2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WoT】World of Tanks 初心者スレ 161

1 :名も無き冒険者 (アウアウカー Saeb-lQdc [182.251.247.7]):2020/07/20(月) 13:22:20 ID:X8KbOoqfa.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は上記のコマンドを2行に

次スレは>>970あたりで
荒れそうになったら一息ついて戦車乗りに行け

WOTwiki データ等の調べものに
http://wikiwiki.jp/wotanks/

TDの為になる運用法
http://imgur.com/k9lGjTR.jpg


スレを立てる際「本文1行目行頭」に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい、
ID表示に加えて名前欄に端末識別が付きます。
※荒らしが建てたスレはスルー

※前スレ
【WoT】World of Tanks 初心者スレ 160
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1592370285/l50

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

57 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 12:42:11.53 ID:M/8pMKx5a.net
あと全体的に見た感想なのですけど、自分よりも連度が高い方向けの講座に思いました
なんか貫通など一部除きそんな高いレベルな話でまだ悩んでないって言うか、多分自分がわかってないのはもっと低次元の話じゃないんだろうかと…

58 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 12:57:23.08 ID:rhE74CkV0.net
>>55
自分の弾は当たらないのに敵が貫通させてくるのはなぜだと考えたら?

59 :名も無き冒険者 (スップ Sd22-8yzJ [49.97.109.65]):2020/07/23(木) 13:06:29 ID:ZO4o1fj7d.net
LTで置き偵していると後から来たLTにアタックされた挙げ句見つかり瞬殺されるんだが
昨日今日とで3回目されたわ

60 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 02ee-0S/1 [27.83.169.155]):2020/07/23(木) 13:10:57 ID:FXAPRD/R0.net
>>55
もちろん着弾分布の問題で、絞れば確実にそこに飛ぶというものではない。だが、「どうせまっすぐ飛ばない」と思って絞り切らずに撃つのと、貫通可能箇所を中心に狙ってちゃんと絞るのでは貫通する期待値が違う。その試行を積み重ねて相手にダメージを与えていくのが撃ち合いだよ。

>>56
69ページかな。p60以降はチームとして試合に勝つ云々ではなくてダメージ与被を効率的に上げて成績上げたい人向けの内容だから違和感あるかもね。
もちろん枚数薄い方を見てくれる人はある程度必要だけれど、少数で防衛するには隠蔽や地形/射線の十分な知識が必要で、経験が浅いならどうせ押さえられないから片側ラッシュに交じった方が良い。特に独HTは少ない枚数で戦線を維持出来る車両じゃないから絶対に枚数少ない方に行かない方が良い。そういう試合を下支えする柔軟なプレイをしたいなら、接近戦に強いソ連MTや足と隠蔽のあるTDに乗った方が良い。

61 :名も無き冒険者 (アウアウウー Sa2b-hqzu [106.132.214.145]):2020/07/23(木) 13:14:00 ID:M/8pMKx5a.net
>>58
まず攻撃面で当たらないのは収束した上で撃っているならば偏差射撃の下手さや抜ける場所を探している間に隠れられる
、金弾の使用タイミングの見極め等ですかね
次に防御面では強ポジの知識不足や防御姿勢の下手さ、敵陣営の予測下手や攻撃に移るタイミングやどこまで出ていいのかの知識不足、6感が無い事による見つけられているのかどうかもわからない事も大きいですし、spgからの隠れ場所の知識も足りてません
ですが外にもあるでしょうね
正直心当たり多すぎて困ります

62 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d732-91qM [118.103.1.183]):2020/07/23(木) 13:20:37 ID:J3j/AfOM0.net
精度0.34の砲の着弾確立
100mにおいて照準点から距離0.17m以内に着弾する確率:48.2%
100mにおいて照準点から距離0.17〜0.34mの範囲に着弾する確率:47.2%
100mにおいて照準円の縁(丁度0.34m)に着弾する確率:4.6%
調べれば情報はいくらでも出てくるよ

