2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HS09】続々・阪神電車を語ろう 次は尼崎

460 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 13:59:08.50 ID:4qD1jnyE.net
>>450
深江も同じように真ん中の1台がIC専用化している

461 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 14:16:15.75 ID:w/os4QY/.net
スクリーンタイプ以外はホームドアあっても一定数飛び込みあるよ
スクリーンタイプこじ開けて線路内入る奴は流石に出てないやろか?

462 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 19:24:42.78 ID:cA5lPg52.net
>>444
なる
3901-3801があったな

463 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 22:02:08.78 ID:IGyszC9d.net
「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の発売について
https://www.city.kobe.lg.jp/a80014/812189588261.html

464 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 16:48:59.69 ID:FxG9PaN1.net
1人7万の接待を受けるような上級には、飛び込みなんて理解不能だわな。

465 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 18:48:55.18 ID:80cSSBiR.net
いい部屋ネット 街の住みここちランキング2020特別集計 「愛着のある街&住み続けたい街ランキング2020<関西版>」
https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2021/sumikoko_aichakansai2020.html

466 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 21:17:56.32 ID:Ua6Kvhrc.net
>>465
売りたい街ランキングだね

467 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 21:20:11.06 ID:wrrbxNRE.net
>>460
回数券も早くICカード化してくれないかな

468 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 21:38:48.30 ID:nXxH1PVv.net
>>467
PiTaPaがサイバー回数券機能搭載してくれたらいいんだけどな。
回数割引が阪急より条件悪いってのはどうにかしてほしい。
理想は金額割引。

469 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 21:43:56.90 ID:m2yBjCoJ.net
全豪制した大坂なおみは「阪神電車ショット」虎党・沢松奈生子さんが命名!!
https://www.chunichi.co.jp/article/209370?rct=entertainment

470 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 23:49:52.69 ID:FxG9PaN1.net
>>467
阪神はPiTaPaの回数割引を、月に11回以上同一料金区間を利用した場合、11回目からではなく
1回目からにさかのぼって料金割引しないから、回数券利用が減らない。

Osaka Metroの場合、回数券利用よりもPiTaPa利用のほうが常に有利だから、
PiTaPa利用者の比率がものすごく増えた。

471 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 23:50:46.01 ID:FxG9PaN1.net
阪神の増収策、次は土休日券と時差回数券の廃止かな?

472 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 08:39:54.17 ID:Rxb8M/o2.net
>>469
汚くて短くて臭いショット?

473 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 08:51:28.94 ID:RQ2Uv8a3.net
箕面に住みたいってやつの気持ちが分からんわ…
交通もあまり便利じゃないし坂は多いし道は狭いし。

474 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 09:12:42.14 ID:Rxb8M/o2.net
春日野道とか四天王寺前夕陽が丘とか、方向幕にない駅名が出てるところが面白いな。
てかおまいら甲子園口の行先なんてほぼ見たことないだろと言いたい。

475 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 09:58:53.51 ID:RQ2Uv8a3.net
方向幕が何か関係するの?

476 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 10:15:38.19 ID:Rxb8M/o2.net
>>475
あの手の不動産屋がやってるランキングって、梅田とか西宮北口とか「有名な電車の行先選手権」になってることが多いから。

477 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 10:23:34.52 ID:RQ2Uv8a3.net
ふーん

478 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 11:20:41.33 ID:IWEJrmpo.net
>>465
甲子園はわかるが未だに北口がランクしているのがな
ガーデンズってそんなにいいか?
まぁ映画館があるのはうらやましい

479 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 11:34:07.40 ID:Vb72SfHQ.net
ガーデンズは便利
北口はイメージと違ってガールズバーとか多いよな

480 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 15:40:59.71 ID:PkT068Xv.net
大東建託+マクロミルなんて、信用できない会社コンボじゃないか。
億ション買うような人が、マクロミルの2〜3円アンケートに答えると思いますか?

電車の行き先ランキングなら、須磨浦公園とか雲雀丘花屋敷とか林間田園都市とか、
降りたことはないけど知名度だけは高い駅はどうなるのだろう?
JRなら、長浜、野洲、篠山口、加茂あたりかな?

481 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 02:06:46.31 ID:B1PTCmlq.net
>>473
箕面はもうすぐ地下鉄が伸びるよ

482 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 03:10:47.57 ID:f0O70xwj.net
>>381
あるで

483 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 03:21:09.56 ID:f0O70xwj.net
>>479
甲風園のオジキの家へ遊びに行く度に客引きのオンナどもがウザい
ガーデンズはそこだけで完結してしまうのがな
まぁ冷暖房効いてトイレも綺麗で朝から居れば光熱費節約
ポケモンGOのスポットにも困らない
甘味はあるしメシも食える
あとは風呂屋があれば生活出来るわ

484 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 21:30:50.11 ID:2zcHi927.net
>>483
北大阪急行の延伸ね。まあ実質は御堂筋線の延伸だけど。60年代はまだ南千里から牧落まで阪急が
延伸する計画だったらしいけど。南千里駅のそのためとおぼしき用地があったね。

485 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 21:44:05.86 ID:LgQ6OZUn.net
すれちだが阪急南千里の待避線予定地、8連用の留置線に出来ないかなと思ったりする
それと嵐山線と嵐山駅の戦時中にレール剥ぎ取られた場所に8〜10連留置線として再敷設も

阪急公式ツイで京都線7連が残ってる原因がこれ以上正雀の拡張が不可能と言ってるので
支線を乗り鉄するついでに解決出来そうな場所を探したら意外とある。予算等の問題は別として

486 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 22:06:53.38 ID:sh0Tc6tL.net
スレチも何も、なんで突然ここでそんなことを書き始めるんだ。
頭おかしいんじゃないのか?

487 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 03:21:33.46 ID:qbsPiTUT.net
西九条〜近鉄難波では駅の通過はできないのですかね。

488 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 03:37:44.76 ID:dPR6jbIa.net
>>487
どこ飛ばしてほしい?

489 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 05:49:37.49 ID:984JAjxm.net
・九条…中央線乗り換え
・ドム前…平常時は何も無いがイベント時に臨停の手配が要る
・桜川…実質的な近鉄との分界で乗務員交替する
それなりに停める理由はあるのよなぁ。

490 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 13:34:03.71 ID:cDvj3WUI.net
なんば線の普通と本線との接続がよければ(あるいは西九条で緩急接続できるなら)乗客の分散の意味で九条やドーム前も快急を通過させていい気がするけど、現状では難しいわな

491 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 17:43:44.26 ID:Zd5kS8sZ.net
>>489
南港で阪神沿線の人と待ち合わせしたら、梅田から来ると思いきや九条乗り換えで来たと言ってた。
それなりに利用されてるんやで。

492 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 18:54:41.82 ID:riAJwBWt.net
>>491
阪神から中央線への九条乗り換えはデフォだと思う。

493 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 19:28:41.99 ID:WZOtRgcz.net
>>492
微妙だな。
朝潮橋以西が目的地ならあり得るが、大きな流れは
弁天町なら西九条乗り換え
阿波座なら野田乗り換え
本町なら梅田乗り換えだろう。

494 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 20:38:17.55 ID:Poo4RYAK.net
地下鉄九条駅の客数も伸びてるもんな

495 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 20:56:41.32 ID:Zd5kS8sZ.net
>>493
だから南港(トレードセンター前)な。
昔は阪神→(梅田・西梅田)→四つ橋線→(住之江公園)→ニュートラム
がデフォだったが、
今は阪神→(九条)→中央線→(コスモスクエア)→ニュートラム
のルートがデフォになっている。

496 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 21:17:01.38 ID:sKtmU/HD.net
住之江公園経由って随分昔だな。
それともコスモスクエア経由の別料金払いたくなかったとか。

497 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 22:19:56.92 ID:8/egbJaa.net
阪神なんば線効果、1日200人を切っていた汐見橋駅が300人越えの50%増に
          1日平均
          乗車人員 乗降人員
2000年(平成12年) 520 266
2001年(平成13年) 474 242
2002年(平成14年) 458 240
2003年(平成15年) 419 219
2004年(平成16年) 381 199
2005年(平成17年) 359 188
2006年(平成18年) 330 175
2007年(平成19年) 347 182
2008年(平成20年) 364 196
2009年(平成21年) 420 232←3/20阪神なんば線開通 年度単位なので効果は翌年
2010年(平成22年) 444 245
2011年(平成23年) 471 259
2012年(平成24年) 495 271
2013年(平成25年) 514 282
2014年(平成26年) 539 287
2015年(平成27年) 576 312
2016年(平成28年) 575 305
2017年(平成29年) 602 310
2018年(平成30年) 621 318
近鉄なんば駅から南海なんば駅まで長距離の歩行移動を強いられていていた高齢者や障害者がエレベーター降りたら隣の汐見橋駅乗換を選択したと言われています。
健常者でもほんまにこの先に駅がアルンかいなと不安になるぐらい離れている。

498 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 22:26:32.33 ID:8/egbJaa.net
>>497
なんば線工事関係者による増加があるから2006年の175人で増加率を計算した方がいいかも。

499 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 22:28:27.72 ID:sKtmU/HD.net
>>497
でも、岸里玉出の乗り換え、結構不便だよね。

500 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 22:37:38.21 ID:Zd5kS8sZ.net
>>499
西天下茶屋や岸里玉出で降りる人とか、乗り換えない人たちじゃないか?

501 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 22:51:51.33 ID:77O973Qv.net
>>496
乗り換え回数が増えるからだろう

502 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 12:27:10.94 ID:Zyyn2eBh.net
>>367
えらい阪神贔屓だね。
自分の乗った車両が尼崎で切り離されるかどうか不安になってる不慣れな客が多いの知らないのかな。
LCDが無駄とかよく言えるなぁ。
時代にあわせようとしないめんどくさい人は困るわ。
そんな人は公共交通機関について語る資格ない。

503 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 19:55:05.80 ID:PQ2WmVcM.net
阪神スレに来て阪神びいきがーとか
公共交通について語る資格ないとか何言ってんだこの人
意見、考えかたは人それぞれでしょ。

一方的に決めつけてののしりなさんな。

504 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 20:56:31.73 ID:Sn5ia6zn.net
>>502
時代にあわせようとしないめんどくさい人>>367です。「幼稚」と言ったのが気に障ったのかな?

>自分の乗った車両が尼崎で切り離されるかどうか不安になってる不慣れな客が多いの知らないのかな。

そんな客が多いことは知らないけれど、いることは見当はつく、世の常としてね。でもね言葉を返すようだけど
(で本当に返すわけだが)、切り離しに関しては少なくとも難波のホームではアナウンスしてるよね。それに
西九条を出てすぐに車内でもアナウンスしてるよちゃんと。しかもご丁寧に全車両に案内した後さらに
「この放送がある車両は尼崎で切り離します」とまで案内してる。

そこまでしてもらってなお「誤乗」する乗客がLCDをつけたからってわざわざ席を立ってそれを見ると
思う? ぼくは思わんけど。

505 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 21:46:17.67 ID:20a5xsKT.net
本当に不慣れな客は、途中解放なんてこれっぽっちも心配しない。

506 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 22:10:31.65 ID:j8i+zH7P.net
>>504
アンチは想像でしか話さないからな
そして知識も経験も乗った事さえないこともバレバレになる
こんなダボは鼻で笑ってやろうよw

507 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 22:12:38.38 ID:y0gKJrJW.net
他人の立場に立って物事を考えられないのが典型的アスペ。

508 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 22:16:01.37 ID:y0gKJrJW.net
『ホームドア不要』とか『国鉄』とか、昭和の発想しかできん馬鹿が跋扈するスレ。
ろくに就職もできずに、毎日同じような写真を尼のホームで撮ってる、社会不適合者ども。

509 :代打名無し@実況は野球ch板で:2021/03/03(水) 23:17:16.48 ID:Kb3SsXIu.net
【阪神圏】看護の道へ進み引退のNMB48山本彩加 涙の卒コン「ステキな景色は一生、忘れません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb34731c9bccc6a4ccc4d9d30ee8d89f17eaff21
【阪神圏】NMB48山本彩加が卒業コンサート 「この景色、一生忘れません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d305ed0e4876af7f3ebe6eb2f74afaf8efb2e52
【阪神圏】NMB48山本彩加が卒コン「この景色一生忘れません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/acb9517c77d5065dd27ef3cab11e37e957dbf171
【阪神圏】NMB山本彩加「この景色、一生忘れません」涙の卒業コンサート 今後は看護師目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1757cbf7f5e8f81998d20851effad35a9dcfcf2
神戸市内〜大阪市内にある病院の看護師か良いね。

関連スレ
【NMB48】山本彩加 応援スレ☆12【あーやん】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/nmb/1605713377/

510 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 11:55:09.11 ID:6WXI+8gl.net
>>497
確かに難波での阪神から南海への乗り換えは長い距離歩かされるので重い荷物がある空港への行き帰りは、
あそこを歩いて移動するのは結構こたえます。

岸里玉出での乗り換えはエレベータがあるので問題なさそうなので、同駅に急行が停まって、汐見橋線が
せめて20分毎になったら少なくとも空港からの帰りは岸里玉出〜汐見橋経由を選択しますね。

511 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 12:14:36.13 ID:eN2sdNVH.net
阪神電鉄「赤胴車」が団地へお引越し
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/0014123815.shtml

512 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 12:14:58.32 ID:yBjIUEb1.net
>>510
電車代惜しまず、日本橋〜堺筋線〜天下茶屋経由にすれば上下移動は
エスカレーター完備で水平移動の距離も少ない。それかリムジンバス使え。

513 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 12:40:49.29 ID:J++RKy7P.net
西九条から関空快速が楽でしょ基本座れんけど

514 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 13:05:13.45 ID:rzWHFtUD.net
>>511
シートの影響で姿が見れるのはもうちょい先か。
結構海も近いし細かくメンテしないと塩害で早く老朽してまうかもな。

515 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 13:27:37.83 ID:UhMZS8WA.net
7890号なんかめっちゃピカピカになってるなw
阪神とURの協定で保存するんだし今後のメンテも阪神が定期的にやるんじゃないかな

516 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 13:49:31.97 ID:bdiyJAme.net
西九条駅から関空快速で関空なら天王寺で座れる
逆は大阪駅だな

南海と近鉄歩くがまあまあ距離あるな
地上を歩いたら距離感わかりやすいけど

517 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 16:18:33.98 ID:vAgE3di3.net
魚崎駅前の金券ショップ無くなってた

518 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 17:43:22.34 ID:P111iUTV.net
難波で大和路線に乗って新今宮で南海乗り換えやな

519 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 19:13:56.74 ID:eU3gRXaQ.net
金券ショップの、今最も稼げる商材って何なんだろう?
新幹線回数券は壊滅状態だし、昼特廃止は結構なダメージだったと思うが。

520 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 19:30:04.88 ID:GT0IZHKM.net
>>519
甲南チケットでマスク売ってる時点で厳しいのが分かるわ。

521 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 20:09:58.56 ID:c9JH4pA0.net
>>519
金券屋はクレジットカードで買える金券が存在する限り商材には困らんよ。

522 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 20:54:08.17 ID:GT0IZHKM.net
>>521
一年ぐらい冬眠してた?

523 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 22:48:52.24 ID:6WXI+8gl.net
>>517
もと喫茶店のカリーナか? 喫茶店は数年前に廃業、金券屋になったお店そのものがなくなったの?

