2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WT】Warthunder part506

1 : :2020/07/17(金) 22:59:17.02 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください
※前スレ
【WT】Warthunder part505
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1593689160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

853 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 20:16:58.94 ID:wbMwJN8M0.net
>>845
それはイギリスがかつて大侵略者だった証拠だろ。

854 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 20:25:50.99 ID:6ba0SI3L0.net
>>847
VPN使って必死に書き込んでるあたりが涙を誘うなw

855 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 20:26:35.24 ID:DAt6S3kM0.net
お前ら下手に反応するなよ
放置しときゃ終わる話なのに

856 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 20:28:26.10 ID:gj6KYQSj0.net
その国の言語にどこか外国の国名が入ってるっていうのは、つまりそういうことよね

857 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 20:49:22.54 ID:xwK0v1Nq0.net
hehe boi

858 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 20:56:57.20 ID:F0FtAW2f0.net
ゴーリキー君手に入れる価値ある?

859 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 20:59:15.63 ID:dN0iRwDS0.net
poi

860 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 21:09:40.30 ID:7uMV2TsP0.net
http://i.gyazo.com/8485a6e6175667d8671b1d13250d0b59.jpg
昔イベでもらったソ連の対空砲めっちゃ使える

861 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 21:10:32.25 ID:G0g/JqTN0.net
  /⌒\ 
 ( ヽ´ん`) うっとおしいたけ
  フ   「
  (_ノ

862 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 21:10:46.94 ID:IlYe1tE7a.net
what means poi?

863 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 21:13:17.11 ID:o9MhP6I40.net
mayday!

864 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 21:17:56.90 ID:knULMqFnM.net
マキシム・ゴーリキー(つよそう)

865 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d6b0-xYOY):2020/08/03(月) 21:23:07 ID:WLZMIQaq0.net
アサルトでSPAA放置してるAGM持ちのヘリなんなの?
ロケット弾組がどんだけ行動制限されてるのかわかんないの?

866 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 21:33:02.13 ID:o9MhP6I40.net
>>865
ロケットしか持てないヘリで来るのが悪いんだよなって(´^ω^`)ニチャア

まぁってのは半分冗談だけど実際ロケットしか持てないようなヘリで許されるのは持てない代わりに殲滅力の高い1G位
他はお荷物なんだからさっさと開発して来いよってのが本音だな
自分の場合はSPAAが湧けば(ATGMリロが終わってれば)早々に処理するけど>>865みたいにロケットオンリー側が上から目線で見てると思うとあまり気分が良くないな

867 :名も無き冒険者:2020/08/03(月) 21:35:39.53 .net
個人的にはパラオが日本を好いてくれている事実だけで十分です
http://palauembassy.or.jp/blog/category/trivia/page/2/
日本軍司令部跡がどう見ても廃墟なのに、撤去するどころか台風の時の避難場所として活用されているというのはちょっと驚いた

ペリリュー島の戦いって日米両軍とも水陸両用戦車を使ったみたいね

868 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 21:40:57.19 ID:rpWx8E9Ra.net
なんかこのスレきな臭くなってきたw

869 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 8e12-ANno):2020/08/03(月) 22:43:01 ID:FuzFdUgv0.net
>>841
連邦→唯一の中央政府の元、外交、軍事、基本憲章の全てを共有する国家または自治領の集合体
共同体/共栄圏→政治的または経済的に「国家間の共通の利益」を求めた集合体

この違いが判らないって相当なんだが

870 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 22:56:20.86 ID:0ZgRRJE+d.net
アパッチとかタイガーでヘリパッドの真上で からミサイル全弾撃って補給してってやったほうが楽じゃん?

871 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 22:58:01.21 ID:tk4StlS40.net
>>869
アメリカ合衆国の成り立ちをしらべようね
元々何でテキサス共和国だのなんだの言われてたのか考えようね
ロシア連邦とロシア連邦に含まれる共和国、ロシアも参加するCISとか考えようね

872 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 23:01:43.40 ID:zKXv5mpu0.net
>>867
カミ車の砲身が凄く長く感じるんだけど
これがオリジナルならwar thunderで貫徹力UP来る?

873 :名も無き冒険者 :2020/08/03(月) 23:02:30.74 ID:wbMwJN8M0.net
海戦の射撃でコンピューターが勝手に変な補正かけるのどうやったらオフに出来るんだ?

