2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WT】Warthunder part506

1 : :2020/07/17(金) 22:59:17.02 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください
※前スレ
【WT】Warthunder part505
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1593689160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

344 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 11:17:13.67 ID:Oqtghisf0.net
昨日と同じことをわざわざもう一度書かなくていいよ

345 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 11:50:18.87 ID:r8g5TLGN0.net
海ABの試合が成立しない。6割程がネットワーク回線不良で途中退場になる。
陸や空はそこまで滅茶苦茶にならないのに何でや?

346 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 13:38:03.48 ID:QfVxOAsW0.net
機銃くらいワイワイ撃ち合えばいいじゃん
めんどくさかったら相手しなきゃ良いのでは

347 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 13:55:46.51 ID:tZqUJ9S30.net
構ってもらえたのが嬉しくて昨日と同じ話をするとか機銃乱射してるやつと同じレベルでうける

348 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 13:58:21.28 ID:EJIwt22Q0.net
お空で体ぶつけてくる奴は交尾しようとしてるのかなって

349 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 14:18:33.93 ID:UhPUPqPR0.net
そらもう空対空体当たりの練習ですよ

350 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 14:23:24.41 ID:EjueZJvH0.net
空中給油だろ?
第二次大戦より前から空中給油は研究されてたからな
きっと研究してるんだよ

351 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 14:27:13.78 ID:z0zseQ6ld.net
空RBで弾切れのフレが1vs3の状況から体当たりで1機持っていったのはすげぇなと思った

352 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 14:35:00.80 ID:vfN2pgZK0.net
ふと思ったが、水上機で着弾観測とかやりたいな
水上機もあるし、重順もあるし、AI操縦でよければ戦艦大和すらある

弾は全部揃ってるのにできないこのもどかしさ・・・

353 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 14:55:36.84 ID:FX97MMl6d.net
>>346
海はずっとこんな調子だよ

音が飛び始めたらストップサイン

354 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 15:15:25.76 ID:1Y/O3HNT0.net
SBの軽トーチカ、J21のアカン13ミリと20ミリの掃射を受けても平然としてるのなんで?
既定ベルトじゃ貫通力不足?

355 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 15:34:29.16 ID:qPu/fsx1p.net
>>354
そんな事はないと思うが・・・
カスタムバトルで試してみたが既定ベルトで破壊できたよ
ちなみにUS鯖

356 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 16:45:41.76 ID:1Y/O3HNT0.net
>>355
そうなんか。
未改修ゆえに精度悪くて見た目のエフェクトほど当たってなかったのかな。

しっかし英陸始めてみたんだがBR3.0まで初期と同じ2ポンド砲ってスウェーデン並の苦行だな。
おまけに精度が悪くて500m先からだと狙った場所に当たることなんてなく、的に当たれば御の字レベル。
これで炸薬なしキャップなし後退速度なしってマジか!?

357 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 18:16:18.85 ID:UhPUPqPR0.net
そういやイタリアって水上機ないのか

358 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 18:28:56.84 ID:EjueZJvH0.net
>>352
水上機で弾着観測する距離での交戦してねぇよ

359 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 18:43:26.03 ID:vfN2pgZK0.net
>>358
せ、世界大戦・・・(震え声

360 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 19:08:11.43 ID:oKfMHieja.net
ソ連米国戦車乗る奴等は禄な奴等いないな
馬鹿しか居ない
性能におんぶだっこして吶喊する馬鹿しか居ない

361 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 19:11:33.93 ID:1Y/O3HNT0.net
>>357
駿夫のブタさんが乗ってるアレを実装して欲しいな。

しっかしクルセイダー3の改修しようとアサルトいったら見事にシナイ半島で禿げそうになったわ。
初期弾で抜ける場面なんてほとんどないから一発当て次第(8割非貫通)別の敵を狙う、の繰り返しでキルアシ40よ。
味方にM10様がいらっしゃったからなんとか勝てたが、精神的に辛いたたかいだったわ。

362 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 19:18:47.60 ID:qPu/fsx1p.net
本来の使い方でなくてもいいから折角搭載している水上機に活躍の機会をあげて欲しい