524 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 23:59:45.33 ID:VFTljWJC.net
新幹線回数券が壊滅したせいか青春18きっぷがかわりに使われてるんだね。季節限定だけど100枚単位くらいで持ち込んでるところもよく目にする。

525 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 00:00:21.44 ID:JWGH8fIo.net
【阪神電車】「赤胴車」が武庫川団地に移設 伝統車両を地域コミュニティー拠点に/兵庫県 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614863007/

526 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 02:42:17.69 ID:MVWzgKDq.net
【阪神電車】「赤胴車」が武庫川団地に移設 伝統車両を地域コミュニティー拠点に/兵庫県 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614863007/

527 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 10:41:10.67 ID:jiNM5nfK.net
公式が昨日の令和3年3月4日を取り上げて炎上したそうだ
3月3日なら333となるが何故に4日?と思ったら
33−4w
俺、タイガースファンでは無いので何とも思わんかったがファンはあれなんだろうねぇ

528 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 11:16:32.68 ID:19oe/YSb.net
334はもう定番だから…

529 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 11:19:45.26 ID:nOosYSBu.net
阪神電車【公式】(阪神電気鉄道)
@hanshin_pr
昨日の投稿について、フォロワーの方に
不快な思いをさせる内容であったため削除いたしました。
大変申し訳ございませんでした。
午前9:04 · 2021年3月5日·Twitter Web App

530 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 20:55:26.11 ID:qRZASg56.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/deaf33b8f5a8af3fb569b82e0ebe65c176450541
撮り鉄は馬鹿だからひらがなじゃないと分からないよね。
馬鹿だから逆上してるみたいだけど。

531 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 22:14:08.08 ID:WGHUztSR.net
空港アクセスでJR乗り換えをためらう理由=高い+遅い。

難波での乗り換え時間を含めても時間は阪神・南海の方が速い。しかも運賃は間違いなく
南海利用が安い。

2009年3月の阪神なんば線(延伸)開業以前でも阪神+環状線西九条〜新今宮+南海が速くて
安かった。

532 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 18:14:18.56 ID:RqyJTZU9.net
近鉄難波駅のごちぶらナンバで軽く腹ごしらえも出来るしね

533 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 20:09:22.62 ID:FzGQFcH1.net
桜川から汐見橋線に乗り入れて

534 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 20:58:21.45 ID:hPhArW5T.net
>>523
券売機も消えてたような
新在家はまだあった
近鉄や南海の株優もある

535 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 09:27:55.67 ID:6jKrNN8s.net
>>532
難波両駅を歩いて移動する時間と距離があれば汐見橋、桜川界隈に何軒か安くておいしいお店があります。
というかスレッド違いだけど、汐見橋駅の空きスペースに何か飲食店入れれば良いのに。

536 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 10:45:37.28 ID:iH+Ho/o0.net
そのために堺で普通と空港急行orラピートと乗り換えるのかよ。
しかも下りだと堺から空港急行に座るのはけっこう難しいぞ。

537 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 11:36:26.90 ID:yqOCKuxH.net
>>534
新在家の自販機って青木や深江の業者と一緒では?
カイロ売ってる

魚崎のコープミニ前も西宮の業者からそこのになってたような

538 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 12:19:56.76 ID:rwTlZebN.net
5500系5515F大阪側ユニット出場試運転

539 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 15:05:52.63 ID:sgVFQXSD.net
>>536
ラピートはコロナ後乗る機会無くなったけど、コロナ前は、難波と新今宮ご同数ぐらいの客乗ってきた感じ

540 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 16:02:29.03 ID:igkPuJEA.net
子供たちからも尊敬される鉄ヲタでありたいものだ
まあ尊敬されなくていいけどダメな見本にだけはなりたくないね

541 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 20:42:16.18 ID:rwTlZebN.net
武庫川駅近くで火事か

542 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 22:45:59.65 ID:WRfpt5ph.net
京阪特急のWi-Fi便利
阪神も特急と快速急行にWi-Fi付けてくれえ

543 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 06:30:18.61 ID:5JU6IxkJ.net
wi-fiなんて、それこそいつものように距離が短いから要らん言われるわ。

544 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 07:04:48.04 ID:q1PMeUx/.net
>>542
阪神ならば駅のWi-Fiは速いぞ。
それかドコモの5Gギガホプレミア契約しなはれ。
高速な回線が使い放題(テザリングは30GBまで)。

545 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 07:11:09.95 ID:qg+LMkjL.net
うん
チョンバンクは論外

546 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 10:47:01.67 ID:fKFpaLO+.net
30G契約だからウィフィーとか気にしたことないなw

547 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 15:03:20.51 ID:oktriBlz.net
電車も速く走ってほしい

548 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 16:39:14.94 ID:XC3tmzp6.net
野球も早く優勝して欲しい

549 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 18:40:07.30 ID:bEP4xZ0d.net
https://www.sankei.com/images/news/210307/afr2103070016-p1.jpg

火災によって焼けた店舗兼住宅=7日午後8時19分、兵庫県尼崎市(永田直也撮影)

7日午後7時10分ごろ、兵庫県尼崎市武庫川町にある木造2階建ての店舗兼住宅で「煙が出ている」と、通行人の女性から通報があった。
地元消防によると、出火元は8軒続きの長屋の一部で、長屋に隣接する木造3階建て住宅も焼けた。

地元消防で逃げ遅れた人がいないかどうかの確認を進め、兵庫県警尼崎南署が出火原因を調べる。

現場は阪神本線武庫川駅の東約150メートルの線路沿いで、商店や住宅が立ち並ぶ地域。
火災による電車の遅れなどは発生していない。

550 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 01:02:21.70 ID:JDYIkqjV.net
今日は仕事が片付かなくて梅田駅でギリギリ23:00の特急に間に合わなくて次の特急まで20分待つの
いやだから23:04の急行に乗車。運転席の後ろに座って見ていると終着西宮で3番線ではなくて4番線に
入線。回送されずそのままパンタを下して駅泊となった。

朝一番の下り特急が西宮4番線に停まっているのをいつどこから送り込んでいるのかと思っていたけど
そういうことだったんだ。

551 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 20:17:17.70 ID:RtlWPa/Z.net
>>544
阪神特急で、阪神電鉄100%子会社のハイコネクトのLTEモバイル回線より
京阪特急で車内フリーWi-Fiのほうがネット格段に快適だったのよ
こっちはブツーブツー途切れるし

ローミング先の一つの阪神電鉄49%出資のベイコムLTEと阪神電鉄で内々で調整して、『もう加入者限定じゃなくていいから』優等列車にWi-Fi付けて、梅田ー西代間くらいまともに繋がるようにしてほしいな
(サービス開始からトンネル部分はまったくエリア広がらない)

https://hce.hanshin.co.jp/company/
https://baycom.jp/company/

552 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 21:14:23.36 ID:bkIrUYUjv
>>551
貧乏くさいこと言わんと、自前でなんとか高速回線契約せいや!
設備投資もタダやないんやで。

553 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 08:20:08.12 ID:YMmTbyul.net
電車の中では目を瞑って静かにしてろ。

554 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 14:35:44.62 ID:EWYA5Neei
他社と阪神を比較してWi-fiだのトイレだのってよく言う人いるけど、その設備付けて利益生むのかなっておもった。

555 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 17:54:50.40 ID:DsXC0J3L.net
梅田は3番線でなく2番線を埋めてそこに西改札への階段を移したら0番線だけでなく1番線も
ホーム伸ばせるのに。まあ8両対応番線は1本で十分と言うことかな。

556 :ババタンク:2021/03/11(木) 21:08:25.53 ID:vLjeEEzN.net
8時だよ!いや、あと3週間で松本竜介の命日だよ!全員集合!
バーバババンバンンバンバンバン バーバババンバンンバンバンバン バーバババンバンンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
あと3週間で松本竜介の命日だよ!全員集合!いや、全員命日!
阪神電車で松本竜介を葬送だよ!阪神大阪梅田駅にて全員集合!いや、全員葬送!

557 :ババタンク:2021/03/11(木) 21:12:01.09 ID:vLjeEEzN.net
8時だよ!いや、今日3月11日は東日本大震災発生から10年だよ!全員集合!
バーバババンバンンバンバンバン バーバババンバンンバンバンバン バーバババンバンンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
今日3月11日は東日本大震災発生から10年だよ!全員集合!いや、全員追悼!
東日本大震災発生は帝都物語の主人公・加藤保憲の仕業だよ!全員集合!
阪神・淡路大震災と東日本大震災を引き起こした加藤保憲が憎い‼加藤保憲のバカヤロー‼

558 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 22:26:21.97 ID:DsXC0J3L.net
>>556>>557のバカ野郎はどうやら阪神電車関係の掲示板粘着みたい。自分もある掲示板を
やっているけど、NGワードかけてやったら案の定ひっかかったよう。この手のバカ野郎はどこにも
いるけどとっ捕まえてみんなの前で思いっきり殴るかでもしてやらないとずっと繰り返すんだろうな
こんなこと。本人はともかく家族、知人が気の毒。

559 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 07:07:47.26 ID:hG4grEtg.net
>>558
いつものに過剰反応しなくて良いよ

560 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 08:27:54.12 ID:vzLSu6le.net
さっき乗った新開地8:09発の下り直特、何故か中線3番線入線で左側の4番線に姫路行き普通が待っとったけど、なんかあったのか?

561 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 09:00:51.53 ID:s62zlyYm.net
>>560
その普通は本来直特の次に高速神戸2番線から回送で来るやつだと思う。
直特が遅れたので、回送を先に出して、新開地で追い抜いたんじゃないかな。

562 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 09:24:00.59 ID:0+bexxCq.net
阪神は紙の時刻表を出さないのだろうか?

563 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 12:16:30.02 ID:U/WFYx8r.net
>>562
阪神は上下1本ずつの廃止と上りの終着駅変更だけだからね
阪急は配布しないと明言してるから阪神もやらないのでは

564 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 20:20:37.79 ID:9p4W4uba.net
ムコダンモールのスーパーはサンディーなんだな

565 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 10:56:30.39 ID:kbjqAQtg.net
>>562
糞鉄ヲタがハァハァするだけのものなんて要らんわ。
阪神アプリで十分だ。

566 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 12:48:59.32 ID:hPvZXDVB.net
>>564
鳴尾のトライアルと被ってないか

567 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 15:19:00.59 ID:W53qnOTj.net
>>504
キョロキョロしてるのたまにいる。昨日もいた。
こいつたぶん発達障害やろなぁ。

568 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 17:08:14.70 ID:b1o5T6v1.net
懐かしの「レオポン」…安住の地はどこに ヒョウとライオンの子ども 兵庫・西宮
https://news.yahoo.co.jp/articles/30d249e1fa488efa21fbd65e9bf05efb17c84602

569 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 18:20:24.41 ID:oRPQrrhx.net
レオポンの名前久しぶりに聞いたわ。子供の頃に阪神パーク行ったのが懐かしい
剥製は異種交配記録、ドス黒く言うなら生命への冒涜が為された事実を示す記録として残すべきだが、
保存場所としては武庫川団地で保存の阪神7890の車内に収蔵するのはどうよ?

570 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 19:54:00.96 ID:ISSzqnSu.net
いくら短小電鉄でも、剥製一つを保管する場所ぐらい何とでもなるやろ。

571 :ババタンク:2021/03/13(土) 19:54:37.87 ID:y8k7/DLh.net
8時だよ!いや、あと1週間でドリフターズのリーダー、いかりや長介の命日だよ!全員集合!
バーバババンバンンバンバンバン バーバババンバンンバンバンバン バーバババンバンンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
あと1週間でドリフターズのリーダー、いかりや長介の命日だよ!全員集合!いや、全員命日!

572 :ババタンク:2021/03/13(土) 19:56:03.57 ID:y8k7/DLh.net
8時だよ!いや、V6解散だよ!全員集合!
バーバババンバンンバンバンバン バーバババンバンンバンバンバン バーバババンバンンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
あとV6解散だよ!全員集合!いや、全員解散!

573 :ババタンク:2021/03/13(土) 19:57:10.60 ID:y8k7/DLh.net
8時だよ!いや、V6解散だよ!全員集合!
バーバババンバンンバンバンバン バーバババンバンンバンバンバン バーバババンバンンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
V6解散だよ!全員集合!いや、全員解散!

574 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 21:17:22.94 ID:0mHDBHtE.net
今日から終電繰り上げ。
ダイヤを見る限り、本命ダイヤは別にあるけど、いきなり本命ダイヤにはできないから
とりあえず様子見で、自社で完結する一部の終電を減らしました、という感じしかしない。

575 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 21:23:50.89 ID:xqUUm/rU.net
>>570
置いておくだけなら高架下でも駅構内でも場所はある。しかし剥製とは言え常温であったり日の光があたったりでは
2、3年でゴミになってしまう。電鉄で保存する場所と言えば梅田とか三宮の駅構内しかないな。

576 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 22:19:24.91 ID:32TzpHII.net
久しぶりに西宮から梅田へ特急に乗った
寝る暇もねー
梅田でトイレを探したら改札出たとこにあるんだな
初めて知った

577 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 23:30:36.67 ID:nZ4JjWhW.net
>>576
逆の西口側は改札内にあるよ。

578 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 12:06:42.71 ID:QMqCdmDK.net
>>577
ほー
そっちから出る事はないが緊急用でおぼえておくー
で、昨晩は梅田に着いて何気に讃岐うどんが食べたくなったので新大阪から岡山、高松泊
朝一で人気のうどん店へ
https://i.imgur.com/sF9Otl2.jpg
https://i.imgur.com/2QPRlhT.jpg

そして金毘羅さんへ階段修行
https://i.imgur.com/NUFoA4G.jpg
https://i.imgur.com/INjX08X.jpg
腹一杯もあってかクッソ疲れた
つーか、琴電って阪神電車再利用?
https://i.imgur.com/EFWp5KT.jpg

とりあえず高松へ戻りジャンボフェリーで帰路へ
神戸に着いたら当然税関前から阪神バスっさw
すぐに来なければ阪神電車で

579 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 12:21:12.70 ID:4Opbmze2.net
新ダイヤの時刻表の配布はありますか?

580 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 12:46:48.67 ID:1OxkJLeo.net
>>579
臭い鉄ヲタが不要不急の外出をして迷惑かけまくるので廃止になりました。
阪神アプリをご利用ください。

581 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 12:55:50.76 ID:4Opbmze2.net
ちゃんと三日に一回お風呂に入っています。

582 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 09:48:09.85 ID:+SosNfps.net
>>531
23時台、関空から
JRの大阪発最終が繰り上げになったから阪神なんば線経由が良いよね。
阪神なんば線のダイヤは変わらなかった。

583 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 09:51:47.78 ID:+SosNfps.net
>>576
昔からだけど改札外にトイレ、阪神は太っ腹!

584 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 12:04:50.40 ID:tzzUynST.net
>>91
20年位前だけど伝法駅で、
トイレ貸してって言ったら
入場券買ってって言われたよ。

JRの駅とかならただで使わせてくれてるのに。

585 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 19:36:30.61 ID:0UULkCng.net
>>584
当然だろ、ケチ

586 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 20:09:12.07 ID:h2PvmLRb.net
>>585
そっかあ?
少なくとも阪神の駅で
そんなこと初めて言われたよ

587 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 20:44:05.26 ID:4p8COmp9.net
>>584
いや、あなたのおっしゃるのが正解というか事実。京阪神では会社がどこかに関係なく、認めるのが普通。
関東は「入場券買ってください」。まじめ過ぎたんでしょうね、伝法の駅員さん。

588 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 21:06:55.02 ID:h2PvmLRb.net
>>587
ま、言い分は間違ってないですしね。
若かったせいか、言い負けるようでしゃくwだったので、
自転車で姫島の自宅まで帰ってトイレ行きました。

(駅すぐそばの公園の公衆トイレの存在にも気づかずにw)

589 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 21:07:22.21 ID:aPzUJyTN.net
青木駅、北との道路との間に段差できるね
階段ができてる

590 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 21:29:34.92 ID:SJ6ttP0r.net
>>589
なんでああなるんだろうな。
仮設通路は段差なしなのに。

591 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 22:19:16.44 ID:foByYBDM.net
>>587
お前が間違ってる

592 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 00:44:23.17 ID:OgV0V1fI.net
俺なら小便かけて帰る

593 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 10:56:11.81 ID:skVxG8QZ.net
>>584
トイレ貸してと行ってそのまま電車に乗る不正乗車のせいでトイレ貸して貰えずに漏らしてしまった
絶対に許さない(駅員ではなく)

594 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 19:36:03.96 ID:ZqlA1QXP.net
>>593
お前の責任だ

595 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 20:17:05.72 ID:EiLUOtPMM
8時だよ!いや、あと2ヶ月で西城秀樹の命日だよ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
あと2ヶ月で西城秀樹の命日だよ!全員集合!いや、全員葬送!

596 :ババタンク:2021/03/16(火) 20:19:08.07 ID:EiLUOtPMM
8時だよ!いや、あと4日でドリフターズのリーダー、いかりや長介の命日だよ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
あと4日でドリフターズのリーダー、いかりや長介の命日だよ!全員集合!いや、全員命日!

597 :ババタンク:2021/03/16(火) 20:21:12.67 ID:EiLUOtPMM
8時だよ!いや、あと2週間で志村けんの一周忌の命日だよ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
あと2週間で志村けんの一周忌の命日だよ!全員集合!いや、全員命日!
阪急7006京とれいん雅洛で志村けんを葬送だよ!阪急大阪梅田駅にて全員集合!いや、全員葬送!