874 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 00:27:03.21 ID:LpS5kw8W0.net
>>872
2014年版の同車両を見ると砲塔が付いてないね
http://evnara.blog.fc2.com/img/DSCN5385_convert_20140525160636.jpg/
http://evnara.blog.fc2.com/img/DSCN5387.jpg/
2016年に旅行した個人のブログの写真では付いている
https://livedoor.blogimg.jp/noraneco711/imgs/6/0/6088a267.jpg
…でペディアさん見たら2012年の時点で付いてる…あっあれ?建物は同じはずなのになぜ…?

たしか実機はフロート無しでも戦車の車体より砲のが短いけどそれらの画像を見ると車体より長いように見えるね
http://burari2161.fc2web.com/DSC_1688_compressed.jpg
現地改修なのかレストアなのか分からないけど惑星のよりはやや長く見える

ただあくまで惑星のは正規の砲を載せた時のでテストされてるしこれ以外は惑星並みの砲身だから多分変わる事は無いかと
またネットにこれだけ写真があるも戦車ヲタの方々の話にならない辺り実はただの写真写りの問題なのかもしれない…?
軍事板に投げれば詳しい人が教えてくれるかも

875 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 00:27:26.52 ID:LpS5kw8W0.net
砲塔が付いてない×
砲身がついてない〇

876 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 00:54:38.64 ID:ljvneEC70.net
清掃のために一時的に外したとかじゃね
台座に乗せたりしてるしモニュメント的な感じで管理してるんだろ

877 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 213f-gnh3):2020/08/04(火) 00:59:43 ID:PbSnxTLO0.net
かっこ悪いから適当な棒突っ込んだに一票

878 :名も無き冒険者 (スップ Sd7a-568R):2020/08/04(火) 02:32:57 ID:Ha8rrUqMd.net
>>860
TKerさぁ…

879 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 08:40:24.46 ID:nJ9lwWMoH.net
>>871
テキサス共和国wwww
それ自体の成り立ちを知らない馬鹿乙
元々テキサスはスペイン領だったのがメキシコ独立の際、同国領となった
米国との国境が曖昧だったので米国移民との入植者がドンドン越境して行政権が不明になった
っメキシコが米国移入者に対し、締め付けを行った結果、移入者が武装蜂起して勝利した結果、今のテキサス州の一部を占領した
占領後、自称「テキサス共和国」と名乗った
元々米国人移入者が起こした武装蜂起で成立した団体であったが、政治的にも軍事的にも列強の圧力に対抗するすべがなかったので米国に帰属することにした
外交軍事を米国連邦政府に委任することで列強の圧力をかわすことを選んだ

880 :名も無き冒険者 (ワッチョイ cd39-a1ux):2020/08/04(火) 09:45:41 ID:S3r38ouN0.net
vicやhoiスレじゃねーんだけど

881 :名も無き冒険者 (ワッチョイ cef6-UD9X):2020/08/04(火) 09:50:03 ID:PrpAA4aA0.net
支援砲撃に飛び込んで死ぬ味方いるよなw

882 :名も無き冒険者 (アウアウカー Sa5d-i2Cr):2020/08/04(火) 10:47:31 ID:tav5Snf9a.net
海戦普通に狙った場所に撃ってくれればいいのに変な自動補正やめてくれ。
向かってくる敵とか全部飛び越えるからめちゃめちゃ下狙って強引に当ててるし
偏差射撃で進行方向狙った時に別の敵や障害物あるとそっちに勝手に補正するから勘弁してほしい。

883 :名も無き冒険者 (ササクッテロ Sp05-D98U):2020/08/04(火) 11:52:13 ID:1Uw1OFNBp.net
>>882
多分ABでやってるんだと思うけど
オプション→艦船の設定→リアルスティック照準をはいにすればABでも自分で距離を調整できるようになるよ

あとコントロール→艦船の設定→照準を合わせるをキー設定しておけば任意の場所を指定して砲撃が可能になる

884 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 12:19:16.96 ID:NnyMw/Z/0.net
>>882
WOWSも開発初期はWTみたいな偏差だったけど、ユーザーにとって面白くないって理由で敵艦の挙動だけで偏差取るようになった
あと射撃時の視点も艦橋からにすると障害物等でゲーム性が著しく悪いと理由で空中視点に変更された

885 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 12:32:59.80 ID:mysja39wM.net
夏イベントやろうと立ち上げたがまだやってねぇの?
いつからだ?