63 :名も無き冒険者 (ワッチョイ db88-5TCi [160.86.17.20]):2020/07/23(木) 13:35:02 ID:NtBr7gRN0.net
>>55
「照準円を収束する時間があり」って前提条件があってのクイズだと思うわんとクイズにならん
まあ、咄嗟撃ちでも弱点に向けて撃つんだが

>>それとも収束円の中心と外縁で弾のランダム率が違うなどの仕様があるんでしょうか?
国別でランダム率を変えてるとは現仕様に変更する時だったかで開発が言ってる
(多分、特定の車両や砲でも調整してると思うが、マスクデータだから噂レベル)

>>でもそれを守る場合は開幕片方に偏りを作らなければいけな〜
それは状況次第だが、相手も数が少ないかもしれないし、多いかもしれないが
ある程度、戦力の語りよが分かり、数が多いなら撃たれるからとか言わずに押すんや
押さないと勝てないで(そこで押し方の勉強になるやろ?)

>>、多分自分がわかってないのはもっと低次元の話じゃ~
多分、次元の低い話って奴は経験をしないと分らんし、教えることもできん感覚的なものやで

64 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7295-1JrC [101.140.189.177]):2020/07/23(木) 13:40:27 ID:OTHrm92p0.net
>>61
抜ける場所を探す時間が長すぎるのでは?実戦で1から探してる時間はそうそうないよ
まず車体下部、そこが隠されてたらキューポラを狙うのが基本
その上でこいつ抜ける場所が分からないなと思ったらTanksggで調べる

65 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 13:54:06.40 ID:goB/tQI20.net
ポピュラーなKV-1すら車体上部が一番柔らかいという初見殺しだからTanksggは絶対ブックマークしなきゃいけないね

66 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 13:56:28.17 ID:sN8f4Kmo0.net
他ゲーのシステムだと、
無敵の盾や当たった箇所の相手防具or装甲でダメージ算出してるとか色々あるし
回復系もあってバランス取ってるのもある。
とりあえずWoTの色の染まらないと不満やストレス溜まる事になる。
ここによく出る、自走死ね厨みたいにね。

67 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 13:56:55.84 ID:NtBr7gRN0.net
>>65
あとどこに命中したかが分かるmodのbattle hits modもな

68 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 14:12:06.20 ID:FXAPRD/R0.net
KV-1は癖でつい範囲の狭い下部を狙いそうになるねんな… でも固めの角に挟まれてるし、角度が付くと貫通できんしで罠なんやなぁ…

69 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 14:43:31.97 ID:M/8pMKx5a.net
>>60
もちろん絞れるだけは絞ってます
円が小さくなれば当然中心へ当たる確率も上がりますので
ですが砲塔横はまだ比較的大きいとしても、これが弱点率の高い車体下部やキューポラ等の場合通常の交戦距離だともう収束させきっても当たらないのでは?と

また、後半に関してはメインとしてLTに乗ってるので普段は枚数として自分を含めていないのですが
HTに乗ったときにもう片方にMTTD1枚ずつとかを見ちゃうとあああああ!ってなっちゃう感じです
レンタルで借りてた3485Mの勝率が一番高いのはもしかしたらそういう理由があるのでしょうか?

70 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 14:52:19.47 ID:M/8pMKx5a.net
>>63
その辺はマスクなんですね
残念ですが、仕方ないです
あと、こっちの枚数が片側にあまりに偏りすぎてる場合、あいてがこちらのもう片方を磨り潰す前に前進しなければ包囲されるのに枚数が多すぎたら射線が足りずに遊ぶ車両が出てしまうと思うのです
この辺はどう思いますか?