利根なんか水上機5機も搭載してたのに全部削除されてしまった・・・

363 :名も無き冒険者:2020/07/26(日) 19:21:12.72 .net
>>356
左から順にランクI全部スペード付けをやってるんだが、英陸はひどいと思ったが、日陸はもっと酷かった
これより酷いのは噂に聞く仏くらいだろうと油断したら伊陸はもっと酷かった

最初の予備機がゴミとは言わないが同じようなクソ戦車2輌で、次が砲をろくに左右に振れない謎の中戦車とか、主砲が米機関銃より効かないんじゃねって機関砲とかばっかり。

全然効かん砲でどうしろというのかと思ってたんだが弾薬を開発したらそのあたりの37m砲よりバカバカ撃破できてちょっとだけ楽しくなった

露英日中はアサルトで改修を進められたが伊はアサルトの敵Aiをろくに撃破できないので仕方なくABで改修を進めたが、速いわけでも無いので陣地占領でポイント稼ぐのも苦しいんだよな

364 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 19:23:18.16 ID:tkjnpDxCr.net
>>360
ドイツ戦車とか好きそう

365 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 19:24:05.86 ID:eIM7RBIE0.net
デカール貰いに海AB行ったけどPLが凄まじい事になってんな

366 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 20:04:45.00 ID:OKnNsigU0.net
高pingだけならまだしもPLまでするようになってる辺り本当に池沼害人が金かけてないのがよく分かる

367 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 20:12:36.78 ID:WiOZ2WUTC.net
お下品なメール送ってくるのやめてよ
入り口でしかないんだからさ

368 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 20:34:44.76 ID:tZqUJ9S30.net
イタリアの初期戦車が弱いとか別のゲームしてんの?

369 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 20:53:51.37 ID:hjPMhA430.net
もう触れて大分経つけどそんな強いイメージは無かった
……が見たらふっつーに強い(マシ)だな?
アレか駆逐がくっそイロモノなんだったか

370 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 22:45:00.57 ID:qPu/fsx1p.net
うーむ
Me264で低空水平爆撃してたら
後部機銃で4機返り討ちにしたんだが強すぎないかこれ・・・
https://mega.nz/file/WPAA1A4B#90MAY3FzG0VPZYVPN4DSmhp0B-rxH4bekeX8J8c4zzY
真上に敵機にいる撃ち落としてるし隙がないように思える
弱体化されたはずのAIに任せてこの強さはちょっとなあ

371 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 22:54:06.62 ID:kEqv3ltk0.net
運が良かったのと敵が馬鹿だっただけ
ABとRBで合わせて今までMe264を100機は落としたが一度も撃墜されてないわ
一回だけ翼端飛ばされたことあるが危なかったのはそれくらい

372 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 23:14:15.31 ID:brbZYVDe0.net
SBのMe264はオートパイロットにしてトイレに行って帰ってくると数機キルしてる事がある

373 :名も無き冒険者 :2020/07/26(日) 23:48:40.66 ID:Tbkl7dyDd.net
>>369
あの20ミリつんだ自殺志願車両の可能性

374 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 00:09:34.20 ID:rXv996gep.net
M26の砲と装甲強化したはずのT26のBRがM26と同じ6.3っておかしくね?
コイツ虎2より硬いしBR6.7ぐらいまで上げるの妥当だろ

375 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 01:31:26.05 ID:nGBD3XAF0.net
ABRBは射撃距離遠いけどSBで特にVRだと相当寄るからAI迎撃でも落とされやすい
Me264とかBe-6はクソ

376 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 01:41:38.91 ID:1zbcBaB+0.net
>>371
かっけえ……

377 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 04:32:12.75 ID:gfCyNKzXa.net
ソ連に課金車両としてウクライナのT-84追加されないかな

378 :名も無き冒険者 (スプッッ Sd73-agSD):2020/07/27(月) 06:56:13 ID:px0fnKBDd.net
BRの小数点の位って0.3とか0.7みたいに何で中途半端な値なんだろう

この値になったのは、それなりに理由があってのことなのかな

379 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 07:35:22.01 ID:cwU41gIN0.net
>>374
虎2と違って分かりやすい弱点あるしそもそもM26が高すぎるだけ
こんなのがパンターよりBR1高いとか冗談かと思うレベル

