2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近鉄特急part122

1 :名無し野電車区:2020/05/11(月) 18:19:19 ID:vevZPrL3.net
前スレ
近鉄特急part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537077075/

近畿日本鉄道Webサイト
http://kintetsu.co.jp
過去スレ、関連スレなどは>>2以下で。

68 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 23:16:17.27 ID:QPwnyaUJ.net
最近アーバンの名伊乙が増えたな
ビスタは全車西大寺だが今後どうなるか

69 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 23:38:19.30 ID:gYnKq3p8d
新型コロナウイルス、感染防止のため
車内では、窓を開けることを義務化すべきだろ。

無能集団な国交省よ。

70 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 23:59:29.62 ID:aDAGawMs.net
>>68
Vは3本明星へ

71 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 10:22:20.82 ID:eRGQbz+q.net
通過してった9.30近鉄名古屋発の名阪乙スナック4連+12600系サニー4連→大阪難波の計8両で

72 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 21:01:33.50 ID:dWRh4v9W.net
>>67
先週の金曜の名古屋1230発は、色だけ新しい4連スナックでした。

73 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 21:03:35.89 ID:dWRh4v9W.net
>>58
伊勢志摩ライナーを名阪で送り込んでいた時代もありましたね

74 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 03:18:49.69 ID:o74hgF5B.net
>>72
それスナックじゃなくてサニーカー。
おそらく12400系
下手なスナックよりも外れ特急

75 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 08:36:36.35 ID:V0y2XB9x.net
>>71
それのサニーに乗ってた
スナックのシートは意外といいことに気が付いた

76 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 17:21:24.97 ID:JibD5H0Z.net
サニーはボロイのは本当にボロイぞ
むしろこっちのが、昭和の匂いするぐらいだな

サニーは影が薄く、塗り直した新カラーも婆の厚化粧みたいで
全く似合ってないが、ああみえて30000系ビスタカーと連続となる
ブルーリボン賞ももらっている
3代目30000系の先頭車部分、イメージ試作兼ねて1年早く作ってみたら
新車停滞期で、大したライバルもいず思わずもらっちゃった感じ

2代目10100系電車ビスタカー3連とスナックカー2連が運用だった、名阪甲ノンストップ便とアーバンライナーの
間の中継ぎ登板列車で当初3連だったのが、しょっちゅう値上げしてった新幹線と比べ
料金的に好評で、1両増結4両編成になった
名阪甲ノンストップ運用も、サニーカーの源流となる一つの系統だぜ

77 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 22:40:49.68 ID:SqI2HnqF0
廃車にするスナックの背もたれが高いシートを
サニーカーに、取り付けたら、良いのに!

サニーカーのシートは、昭和の時代を彷彿させる位、ホントにダメダメなレベルだ。

78 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 22:44:04.70 ID:SqI2HnqF0
>>76
後から1両増結したサニーカーは、連結器の具合が悪いのか?
周辺車両で、ブレーキ時の前後の揺れが大きいし、乗り心地が悪い。
あれは、ダメだわ。

79 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 00:37:13.72 ID:F8Qs6wyz.net
スナックの椅子をサニーに載せ替えはやらないのか?

80 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 09:52:50.92 ID:FGzbtf4v.net
>>74
スナックカー 喫煙設備なし、色塗り替えなし、今年度で退役予定

サニーカー 喫煙室あり、色塗り替え済み、まだまだ使う予定

81 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 11:41:15.80 ID:gUOTfXi5.net
サニーとビスタってどっちが先に廃車になるんだろうな。
予定もないのならC更新して、座席交換、コンセント、wi-fi整備、トイレと洗面所の交換やってほしいわ。
それなら外れ特急と言われなくてすむ。

82 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 14:37:09.93 ID:NZam9YXi.net
アーバンライナーとACEが連結している編成が目撃されてるらしいな

83 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 22:56:20 ID:JG1hOXgr.net
>>82
従来型特急の色を塗り替えたから、アーバンライナーと繋いでも違和感なし!

84 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 00:37:34.80 ID:OOYBNtYH.net
>>82
春にあった五位堂の試運転だよ。

85 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 07:10:03.34 ID:cP0kWaSg.net
あれさアーバンの先頭車でACEを中央に挟み込むのはどう?
配線や配管は追加しないといけないけど

86 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 21:45:58.78 ID:CASw25Y5.net
難波20時10分の松阪行き
3、4号車がAS09
大和西大寺20時50分の京都行き
1、2号車がAS13

87 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 12:56:57 ID:d+fPBZ1+.net
ひのとりプレミアム席
移動規制解禁で辛抱してた週末お試し乗り派も参戦で
大増発したのに△×だらけの予約状況になってるな

88 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 13:14:24.92 ID:h1rs1j9w.net
橿原神宮前で軌間変更するFGT版ひのとり導入するか??

