2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HS09】続々・阪神電車を語ろう 次は尼崎

1 :名無し野電車区:2021/02/01(月) 20:29:51.79 ID:L3ZqbfCF.net
阪神電車について引き続き引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/
・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/
・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS08】続々・阪神電車を語ろう 次は大物
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604373057/

834 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 15:46:52.59 ID:6Nm0In/8.net
>>748

台湾の吉野家。100twdで350-385円。
香港だと29hkd≒405円ぐらい

835 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:40:51.34 ID:qOoWbd+2.net
>>833
3枚目

836 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 00:01:34.89 ID:OuFuixTl.net
【駅に行って来た】阪神武庫川線武庫川団地前駅は意外と高規格路線だった!?
https://www.youtube.com/watch?v=x9zmkia8MGc
【駅に行って来た】阪神本線武庫川駅に昔貨物列車が走ってた⁉︎
https://www.youtube.com/watch?v=jDQ-j-aN5jc

837 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 00:48:22.84 ID:3S2NmnhY.net
内容のない低レベルな鉄道動画が多いのはどうにかならんかなぁ。

838 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 06:53:07.38 ID:B+z3im5O.net
見なきゃいいだけ

839 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 21:29:36.88 ID:OaSjAJDQ.net
>>831
昔からの店だったら普通借だろうし、家賃もそんなに高くなかっただろうから、
コロナに乗じてテナント追い出して、大手チェーンの定借入れたいんだろう。

840 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 06:05:15.33 ID:ZWz0kZlL.net
>>839
あの場所であの広さではモンパルナスより良い店が入るとは思えない。沿線一と言って良いほどの
名店を出ていかせてどうするんだ、と思う。

841 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 08:36:25.64 ID:gIioy1Nh.net
>>837
似たような動画が多すぎんねん。
サムネで誇張しすぎやしな

842 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 08:37:45.62 ID:3D6wxPdl.net
次の高架化駅はどこ?

843 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 09:17:40.29 ID:upS8o1NW.net
>>823
橋下と同じ北野高出身で先輩になる
演説の時は橋下は後輩で俺の言う事は何でも聞く、みたいなことを言っていた詐欺師w

844 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 12:42:38.55 ID:+T8ZnUwk.net
>>825
放射能まみれの東京の空気は美味い

まで読んだ

845 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 13:32:33.10 ID:bVQM1fq+.net
>>842
本命 なんば線淀川橋梁の掛け替えで高架線になる区間の駅
対抗 芦屋市内駅の立体交差化の方が工期が短く先に実現
大穴 武庫川線

846 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:33:21.79 ID:I8yaqdWy.net
>>825
阪急というハイエナに食い潰されるノワカッテルからだろ
関西私鉄各社の定期券販売業務を独占しようとしてボコボコにされてる

847 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:00:27.87 ID:F4OdUBY7.net
情けない特急電車。
近鉄の普通を尼崎で待つ。これって逆でしょ?
それにこの時期にも関わらず尼崎で超密を作る阪神電車。
沿線でなければ阪急に乗りたい。

848 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:22:32.91 ID:6fRp0/H4.net
>>840
客にとって良い店が、大家にとって良い店とは限らない。
安くて良いものを提供する店よりも、より家賃を払ってもらえる店舗に入れ替えるのが世の流れ。

ショッピングセンターの場合は、集客装置として破格の条件で人気テナントを入れることもあるが、
駅の場合は駅自体が集客装置だから、そんな店舗を入れる必要はない。

849 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:29:42.46 ID:QCakxb6J.net
阪神電鉄は日中の全普通車を6両化せよ!