380 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 08:04:47.63 ID:T2o7rInpd.net
>>361
わかる
性能とかそこら辺度外視の純粋ロマンでああいうの乗りたいよね

381 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 09:01:21.99 ID:/B64hNWgr.net
二年ぶり位に空RB4.3~5.0やってるんだけどドイツのJu288とかいうのやばくない?
開始三分いかない位で小基地壊されてゲージがどんどん減ってくんだが
メッサーとフォッケも相変わらずよく登るし連合辛くないか

382 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 09:06:55.51 ID:FzkT18+v0.net
空も陸もドイツゲーだからな

383 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 09:07:54.05 ID:qiDJhXex0.net
ドイツの技術力は世界一イイイ

384 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 11:46:07.42 ID:W6tCAQwt0.net
Ju288って5.7じゃね?

385 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 5141-Lam8):2020/07/27(月) 12:45:33 ID:z4cWNW1e0.net
SBでのJU288くん圧倒的高度有利からの待ち伏せ仕掛けないと絶対に落とせないから嫌い
奴を見つけてから高度上げ始めてももう遅いしやたら足早いしよろよろ追尾してたらいつもの151くんに落とされるからほんとに嫌い

386 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 18:12:18.72 ID:9LncwomZ0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

387 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 18:26:19.51 ID:/B64hNWgr.net
スピットmk14とかsterling乗ってると当たるぞ、Ju288

388 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 18:37:45.49 ID:thiSBNr/M.net
>>378
1を3分割したのを四捨五入しているだけだったりする。

389 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 19:46:16.75 ID:WKBiiO2Kd.net
陸RBで攻撃機使おうとしても敵戦車の発見→攻撃体制→射撃がいまく行かないけどいい方法ある?
旋回する間に見失って射撃体制取れなくてうろうろしてる間に敵機に後ろにつかれて落とされる

390 :名も無き冒険者 (ワッチョイ a943-xd5b):2020/07/27(月) 20:04:12 ID:FOJc72Nu0.net
>>389

定石で絶対に居るなって場所にアプローチしながら、索敵と言うより照準する感じかな。もたつく時間がもったいないから決め撃ちする感じ

391 :名も無き冒険者:2020/07/27(月) 20:31:01.74 .net
>>381
何らかの問題があって計画がボツになった機種は何故か量産された機種より強い惑星法則
ある程度量産されても実戦経験がないと強いとかマジで意味不明

392 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 20:38:03.52 ID:Vwf0i+9Yp.net
最近一撃離脱の楽しさが分かってきたわ
おそらく顔真っ赤でリスしたであろう奴に奇襲かけて落として
さらに顔真っ赤にして再リスして追いかけて来させてヘロヘロにして落とせばいいんだな

393 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7be6-RnSF):2020/07/27(月) 20:41:27 ID:aUQ7IMFL0.net
最近150mmでの一撃必殺が楽しいが
たまに外れるのは
搭乗員のスキルのせいだろうか?

394 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 53b1-wJn/):2020/07/27(月) 21:13:52 ID:eG0Ymlck0.net
なんか久しくログインしたら馬鹿みたいにRBの修理費上がってるけど報酬システムに変更でもあった? それとも単にインフレしただけ?

395 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 21:57:17.39 ID:/B64hNWgr.net
>>391
スピット9型とかがいる4.3付近はまだ史実でも量産されて戦った機体が多目だけどBRが上がるにつれ酷いのは思うわ

396 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 137b-RnSF):2020/07/27(月) 22:30:29 ID:jsWOOHco0.net
>>391
ヒストリカルイベントとか史実機体限定のガチの殴り合いで好きだったんだけど
最近の惑星はめったにヒストリカルイベントやらなくなったね(´・ω・`)

397 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 22:32:28.26 ID:1j1Kec1r0.net
世界大戦とモロに被ったからなぁ
似たようなのだとTheFloats!とかお遊びイベはもう3,4年開催してないなぁ

398 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 22:34:11.12 ID:/qTMz3jFp.net
ヒストリカルバトルは機体差がデカすぎて不評だったがなければないで寂しいもんだな

399 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 22:35:51.17 ID:/qTMz3jFp.net
ヒストリカルバトルじゃないヒストリカルイベントね
ヒストリカルバトルはRBの昔の呼び方だ