89 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 16:02:59 ID:9ivDFlvJ.net
ひのとり早く乗りに行かないとなあ、まだ乗ってないわ
ヲタの汗臭い匂いが染み付く前に乗っておかないと
三菱バーターと日立バーターで若干音違うんだな、日立は起動音が静か過ぎ、阪急1000に近い静かさやな

90 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 20:41:43.22 ID:dxKrc3zlK
元Rits鉄研の俺さま、おすすめの
今まで一番豪華だった鉄道車両は、
JR東日本のE655系『和』号のVIPグリーン車。

団体専用列車でしか乗車出来ないんだが、
車内走行音が非常に静かで、革張りのシートで食べる 駅弁の『チキン弁当』
これは、最高でした!!!

最近だと、
JR東日本『サフィール踊り子』号のプレミアムグリーン車や
近鉄『ひのとり』号のプレミアムシートが、
おすすめですよ。
こちらは、団体専用列車ではないので、一般でも乗車可能です。

91 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 20:43:50.50 ID:dxKrc3zlK
>>87
もう、自粛期間中に、ひのとりプレミアムシート乗ったら
その車両には、他に誰も乗ってなくて
プレミアム 1両貸切でしたわ!

92 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 20:49:21.31 ID:dxKrc3zlK
俺さまの評価


1位、『サフィール踊り子』号 プレミアムグリーン車


2位、E655系『和』号 VIPグリーン車



3位、『ひのとり』プレミアムシート



4位、『しまかぜ』プレミアムシート



やはり、『サフィール踊り子』号が一番だね!
次は、車内走行音が非常に静かな『和』号かな!!
和号は、10年前の車両で、あの出来栄えは凄いの一言に尽きる!!!

93 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 21:56:52.09 ID:dxKrc3zlK
ブルーリボン賞は、サフィール踊り子号で、ほぼ決まりでしょ!

94 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 14:20:28 ID:8Poh/IXq.net
鉄道ジャーナル8月号  表紙めくったらカッコいい写真と文言が

深紅の車体に近鉄のプライドが感じられる新型特急ひのとり
アーバンライナー以来の衝撃が初夏の峠を疾走する

95 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 17:47:22.40 ID:1oxtEysP.net
ひとのりのうぃふぃむっちゃ重い
菓子とイp骨痴音うぜー

96 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 21:44:08 ID:i7vYnNJ/.net
>>88
つ60000系

97 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 00:02:29.21 ID:AUPEMO6l.net
>>94
ひのとりは前面のブサイクさが悪い意味で衝撃だったが
アーバン登場時みたいな衝撃は全く感じないな
※個人の感想です

98 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 01:53:08.80 ID:yDdw4OSV.net
N17  →PN03
N31  →PN04
NS33
NS34
NS35
NS36
NS37
NS38 あぼーん
NS39
NS40 →N40?
NS41 →PN51
NS42 →PN52
NS43 →PN05?
NS44
NS45 あぼーん
NS46
NS47 あぼーん
NS48 →PN06?
NS49
NS50
NS51
NS52 あぼーん
NS53 →N53
NS54 →N54
NS55 →N55
NS56

99 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 10:19:25 ID:SFgqw1/C.net
>>98
NS40 2連化か、今さら何でだろう?
編成短縮化が顕著で2連が足りないのか?

100 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 14:02:19.97 ID:8hHZ+zHt.net
>>99
NS4両は喫煙室が無いから不評で、使いたくない。
中間車を抜いて2両にすると増結用に使える。

101 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 14:08:35.43 ID:yDdw4OSV.net
このあと塗り替えるとみてるが

102 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 15:36:54.42 ID:mPrploZz.net
#大村知事リコールに反対します=反日
わかりやすいね!

103 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 18:37:26 ID:fG7HNhpb.net
N40とN55がPN03とPN04を置き換え?!

104 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 05:33:44 ID:hF8zcnFJ.net
ビスタはダブルデッカー4両連結の6両編成に組み替えたらどうか。ユニット足りないか。

105 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 07:08:39.54 ID:CSCoYfHG.net
>>104
それだと動力車少なすぎね?