850 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:41:13.34 ID:VsnmZ9Rw.net
>>842
長編成化したうえで梅田かな?
四ツ橋線の延長障害も阪急にもJRにも近い駅に

851 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:56:06.09 ID:ZWz0kZlL.net
>>849
必要ない。

普通も特急も全列車8連の阪急を見てごらん、朝夕ラッシュ時以外神戸線は西宮北口から西、ガラガラ。
まあ編成が伸びたとて消費電力に大きな差はないだろうが。鉄道は起動時に電気くうだけであとはほとんど
惰行してるので自動車に比べると本当に省エネ。ただよくクリーンな乗り物と言われるけど、その電気は
石油や石炭などの化石燃料か後の世代に大きなツケを残す原子力で造っているので決してクリーンなわけではない。

852 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:02:43.22 ID:C0GYmVAu.net
>>849
変電所キラーになりそう
近鉄や京阪は急激な人口増大に追いつかず早々に見切りをつけて急行型を各停に導入する羽目に
昔やたら停車駅が多い準急があった

853 :大阪都民(仮):2021/04/13(火) 21:09:54.99 ID:W4t1b/qy.net
>>849

全部は無理にしても、6両編成の普通車はアリだな。あの阪神間で6両編成なしとか、地獄すぎる!

そんでもって、快速急行で4+4の8両編成導入だな。阪神本線(尼崎〜阪神梅田)内では、野田駅と阪神梅田駅が最適!

854 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 22:51:25.08 ID:ZWz0kZlL.net
>>853
どこの区間でどの時間帯に普通6連の需要があるの?

普通でも4両で混んでる区間がないとは言わんよ。でもせめてどこでどの時間が「地獄」か
明記せんとね。

855 :大阪都民(仮):2021/04/13(火) 22:58:43.59 ID:W4t1b/qy.net
>>854
そんなことかかんでも日本人なら分かるやろ?
それでも気になるなら自分でくぐってしらべろや!

856 :大阪都民(仮):2021/04/13(火) 23:02:33.10 ID:W4t1b/qy.net
>>851
京阪ができて、阪神にできないとでも?(笑)
変電所対応できんなら、ディーゼル車でも導入すれば?(笑)

てか、阪神クサイガースつう球団を応援するためにお客さんを大量に乗せてばかりでよくいうわ!

なんのための路線なんぞや?

甲子園からほっともっと神戸に移れ!

857 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 00:28:07.27 ID:wY0Sn0iU.net
>>847
そりゃ待つわなw

858 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 00:29:21.31 ID:XPDllbl5.net
>>847
これはいつも思うわ。
それに加えて夕方の下り特急の尼崎到着時に先行普通の尼崎出発を待って減速することが多いのもなんとかして欲しい。急行と普通の出発ホームを逆にすれば済む話なんだが…(お得意の普通列車を通り抜けての乗り換えをさせたいのは分かるけど)

859 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 05:47:02.98 ID:hdl2oP6D.net
変なバカが住み着いたなぁ

860 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 10:24:18.96 ID:M5WLa25g.net
>>948
夕方ラッシュ時下りの発着番線は
4番線 阪神なんば線からの各列車
5番線 特急、急行
6番線 普通
だから普通車通り抜けはこの時間やってません。

普通の発車待ちで駅手前で場内信号待ちするのは番線が空いてないからではなく、本来乗れない
「はず」の特急から普通への乗り換えを生じさせないため? 逆パターンもありますよ、特急が
発車するのを待つ普通の場内信号待ち。臨機応変で対処すれば良いと思うのですが...

861 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 11:35:51.21 ID:M5WLa25g.net
>>855
>そんなことかかんでも日本人なら分かるやろ?

日本人ならみんな阪神の普通が4両では間に合わないほど混んでいる区間と時間がわかるのかい?

>それでも気になるなら自分でくぐってしらべろや!

つまりそんなに混雑する区間はないということだね。

862 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 11:44:18.17 ID:vR44mY1s.net
>>847
夕方時間調整しているのは、そこに臨時特急のスジが隠されているからだよ。

863 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 11:46:18.04 ID:ZuZKYdhs.net
>>861
そもそも阪神ジェットカーが4連なのはホーム有効長が4連しかない駅が未だ存在するからだし

全駅6連対応ならとっくに6連統一してるのでは?とは思うが

864 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 11:58:53.88 ID:vR44mY1s.net
>>861
よく言われるのが朝下りの普通で香櫨園〜魚崎と石屋川〜三宮辺りで、雨の日が一番混むよ。雨の日がギリ4両でさばけるけど積み残しがあったって書き込みは見た事がある。

865 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 12:02:21.38 ID:M5WLa25g.net
>>863
そうかもしれない。でも梅田は別として淀川も久寿川、住吉も別に6両対応にホームを伸ばせないわけではない。
それに手をつけないということはそこまでする需要がないということでは?

