2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第六猟兵 Tommy Walker6 Part27

682 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 00:30:44.94 ID:OnDex3gf0.net
ボスの「先制」ってどこまでを指して「先制」なん?
先にUC使われるけど、こっちも一拍遅れてUCで対抗できるん?(無敵城塞で防ぐ、クロックアップスピードで避ける、ハイカラさんは止まらないで無効化する等)
それとも単に、【最初に敵のUCをUC以外の手段で処理しなさい】というゲーム的課題なん?

683 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 00:36:52.30 ID:VUnO87Nx0.net
初期の頃の戦争と違ってサイコロ降る回数増えるだけだから対策しなくてもいいぞ

684 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 00:41:00.91 ID:zPt3xC5VK.net
>>682
MSによって違う…かなあ
今までの幹部戦リプレイを色々読んでみるとなんか固まってくるかもしれない
防御行動は技能(第六感で避けたり激痛耐性で耐えたり)・攻撃はUC使うイメージがある

685 :名も無き冒険者 (ワッチョイ e509-p5K4):2020/08/13(木) 00:43:48 ID:A1y0szYc0.net
>>682
基本的に敵のUCに自分のUCで直接の対抗は出来ないと思った方が良い
単純に言えば言うように【最初に敵のUCをUC以外の手段で処理しなさい】というゲーム的課題なんだけど
それだけで対処しきれなくても技能やらプレイングやらでのワンクッション置ければUCを発動出来る事がおおいね

686 :名も無き冒険者 (オッペケ Srf1-ykKv):2020/08/13(木) 00:48:04 ID:ooWY7Khgr.net
自己強化とか戦場変化系のUCは、どこまで攻撃受けるのを想定すればいいか悩むところあるよね

687 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 01:13:43.04 ID:A1y0szYc0.net
そこはマジでMSに因って違うからなぁ……
自己強化の場合は自己強化乗った攻凌ぐところまで想定して書くけど
戦場変化と召喚系はほんと判断付かんことが有る

688 :名も無き冒険者 (アウアウウー Saa5-mH1A):2020/08/13(木) 09:11:30 ID:v2ou2/0la.net
それで防御系UC結局役に立たんやん要らんやんってなった

689 :名も無き冒険者 (オッペケ Srf1-I4fg):2020/08/13(木) 09:22:14 ID:tQJeILkxr.net
>>688
そこはMS次第だし、逆にそれが最適解になったら『防御系UC以外は役に立たんやん』って言う事になるぞ

690 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 09:23:48.20 ID:9EwOpXHMa.net
>>688
そら単に先制してくるボスとの相性が悪いってだけだろ
それですらやりようが無いわけじゃないし

691 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 8125-+iZM):2020/08/13(木) 11:44:06 ID:eeg+ZlXH0.net
別に防御系UCは先制ボスのためだけに存在するわけじゃねぇからなぁ……

692 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 319c-+1qB):2020/08/13(木) 12:13:00 ID:i+17LzDE0.net
たまにどんなに工夫しても技能でUCに対抗できるわけねーだろバーカバーカってリプもらうこともあるが。
防御系UCでも後出し前提で工夫すれば先制攻撃に対応できるぞ

693 :名も無き冒険者 (ワッチョイ e509-p5K4):2020/08/13(木) 12:29:55 ID:A1y0szYc0.net
あくまで無策に先制攻撃に対して防御UC出しても間に合わない、ってだけだからな
技能やらプレイングやらで防御UCを間に合わせる事は出来る

694 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 42ee-Z0Eo):2020/08/13(木) 12:40:11 ID:o9s/LZvY0.net
MS次第定期

695 :名も無き冒険者 (アウアウウー Saa5-7AJl):2020/08/13(木) 12:56:28 ID:RUs105PJa.net
最終的にはそうなんだが、今回はその前段階のPL(>688)の認識が甘すぎるって話ぞ

696 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 14:05:20.81 ID:o9s/LZvY0.net
すまんな
何も読めてなかったわ

697 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 0261-XQXO):2020/08/13(木) 17:34:44 ID:qstDC88D0.net
またエアー上限解放か?

698 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 17:55:44.53 ID:lX+RB7Zfr.net
なんかアイテムの申請もフレンドへの手紙も、送ってもメールが此方に来ないな……
確かに送ったはずなんだけど不安になるな

699 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 18:01:23.68 ID:lX+RB7Zfr.net
と思ったら2時間遅れと20分遅れでそれぞれ届いたわ……お騒がせして申し訳ない

700 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 18:02:31.81 ID:Z/i0EsMP0.net
>>699
ボス戦のオープニングが一斉に提出されたからそれでメールが詰まってたんだと思われ、乙

701 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 18:03:28.49 ID:PkiaKzQa0.net
いやレディ申請で詰まってたんだろう
すげえ数だな

702 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 18:16:14.17 ID:El7VUy7A0.net
新世界登場直後・戦争開始直後・ボス出現直後はがっつり遅配するものと思え

703 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 20:33:19.70 ID:5i0ARccW0.net
昨晩送ったアイテム申請がさっきようやく来た

704 :名も無き冒険者 :2020/08/13(木) 20:36:01.77 ID:PkiaKzQa0.net
急がないとボス用の新ユベコ間に合いそうにないかな?

