2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part74【直通•急行】

1 :名無し野電車区:2021/01/18(月) 03:38:28.75 ID:IPaI46Np.net
____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) <  泣く子も黙るδ相鉄の都心直通スレへようこそ
 |||\ (つ<T>つ  \______________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1609328089

366 :ちゅーぷる:2021/02/13(土) 23:38:33.39 ID:d3o4l2lb.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022

367 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 23:59:21.37 ID:lc0Fdvxk.net
>>365
東横線の「急行」は時代にそぐわない状態で、名が体を表していない。
そもそも、今の名ばかりの「特急」がない、急行&各停の2種別だった時代が長かったが、
もうその「特急」導入されてから20年経過したし、その「特急」も、ホンモノの特急ラビュー
の東横線乗り入れで種別名称変更せざるを得ない状況。

「特急」⇒「快速急行?」
「急行」⇒「準急」

に変える事は遅かれ早かれやらなければならない。

368 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 00:08:06.20 ID:YfZWuitK.net
東横線を支えてきたのは、ターミナル間と地域輸送の両立で間違いない。
東急は沿線に網目のように路線があって、それが良い方向に作用して沿線価値を高めてきた。
だから乗り換え駅を捨てるような優等列車再編はしないし、名称変更もしないと思う。

なにより外野が喚いても沿線民が賛同しないよ。
良くも悪くも沿線を作り意見し続けているのだから。

369 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 00:08:31.97 ID:2Rklq0+a.net
>>364
> 渋谷ー横浜で29分

昔は今より2分くらい遅かったような。
どこかスピードアップしたのかな?

370 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 00:12:17.59 ID:ByB9xdHh.net
>>367
やらなければならないとか何様のつもりだ?
相鉄民や鉄ヲタのために東横線があるとか考えてないか?
思想の押し付けが控えめに言って気持ち悪いな

371 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 00:16:08.76 ID:aSepVFWx.net
ついでにいっておくとその時代の伊勢崎線(STL)は、

他の大手私鉄では有料急行など無く、普通料金のみで乗れるのが当たり前だったこと(現在も秩父鉄道などごく一部の地方私鉄では現存するが)ことと、
当時の準急が各停区間であった曳舟〜北千住は半蔵門線直通タイプの区間準急がノンストップで逆転現象が起きていたこともあり、
全体的な種別整理が必要になったんだろう。

通勤準急→急行(通勤時間のみ運転だったのが日中も含め運行時間拡大)
準急→区間急行(終日運転だったのが昼間運行廃止で時間縮小)
区間準急(半直)→準急(日中も運転されていたが朝と深夜のみに縮小)
区間準急(浅草)→区間準急(深夜下り一本のみ設定だったのが日中も含め運行時間拡大されたが2013年に再び昼間廃止)

このように整理された、
区間急行と準急の上下関係不一致は残ったがこの種別名なら準急と区間準急のように上下関係が明確とは認識できるものではなさそうだし。
実際京阪は準急>区急なのに対し南海と近鉄区急>準急と会社によって一致していないし。

東横線でこのような種別整理が必要になることなんて無いだろう。

372 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 00:17:20.15 ID:aSepVFWx.net
>>367
スカイライナーと別に特急が存在する京成の立場はどうなるんだよ!?

373 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 00:26:18.35 ID:aSepVFWx.net
ラビューは東横線内だけ「東横ライナー」とか「TYライナー」にして「Fライナー」は愛称廃止にするか「Fエクスプレス」とかに変える。

「東横特急」のブランド捨てるとかあり得ない、
京急でいうなら「快特」が名称廃止になるぐらいあり得ないレベル。

374 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 00:26:34.10 ID:2e9/Ak5c.net
>>369
https://www.tokyu.co.jp/file/060619_1.pdf
この頃の話やね

