2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WoWS】World of Warships 第726艦隊

1 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d23b-UD9X [115.179.88.150]):2020/07/31(金) 20:22:35 ID:ukzGbIbz0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持すること

■公式サイト                  ■フォーラム
アジア:http://worldofwarships.asia/    アジア:http://forum.worldofwarships.asia/
北アメリカ:http://worldofwarships.com/   北アメリカ:http://forum.worldofwarships.com/
ロシア:http://worldofwarships.ru/      ロシア:http://forum.worldofwarships.ru/
ヨーロッパ:http://worldofwarships.eu/    ヨーロッパ:http://forum.worldofwarships.eu/

■日本語wiki
http://wikiwiki.jp/wobships/

次スレは>>950が立ててね
ダメだったり反応がない場合はそれ以降の人が宣言して立てて下さい
次スレが立たずに>>1000まで行っちゃったらWoWs関連スレにて次スレを告知しよう
■バグ報告・要望その他気になったことはフォーラムへ
■現在は正式オープン中です、次verをより良い物にするためにスレへ投下するのもいいけどフォーラムにも投下しましょう
■定期メンテ ASIAサーバー: 日本時間 毎週 木曜日 07:00から実施

前スレ
【WoWS】World of Warships 第725艦隊
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1595504891/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

152 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 01:02:17.47 ID:WjOybjPe0.net
日本人プレイヤーは駆逐艦や巡洋艦が好きなプレイヤーが多いし
このスレ見てもその傾向あるから
なんでもそっちに都合のいいことばかり言われる感があるが
将棋でも飛車角を捨てゴマとして使うのは下手クソで基本は歩や香桂を使うんだよ

153 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 27aa-AGJO [126.16.181.113]):2020/08/02(日) 01:11:28 ID:/hhA2qEN0.net
艦隊本来のあり方ってこれゲームなんですよw
簡単に沈めとは言わんけど適度にHP払い出して味方の被弾を肩代わりしなきゃいけねぇ
そして飛車角は空母
戦艦はいいとこ金銀だわ
しかも香桂に比べてありふれてるから他を犠牲にして生かす程でもない

154 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 01:15:17.80 ID:WjOybjPe0.net
>>153
ポイントの話をなぜ無視する?
戦艦撃沈と駆逐艦撃沈ではポイントが違うでしょ
ゲームでポイント無視したプレイするほうがおかしい

155 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 01:18:21.77 ID:gygw9kfg0.net
凸された側は対象遅れると意外に被害被るから、芋よりはマシである
マッチも早く終わるしな

156 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 01:24:35.21 ID:AuUdbpBnd.net
そもそも捨てゴマという発想が不要じゃない?
沈むときは立ち回りをミスった時や

157 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 01:28:49.56 ID:/hhA2qEN0.net
>>154
1000pt先取のゲームで1隻あたりの撃沈ポイントの差なんて誤差でしかないんだわ
しかも戦艦の耐久でタンクすれば駆逐+巡洋艦各1隻分は耐えられる
そして駆逐と巡洋艦はダメージソースに加えて占領と防衛とスポッターとしての役割もこなせる
もし各チームに戦艦が1隻ずつみたいな環境だったら戦艦の生存を優先すべきだけど戦艦過多の現環境では真っ先に払い出すべきは戦艦のライフだわ

158 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 01:36:54.68 ID:NqlXdnPh0.net
巡洋艦のレートをもっと落としたり火災弱体するならその意見通るが今の環境で開幕下手に戦艦が前に出たら待ってるのは焚き火だぞ

159 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 01:37:16.91 ID:OLtZ2mUf0.net
吉野取ったら長射程たのずいいいぃぃロングレンジ最高ぉぉ

160 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 01:40:15.03 ID:deKSXbJp0.net
>>154
point/HPで考えれば駆逐艦と戦艦、
どちらがダメージ引き受けるべきか直ぐ分かるよね
巡洋艦と戦艦の場合もう少し戦艦よりになるけど装甲差を考えれば被弾耐性高いのは明らかに戦艦だよね

161 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 01:40:56.13 ID:pTMd32rp0.net
>>159
金剛とか扶桑でも25km撃てたでしょ?