705 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 427f-Rsg1):2020/08/14(金) 09:52:51 ID:aoAxze6h0.net
オウガオリジンが普通に余剰戦力で死にそうだな
調整に走ってるMS達が無駄骨に終わりそうだ

706 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 10:18:26.32 ID:1ox7gs+P0.net
猟書家が42完結すれば息を吹き返すよ。MS頑張れ

707 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 10:21:23.36 ID:A2gQofeV0.net
猟書家全残しして戦争早めに終わらせるのも選択肢としてはあり

708 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d2da-kKoi):2020/08/14(金) 10:33:42 ID:8KE0N22N0.net
倒しても幹部が代わりに暗躍するならそれほど展開も変わらんしな

709 :名も無き冒険者 (スププ Sd62-puNx):2020/08/14(金) 11:01:59 ID:N7HdfW9cd.net
とっとと終わってゆっくりするのもアリなんだよな…
展開的に言えば終わった世界に幹部が増えてある意味お得だし

710 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 11:29:04.97 ID:FE+iuo1Y0.net
まあそうは言うけどこの辺り、面倒くさがると富はフレーバー部分とかの事もあるが
わりとしっかりペナルティ喰らわせてくるからなー完全にとは言わんがある程度は削りたいところ

711 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 11:52:43.00 ID:s8OXi9tN0.net
具体的に起こされる事件の詳細はまだわからんしね
例えばジャバ爺さんがヒロアスで起こす事件は存在しない秘密結社を云々っていう形だけど
これで無辜の一般人が不可逆の改造やら洗脳やらされて、そいつらを殺さないといけません、なんてなったら胸糞悪い

ハンプティ姉ちゃんがねらうのはアルダワ世界の各国を支える超農業地帯らしいので、もし農作物に大きな被害が出たらこの後のアルダワ世界の秋冬で飢えて死ぬ民がでるかもしれない
まぁ、今の富でそこまでえげつない事するかはわからないけれど……

712 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 13:44:18.01 ID:tAjWfd450.net
ヒロアスの戦争サバイバルで毎日の一定数勝利数が少なすぎると一般人がたくさん死ぬよ!
サムエンの戦争シナリオで一定日程までにシナリオ成功数が少なすぎると上様の部下がたくさん死ぬよ!

運営はガチでやる時はガチで殺りにくるからなぁ

個人的にはキング・ブレイン様は無傷、ブックドミネーターが手下減らす程度に削られて、
後の戦争参加中の猟書家5人は全員倒れてほしいなぁと思う
キマフュは何だかんだ平気そうな気がするし、
A&Wはブックドが目指してる物は是非ともブックド自身の手で天上界をご開帳してほしいという
キャラ目線で言ったら絶対嫌われる理由だけどwww

713 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 13:47:07.41 ID:jCt35DKa0.net
フォーミュラどころか幹部クラスとも殆ど戦えず終了ってとんでもない塩戦争だなぁ……
戦争ピンナップとか凄く寂しくなりそうだ

714 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 14:49:13.18 ID:FE+iuo1Y0.net
はいはい、塩戦争と見切れる君はすごいすごい

715 :名も無き冒険者 (スップ Sdc2-yCzg):2020/08/14(金) 15:22:45 ID:zv3Iakfed.net
ペナルティ言うけど、このゲームでペナルティって何よ
新しい敵も新しい危険も全部ご褒美だろ?

716 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 4587-Rsg1):2020/08/14(金) 15:24:33 ID:C84BHI2Q0.net
オワコンかと諦めていた世界がまた盛り上がりそうなんだしむしろチャンスだよ

717 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 4229-zLXa):2020/08/14(金) 15:30:13 ID:lOOecCBT0.net
戦争のシステムについてはよく分からないところが多いんだが、
プレイヤーとしては気に入った依頼に予算の続く範囲で参加、という形で良いのか?

718 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 15:37:23.48 ID:7tkoN9W90.net
左様

719 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 15:38:25.69 ID:aoAxze6h0.net
>>717
それでいい
ただこの調子で行くと16日くらいにオウガオリジンが他戦場の余剰戦力で死ぬ
オリジンと戦いたいなら猟書家を倒しまくってオリジンの戦力を増やすのも手

720 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 15:45:51.81 ID:pOX7yC2I0.net
まあ、参加しさえしておけば、あとはMSが然るべきようにやってくれるだろう

721 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 15:53:53.70 ID:FE+iuo1Y0.net
>>717
ひとまずそれでおk

722 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 3125-++7W):2020/08/14(金) 16:45:17 ID:+osytF/30.net
割とガチ目に猟書家全滅からのカタストロフって言う最悪展開見えてる気がすんだよね
もしくは一部マスターがオリジン手抜きリプレイ乱発して無理やり帳尻合わせるか
第六の戦争ってピンチに陥るとマジぐだりやすいシステムなんでさっさと終わらせたい
アースクライシス終盤のあの空気の再来は嫌

723 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 4569-XQXO):2020/08/14(金) 21:01:08 ID:+yvXDvfu0.net
もし余剰でオリジン死んだら戦わずに死んだ不名誉(?)なボスになるのかねえ

724 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 21:40:35.95 ID:sJHzIMdz0.net
大きな声じゃ言えないが、カタストロフがどんなもんか、一度見てみたいと思ってしまうのは俺だけだろうか

725 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 21:56:35.04 ID:NZUDd6BL0.net
正直ちょっと気になるけど、ただでさえイベントや戦争が詰まってる中で
戦争がより緊迫感をもって一ヶ月延長って相当キツイよな……
正直★もモチベーションも保たないし、滅んだら更に虚無感ヤバそう

726 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 22:08:48.22 ID:aoAxze6h0.net
今回の戦争は敗北即世界滅亡だからカタストロフはないぞ

727 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 22:10:43.58 ID:FE+iuo1Y0.net
まあ余剰で死ぬんか?って疑問はある

728 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 22:12:12.25 ID:jCt35DKa0.net
カタストロフになった場合、アリスラビリンスは消滅します(戦争終了)

今回は延長の心配は無い

729 :名も無き冒険者 :2020/08/14(金) 22:56:15.41 ID:7lAZPp+q0.net
言うほどアリスラビリンス必要か?