106 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 17:32:05.56 ID:2y3cxZGK.net
平日ダイヤ近鉄名古屋16.30発大阪難波行
折り返し大阪難波19.30発名古屋行の名阪乙運用
名古屋方スナックカー4連+サニーカー4連計8両編成
近況、この形以外見たことない
レトロマニア編成で固定されてるな

107 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 17:58:21 ID:r0QuzYID.net
「コロナ」への風評被害をなくそう!
https://www.sankei.com/life/news/200424/lif2004240113-n1.html



コロナ石油ファンヒーターへの風評被害をなくそう!
武漢ウイルスだけでなく普通の風邪ウイルスもコロナイウルスである。
風評被害を防ぐために発生地の地名を付けた世界標準の「武漢ウイルス」「武漢肺炎」と呼ぼう!
「エボラ出血熱」なども発生地に由来する地名で名付けられている。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20200613-567-OYT1T50098.html?isp=00002
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/business/20200613-134-OHT1T50013.html

108 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 17:58:46 ID:Qg2EGCtx.net
榛原1752発の難波行特急ってビスタカー重連なんですね。
難波からはお勤め帰りの方々で満員になって名張に帰ってくるのでしょう

109 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 19:00:29 ID:jaOuXYeK.net
平日名古屋6時発→難波8時着って無理なの?
難波からの便は有るのにって素朴な疑問なんだけど

110 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 19:42:28.31 ID:sr/PxsIS.net
大阪方の朝ラッシュ時ってダイヤ過密だからかね…?

111 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 20:25:46.75 ID:7WizN12M.net
>>109
名古屋には前泊したくないが、
大阪なら前泊大歓迎。

112 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 20:32:34.64 ID:SQSoxEdN.net
>>111
いや、前泊ておまえのどこの人間やねんw

113 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 20:36:53.54 ID:uraaOv3D.net
>>112
https://maps.app.goo.gl/uEtLLphEqhefKQn27

114 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 22:19:47.37 ID:rLZzuRkA.net
>>109
無理。ノンストップでも2時間超える。

115 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 22:59:37.46 ID:aXqxSCP/.net
難波08時30分発の名古屋行きはビスタ重連の場合がある。

116 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 00:18:37.54 ID:xDU7usQu.net
>>89
もう遅い
ヲタで混雑するのは「登場〜一時期」だから、本末転倒。
腐臭回避の最良策は、1日でも早く乗ること。1番列車に近ければ近いほどよい。

117 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 10:32:23 ID:eBF1X4a1.net
ビジネスホテルなら安いし止まった方が翌日元気に動ける

118 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 17:36:27 ID:RxOlV4P2.net
今日土曜ダイヤの16.30近鉄名古屋発
折り返し19.30大阪難波発の名阪乙は
22000系エース4連×2 8両での運用だった

119 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 17:19:04 ID:/uSMGbtb.net
PCR検査を増やせと無理難題を言って医療崩壊させ日本を潰そうとしているコメンテーターは誰なのか?
十分注意してみよう!

玉川徹 青木理

120 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 17:40:57.30 ID:mq3QYXC0.net
来月、ひのとりに乗る。レギュラーで十分かな。

121 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 17:45:15.65 ID:cEBbbpvi.net
>>120
然程乗る機会ないならプレミアム取れば良いのに
満員でも快適でしかないよ?
そこで数百円ケチる方が勿体無いと思う

122 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 18:22:08.06 ID:mxcmHIRi.net
しまかぜはゆきがほぼ満員に戻ってるな
帰りは当日でも変えるけどそれはコロナ前でもそうだった

123 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 18:24:02.07 ID:3HuoiFoH.net
>>85
21020と22600のシステムが同じなので中間にはさんでも問題ない

124 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 22:13:16.57 ID:LQGPdzhg.net
むしろ挟み方が問題
単に22600の両端から挟むこむのか
2連運転出来るよう組み換えをするのか

125 :和歌山人:2020/06/30(火) 20:50:06.94 ID:PzGN+LvD.net
ところで、新しい生活様式が推奨されるようになって結構時間が経っているが、その中に「電車の車内での会話は最小限に」というものがある。
勿論、コロナウイルスの事を考えれば全くもって正論ではあるのだが、実は何気に問題になっている。
というのも、所謂観光列車で楽しむという事がこの生活様式と全く合わないのである。

