2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非処女を好きになることの馬鹿らしさ Part 132

687 :名無しさんの初恋:2020/09/20(日) 01:39:07.03 ID:sIOYXw1A0
俺はあれから考えて、海洋民族という意識や分類がどの辺から活発になって
来たのかを宿題にしたんだが、気象学の発達と関連が無いか切り口を探してる。
まだ確たる傍証もないんだが、戦前はまだ気象学が今ほどでなく、海路はやはり
怖いもので、陸地伝いに戦うのがセオリーだったからではないかと勘繰ってる。
小さな傍証としては、アメリカが島伝いに日帝を追い込んでいったルートの
理由や、戦争末期にコブラ台風といわれる大型の台風食らってフィリピン方面の
アメリカ艦隊が壊滅しかかっている事件などもあり、かなり運要素が高かったんだな戦前は。
今は衛星画像で台風の赤ん坊から大人まで、進路含めて予想できるので怖くは
ないが、それ以前だと海洋民族ってのはどこか蛮勇的な民族の意味が含まれる。

日本人の俺らにしても「海洋民族」に分類されると耳にしたのは最近であって、
戦前に日本国民は海洋民族だ!などという論調があったのかどうか。
まぁ日本人の大半が25uプール片道位泳げるので、朝鮮人や中国人からは
海洋民族と見えるかしらんが、自覚的にそう思った事はないんではないか?

ヨーロッパと違って日本の海は其処らじゅうが難所であるから、一般人と漁師、
船乗りの意識は乖離していたと思えるんだよな。
船買って岸から500キロも離れて360度大海と言う光景にも慣れたけども、
まだ一抹の怖さは抜けないからな。陸地と違って止まれないし風波からは逃げられないし。
最近はクジラも怖いしな(ワラ

( ´−`)y-~ ~

総レス数 1001
642 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200