730 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 99aa-Uhbz):2020/08/14(金) 23:00:22 ID:UCkQhcnr0.net
そんなに必要でもないよね
人気が無かったから戦争になったわけだし

731 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 427f-Rsg1):2020/08/14(金) 23:03:11 ID:aoAxze6h0.net
グリベで軍死してるやつらもウザいし今回は完膚なきまでに負けて欲しい
調子乗ってるMSは全員黙らせろ
アリラビとかいうメンヘラ女御用達のキモい世界も消えるし
次はサクラミラージュ辺りが消えてほしい

732 :名も無き冒険者 (ワッチョイ e509-p5K4):2020/08/14(金) 23:09:32 ID:FE+iuo1Y0.net
俺が気に入らない奴はうざいから消えろと思ってるなら
お前が消えるのが一番手っ取り早いぞ

733 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 3125-++7W):2020/08/15(土) 01:47:57 ID:xija1OfF0.net
まあこういう揉め事しか起こさない戦争は今回限りにして欲しい気持ちはある
戦争後の展開が期待出来るだけに余計に

734 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 99aa-ykKv):2020/08/15(土) 01:54:34 ID:wVNmFvYG0.net
この前までの青丸でのランキングで良かったのに
なんでこの形式にしたんだろ、戻して欲しい

735 :名も無き冒険者 (ササクッテロレ Spf1-1Vvg):2020/08/15(土) 02:09:14 ID:USU3PbBQp.net
不祥事があったからだよ

736 :名も無き冒険者 (ワッチョイ e509-p5K4):2020/08/15(土) 02:32:16 ID:0JVGxEGV0.net
青丸基準だとかなり戦力多くしてもすぐ死ぬってのがこの戦争二回で判ったてのはあるだろうな

737 :717 :2020/08/15(土) 07:42:49.12 ID:HIaDyc5fH.net
ありがとう。
その方向でやってみるよ。

738 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 08:10:57.92 ID:t+ppoy0cd.net
MS連中がオリジンの延命しか考えてなさそうなのがなぁ
開いた順に叩いていってるせいで
ヒロアスとアルダワが割を食わされてる

739 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 8125-+iZM):2020/08/15(土) 08:40:08 ID:RIfMt3lH0.net
オリジン速攻潰したら潰したで文句言うPLが確実にいるだろうからね
>>738の割を食わされているという認識だってメタ的なゲームコンテンツとしてみた時に、新しいイベントが減らされるって視点だろうけれど
同時にこのゲーム遊んでる人の中にはロールプレイを変重して楽しんでいて、設定でしか存在しない両世界の住人の命が減るのを嫌がる人達もいて、彼らからすれば望ましい展開なわけで

自分が不満に思ってる状況=絶対的にダメな状況、って思い込むのは危険よな、何事も

740 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 82b5-++7W):2020/08/15(土) 08:40:48 ID:IUwg3vD/0.net
文句があるならグリモアベースで説得しろよ
戦争スレは誰でも発言出来るから

741 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 3125-++7W):2020/08/15(土) 08:41:39 ID:xija1OfF0.net
過去作の作戦師団とかと比べて、相談してるヤツのほとんどが依頼出す側でもあるから決定力と強制力高いんだよな
だから相談した依頼出したさあ参加しろよ世界救いたいんだろ、って言う押し付けを感じやすくなってる
相談が悪いとか特定の誰かが悪いとかじゃなくてルールが悪いと思うわ

742 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 08:47:03.57 ID:RIfMt3lH0.net
優等生的なコメントになっちゃうけど、運営はこれまで戦争なりなんなり手を変え品を変えてやってきてるから
何も考えていないわけではない
運営しか確認できないゲームを俯瞰したデータってものがあるだろうから、それを参考にしているんだと思うわけで
でも、それだけじゃ把握しきれないプレイヤー一個人ずつの感想や意見は、今後の運営する為の材料としてとても貴重なわけだから
自分の感じた事ややってほしい事はどんどん運営に送ってみようぜ、既に送った上でここで不満を述べてたならごめん
俯瞰したデータと比べてみて参考にするほどの事じゃないか、しっかり考える必要のある意見かは運営にしかわからんことだしな

743 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 08:48:09.73 ID:RIfMt3lH0.net
それはルールが悪いんじゃなくて>>741の考え方が卑屈なだけだわ…

744 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 08:49:22.72 ID:xija1OfF0.net
>>743
いや実際プレイヤー側から働きかけられる事何もないじゃん
グリモアベースに言って説得するとかまあ現実的じゃないし

745 :名も無き冒険者 (ワッチョイ c9b9-CWhB):2020/08/15(土) 09:05:15 ID:ue7GmGUL0.net
PL側はグリベでの発言とプレイング出すくらいしかできない
最終的にMSがシナリオ出さないorリプレイ返却遅らせるってなればそれ以上出来ることはないわな
今日キマフュとA&W解放されるし、お菓子の家も後ひとつ完結でアリラビ以外全解放らしいからそこからどうなるやら

746 :名も無き冒険者 (オッペケ Srf1-7Dep):2020/08/15(土) 09:15:40 ID:ZT+9VKOzr.net
そんなに変えたければMS試験受けてこいよ、誰でも受けられるしそんなに難しくないんだから

747 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 09:21:08.41 ID:lCQXpY3wa.net
いろんな話題でさんざん言われているけど、結局運営の方針的には「プレイヤーじゃできることがない? なら君もMSになってみよう!」ってことなんだろうな

まあ、MSになったとしてもグリベで説得とか不毛なことするより、調整だなんだと騒ぐ奴等の意見なんて見ないでマイペースに好きなところの依頼出すのが一番だと思うけど

748 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 10:01:14.96 ID:RIfMt3lH0.net
>>744
いや、普通に戦争の時にグリベで発言してる非MSのPLとかおったんじゃが……何も見ないで勝手にイメージだけで語ってね?
そして更に前の戦争でいうなら、別の旅団で団員or団長であるMSに非MSPLが提案→そのMSがグリベに持ち込みQ→運営が即反応
っていう風に戦争の状況動かした事あるんじゃが、ヒロアスの時だったと思うが