375 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 00:28:27.60 ID:9ac8Dtj3.net
>>359
優等通過となれば不動産価値暴落だからな、当たり前だ
それで困るのは東急だからやるわけないんだよ
>>361
そう思うのは現地を知らないからだ
市部の需要の多くは鶴見と幸が支えているからな
>>367
まだ3社いずれのの経営計画にも挙がってない事象を取り上げて名称変更だ?戯言だな

376 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 00:29:02.08 ID:hQZkxczD.net
>>369
昔はスジを青ガエルに合わせていた

377 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 03:27:13.43 ID:GEEhbC8/.net
名前を変えるなんて意味もないしただ混乱を与えるだけ
特に特急を快速急行は草生えるわ
ただただ気持ち悪いゴミ鉄オタの妄想

378 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 03:59:27.08 ID:7J01o/qs.net
>>370
そしたら、あんたの主張だと通過ヲタヲタの為に東横線があるとか考えてないか?という事にもなるな。

379 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 08:24:31.76 ID:l3OcOunO.net
特急は急行並みの停車駅。
急行は準急並みの停車駅。
だから、種別名称変更して欲しいという声が上がる。それだけの事。

「都立大学」「学芸大学」駅の名称も20年前にアンケート取ったものの、
名は体をなしてない状態には変わりないし、実際の土地に即した駅名に対応して欲しい。

始めて来た人にとって、分かりやすいものであって欲しいね、新横浜線や相鉄直通も。

380 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 08:58:21.19 ID:2Rklq0+a.net
↑「クイズ!誰にも聞いてないけど1人しか答えませんでした」状態じゃダメだけどな。

マジレスすると、「統計学的有効サンプル数」というのがあってだな…

 https://trim-site.co.jp/first/firststep/qa001.html

一般的には許容誤差5%以内の統計が統計として認められるそうな。
東横線の「種別名称変更して欲しいという声」がどれくらいあるかを
確かめるには、果たして何人くらいに聞きゃいいのかね?

381 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 08:59:04.66 ID:3dqEeOeu.net
>>379
京急も快特はJRの東海道線普通より停車駅が多い
特急は京浜東北線並の停車駅
だから快特や特急と言う名称はもうやめたほうが良い?

快特→特急
特急→急行
エア急→エア準
にすべきか?

ちなみに平日朝の7時30台の横浜から品川までの所要時間は、
京急快特31分
特急で32分
京浜東北線は28分

京浜東北線より遅い快特と特急w

382 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 09:02:04.75 ID:8IlTiVV8.net
駅名改名なんてやったらイメージが変わるだけでなく駅前商店街の看板やらホメペやら色々やらないかんから、商店街の反対意見が大きくなる
それを無理押ししたのが京急
和久田さん(NHKじゃないほう)がいたら大変なことになったな
ちなみに皆が賛成している産業道路駅改名に反対するような意見をあえてブログに書いたが、誰も読まないw

383 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 09:12:57.31 ID:hQZkxczD.net
>>380
1000人超えているからサンプルとしては十分
https://toyokeizai.net/articles/amp/246058?page=2

384 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 10:07:44.72 ID:hQZkxczD.net
>>381
快特→特急
特急→準特急
文庫で特急から快特に変わるもの→通勤特急
エア急→エア急(そのまま)

のほうがしっくり来るな

385 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 10:10:35.03 ID:ZO5VaPjP.net
いつから妄想種別・ダイヤ議論スレ(しかも東急)になったんだここ

386 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 10:37:00.21 ID:aSepVFWx.net
東横線はどう考えても2006年3月改正前のSTL(伊勢崎線)みたいな状況ではないし種別整理など不要。
あっちより種別の数も全然少ない。

387 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 10:37:44.10 ID:2e9/Ak5c.net
かけらも面白くない話題
というか沿線民としては寧ろ不快だよな

388 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 11:32:02.27 ID:BT4Vhj3F.net
しかし目黒線って車両の種類多いな何気に3000、3020、5080系おまけに都営車までいずみ野線に入って来るとなるとカオスだな!