162 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 01:41:41.90 ID:13sC5t7CM.net
吉野みたいな敗戦国の根暗艦は味方にいるだけで士気が下がる

163 :名も無き冒険者 (ワッチョイ bf50-u6AB [175.177.41.112]):2020/08/02(日) 01:45:11 ID:NqlXdnPh0.net
泥舟でまともな歴史もないチョンがなんだって?

164 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 02:18:35.17 ID:rly+ycdx0.net
ワッチョイ bf50-u6AB [175.177.41.112]
コイツってNAに行ったアウアウウーだろ?

手帳でも持ってそう

165 :名も無き冒険者 (スプッッ Sd7f-R29s [1.79.89.175]):2020/08/02(日) 02:53:23 ID:HiWkACNRd.net
結局ダメージレースのゲームだから生存が大事で
空母が隠蔽壊して集中砲火の起点になるからうかつに前に出られないんですよ
雷撃に粘着されると撃ち合いもままならないし、野良の味方は足並み揃える気なんかさらさら無いし

166 :名も無き冒険者 (ワッチョイ e7aa-1RBc [60.66.101.9]):2020/08/02(日) 02:54:00 ID:LyYvEifk0.net
ポイント差あるし敵空母も駆逐もいないからギリギリ勝てるなとおもったら残り1分ぐらいで空母が8cdに進んできた敵にやられて負けたんだが 島にくっつくか島のてっぺんで平行な姿勢とれば身を隠せそうなもんなのに空母ってそんなに操艦ムズかったっけ
https://i.imgur.com/GNSX1IA.png

167 :名も無き冒険者 (スププ Sdff-4Nt7 [49.98.91.7]):2020/08/02(日) 03:24:07 ID:6WtsabZrd.net
巡洋艦バフしすぎだわ
大和なんかただの薪だよ
ヴェネチアなんか近距離だとエサだけど近づく前に燃やされる

168 :名も無き冒険者 (ワッチョイ e735-UD9X [220.100.27.206]):2020/08/02(日) 03:26:28 ID:yDZwTR590.net
>>151
ゲーム内でも現実でも戦艦は弾受けも大切な仕事だぞ。

169 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 03:37:05.16 ID:CrWsy2M+0.net
回避や隠蔽で前線が維持されていた時は駆逐が前にでて他は隠蔽ぎりぎりの位置で砲撃戦がベストだったんでしょうが、今は空母が隠蔽剥ぎ取るし駆逐を狩っていきますからねぇ。
戦艦がタンクして巡洋艦が総火力出してくれた方がダメージレースで有利に立てる印象が強い。
巡洋艦が前で攻撃を受けてる中、戦艦が後方から砲撃してる時よりね。

まぁ、紙装甲攻撃極振り戦艦みたいなのと重装甲遠距離はてんでダメな砲を積んでる戦艦を一緒くたにするほどではありませんが。

170 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 03:46:07.31 ID:NqlXdnPh0.net
でも戦艦が燃えてるの見たら大抵逃げていくんだよな

171 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 03:46:26.54 ID:NqlXdnPh0.net
ゴミ箱のお約束

172 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 03:53:39.29 ID:5F2+UxOkd.net
t10なら戦艦か巡洋艦で上手いことヘイト分担すりゃいいでしょ
空襲HEスパムに対する耐性は回避できる巡洋艦と総コウタンの多い戦艦で大差ないし
蔵王とか乗ってるのは知らん

173 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 04:21:10.14 ID:WjOybjPe0.net
>>157
で?戦艦沈んでポイント取られて火力も奪われて勝利が近づくとでも?