観光列車だけでなく、例えば東武のスペーシアとか近鉄の伊勢志摩ライナー等のような個室或いは半個室構造の座席も、車両の趣旨から言えば会話を誘発してしまう。
もっと言えば、首都圏の中長距離一般列車の標準装備であるボックスシートも、通勤時ならまだしも観光利用時はやはり仲間たちとの会話が弾むものではあるが、新しい生活様式に馴染まない。

となると、先述の特急車両はまだまだ廃車は先なので当面は残存するにしても、後継車両は通常の回転リクライニングシートだけにしないと生活様式に合致しない。
首都圏の一般車両にしても、既に横須賀線の新型車E235系がグリーン車以外全てロングシートになるが、新しい生活様式を盾にして例えば東海道線や高崎線等のセミクロスシート車も後継車両では無くなるかもしれない。

126 :和歌山人:2020/06/30(火) 20:52:22.87 ID:PzGN+LvD.net
オールロングシート化すれば、増結無しで僅かではあるが乗車定員が増えるので混雑緩和に繋がってJR東日本にとって好都合だし、新しい生活様式を前面に出せば批判も封じ込められる。
特急車両にしても、特にスペーシアが退いて例えばリバティと同タイプになれば、JR東日本と東武の車両格差が少なくなるのでこれまたJR東日本にとって都合が良い。

反面、近鉄の伊勢志摩ライナーについては繁忙期を除くとサロンカーに限らず乗車率がイマイチで、近鉄の車両方針からいって廃車はまだ20年位先の話だろうが、乗車率からいって融通の利かない伊勢志摩ライナーはややお荷物になってきている。
いっその事、車体を通常の特急用のそれに載せ替えた方が良いかもしれないと思う位である。

もし載せ替えをするのなら、今は亡き11400系以来の3両編成にするのが良い。
システム的には3両×2組なので、これならシステム面の手直しは最小限で済む。
当然、半数の編成は方向が逆になってしまうものの近鉄には中川短絡線という、方向転換をするのに打ってつけの設備があるので造作もなく向きを統一出来る。
これで、伊勢志摩ライナーは6両編成6本なので3連12本を生み出せる計算になる。

近鉄特急は今でも乗客の増減が激しいが、3両編成があれば1両単位での増解結が可能になって今以上に細かく需要に対応出来るようになる。
それに、例えば閑散期の志摩線内を現状の4両編成から3両編成に減車する代わりに、それ以外の区間を5両編成以上にするなどのメリハリも効かせられる。
志摩線沿線民には申し訳ないが、特急と言えども閑散期の志摩線内は3両編成でお釣りが出ると言い切れるからである。

載せ替え云々は別として、新しい生活様式に反する伊勢志摩ライナーが今後どうなるかは注目かもしれない

127 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 07:32:58.81 ID:1SWfMjx0.net
先代のビスタカー
https://twitter.com/naraphotoclub/status/1278008718098001921?s=19
(deleted an unsolicited ad)

128 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 08:31:50.82 ID:5yGmVWvM.net
>>127
tweet主は、今の感覚でA+S+Cと書いているが、当時はSなどという言い方は無くて、あくまでB!

129 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 09:05:32.93 ID:3MvWkypw.net
A+C+Bだしな。V9の停車目標懐かしい

130 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 19:39:56.47 ID:b+VKNlRL.net
Sって言い方があるの?
当方初代をよく駅で見たジジイです

131 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 20:22:59.41 ID:RHudh0ye.net
V9って定期運転はしてなかったのかな?
あれはやっぱさよなら運転のときだけの編成?
当時、頻繁に見かけたような気がしてたがガキの頃の記憶だからかなり曖昧なんだよなぁ。

132 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 22:36:38 ID:3MvWkypw.net
年間通して行楽期の季節臨的なイベントだな。
大阪、名古屋線でわけて何回か運転してたよ。

133 :名無し野電車区:2020/07/02(木) 03:58:04.01 ID:RizrLMaf.net
>>132
9連の写真はよく見かけるけど、中間の貫通3連を抜いて、非貫通3連を2つ繋いだ6連の写真って見たことが無い。ちょっと不思議

134 :名無し野電車区:2020/07/02(木) 10:06:33.82 ID:rnR+nLoz.net
>>133
A+Bは登場時からやってた
三重連はさよなら運転とその前に大阪線と名古屋線で1回ずつやっただけじゃなかったかな

135 :111:2020/07/02(木) 10:19:58.10 ID:rnR+nLoz.net
>1回ずつやっただけじゃなかったかな
厳密には1回だけの運転と言う事ではなく、三重連運転イベントの様な形で期間中日時を決めて行われた。