886 :名も無き冒険者 (ラクッペペ MMee-yqvH):2020/08/04(火) 13:16:08 ID:WRtnv6G2M.net
マウザーがスパークしかしなくなったな、遂にドイツ空もnerfされたか

887 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 13:36:31.56 ID:ffpJM/HF0.net
93式ちゃんミサイル撃てなくなってね?

ロックすらしない

888 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 14:06:52.10 ID:hU3VL5pO0.net
E-100‥実在してたんだな‥
初めて実戦で見たわ

889 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 14:08:33.46 ID:6qSzHn3M0.net
軍事板みたいだな夏に変なのが沸くところが

890 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 14:12:02.95 ID:oJMX899rd.net
マウザーナーフされた君って月一回は見るな。

891 :名も無き冒険者 (ワッチョイ cd39-a1ux):2020/08/04(火) 14:53:48 ID:S3r38ouN0.net
敵味方問わず珍しい車両、機体を見るとやっぱ感動しちゃうよな

892 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 15:18:40.63 ID:ErquaOK60.net
イベントが始まると割と見かけるE100とKV220
どんな時でも全く見かけないのがエクセルシオールとVK4501P

893 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 15:27:00.41 ID:RZPwiZyEd.net
たまに偽物パンターがまぎれこんでくる

894 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 15:42:59.27 ID:LpS5kw8W0.net
偽装パンター(M10)って見れば見るほど「これで騙せるんかいな…!」って感じだけど実際アレで騙せたんかな?
史実の場合結局連合との合流に間に合わなくてただの情報攪乱で終わったようだけど…

895 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 15:47:21.71 ID:S4CvfBdH0.net
>>894
米軍の立場でちゃんとパンターだと判断できたとして白星ついてる戦車撃てる度胸無いわ
逆に頭に血が登ってたらシャーマンだろうがP51だろうがドイツ軍として撃つだろうし

896 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 15:51:23.19 ID:Zu8I/74t0.net
NETFLIXにThe Age of Battle Tankっていう戦車のドキュメンタリー番組があった

897 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 16:06:25.41 ID:ljvneEC70.net
やっとABの相対順位ランキングで上位3桁に入れた
しかし勝率は50%台で悲しい 順位が近いプレイヤーは勝率6割超えが過半数だからソロ専だからとかで言い訳できるもんでもないよな
https://i.imgur.com/a0GA9dx.png

898 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 16:25:22.18 ID:GME2RepW0.net
陸アサルトでよ〜……ロケットヘリが出てくるのはわかる……スゲーよくわかる。
未改修で対戦は辛いもんな……
だが、課金アパッチがロケット撃ってるのはどういうことだああ〜〜〜っ!?

899 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 16:25:46.26 ID:LpS5kw8W0.net
>>895
あーたしかに「え?怪しい…?」と思っても友軍って意識があればそう簡単に撃てやしないか

900 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 16:29:13.51 ID:zlCDwE/b0.net
そもそも米軍兵士の大半がM10を見た事がなかったとか

901 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d614-rodI):2020/08/04(火) 17:12:34 ID:Z2Nzpy2U0.net
>>900
これが有名
逆にドイツ軍はドイツ軍でヤークトティーガーを知らないやつ多くて救援に来たヤークトティーガーを味方がパニックになって撃破したりしてる

902 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 994a-UD9X):2020/08/04(火) 17:16:05 ID:OVo39GFa0.net
ライン川で対岸に新型戦車だ!って報告からヘッタンがヤクティーの側面殴るのね

903 :名も無き冒険者 (スップ Sd9a-FwnN):2020/08/04(火) 17:28:57 ID:fTsOYAQ+d.net
M10使ってて駆逐戦車と呼べる機動性が無い件

904 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 1a07-UD9X):2020/08/04(火) 17:36:35 ID:Gj0zVIjK0.net
?別に元より駆逐戦車って機動力あるもんじゃないでしょ

905 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 17:42:08.52 ID:ZZgtvx5Zd.net
M18「そうだな」

