2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非処女を好きになることの馬鹿らしさ Part 132

1 :名無しさんの初恋:2020/06/11(木) 16:02:42.70 ID:5g/r4Os6W
ここは処女しか愛せず、非処女を嫌う男が集うスレです。

【これまでにほぼ確定している事項】
・結婚相手が処女である、あるいは自分とセックスするまで
 処女であったことを、非処女であったことよりも喜ばない男性はほとんどいない。
・交際する相手が処女であることを、非処女であることよりも喜ばない未婚男性はほとんどいない。
 (例外:セックスの快楽だけを追求し、処女を面倒くさがるヤリチン)

前スレ
非処女を好きになることの馬鹿らしさ Part 131
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/pure/1566818860/

【このスレッド御目的】
・たとえ非処女を好きになっても絶対に、恋愛・結婚はしないという考えを頑なまでに構築するスレ。
・できれば、女は結婚まで処女でいたほうが、いいのではないかと訴えるスレ

14 :名無しさんの初恋:2020/06/13(土) 14:43:24.56 ID:3/rlvpVG/
>「日本は成功例の先駆け」米国が大絶賛したコロナレポートの衝撃内容(歳川 隆雄)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73292

一兵卒のがんばりが影のヒーローという解にたどり着いていながら、肝心な事が見え
ていない筆者だな。
それならば、なぜ欧米各国は失敗したのか?の解にはなっていない。
欧米には一兵卒がいないとでも言うのだろうか?
そんな事は無い、それどころか多数の一兵卒たる医療従事者がコロナに倒れている。
特筆すべきは、日本では一兵卒が罹患・死亡している数が少ないという事だ。

各国の一般人の罹患・死亡者は、様々なファクターが入交り、原因を一般化する事が
難しいが、医療従事者ともなれば一定水準の感染症知識と技能、注意力が備わって
おり、その技能を並列比較することが出来る。
その一兵卒らの損耗率が欧米と日本では異なるんだな。
視点としては、日本のコロナ医療従事者の罹患・死亡率が低かったのはなぜか?
これを掘り下げるべきだろう。
医療崩壊が大量のコロナ死を招くのだから、逆説的に医療崩壊さえしなければ良好な
結果を出せるわけだから。

( ´−`)y-~ ~

15 :名無しさんの初恋:2020/06/13(土) 14:46:08.61 ID:3/rlvpVG/
>>14
私見では、これは欧米を騒がせている黒人デモの起源である過去の奴隷制等、欧米白人
らが為政を司る欧米の歴史に原因があると思う。
欧米の歴史に従うと、彼らの歴史も中韓と同じく「偉い人は働かない」「職業貴賎」
などの問題を現代に引きずっている。
日本においては、一兵卒の経歴は恥ではない。

今回、ダイアモンドプリンセス号騒ぎにおいて、いきなり湧いてきた神戸大教授の岩田健太郎
という程度の低い医者がいたが、あれがなんで注目を浴びたかというと、神戸大学という
看板ではなく、アフリカでSARSやエボラと戦った一兵卒の現場経験を有しているという
触れ込みがあったからで、一兵卒の経歴は恥ではなく、金看板になっていたんだな。
だから一定の説得力があり、信用を得たわけだ。しかし欧米ではそうではない。
欧米では、一兵卒を率いたぐらいでないと評価されないんだな。

ここが日本と違うところであり、一兵卒の士気ややる気に関わる根底の意識が欧米人とは
決定的に異なるんだな。社会文化として

 日本は一兵卒の士気と能力が高い

これが最終解だろう。


( ´−`)y-~ ~

総レス数 1001
642 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200