>>64
知ってる車両以外は車両を全体になぞる→見つからなければ車体下部を狙う→狙えないならキューポラ→そこも狙いにくいならいっそキャタピラー
の順で狙ってます
で、肝心のキューポラを狙い収束する前に撃たれて逃げられる事が多いですね
そこで顔を出しつつ相手が出れないようにしてると後ろからTDに撃たれてとかも良くある流れです
で、下がったらキューポラも狙い直しと
この辺はマウスエイム下手もありますね

71 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 14:57:42.59 ID:TZViq9jN0.net
>>70
TDから撃たれる場所はHTが顔出し続けていい場所じゃない
スポット切ってから一瞬だけ顔出してうつか、もう一段下がって敵のTDからの射線切るかしないと

72 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 15:12:14.61 ID:NtBr7gRN0.net
>>70
その辺どうですか?って言われてもティア帯で違うし
君の例からだと、固いはずのHTがモジモジするだけだったら、自分でやれそうなことを探すが
(貧乏くじ引くことになったとしてもね

73 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 15:39:05.74 ID:O8KwcrCEd.net
>>70
本来なら戦力が偏った側がなるべく足を止めずに同時に前進して砲門数の有利を活かして強引に数に劣る敵を近接で囲んで一気に殲滅する、それが無理そうな状況ならすぐに他方面に移動するので遊びは移動時間ぐらいで済むのです

まあ現状だと1箇所に味方が固まって前列の奴が倒されてから順番に前に出るそれまで待機する四天王制が蔓延っているので言いたい事は分かる

74 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 15:57:32.71 ID:O8KwcrCEd.net
>>70
敵の弱点を撃ち抜くのは咄嗟のエイム力もあるけど重要なのは敵の動きを予測しての置きエイム、自分から撃ちに行く場合も予め前進して敵の弱点が見えたらすぐ撃てる場所にエイムを置きながら前進→微速前進で少し絞りながら最終調整しててそのまま発砲すぐ後退して隙がない、こういう動きをするので砲の精度(絞りきったときの照準半径)より拡散(移動旋回時に照準が拡散しにくい)のが重要と言われる訳です
前に出てから止まって敵の弱点を狙って絞ってるとモチロン手痛い反撃を受けるし発砲までに時間がかかるので狙った敵を撃てなくなるなんて事になりがち

75 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 16:24:05.25 ID:fxYdKmMxr.net
敵が詰めて来ないタイミングなら絞らないで撃つとかもあるし頭出しする所も同じところから出ないスポット切ったのを確認するとかも有るのよね
経験値1位デイリーを消化するティアだから魔境感高いし

76 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 16:29:22.35 ID:NtBr7gRN0.net
>>70
土曜日の公式配信ネタはHT乗りには丁度いいこと話すようだから見てた方がいいで

https://worldoftanks.asia/ja/news/featured/tankersstation-re03/

77 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 16:46:24.01 ID:OTHrm92p0.net
>>70
背後に敵TDが控えてる場所には、
弾ける車両や状況、味方が前に出ていて被弾を分散できる場合じゃなければ、安易に顔を出すべきじゃない
TDの射線に引き込まれて待ち構えられてたらそりゃすぐ落ちる
そういう時はこっちも絞って待ち構えるのよ

知らない車両は全体をなぞる前にまず下部狙いでいいよ
下部が狙えなかった場合にキューポラなり他探せばいいし、なぞる時間が勿体ない
あと下部隠して防御姿勢取ってる格上みたいなのを1人で正面から相手しないことやね

78 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 17:55:35.73 ID:EW3BrIpId.net
>>56
枚数少ない方に行くのは、自力で逃げ道を確保できる自信がある場合だけにした方がいいよ?

79 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 18:32:33.42 ID:FXAPRD/R0.net
>>69
"通常の交戦距離"と砲精度がどの程度なのかによるけれど、自分なら例えばヒメルズD~Gライン間の縦の撃ち合いや、ジークフリート線6~7ラインに相当する2〜300mの距離なら絞っての発放で弱点を狙うかな。
その状態で相手の昼飯の切り欠きを狙ったり、VKP系列のポラ抜きするのはドイツ戦車なら現実的な選択だと思う。ソ連戦車ならもうちょい詰めたくなるね。その辺の距離感は対面する相手の砲精度も込みで自分にとって有利不利判断できると良いけれど。

T34-85MはTeir VI MTとしては接近戦にかなり強いし足もある程度あるから枚数少ない方面の応援としては向いてるかもね。ただ、残念ながらDPMや単発の低いHTでは同じことは出来ないからしない方が良い。車種や車両性能の得手不得手に応じた立ち回りを心掛けて。