906 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 17:44:46.46 ID:V8Puawrm0.net
米軍で運用されたGMCは戦車よりも機動性は高く戦車駆逐大隊の中核を成した
このことからGMCを駆逐戦車と訳することが多くてドイツ軍の駆逐戦車と混同してしまう例が後をたたない

それとGMCシリーズがゲーム内でハチャメチャ機動できるのは糞猫シリーズぐらいだから…

907 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 17:47:19.93 ID:3F/Ei60Mp.net
M10の付いてる意味があるのか分からないぐらい遅い砲塔旋回速度きらい

908 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 17:49:23.94 ID:OVo39GFa0.net
ソ連の中戦車ベースの駆逐戦車もビュンビュン動くよな

909 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 17:53:10.61 ID:TFJdEIQU0.net
>>902
君は戦友かな?ひいひい言いながら橋渡ったら反対側に潜んでたへっつぁに喰われた経験をお持ち?

M10パンターは捕獲されたのを技官だかが見て良くできてんね!ってほめてくれたんだから良いんだよ

910 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp05-hdv8):2020/08/04(火) 17:59:03 ID:BLbBSPAtp.net
M60A2とかいう失敗作の開発先に実装される車両ってなにになるんだろう

911 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 4550-L96B):2020/08/04(火) 18:04:39 ID:E9UvLUN30.net
陸RBで育成のために開幕ヘリ特攻とかすると申し訳なくなるからガイジンはもうちょっと別のシステム作ってくれよ

912 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d5b0-UD9X):2020/08/04(火) 19:04:43 ID:7gDQ1Yxa0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

913 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 45a0-xE3T):2020/08/04(火) 19:23:50 ID:imd63YyO0.net
陸RBで初手快速戦車で速攻競合拠点を取りに行って防衛してやられたら飛行機とばして落されたら対空車両だして敵機を撃墜するっていうパターンが稼ぎが良くてやめられない
重戦車が育たなくて困る

914 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 45a0-xE3T):2020/08/04(火) 19:32:08 ID:imd63YyO0.net
>>882
ああこういう仕様なんだ
海戦は自分で射撃してもどこ撃ってるのかよくわからなくてもやもやしてた

915 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 19:47:26.80 ID:P4ZausoR0.net
って言うか戦車と比べて船の砲弾ヘロヘロ過ぎるだろ。
なんだよこの鼻クソ爆弾。

916 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 19:52:05.54 ID:1Uw1OFNBp.net
船の砲弾がヘロヘロってどういう事だ
砲撃に弾道なんかおかしいのか

917 :名も無き冒険者:2020/08/04(火) 19:56:57.22 .net
>>872
ごめん、どうやら「太平洋の地獄」という映画の撮影のためにあちこちから持ってきた残骸が多いみたいだ
ウィキペディアに書いてある内容だとペリリュー島では日本海軍は内火艇は使わなかったみたいだしこの島は違う島だし
この内火艇も>>876さん>>877さんあたりが言うように「長砲身カッケー」と適当に付けただけのような

長砲身内火艇もかっこいいが、後部に二十五粍高角機銃を二連装で載っけるとテクニカル糞食らえなかっこよさになるな
http://ki43.on.coocan.jp/oversea/koror/koror.html
二連装機銃の方が主砲より火力があるような気がするのは気のせいだろうが、ガイジンさんには二十五粍高角機銃搭載内火艇を課金機体として実装して頂きたいところ

918 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 20:23:03.37 ID:TGlFnapaH.net
>>912
https://rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2019/08/capkatsuo5.jpg
https://rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2019/08/capkatsuo7.jpg
https://rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2019/08/capkatsuo13.jpg

919 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 1576-c0UL):2020/08/04(火) 20:36:14 ID:Td17CZhN0.net
>>915
撃ち合う距離が10倍くらい違うんすけど。

920 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 20:56:39.40 ID:1Uw1OFNBp.net
アプデで音修正だと
https://warthunder.com/en/game/changelog/current/1141
ヒュンヒュンうるさいのマシになったみたいだ
気になるはプレイヤーのフィードバックよりってところだな
・敵味方共に航空機のエンジン音が減少
航空機のエンジン音が聞こえにくくなったという事はSBでは音で航空機の接近を気付きにくくなったな
一撃離脱しやすくなった反面今以上に周囲を確認しないとダメだな

・敵味方共に地上車両のエンジン音が増加
これもRBSBでは結構重要そうな変更だな
エンジン音で近くに車両がいるか分かりやすくなるならエンジン停止する重要性は増したかな

921 :名も無き冒険者 (ワッチョイ fa7b-Xvfy):2020/08/04(火) 21:03:21 ID:dq9lpU3a0.net
>>920
戦闘機ってすぐ目の前にエンジンが爆音建てて鳴ってるのに
背後からこっそり近づいてくる敵戦闘機のエンジン音なんか聞こえてたんですかね?