136 :名無し野電車区:2020/07/03(金) 05:49:43.42 ID:szr2sz2c.net
最近のCMで合唱の「この道」を聴くたび近鉄名古屋が出てくる
長い道中を疲れて終着するときに癒された
次に車内チャイムいじるときがあったら戻してほしいね。

137 :名無し野電車区:2020/07/03(金) 05:49:43.56 ID:szr2sz2c.net
最近のCMで合唱の「この道」を聴くたび近鉄名古屋が出てくる
長い道中を疲れて終着するときに癒された
次に車内チャイムいじるときがあったら戻してほしいね。

138 :名無し野電車区:2020/07/03(金) 09:00:40.39 ID:dN9yJYXm.net
>>133
V9はイベントだから記録している人が多い。

C+Cの6連なんて末期にはよく見かけたよ。
夕方ラッシュはC+Cにスナック2連増結8連も
運用もあったし。

139 :名無し野電車区:2020/07/13(月) 00:24:38.67 ID:NEkLbwmIw
中国共産党の生物兵器ウイルス

数ヶ月前から述べていたように
人工的に手を加えたコロナウイルスの王冠部分に、有害なHIVウイルスやSARSウイルスを組み込まれていたが、コロナウイルス自身が干渉により、有害なHIVウイルスやSARSウイルスを排除したことにより、ほぼ無毒化、弱毒化したコロナウイルスに、もう変異している。

だから、いくら感染者数が増えたところで、単なる風邪の症状すら出ないという現象が起きている。

PCR検査では、ほぼ無毒化、弱毒化したコロナウイルスを検出しても陽性反応が出る。
PCR検査の感度の低さが改めて露呈した形だ。

140 :名無し野電車区:2020/07/15(水) 15:04:06.16 ID:azledtfv.net
今ひのとりのプレミアムシート乗ってるけど
この車両冷房の効き悪くない?
普通車に比べて明らかに暑いんだが・・
普通車と違って、天井に送風ダクトが無いのが災いしてんのかな?

141 :名無し野電車区:2020/07/16(木) 10:30:12.14 ID:4m7A6/78.net
デブとヲタの熱気に冷房が負けてるんだよ

142 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 15:13:51.14 ID:kOe+zeL2g
感染GOTOキャンペーンだな最凶の夏

143 :名無し野電車区:2020/07/19(日) 19:54:40.44 ID:3nWs4zMn.net
アーバン乗ると、何両目だったかデッキから客室まで無駄な仕切りがあるの居るよね。
扉開けたらゴミ箱で1室、また扉みたいな。。。

144 :名無し野電車区:2020/07/19(日) 20:10:31.26 ID:TGoGEFRE.net
デブが乗ることを拒否する車両だからなひのとりプレミアム
分かっていたことだが冷え性の人間が文句がくるし

145 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 07:59:10.81 ID:RawmUze5.net
楽、リトラ廃止かよ

146 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 08:47:39.64 ID:viMLW4x2.net
一度乗っといて良かった
狭かったな

147 :名無し野電車区:2020/07/22(水) 21:23:46.40 ID:1MIi7iN7v
今回の新型コロナウイルスは、人為的に操作された人工ウイルス。P4レベルの研究所でしか開発出来ない人工ウイルス。

元々、自然界に存在したコロナウイルスは、コウモリなどに寄生し人には感染できなかった。
そのコロナウイルスの王冠部に有害なHIVウイルスやSARSウイルスを組み込み、ACE2レセプターから人へ感染出来るように人為的に操作されたのが、新型コロナウイルス。

で、そのコロナウイルスの王冠部には、別の有害なHIVウイルスやSARSウイルスが存在しており、それらを元々自然界に存在したコロナウイルス自らが排除する干渉作用が、日本では4月〜5月頃に起きた。

だから、有害ウイルスが排除されてほぼ無毒化弱毒化したコロナウイルスへと変異した。

海外でも、干渉作用によるほぼ無毒化弱毒化ウイルスへと、現在変異している。

148 :名無し野電車区:2020/07/23(木) 09:38:33.44 ID:wpSfCkA7.net
>藤井聡太さん、特急列車の鉄道模型をプレゼントされてすごい笑顔を見せる

「ひのとり」じゃなかったのか、、、残念! 
東名間の移動はn700s
名阪間の移動は、80000

よろしくね。

149 :名無し野電車区:2020/07/23(木) 11:23:06.58 ID:geRr7Ts5.net
>>148
名鉄かな?