866 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 12:10:39.92 ID:V/m4KqLq.net
梅田駅1番線この時間帯でも使用してるんだな
久しぶりに1〜4番線うまってるの見たわ

867 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 12:18:23.35 ID:fBA7RV5T.net
>>864
20年以上魚崎から通勤してるけど、確かに混んではいるけど、積み残しなんて記憶にないで。

868 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 12:46:15.16 ID:1NoMisMr.net
梅田駅のホームの床の印めちゃくちゃだけどずっと放置かな。いつまでも頑なに3列乗車させようとしてるけど無理やろ。阪神百貨店の梅田駅の駅名の看板も梅田のまま全部放置だろうな。杜撰でアバウトな阪神らしいけど

869 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 13:00:43.24 ID:M5WLa25g.net
>>868
2番線の3列待ちにしても1番線の黄色い列目印にしてもみんな守らないね。特急は夕方は1番線を
使うからもう2番線の3列待ちは必要ない。でも1番線の黄色目印を無視して勝手に並ぶから列車
直前のホームは相変わらず混雑してる。いや黄色線の通りに並ぶと横とか前の客が睨むのがかなわん。

870 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 13:35:44.16 ID:D7B9WfYZ.net
>>864
>>861
>よく言われるのが朝下りの普通で香櫨園〜魚崎と石屋川〜三宮辺りで、雨の日が一番混むよ。

準急があった時代はそんなに混む事なかったんだけどね。普通の六両化よりも優等の停車駅追加が現実的かと

871 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 14:12:53.20 ID:HHf3tbmc.net
そら各停と準急あわせたら両数的に2.5倍の輸送力があったんやから混むわけないやろ…

872 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 14:30:00.30 ID:re5+QFST.net
>>871
香櫨園以西の朝ラッシュの下では、優等列車は最後尾の車両て空席があるほどで余裕がる。
対して同区間の普通は雨天時などに積み残しが起こるなど普通への負担が大きい。

873 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 14:52:36.42 ID:M5WLa25g.net
>>872
今時の人は気が弱いのかな、詰めればまだ乗れるに乗り込もうとしないであきらめる。
それには立ちふさがって奥に詰めようとしないドア付近の人の気のきかなさもある。
思いやリがあれば今の本数、両数でも何とかなる。どうせあと数年で乗降客のピークを迎えて、
あとはそのままか減るわけだから。

874 :大阪都民(仮):2021/04/14(水) 15:05:30.06 ID:vUIaJW2y.net
>>861

ID:M5WLa25g

ここに粘着してる必死さんに余計なことを言うたかもしれないが、京阪神圏は首都圏に対抗してる混雑エリアだと認識しとるし、どの統計でもでてる。

そもそも、どいなかの南海でも6両普通があるぞ?

阪神に6両普通が設置されん理由はない。

6両編成化に対応されてないホームはゆくゆく延伸すると阪神の広報から聞いたことがある。

時間の問題だが、快速急行用停車のために8両編成に対応されたホームを芦屋駅以外つくられたから、阪神本線内の駅が全て6両編成でも停まれるように動くのは阪神の担当者が言ったことだから、それは絶対に間違いない!

それも先にある芦屋駅の8両編成対応ホームが完成してからだ!

875 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 15:13:37.49 ID:ZuZKYdhs.net
まあ、あれだなまじ高架ばかりだからホーム延伸にもお金の手間暇が掛かるからね、1年やそこらで出来る事じゃない

快急の8連対応にしたって工事自体は早かったがそこに至るまでが大変だったんだし

876 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 15:22:44.10 ID:vR44mY1s.net
>>872
区間特急の石屋川車庫回送車使えば西宮〜石屋川間だけでも助かるけどな〜

877 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 15:46:56.64 ID:Dugn2240.net
普通車を全て2階建にすれば定員1.5倍達成やな。

878 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:41:11.08 ID:/+zR+zOg.net
ジェットカーなんて車両単価めちゃ高いんだから
4連で運べてるのに6連にするわけないやろ
固定運用の必要もあるしな。

879 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:49:14.25 ID:ZuZKYdhs.net
>>878
一応3M1Tには出来たから
6連なら4M2T構成は狙えそう