598 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 22:41:08.86 ID:Cl1ZB/tx.net
>>584
うちのオカンは車椅子生活
車で移動中に阪急夙川駅の近くで多目的トイレが見つからなかった
ロータリーの交番前に事情を言って車を止め、駅員にトイレ貸してくださいと言ったら貸してくれた
もう少し阪神西宮駅に近ければ良かったんだがもたないと言われた為の処置
エビスタには普通に多目的トイレがあるので覚えておいても損はないと思われ

599 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 00:45:55.07 ID:u4/Z7SWz.net
伝法は隣にファミマあるじゃん

600 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 01:34:22.09 ID:P6pzZ6Ni.net
武庫川駅尼崎側〜出屋敷あたりで24時間営業か夜12時頃まで開いているスーパーありますか?食品扱いあればドラッグストアでもかまわない。

601 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 03:37:04.71 ID:VURwg8sB.net
>>600
2号線沿いの
スーパー玉出

602 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 06:52:52.75 ID:P6pzZ6Ni.net
>>601
玉出しかないか…24時間スーパーと言えば西友が有名だけど阪神沿線ないからねー。

603 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 07:57:13.46 ID:pvylCKg+.net
>>600
ウエルシアの尼崎大庄店は24時まで営業だそうな。

604 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 10:51:27.49 ID:FMqdeegr.net
>>599
あのファミマは出来て10年も経っていないよ。20年前は個人経営のコミニュティストアしかなかった。

605 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 11:37:59.89 ID:symjkCPc.net
>>602
大した距離じゃないから阪神西宮まで来たらええ
ダイエーがあいとるぞw

606 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 12:10:22.53 ID:8SNCR9MT.net
ファミマがなかったとしてもそのファミマのすぐ側につま公園のトイレあるだろ。

607 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 13:03:44.05 ID:P6pzZ6Ni.net
>>603
ありがとうございます!ウエルシア行きます。

608 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 20:02:32.64 ID:ghDdhpE2.net
>>606

>>588

609 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 20:48:18.19 ID:oEdDnvgC.net
>>600
ウエルシア尼崎大庄かスーパー玉出尼崎
Androidアプリのロケスマで5分で分かった
知らない場所のお店探すのに便利なアプリ

610 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 01:34:36.36 ID:og+uay9d.net
>>600
武庫川駅に24H営業のトライアル
あるやん。

611 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 06:42:17.06 ID:hopUmfIy.net
団地前駅のトイレが新しくなった

612 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 12:53:07.53 ID:65AXFm/Q.net
関西私鉄でトイレは一番キレイだな

613 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 12:56:37.66 ID:AKG/x5pT.net
駅数が多いのにがんがってるな。
その代わり、車両のトイレの面倒は全然みなくていいがw

614 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 04:28:19.10 ID:gQmxruCo.net
>>419
それは昔の2面3線時の話です。
今は2面4線なので、上下とも対面乗換が出来ます。

615 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 15:40:57.74 ID:Aqk+dvtP.net
>>610
川渡った反対方向やん

616 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 19:28:03.05 ID:QeCNRNFt.net
ムコダンモールのサンディは安いけど
営業時間が短いから、仕事帰りには間に合わない場合は鳴尾のトライアルか

617 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 13:18:22.89 ID:PzvNuj6T.net
阪急車の尼崎車庫への回送って阪神の運転士が行ってるのですか?
阪急車両なんて使いなれて無さそうだけど。。

618 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 16:14:07.78 ID:E66QnawX.net
>>617
鉄道の運転士の免許は会社ごとじゃなかった? 恒常的な乗り入れでは他社の路線の運転資格も
取るだろうけど、たまに工場に回送するくらいだと阪急の運転士が阪神で運転するのは無理なんでは?

619 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 16:27:57.54 ID:3EN2I/2S.net
他社の車両で自社線を運転するのと、自社の車両で他社線を運転するのでは、どっちがやりづらいんだろ?

620 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 17:48:17.45 ID:6HnJEiAf.net
阪神運転手が運転手、阪急運転手が立ち合い

621 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 18:11:28.33 ID:MBR/sySs.net
実は牽引してたり?

ま、終電後の線路封鎖状態での回送なんだろうが

622 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 18:12:12.91 ID:l7pYUU15.net
>>617
閉塞・信号とか、カープやポイントとかの制限速度に、線形とか、運転するのにはそれがすっごく大事で、車両の性能や使い勝手は、優先順位が低いからなあ。

623 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 18:18:13.25 ID:tIRY0izZ.net
さすがにそのへん阪神の運転士さんは
運転前にでも阪急に運転を習いに行くのでは?

624 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 18:18:37.17 ID:MBR/sySs.net
>>622
なんかズレてる

625 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 18:19:18.77 ID:MBR/sySs.net
>>623
普通はそうだろうね

626 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 18:23:14.48 ID:E66QnawX.net
>>623
わざわざ阪急なんかに習いにいかなくても高速神戸と新開地を何回か往復して同乗してれば
わかるんじゃない、運転操作は基本的には同じなんだから。

627 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 18:23:42.63 ID:MBR/sySs.net
どう考えても、阪神と阪急じゃ機器配置が全然違うだろうし、事前に講習受けるか牽引扱いしないと阪急車両の阪神線内の回送は無理

阪急のウテシに頼むなら、逆に線見が必須だしそっちの方が余程ややこしいだろう

628 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 18:25:50.93 ID:m8Jd8Vw2.net
ましてワンハンドル車となるとなぁ。
かなり戸惑うだろうな。

629 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 18:32:59.69 ID:A+FpJHjj.net
どっかの番組で>>620のように言ってたで
近鉄特急の乗り入れも阪神の乗務員でやってるしな

630 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 19:01:08.39 ID:OomlDr+r.net
>>622
そりゃその通りだわ

631 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 19:17:05.12 ID:vPvYetUD.net
>>623
どこで練習するのでしょう?
JR西日本の場合、兵庫駅以西に営業には使われない練習線があると聞きますが。

632 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 20:25:17.23 ID:eWEC2zLq.net
>>631
私に聞かれても知らんがな…ですわ。
ま、やるとしたら営業線ではなく西宮の車庫とかじゃないです?
発言に責任は持てませんが。

633 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 20:28:38.82 ID:mPMuxW/h.net
ジェットカーの強烈な加速で車内事故になった事例を聞かない
初代5001形は対策しててロングシートがT字型になってて万が一将棋倒しになった際に防波堤の役割を果たす
路線バス並の厳重な対策だな

634 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 20:40:55.49 ID:sD9cVhbv.net
>>617
堺筋線の車両が阪急線で車庫を往復するのがヒントかな

635 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 21:17:20.34 ID:jtduelSd.net
>>633
急行車用の普通車でも非常ブレーキかければジェットカーの加速時以上のGご出るからね。

636 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 21:17:57.25 ID:Rcm3UWM1.net
たまに阪急車やのせでんの車両が阪神線内を回送してるじゃない

637 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 23:09:31.58 ID:gLYRb5U2.net
>>631
兵庫駅の西側から列車線の下をくぐって神戸貨物ターミナル駅まで、複々線の南側に5本目の線路がある。その和田岬線への連絡線を103系を使って訓練運転してる。訓練専用の信号機も設置されてる

638 :名無し野電車区:2021/03/22(月) 10:36:29.22 ID:StY6Mcgd.net
ピロシキの名店「モンパルナス」移転 尼崎で48年経営、大阪へ [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616209655/

尼崎駅構内南側にあったパン屋か
この損失は大きい?

639 :名無し野電車区:2021/03/22(月) 21:04:43.28 ID:YOLmDxai.net
>>638
喫茶店やなどちらかと言うと。残念やなあのパルピロを継承する店が尼崎から撤退するとは。
阪神電鉄は家賃を下げるとか猶予するとかしてあげれば良かったのに。あそこ結構広いから
後継ペナント見つけるの結構大変だと思う。

640 :名無し野電車区:2021/03/22(月) 21:09:05.27 ID:YOLmDxai.net
>>617
その昔、大阪で廃車になった市電の車両を(線路はつながっていないが)天六で北大阪線に入れて
野田でさらに国道線に入れて東神戸・脇浜で神戸市電まで回送したという話をネットで読んだ。
この時はずっと阪神の併用軌道勤務の運転士さんが運転したんかね?

641 :名無し野電車区:2021/03/22(月) 22:08:00.50 ID:rqXl0NJT.net
ジェットカーの強烈な加速が問題になってたら「この車両は高加速車です。事故防止のため、手すり・吊革にお掴まりください」という案内がされてもおかしくないはず
実際は客もプロで毎年4月頃に慣れてなくてよろける客が出てその後収束していくようだが

642 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 06:22:34.41 ID:WSb0BdKW.net
>>640
昔過ぎて分かる訳無い気が

643 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 06:49:04.18 ID:HRBOZYEs.net
はじめに「知らんけど」と断っておくけど・・・
神戸高速に乗り入れを開始して以来
、お互いに他社の車両を運転できる運転士を、全員ではなくても確保してるんでは?

644 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 09:08:19.88 ID:XT+kcPQO.net
>>643
通常は、阪急と阪神って相互直通運転してないから
そんな人いないべさ。
あと、阪急は山陽に乗り入れてた時代も阪急の車両には阪急の運転士さんしか
運転しなかったから、
山陽や阪神の運転士に阪急車を運転できる人はいない。
改造のための対応で運転せざるをえないんだろね。
阪急車の尼崎入線は。

645 :大阪維新の会:2021/03/23(火) 12:22:26.01 ID:MMHIeDZ3.net
>>236
淀川から野田も急勾配になるか。
伝法から千鳥橋も急勾配になるか。

両方ともに京阪への乗り入れを検討してる箇所になるが、阪神側からしたら近鉄と乗り入れしとる時点でお腹いっぱいになるか?

消極的になるのはよくないで阪神さんよ。

大阪都構想が廃案化されたのは阪神さんが京阪さんへ乗り入れしますつう積極的発言がないからよ。

同じ3扉19mの一般型車両同士なんだから、関東に負けんくらい相直乗り入れを推したらどうなん?

646 :大阪維新の会:2021/03/23(火) 12:30:44.95 ID:MMHIeDZ3.net
>>644
阪急親元より阪神と阪急の相直乗り入れを実現さすべし!

大阪都構想廃案の代わりで交通網整備にて活性化させたうえで結果をだす!

JR神戸線とJR京都線が西なら、JR東海道線とJR東北先が東。

山陽阪神と京阪が西なら、相鉄東急と西武東武が東や!

乗り入れできない理由はない!

ダイヤがパンクするなら、編成数補強!

普通電車は4両→6両
快急電車は6両→8両

と増量や!

そのためのホーム改良工事を進むべし!

647 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 12:34:31.89 ID:XT+kcPQO.net
わーきめぇのきた

648 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 13:31:04.95 .net
阪神姫島駅前の違法駐輪なんとかならんのか?

駅に入れんやん、毎日撤去しろよ

649 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 13:49:29.39 ID:qWaGd1J/.net
阪神と京阪は乗換駅を作るだけでええわなw
今は梅田と渡辺橋が直近だけど迷う人がいるからなぁ
新地辺りでポケモンGOをしていたら何度も聞かれたw
なんていうか梅田で阪急と乗り換えが可能
行先も同じ四条w
グループとしては直通は無理やろw

650 :大阪維新の会:2021/03/23(火) 14:40:20.44 ID:MMHIeDZ3.net
阪神てキチガイ多いのか。

阪神タイガースの本拠地は甲子園からほっともっと神戸にすべき!

これは兵庫維新の会で公約掲げてる案になる!

651 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 15:30:59.99 ID:7YVFT6Lz.net
あの球場設備更新とかしてるか?
甲子園球場は実施してるだろうが

652 :大阪維新の会:2021/03/23(火) 16:05:03.65 ID:JGW/Rt5w.net
ほっともっと神戸は更新されます。
甲子園は後に軍事施設に変わります。

653 :大阪維新の会:2021/03/23(火) 16:07:47.63 ID:JGW/Rt5w.net
直通反対は関西圏の完全地方化かつ東京一極集中蔓延のはじまり!

あれから70年以上経過しても、何の反省もなしか?

南海トラフ来たら後悔するだろう!

二度の阪神淡路大震災も来るかもしれんつうのに!

654 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 16:18:57.78 ID:UmgeMg0N.net
これ以上阪神の路線図案内を巨大化させる気かw
阪急やJRがその役割を担っているんだから必要無し
特にJRの新快速を使い出したら話にならんよ
まぁ西宮止まらないんで無関係だがw

655 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 19:49:45.02 ID:HRBOZYEs.net
>>644
通常はそうだろうけど、非常時用として。
でないとすれば、改造するのに尼崎へ持って行くためだけのために、
阪急の運転士に線見をさせたり阪神の運転士が練習したりしたんだろうか?

656 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 21:08:11.01 ID:jha7c49O.net
そういう面倒がかるから陸送が多用されるんだね

657 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 21:14:20.37 ID:Yc5jH6ih.net
>>655
もったいないと思うよ。鉄路で送り込む方あ手間も時間もずっと少ないのに。

陸送されるのは深夜だろうけど、それでも低速での運送で他の車両に迷惑かける。

658 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 21:28:46.24 ID:qWaGd1J/.net
こいつずっと前に旧西宮東口辺りで真っ黒な電車を見たと言ったが
ひょっとしたら
https://i.imgur.com/ZVoQcpR.jpg

659 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 01:46:09.01 ID:WT2M7IM/.net
>>655
たぶんそうでしょね。
>>657
そうなの?
昔、仕事が遅くなって深夜12時30分ごろにタクシーで国道2号線の淀川大橋
渡ったときにたまたま阪急1000系の陸送を見たのだけれど
普通に4、50キロ以上で走っていたよ。

660 :大阪維新の会:2021/03/24(水) 02:04:09.56 ID:RcwgqYEm.net
645の思考だから大阪都構想が否決され、廃案されたんだよ。

関西圏は関東圏になれなくなる。

人口100万人の大阪・京都・神戸を繋ぐ路線が多いほど、都市経済が潤うわけ。

このままだと大阪市はじめ、神戸市や京都市が田舎になるな。

それで良いのかお前たち?

661 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 08:46:39.63 ID:Yy79PXg/.net
>>660
>関西圏は関東圏になれなくなる。
関東は国家中枢がある東京の一極集中の都市圏だ。一方、関西は一極型ではない。
関東には広大な関東平野があるが、関西圏の平野は相対的に小さく山が近い。
阪神沿線の神戸側なんて典型だな。
条件が違いすぎて関西圏は関東圏と同じようにはなれん。スレ違い失礼しました。

662 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 09:22:52.27 ID:IPV1DugV.net
>>655
年に1〜2回の事だから、担当できる人が2〜3人居れば事足りると思うよ。

663 :大阪維新の会:2021/03/24(水) 09:54:31.15 ID:GnEFzCAN.net
>>661
それでも昔は日本の首都だったんだが?
戦後のおかしな政策のせいでこうなったんだろうな。

まあ、君らみたいな自民党は後々痛い目に遭うだろうな。大阪都構想が否決され、無駄な相直路線を作り上げた罰が今年くると。

664 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 10:19:21.12 ID:kDWM3NsW.net
都構想のでたらめな鉄道延伸予想みて支持してるやつは馬鹿でしょ

665 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 13:07:13.09 ID:Yy79PXg/.net
>>663
いつの話をしてるんだ?徳川時代でも事実上の首都は江戸(≑東京)だったと思うが。
京都だとしても、日本は産業革命前で時代背景が違い過ぎるだろ。

666 :大阪維新の会:2021/03/24(水) 20:08:57.32 ID:9jtltQao.net
>>665
え? 日本の首都は皇室のあるところでは?
あんたら本当に日本人なの?

まさか、いまの日本は自民党とか名乗るエミシコリアロシアンに乗っ取られたのか?

本当にオソロシアン!