389 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 12:22:24.33 ID:hQZkxczD.net
>>385
未開業路線だし、妄想中心でもいいんじゃない?

390 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 12:43:51.55 ID:sHUf4RrF.net
横浜市部でダイヤ改悪すると他社に逃げられるとか本気で言ってる?
あんな坂まみれの土地最寄駅に出るので精一杯だろうが
中途半端なとこに住んでるから改悪されたら困りますやめてくださいと正直に言えないのか?

391 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 13:00:48.36 ID:6la1aidm.net
京王なんか明らかに滅茶苦茶な改悪された、
相模原線が特に自滅モード。

392 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 13:03:56.37 ID:roNMFBzK.net
特急→急行、急行→準急とか、特に沿線利用者から多くの不満の声があがってる訳でも無いのに、無責任なオタの欲求を満たすためだけに、混乱を招く種別変更とか、まったく言語道断な話だな。

393 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 13:18:10.41 ID:WEwKNPQL.net
東急も長津田から先を準急で各停したように 急行も菊名から先各停になるかもよ。
そのぶん各停が菊名どまり。

394 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 13:24:38.13 ID:5rbui8iS.net
>>342
東横特急ブランドなんて、鉄オタ以外忘れてるぞ

395 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 13:26:26.64 ID:RRBveHgo.net
新横線が出来るからそのようなやり方は不要だろ。

396 :391:2021/02/14(日) 13:27:11.48 ID:RRBveHgo.net
アンカー忘れた。
>>393ね。

397 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 13:49:00.80 ID:EsHDFFwf.net
>>390
改悪されても東急一択のエリア住みだがな
聞く耳も持たないだろうが30分もあれば鶴見川崎に出られるエリアであることは忘れない方がいいぞ

398 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 13:49:21.77 ID:vVqPyhpb.net
>>379
>だから、種別名称変更して欲しいという声が上がる。それだけの事。
これが一般利用者ではなく鉄オタの声というのもポイントなw

駅名の件も駅利用者にアンケートしたのも忘れないでね

399 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 13:51:19.48 ID:6G8Nky8w.net
>>348 >>349
申し訳ない。あなたが通過厨だと勘違いしていた。

平日朝に東横線を使った事があるなら、これ以上駅を飛ばしても速くならないだろうと分かる。
たとえ沿線民でなくても。

400 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 14:28:45.80 ID:sHUf4RrF.net
20分も30分も掛けてJRの駅に逃げるなら適当に乗った各停乗りっぱなしの方が早くて安いんじゃないのw

401 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 14:39:55.47 ID:BVvME5Pq.net
トレッサあたりのバス民だろ

402 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 18:30:13.15 ID:SkwuWOzc.net
>>350
わがままだなあ。
港北NT民なんて未来永劫乗り換えを強いられるというのに。

403 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 18:49:33.96 ID:M3mkg7ri.net
>>400
菊名駅発の鶴01系統の盛況を見れば駅から遠いところに沢山人が住んでいるのは一目瞭然かと
あの一帯の人は東横線と京浜東北線を目的地に応じて使い分けてるから競合というよりは棲み分け
目的地が東京駅や新橋・品川なら所要時間考えたらJR一択だよ
逆にいうと,そのお陰で東横線の混雑があの程度で済んでるし,逆にJRは死ぬほど混む

404 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 18:55:57.99 ID:cDV78gbn.net
東横線は”特急”や”急行”が、「らしい」停車駅&スピードじゃないんだから、種別名称変更も含めてあれこれ言われて当然

405 :ちゅーぷる:2021/02/14(日) 19:04:26.96 ID:tkxtzE/H.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022

406 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 19:12:52.03 ID:IJHYX8jn.net
常磐直通厨
目黒特急厨
種別名称変更厨 ←NEW!