880 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:50:27.84 ID:/+zR+zOg.net
それに4連を6連にするなら純増分の2両かける普通電車の総編成ぶん。
確か今23編成だっけか。武庫川線改造分を除いてね。
単純に46両の車両の留置場所が必要になってくる。
尼崎も石屋川もいっぱいで
急行用が東二見や近鉄の西大寺にも送り込まれたりしてる状況で
これ以上車両を置ける場所とか確保できるかねぇ。

ま、現状無理だな。

881 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:51:49.78 ID:/+zR+zOg.net
>>879
ああ、すみません。のんびり打ち込んでたからレスに気がつかなかった。
申し訳ない。
T挟む…でもそれって性能的には1000系と変わらんのでは…?

882 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:53:13.19 ID:/+zR+zOg.net
あぁ、失礼
ほとんど変わらんのでは…?です。

今日、個人的にメンタルがたがたで文章もまともに打ててないみたい。
これ以上は引っ込んでおきます駄文の相手をさせて申し訳ありませんでした。

883 :大阪都民(仮):2021/04/14(水) 19:30:28.70 ID:x4paBDb2.net
まあ、阪神は阪神なりの考え方があるようだが、正直言って乗り入れ先になるだろう京阪にも言えることだが、少子高齢化・グローバル・過疎化が当たり前になってる今の時代かつコロナ禍を考えたら、このまま維持は不可能な話になるだろ。

とくに阪神間は大阪南部の土田舎でなく、人口100万人以上の大阪と神戸を結んでるし、その間にある沿線自治体も関西の居住区で有名所になるだろ。

6両編成普通の導入は阪神を利用してる人のためでもある。

ダイヤ増発で稼いでも尼崎425事故の例がある。

884 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:39:04.96 ID:AcFsBtjt.net
京阪乗り入れとか言ってる奴の意見に、耳を傾ける余地があるだろうか。

885 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:41:57.53 ID:wY0Sn0iU.net
ジェットカー乗りマニアの俺からしたら
普通っていつもそんなに客乗ってないからなw
余裕で座れるしw

886 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:43:35.54 ID:wY0Sn0iU.net
京阪沿線なんか使わないからなぁw
俺が唯一京阪に乗ったのは燃えた京アニの会社へ手を合わせに行っただけだわw

887 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:58:18.27 ID:wJXi0QF1.net
>>886
きっしょ

888 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:51:35.83 ID:M5WLa25g.net
>>883
一連の発言、支離滅裂の一言につきる。そもそも日本語がめちゃくちゃだが、当方は明日
早朝の阪神電車に乗って仕事に行かなければならないので今夜はこの件だけ

>ダイヤ増発で稼いでも尼崎425事故の例がある。

あの福知山線の大事故はあろうことか大電鉄のJR西日本の件の区間にATSが設けられて
いなかったから起こった。逆にいうとあそこに阪神、阪急なみのATSさえあれば防げた。

過密ダイヤとはまったく関係ない。

無知をさらしてまで知ったか恥かきご苦労さん。それにしてもレベル低いなこの人...

889 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:53:51.55 ID:J+2uLEZn.net
コテハンとそれに延々と構う輩は恐らく自演荒らしなんだろうな

890 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:55:27.88 ID:UZWHRp5Z.net
普通列車は夕方に何故か12分ヘッドに間延びするダイヤ組んでた事があった
それだけ人が少ないのか

891 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:03:00.85 ID:M5WLa25g.net
>>890
もう寝るけど(なにせ明日は5時前起き)、阪急と違って1ヘッドあたり特急、急行、準急、普通(2009年3月以前)とか
特急、快速急行、急行、普通とか4本入れようとすると10分では収まりきれないからではないでしょうか?