阪神電車にロシア国旗を掲げよう(笑)

667 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:30:22.85 ID:vxlHUqz1.net
阪神間は鉄道網が密だから、新線とか延伸とか言っても採算が採れそうなところはなかなかないな。
鉄道空白地帯はバスで間に合うだろうし、今ほど自家用車が普及して、かたや近場移動は自転車と
なると遠近どちらも需要は多くないだろうし。

あえて、こんな鉄道があったら良いだろうなと空想する地域は尼崎市内の南北線。かって阪急が持っていた
塚口〜阪神尼崎の特許線が実現していればと思う(それか、とうの昔に廃止された尼崎港線を近代化して
活性化)。

668 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 11:28:32.00 ID:fO+34FRs.net
武庫川団地じゃなくて鳴尾浜まで線路があったらなあ、と思うがもう大物に移転するんだよな

669 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 11:29:59.67 ID:TRZbTpnv.net
>>437
阪神の車両は需要がない
地方はほとんどが狭軌なので、首都圏のお古を買った方がコスパがいい。
(阪神と付き合いの長いえち鉄も阪神を袖にしたし)
標準軌を採用してる地方私鉄でお付き合いがあるのは琴電くらいだが、阪神の持つMcは青胴がほとんど(あとは1000系2連しかない)なので、琴電が制御しきれない。

670 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 11:40:23.11 ID:a/2nxpK7.net
法律上は首都が定められてないが実質東京だ。
都は昔から天皇のおわすところでアリ、実質的な政治の中心地とは違う。

671 :大阪維新の会:2021/03/25(木) 17:47:14.21 ID:AE9CKUpY.net
>>670
法律上定められてないのは、実質的な政治の中心地も仮で東京に置いているからなんだよ。

だから東京は仮の都。

再び京都に戻るとは、かつての明治天皇が語った。

あと、京阪と阪神を結べば、平家と平安が繋がる。

古都再編としてふさわしい。

平家とお伊勢(明治)を繋げただけでは意味がない!

672 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 20:17:44.52 ID:3djvJhkq.net
>>668
自力で通勤する人以外は
送迎バスか阪神バスで足りる
リゾ鳴尾浜閉鎖に続いて二軍が大物へ移転したら
定期外は体育館利用者と雨天時の自転車、バイク通勤客しか期待出来ない

673 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 21:31:46.65 ID:WqxzxyxA.net
スレ立て逃げ+スーパー東京コンプレックスモロだし+犯酷ソタレ流しまくり土民の>>671

今日もスレ立て逃げこきまくりやがって・・・・・・

674 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 21:58:10.10 ID:a19fRCrY.net
>>640
東神戸・脇浜連絡線といったら神戸まつりの時の神戸市営の花電車が、複線の連絡線を通って東灘区の端まで阪神国道線を走っていたけれどあの運転手は阪神か神戸市営のどっちだったんだろう。

675 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 01:06:13.64 ID:zMgPL44V.net
>>660
JRが複線で新快速、快速バンバン走らせているから十分
通勤したことないの?

676 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 07:53:28.13 ID:tiUsuWSN.net
阪神もどんどん撮り鉄を通報すればいいのに。

677 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 10:00:50.77 ID:XVegWwBU.net
あまりいないからな

678 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 10:15:28.75 ID:0uiqOKC0.net
尼崎ではよく見るけどそれ以外ではたしかに。

679 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 10:36:42.05 ID:qBXYEWNJ.net
前に尼の構内で逮捕者出てなかったか?

680 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:18:05.50 ID:rheiKjEH.net
夜の西宮とか背丈くらいある三脚を立てているやついるよ。

681 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 14:22:01.58 ID:jE7YtPAE.net
>>660
食糧難に備え農林業振興で良いよ

682 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 15:00:23.49 ID:RUX2F9Je.net
昔の日本がそうだったように天皇は京都のまま、国会・首相官邸・最高裁判所などの実質的な政治の中心は東京でもよかったのにな
この場合首都は京都だが、政治経済の中心は東京となる。

683 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 19:22:31.00 ID:1X9atEy5.net
関西から大企業の本社機能が軒並み東京に移ったのは、マスゴミ対策。
食品偽装事件の時の、マスゴミによる執拗な企業攻撃を忘れたのか?

毎日新聞が大阪本社を売らなければならないぐらい困窮する現在は、隔世の感。

684 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 19:27:44.51 ID:tiUsuWSN.net
馬鹿はスレ違いに気が付かない。

685 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 21:38:04.06 ID:By7q4v4s.net
阪神に限らず、ホームで撮影してる人増えてるね。運行に支障がないよう気をつけてほしい。

>>674
その件に関しては、自分は東灘区でその花電車を見てたわけだが、今になって考えれば、
脇浜・東神戸の分界線を越えて花電車が走る光景を見てみたかった。もうちょっと歳がいって
いたらねぇ。それと
>連絡線を通って東灘区の端まで阪神国道線を走っていたけれど

東灘区の端までというのはちがうな。花電車が走ったのは山打出まで。渡り線の関係(東灘区内には
省線/国鉄住吉駅にしかポイントがない)だけど神戸市境を越えて芦屋の真ん中まで走っていた。

686 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 21:56:50.87 ID:W3IRelcS.net
>>685
芦屋市内まで神戸市電の花電車が入っていたのですか、ご指摘ありがとうございます。
てっきり東灘区内と思っていました。阪神国道線も遠い昔の記憶で違っていました。

687 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 08:45:55.48 ID:W52xTg1G.net
>>686
山打出まで行かないと住吉で折り返したら東灘区の半分しか花電車走らないからね。
もう記憶もかなりあいまいだけど、西から住吉駅前、山打出、西宮戎、上甲子園、浜田、
北杭瀬(、野里?)で折り返しができた。実際に普段の営業で使ってたのは西宮戎、上甲子園と
車庫のあった浜田だったけど。

688 :大阪維新の会:2021/03/27(土) 19:13:21.06 ID:iP9IzjxL.net
>>673

よんだ?

>>675

かなり混雑していた反面、痴漢で訴えられたのが1年で100回もあるが?

そんときから、JRとか阪急だけじゃなく、阪神・京阪の直通が必要としった。

Aシートなんかもはや、快速電車用の痴漢被害対策専用車両なんですよ。

おれはその導入よりも、京阪神アクセスの拡充をと求めてる。

べつに大阪を経由して、神戸と京都をつなげたらいいじゃなくて、尼崎と寝屋川をつなげるとかの考えしかない。

689 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:31:49.82 ID:EtU1nc+a.net
もしかしたら今日あたり、静鉄の車両が尼崎車庫に搬入されるのかな?

690 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 21:15:16.16 ID:PiPrL5u6.net
>>689
何を根拠に?

691 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 21:46:18.43 ID:dMrNfzcq.net
えちぜん鉄道譲渡の件だね
以前JR119系が来た事がある

692 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:09:46.05 ID:EtU1nc+a.net
>>690
静岡鉄道からえちぜん鉄道へ譲渡される1000形2両が、昨日の夜中に静鉄の車庫から搬出されて名古屋で今朝目撃されているので、今日というか明日?ぐらいには到着するのかと思ったからだけど。

693 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:57:19.44 ID:ENMnVnuO.net
阪神姫島駅前の違法駐輪なんとかならんのか!?
おう?
駅に入れねーじゃん、毎日撤去しろよ

694 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 01:06:37.62 ID:8e0e1ECq.net
淀川駅に展示しているオブジェ解説してちょーだい

695 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 08:57:46.75 ID:2dh/VGN3n
福井新聞に「3月末に兵庫県内の車両工場に搬送される」って書いてるね。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.fukuishimbun.co.jp/articles/amp/1263644%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAYqf2vrNirHsFrABIA%253D%253D

696 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 11:08:37.72 ID:zhr0cUga.net
>>694
今の鉄橋になる前に使われていた鉄橋の事かな?
昔、今の線路の北側で地上を走っていて、つい最近まで橋台と歩行者用に転用された鉄橋が残っていた。梅田寄りには軌道跡と思われる擁壁が残っている。

697 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 13:54:36.07 ID:kzR3s2x5.net
>>696
「オブジェ」というから何かと思ったら、あの旧橋桁か。あの頃の線路跡と思われる土地が
川の反対側、姫島にも残ってるね。小規模だけど線路の付け替えは何度もあったから、
旧線路敷は探せば沿線のあちこちに残ってる。

698 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 19:37:07.24 ID:5C7/ZBe2.net
石屋川車庫から43へ向かう細長い公園は地上線跡地
ホテル阪神は地上時代の福島駅

699 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 22:15:36.01 ID:EAHgoQVB.net
西宮駅の少し西側にある産所公園には地上時代の踏切が置いてある
そしてその左斜めの高架下の歩道段差部にバンクシーのネズミw

700 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 21:11:31.21 ID:ghxn7f/d.net
毎日見てるけど、梅田の工事、バラスを入れた袋がいくつか積んであるのでもうすぐ0番線から1番線への
ポイントが設置されるのかな?

701 :ババタンク:2021/03/29(月) 21:21:13.32 ID:f0L3MRjZ.net
8時だよ!いや、今日は志村けんの一周忌の命日だよ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
今日は志村けんの一周忌の命日だよ!全員集合!いや、全員命日!
阪急7006F京とれいん雅洛で志村けんを葬送だよ!阪急大阪梅田駅にて全員集合!いや、全員葬送!
京とれいん雅洛に葬送されてアイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン
アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン アイ〜ン
停車駅じゃないけどサイーン サイーン サイーン サイーン サイーン サイーン サイーン 大宮 烏丸 京都河原町

702 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 02:09:31.69 ID:ZJt0gpXw.net
>>571
https://i.imgur.com/j3gUvc3.jpg
https://i.imgur.com/fsEK60K.jpg

703 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 02:10:26.67 ID:ZJt0gpXw.net
>>572
tps://i.imgur.com/6BZEx8M.jpg
tps://i.imgur.com/m3FHtlS.jpg

704 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 02:10:44.58 ID:ZJt0gpXw.net
>>573
https://livedoor.blogimg.jp/minnanohimatubushi/imgs/8/2/824b36aa.gif

705 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 06:54:17.19 ID:f9sR991P.net
甲子園の旧上り線の残骸みたいなところに4両ぐらい電車折り返せそうなエリアあるけど、将来何か利用するのかね。

臨時特急8連のため増結車両留置とか。

706 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:35:07.34 ID:REDtaf+f.net
>>705
武庫川線の虎電車4連で甲子園応援イベント列車とかやりそうだな

707 :大阪維新の会:2021/03/30(火) 20:06:53.41 ID:k0XEhRgK.net
>>688
とりあえず、京阪は倒産寸前まで陥った。

阪神乗り入れの前に阪急阪神ホールディングスに京阪が参入するかもしれん。

あとは山陽かな。なぜ当初から山陽が阪急阪神ホールディングスに入ってないのかは知らんが。

いずれにせよ、今の京阪の運営は例え大阪にIRが誘致できたとしても、採算性の面で厳しくなるだけ。阪急阪神に吸いとられ、やっていくしかないになるだろう。

708 :大阪維新の会:2021/03/30(火) 20:07:29.71 ID:k0XEhRgK.net
>>707 の続き

(追記)

【悲報】京阪グループ、赤字
【大阪市中央区】京阪HDの21年3月期は65億円の最終赤字へ、利用者減で
https://www.fukeiki....eihan-2021-loss.html

709 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:45:18.77 ID:ZMteFITU.net
なにこの勘違い野郎わww

710 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 07:44:21.75 ID:gkQLB2qO.net
阪神車両メンテナンスでえちぜん鉄道向け改造を行うため、静岡鉄道1000形が尼崎車庫に入場
https://pbs.twimg.com/media/Extpb8mUYAAAtsS?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Extpb8kVgAAYhV6?format=jpg

711 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 11:56:00.97 ID:tHrErBIR.net
阪神の車両の一部はなんで国鉄急行形のクーラーを乗せてるんだろ

712 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 12:11:25.92 ID:mUp7mFtk.net
国鉄が発注してるってことは大量生産なので、便乗すれば安く買えるんじゃね。

713 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 12:21:25.93 ID:vbdLFU1I.net
あと部品も手に入りやすい

714 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 12:39:28.49 ID:IN0sU/hG.net
ID:k0XEhRgK

頭悪すぎ

715 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 16:16:45.71 ID:zm3+CAlK.net
>>711
三菱電機とのお付き合いでAU13採用

716 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 16:21:44.84 ID:mryKgfu+.net
JRでのPiTaPa割引サービスがICOCAとともに15%にアップするが、阪神もどうにかしてくれ。
せめて回数券以上の割引にしてくれよ。

717 :大阪都民(仮):2021/04/01(木) 00:12:34.82 ID:8zA59tJO.net
>>714
お前もな!!

Aシートの餌食にしてやんぞwwwwww

718 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 07:45:02.16 ID:lfoakKza.net
>>710
静鉄の隣に山陽が停車
5703はまだ修理中か

719 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 08:57:16.92 ID:q/PCH4bY.net
三途の川の向こうから質問です
今年のはにわっく車両は何でしたか?

720 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 10:31:44.49 ID:BEQ7IWH3.net
武庫川線の5500系も大概リアルはにわっくレベルだな

721 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 18:38:52.65 ID:Lw5dAL1n.net
>>718
ネットのどっかで拾った話でよければ。

川重で車体の修理したいらしいんだけど、
川重のできる場所が今、新車の製造で埋まってるらしくて
そこがどうにか空きができない限り、尼崎から車体の搬出もできない…みたいな。
どこまで本当かはわかりませんが。(だってソース思い出せないし。5703でググった記憶…)

722 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 19:39:59.05 ID:4G3UucMB.net
だいぶん迷惑かけてるな

723 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 20:08:22.27 ID:P1SKcNAw.net
>>716
JRは回数券無くなるんだぞ

それにポイント付くのは『1ヶ月以内』に同一区間を11回以上乗った場合の『11回目以降からだけ』ポイントが付くんだぞ!

あと割安のJR定期に比べ、私鉄の場合は通勤定期の売上にも響くんでは?

724 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 20:25:15.94 ID:34o9JNih.net
>>723
現行PiTaPa割引も、11回目以降しか割引にならんじゃん
阪神も普通回数券なんか廃止しちゃえよ

725 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 21:02:06.48 ID:thwLr4E4.net
JR東海の新幹線乗った後に阪神の駅員みるとぶん殴りたくなるわ。何でうとうと寝てんねん

726 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 21:42:23.66 ID:xwWnkRy+.net
>>725
じゃあ阪神に乗らないでそのままJRで家まで帰れば? 駅から歩いて帰るのに遠ければ
タクシー乗れば良いでしょ。

727 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 21:42:31.67 ID:KIuNP+rV.net
>>725
お前も使えねーくせに

728 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 21:47:12.24 ID:xwWnkRy+.net
>>723
阪神電車ユーザーには関係ないかもしれないが、秋の「JR」回数券廃止は京都駅跨ぎとか、
大阪駅跨ぎ、神戸駅跨ぎの回数券利用者に打撃となる。滋賀県〜京都駅〜大阪駅〜神戸〜以西
なんてとんでもない「値上げ」になる

729 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 22:08:17.57 ID:9h7TPLgb.net
>>728
回数券がなくなったら、大津〜大阪の利用者だと、京都で一度改札を出入りする人が出てくる気がする。
改札を一度出入りするだけで220円安くなる。

730 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 22:12:51.36 ID:34o9JNih.net
>>729
みどりの券売機で区間ごとの乗車券買えばすむんだけどな。

731 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 22:20:13.60 ID:kGdnbT64.net
>>730
大津駅で京都→大阪は乗車券だけでは買えないぞ、サンダバやSはくとの特急券込みでないとな。

732 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 22:24:17.62 ID:34o9JNih.net
>>731
みどりの券売機つかいこなせてないなああんたは。

733 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 23:48:04.22 ID:jWYlY5CX.net
乗車券→特急利用(はくと)の順番で乗車券のみ買えるのだが・・・

734 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 07:56:03.07 ID:A7Q9MTfB.net
>>725
絶対に挨拶しないよな

735 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 17:20:13.48 ID:Gb9GxISt.net
>>734
お前にはな

736 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 20:28:10.92 ID:aOts50O6.net
>>734
今朝は早くてまだ駅員さんいなかったけど、夕方帰ってきた時はちゃんとあいさつしてくれたよ。

>>733
そういう方法があったのですね。でもそれでも回数券利用に比べると高いんですよ運賃が。京都〜大阪や
大阪〜神戸などは10枚分の値段で11枚じゃなくてそれ以上の割引があるから。だから現行の回数券から
ICカードへの移行が進まない。

737 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 20:54:54.86 ID:uPfT6fML.net
>>736
大阪ー京都の回数券は、9枚分の値段で11枚ついてくるから、金券屋のドル箱だった。
新幹線回数券も東京ー米原、京都も廃止になるし、滋賀の金券屋の大半は廃業かな?