174 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 05:01:59.02 ID:uV3uHRgeM.net
総合勝率と戦艦の勝率が気になる

175 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 876b-z36V [218.231.112.120]):2020/08/02(日) 05:07:56 ID:jufOOz+v0.net
将棋でも飛車角を捨て駒に使う時あんじゃん?
大駒だから囮に出来ない囮が出来ないって偏見だな
つかwowsでは飛車角>金銀>桂香>飛車角なんだが
ぶった切っても勝ちゃいいんだよ

ただ火力の主体は今でも戦艦だと思うがな
連携取れた巡はやっかいだけど取れない時に襲えば脆い

176 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 05:46:22.62 ID:CrWsy2M+0.net
脆いから戦艦がタンクするのでは?
守ってあげると巡洋艦ってかなりの火力を出す。

177 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 05:51:19.95 ID:wxRFTMiAd.net
守れないよ
別に戦艦がちょっと前に出てるからって巡洋艦撃てなくなる訳じゃないから
調子に乗ってる巡洋艦がいればそっち優先す?

178 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 05:52:28.04 ID:wxRFTMiAd.net
するでしょ

179 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 06:16:07.95 ID:CrWsy2M+0.net
それならそれで、チャンス。
戦艦も調子にのって自慢の火力の見せ所。
前に出ている分相手の戦艦よりダメージが出易い。

前にでる戦艦の最大の敵は魚雷なんだけど、今は駆逐の場所って早々にバレるし狩られるしだし。

180 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f25-UdrD [153.145.44.231]):2020/08/02(日) 06:52:36 ID:xNpcx28r0.net
>>166
稀にスタート位置から動かなくて散々仲間達から注意されてるのに接敵してから
慌てて動かして撃沈する空母とかいるね
空母に限らずその試合で勝つための行動が必要なのに
勝利条件を理解していないのか勝てるのに負けに行く場合もあったりね

181 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 07:29:36.89 ID:7d3Io+4j0.net
レスバの決着がつきそうにないときは戦績晒して強い奴が勝ちってことにしようぜ

182 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 07:40:45.66 ID:CrHvVWx50.net
勝率は運だからクランの成績を書けよ あと基本的にランダムは自分勝手にバラバラで戦術も糞もない
それぞれ自分の思う戦術を勝手に使っているからうまくまとまるかどうかは運しだい
戦術も勝率もクランで語れランダムでは無意味な議論

183 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 07:53:52.88 ID:ixV1/aQP0.net
俺が戦艦で出来るだけ前に布陣するのはより有効なダメージを出せるから
味方のためにヘルスを使っても結局クソエイマーが撃ち合いに負けたら意味がない
だから自分が前に出て有効打を出す ヘルスはそのために使う

184 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 08:21:43.58 ID:qXVi6GKNa.net
芋「偵察情報が必要だ」

185 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 08:36:02.38 ID:NIDLuFfWa.net
赤猿「勝率は運だから」

186 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f25-UdrD [153.145.44.231]):2020/08/02(日) 08:48:07 ID:xNpcx28r0.net
>>184
『よし駆逐頑張るぞ!まずはCAPか索敵だな』
『おっとレーダー持ちと空母がいるな慎重に少し後方下がるかCAPはお尻から』
「偵察情報が必要だ」
『いや分かるけど危ないから慎重に』
「○を占領せよ」
『少し前行くけどさ〜そこ射線通ってないよね?ほら戦闘機も来たし』
「noob DD」

187 :名も無き冒険者 (ワッチョイ dfee-Ktx7 [131.147.108.126]):2020/08/02(日) 08:58:04 ID:OLtZ2mUf0.net
だいたいチャイナ

188 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 09:14:38.51 ID:2vusY+r4d.net
CAPはお尻からを勘違いしてる奴いるよな
なんでサークルの数キロ手前から後進してんのよ
頭から入って180度回頭して、サークルギリギリに出船でCAPすることを尻からCAPって言ってんだよ

189 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 09:17:30.05 ID:Yt8Okg1jM.net
>>182
新しいな

そもそも黄色以下が入れるクランはマトモなのはないと思うんだが

190 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 09:21:07.96 ID:eRg3QOBO0.net
敵が戦艦4隻だけになって、スコアでも上回ってるし、これは勝ったなとやられた後に観戦してたら
駆逐艦がなぜか近距離で主砲撃ちだしてやられて、その後の残存艦もなぜか一艦ずつ敵に突っ込んでいって全滅してちょっと唖然とした

191 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 09:27:24.43 ID:tfnQ5rQgd.net
>>167
エアプ