わたしは記憶にないが西大阪線特急が走る前の昼間は10分ヘッドだったそうですが、それでは特急、西大阪線特急、急行、
普通の4本を走らせることができないので12分ヘッドに変更になったそうです。

892 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:41:35.01 ID:hZkyhMf7.net
>>869
阪神って言うほど客のマナー悪くないよ。
ホームの案内係がとにかくやる気ない。あと2年の辛抱。

893 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:54:53.32 ID:wY0Sn0iU.net
西宮在住ゆえに縁があるからね
つーか阪神電車を語っている方がキショイやろw

894 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:55:26.52 ID:0JQfuNju.net
>>872
毎日神戸方面に通勤してるけど積み残しなんて記憶にないなあ?昨日も朝から雨模様やったけど普段通りだった。空いてるとは言わないけどね。

895 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 22:02:15.49 ID:ymMA9OGP.net
>>888
構うから調子に乗るんだから一々アレな人の相手をせずに無視すりゃいいのに
いくら自分の管理している掲示板が閑古鳥が鳴いているからといってもさ

896 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 01:03:14.56 ID:IachZ1T0.net
もう神戸三宮駅になって久しいけど、
未だに阪神三宮駅とか阪神電車三宮駅の看板多いな

897 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 01:39:19.74 ID:E5LfYxZu.net
わしらにとっては三宮も梅田もどこにあるかわかるからな
クソ外人にここまで配慮せなアカンとわ

898 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 02:00:54.83 ID:BJcjIwK3.net
>>888
当時は最高速度からカーブに対するATSは無く、御影は100km/h以上から35km/hまで一気に減速していた。

899 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 02:06:06.90 ID:MnIumBnG.net
>>896
あれなぁ検索対策で「神戸」という文字列入れただけだから

900 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 05:33:17.38 ID:wQX3g+1I.net
>>898
イミフ
あ、お返事は不要です

901 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 06:14:13.79 ID:IAiSD83+.net
>>896
その辺のアバウトさが阪神らしいと言えば阪神らしいわな。
ビルの壁面なんて、駅名の上にでかでかと「阪急」って文字があったりするしw

902 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 07:29:17.66 ID:Vn2JdHpU.net
阪神三宮と阪神神戸三宮が違うと思ってた四国の知り合いがいてびっくりしたことがある。知らない人からしてみれば当然かもしれない。6年以上もそのままなんて酷いよな。

903 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 07:38:11.35 ID:Vn2JdHpU.net
阪神神戸三宮を地下鉄と勘違いして、阪神電車の三宮を探し回ってた知り合いをそごうの中まで迎えに行ったことがある。

904 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 07:48:31.13 ID:HGiYSZPk.net
今から下り新在家以西で各停の積み残しが見られるかも知れんぞ。酉グモのせいだが。

905 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 17:06:50.66 ID:KzfOmRqu.net
>>903
阪神野田駅のせいだな

906 :大阪都民(仮):2021/04/15(木) 18:58:05.56 ID:uLODt9qf.net
>>888
ニュースのマスコミでは、日勤教育とダイヤ過密を主張してたし、ATSがあれば防げたつうことは、スピード重視で起きたことになるよな。

そのスピード重視は過密ダイヤに組まれて起きたと聞いとる!

無知とは失礼な!
俺に対しての侮辱にあたるぞ!

874と879にもいうが、885さんが言うように、無視すれば言い!

どうせここは一般的な阪神電車専用スレとかじゃないだろ?

だからここでレスを書いとる!

907 :大阪都民(仮):2021/04/15(木) 19:00:24.81 ID:uLODt9qf.net
まあ、俺のことを見下すようなら、Aシート連呼の統一厨を連れてくるのもありだけどな。

正直俺はAシートよりも、サザンみたいに特急車と一般車の連結が望ましいがな。

908 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 19:04:41.85 ID:UiImyhpc.net
ATSがあれば防げたということはスピード重視で〜

よし意味がわからんwwwww
あ、無視して良いよ♪

909 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:12:40.12 ID:rOWmBWiY.net
あんな暴走さす運転士ならATSあっても切ってそうだが

910 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 00:45:47.43 ID:6B/Qaxip.net
>>901
石屋川車庫なんか下に入った店のせいで南から見ると
「阪急OASYS」の1文字ずつの電飾看板が、それも電車がジャビット色

911 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 08:41:17.53 ID:jCPneVME.net
>>901
あれ知らん人が見たらあの下に阪急の駅があると思うよなあ

912 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 08:46:34.09 ID:WBwwUZ9i.net
現に何人か突撃してそうだよな。
駅長室で阪急駅と間違えた事例があったか聞いてみたいw

913 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 10:54:57.80 ID:K7GMRjVo.net
>>912
改札口に「ここは阪神三宮駅です」(阪神が強調文字)って手作りのポップが掲げられる程だから、日常的に突撃してくるんだろうね。

914 :大阪都民(仮):2021/04/16(金) 17:57:08.85 ID:ZeEWYW0C.net
>>908

どのみち過密ダイヤはニュースに出てたから、
阪神も危ないよていいたい。

それは、先日起きた阪神の事故で犠牲となった友人からの願いでもある!