共通点はかまってちゃんな所

407 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 19:36:26.60 ID:SlhVvkxa.net
NT民って何?
ニュータイプ?

408 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 19:45:30.80 ID:iEqUQejT.net
湘南新宿ラインとは乗換駅が競合しているけど、性質は別物だから速達厨や種別変更厨の言い分が違和感すごくてな。
湘南新宿ラインは順調なら早いけど、毎日のようにどこかで止まっているから、通勤通学は数分遅くても東急をとる人が少なくないぞ。
日頃乗っていない奴に限って理解できない話だろうが。

409 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 20:21:47.31 ID:6+0K24Mh.net
どうせ改悪は避けられないし運賃面で連鎖的に改悪されるよりは殆どの路線を15の倍数に減便して鉄道網として機能した方がいい。
神奈川で言うなら小田急京急相鉄と横浜線は種別比率変えずに15分サイクルに減らす。
東横は特急4各停8 田都は急行4各停8のダイヤに減便。
ケトと青線は7.5分 緑線は15分毎間隔に減便

410 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 20:31:18.53 ID:cR5wCDWI.net
限りなく確率は低いが、羽沢横浜国大は横浜と同一運賃になる特定が適用されないかね。
羽沢〜小杉
羽沢〜渋谷
羽沢〜新宿(品川分割)
これらの運賃で東急(+メトロ)並みになる

411 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 20:46:00.63 ID:ExOjBnWP.net
普通料金って言っている時点で頭悪そう。実際そうなんだろうけど。

412 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 21:19:12.33 ID:x9uqZ3Vh.net
沿線では品川東京行くのに市内各駅からJR線まで直接出る奴も多いからな
横須賀小杉出来て重要度は下がったが小杉の接続悪いと今でもこっちの方が若干速い

>>409
日中東横の需要を時間12本で捌くとかついに頭イったか?

413 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 21:49:34.96 ID:2e9/Ak5c.net
現状の東横線のダイヤで、流動の大きさの割に不便だと思うのが、日吉・綱島から横浜・みなとみらい〜元町・中華街の区間だと思うのって俺だけ?
なまじ急行が止まるせいで急行とその直後の各停しか使えなくて、上りだと目黒線が武蔵小杉で特急に接続するおかげで6分-9分間隔だから問題ないんだけど、下りはそうはいかず有効列車が3分-12分間隔になってる
まあ贅沢な(?)悩みなのかもしれんが、優等が止まったり止まらなかったりする駅には割と共通の問題だったりすんのかね

414 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 22:42:31.70 ID:6RoGpIG2.net
>>373
確かに「ライナー」は座席指定列車のがしっくりくる。
>>377
それを言い出したらこの先何も変えられないのでは?
気持ち悪くない非ヲタ様よ。
>>386
東横線に限らず東急の種別は他社よりシンプルな傾向。
東横線に特急・通特、
田園都市線に準急できる前は急行か各停かだけだったし。

415 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 22:47:17.87 ID:aSepVFWx.net
>>404
そんなカッコつけ特急なんてキリがないほどあるだろ。

416 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 22:59:24.70 ID:M3mkg7ri.net
>>409
どちらかというと県内各線10分サイクルに収まってきた感じだけどな
東横線だけが未だに15分サイクルだけど、田都のサイクルを変えてきたのをみると
相鉄直通をきっかけにダイヤを変えてくる可能性も否定できない
>>412
白楽辺り品川、東京だと平日朝は横浜乗換え東海道線が最速だからね
お陰で東横線は今のダイヤで間に合ってるわけだけど

417 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 23:05:16.94 ID:aSepVFWx.net
東武STL(伊勢崎線)と京王で種別整理が必要となった経緯をまとめるが。


東武(2006)

【種別整理が必要になった理由】
・他の大手私鉄では有料急行など無く、普通料金のみで乗れるのが当たり前だったこと(現在も秩父鉄道などごく一部の地方私鉄では現存するが)こと。
・当時の準急が各停区間であった曳舟〜北千住は半蔵門線直通タイプの区間準急がノンストップで逆転現象が起きていたこと。


