
>>437
削れば8両いけるかな。

442 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 08:21:39.05 ID:iIx7eC34.net
>>437 >>441
8両にも対応できるような場所は作ってはあると思う。

443 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 08:49:54.56 ID:Lrmf5x+j.net
>>439
それなら日中の空気運搬やめて
準急スジ作って欲しい

観光にしろ通勤にしろ
朝夕運行で
休み休み寿命を有効活用

総レス数 1026
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200