現実的じゃない、んじゃなくて貴方が無理だと決めつけてるだけなんだよ

749 :名も無き冒険者 (オッペケ Srf1-7Dep):2020/08/15(土) 10:08:01 ID:ZT+9VKOzr.net
というか、あそこで出てる意見無視して書いたって、全く関係なく戦争は進むけどな
今までの他の作品でも、さんざん痛めつけてボロボロになった敵勢力が仲間になる時に反対するのが少しは出るように、数人がグリべの意見無視するのはむしろ自然だ
そして、その無視した動きがが大局を動かすほどじゃなければ無視されるし、無視できないほどの流れになったならそれなりに再考されるものだ
そうなるように動くならともかく、楽しんでる奴らが気に入らない、まで考えが進んでるやつは流石にゲームから離れろよ

750 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 10:33:28.73 ID:kYw2ECOj0.net
結局アルダワで不正やらかした犯罪者の言う通り
第六はMSじゃないとゲームに関われないんだわ

751 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 10:43:20.65 ID:hisGKF+f0.net
だいぶん論点がずれてきたように見えるが、
やっぱ軍を動かそうとしたら、事の善悪や損得よりも、政治力が重要になってくるって事だよな

万の猟兵という軍を動かしたかったら、MSという政治家にならなければ、まず話にならない
>>748のような例もあるにはあるだろうけど、まあレア中のレアケースだよね
民衆がデモ行進で政府に訴えたり、財力ある市民が政治家に媚薬をかがせて国政を操るようなものでさ

752 :名も無き冒険者 (スップ Sdc2-8mGj):2020/08/15(土) 10:54:33 ID:BeTuJrqhd.net
>>751
その例で言うならデモでも薬でもなく単に政治家とコネがある一般人が力持ってるってだけだろ

753 :名も無き冒険者 (オッペケ Srf1-7Dep):2020/08/15(土) 10:55:07 ID:hwKVHzF1r.net
政治家って例えは合ってるかもな
MSだってシナリオに参加してくれるPLっていう支持者がいなきゃ、情勢を動かすことだって出来やしない

754 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 591d-hRLs):2020/08/15(土) 10:58:15 ID:DAzO90iS0.net
万も動かせねえよ
速筆コピペリプレイでせいぜいが1シナリオ50人だろ

755 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d2da-kKoi):2020/08/15(土) 10:59:34 ID:yRFy1UXf0.net
んなこと言っても今回の場合は過去作通りPLが相談してたって結果は変わらなくね?
少なくとも猟書家残してさっさとオウガ・オリジン倒そうなんて方向にはならんよ

756 :名も無き冒険者 (ワッチョイ c26f-yCzg):2020/08/15(土) 11:47:24 ID:n0sPRRVZ0.net
MSの運営は国の運営に近いってか

757 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 8125-+iZM):2020/08/15(土) 11:47:39 ID:RIfMt3lH0.net
>>755
そりゃ試しもせずに結果は変わらんとかクサしてたらな
シナリオを出しているのも、そのシナリオを攻略しているのも全員PL側の人間なんだから
彼らの多くが「さっさとオウガオリジンを倒す事にメリット」を感じられればそういう流れにもなるだろ
勿論、既にタイムリミットが折り返し地点に来た現時点でそれが可能かって言ったら別の話にもなってくるし
みんなが飛びつくようなメリットのある提案は俺は思いつかないけど

758 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 81b9-yCzg):2020/08/15(土) 11:50:14 ID:g/NyrF4c0.net
思うところあっても日和見になる気持ちはわかるし
実際の影響力もいろいろあるだろうが
誰でもグリべで意見は伝えられるし、悪目立ちしたくないって引っ込めるものなら諦めるか、旅団紹介スレまで公式が用意してくれてるんだから、希望なり戦況解析したスレをあそこにアピールしてもええんや
自旅団ならごめんなさいで引っ込めるのもしやすいぞ

強すぎる意見も目にするけど、あそこ覗いてたら殆どが全体の動向に振り回されて知恵絞ってるようにしか見えんぞ

759 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 12:12:33.44 ID:ZgtbM5o40.net
MS側への負担と依存が大きいシステムだよなーと思う
コピペするでもなければリプレイ書く方がプレイングより時間かかるだろうし、今回みたいなルールだと全体の動きにも拘るし、ボス討伐絡みなら戦犯扱いされかねない可能性も存在するし

760 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 12:52:44.89 ID:9won+l5U0.net
調整(笑)に走ってるMSは全員ブラリにいれた
あんな痛々しいやつらだとは気付かなかった
第六も引退するかな、もっと楽しい別ゲーに行くわ

761 :名も無き冒険者 (ワッチョイ e509-p5K4):2020/08/15(土) 12:57:01 ID:0JVGxEGV0.net
そもそも猟書家倒しても幹部は送られるから新展開はあるし
新展開のための必要ノルマが少ないからすぐに次の段階に進めるメリットあるかもしれんのに
「猟書家倒したら新展開がなくなる」とかちょっと視野が狭すぎない?

762 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 4227-w8jG):2020/08/15(土) 13:08:28 ID:tNNkF6Dd0.net
>>760
開始半年のフォロワー9万のツイ○テとか
世の中にはソシャゲがいっぱい溢れてるから行ってらっしゃい

763 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 427f-Rsg1):2020/08/15(土) 13:11:27 ID:9won+l5U0.net
>>762
ソシャゲとかやらんわクソが
PBWがしたかったんだが第六はPBWですらないからな
MSもどきにならなきゃまともに関われないクソゲー
調整してるやつらを裏で嘲笑うくらいがちょうどいい

764 :名も無き冒険者 (ワッチョイ e509-p5K4):2020/08/15(土) 13:14:40 ID:0JVGxEGV0.net
>>763
PBWだって沢山あるぞ
MSもどき()にすらなれないくせに文句だけは一人前なんだなw

765 :名も無き冒険者 (ササクッテロ Spf1-xI/W):2020/08/15(土) 13:18:04 ID:boCThGn5p.net
公務員なのでMS業は黒に近いグレーな感じでなる気はない。

766 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 13:26:00.71 ID:BeTuJrqhd.net
公務員なのに服務規程もわからねえのか

767 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 13:33:08.62 ID:4Ln/9ZVRd.net
>>763
性格悪そうってのはわかった
まあ他のPBWで楽しんでくれ、お疲れさん

768 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 13:44:08.12 ID:iGIrz8JPd.net
夏休み名物の荒らしだろ。
いちいち構うな。

769 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 14:20:48.33 ID:OW6rC1cyp.net
とりま、猟書家は42削れたみたいだから、オウガオリジンが顔出しもせずに死ぬことは無さそう
あとは何処をどれだけ削ってからオリジンに挑むかかね?