【種別整理内容】
通勤準急→急行(通勤時間のみ運転だったのが日中も含め運行時間拡大)
準急→区間急行(終日運転だったのが昼間運行廃止で時間縮小)
区間準急(半直)→準急(日中も運転されていたが朝と深夜のみに縮小)
区間準急(浅草)→区間準急(深夜下り一本のみ設定だったのが日中も含め運行時間拡大されたが2013年に再び昼間廃止)

区間急行と準急の上下関係不一致は残ったがこの種別名なら準急と区間準急のように上下関係が明確とは認識できるものではなさそうだし。
実際京阪は準急>区急なのに対し南海と近鉄区急>準急と会社によって一致していない。


京王(2013)

【種別整理が必要になった理由】
・2006年以降特急の準特急置き換えが進み、2011年にはほぼ存在しない種別のようになってしまった、このため準特急があるのに特急がないような状態になってしまっていた。
・土休日ダイヤの高尾山口発着準特急は高尾線内各停で、準特急北野行き→北野から各停高尾山口行きと案内されるが高尾山登山客にわかりにくく不評だった。

【種別整理内容】
準特急(京王八王子発着全列車と高尾山口のうち高尾線内急行運転の列車)→特急(橋本特急も相模原線内急行で復活)
準特急(高尾線内各停の高尾山口発着)→準特急(2015年から笹塚と千歳烏山にも停車)
通勤快速→区間急行(通勤時間外に運行拡大、2015年から仙川にも停車)

どちらも通勤種別であったものが通勤時間外に運行拡大するために非通勤種別化が行われている。

しかし東急は種別が少なくシンプルだからこのような状況になることもないだろう。

418 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 23:11:45.56 ID:aSepVFWx.net
>>416
田都は直通先の半蔵門線がオール各停で、
サークルK無き今半蔵門線を走る車両は10連で統一され中央林間〜南栗橋・久喜で一切車両の運用制限も存在しない
だから直通他社との調整も一切せず簡単にサイクル変更ができる。

東横線は直通全社優等の「Fライナー」が存在し乗り入れ、
8連と10連が混在する。
西武車が東上線に行けなかったり東武車が池袋線に行けないとか乗り入れ車の中でも運用制限が存在し、
さらに小竹向原では有楽町線とX交差。


だから東横は田都のように簡単にサイクル変更はできないと思うが…

419 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 00:02:09.01 ID:IDO9iuea.net
>>417
> 他の大手私鉄では有料急行など無く

「私鉄界の国鉄」と言われただけのことはあるわな。
ってか、考えてみたら関東大手で戦前からクロスシート車の
優等列車あったのって東武と京急ぐらいじゃね?

420 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 00:02:16.47 ID:IDO9iuea.net
>>417
> 他の大手私鉄では有料急行など無く

「私鉄界の国鉄」と言われただけのことはあるわな。
ってか、考えてみたら関東大手で戦前からクロスシート車の
優等列車あったのって東武と京急ぐらいじゃね?

421 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 00:02:58.82 ID:S+PQbIBa.net
>>417-418
田都は半蔵門線(7.5分毎→6分毎)に合わせて30分サイクルだったが
半蔵門線が5分毎になり20分でも30分でもよくなった
有楽町線も6分毎から5分毎に変わり20分サイクルにできる下地がある
副都心線も池袋折り返しをなくせば毎時12本で同様
西武も池袋口の優等は急行3準急3で20分サイクルにできなくない
東武は優等も各停も30分サイクルだが小川町では毎時3本で20分サイクルに変えないとも限らない

422 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 00:23:31.51 ID:RgT9YoqA.net
>>421
相鉄・JR直通が30分サイクルだし西武も有料特急があるから20分サイクルは採用しにくい。
小田急や夕方の京王は不自然なダイヤになっているし京成は40分サイクルで60分の約数になっていない。
30分サイクルの枠内で15分単位を崩すのは考えられるけど。