80 :名も無き冒険者 (アウアウウー Sa2b-hqzu [106.132.214.105]):2020/07/23(木) 19:55:40 ID:D9GAZKNIa.net
色々アドバイス貰ってるから本当ありがたい
全部いきなりは無理だけど少しずつ実践できるように頑張る
でも71や74、77みたいな戦闘の基本でいいのかな?
そういうものがまとまっていて欲しいと思うのです
いや、本当トレーニングキャンプの内容ですら俺の必要としてる技術知識のはるかに上な訳で…

81 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 20:00:47.10 ID:NtBr7gRN0.net
>>80
君が不安に思ってることは多分、トレモで検証するか実地で感じるしかないで
なんとかしたいと思うなら、初心者に教えてくれるクランに入るかフレンドを作るんや

82 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 02ee-0S/1 [27.83.169.155]):2020/07/23(木) 21:03:09 ID:FXAPRD/R0.net
B2って登れるんやな。まだあるここ登れるよってどっかにまとめてるサイトないの…? 山岳路のC5はもう登れないんだよな?
https://youtu.be/A3WGkJjDVpw

83 :名も無き冒険者 :2020/07/23(木) 21:45:07.16 ID:O8KwcrCEd.net
>>80
まあ実際はトレーニングキャンプの内容を理解して実践してる人なんて10人に1人ぐらいなんだ、基本無料ゲームで戦車て撃ち合うの楽しむだけならそらまあそうだね
でもWOTの醍醐味は知識と経験そして個人の技量で味方チームを勝ちに導く事なんだわ
君のフレとプラ組んで不利な試合を自分達でひっくり返して勝利したらホント気持ち良いよ〜

84 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 32ee-cmCi [133.207.195.32]):2020/07/23(木) 23:43:50 ID:51jdHnYk0.net
プロブィンスのg8のL字角って対岸から撃てるの?
敵待ち構えてたら対岸のTDにぽこじゃか撃たれて死んだんだけど

85 :名も無き冒険者 (アウアウウー Sa2b-hqzu [106.132.203.24]):2020/07/23(木) 23:45:26 ID:U+MlWDW9a.net
>>81
フレンドは感覚派でな…
それなのに戦果は出してるから困る
あとクランはなぁ
なんか怖いって言うかそこまでガチでいく覚悟が持てないっていうか…

>>83
フレンドとやってても余裕のある時は下がってーとかは教えて貰えるんですけど
早くに落ちて見てるだけになったりが多いのでわりと辛いんですよね
初心者なんだから仕方ないとは言ってくれるんですけど申し訳なくて…

86 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 00:50:49.75 ID:h1DhmUws0.net
自走砲難しい
せめて、火力の高いものにするべきか

87 :名も無き冒険者 (ワントンキン MM83-1JrC [210.154.168.9]):2020/07/24(金) 01:14:08 ID:6pi1WR3yM.net
別にクラン=ガチではないよ
ここで説明するだけでは伝わらないこと多いから
初心者育成クラン探してみるのは手だと思う

88 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 02ee-0S/1 [27.83.169.155]):2020/07/24(金) 01:38:31 ID:Zc9km+W30.net
>>84
角に張り付いてれば撃たれないけれど、建物沿いの8ライン中央に寄ってると車高によっては谷側の塀の上にちらちら見えて射線通った気がする。ちなみにあんま行かんから自信無い

>>86
Teir Vあたりの爆発半径もそんなになく、かといって精度もないのに拡散大きくて収束遅い自走が高Teirの良性能な自走より難しいんやなって最近ソ連自走ツリー初めてみて思った

89 :名も無き冒険者 (ワッチョイ aee6-lMkY [39.111.59.45]):2020/07/24(金) 02:43:40 ID:h1DhmUws0.net
Teir4しかしないから自走難しいぞ

90 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 02ee-0S/1 [27.83.169.155]):2020/07/24(金) 02:57:20 ID:Zc9km+W30.net
すげぇな、全国家の自走ツリーで飛ばしてVから乗ってるからTeir IV自走とか1度も乗ったことないわ…
少なくともTeir IVのLT、MT、TDに乗ってて「自走うざい」って感じたことが無いから、その程度には当てづらいんやろなぁ

91 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 03:03:02.84 ID:uUsSXNwVd.net
>>85
クランはガチのが少ないかもね
試しにスレ派生クランのkzk-でも入ってみる?
何事も強制しないボッチの集まりクランだよ

92 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 06:41:56.72 ID:itM6fchx0.net
消耗品の半額セールはもうやらなくなったのでしょうか?