738 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 20:57:11.28 ID:uPfT6fML.net
JRの回数券廃止に合わせ、阪神も6月あたりに回数券廃止の発表をやりそうな気がして仕方がない。
JRの昼特廃止に合わせて、阪神は磁気カードから切符に引き換えた回数券は当日限り有効に変更したし。

739 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 22:20:44.68 ID:RD/aM3cw.net
>>738
ありゃ金券屋対策でしょ。
阪神自体はきっと回数券をうっとおしくはおもってない。
金券屋は嫌いだろうけど。

740 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 23:34:34.62 ID:LmxnK1yt.net
金券屋も客やねんけどな

741 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 02:11:37.06 ID:ESSLF6rS.net
>>740
ダフ屋は客じゃない

742 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 06:42:41.86 ID:5i4L35zJ.net
そりゃ回数券に比べりゃ高いわ。当たり前だわな。

743 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 10:06:20.27 ID:OSde9wto.net
電車の運賃はまだ上がってないけど4月に入ってあれこれ物の値段が上がって、その反面収入は増えないので
じんわり生活が圧迫される感じがする。ウィルス自粛で旅行や外食しないので何とか収支のバランスが取れて
いる感じ。もともとそういうことにお金を使うことができなかった所帯には厳しい春だろうな。

744 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 10:35:32.40 ID:OSde9wto.net
磁気券廃止、ICカードへの移行は時代の流れとしてしかたないかもしれないが、ポイントというか
割引を回数券と同じように設定できないのかな? 起点日から3月以内に11回乗ったら1回分タダに
するなんてプログラム上できないことはないと思うけど。できるのにしないということは、する気が
ないと言うことだろうな。
阪神、阪急も一気に回数券廃止となるか、まず昼得、土日など割引率の高い回数券をなくして次の
ステップで回数券そのものを廃止する二段階廃止にするか?

745 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 10:53:03.31 ID:cjgUGv3Z.net
回数券を複数人で使う的な割引形態は、今後永遠に葬り去られるんかなぁ。
IT化の流れの上ではどうしても「個」でのくくりになってしまうよなぁ。

746 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 10:57:25.43 ID:5i4L35zJ.net
>>744
土日は国交省の肝いりの割引だからなあ。

747 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 13:24:44.72 ID:P5fqSycd.net
>>744
期間を区切るのではなく、過去3か月遡るというのはソフト的に相当面倒。
3か月にしたいんなら、実際問題として4月〜6月、7月〜9月といった風にしかできないと思う。

回数券の割引率を考えたら、11回目以降10%割引じゃなく、11回乗ったら1回目から
9.1%割引をするのが筋なんだけど、それをやらなかったのはPiTaPa設計時の阪急の驕り。

あの頃の阪急は、PiTaPa使いたければサラ金マーク入りクレジットカードを作れという
殿様商売をやっていた時代。会社のキャッシュフローは青息吐息だったが。

748 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 13:28:48.49 ID:P5fqSycd.net
>>743
諸外国と比べると、日本の物価やサービスは安い。
安いからこそ、コロナ前はあれだけの外国人観光客が押し寄せていた。

日本以外の国で、あんな綺麗な店で深夜でも牛丼が400円で食える国があったら教えてくれ。

749 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 14:06:52.60 ID:ckphoZib.net
阪急の改札前の案内ビジョンで回数券の宣伝やってるくらいだから阪急阪神系は回数券をそう簡単に無くすことはないと思うわ

750 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 15:10:09.39 ID:h/R+/Lq+.net
阪急神戸線にも車内自動放送がついてる。なかなか良い感じ。阪神もさっさとこのタイプに更新してほしいな。英語とか打ち込みミスやろ。素人レベル

751 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 18:15:48.53 ID:NQDHrS0F.net
阪神って高架の効果が出ているのか踏切事故は皆無
遅いwからJRみたいな人身事故もほぼ無し

無敵の鉄道じゃね?

752 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 18:18:06.31 ID:2QlPQG3W.net
>>751
高架化がまだ進んでなかった学生時代でも事故や遅延少なかった。

753 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 19:31:20.08 ID:c9ct5HKD.net
阪神って朝のラッシュ時でも他社のようなピリピリした雰囲気がなくて結構穏やかなんだよな。逆に夜は終電近くになってもガヤガヤしてて阪急神戸線みたいな寂しい雰囲気が無い。

754 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 20:48:19.15 ID:NQDHrS0F.net
>>752
阪神って超優秀やん
なんていうか西宮駅周辺の踏切渋滞には泣かされてきたので今の環境はウィンウィン
>>753
駅間が短いからすぐに着く印象がなんだかある感じ

755 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 22:23:59.55 ID:YlSCcZvb.net
>>754
昔海外の鉄道記事で立体交差率80%以上のライトレールと紹介されていた。
今本線が更に高架線が増えて、神戸高速線が編入したから率も上がるだろうなあ。
※海外のライトレールは路面電車と概念が異なり、新しい物だと交通量の多い交差点は初めから立体交差とかする。

756 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 02:12:04.66 ID:0M661raw.net
>>744
JRと阪急は切符自体の廃止まで行きたがってる
阪神の場合は甲子園を抱える(高校野球観戦者中心に交通IC持ってない層が一定いる)ので、QRコードを印刷した切符への代替を研究している

757 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 02:29:56.13 ID:nBRnF+qQ.net
>>756
子供用の交通系カードは手続きがめんどくさいんだよね。

758 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 06:30:08.23 ID:anXzLLiE.net
>>756
まだこの世にオレンジカードしかなかった頃、民法のテストで切符を持たない乗客が列車事故
に遭った時補償されるか?って問題が出たことを思い出すなぁ。契約とは何ぞや?というのを考
えて貰う趣旨だったんだろうけど。
切符というのは輸送契約を結んだ証だろ大事にしろやと聞かされてきた身からすると、切符を無
くそうという動きにはなんだか感慨深いモノがあるな。

759 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 08:02:15.69 ID:FbGc07T4.net
>>752
阪神なんば線ができてから近鉄での遅れが頻繁に阪神まで持ち込まれるようになった。

事故は少なかったと思うけど、よく飛び込みがある箇所はいくつかあったらしい。昔の
鉄道ピクトリアル特集号に新在家〜大石とか尼崎〜出屋敷や鳴尾の神社前の踏切が
そういう箇所としてあがってた。どれもカーブの途中にあるのが共通するところ。
魚崎の市場横にあった無人踏切も事故が多いところで、地元では子供たちに絶対渡っては
いけないと親や学校が注意していた。

760 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 08:12:16.44 ID:anXzLLiE.net
昔はグモっても1サイクル列車がウヤる程度で運行復旧してたからなぁ。
大半の利用者がグモがあったことすら気が付かなかったろう。

761 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 09:20:55.46 ID:FbGc07T4.net
>>760
いや、乗ってた特急の前の列車がその出屋敷の踏切で人を轢いた(たぶん自殺)。特急は尼崎に臨時停車
代行バスでの振替になったけどそのバスがなかなか来ず(夜だったので運転士の手配に時間がかかる)、
バスが甲子園に着いたそのタイミングで運転再開となった。

762 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 09:50:24.23 ID:CTE1+UZJ.net
…グモり方にもよるんだろうか?
運行不能な損傷を受けたら少なくとも車両交換は必要だしな。

763 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 11:22:40.78 ID:FbGc07T4.net
5700系がデビューした頃、目の前を走っていった5700系を追いかけて梅田折り返しのやつを
尼崎で待ち伏せして初乗車しようとしたら、杭瀬でホームから特急に飛び込みがあって1時間運行が
止まった。千船で折り返したんだと思うけどその特急(9300系)が回送されてきた時みたら梅田側の
車両前面がすごい壊れ方だった。飛び込んで当たる場所によっちゃそらこの間の新快速みたいに運転席
後ろのガラスも突き破って客室に飛び込むこともあるわ。

764 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 13:23:39.89 ID:nBRnF+qQ.net
JRの救急隊二次災害以降、人身事故の後処理の仕方が大きく変わったな。
それまでは人身事故が起きても影響のある線路のみを規制。しかも搬送後は、徐行運転で現場検証してた。

765 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 15:35:01.78 ID:8btR2gKc.net
5700系初めて見たのはデビュー前の貸切列車
野田駅停車中で梅田駅行ったら1番線停車中だった

766 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 15:42:53.30 ID:K1sI7IcK.net
>>749
わからんぞ。
JRが回数券を廃止するという情報を阪急阪神がいつ手に入れたのかはわからないが、
この千載一遇のチャンスを見逃す手はない。
今頃、JRの回数券廃止タイミングに合わせ、どの回数券を廃止するか内部で議論しているはず。
6月の株主総会が終わった後に、回数券に関して何らかの変更がありそうな気がする。

767 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 15:54:54.80 ID:Il9odU6X.net
今の引換当日のみのカード回数券にしたのは昼特廃止に合わせてだったからな。
PiTaPa利用回数割引のみにするのは時間の問題。

768 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 15:58:13.75 ID:anXzLLiE.net
そんなに銭が欲しけりゃまず通学定期値上げしろやと思わんでもない。
逆ザヤだろあんなの。

769 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 18:07:09.48 ID:pU07CNSI.net
>>766-767
妄想は個人の自由だよね、うん。

770 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 18:20:25.99 ID:FbGc07T4.net
香櫨園に住む親せきが阪神が12分ヘッドから10分ヘッドになった時、建石筋の踏切が
全然開かなくなって困るとこぼしていた。その何年か後に下り線が高架になってかなり
ましになったみたいだけど。

771 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 18:35:31.64 ID:ZiZmFKk8.net
開かずの踏切と言えば高架前の鳴尾武庫川間の小曽根線踏切も朝ラッシュ時ヤバかった

772 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 18:50:36.79 ID:qNFTyjWr.net
>>770
24時間開かんのか

773 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 19:23:32.88 ID:mSa1737w.net
>>770
甲山へお墓参りに行った帰りに名次町の親戚へ挨拶によって42に出るために建石筋を走るんだが
踏切渋滞は地獄でした
今では墓参りに行くのも俺一人になっちゃたけど(´;ω;`)ウゥゥ

774 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 19:24:53.26 ID:mSa1737w.net
>>772
それぞれ2国とR43から車がどんどん入ってくるので見事に動かなかったよ

775 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 19:27:50.93 ID:6fvrVIKH.net
>>771
夕方も北行きが踏切先頭で笠屋町までは当たり前
鳴尾浜の手前辺りまで渋滞する事もあった

776 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 19:31:51.06 ID:RJwNeph7.net
>>772
僕は頭悪いんですよ自慢?

777 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 22:05:17.41 ID:FbGc07T4.net
>>772
今となっては...の話だけど、当時はひどかったみたい。ダイヤが変わったとたんにいきなり
だから、周辺住民は何が起こったんだろうと思ったんだろう。

そのちょっとあとから西宮の折返線が使えなくて西宮どまりの急行は青木4番線に回送して
今はなき梅田側の渡り線で転線して西宮始発として折り返し。

778 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 11:21:56.91 ID:9qbhgYH3.net
>>749
スルッと関西カード終わったあとのレールウェイカードは…

779 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 14:41:42.68 ID:EDZ3eQsF.net
線路にご遺体の破片が残ったままだと流石にこのご時世無理があるからな

780 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 15:07:28.28 ID:eFuWz1eU.net
>>778
レールウェイカードって宣伝してたっけ?
やる気ナッシングで早晩消えるのは見え見えという雰囲気だったけど。
一方、回数券は券種の印刷を裏から表に変更するなど多少の改善?が見られる。
縮小に向かうのは時代の流れかもだが、当分は続けるように思えるなあ。
縮小の方向に向かうなら、まずはハーフから廃止になるかな?

781 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 15:08:57.85 ID:N8Mh00fY.net
逆じゃないかな。
時差や土日は残して、通勤に使われてるようなのはIC誘導。

782 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 20:18:24.58 ID:tYRGxQ8T.net
割引率の大きい土日(祝)回数券の方が先になくなるのではないかと恐れている。
土日(祝)回数券の割引率はすごい。別に用事がなくてもこんだけ安ければ外出するか
という気になるもんね。

783 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 20:26:25.14 ID:cQt8ETi9.net
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202104/0014212749.shtml
なんか引退らしい

784 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 21:32:02.14 ID:9+JBVVma.net
>>782
無くなって欲しいの?

785 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 22:33:46.04 ID:jtxv8rjE.net
阪神に乗り入れる近鉄車を5両編成に短縮しそうだな
こうすれば長さ的に御影駅に停車可能になるがホームとの隙間が大きくなりすぎてダメか?

786 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 00:30:04.45 ID:0jaHl0LT.net
>>785
やはり編成長全体の問題より21メートル4扉車のすき間問題の方がデカいのでは?

787 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 02:03:00.27 ID:DpW0jzSf.net
>>785
車両の制約と性能(協定上)的に無理では?

788 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 03:05:13.56 ID:4m7+VDGN.net
近鉄の5両編成とか、南大阪線ではよく見る。橿原神宮前から2両で来た普通に
河内長野から3両できた準急が連結し5両の準急阿部野橋行きとして発車してく。
下りは古市で切り離してやはり河内長野行きと橿原神宮前行きに分割とかな。
今まで5両固定編成なんてあったのだろうか。

789 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 07:28:16.02 ID:6i3MNNGM.net
>>750
英語放送の東花園は明らかにミス
関西大手で合成音声は阪神のみ。同じグループの神鉄、能勢もちゃんとしてるのになぁ

790 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 08:46:41.96 ID:DpW0jzSf.net
ああ、すまない。
奈良線に阪神乗り入れ仕様を満たした3連なんて無いべさ
んだから5連なんて組めないし無理くり組んだらそもそも乗り入れ出来ないのでわ?
と言いたかった。

791 :ババタンク:2021/04/06(火) 08:59:35.41 ID:h3PIW74f.net
8時だよ!いや、橋田壽賀子死去だよ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ 
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
橋田壽賀子死去だよ!全員集合!いや、全員臨終!
山陽3030*4で橋田壽賀子を葬送だよ!山陽姫路駅にて全員集合!いや、全員葬送!

792 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 21:29:52.81 ID:vmXhcNz8.net
>>789
阪神が採用した自動放送はこれだね
https://readspeaker.jp/news/articles/casestudy20190509_hanshin.html

793 :大阪都民(仮):2021/04/06(火) 21:37:38.33 ID:cLRHGF2i.net
>>785

だから言うたやん。阪神乗り入れは近鉄よりも京阪が合うよて。なんでそうせえへんかったか。

阪神と近鉄の乗り入れは戦後からの構想だろ。

京阪神急行電鉄つう戦時体制の反省か!?

794 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 21:44:20.67 ID:tkLCzv5u.net
>>793
京橋よりも難波に行く方が全然いいだろ。
大阪より東なんて単なるついでだわな。

795 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 22:40:39.71 ID:TjQUyrvE.net
御影駅は涙ぐましい努力してるよな
山陽車入線の時とか隙間を小さくすべく本線と副本線を入れ替えてる
駅移転した方が抜本的な解決になるが

796 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 23:10:55.52 ID:u/AOkTrm.net
阪神間に住んでいて京橋とか行く用事ないし
門真へ行かなくても所轄のポリ署で免許の更新出来るし
大体淀川沿いの市町村はアレ過ぎてくさいねん

797 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 23:43:08.83 ID:kjSyvaz6.net
>>795
駅移転する必要ないし

798 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 01:42:54.82 ID:0l/sSzBS.net
>>793
いや俺難波とか近鉄の方がまだいいわ。
乗り換えで南海も使えるし。

799 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 03:15:54.67 ID:EISVzb0K.net
>>794
阪神が西九条経由で京橋に乗り入れても既に乗り入れているJRに勝ち目ない

800 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 07:23:34.17 ID:rBJDbfdB.net
喜ぶのは芦屋に住んでる読売テレビの高岡解説員くらいなもんだろ >阪神の京橋直通。

801 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 07:52:17.04 ID:lbGq6HOP.net
九条か西九条で乗り換えで十分やな
中之島線延伸なんて無いやろうけど

802 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 17:02:27.51 ID:VC+74KLD.net
深江ー青木間の側道、深江駅南から大学線まではそのままなんな

803 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 18:14:51.85 ID:VC+74KLD.net
青木駅の高架下完成したら阪神そば帰ってくるかな
三宮駅の三宮そばは阪神そばとは別物?