423 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 01:23:43.61 ID:ahRHU7UE.net
西武は昔は20分サイクルに1箇所特急が入ると言う感じだったから大丈夫

424 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 01:25:48.14 ID:zkkPZp21.net
西武は日中の特急は毎時1本だし、相鉄JRもオペレーションに慣熟し次第新宿スルー化を図ってくると思われるからその時に埼京線側に合わせての20分サイクル化は考えられる(蛇窪が更にカツくなるが)
絶対とは言えないが、十分に可能性はあるとみていいと思う

425 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 01:36:54.40 ID:zkkPZp21.net
ただもし日中を20分サイクル化するなら、東横線の特性的に各停毎時9本は確保すべきかと思われる(特に菊名以北)
コロナ禍前の印象では、少し遅れたりして10分以上開くと都立ですらかなりの人数が列をなしてたから、6本/hだとかなり混みそう
京王とかは準優等を挟んで緩和してるけど、都立、大倉山を抱える東横線だとキツいだろうな

426 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 09:36:49.07 ID:r8h+GEgH.net
>>425
今より優等がのろくなりそうだから得策ではないね。

427 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 10:03:43.68 ID:/pRhyX1u.net
田都がサイクルをあっさり変えられたのは、半蔵門線がきっちり5分おきでそれに合わせさえすれば良かったからだな

副都心線は急行があるから、東横の一存でサイクルが変えられなのが辛いところ

428 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 11:05:28.35 ID:yEwblhd+.net
>>424
逆、埼京と相鉄が減便して15分に合わせるぞ。
埼京線
快速(川2大2〜新木) 各停(海2大2〜浦和)

相鉄線
特急2 急行2 い各4 直各2

429 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 12:16:54.55 ID:zkkPZp21.net
https://i.imgur.com/sdg4iYH.jpeg
https://i.imgur.com/px1M4XI.jpeg
https://i.imgur.com/g8uYpBG.jpeg
渋谷以北変更なしで何とか組んでみたが、日吉以北で2本/hの増発になってしまった
各停は元住吉待避フル活用も考えたものの、回送余力を残すため新丸子・元住吉通過の「準急」(若しくはG各)を4本/h設定した
現実性は低そうだけど、目黒線との連接は工夫したので娯楽として楽しんでもらえたらと思う

430 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 12:23:40.23 ID:ahRHU7UE.net
>>427
東急の方が立場が強いようだぞ
https://twitter.com/Kuronatto1/status/1293555518045188097
メトロの認識は、「東急は走らせ過ぎ」
営業戦略として本数の多さをPRしたいがために自社都合第一なダイヤを作成し、録な事前相談無しで「これで行くからよろしく」と直通先のメトロに投げてくるので困ると、本社や指令所出身の上司が話していました。
このポスターを苦々しく見ながら。
(deleted an unsolicited ad)

431 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 12:27:35.10 ID:0KdcU6o9.net
本日も東急東横線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は相鉄線直通、Sトレイン湘南台行きです。
止まる駅は、自由が丘、新横浜、いずみ野、終点湘南台です。
Sトレインは座席指定となっております。
乗車券の他、指定券が必要です。指定券の座席番号をお確かめの上、指定の席におかけ下さい。
車内のご案内を致します。座席の向きを変える時は、シート下のペダルを踏んで、止まるまでお回し下さい。
お手洗いは4号車です。車内は全車両禁煙です。
お煙草はご遠慮下さい。次は自由が丘に止まります。

432 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 12:41:16.74 ID:0akydBoZ.net
>>431
坊や、相変わらずセルフ車掌は楽しいかい?