770 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 14:50:45.03 ID:xija1OfF0.net
>>748
で、グリベで発言してる非MSPLの意見が何かあそこでMS達の意見を左右した?ほぼ流されてるようにしか見えないけど

そもそも今回の話してるんであって前の戦争の話はしてない上にヒロアスのQは却下になったんだが滅茶苦茶な反論されても困るわ

771 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 14:54:04.15 ID:9won+l5U0.net
談合一派のいう通りこのPBWもどきはMSもどきにならないとまともな発言権も得られないからな
手抜き運営の貯金箱ですわ

772 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 14:57:01.33 ID:0JVGxEGV0.net
>>770
グリベで発言するだけじゃなくて非MSPLがMSに提案する、って言うルートもあるじゃんって提案されてるのに無視かよ
てか、お前はどうしたいんだ?
依頼を出して世界を動かしたいならMS試験を受けてMSになれば良い、ってのが今回の第六だぞ

773 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 15:01:22.84 ID:TuQjC0le0.net
>>771
引退するんじゃなかったのか?
グダグダ言う暇で次のゲームを探せよ

774 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 15:04:11.01 ID:OtZKUDzKd.net
>>770
出先なんでIDかわってるけど

それが「非MSPLだから流されている」と思い込んでいる時点で色眼鏡かけて歪んでみているだけだよ
あと Qは上様が即反応したという話をしただけで採用されたかなんて一言も言ってない
何故ならレスの主旨として、非MSPLが最初に思い付いたアイディアがグリベに持ち込まれ、そしてMSPLの間で無下にはされなかった前例として話してるから

まさか、結局採用されなかったのは元の提案者が非MSPLだからとか思ってる?

775 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 15:06:16.61 ID:hisGKF+f0.net
醜いからやめよう

776 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 15:06:38.03 ID:0JVGxEGV0.net
ヒロアスのQが却下になった理由は
「依頼の手数がきつい今からやっても手が足らなく無い?」であって
意見自体が悪いわけじゃなかったからな

777 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 15:07:39.12 ID:OtZKUDzKd.net
>>763
廃課金すれば優遇されるらしいから風呂行けばいいんじゃないか?
あっちも第六みたくいろんな世界を渡り歩く世界観らしいし

778 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 15:17:39.70 ID:UhQ7DR4GH.net
オリジンさん息吹き返してよかった……あのまま死んじゃったら盛り上がり0の戦争になってた

779 :名も無き冒険者 (ワッチョイ e509-QlkZ):2020/08/15(土) 16:30:05 ID:Pf8CooLm0.net
キングブレインが予兆の背後で映ってた本棚って
背景イラストじゃなかったのかwwwwww
ほんとこの怪人おもしれーなwwwww

780 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 18:26:06.89 ID:nzHkI7vY0.net
不名誉な死を遂げたフォーミュラにならんで良かったな
あとキンブレは是非とも生き延びてキマイラを面白くしてやって欲しい

781 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 21:09:37.33 ID:Vq5Sr9JG0.net
>>770
こんなゲームにうつつを抜かすより
被害者の方やご家族への謝罪が先ではないですか
時効なんてあると思わないでくださいね

782 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 22:01:58.69 ID:8k2rRKn50.net
完結ペースからいけば
オリジンフルパワーでも問題ないって意見も見えるけど、
延々同じ相手を殴り続けるのは嫌だなあ……
フルパワーになったら諦めてカタストロフを望みそう

783 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 22:39:25.88 ID:0JVGxEGV0.net
問題無いとは言うけど実際のところ結構ぎりぎりだし下振れした事を考えるとフルパワーにはしたくないなぁとは思う

784 :名も無き冒険者 :2020/08/15(土) 22:48:26.31 ID:puzGFv45d.net
今更な質問なんだけどボスの戦力って青丸の数1につき1減るの?

785 :名も無き冒険者 (ワッチョイ e509-p5K4):2020/08/15(土) 23:23:19 ID:0JVGxEGV0.net
今回は依頼1つにつき1減る

786 :名も無き冒険者 :2020/08/16(日) 02:01:22.59 ID:Hd3gsXpA0.net
そもそも技が違うだけでキャラが同じ敵を延々と叩くのと、別々の敵をたくさん叩くのじゃプレイング送る側も書く側も負担のかかり方違うだろうしな
それに総完結数だけじゃ必要な時までに完結した奴か分からんし、戦争終わってから完結した依頼もいくつかあったはずでしょ

787 :名も無き冒険者 :2020/08/16(日) 06:43:30.90 ID:k7mM4Z3C0.net
説明通りならユーベルコードが変わるくらいの工夫はあるみたいだから、やらせるならそのくらいはって期待してるけど、ついでにオリジンの服の色違いイラストくらい用意されてたら心理的に捗る気はする

絵師の負担を避けるならアリスいっぱい食ってるから多重人格気味に性格変わるとか……またかって思わせないのは大事だよな

788 :名も無き冒険者 :2020/08/16(日) 06:50:46.23 ID:Soij2xnJ0.net
猟兵の側の★の問題もある
最後の方は青丸足りなくなるじゃないか、

789 :名も無き冒険者 :2020/08/16(日) 09:09:39.29 ID:titcNNGvr.net
間違いなく表情差分はいっぱいあるだろうし、戦場か違うってことだから背景も変わるんじゃないかな
別の敵と戦ってる感じが出るならどんどんやってほしいね

790 :名も無き冒険者 (エムゾネ FF62-dyJ4):2020/08/16(日) 09:23:58 ID:d2eV4ul0F.net
>>788
金は有る所にはある。
いざとなったらリアル貴族がどうにかすると思う。