400 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 22:52:28.65 ID:aSuG3Iav0.net
>>389
巡回ルート決めて焦らず索敵すればいいよ
攻撃前に敵のゴマ粒見えたら一目散に基地に逃げ帰る事

401 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 22:59:07.29 ID:zRuTBvfL0.net
陸RBでやってるんだけど経験値ってどんな感じにふればいい?
例えば柔らかい駆逐ならどうとか
対空ならどうとか
そこらのシャーマンならどうとか
後耐久上げればシャーマンでアハトアハト耐えんのかな。。。

402 :名も無き冒険者 :2020/07/27(月) 23:00:03.59 ID:jJy673Z7r.net
そういや怪獣をみんなでタコ殴りにするイベントあったらしいな。
あれやってみたいな。
無印THE地球防衛軍で、巨獣ソラス(ゴジラっぽい怪獣)相手にE551ギガンテスっていう全周旋回砲塔を備えた一人乗りの自走榴弾砲で立ち向かっていたんだが
あんな感じの戦いをWTのシステムでやってみたい。

403 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 9958-8Xcr):2020/07/27(月) 23:39:07 ID:aSuG3Iav0.net
>>401
フル生命力なら爆風の破片を食らってもギリギリ赤で耐えてくれる乗員が出てくる
ABでもRBでも余り関係なく戦車操縦、目標補足、装填速度を優先して、必要値が高くなってきたら全体に割り振ればいい

404 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 00:17:40.05 ID:71FyrLfq0.net
フル生命力にしたからとりあえず戦車操縦、目標補足、装填速度か
さきはながいな

405 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 01:32:44.26 ID:o+PGyxoU0.net
>>371
ワロタ

406 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp85-Fk5A):2020/07/28(火) 02:15:23 ID:13meYvkhp.net
米課金機のA2D-1ってプロペラ機みたいなのにBRはジョット機並みだけどこれそんなすごいの?

407 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 04:46:57.19 ID:8exDUq5W0.net
ターボプロップ機だな
ジェットのオヤツ
ガン逃げされるとレシプロじゃキツい相手

陸RBだと搭載量と速度にモノを言わせて敵の前衛を壊滅させる能力を発揮する

408 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 07:58:43.78 ID:i8ctqRQb0.net
搭乗員の能力あげてきますわ ありがとう

409 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 07:59:24.99 ID:ksKiyGZud.net
>>389
まずもって大きく距離と高度を取っておいて、発砲煙を探す。発砲煙は目立つから遠目でも見える。味方が取ってる拠点とか敵リス方向をチラ見するのもいい

それで煙なり動く敵なりを見つけたらゆっくり機首を向けつつ、大体目標の移動速度とかを想像しつつ再度視界におさめる

もしここで見失ったら高度を保ちつつ、見失った辺りを自由視点で地上見ながら飛ぶ

410 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d9aa-fOmF):2020/07/28(火) 08:49:33 ID:19iVBNHk0.net
>>406
BR上げられてジェットの餌になって産廃だよ

411 :名も無き冒険者 (スプッッ Sd73-agSD):2020/07/28(火) 09:45:17 ID:4mjGnq8Gd.net
RBで草付けた駆逐戦車が林にいるとマジでどこにいるか分からないな‥

課金して草買うか‥?うーんでもなあ

412 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 09:55:12.22 ID:GfZ/4wfS0.net
>>410
典型的なP2WのA2Dが産廃は(ヾノ・∀・`)ナイナイ
隔離範囲だからジェットは出てくるけど黎明ジェットが相手だし空中リスがあるから
「爆撃と空戦両方する!」とかで二兎を追う者は一兎をも得ずな事をしようとしない限りは有利だよ

BR上がったのも昔で最近上がったのは同時期に出て共にp2w呼びされてたスコピの方だからそっちと勘違いをしてる…か?

413 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 09:59:12.91 ID:GfZ/4wfS0.net
>>411
草は軍票で貰えるので出来れば課金をしない方が良いね
あればあるで便利だけどないなら無いで困りはしない
軍票はここ2年でボクソン化が著しくなってるけど、草を買う範囲ならそこまで苦労はしないはず

414 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 10:05:42.05 ID:4mjGnq8Gd.net
>>413
すまん、その「ボクソン」って「僕らが損をしてしまう」の略でいいのか?