433 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 13:55:58.68 ID:zkkPZp21.net
自己レスだが、やっぱり30分サイクルに色々盛り込もうとすると>>429みたいに本数が過剰気味になるんだよな
各停ユーザーだけど本当は各停10本なんて絶対要らないと思ってるけどなんやかんやで10本になってしまった
もちろん削れるところはあちこちあるけど、既存の利便性を保ちつつと考えるとなかなか難しい

434 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 15:20:40.35 ID:RdHeE2/s.net
>>430
初めて見た
思えばこれだけ走らせているからガラガラ電車が赤字を生むんだな
2021年3月期の東急の連結赤字は約600億円予想
うち交通事業が約450億円

435 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 20:56:48.63 ID:Q//mz08a.net
>>380
KUSOTETSUは雌車関連でデータ改竄してるし
母集団が滅多に乘らない客だらけとか

436 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 22:44:09.29 ID:xj36G7XC.net
>>423
新宿線は今そんな感じだが、
池袋線もそんなダイヤの時代あったの?

437 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 22:47:03.31 ID:H06QjAXo.net
>>436
あったよ
特急1準急3各停15とか特急1急行3準急3各停12とか

438 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 00:43:09.70 ID:vFvBVpTF.net
>>437
池袋口そんなに各停いっぱい走っていたらノロノロでは?

439 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 06:43:06.97 ID:biysBxmJ.net
>>431
坊やセルフ車掌は楽しいかい(笑)

440 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 07:58:14.45 ID:8atMwuC3.net
小田急運転見合せで、振替輸送で活用の機会到来

441 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 08:51:47.32 ID:vloSOHFM.net
>>438
優等が詰まってた印象はないよ

442 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 09:00:05.68 ID:g2lws864.net
それ練馬で結構消えてるよね?

443 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 09:39:32.48 ID:IVRsIkxf.net
正直田園調布か武蔵小杉で東横線に転線すれば元住吉退避の列車減らすことが可能なんじゃない?

444 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 09:40:41.22 ID:IVRsIkxf.net
>>393
それをやるとしたらホームの10両化が必要不可欠だと思う

445 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 09:44:13.43 ID:M+PszxLJ.net
準急 和光市 (停車駅:馬車道、日本大通り、みなとみらい、横浜、菊名、大倉山、綱島、日吉、武蔵小杉、多摩川、田園調布、自由が丘、碑文谷、中目黒、代官山、渋谷)
急行 川越市 (停車駅:みなとみらい、横浜、菊名、日吉、武蔵小杉、自由が丘じ、中目黒、渋谷)
快急 飯能  (停車駅:みなとみらい、横浜、武蔵小杉、渋谷)

446 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 09:53:02.04 ID:ROP7RdYr.net
そうにゃんだい

447 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 09:57:11.31 ID:39EiRfP2.net
↑コドオジ

448 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 10:05:56.83 ID:wxHxi45G.net
>>443
下りで元住吉で追い越す時は大体小杉の手前で詰まるからストレス溜まる
逆に各停側から見ると優等が小杉で客扱いしてる間は元住吉で待ちぼうけ、挙句相手が通特や急行だと日吉の手前で詰まる
祐天寺待避もそうだけど、何で優等停車駅の隣に通過待避の駅を設けるかな…優等も各停もどっちもストレス激増

449 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 10:16:55.69 ID:f2gl/qEh.net
だから武蔵小杉は島ふやさないともたないんだよ

450 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 11:03:52.66 ID:+VOGCEFL.net
>>445
今よりよっぽどしっくり来るな。
ラビュー来るんだし、快急、急行、準急、が分かりやすい。

451 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 11:17:25.04 ID:GYaHOn0R.net
>ラビュー来るんだし
そんな計画はまだない

452 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 11:21:53.67 ID:VtL1czYC.net
>>445
準急が現行の急行停車駅よりも停車駅増えているのに横浜〜菊名はノンストップで、しかも快急は菊名通過で緩急接続ができないってお前は神奈川区3駅に親でも殺されたのか?