791 :名も無き冒険者 :2020/08/16(日) 11:08:35.19 ID:udm8YMSFd.net
要するに魔王第○形態が一気にお出しされる感じでしょ
ならまあ飽きは少ないんじゃない
☆は…そうだね

792 :名も無き冒険者 :2020/08/16(日) 15:56:10.04 ID:Hd3gsXpA0.net
アリス本体に差分はなし(現状は)
猟書家の力を使うモードがあるくらいって感じっぽいね

793 :名も無き冒険者 (スプッッ Sdc2-nCcO):2020/08/16(日) 16:35:49 ID:LkB0SEOUd.net
現実改変の力を使って
1.特殊な世界を作り、その世界のルールに沿った攻撃をしてくるので、世界事の対象をする
2.猟書家に思考から何から完全に変身する、事実無根上の猟書家延長戦、シナリオ出せなかったり、参加できなかった人の救済
って感じか

794 :名も無き冒険者 :2020/08/16(日) 16:48:52.46 ID:ZSSt5f2t0.net
猟書家の力を使うのは信長の時もあったし
元になったボスのUCと完全に同一のものとは限らんぞ

795 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 99aa-178q):2020/08/16(日) 17:04:34 ID:/6T6x3bH0.net
グリモアベースで「猟書家の姿をしているもの以外は先制攻撃がない」と発言されているけど、依頼としては最初のパワーアップした状態からじゃないの?。

796 :名も無き冒険者 :2020/08/16(日) 17:20:38.03 ID:PxuEB70L0.net
・機密保持……お客様に公開されていない情報を、お客様が閲覧できる場所に公開してはならない。
そもそもシナリオフレームの数とか内容は口走ったらいかんでしょ…少なくともオリジンのシナリオ出るまでは

797 :名も無き冒険者 :2020/08/16(日) 17:34:03.33 ID:3bY4ex0H0.net
みんなが馬鹿正直に黙ってるのを自分が言えばお客様に感謝されるし人気もでる
それだけで有利になるのになぜそうしないの?

そういう理論

798 :名も無き冒険者 :2020/08/16(日) 17:58:40.21 ID:2c7OTV02d.net
シナリオもう出ていると思ってやらかした
ごめんなさい

799 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 41ee-tgHK):2020/08/16(日) 18:21:41 ID:e9g60UAh0.net
富にちゃんと謝らない限り、誰もシナリオに入らなくなる呪いをかけておいた

800 :名も無き冒険者 :2020/08/16(日) 21:17:15.95 ID:XVPjqirj0.net
ドミネーターさんってば
腐った薄い本で酷い目にあってそうな姿になっちまって

801 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d2da-kKoi):2020/08/17(月) 00:03:27 ID:1sEAcMRd0.net
オウガ・オリジンのシナリオタイプとユーベルコードが何種類もあるわ凝ってるわで吹いたわ
これ披露できずに倒されてたら運営悔しかったろうなあ…

802 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 4569-XQXO):2020/08/17(月) 01:52:04 ID:attSLAeW0.net
もし余剰死してたら、オフか新世界生放送の振り返りで最大のネタになってたであろう事を考えると、それはそれで見てみたかった感もある・・・

803 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 11:48:56.80 ID:pNVJWdjL0.net
シナリオの技能って送った時点の装備?
戦闘とそれ以外の複数シナリオ同時に入ると付け外しに意味あるのかなこれ

804 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 12:09:43.58 ID:yUcX+2fbd.net
MSがキャラシ見るタイミング次第でしょ

805 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 12:30:47.18 ID:SDDJILOgp.net
いや送った時点だろ
じゃないとサバイバルでガチれない

806 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 12:59:51.28 ID:klPEpuE1a.net
あんなガチの虚無コンテンツにガチ勢なんているの?

807 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 13:02:41.21 ID:SVdsu4CT0.net
は、背景交換できるし……(震え声)
でも流石にそろそろメダルの4つ目の使い道実装して欲しい

808 :名も無き冒険者 (ワッチョイ e509-p5K4):2020/08/17(月) 13:15:49 ID:YFojmca50.net
自分が無価値だと思うから誰にとっても無価値だ、って思うのは勝手だけど
人と交流するゲームでそれは無用なトラブル起こすだけだから改めた方が良いぞ

809 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 14:40:16.77 ID:di7B+ZB10.net
サバイバルは戦争のときだけやってるわ

810 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 16:06:27.78 ID:attSLAeW0.net
本日レディハンプティが死去したけど、トドメリプレイ(?)がトップに出るようになったのか
分かりやすくなっていいな

811 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 16:12:49.96 ID:cv4wbqX5p.net
多分立ち絵が無い場合の処置なんだろうけど、こう言うのも戦争感出ててええな。

812 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 16:17:21.07 ID:pNVJWdjL0.net
普通のトップよりこっちのが嬉しいよね

813 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 16:18:39.03 ID:tod2Q1eM0.net
これいいね格好いい

814 :名も無き冒険者 (スッップ Sd62-8mGj):2020/08/17(月) 16:26:18 ID:yUcX+2fbd.net
なるほど、前に話題になった立ち絵がない場合の答えか

815 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 3ea3-p5K4):2020/08/17(月) 16:32:52 ID:ZererTdP0.net
過去作のリアイベ戦争リプレイみたいだな

816 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 17:34:33.67 ID:di7B+ZB10.net
あれ・・・こっちのほうがよくね?