192 :名も無き冒険者 (アウアウクー MM5b-mxYC [36.11.228.212]):2020/08/02(日) 09:58:05 ID:fOyN8rUPM.net
嫌ならやめろ

193 :名も無き冒険者 (ラクッペペ MM8f-nP/t [133.106.71.246]):2020/08/02(日) 10:03:45 ID:CFSfAt9MM.net
ケツcapってもはや死語だろ
開幕早々cap一番槍自体が地雷だし、中盤以降ならケツcapしなくても踏める

194 :名も無き冒険者 (スプッッ Sd7f-z+Qg [1.75.208.172]):2020/08/02(日) 10:08:37 ID:nhIYR+DXd.net
開幕capが地雷って芋駆逐か?

195 :名も無き冒険者 (アウアウウー Saab-QCUQ [106.130.46.6]):2020/08/02(日) 10:50:44 ID:1YqHdcIVa.net
>>194
開幕CAPしてあげても味方艦がお芋さんだと即奪れるんですね
単艦で魚雷撒いて一時的に退かせても結局味方が防衛ライン押し上げなきゃ維持出来ないんですよ。

196 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 10:58:14.57 ID:dSaZYY/qM.net
開幕capとか童貞じゃないんだから熟練駆逐は魚雷バラまき全線ガンガン押し上げcapには見向きもせず芋どん亀な巡洋、戦艦にポイント恵んであげるんだよ。
真の朝潮乗りとはそういうもの。

197 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 10:59:56.05 ID:eeHKEBqVM.net
序盤はキャプよりスポットだな
もし仮に島裏で安全にキャプ出来るとしてもスポット優先
キャプは敵の全体像を掴んでからで十分

198 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 11:11:38.34 ID:gygw9kfg0.net
開幕踏むかどうかは後続次第だわな
援護なきゃ踏んでも追い出されるだけだし

199 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 11:14:31.92 ID:4hLc1GKc0.net
>>194
敵にもCAPを踏ませないってのが大前提になるんだが実際は...

200 :名も無き冒険者 (エムゾネ FFff-eoeL [49.106.188.19]):2020/08/02(日) 11:29:19 ID:PnCVRHP8F.net
ランクは開幕キャップ煙幕が正解だぞ

201 :名も無き冒険者 (ワッチョイ e7ee-g7y1 [124.18.113.67]):2020/08/02(日) 11:29:56 ID:eH1mgw1N0.net
開幕偵察で味方後衛の火力を引き出して敵のラインを下げさせたほうが次の動きに繋がるしな
なお駆逐のこの意図を汲めんガン芋戦艦様からnoob ddの称号を賜る模様

202 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 11:40:53.23 ID:kqHrxCNn0.net
踏み続けて占領するかどうかは別として開幕はCAP踏んでおくものだと思うんだが
遮蔽物ないマップで敵にレーダーがいるとかじゃない限りはな
逆にCAP踏んだだけで即枕するって赤猿か?

203 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 11:43:50.86 ID:CFSfAt9MM.net
敵にレーダーいない、かつ空母もいないマッチなんて5%もない気がする

204 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 11:48:51.44 ID:ZGaDtPPka.net
開幕CAP!CAP!って煩いの
もしかしてLegends版と混同してるとか無いよな?

205 :名も無き冒険者 (ワッチョイ df28-fW6G [157.65.158.62]):2020/08/02(日) 11:51:39 ID:kqHrxCNn0.net
ひょっとして開幕CAPをエンブ炊いて一直線にCAP踏んで居座ることだと思ってるのか?w

206 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 11:54:04.12 ID:/hhA2qEN0.net
おっエアプだ

207 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 12:19:50.25 ID:2N2EjURDM.net
>>203
まぁこれ

208 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 12:20:08.19 ID:eH1mgw1N0.net
偵察と並行できるなら開幕capに絡むのは何ら問題ないでしょ
ここで言われてる地雷駆逐ってのは眠れる巨人のACに直行からの島影capで視界潰すような輩のことでは

209 :名も無き冒険者 (アウアウウー Saab-yuKM [106.132.86.53]):2020/08/02(日) 12:33:31 ID:ItPP5SKja.net
>>182
両方晒せばいいじゃん?