453 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 11:36:54.39 ID:f2gl/qEh.net
菊名に関してはJRが快速通過させたわけだから、
こちらのターンでも優等オール通過が儀礼だよ。

ガキはケンカの仕方も知らんから困る

454 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 11:48:13.44 ID:GYaHOn0R.net
通過駅の起終点方面所要時間大幅増加って利用者にとって何もメリットないんだけど

455 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 11:58:42.77 ID:9N2lvisJ.net
>>453
昔浜線快速通過だったのは桜木町が理由だし。

浜線沿線から桜木町に行く場合わざわざ菊名で東横の乗り換えたほうが少し安かったため。
東横桜木町が廃止されたことで停めても良いという流れになったそうだ。

JRも通過させる理由無くなったし東急にも通過させる理由無いだろ。

456 :ちゅーぷる:2021/02/16(火) 12:14:07.72 ID:aCBlFfU+.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022

457 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 12:30:12.66 ID:/WMoqfXk.net
そうにゃんだい

458 :【ちゅーぷる】荒らしを規制議論板に通報してアク禁にしよう:2021/02/16(火) 12:46:35.55 ID:fj0/UOwt.net
準急 和光市 (停車駅:馬車道、日本大通り、みなとみらい、横浜、菊名、大倉山、綱島、日吉、武蔵小杉、多摩川、田園調布、自由が丘、碑文谷、中目黒、代官山、渋谷)※.1
急行 川越市 (停車駅:みなとみらい、横浜、菊名、日吉、武蔵小杉、自由が丘、中目黒、渋谷)
快急 飯能  (停車駅:みなとみらい、横浜、武蔵小杉、渋谷)  ※2
特急 飯能  (停車駅:みなとみらい、横浜、武蔵小杉、渋谷)  ※3

※1.菊名発着は新横浜線直通により、準急停車駅(現急行停車駅)に大倉山&代官山を追加
※2.Fライナー
※3.ラビュー

459 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 12:55:04.59 ID:GYaHOn0R.net
全員まとめて消えろ

>>453
新横浜線出来たからと言って菊名乗換えが居なくなるわけじゃないんだよなぁ
菊名経由の方が安い駅間や桜木町方面に行く人間がある限り乗換客は居る

460 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 12:59:57.91 ID:VoxYkoC/.net
そうにゃんだい

461 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 15:22:50.51 ID:rxqZ30Fl.net
>>459
東横線の場合緩急接続があるから菊名通過なんて沿線住民虐待だよ。

浜線にしても乗り換え需要は減るかも知れないが、
一度停めてしまった以上通過には戻せないだろう。
桜木町発着時代のように通過させる理由もないし。

田園調布も目蒲線時代に比べ乗り換え需要が減り、
急行停車駅である必要性が薄くなったのは事実だが…

462 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 15:37:41.49 ID:rxqZ30Fl.net
>>372-373

西武池袋線を京成的な種別構成にしたら

特急ちちぶ→ちちぶライナー
特急むさし→むさしライナー
快速急行→快速特急
急行→特急
快速→そのまま
準急→急行

こんな感じになりそう。
急行は現存しないが京成的には快速>急行なので。

463 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 18:17:58.25 ID:Hwin6pFR.net
東横線目黒線複々線区間昼間は目黒線ガラガラの空気輸送だから
昼間は新横浜速達にするために多摩川、新丸子、元住吉は全列車通過にしちゃえ

464 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 18:38:05.62 ID:43i8uLWX.net
>>463は目蒲線知らないんだろうな。
知ってたら多摩川通過なんて主張できないだろう。

465 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 18:55:11.34 ID:1+B61AIc.net
田園調布通過、多摩川停車でいいね?

466 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 18:59:47.67 ID:43i8uLWX.net
>>465
急行が?
京成みたいに停車駅減らした快速にでもすれば可能だが東急がそんなことするとは思えない。

総レス数 1021
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200