922 :名も無き冒険者 (ササクッテロ Sp05-D98U):2020/08/04(火) 21:07:41 ID:1Uw1OFNBp.net
>>921
実際がどうかは俺も分からんけど
まあそこら辺がおかしいってプレイヤーからの指摘が入って音量減少になったんじゃないか

923 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 21:18:34.04 ID:Hvu9UslG0.net
またサウンド変更
迷走してる感が凄い

924 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 21:22:37.18 ID:W8AQ6g5w0.net
ガイジンって声が大なユーザーの不満はすぐに対応してくれるイメージ

925 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 45a0-xE3T):2020/08/04(火) 21:34:41 ID:imd63YyO0.net
WTの音はなあ
もっと普通にしてた方がいいのに

926 :名も無き冒険者 (ワッチョイ ceee-Xvfy):2020/08/04(火) 21:37:22 ID:usWUZPdP0.net
ガラガラのSBECランク[2]の部屋で遊んでたら「哈?」ってチャット入力してきた人が居た
中国か台湾語だろうとは思ったけどわからんから特に返事しなかった
ハローと読むらしくて英語のhelloを漢字表記した単語らしい
制空始まって自分が敵ボットを撃墜して制空終わった時に彼は得点してなかった
後でリプレイ見たらグリッドには入っていたけど高度が6000m超えてて高すぎだったらしい
その後の地上戦を戦闘機で地上掃射したらしくてちょっとだけ得点はしてた
自分は一旦飛行場に戻って爆撃機に変えてから爆撃した
爆弾補給に飛行場に戻ったら彼が滑走路でひっくり返ってた
爆撃機に替えるために戻ったらしい
着陸して爆弾補給を待ってる間に彼は離陸しようとしたけど上手く加速できずに滑走路上をクルクル回って中々離陸できずにいた
補給が終わった辺りで漸く離陸成功して予想通りというか撃ってきた
機体変更しようとしてた時だったので大したダメージは入ってないけど被撃墜がついた
ちょうどその時にSBEC自体が終了してしまったので彼は得点数十点のまま味方一機撃墜なので確実に赤字になる
まあRank1の爆撃機だから多分罰金一〜二万SL程度なので大したことはない

927 :名も無き冒険者 (ササクッテロ Sp05-D98U):2020/08/04(火) 21:39:58 ID:1Uw1OFNBp.net
音は初期の方が良かった
ショボすぎず過剰すぎずでさ
リアル寄りにしたいのか音がショボくなって爽快感なくなったと思ったら今回みたいな効果音追加して映画みたいな過剰演出にするしどうしたいのかよく分からん

928 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 1a50-mXpY):2020/08/04(火) 21:40:17 ID:E/V40COD0.net
>>926
おじいちゃんそういうのはブログでやってね

929 :名も無き冒険者 (ワッチョイ bdcc-UdrD):2020/08/04(火) 21:40:46 ID:h0D5zLh70.net
バイオハザードとかで落ちてる手記かよ

930 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 4558-JH5H):2020/08/04(火) 21:41:10 ID:zlCDwE/b0.net
>>924
Gaijinの趣味趣向に合ってた場合に限る

931 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 22:08:06.58 ID:LpS5kw8W0.net
サウンドは実際迷走気味だと思う
エンジン音減少はウーン?自分のエンジン音が異様に小さかったのはバグだと思ったけど周りは相応だと思った
ローター音も減るのだろうからこれヘリ使うシチュだと嬉しいけど使われるシチュだとかなりストレスじゃねぇかな

932 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 22:11:15.00 ID:Gj0zVIjK0.net
ヘリのローター音はうるさくてもストレスだからなあ

933 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 22:21:23.37 ID:hU3VL5pO0.net
一つ前のサウンドが迫力あっていいなと思っていたらすぐに変わってしまって残念