なんとなく意味は分かるけど

415 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 69f3-5TCi):2020/07/28(火) 10:45:45 ID:GfZ/4wfS0.net
>>414
いえーす、そのボクソンで合ってる
配布物に変化がないのにタスクの破壊要求量二倍以上とかされてるからね…

416 :名も無き冒険者 (スッップ Sd33-RLtK):2020/07/28(火) 10:54:32 ID:OfiDETHvd.net
A2Dは旋回と加速で黎明ジェット上回ってるからむしろジェット戦場のが積極的に格闘出来て楽しい。

417 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 81b0-0S/1):2020/07/28(火) 11:12:35 ID:i8ctqRQb0.net
露骨なTKされてリプレイから戦績見たら
かなりやりこんで良い機体乗ってるのに下手くそな元帥様クラン御一行でしたわ
やり込んだプレイヤーで組んでるのに勝率も平均行かないって天然記念物かよ

418 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 11:34:29.91 ID:GfZ/4wfS0.net
>>416
そそどちらかというとスパスピHマス(A2Dの辺りは大体ミックス)マシマシの連合戦場のが怖いね
黎明ジェットに乗る時もそうだけど末期のレシプロ機の性能の高さを身をもって理解できる

419 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 11:43:42.68 ID:QQqJFgGY0.net
>>392
リスキル道へようこそ
空のリスキルの真髄はいかに相手を顔真っ赤にするか
陸と違って空はいくらリスキルとは言え顔真っ赤じゃない冷静な奴はまず倒せないか、無理して倒すと高確率で裏目に出る
逆に一度顔真っ赤にすれば残機ゼロになるまで連続で落とせる

420 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 11:57:25.58 ID:dnS3Jz80a.net
野良イギリス重爆同士が出会うと自然とコンバットボックスを構築しちまうんだ、これで迎撃機など恐くな

421 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 12:38:56.06 ID:RIaWzCmA0.net
なんかタイからログインされそうになったんだがメアドとパスワード流失してるんかコレ
https://i.imgur.com/8mlk0fv.jpg

422 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d125-3+Ay):2020/07/28(火) 13:08:52 ID:grM4WDa30.net
高々二機三機でコンバットボックスなど

423 :名も無き冒険者 (スプッッ Sd73-blOh):2020/07/28(火) 13:36:30 ID:0GdArG2id.net
>>421
課金串 < yea baby hehe

424 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 14:10:07.10 ID:oLLdST4Wr.net
小松の航空プラザで実機展示されてる未亡人製造機の主翼前端を拝んできた。
保護カバーが付けてあってチラ見程度にしか見えなくなってたけど、
確かにアレはステーキナイフ程度の鋭利さはあった。
そりゃー刃付けしてリンゴの皮剥きたくなる気持ちも分かるわ。

425 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 14:38:25.17 ID:GfZ/4wfS0.net
長野県の麻績村にある聖博物館は未亡人製造機を生でしかも超接近して見えまっせ
更に迷機セイバードッグと名機Fセイバーの二機やJ79のぶつ切りも展示されてる
なおアクセスはひじょーに悪いのでもし興味がある場合は感染予防を徹底の上時刻表をよーく見て行くべし

426 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 8b97-7yLj):2020/07/28(火) 15:23:19 ID:I9v7gTLx0.net
女医棒買おうかと調べてるんだけど、
棒2本使うというレビューが、アマゾンだったかで見たんだけど、
最初、このゲームじゃないのかと思ったけど、
もしかして、片方の棒で視界操作できるもんなのだろうか?
そういう使い方してる人います?
そもそも2本使いの目的は何?(このゲーム以外も含めて)

次に、棒は左手で操作して、右手でマウスって人おりますか?
マウスは完全視界操作で、スロットルはマウスの進む戻るだとあり得るのかと。

あと、ラダー操作は、
足でやるのと棒をひねるのと、どっちが操作性いいのでしょうか?