93 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 07:10:23.30 ID:v3ren38m0.net
やるだろうけど元々不定期だから何時かはわかんないね
半年近く空くこともあるし短期間に連続したりもするし

94 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 08:09:03.27 ID:puAx0bT70.net
>>90
低ティアだと高ティアみたいな打ち合いで自走で炙るっていうケースがめったに発生しない
50%乗員で乗ってるだろうからただでさえ精度低くて収束遅い自走の砲がひどい状態になる
射程が短い、弾道が低いとか車輛毎に問題抱えてるのがいる

95 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 08:28:59.10 ID:QEs7GIoc0.net
そういう辛い環境だったから低tier自走はコレクション車両行きになったんだろうな
ツリー進めるために乗る必要は無くなった

96 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 09:04:46.29 ID:PNWmwuq20.net
>>92
頻度は減ったけど無くなってはいない開催される目安としては春節ゴールデンウィーク夏休みクリスマスなどの長期休暇やゲームフェスやwgの記念日に合わせて行う傾向がある

97 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 09:47:28.39 ID:HYS3OZoV0.net
ケチだよな…最近

98 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 09:52:42.46 ID:F881xUFg0.net
フロントラインとかやりだしてから
安売りの頻度は劇的に減ったねぇ
今後はもうやらないんじゃないか?運営に何のメリットもないし

もし機会あったら2~3千万分くらい買っとくといい
俺は前回ので修理キットと救急キット各7千個買ったけど
まだまだ数に余裕がある

99 :名も無き冒険者 (ワッチョイ c2b9-HGZU [203.165.110.97 [上級国民]]):2020/07/24(金) 10:16:41 ID:y8p8tiri0.net
そのフロントラインも今年は大分利益あがらなくなってたがな
段々渋チンになってきてるよ、WGは

100 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 14:24:08.17 ID:v3ren38m0.net
いやFLは収支変わってないでしょ

101 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 15:07:50.54 ID:UA8NQY+J0.net
リザーブ出来立ての頃はクレジットのリザーブよく報酬に入ってたけど、
最近は見かけないような気がする
FLの時に使うと大きいよね、でも課金して買うのは避けたい


ああ、コロナで職場潰れて無職になってるのにクリスマスでためたプレアカが今月で切れる・・

102 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 15:51:23.77 ID:5m8pevC3a.net
戦車乗る前に職安に行きたまへ

103 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 15:54:37.64 ID:uUsSXNwVd.net
おいおい戦車乗ってる場合じゃねえぞ

104 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 16:15:59.72 ID:h1DhmUws0.net
すえーでんの150mm自走砲はよ

105 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 17:45:10.88 ID:ScBeuhtI0.net
>>104
いらねーよしね

106 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 17:58:38.87 ID:Zc9km+W30.net
150mmで足が速い自走砲は、口径としてはTeir 5レベルで国籍が違うってだけで新しさが無い。わいのお勧めはフランス 155mm自走榴弾砲 カエサル君。こいつが装甲間射撃は不可能ながら100kmでEBRみたいに走り貞をするんや。試合の序盤は普通に自走として仕事して、中盤以降はEBR的なLT機動も可能、つよい(確信)

https://imgur.com/YnMlMK8.jpg

107 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 18:31:52.89 ID:dML9oqQW0.net
もうそれ足したらタンクゲーじゃないな
装輪出た時点でタンクゲーじゃくなってるが

108 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 18:49:21.89 ID:Zc9km+W30.net
体感だがランダム戦で3割、ランク戦では5割程度の比重で"味方に上手いEBRが居るかどうか"で試合の勝敗が決まってる感ありますあります
少なくともランク戦終わるまではnerfされないし、EBR 90,105の天下はもうちょっとだけ続くんじゃ…