150 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 20:49:32 ID:Z23NFqHD.net
スナックに乗りたいけど、中々当たらないな。阪伊乙に入っているのかな?

151 :うさにゃん:2020/07/27(月) 11:32:01.43 ID:BoDtmVnO.net
>>148
学生でもう億稼いでるのに2万くらいの鉄道模型であんなに喜べるのっていいなw

152 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 12:07:22.16 ID:d72RhJhZ.net
>>150
特急券を買う時にシートマップ見ればわかるぞ

153 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 11:26:12.74 ID:Ry5unZL7.net
>>151
ノーベル賞とっても来た新幹線がたまたま500系ってだけでキャッキャッする人も居るんだからそういうのは別腹なんでしょうなあ

154 :うさにゃん:2020/07/30(木) 19:10:57.10 ID:wL2jtSx3.net
>>153
んだんだ

鉄道会社は今のうちに藤井くんをイメージキャラに抜擢しておいたほうがいいなw

155 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 21:43:33.43 ID:EM8ooTXN1
厚労省が


指定感染症2類 から 5類に変更すれば、


すべて 解決し


以前のような  平和な日本社会


が戻ってくる!


今のコロナは、 厚労省による人災だ!!!



[匿名さん]

156 :名無し野電車区:2020/08/12(水) 19:17:40 ID:Hllpq8sy.net


157 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 11:57:07.26 ID:jfwG3JR+.net
TBSチャンネル1 「十津川警部シリーズ#43「伊勢志摩殺人迷路 円空の謎」」
09/09(水) 15:00〜16:40
渡瀬恒彦主演「十津川警部」シリーズ第43弾。
中山忍、笛木優子、金子賢、西田健らがゲスト出演。
近鉄特急伊勢志摩ライナーや志摩スペイン村が登場。

158 :名無し野電車区:2020/08/16(日) 20:03:36.81 ID:DyEkUztwB
政府の経済対策というか選挙対策


安部内閣の中枢が、GoToの次に考えていることは、次の選挙で勝つために


半年〜2年位の期間限定で
消費税を 5%に減税
するか否か?


だよ!

159 :名無し野電車区:2020/08/20(木) 09:57:08 ID:tvIhkF6U.net
しまかぜ乗りてぇ
往復しまかぜで難波から賢島まで行って
おひとりさまプランの宿に泊まって
4万で行けますか?

160 :名無し野電車区:2020/08/20(木) 10:43:12.11 ID:acD+bA4D.net
余裕

161 :名無し野電車区:2020/08/21(金) 09:04:03.24 ID:KIwE4psn.net
>>159
食事に関しては賢島でも民宿レベル探した方が地物たべられるよ。

162 :名無し野電車区:2020/08/23(日) 11:54:53.81 ID:sgozUZAY.net
特急見ても数えるぐらいしか乗ってないし赤字納得や


近鉄グループホールディングス(GHD)が7日発表した2020年4〜6月期の連結決算は、最終損益が239億円の赤字(前年同期は91億円の黒字)だった。赤字額は4〜6月期としては過去最大。コロナ禍の外出自粛の影響から鉄道の利用客が急減。旅行需要も国内外ともに激減し、傘下の旅行会社の売り上げが大きく落ち込んだ。

163 :うさにゃん:2020/08/24(月) 14:37:51.94 ID:JDvgT3Hs.net
ひのとり関係なくひのくるまだったか

164 :犬にゃん:2020/08/24(月) 14:38:31.42 ID:JDvgT3Hs.net
このスレの書き込みも数えるほどになっちゃったからね…

165 :名無し野電車区:2020/08/24(月) 15:36:39.51 ID:k3fQzz3a.net
>>163
コロナ前から元々やばかったよ。
ただ今回のコロナである意味とどめさされたようなものだろ。

166 :名無し野電車区:2020/08/27(木) 20:32:27 ID:BQErH2vP.net
https://i.imgur.com/PxOAYdh.jpg

167 :名無し野電車区:2020/08/27(木) 22:02:08.12 ID:rRcvR8Fcw
日中の鳥羽行き特急は宇治山田まで、賢島行き特急はどちらかを鳥羽止め、あと中川〜青山町とか志摩線もそうなんだけど、もう1時間1本にするしかないんじゃないかな
あと走行距離抑制するのなら橿原神宮前行き特急は適当なとこで打ち切って、天理まで回送して折り返すとか

総レス数 1131
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200