817 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 17:49:51.77 ID:gC9RezGS0.net
昔はトップはNPCばかりだったけど
今改めて見ると新鮮でいいな

818 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 18:07:24.02 ID:Kusd67ra0.net
今回のトップの人すげーな……
ほぼこの戦争だけでこのレベルまで上がるほど参加してる……

819 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 18:10:44.20 ID:pNVJWdjL0.net
期待のルーキーってわけだ

820 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 18:27:10.20 ID:zrDa7twQ0.net
期待のルーキーの話題で盛り上がりサムエンで馬鈴薯が栽培されてることで世界が広がる…

821 :名も無き冒険者 :2020/08/17(月) 18:34:05.98 ID:9yPwnwF+a.net
49の時は最初の発表時点でトップ青丸100以上だったことを考えるとハードルは下がってるな

822 :名も無き冒険者 :2020/08/18(火) 08:22:48.43 ID:SBT0m3d8H.net
今回はトップ出ても一瞬で入れ替わるな

823 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 0673-UkBd):2020/08/18(火) 08:30:52 ID:qpvppBK20.net
てす

824 :名も無き冒険者 :2020/08/19(水) 16:47:17.42 ID:QgIEpR5Zp.net
あととうかちょっとで149削れるのか……?

825 :名も無き冒険者 :2020/08/19(水) 17:17:36.20 ID:Frplvgts0.net
せめて飽きない様にバリエーションが増えてくれればいいんだが
今回の追加は2つだけ……これは更なるバリエーションに期待できないから
質と量どちらの面でもオリジン一直線にしたほうがいいかもね

826 :名も無き冒険者 :2020/08/19(水) 17:28:57.76 ID:K4J3AKD50.net
ここまでは想定内だし、ペース的にも大丈夫だろう
ただ、今出てる猟書家が51?個あって、その半分がやられるだけでもう戦力120追加だから、その後は知らんな!

827 :名も無き冒険者 :2020/08/19(水) 17:40:37.40 ID:FCxXpdl3d.net
今出てる、つまり概ね3日以内に終わるオリジン依頼が74あるからな
追加で120来てもなんとかなりそうではある
更に追加は危ないけど

828 :名も無き冒険者 :2020/08/19(水) 17:58:06.05 ID:3lO1zJZO0.net
そろそろマスターもプレイヤーも飽き出してるからなぁ、ペース落ちそう
他世界の通常依頼もちょこちょこ出てるから当然その分も減るし

829 :名も無き冒険者 :2020/08/19(水) 18:24:31.42 ID:rou6LsXG0.net
オリジンが探しづらい…全部でどんな種類がいるか把握してないプレイヤーいそう

830 :名も無き冒険者 (スッップ Sd9f-DCfF):2020/08/19(水) 19:15:54 ID:6XZCkQ49d.net
全然把握してないわ
オリジンがどんな種類なのかとか戦力をいくつ削ったらどうこうのとか、10日ほど離れてたからなにもわからん

831 :名も無き冒険者 :2020/08/19(水) 19:55:27.23 ID:SlzyNo8/0.net
ここから微調整入れないと詰む可能性も出てくるかもしらんな

そろそろPL達のペースが落ちないかが不安要素かね

832 :名も無き冒険者 :2020/08/20(木) 01:25:52.13 ID:aEkkjGGA0.net
箒に乗って空中戦したり、美味しい料理作って食べさせたらダメージ与えられたり、迷宮を冒険して心臓見つけて潰せば倒せたりとか色々だな

833 :名も無き冒険者 :2020/08/20(木) 05:46:34.94 ID:CxTeUyAx0.net
美味しい料理のやつ、味皇みたいな反応しながらダメージ食らってほしい

834 :名も無き冒険者 :2020/08/20(木) 21:00:35.73 ID:wVdfZ1NM0.net
やっぱり1ヶ月は長いしだれてくる
2週間くらいにしてくれないかなあ

835 :名も無き冒険者 :2020/08/20(木) 22:28:03.58 ID:fYlinM6m0.net
ぶっちゃけそろそろ倒して残ってる猟書家を放逐してほしい
これ以上強化されるとギリギリになりすぎてきついって

836 :名も無き冒険者 :2020/08/20(木) 22:29:48.82 ID:9KVr69Nrd.net
いやそのギリギリを味わってほしい

837 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 11:26:01.66 ID:lfL4mTkwd.net
戦況が思ったより芳しくないのか、社長のキャラがオリジン戦に参加してるな。

838 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 12:13:34.72 ID:W0Ibc9Pip.net
オリジン第四段階が確定したな
もう飽きたので正直このまま初のカタストロフを経験したい

839 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 13:17:35.64 ID:7MD1U4IH0.net
上様一人で頑張って戦況変えられるものじゃなし
気まぐれに遊んでるだけだぞ。たぶん

840 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 13:23:20.96 ID:FTnGmnzT0.net
ここからまた戦力リロードあるようだけど、巻き返せるのだろうかね・・・
そろそろ☆とやる気が尽きてきそう?

841 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 9faa-Dag0):2020/08/21(金) 13:36:10 ID:OpjWd2P10.net
まぁ本当にヤバくなったら呼び掛けからの死に物狂いのブースト掛かるでしょ
なお、その後の燃え尽き症候群やお財布事情に関しては考慮しないものとする

842 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 13:59:25.56 ID:1ufTKb7Ta.net
もう星も気力もあんまりないんだが

843 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 14:50:38.91 ID:/aKxfurVa.net
さっさとブーストかけていいのにな
あれで一般猟兵がもっとやれって言ってもグリモアが体力尽きてる感じ

844 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 16:45:52.02 ID:Rr4vkgeod.net
最終段階にはさすがにならないよな
追加されるバリエーション次第だがそろそろ飽きてきたし星がない

845 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 9fee-RTUg):2020/08/21(金) 16:50:02 ID:xtK3MbGf0.net
お盆休みも終わってるとこ多いだろうし、MSは社会人多いだろうからここからはしんどそう

846 :名も無き冒険者 (アウアウウー Sa63-wGNI):2020/08/21(金) 17:05:00 ID:dorhFXnFa.net
月末のデバフもかかる頃

847 :名も無き冒険者 (スップ Sd1f-Is5t):2020/08/21(金) 19:18:04 ID:lPFE0hQ7d.net
カタストロフるなら今でしょ、とは思う
リアルな「カタストロフ」を提示すれば刺激にもなるし、RPのネタとしても美味しい
何より、残しておいても拡張性の無さそうな世界だし