EBR 75(FL 10)の天下は末永く続く(無慈悲)

109 :名も無き冒険者 :2020/07/24(金) 19:00:41.75 ID:dBSnlw050.net
まあタイヤ自走はwarthunder担当でね

110 :名も無き冒険者 :2020/07/25(土) 17:59:54.55 ID:JDdgqUcB0.net
優等取ったときに試合結果画面って後からさかのぼって表示することって不可能ですか?
記念に画面コピー取りたかったんですが、いつの間にか優等取れてたみたいで・・・

111 :名も無き冒険者 :2020/07/25(土) 18:38:26.04 ID:9l/+hHuz0.net
>>110戦闘終了直後ならreplaysっていうフォルダにreplay_last_battle.wotreplayっていうファイルができているので
それを名前を変えて保存しておけば あとでそのファイルをダブルクリックするだけでそのときの戦闘が全て見れる

112 :名も無き冒険者 :2020/07/25(土) 18:43:31.09 ID:9l/+hHuz0.net
あと、保存したい画面でキーボードのPrtScを押すと screenshotsという名前のフォルダに画面が.jpgで保存される

113 :名も無き冒険者 :2020/07/25(土) 18:45:56.80 ID:JDdgqUcB0.net
リプレイは全部取ってるんですがどの試合で取れたか不明なのと
画像に残したいのはリザルト画面です

聞いた感じ無理そうですね…

114 :名も無き冒険者 :2020/07/25(土) 18:48:36.70 ID:HMEfDxu+0.net
>>113
リプレイファイルをwotリプレイに上げればリザルト表示されるよ英語になるけど

115 :名も無き冒険者 :2020/07/25(土) 20:11:45.17 ID:JDdgqUcB0.net
>>114
そうなんですね
じゃあ根気よく探せばいずれ見つかると
ありがとうございました

116 :名も無き冒険者 :2020/07/25(土) 21:49:41.95 ID:+gPOXUZZ0.net
最近浮気しているんですが空と海は陸とちがって平和だな
自走やってるより平和だ

117 :名も無き冒険者 :2020/07/25(土) 22:20:19.52 ID:SGsXY42S0.net
昔から地獄なのが変わって無いだけだぞ

118 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 02:56:23.66 ID:+ExC4PL60.net
デイリーミッションの撃破数達成のためにLee先生を担ぎ出した。駆逐運用に徹して15mルール使って金弾撃てば一方視認で撃破できておいしい。勝試合なら後半は前線に出る。先程の試合ではValentineUと撃ち合いになりDPMで圧倒して撃破したがこちらの攻撃力110に対してあちらは47しかないのに
正面からやり合おうなんて無謀だって。

119 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 08:20:01.43 ID:7xShI98E0.net
たまに「はじめたばかりで与ダメミッションとかがクリアできない」といった書き込みあるけれど、ミッションページで他の課題にリセット出来るから難しい時は検討してな
https://wikiwiki.jp/wotanks/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

120 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 09:50:47.11 ID:UexhNI+h0.net
>>118
lee先生はダメなほうのCGCと一緒で砲だけは優秀だからな
へったん同様左半身隠しながらの市街地戦も結構強い

121 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 10:31:50.92 ID:B/uWMATz0.net
Lee先生は使ったことが無いけど、重戦車並みに隠ぺいが悪いと聞いてるけど
15m程度で発見できないもん?

あとなんでLee先生と呼ばれるのかもよくわかってない

122 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 10:45:23.20 ID:b3HwX5gR0.net
茂みの15m使えばtier4位なら一方的に撃つこともできるよ相手乗員育ってない場合や拡張パーツ付けてないことも多いから
先生は中戦車としては特異な性質持つ為に初心者に壁として立ちふさがり色々なことを学ばせるからそう呼ばれてる(諸説あり)

123 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 11:17:57.24 ID:PW0wVxgQ0.net
アメリカMTHTルート開発するなら必ず通る道だったから登竜門になってたけど
今は余程の物好きしか乗らんだろうからな 先生だったのは今は昔