804 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 20:13:19.44 ID:IQ9mG70Y.net
>>803
高架工事の前に撤退してて六甲庵に変わってたぞ。

805 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 05:04:54.06 ID:p8IT9+dc.net
西宮や甲子園の阪神そばもリフォームが終わっても帰って来なかったな。

806 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 06:40:07.44 ID:dzMSjgk4.net
>>805
甲子園におにぎり店2つも要るか
一方を二万翁に戻って来てもらって
たい焼き復活させてほしい

807 :大阪都民(仮):2021/04/08(木) 06:51:14.26 ID:b4vKuVDf.net
>>798 >>794

アクセスとして有利なのは確かだよな。
神戸・難波においては。

ただ、それなら千日前線を改軌させ、
淀川駅から地下に潜り、野田から乗り入れる方法があったな。

ただ、当時の大阪市は市営モンロー主義ありきだから、俺の案なんて実現せんだろうが、そうなれば、こんなややこしいことせんで済んでたわ。

808 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 07:26:49.49 ID:9NhXVD70.net
>>807
千日前線の流用とかたまに聞くけど
トンネル断面小さいから、無理しょ。

809 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 09:14:53.28 ID:0IY+DspE.net
>>808
そういう決断したらなあっていうタラレバでっせ

810 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 10:20:16.17 ID:p8IT9+dc.net
尼崎車庫の静鉄の車両、本線から見える所に出てきているな。
阪急は見慣れたけど、静鉄は違和感しかないわ。

811 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 11:06:30.59 ID:VO+5dtE5.net
>>805
>>804
阪神そばっていま尼崎だけなんだな

812 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 13:46:29.94 ID:tcxW7YI2.net
賞味期限4月末だけどさすがに売り切れたかな?

646 名無しさん (ワッチョイ df16-Czur) sage 2021/01/10(日) 05:09:13.16 ID:Y/ZBzjjR0
キコーナ尼崎中央店頭や店内で売られてるDEENという缶コーヒーは評判が高いが販売箇所が少ないレア物

813 :大阪都民(仮):2021/04/08(木) 22:49:26.18 ID:b4vKuVDf.net
>>809 >>808

そもそも、阪神なんば線開通を阻害させるためにつくられたのが、千日前線だときいてる。

タラレバなのは、大阪が首都だったらそうせぇへんかったやろてこと。

阪神と京阪の相直なんて大阪メトロ通じて直通してたやろなとか。

814 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 23:11:21.26 ID:74+10U+e.net
>>813
敗戦後すぐに阪神と近鉄が出資して野田から難波を経由して上本町6丁目を結ぶ大阪高速鉄道を設立する計画を発表、
それに対する大阪市の反応が今の千日前線に相当する路線の特許申請。
大阪市がそんな嫌がらせをすると簡単には計画が進まないと考えた近鉄、阪神は阪神側の起点を変更して、伝法線の
終点千鳥橋から国鉄西成線の西九条を経る路線特許を新たに申請。これが今の阪神なんば線、近鉄難波線の起源。

815 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 23:20:06.95 ID:iXOiql6i.net
阪神そばは、意外といける。

新開地の高速そばは酷すぎる。

816 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 06:50:34.12 ID:8V24iG8q.net
>>813
毎回毎回支離滅裂な文章書くな。ほんまにあたま悪いんやな

817 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 09:16:25.30 ID:6OZdV7mx.net
コテハンからしてやばい人だし

818 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 13:06:06.60 ID:KnfCICF4.net
>>816
そもそも匿名掲示板でコテハン使う輩にロクなのはいないから構わないことだね

819 :大阪都民(仮):2021/04/09(金) 21:33:54.23 ID:cyTTvv4Q.net
>>816

あたま悪いから、阪神の日本一はたった1回しかないんだよ(笑)

近鉄は日本一なしで終わったな。

俺のあたまはそんな阪神運営よりまし。
事実、俺の仲間にAシートがある(笑)

820 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 21:42:05.67 ID:xfz3dOfM.net
維新支持者ってこんなもんだよな。
池田市長とか、号泣議員とかに投票しちゃう。

821 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 00:28:11.20 ID:Jkr8jLQh.net
>>820
号泣は西宮維新の会で日本維新の会関係無かったやろ?

822 :大阪都民(仮):2021/04/10(土) 02:14:01.25 ID:uAnwF3Xi.net
>>820

政治を適当に語っとるお前のほうがアホだな(笑)
てか、俺のネームで維新支持者て判断すんなや!

823 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 05:22:58.86 ID:JSXL0YGQ.net
>>821
維新と名が付きゃなんでも投票しちゃうような層が支持層なんだろ。

824 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 08:22:51.69 ID:6wIGYwhl.net
先月末でピロシキのモンパルナスが尼崎駅下から撤退したけど、あれって家賃を減額するとかして
引き留めできなかったのかな? 5月には阪急の庄内で再出発するという話だけど、庄内って行く
用事ないからなわざわざ。

825 :大阪都民(仮):2021/04/10(土) 11:28:18.71 ID:pLl1QBDR.net
俺のいう相直論が否定される原因も分からなくなければ、阪神が難しい理由も分からなくはない。

けど、それで採算とれるのか。

阪神は甲子園球場かつ阪神タイガースの関係もあり、ドル箱運営で賄うことできるかもしれんが、この先、野球業界も衰退するやろから、ずっとそのままとはないからな。

ゆえに大手私鉄としてやってるなら、それくらいの力を見せないとな。

むしろ、阪神は阪急と経営統合したくせに、京阪や山陽も経営統合に加入できないや、京阪との相直ができない理由はないからな。

ダイヤとかJRや阪急と区間並走で被るとかの理由もある意味言い訳にすぎん。

京阪神つう首都圏に対抗して大都市圏を名乗るプライドはどこにあるんかと問いただす。

それも含めたうえで大阪都構想が否決され、大阪府と大阪市がこれまで通り維持することになった。

そんでもって京阪神は首都圏どころか中京圏や福岡都市圏にならぶ地方都市圏と並んだ。

これで後者に追い抜かされるのも時間の問題。
そうなれば、阪神のせいにもなる!

826 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 12:27:40.20 ID:rxHWtrpE.net
うんこは苦くて美味いまで読んだ

827 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:56:46.78 ID:6wIGYwhl.net
モンパルナス、移転しなければならいとしても、庄内移転はどうにかかならなかったのかな?

それまでの立地に近い阪神尼崎駅周辺ならなんぼでもそこそこの家賃の貸し店舗物件あるだろうに。。

828 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 22:19:04.60 ID:PXwTY9LW.net
>>824
賃貸借契約の詳細は知る由もないけど、コロナ禍が過ぎ去れば現在以上の家賃でもテナントは
十分見つかると、家主は考えているのだろう。

829 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 22:28:32.72 ID:PXwTY9LW.net
>>827
オーナーが店舗物件、あるいは庄内駅近辺の住宅を購入もしくは相続したのではないでしょうか?
固定客もそれなりにいたでしょうから、家賃の問題だけなら、仰せの通り近隣に移転したでしょう。

830 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 10:18:56.62 ID:FoWLJ29u.net
神戸三宮駅西改札横の先月末で閉店した神戸屋跡地も気になるところ

831 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 11:38:25.42 ID:kpYXSLqW.net
>>827
構内改装でもあるんじゃないのか?

832 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 12:58:19.02 ID:XxvGr/cn.net
もうお披露目しているかとおもったらまだまだだった
https://i.imgur.com/1RWd5h0.jpg
https://i.imgur.com/KgJM7fQ.jpg
https://i.imgur.com/dPQNSwE.jpg
https://i.imgur.com/hayyT5O.jpg

833 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 14:18:16.56 ID:OECXM2ax.net
ここに何が展示されるの?

834 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 15:46:52.59 ID:6Nm0In/8.net
>>748

台湾の吉野家。100twdで350-385円。
香港だと29hkd≒405円ぐらい

835 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:40:51.34 ID:qOoWbd+2.net
>>833
3枚目

836 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 00:01:34.89 ID:OuFuixTl.net
【駅に行って来た】阪神武庫川線武庫川団地前駅は意外と高規格路線だった!?
https://www.youtube.com/watch?v=x9zmkia8MGc
【駅に行って来た】阪神本線武庫川駅に昔貨物列車が走ってた⁉︎
https://www.youtube.com/watch?v=jDQ-j-aN5jc

837 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 00:48:22.84 ID:3S2NmnhY.net
内容のない低レベルな鉄道動画が多いのはどうにかならんかなぁ。

838 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 06:53:07.38 ID:B+z3im5O.net
見なきゃいいだけ

839 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 21:29:36.88 ID:OaSjAJDQ.net
>>831
昔からの店だったら普通借だろうし、家賃もそんなに高くなかっただろうから、
コロナに乗じてテナント追い出して、大手チェーンの定借入れたいんだろう。

840 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 06:05:15.33 ID:ZWz0kZlL.net
>>839
あの場所であの広さではモンパルナスより良い店が入るとは思えない。沿線一と言って良いほどの
名店を出ていかせてどうするんだ、と思う。

841 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 08:36:25.64 ID:gIioy1Nh.net
>>837
似たような動画が多すぎんねん。
サムネで誇張しすぎやしな

842 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 08:37:45.62 ID:3D6wxPdl.net
次の高架化駅はどこ?

843 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 09:17:40.29 ID:upS8o1NW.net
>>823
橋下と同じ北野高出身で先輩になる
演説の時は橋下は後輩で俺の言う事は何でも聞く、みたいなことを言っていた詐欺師w

844 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 12:42:38.55 ID:+T8ZnUwk.net
>>825
放射能まみれの東京の空気は美味い

まで読んだ

845 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 13:32:33.10 ID:bVQM1fq+.net
>>842
本命 なんば線淀川橋梁の掛け替えで高架線になる区間の駅
対抗 芦屋市内駅の立体交差化の方が工期が短く先に実現
大穴 武庫川線

846 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 18:33:21.79 ID:I8yaqdWy.net
>>825
阪急というハイエナに食い潰されるノワカッテルからだろ
関西私鉄各社の定期券販売業務を独占しようとしてボコボコにされてる

847 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:00:27.87 ID:F4OdUBY7.net
情けない特急電車。
近鉄の普通を尼崎で待つ。これって逆でしょ?
それにこの時期にも関わらず尼崎で超密を作る阪神電車。
沿線でなければ阪急に乗りたい。

848 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:22:32.91 ID:6fRp0/H4.net
>>840
客にとって良い店が、大家にとって良い店とは限らない。
安くて良いものを提供する店よりも、より家賃を払ってもらえる店舗に入れ替えるのが世の流れ。

ショッピングセンターの場合は、集客装置として破格の条件で人気テナントを入れることもあるが、
駅の場合は駅自体が集客装置だから、そんな店舗を入れる必要はない。

849 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:29:42.46 ID:QCakxb6J.net
阪神電鉄は日中の全普通車を6両化せよ!

850 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:41:13.34 ID:VsnmZ9Rw.net
>>842
長編成化したうえで梅田かな?
四ツ橋線の延長障害も阪急にもJRにも近い駅に

851 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:56:06.09 ID:ZWz0kZlL.net
>>849
必要ない。

普通も特急も全列車8連の阪急を見てごらん、朝夕ラッシュ時以外神戸線は西宮北口から西、ガラガラ。
まあ編成が伸びたとて消費電力に大きな差はないだろうが。鉄道は起動時に電気くうだけであとはほとんど
惰行してるので自動車に比べると本当に省エネ。ただよくクリーンな乗り物と言われるけど、その電気は
石油や石炭などの化石燃料か後の世代に大きなツケを残す原子力で造っているので決してクリーンなわけではない。

852 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:02:43.22 ID:C0GYmVAu.net
>>849
変電所キラーになりそう
近鉄や京阪は急激な人口増大に追いつかず早々に見切りをつけて急行型を各停に導入する羽目に
昔やたら停車駅が多い準急があった

853 :大阪都民(仮):2021/04/13(火) 21:09:54.99 ID:W4t1b/qy.net
>>849

全部は無理にしても、6両編成の普通車はアリだな。あの阪神間で6両編成なしとか、地獄すぎる!

そんでもって、快速急行で4+4の8両編成導入だな。阪神本線(尼崎〜阪神梅田)内では、野田駅と阪神梅田駅が最適!

854 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 22:51:25.08 ID:ZWz0kZlL.net
>>853
どこの区間でどの時間帯に普通6連の需要があるの?

普通でも4両で混んでる区間がないとは言わんよ。でもせめてどこでどの時間が「地獄」か
明記せんとね。

855 :大阪都民(仮):2021/04/13(火) 22:58:43.59 ID:W4t1b/qy.net
>>854
そんなことかかんでも日本人なら分かるやろ?
それでも気になるなら自分でくぐってしらべろや!

856 :大阪都民(仮):2021/04/13(火) 23:02:33.10 ID:W4t1b/qy.net
>>851
京阪ができて、阪神にできないとでも?(笑)
変電所対応できんなら、ディーゼル車でも導入すれば?(笑)

てか、阪神クサイガースつう球団を応援するためにお客さんを大量に乗せてばかりでよくいうわ!

なんのための路線なんぞや?

甲子園からほっともっと神戸に移れ!

857 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 00:28:07.27 ID:wY0Sn0iU.net
>>847
そりゃ待つわなw

858 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 00:29:21.31 ID:XPDllbl5.net
>>847
これはいつも思うわ。
それに加えて夕方の下り特急の尼崎到着時に先行普通の尼崎出発を待って減速することが多いのもなんとかして欲しい。急行と普通の出発ホームを逆にすれば済む話なんだが…(お得意の普通列車を通り抜けての乗り換えをさせたいのは分かるけど)

859 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 05:47:02.98 ID:hdl2oP6D.net
変なバカが住み着いたなぁ

860 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 10:24:18.96 ID:M5WLa25g.net
>>948
夕方ラッシュ時下りの発着番線は
4番線 阪神なんば線からの各列車
5番線 特急、急行
6番線 普通
だから普通車通り抜けはこの時間やってません。

普通の発車待ちで駅手前で場内信号待ちするのは番線が空いてないからではなく、本来乗れない
「はず」の特急から普通への乗り換えを生じさせないため? 逆パターンもありますよ、特急が
発車するのを待つ普通の場内信号待ち。臨機応変で対処すれば良いと思うのですが...

861 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 11:35:51.21 ID:M5WLa25g.net
>>855
>そんなことかかんでも日本人なら分かるやろ?

日本人ならみんな阪神の普通が4両では間に合わないほど混んでいる区間と時間がわかるのかい?

>それでも気になるなら自分でくぐってしらべろや!

つまりそんなに混雑する区間はないということだね。

862 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 11:44:18.17 ID:vR44mY1s.net
>>847
夕方時間調整しているのは、そこに臨時特急のスジが隠されているからだよ。

863 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 11:46:18.04 ID:ZuZKYdhs.net
>>861
そもそも阪神ジェットカーが4連なのはホーム有効長が4連しかない駅が未だ存在するからだし

全駅6連対応ならとっくに6連統一してるのでは?とは思うが

864 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 11:58:53.88 ID:vR44mY1s.net
>>861
よく言われるのが朝下りの普通で香櫨園〜魚崎と石屋川〜三宮辺りで、雨の日が一番混むよ。雨の日がギリ4両でさばけるけど積み残しがあったって書き込みは見た事がある。

865 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 12:02:21.38 ID:M5WLa25g.net
>>863
そうかもしれない。でも梅田は別として淀川も久寿川、住吉も別に6両対応にホームを伸ばせないわけではない。
それに手をつけないということはそこまでする需要がないということでは?