クレクレスンマソン。

427 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 16:34:03.63 ID:+ciEyoDN0.net
自走砲使ってみたけど思ってたほど威力ないな。
岩影から敵戦車の横ケツ出てたから撃ったけどクリティカル2のヒット2で4発使ってようやく倒せた。

428 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 17:49:55.95 ID:mjdd1G3u0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

429 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 17:51:22.44 ID:Dd20lzYqp.net
T-54モッサリし過ぎてる上にこの辺だと装甲もあてにならんからT-44-100の方が動かしやすいぐらいだな
んまぁBMP1が一番楽しいけど

430 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 17:54:16.49 ID:oLLdST4Wr.net
>>427
フランスの25mmくんかな?

431 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 17:58:48.90 ID:rcoGPxS5p.net
>>426
2本の女医棒を使って操縦するという方法は宇宙船を操縦するゲームで聞いたことがあるぐらいで殆どやってるの聞いた事はないな
そもそも左手用に改造できるスティックがT16000Mぐらいしかないしなあ
フライトヨーク型の女医棒を2本使ってると勘違いしてたりしないか
あとジョイスティックでの視点操作はハットスイッチというスティックに付いているミニスティックで操作するのが一般的かな

マウスを使う場合は右手でスティック、左手でマウスを使いマウスでスロットルのコントロールと視点操作をする方法をよく聞く

ラダー操作については慣れれば圧倒的のラダーペダルの方が楽手だけで操作するより体の各部位で操作を分担した方が操作しやすい
視点操作なら頭を使う、ラダーなら足を使うと言ったようにね

432 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 18:04:55.91 ID:4VDqnp0j0.net
捻りラダーは慣れるまで難しかったわ
操作が直感的じゃなかった

433 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7be6-RnSF):2020/07/28(火) 18:42:35 ID:71FyrLfq0.net
自走砲一発で決めるために戦車のどこ狙えばいいのか調べたら
股下の地面に当てろと出た
ちょっと困惑してる

434 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 18:47:32.20 ID:aQTsUGYU0.net
地面に当てて底面狙うのは一応この惑星でもできるからやる価値はなくはない
まあ大抵底面にこそ当たれど底面で跳弾させられてノーダメだけど

435 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 18:48:56.87 ID:mgmolJ+S0.net
>>426
予算に余裕があるならラダーペダルのほうがオススメ
捻りラダーだと「左にバンクしながら右にラダーを入れる」みたいな操作が無理じゃないけどすごい難しい

436 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 18:50:10.69 ID:zYXKTlvL0.net
>>433
HEを股下に撃って破片まき散らして車体底面をぶち抜くってのはそう珍しい戦法じゃないよ
大口径砲の榴弾砲積んでる車両(KV-2とか)で格上車両相手にする時なんかよく使う

437 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 18:59:35.93 ID:XseMNd7l0.net
おまえら
徹甲弾が脇腹貫通するのと
榴弾が金玉下で破裂するのと
どっちがいいんだよ

438 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 19:03:23.80 ID:oLLdST4Wr.net
>>437
25mmAP弾でお尻ペンペン

439 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 20:00:27.25 ID:8CSqm5zj0.net
500kg爆弾の直撃に決まってんだろ

440 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 20:21:25.92 ID:hrFWtBs1d.net
だめだ

スウェーデンパイロットの

ほわぁあああー

って悲鳴で笑ってしまう

441 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 20:25:17.67 ID:71FyrLfq0.net
うーんだめだ
150mmでも5機撃破から伸びない

442 :名も無き冒険者:2020/07/28(火) 20:33:26.56 .net
>>436
でも惑星物理だと、ひっくり返っている戦車の底面に跳弾しそうにない角度で至近弾を食らわしても何故かノーダメージが普通なんだよなあ
身体に戦車砲直撃を食らってもノーダメージなおっさんが自走砲に乗ってる世界なのは把握したけど、直撃弾は弾くけど榴弾での破片などは弾けないってどんな世界やねん

443 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 20:38:26.13 ID:o+PGyxoU0.net
>>415
これほんと糞
相変わらず高くてもランクIII止まりだし

444 :名も無き冒険者 :2020/07/28(火) 20:53:10.27 ID:TdI5bi/g0.net
ゲーム初めてすぐ位の頃、榴弾で車体下部の地面狙うやつテスドラで練習したことあったけど、あの練習用に置いてある戦車一度も壊せなかったな
それ以来一度もやったことないや

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200