124 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 12:35:09.30 ID:B/uWMATz0.net
あー、てっきり先生って呼び名はガルパンかなんかでそう呼ばれてたのかと思ってたけど、
WOT内での通称だったのね、納得した

125 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 13:59:52.35 ID:I7+a1UjQ0.net
かなり長いことの米MTの壁だったLee先生に対して
代わりに来たT6 Mediumは旋回砲塔10榴マンという極端っぷり

126 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 14:58:33.80 ID:jkaU/5p00.net
コンソールだと昔からLee先生の他に普通に砲塔が回るヤツが居るっぽくて笑った

127 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 18:05:52.18 ID:2BpF65ue0.net
ANZサーバーにplayer_数字のBOTが大量発生しているんだが何とかならんの?
敵も味方も一気に陣地に押し寄せてきてBOTの生存数により勝敗が決まる

128 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 18:41:23.55 ID:B/uWMATz0.net
>>127 それって公式のBOTとは違うんだっけ?
でも稼げそうなイメージ

129 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 18:48:39.33 ID:pGC11U13M.net
>>127
それ韓国サーバーからのプレイヤーでBotじゃないよ
韓国鯖が味鯖に合併される時に名前がそんな感じになって変更してないだけだと思う

130 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 19:20:23.37 ID:2BpF65ue0.net
>>129いや、絶対に非公式のプライベートbot
皆相手の陣地を同じ進路で目指すから人海戦術みたいにやられる

131 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 19:22:25.66 ID:2BpF65ue0.net
昨日は夜11時を過ぎるころからほとんどPlaye_数字になった

132 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 20:00:33.99 ID:uvYjcQ45a.net
元K鯖民はuser〜(数字羅列)だからplayer云々ってのは別物だし、ネームBANの置き換えとも違うから、今までそんな集団がいると聞いたことない

何かしら疑わしいならスクショとリプレイこしらえてチケット切った方がいいよ

133 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 22:13:43.32 ID:hpGJwZGQ0.net
時々クライアント起動直後にカンガルー鯖に迷い込むんだけど
常に待機数?100〜150で、Tier8〜10のマッチングにも手間取る始末
一体どんな種類の人たちがたむろってるんだあそこ

134 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 23:05:36.20 ID:HEZNGEeI0.net
最強君と初心者狩りの仲間たち

135 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 23:19:46.77 ID:pyUPnZVg0.net
オーストラリアンとbot求め低tierマン、味鯖でストレスを溜めまくって希望を求めてきた奴ら

136 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 00:19:26.00 ID:j/uA+Ga/0.net
念願の装輪を手にいれたんだけど走り偵のやり方がわからない
どこまで前出ていいのかとかもろもろ分からなくて毎度すぐ落ちちゃう

137 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 00:39:08.01 ID:KO8FQJ3Cd.net
なんとなく稜線から頭だけでるように稜線の肩を横にジグザグに走る感じ
敵がスポットできると分かりやすい、それ以上稜線を超えなくて良いラインがみえてくる
まあ装輪持ってないですけどぉ

138 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 01:39:34.32 ID:KqpvUZfM0.net
装輪は小回り利かなくて扱いにくい。通常のLTより視界に劣るから強行偵察が必要なんだろうけど、それやると確実に死ぬ。勝試合でもほとんど生き残れない。

139 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 07:27:42.34 ID:/Jxx608fd.net
装輪は後出しコンテンツでそもそもがベテラン向け
戦友つき女性乗員に中級教本読ませて視界マシマシがスタートライン

140 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 08:01:23.47 ID:19hUZB1Ra.net
>>137
稜線の無い市街マップとかどうするん?
極力HT会場は行かないようにしてるけどエンスクだのヒメルズドルフだのなんかはすごく動きに困る

>>138
通常のLTでさえ生存率気にしてられないっしょ?
っていうか気にしてたら禿げるやん

141 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 08:30:17.01 ID:T29Li6Nn0.net
>>140
市街の装輪は初動でスポットしに近づいてくる敵LTをスポットして追い払う
中盤は生存重視でたまにちょっかい入れたりしつつ敵の前衛の枚数減るまで待つ
終盤は孤立した敵を狩っていく