866 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 12:10:39.92 ID:V/m4KqLq.net
梅田駅1番線この時間帯でも使用してるんだな
久しぶりに1〜4番線うまってるの見たわ

867 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 12:18:23.35 ID:fBA7RV5T.net
>>864
20年以上魚崎から通勤してるけど、確かに混んではいるけど、積み残しなんて記憶にないで。

868 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 12:46:15.16 ID:1NoMisMr.net
梅田駅のホームの床の印めちゃくちゃだけどずっと放置かな。いつまでも頑なに3列乗車させようとしてるけど無理やろ。阪神百貨店の梅田駅の駅名の看板も梅田のまま全部放置だろうな。杜撰でアバウトな阪神らしいけど

869 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 13:00:43.24 ID:M5WLa25g.net
>>868
2番線の3列待ちにしても1番線の黄色い列目印にしてもみんな守らないね。特急は夕方は1番線を
使うからもう2番線の3列待ちは必要ない。でも1番線の黄色目印を無視して勝手に並ぶから列車
直前のホームは相変わらず混雑してる。いや黄色線の通りに並ぶと横とか前の客が睨むのがかなわん。

870 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 13:35:44.16 ID:D7B9WfYZ.net
>>864
>>861
>よく言われるのが朝下りの普通で香櫨園〜魚崎と石屋川〜三宮辺りで、雨の日が一番混むよ。

準急があった時代はそんなに混む事なかったんだけどね。普通の六両化よりも優等の停車駅追加が現実的かと

871 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 14:12:53.20 ID:HHf3tbmc.net
そら各停と準急あわせたら両数的に2.5倍の輸送力があったんやから混むわけないやろ…

872 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 14:30:00.30 ID:re5+QFST.net
>>871
香櫨園以西の朝ラッシュの下では、優等列車は最後尾の車両て空席があるほどで余裕がる。
対して同区間の普通は雨天時などに積み残しが起こるなど普通への負担が大きい。

873 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 14:52:36.42 ID:M5WLa25g.net
>>872
今時の人は気が弱いのかな、詰めればまだ乗れるに乗り込もうとしないであきらめる。
それには立ちふさがって奥に詰めようとしないドア付近の人の気のきかなさもある。
思いやリがあれば今の本数、両数でも何とかなる。どうせあと数年で乗降客のピークを迎えて、
あとはそのままか減るわけだから。

874 :大阪都民(仮):2021/04/14(水) 15:05:30.06 ID:vUIaJW2y.net
>>861

ID:M5WLa25g

ここに粘着してる必死さんに余計なことを言うたかもしれないが、京阪神圏は首都圏に対抗してる混雑エリアだと認識しとるし、どの統計でもでてる。

そもそも、どいなかの南海でも6両普通があるぞ?

阪神に6両普通が設置されん理由はない。

6両編成化に対応されてないホームはゆくゆく延伸すると阪神の広報から聞いたことがある。

時間の問題だが、快速急行用停車のために8両編成に対応されたホームを芦屋駅以外つくられたから、阪神本線内の駅が全て6両編成でも停まれるように動くのは阪神の担当者が言ったことだから、それは絶対に間違いない!

それも先にある芦屋駅の8両編成対応ホームが完成してからだ!

875 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 15:13:37.49 ID:ZuZKYdhs.net
まあ、あれだなまじ高架ばかりだからホーム延伸にもお金の手間暇が掛かるからね、1年やそこらで出来る事じゃない

快急の8連対応にしたって工事自体は早かったがそこに至るまでが大変だったんだし

876 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 15:22:44.10 ID:vR44mY1s.net
>>872
区間特急の石屋川車庫回送車使えば西宮〜石屋川間だけでも助かるけどな〜

877 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 15:46:56.64 ID:Dugn2240.net
普通車を全て2階建にすれば定員1.5倍達成やな。

878 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:41:11.08 ID:/+zR+zOg.net
ジェットカーなんて車両単価めちゃ高いんだから
4連で運べてるのに6連にするわけないやろ
固定運用の必要もあるしな。

879 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:49:14.25 ID:ZuZKYdhs.net
>>878
一応3M1Tには出来たから
6連なら4M2T構成は狙えそう

880 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:50:27.84 ID:/+zR+zOg.net
それに4連を6連にするなら純増分の2両かける普通電車の総編成ぶん。
確か今23編成だっけか。武庫川線改造分を除いてね。
単純に46両の車両の留置場所が必要になってくる。
尼崎も石屋川もいっぱいで
急行用が東二見や近鉄の西大寺にも送り込まれたりしてる状況で
これ以上車両を置ける場所とか確保できるかねぇ。

ま、現状無理だな。

881 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:51:49.78 ID:/+zR+zOg.net
>>879
ああ、すみません。のんびり打ち込んでたからレスに気がつかなかった。
申し訳ない。
T挟む…でもそれって性能的には1000系と変わらんのでは…?

882 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:53:13.19 ID:/+zR+zOg.net
あぁ、失礼
ほとんど変わらんのでは…?です。

今日、個人的にメンタルがたがたで文章もまともに打ててないみたい。
これ以上は引っ込んでおきます駄文の相手をさせて申し訳ありませんでした。

883 :大阪都民(仮):2021/04/14(水) 19:30:28.70 ID:x4paBDb2.net
まあ、阪神は阪神なりの考え方があるようだが、正直言って乗り入れ先になるだろう京阪にも言えることだが、少子高齢化・グローバル・過疎化が当たり前になってる今の時代かつコロナ禍を考えたら、このまま維持は不可能な話になるだろ。

とくに阪神間は大阪南部の土田舎でなく、人口100万人以上の大阪と神戸を結んでるし、その間にある沿線自治体も関西の居住区で有名所になるだろ。

6両編成普通の導入は阪神を利用してる人のためでもある。

ダイヤ増発で稼いでも尼崎425事故の例がある。

884 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:39:04.96 ID:AcFsBtjt.net
京阪乗り入れとか言ってる奴の意見に、耳を傾ける余地があるだろうか。

885 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:41:57.53 ID:wY0Sn0iU.net
ジェットカー乗りマニアの俺からしたら
普通っていつもそんなに客乗ってないからなw
余裕で座れるしw

886 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:43:35.54 ID:wY0Sn0iU.net
京阪沿線なんか使わないからなぁw
俺が唯一京阪に乗ったのは燃えた京アニの会社へ手を合わせに行っただけだわw

887 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:58:18.27 ID:wJXi0QF1.net
>>886
きっしょ

888 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:51:35.83 ID:M5WLa25g.net
>>883
一連の発言、支離滅裂の一言につきる。そもそも日本語がめちゃくちゃだが、当方は明日
早朝の阪神電車に乗って仕事に行かなければならないので今夜はこの件だけ

>ダイヤ増発で稼いでも尼崎425事故の例がある。

あの福知山線の大事故はあろうことか大電鉄のJR西日本の件の区間にATSが設けられて
いなかったから起こった。逆にいうとあそこに阪神、阪急なみのATSさえあれば防げた。

過密ダイヤとはまったく関係ない。

無知をさらしてまで知ったか恥かきご苦労さん。それにしてもレベル低いなこの人...

889 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:53:51.55 ID:J+2uLEZn.net
コテハンとそれに延々と構う輩は恐らく自演荒らしなんだろうな

890 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:55:27.88 ID:UZWHRp5Z.net
普通列車は夕方に何故か12分ヘッドに間延びするダイヤ組んでた事があった
それだけ人が少ないのか

891 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:03:00.85 ID:M5WLa25g.net
>>890
もう寝るけど(なにせ明日は5時前起き)、阪急と違って1ヘッドあたり特急、急行、準急、普通(2009年3月以前)とか
特急、快速急行、急行、普通とか4本入れようとすると10分では収まりきれないからではないでしょうか?

わたしは記憶にないが西大阪線特急が走る前の昼間は10分ヘッドだったそうですが、それでは特急、西大阪線特急、急行、
普通の4本を走らせることができないので12分ヘッドに変更になったそうです。

892 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:41:35.01 ID:hZkyhMf7.net
>>869
阪神って言うほど客のマナー悪くないよ。
ホームの案内係がとにかくやる気ない。あと2年の辛抱。

893 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:54:53.32 ID:wY0Sn0iU.net
西宮在住ゆえに縁があるからね
つーか阪神電車を語っている方がキショイやろw

894 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:55:26.52 ID:0JQfuNju.net
>>872
毎日神戸方面に通勤してるけど積み残しなんて記憶にないなあ?昨日も朝から雨模様やったけど普段通りだった。空いてるとは言わないけどね。

895 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 22:02:15.49 ID:ymMA9OGP.net
>>888
構うから調子に乗るんだから一々アレな人の相手をせずに無視すりゃいいのに
いくら自分の管理している掲示板が閑古鳥が鳴いているからといってもさ

896 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 01:03:14.56 ID:IachZ1T0.net
もう神戸三宮駅になって久しいけど、
未だに阪神三宮駅とか阪神電車三宮駅の看板多いな

897 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 01:39:19.74 ID:E5LfYxZu.net
わしらにとっては三宮も梅田もどこにあるかわかるからな
クソ外人にここまで配慮せなアカンとわ

898 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 02:00:54.83 ID:BJcjIwK3.net
>>888
当時は最高速度からカーブに対するATSは無く、御影は100km/h以上から35km/hまで一気に減速していた。

899 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 02:06:06.90 ID:MnIumBnG.net
>>896
あれなぁ検索対策で「神戸」という文字列入れただけだから

900 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 05:33:17.38 ID:wQX3g+1I.net
>>898
イミフ
あ、お返事は不要です

901 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 06:14:13.79 ID:IAiSD83+.net
>>896
その辺のアバウトさが阪神らしいと言えば阪神らしいわな。
ビルの壁面なんて、駅名の上にでかでかと「阪急」って文字があったりするしw

902 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 07:29:17.66 ID:Vn2JdHpU.net
阪神三宮と阪神神戸三宮が違うと思ってた四国の知り合いがいてびっくりしたことがある。知らない人からしてみれば当然かもしれない。6年以上もそのままなんて酷いよな。

903 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 07:38:11.35 ID:Vn2JdHpU.net
阪神神戸三宮を地下鉄と勘違いして、阪神電車の三宮を探し回ってた知り合いをそごうの中まで迎えに行ったことがある。

904 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 07:48:31.13 ID:HGiYSZPk.net
今から下り新在家以西で各停の積み残しが見られるかも知れんぞ。酉グモのせいだが。

905 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 17:06:50.66 ID:KzfOmRqu.net
>>903
阪神野田駅のせいだな

906 :大阪都民(仮):2021/04/15(木) 18:58:05.56 ID:uLODt9qf.net
>>888
ニュースのマスコミでは、日勤教育とダイヤ過密を主張してたし、ATSがあれば防げたつうことは、スピード重視で起きたことになるよな。

そのスピード重視は過密ダイヤに組まれて起きたと聞いとる!

無知とは失礼な!
俺に対しての侮辱にあたるぞ!

874と879にもいうが、885さんが言うように、無視すれば言い!

どうせここは一般的な阪神電車専用スレとかじゃないだろ?

だからここでレスを書いとる!

907 :大阪都民(仮):2021/04/15(木) 19:00:24.81 ID:uLODt9qf.net
まあ、俺のことを見下すようなら、Aシート連呼の統一厨を連れてくるのもありだけどな。

正直俺はAシートよりも、サザンみたいに特急車と一般車の連結が望ましいがな。

908 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 19:04:41.85 ID:UiImyhpc.net
ATSがあれば防げたということはスピード重視で〜

よし意味がわからんwwwww
あ、無視して良いよ♪

909 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:12:40.12 ID:rOWmBWiY.net
あんな暴走さす運転士ならATSあっても切ってそうだが

910 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 00:45:47.43 ID:6B/Qaxip.net
>>901
石屋川車庫なんか下に入った店のせいで南から見ると
「阪急OASYS」の1文字ずつの電飾看板が、それも電車がジャビット色

911 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 08:41:17.53 ID:jCPneVME.net
>>901
あれ知らん人が見たらあの下に阪急の駅があると思うよなあ

912 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 08:46:34.09 ID:WBwwUZ9i.net
現に何人か突撃してそうだよな。
駅長室で阪急駅と間違えた事例があったか聞いてみたいw

913 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 10:54:57.80 ID:K7GMRjVo.net
>>912
改札口に「ここは阪神三宮駅です」(阪神が強調文字)って手作りのポップが掲げられる程だから、日常的に突撃してくるんだろうね。

914 :大阪都民(仮):2021/04/16(金) 17:57:08.85 ID:ZeEWYW0C.net
>>908

どのみち過密ダイヤはニュースに出てたから、
阪神も危ないよていいたい。

それは、先日起きた阪神の事故で犠牲となった友人からの願いでもある!

915 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 18:33:32.33 ID:lyUbMq1Q.net
阪神の急行は石屋川までいけよ

916 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:19:56.43 ID:4fp7nHVs.net
>>915
途中停車駅は大石くらい?

917 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:30:34.67 ID:WBwwUZ9i.net
話が噛み合ってないような。

区特の始発駅、御影よりホームの広い石屋川にしたらと思ったけど、御影始発でも客が少ないから何とかなってるな。

918 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:33:30.23 ID:ZcpXliBL.net
>>914
無視してくれていいと言うとるに。でもまぁいいこと教えてあげようか。
JRのそれは過密ダイヤでもなんでもない。
宝塚線にしろ本線の複々線で、1本あたり1時間あたり15本前後かそれ以下だぞ。
過密ダイヤって言った方がニュースとしては「ウケ」がいいから
マスコミは過密ダイヤって言葉を使っただけだ。

ニュースの言うことまんま鵜呑みにしない方がいいぞ。
専門職が言ってるわけでない、ただのど素人なんだから。

919 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:47:03.21 ID:tSBQvGVY.net
まぁ阪急を使ってもJRを使っても阪神を使っても
帰りに牛丼屋へ寄って普通に家に帰れる俺最強

920 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:09:55.24 ID:+Rq8VWmb.net
>>915
急行の運転区間延長で、今津〜魚崎までの各駅、御影、神戸三宮以西各駅に停車。

921 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 21:33:46.40 ID:WBwwUZ9i.net
>>920
青木で特急待避しそうだな。

922 :大阪都民(仮):2021/04/16(金) 22:26:32.75 ID:ZeEWYW0C.net
>>918

いいことを教えてくれたのはありがたいです。

しかし、大変申し訳ないですが、そのいいことを教えてくれた内容は私共には響いておりません。

ど素人のマスコミでも全国で流せば、それが一般庶民に定着してしまいます。

むしろマスコミは全国に流してる責任で放送してるわけです。

責任がある以上訂正してはマスコミが成り立ちません。

ですので、マスコミの通り、尼崎事故の原因は過密ダイヤのせいということに致します。

923 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 22:35:30.42 ID:YejiVeiv.net
阪急と全然場所が違うのに駅名まで阪急に合わせることは要らないな
普通に阪神梅田、阪神春日野道、阪神三宮でよかったのに

924 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 23:04:16.41 ID:FLJMbZvp.net
>>910
阪急OASYSってなんだよ?

925 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:02:32.35 ID:ABmoBl17.net
阪神IOSYS

926 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:43:59.47 ID:6QllIGbr.net
>>924
ワープロみたい

927 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:07:46.28 ID:6fw2HOnt.net
5715Fが尼崎駅西側の留置線に置かれている。いよいよ5001型も廃車が始まりそう。

928 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:24:11.62 ID:r9JLRQnd.net
とてつもないアホがこのスレに居座ってるな
京阪スレに帰れ

929 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:30:03.62 ID:QqQ648Nu.net
お前もな

930 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:52:30.53 ID:HoI9PVVe.net
>>927
普通用冷房車の普及型、夏場は本当にお世話になった。ちなみに5001「形」じゃなかったかな?

931 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 09:33:08.78 ID:6fw2HOnt.net
>>930
すまん、間違えていたわ。

あと、近鉄富雄駅で人身事故発生。

932 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 09:46:07.18 ID:zEFwyMcz.net
>>930
5001形だね。
5261形と阪急5100形の車体組立図は「型」だった。

933 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 11:32:26.28 ID:XeVLWNP0.net
阪神西宮駅の引き上げ線に近鉄の車両が止まってるんだが何かあったんかね

934 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 11:39:07.23 ID:XeVLWNP0.net
ちょうど近鉄線内の人身事故の案内きたわ
快急運転見合わせで西宮11:34の三宮行き、11:37の奈良行きが消えてる
それで9035F 1026Fの近鉄車2 6両が引き上げ線にいたわけか

935 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 12:02:43.96 ID:gJ98f4+h.net
西宮の引き上げ線、近鉄車8連はいれるんだ。

936 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 13:03:52.82 ID:h60pzdCB.net
>>927
5001形廃車第一号は
ヘッドライト未交換の5029Fになるのか

937 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 13:40:54.45 ID:Qpbzifxn.net
5001形が無くなったら、いわゆる阪神顔は8502だけになるね。車両が新しくなるのは良いことだけど、凸凹編成が当たり前だった昔が懐かしく感じるわ。

938 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 13:58:26.73 ID:XeVLWNP0.net
>>935
近隣住民の俺も入ってるのは初めて見たよ

939 :大阪都民(仮):2021/04/17(土) 14:03:31.11 ID:66uy+Um3.net
>>928
そんな貴殿にAシートを差し上げましょう(笑)

940 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 06:43:43.63 ID:TaZgmKbE.net
>>935
山側の方だったと思うけど、もともと阪神車両の10連仕様だから近鉄車両でも8連なら余裕です。

>>936
白熱灯のヘッドライトってもう1連しかないんですか? LEDは明るくて昼間でも遠くからわかりやすいけれど
白熱灯のほんのり黄色がかった光は風情がありますね。昔時々国道電車が球を切らして無灯火で走っているのを
停留所で教えてあげました。予備の玉とか積んでなさそうだったのでそのまま浜田あたりまで無灯火で走ったのかな?