934 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 22:59:55.87 ID:wlCIKL1Y0.net
150mmがカスってフオォオンって鳴ってたぐらい頃の音でいいんだけどな

935 :名も無き冒険者 :2020/08/04(火) 23:09:33.43 ID:hBfCSWej0.net
マウスやカール自走臼砲は実装されないんでしょうか?
鉄道路線あるMAPもあるようだし

936 :名も無き冒険者 (ワッチョイ f1ee-eiEC):2020/08/04(火) 23:42:31 ID:fLLB1vB70.net
SBの飛行場爆撃って改悪されたって聞いたけど
さっきランカスターとタイフーンでやったら3万RPくらいは稼げたぞ
SLが低くなってるのか?

937 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 00:00:17.84 ID:mJI5MgNR0.net
>>936
昔は10万RP以上稼げてたからね

938 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 00:35:39.06 ID:aSa3XB6n0.net
>>935
マウスは消されたんや…
開発済みだった人は今でも使えるよ

939 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 00:41:51.55 ID:QPl4THRv0.net
>>910
LOSAT

940 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 00:52:23.29 ID:9aOGzWAZ0.net
マウスって消されないといけないくらい強かったの?

装甲が厚くても戦後戦車には抜かれるだろうし、ペーパープランってわけでもないし、消された理由がいまいち分からない

941 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 01:13:44.54 ID:FjgXKixE0.net
https://warthunder.dmm.com/news/detail/5578

鈍足で普通に他の戦車でも対抗できるけど、戦後戦車売りたいし人気高くてなんかムカつくからって感じ

942 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 04:03:50.85 ID:mh6VWEsH0.net
>>894
自軍の戦車ですら誤射受けるんだから効果覿面でしょ

943 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 04:05:53.27 ID:mh6VWEsH0.net
>>940
ミサイル戦場にタイムスリップしちゃったせいで浮いててバランス調整放棄したため

944 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 04:06:15.71 ID:mh6VWEsH0.net
http://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=9709
映画『この世界の片隅に』
総合 8/9(日) 午後 3時50分 〜 5時56分

945 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 07:28:14.09 ID:93vPRPOw0.net
アメリカ砂漠で、走ってくる列車先頭車を撃ったら「ハルダウン」と表示されたんですが
これは何なんでしょうか?SLとか稼げてるのかな?

946 :名も無き冒険者 (アウアウウー Sa55-xivT):2020/08/05(水) 08:02:30 ID:u2J0Gu4ja.net
はじめて空RBいったら全然当たらなくてワロタ
急降下爆撃って標準出ないのかよ

947 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 08:42:04.84 ID:3En1ox1ma.net
>>945
ハルブレイクかな?アメリカ砂漠の列車はなぜかダメージモデルが設定されてて破壊すると表示が出るけどSLはもらえない
ハルブレイクは紙装甲のユニットにある程度でかい砲弾当てるとモジュールの破損状況関係なしに撃破扱いになる仕様

948 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 08:47:27.07 ID:B3yB7kFB0.net
>>940
ボトムのときはまったく使い物にならないくせにトップだとものすごく猛威をふるう
これは重戦車全体に言えることだけどマウスは特にそれが顕著だからってのが理由

949 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 09:17:55.99 ID:9aOGzWAZ0.net
マウスはゲームバランスの為の犠牲となったのか‥

950 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 09:26:38.38 ID:B3yB7kFB0.net
まあ流石に反発が大きかったからマウスは開発できる期間を開催するようにするって言ってたし気長に待ってみるといい
Gaijinがそういってマウスを消してから一度もそんな期間が開催されたことも開催する予定の話を出したこともないけど

951 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 09:36:29.94 ID:WCPp+rpp0.net
なお同じく産廃のソ連重戦車'sは残すダブスタの模様
あれ絶対GEスキップさせるため削除発表しただろ…(他の連中はケーリアン以外は非現実的だったので名指しで削除を暗喩してた)

952 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 51b9-FoHg):2020/08/05(水) 09:57:30 ID:6+WVoWSL0.net
E-100は人が少ないから7.7でも許されるガバガバゴミクソ害人判断

953 :名も無き冒険者 :2020/08/05(水) 10:09:35.57 ID:93vPRPOw0.net
>>947
ありがとうございました。
確かにハルブレイクでした!

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200