210 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 12:36:18.77 ID:0nrCzIWj0.net
自分は相手の編成に関わらず開幕即capしに行くけど、やっぱり試合展開が有利に進むことが多いよね
普通に打ち合ったんじゃ勝てない試合でもポイント差で逃げきれるとメチャクチャ気持ちいい

211 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 12:37:32.59 ID:0jjTs4fu0.net
oland面白くて次に進もうか迷ってる
艦長一人しかいないから複数隻持つのもなー

212 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 12:48:22.39 ID:kdSmJ7v5d.net
中、低tierなら開幕capでも戦艦が前に出てタゲ取り()でも好きにしたらいい
マップごと、MMのバランスごとに変わるから一概には言えないはずなのに
開幕cap行けとか戦艦は盾とか言っちゃうのは絶対におかしい

213 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 12:55:56.47 ID:nhIYR+DXd.net
>>212
開幕capに行くのが基本という話を絶対に開幕capすると読み取ってるのならそりゃ絶対におかしいわな(笑)

214 :名も無き冒険者 (ワッチョイ bfee-7CIk [111.99.143.96]):2020/08/02(日) 13:03:57 ID:dwzrvjWa0.net
味方のラインナップがゴミでスポットしても意味なさそうなら踏むけどな

215 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 673a-Xvfy [118.237.60.145]):2020/08/02(日) 13:05:21 ID:eRg3QOBO0.net
駆逐1MMなのに誰一人駆逐を援護する気配がないときは、開幕エンブ使ってcap突っ込んでさっさと次の試合に行く時があるな

216 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 13:11:20.27 ID:kdSmJ7v5d.net
>>213
基本なんて言えるほど開幕cap行ける試合が多いか?
どのtier帯想定なんだよ?レーダーなし?

217 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 13:16:25.15 ID:nhIYR+DXd.net
>>216
開幕capが少ないと感じるのが不思議なんだが
お前の開幕capの定義はエンブで一直線で開幕cap踏んでそのまま居座ることなの?

218 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 13:20:11.15 ID:2v0smWqk0.net
今回空母ありでCD近いマップは駆逐いないとCAPどころか無理に取ろうとしても死ぬぞだけだぞ
まぁ編成見て考えろってことだけどね

219 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 13:25:03.72 ID:wTr4UEqS0.net
(´・ω・`)ラーメン食べたい

220 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 13:32:13.85 ID:oLxep7J60.net
開幕CAP?
行けるなら行ってるさ

221 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 13:45:24.68 ID:ZQGqqsdud.net
>>217
開幕capっていったらそういう印象だが、そうじゃないならレスバする理由もなくなりかねんな
辞書引いたって載ってないんだからお前の開幕capの定義を出せよ

222 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 13:48:15.79 ID:ZQGqqsdud.net
いや、居座るの部分は違うと思うが
あと繰り返しになるがマップ次第ではcapと外周で明確にルート変わるしリスクも違うし
どっちみち基本なんて言い方には違和感あるわ

223 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 13:53:19.87 ID:yn6TSYLTM.net
開幕capの定義ガーとか言い出してて草

224 :名も無き冒険者 (ワッチョイ a725-UdrD [180.145.121.141]):2020/08/02(日) 14:09:08 ID:dXzoRn0S0.net
リボン収集のために副砲特化グラーフという天啓を受け取った

225 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 14:20:40.35 ID:dXzoRn0S0.net
https://i.imgur.com/DeA63TO.png
いちいち母艦視点で指定しないといけないという点を除けば面白みの固まりだった

226 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 14:24:38.92 ID:dwzrvjWa0.net
>>225
航空機視点からも副砲バンバンしてるの見れる?