HTTDなら砲塔旋回間に合わないからうまく敵陣に入り込めたら後ろから安全に叩き込める
たまに読みが甘くて敵に鉢合わせするけどその時は運が悪かったと思うことにする

142 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 09:50:01.12 ID:KO8FQJ3Cd.net
>>140
エンスクは東側の中間をグルグルして発砲を促すしてのスポットが基本だと思うけど、まだティア6装輪だったらたいして機動力がないしあのマップ狭いから討ち取られやすいね、開幕は茂みで置き偵察でも構わんと思うよマップ狭いから見えるはず
ヒメルズは開幕中央広場に行ってE7やG7の角で敵重戦車を強制スポットしてる装輪をよく見るね、あそこは撃ちに行きづらいので枚数が減るまで待機しつつ味方の重戦車が撃ちやすくしてる感じかな?
まあティア6-7装輪ならまだ軽戦車のが強いからね課金ティア8と通常ティア9-10が基地外機動なだけ、それまでに練習しとくと良いね
装輪持ってないけどぉ

143 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 15:50:54.57 ID:mCRj9NtI0.net
装輪はナーフ予定だし余裕あるなら今のうちに遊ぶほうがいいかもね

144 :名も無き冒険者 (オッペケ Sr0f-wepd [126.133.225.70]):2020/07/27(月) 19:41:30 ID:2UkBPrpcr.net
どのくらい変わるのやら

145 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 19:49:12.89 ID:nGN8FX8K0.net
EBR 75 FL 10「ククク・・・」

146 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 19:49:13.12 ID:hfnZZ8Xx0.net
HKサーバーでなかなかつながらないときにANZサーバーに行くんだけど
公式BOT、非公式BOT、リロールした寒色ばっかりだな
寒色にヤラレルことが多いので、結局勝率はHKもANZもあまり変わらない

147 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 20:22:16.15 ID:jPHKAZWu0.net
hkで繋がらないことなんてあるの?

148 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 20:28:47.10 ID:hfnZZ8Xx0.net
ごめん、なかなか戦闘開始にならないとき

149 :名も無き冒険者 (アウアウカー Sa77-xnTj [182.251.185.55]):2020/07/27(月) 20:56:50 ID:u/sDlO8da.net
最高速出てる装輪に偏差射撃でブチ当てると気持ちイイ

150 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 21:38:11.99 ID:mCRj9NtI0.net
>>144
重い腰上げた感じだけど微妙なナーフに収まりそうな予感

151 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 22:48:43.18 ID:37wiPJpY0.net
移動中だしあたんねーと思うけど一応撃っとくかって時には何故か走ってる装輪にも当たるんだよな

152 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 23:26:30.90 ID:ZfOJkfxv0.net
自走で適当に撃っても命中する時は勝ち試合なんだよ何でだろうな
あと主人公に選ばれたやつはめちゃくそ弾くしその逆は当たんなくなる

153 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 23:55:20.76 ID:KqpvUZfM0.net
強襲戦でこちらが攻撃側で敵の装輪が最後の1台になってチョロチョロしていたが序盤にダメ元で撃った1発が当たりヘルス1/3位削っておいたおかげで逃げ切られずに撃破できた。

154 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 32ee-cmCi [133.207.195.32]):2020/07/28(火) 09:06:46 ID:SxtkV60N0.net
同じ車両同士でタイマンして、一方的にボコられた時は流石にその手の操作を疑ったね
相手は全弾命中全弾貫通
こっちは金弾装填できっちり絞ってるのに跳弾とすっぽ抜けのオンパレード
弱点狙っても狙い通りに飛んで行かなきゃ意味がない

155 :名も無き冒険者 (オッペケ Sr0f-ulPp [126.208.139.93]):2020/07/28(火) 10:12:30 ID:xcVTG1anr.net
>>154
相手のプレイヤーネームはwotsaikyouだった?

156 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 32ee-cmCi [133.207.195.32]):2020/07/28(火) 10:24:10 ID:SxtkV60N0.net
いんや

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200