915 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 18:33:32.33 ID:lyUbMq1Q.net
阪神の急行は石屋川までいけよ

916 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:19:56.43 ID:4fp7nHVs.net
>>915
途中停車駅は大石くらい?

917 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:30:34.67 ID:WBwwUZ9i.net
話が噛み合ってないような。

区特の始発駅、御影よりホームの広い石屋川にしたらと思ったけど、御影始発でも客が少ないから何とかなってるな。

918 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:33:30.23 ID:ZcpXliBL.net
>>914
無視してくれていいと言うとるに。でもまぁいいこと教えてあげようか。
JRのそれは過密ダイヤでもなんでもない。
宝塚線にしろ本線の複々線で、1本あたり1時間あたり15本前後かそれ以下だぞ。
過密ダイヤって言った方がニュースとしては「ウケ」がいいから
マスコミは過密ダイヤって言葉を使っただけだ。

ニュースの言うことまんま鵜呑みにしない方がいいぞ。
専門職が言ってるわけでない、ただのど素人なんだから。

919 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:47:03.21 ID:tSBQvGVY.net
まぁ阪急を使ってもJRを使っても阪神を使っても
帰りに牛丼屋へ寄って普通に家に帰れる俺最強

920 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:09:55.24 ID:+Rq8VWmb.net
>>915
急行の運転区間延長で、今津〜魚崎までの各駅、御影、神戸三宮以西各駅に停車。

921 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 21:33:46.40 ID:WBwwUZ9i.net
>>920
青木で特急待避しそうだな。

922 :大阪都民(仮):2021/04/16(金) 22:26:32.75 ID:ZeEWYW0C.net
>>918

いいことを教えてくれたのはありがたいです。

しかし、大変申し訳ないですが、そのいいことを教えてくれた内容は私共には響いておりません。

ど素人のマスコミでも全国で流せば、それが一般庶民に定着してしまいます。

むしろマスコミは全国に流してる責任で放送してるわけです。

責任がある以上訂正してはマスコミが成り立ちません。

ですので、マスコミの通り、尼崎事故の原因は過密ダイヤのせいということに致します。

923 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 22:35:30.42 ID:YejiVeiv.net
阪急と全然場所が違うのに駅名まで阪急に合わせることは要らないな
普通に阪神梅田、阪神春日野道、阪神三宮でよかったのに

924 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 23:04:16.41 ID:FLJMbZvp.net
>>910
阪急OASYSってなんだよ?

925 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:02:32.35 ID:ABmoBl17.net
阪神IOSYS

926 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:43:59.47 ID:6QllIGbr.net
>>924
ワープロみたい

927 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:07:46.28 ID:6fw2HOnt.net
5715Fが尼崎駅西側の留置線に置かれている。いよいよ5001型も廃車が始まりそう。

928 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:24:11.62 ID:r9JLRQnd.net
とてつもないアホがこのスレに居座ってるな
京阪スレに帰れ

929 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:30:03.62 ID:QqQ648Nu.net
お前もな

930 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:52:30.53 ID:HoI9PVVe.net
>>927
普通用冷房車の普及型、夏場は本当にお世話になった。ちなみに5001「形」じゃなかったかな?

931 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 09:33:08.78 ID:6fw2HOnt.net
>>930
すまん、間違えていたわ。

あと、近鉄富雄駅で人身事故発生。

932 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 09:46:07.18 ID:zEFwyMcz.net
>>930
5001形だね。
5261形と阪急5100形の車体組立図は「型」だった。

933 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 11:32:26.28 ID:XeVLWNP0.net
阪神西宮駅の引き上げ線に近鉄の車両が止まってるんだが何かあったんかね

総レス数 1013
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200