227 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 14:28:04.75 ID:UHZTPTfr0.net
偵察は確かに大事だろうけど撃ち合い始まったら互いの隠蔽剥がれるんだから勝手に撃ち合えば良くね?て思っちゃう
もちろん逃げる敵の追撃や先制攻撃のための偵察は大事だけど

228 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 14:29:27.42 ID:siMPIwdl0.net
>>225
これ副砲ミッションのためにやったの?
独戦ならランダムでも迷惑かからずできるよ

229 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 14:30:01.25 ID:ASoDoea7d.net
独戦で敵駆逐絶対殺すプレイするとマジで楽しいわ
与ダメの数字は伸びないけど勝率はもりもり伸びる

230 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 14:36:25.54 ID:dXzoRn0S0.net
>>228
んにゃツェッペリンのリボン集めろミッション
ドイツ艦のリボン集めろだけならオーディンなりビスやピッピ使ったんだがな

231 :名も無き冒険者 (テテンテンテン MM8f-Ktx7 [133.106.48.150]):2020/08/02(日) 14:53:37 ID:dSaZYY/qM.net
勝てるときゃCapとってなくてもポイント優勢でシカトなんてのもままある

232 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 14:59:47.62 ID:K7EHQ/q0M.net
グラーフツェッペリン散布界良すぎて9kmだと必中なんよな

233 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 15:07:14.55 ID:FnFLxx890.net
ランク戦勝てねぇランク6まではすぐだったのにそこから伸び悩む
セーフスター取るゲームなのか

234 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 15:07:54.97 ID:7gGaD21ZM.net
ランク戦は勝つことが目的なんじゃなくてランクを上げることが目的なんだから明白だろ

235 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 15:19:32.10 ID:Q/x3lV3fM.net
ランクあげたらなんかいいことあんの?

236 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 15:27:15.43 ID:UHZTPTfr0.net
陸奥で爆沈したら鉄回収できる仕様になれば陸奥買うんだがなあ

237 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 15:33:44.98 ID:13g5dEXS0.net
何度爆沈しても完璧に修理されて港に戻ってるじゃんw
あー加賀ほしいな買おうかな

238 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 15:44:39.15 ID:Yt8Okg1jM.net
プレミア戦艦つらたん

空母に憎しみしかわかん

239 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 15:51:10.84 ID:FnFLxx890.net
37勝14敗でランク6て一体何戦やるのかこれ
>>97みたいに100戦以上やらなきゃ1取れないのか

240 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 16:00:58.43 ID:yn6TSYLTM.net
ランク戦はニート向けのコンテンツだぞ

241 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 16:03:48.37 ID:2v0smWqk0.net
まずエンプラとマサチューセッツを買います

242 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 16:19:16.51 ID:wgmk+yFw0.net
ランク5→1は沼

243 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 16:33:33.01 ID:fu3kU1oV0.net
リガで敵駆逐艦に体当たりして駆逐艦を一撃で沈没させたぜ
体当たり以外で駆逐艦に勝てる気がしないボロ艦だからな

244 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 17:08:43.49 ID:Q/x3lV3fM.net
嵐くるマップとか荒波でうねりまくる描写とかできへんの

245 :名も無き冒険者 (ワッチョイ bf50-u6AB [175.177.41.112]):2020/08/02(日) 17:18:08 ID:NqlXdnPh0.net
技術力がないので

246 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 8704-M8tJ [218.229.11.212]):2020/08/02(日) 17:21:58 ID:wgmk+yFw0.net
イキりニート君…

247 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 17:47:16.86 ID:NqlXdnPh0.net
結局最近マップにやってるのはライティング変更とかいうお茶濁しばっかり

248 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 18:37:38.76 ID:0jjTs4fu0.net
駆逐で観測ダメ25万出してさぞ貢献しただろうと思ったら11位だった
ダメ0だったからなあ

249 :名も無き冒険者 :2020/08/02(日) 18:47:52.40 ID:+RSeID3Cd.net
観測とか潜在は重要だけど評価されない

250 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 673a-Xvfy [118.237.60.145]):2020/08/02(日) 19:44:36 ID:eRg3QOBO0.net
戦艦で潜在300万以上でても、敵戦艦とガン縦同士で撃ち合ってダメがいまいちだとすげースコア低いしなぁ

251 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 27aa-AGJO [126.16.181.113]):2020/08/02(日) 19:47:26 ID:/hhA2qEN0.net
wotの観測ダメは与ダメと並ぶくらい評価されるんだがなあ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200