941 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 08:25:06.93 ID:eohv9Blo.net
>>937
7001形+R車7801形とか3801形+3501形とかたまに3301形が紛れ込んでたりしてて編成美なんか無視してたけど楽しかったな

942 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 08:42:26.53 ID:fcn3x8vl.net
高さ5cm差程度の凸凹編成なら今後も残るけどな。

943 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 13:54:31.65 ID:VBzgqB+B.net
>>941
子供の頃、両端が3301の6連を見た記憶があるんだけど、あれは強烈やったなーw

944 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 14:11:25.92 ID:wxdHJTar.net
なんば線がまだ西大阪線だった終わり頃でもたまに準急で走ってたな。

945 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 14:29:25.40 ID:KWsU2wss.net
2+1+2+1の6両編成で運転台8室とか近鉄特急のブツ10連に
匹敵する編成だったよな。

946 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:47:22.98 ID:DtB4S3Kz.net
>>924
阪神電車の親会社の阪神阪急ホールディングスのスーパーが阪急OASYSで、石屋川車庫の下の広大な空き地に目を付けて駐車場とスーパーと薬局を入れた。
そのため南角から見ると阪神の高架車庫の車両下の壁に「阪急」と書かれたシュールな風景になっています。画像検索で見て下さい。

947 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:48:56.73 ID:QBeqCtnV.net
>>946
OASISでは、って言いたいと思いますよ。

948 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:50:52.07 ID:DtB4S3Kz.net
>>940
白熱灯自体が主な電機メーカーが生産をやめました。
ガラスを加工して電線コイルが切れないように不活性ガスを封入するので職人技が必要で、国内在庫も少なくLEDより作るのが難しいです。

949 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:57:26.95 ID:DtB4S3Kz.net
>>947
スペル間違っていました。

950 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:03:39.88 ID:Pf/9Gyh/.net
>>949
シモネタやめろ

951 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:10:55.82 ID:fcn3x8vl.net
本当のシモネタってのはスペルマ違いって表記したときだろw

952 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:06:55.02 ID:/IHD5+xN.net
久しぶりに尼崎駅周辺に行ったら
街がだいぶ変わったな。

なんば線の影響か、あと工場がほとんど撤退して
閑静な住宅地に変わった。

昔の面影があるのは尼崎商店街だけだな

953 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 10:16:24.12 ID:i1y/9ta1.net
今日のよい〜ドン(8CH)、久寿川に来てるね。昨日もそうだったのかな?

954 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 10:33:38.20 ID:IWOvnVT8.net
出屋敷付近も新興住宅地があるね

955 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 13:14:23.30 ID:FUXZ5bZw.net
芦屋高架化の動きはないの?

956 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 15:44:59.37 ID:i1y/9ta1.net
>>955
いまのところね。

957 :大阪都民(仮):2021/04/20(火) 18:19:16.50 ID:xbR2xBdL.net
そろそろ1000近く来るけど、京阪のような、「阪神電車専用スレ」なんてのはないんかね?

958 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 18:44:10.09 ID:FRzOw7f5.net
>>953
阪急の乗換がある今津は注目駅だが
久寿川も海側へ向えば買物、外食には事足りる便利な場所

しかし名神や阪高の高架のせいで町全体が薄暗く近寄りがたい雰囲気あり
阪神電車による道路の分断が沿線通じて一番のエリア

959 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:15:28.87 ID:i1y/9ta1.net
>>958
わたしとしては久寿川は500mくらいしかはなれていない今津と一体という意識。久寿川駅前には
魚屋さんとか肉屋さんみたいな小売店はないけれど今津に行く途中(旧国道今津曙町)にあるし、
今津駅にはライフがあり駅から北に行けばダイエーもある。

960 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:21:10.42 ID:trDve039.net
>>958
名神や阪高の高架の設計変更の可能性が出てきました。検討段階だそうですが
現在阪神高速神戸線にT字型に名神高速の終点が当たって合流して終わりで、数階違いの高さでのインターチェンジ対応していますがすが、阪神高速湾岸線に繋ぐための延伸計画があり十字交差になる計画で、そうなると道路高さから設計変更を計画しているとのこと。

961 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:49:33.03 ID:trDve039.net
>>960
名神湾岸連絡線
https://www.kkr.mlit.go.jp/hyogo/meiwan/img/meiwan_gaiyou2.pdf
ここには現状ままで名神高速を延長した場合のイメージ(現状の外側に急カーブで迂回して名神高速を延長する)がありますが、他にも時代時代によっていろんな案が出ています。

962 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:53:32.55 ID:3Xf5XFek.net
>>960
名神湾岸連絡線のことか?
事業採択されたから実施されるよ

963 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 00:35:29.03 ID:oqsBo2Px.net
阪神姫島駅前の違法駐輪なんとかならんのか?

駅に入れんやん、毎日撤去しろよ

964 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 08:55:19.41 ID:w0lGpnNQ.net
>>958
>久寿川も海側へ向えば買物、外食には事足りる便利な場所

そのあたりが本来の今津。今の今津駅周辺は阪急が西宮北口から伸びてくるので
阪急と仲の悪い阪神としては珍しく乗り換えの便をはかって駅を新設したので、
それまでは何もないところだった。

しかし布引礦泉所、西宮の会社だとは知ってたけど久寿川にあるとは知らなかった。明治32年創業か、老舗やな
http://www.nunobiki.co.jp/info.htm

965 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 16:41:37.83 ID:MTqupbFni
>>961の図では大阪ガスグラウンドの真上を通る感じだけどそんなことできるのか

966 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:45:47.41 ID:w8VouGWz.net
>>959
甲子園駅にも近いし隠れた便利駅やね
ららぽーとも普通に徒歩圏
>>960
建設予定地の県道沿いの家々には反対の看板がじゃんじゃん
>>964
確かに久寿川の辺り、今津〇〇って住所名になってますな
余り気にしてなかったw

967 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:49:33.71 ID:w8VouGWz.net
どうでもいい話だけど名神が湾岸と繋がったら
西宮インター交差点をJCT道路でパス出来無くなりそうだ

968 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:51:15.69 ID:DQG53YQt.net
>>967
あれやってるやついるのか。
本線に合流が面倒で、いつもおとなしく信号待ってるわ。

969 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:54:23.29 ID:w8VouGWz.net
>>968
バイクなんでチャッチャっと

970 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:55:08.94 ID:DQG53YQt.net
>>969
あー、バイクならわかるわ

971 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 22:57:15.81 ID:FOQ3ZZbv.net
なんかずっと前(2ちゃんねるの時代)に名神高速最後の料金所を湾岸線手前に移動するならばとして名神高速を高速走行のまま大型トレーラーが走れるようにするには、高さを変えて直線で繋ぐのが理想だが、
今の高さでインターチェンジ等他の支障物を現状維持でカーブで迂回する上、大型トレーラーが高速のままで走る設計だともっと手前で分岐する高速走行対応のカーブとなり駅上では足りなるので、阪神甲子園駅引上げ線が近鉄8〜10両延長すると踏切交差となり、阪神電車が参ります名神高速を飛ばしている方は踏切までに停止してください。と言う電光掲示がいるようになるので延長できない。
というネタがあったのを思い出した。どこで見たネタかが思い出せない。名神最後の料金所があるから低速走行前提の急カーブインターチェンジで迂回して湾岸線に繋げれるのだろうけれど。

972 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 07:53:39.64 ID:zcP0xNoj.net
>>968
以前、甲子園から出てきたタイガースの選手が乗ってるクルマの後ろをついて行ったとき、あそこを使ってまかれたことがある

973 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 08:19:25.70 ID:CREVPHFN.net
何してんのよ……

974 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 13:55:33.03 ID:XIo3/AJS.net
久寿川駅のすぐ近くに今津温泉があるしな

975 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 15:03:27.86 ID:7TTun0OH.net
5715F 、さっき西宮から下って行った。

976 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 20:26:15.77 ID:VpyPT94O.net
>>974
浜田温泉ってなかったっけ? うちの奥さんが良いお湯だって言ってた記憶が

977 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 20:59:02.72 ID:MtQ03EdW.net
阪神は普通車両の更新だけでなく、もうそろそろ特急快急の車両も並行して何とかしてほしいね。2000年代は阪急の方がボロかったけど逆転されてる。神戸線は7000系以降の車両で統一。しかも10両固定以外全てLCD搭載の更新車両。

978 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 21:06:30.49 ID:VpyPT94O.net
>977
別に阪神の車両に老朽化はありません。座席など内装も外装も傷んでいません。

>しかも10両固定以外全てLCD搭載の更新車両。

LCD、あって悪いとは言いませんが、なくても困りません。

隣家の芝生は青い?

979 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 21:27:32.07 ID:/KMCCcXO.net
>>977
急行系は最古参の8000系でも古さは感じないなあ
それより早く5000を淘汰して欲しいわ

LCDに関しては広告だからななぁ
地方行けば3セクとかで国鉄型のボロにも付けてるもんな

980 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 21:35:39.81 ID:PjSCHWuV.net
>>979
内装が色褪せてVVVFのうるさい阪急8000よりリニューアルしてる阪神8000の方が断然快適。

981 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 21:47:07.13 ID:VpyPT94O.net
>>980
そう、それ感じる。阪急も阪神も内装を改装してるんだろうけど、古い車両はその割にはきれいになってない。
阪急はよくわからんが阪神の場合5001形の場合切実、痛切に感じる。
全体的に車内が暗い、シートの色も壁の色と合ってない。何よりシートの座り心地の悪いさ。
あんなところでお茶を濁して延命するなら、青胴車が消えるのは寂しいがさっさと廃車すべき。良い車は良い状態で
維持してこそ長く使い続ける意義がある。

982 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 21:50:10.20 ID:+EJ+9Okd.net
8000系と5000型はほぼ同一世代なのに何故か5000の方が圧倒的に古さを感じるね。

983 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 21:55:18.30 ID:/KMCCcXO.net
>>981
電車待ってて5001形来た時のハズレ感は半端ない。
一方で8000が来た時はそんな負の感じはしない。

984 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 22:01:42.66 ID:WV0TcIzl.net
青胴車って昔なじみの阪神電車の姿だから逆に落ち着くけどなw
つーか、何が悪くてダメなのかさっぱりわからんw

985 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 22:07:46.58 ID:VpyPT94O.net
>>983
1) 内装壁面の緑のドット仕様が古ぼけて車内が暗く感じる
2) 改装時に取り換えたシートの色が壁面の緑と合わない
3) シートがバケットでなくフラットでしかも硬いので着席できる人が少なく(ヘタをすると扉間
8人のところに6人)かつ座り心地が良くない

何か晩年の国道線(車両だけでなく路線そのもの)同様、寿命がつきるまで放置されている感じ

986 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 22:37:18.12 ID:l3LnW/eH.net
今どき詰めて座ろうと言うのは時代錯誤

987 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 01:58:53.83 ID:PnjEDbHK.net
>>984
新車好きなんじゃない?
新車だっていずれボロくなると思うんだけどな。
どことは言わんが◯鉄とかとくに。

988 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 07:10:07.75 ID:HOob+ZF3.net
新車もすぐ飽きるからな

989 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 07:29:24.83 ID:e1QgLFOi.net
>>985
赤胴は古いR車も内装を初期8000系と同じ白系に変えたのに何故か青胴は結局最後まで緑のままだったな

990 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 07:33:21.25 ID:cxVoIQq+.net
>>986
じゃあ自分は立ってれば良いよ、他に座りたい人はいるから。蜜がいやならそもそも電車乗らなきゃいいんだし。

991 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 07:45:37.52 ID:Gyh+jiiS.net
>>977
全てがLCD設置ではないな。8割くらいか。あと、更新されていない7000系も8000系と繋がれて8連で走っているよ。

992 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 08:57:56.01 ID:V+kAuEun.net
>>976
今もあるよ
久寿川駅から北に数分歩けば着く

993 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 12:29:50.07 ID:/fa/Enk9.net
西宮発だとどこ行きも各停で座れない事はないなw
乗り換えの特急などが来るまで座っている人がいるぐらいだし

994 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 12:46:46.39 ID:E593x6Zp.net
>>984
素人でただ単に静かで揺れない車両が好きなんじゃないの?

995 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 16:14:35.46 ID:OdibpW+u2
素人ってなんの素人やねんw
しょーもないことでマウントとってええ気分やのう

996 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 19:31:54.62 ID:JMhoMxE/.net
大阪神戸京都に緊急事態宣言w

GWに阪急阪神1day切符を買って端から端まで乗ってやろうと思ったのにw
どうせ暇だから乗るけどw

997 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 20:53:18.73 ID:I8rdpowd.net
8000系登場後も、赤胴車で車内が緑の化粧板もあった記憶が…(片扉車)

998 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 23:41:04.04 ID:MlZScQh3.net
>>997
3000系や2000系に進化したグループと2両ユニットの7861形は白化粧板にリニューアルされたけど残りのR車と低屋根の7836~7839は緑のままだったな。

999 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 23:42:59.91 ID:MlZScQh3.net
あっ、低屋根は7835からだったか

1000 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 04:46:43.56 ID:M3uLFj2F.net
3000系でも3001〜3006までは緑の化粧板、3007〜3012は白系の化粧板だったよ。

1001 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 07:08:27.62 ID:ClO/N8vL.net
阪神電車は古めかしいっていうのか野暮ったいのかな。武庫女に5700系の側面ダサいとか言われてたから
一般客には乗れたらいいって感じだけど、デザインで損してるのは間違いないと思う。

1002 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 07:14:15.23 ID:5UZ7lYJR.net
5700でダサい言われたら立つ瀬ないなぁ・・・

1003 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 07:24:05.08 ID:B+A8/RPy.net
気が短い方は、乗車しないでください。
性格が良くなったら、乗車してください。
髪を黒以外染めている方は、乗車しないでください。
黒髪で乗車してください。
車内で会話しないでください。

1004 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 07:47:34.27 ID:+VhNzHBv.net
>>1002
まあ昔ながらの横基調ツートンが好きな人からすればあの丸模様とかドアだけ色付きとかは違和感があるんだろうねえ

1005 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 08:33:01.50 ID:hk65HVGZ.net
阪神はデザインが場当たり的というか、デザインに対しての一貫したコンセプトに欠けている。
5500系のリノベーション車両や武庫川線の車両の塗装デザインを見ると頭を抱えてしまう。

阪急は長年の伝統を継承していて、目新しさは無いものの統一性がある。

京阪は中之島線開業に合わせて、鉄道関係のデザインのほぼすべてを「GKデザイン総研広島」に依頼するようになった。
そのおかげで車両や駅のサインなどといったデザインが洗練されている。一昔前では考えられないくらいにイメージがアップした。

1006 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 08:48:53.17 ID:5UZ7lYJR.net
ほい、次スレ
【HS10】続々・阪神電車を語ろう 次は出屋敷

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1619221601/l50

1007 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 09:59:50.89 ID:I4RAP6W3.net
>>1005
京阪の車両の塗色は前の方がずっと好きだけどな。今の色は全体に重苦しい。

1008 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 10:15:00.98 ID:HLyAzDzb.net
阪神は案内類のフォントが野暮ったい

1009 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 10:20:49.57 ID:SkJ7LhMb.net
>>1007
南海も昔のが好きですか?

1010 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:27:07.10 ID:I4RAP6W3.net
>>1009
どっちかと言えば。
阪神は青胴、赤胴が絶対良い...と書いたところで美的センス云々ではなく単に自分は慣れ親しんだ
昔の物が好きなコンサヴァなだけなことに気がついた

1011 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:45:38.83 ID:5UZ7lYJR.net
5500原色はセンスいいが5500リノベはどうだろう。

1012 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:04:09.40 ID:ycxzFw6+.net
阪神ラインデリア好き

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200