848 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 19:29:29.87 ID:DTB/SvzLd.net
カタストロフするならここ以上の世界はないまであるしな
めんどくさそうな戦争延長もないわけだし

849 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 19:33:26.84 ID:+VoShUbo0.net
アリスラビリンスってこんなにアンチ多かったのか

850 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 19:38:30.00 ID:gnfwmvGs0.net
アンチというより元から人気ないからどうでもいいんだと思う

851 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7fee-Y9t9):2020/08/21(金) 19:41:34 ID:22mjblFq0.net
あそこ滅んで困るのは疑似生物だし

852 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 1fee-RTUg):2020/08/21(金) 19:45:40 ID:7yYi5+pR0.net
その疑似生物のPCもいるんだがなぁ

853 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f7f-S4qo):2020/08/21(金) 19:47:29 ID:+VoShUbo0.net
周囲にアリスラビリンスが好きな人もちらほらいたからここでボロクソに言われてびっくりしたわ
確かにメンヘラ女以外はどうでもよさそうな世界だが

854 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 19:50:49.87 ID:TO8Ao68w0.net
>>731もそうだったけど「アリスラビリンス=メンヘラ女が好きそうな世界」という発想に1ミリも共感できない

855 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp73-bzhc):2020/08/21(金) 19:59:54 ID:Urkir+bNp.net
病んだ人間がアリスとして送り込まれるという設定があるだけで、運営するMSや参加者までそういうわけじゃ無いやろ…
大丈夫?区別付いてる?

856 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 9faa-Dag0):2020/08/21(金) 20:04:19 ID:OpjWd2P10.net
そこまで人気なかったか? 普通に好きな人多かったと思うけど
というか先に戦争が発生した世界や最後までデッドヒート繰り広げてた世界は
一体何だったのかって話になるぞ

857 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 20:13:10.94 ID:i4JofLCQ0.net
アンチが多いとかじゃなくて文句言いたいからアリラビが人気無かったことにしたいんでしょ

858 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 1f09-YpYZ):2020/08/21(金) 20:20:36 ID:i4JofLCQ0.net
まー、なんだか知らないけど戦争負けろカタストロフ起これ
飽きてる飽きてる燃え尽き症候群が起きてるぞ負けるぞって
鳴き声みたいに言う奴が出るのは毎度のことだな

859 :名も無き冒険者 (スップ Sd1f-Is5t):2020/08/21(金) 20:26:59 ID:lPFE0hQ7d.net
多いのはアンチでもファンでもなく、
「どーでもいい」って言う無関心層だったんじゃなかろうか

初動こそ、雰囲気の可愛らしさと物珍しさで注目を集めたが、「アリス」という限定されすぎた世界観ゆえに、MSもPLもネタが尽きるのが早かった
「これはアリラビ舞台でないと出来ない!」って冒険も少ないから、短命に終わったのも必然というか

860 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 1f0b-OI6m):2020/08/21(金) 20:27:54 ID:WAyYjjfd0.net
アリラビがなくなったら、これ以上アリスが生まれなくなって、めでたしめでたし?

861 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 20:30:12.62 ID:W3rzY2OJ0.net
>>731と>>>853同一人物やろたぶん

862 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 20:33:40.77 ID:k3nl8cC00.net
人気がないんじやなくてそろそろ負けたらどうなるか見たいってだけだぞ

863 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 20:34:54.89 ID:Urkir+bNp.net
メンヘラ女だの何だのとネットの掲示板に虚しく書き込む人間なんて少ない方が良いしな

864 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 20:35:14.83 ID:Gjmz1Wnma.net
まぁ癖強めというか、今ある世界の中ではトップクラスに好みが出る世界だとは思う
嫌いとまでは言わんが、特に好きじゃないから別に食べなくてもいいや的な

865 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 20:50:49.21 ID:l3gMoFBd0.net
「好き」の反対は「嫌い」じゃなくて「無関心」
なんて手垢に塗れた言葉があるが、まさしくそれなんだよな
あってもなくても良い世界

滅んでもいーや=アンチというレッテル貼りも、今回ばかりは無理があると思う

866 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 20:52:54.52 ID:kp/hK+e6a.net
UDCの異世界枠はカクリヨ来たしね

867 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 20:53:49.03 ID:i4JofLCQ0.net
わざわざ滅んでもいいやとか書き込む奴がアンチじゃなきゃ何なんだろう

868 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 20:57:29.09 ID:l3gMoFBd0.net
ID:i4JofLCQ0にとっての敵ではあるのかもね
知らんけど

869 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 21:08:04.28 ID:w/ffhggpH.net
興味のない世界だから滅んだらどうなるか見てみたいって感じだけどアンチとか言われても困る

870 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 21:12:55.98 ID:gnfwmvGs0.net
今回は阻止出来なくても罰ゲームみたいな追加戦争ないからなぁ

871 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 21:36:19.99 ID:0yu38d9gd.net
>>860
精神的に問題あってアリラビ送りになった人間がアリス適合者だからな
アリスが生まれないとは違うんじゃね?

872 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 21:52:12.13 ID:k3nl8cC00.net
第六のサービスが始まる前のニコ生でも、世界がいっぱいあるから1つくらい滅んでもいいよね的な話を上様もしてたし
第六の戦争イベは勝っても負けてもわりと美味しいんだよ
アリラビだけを狙って滅ぼしたいわけではないんだ

873 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 23:42:53.28 ID:/QKnkdWI0.net
敗北を知りたいさんが出るのは十年以上前から戦争の風物詩だしな

874 :名も無き冒険者 :2020/08/21(金) 23:50:04.43 ID:l3gMoFBd0.net
ダメだサッパリ通じねえ

875 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 00:12:53.69 ID:3Mo8/xB3a.net
あと2、3箇所ぐらい世界滅んでもいいぞ

876 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 00:31:58.22 ID:iXsXqUEZ0.net
あとも何もまだ一つも滅んでねえよ

877 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 9f48-Dag0):2020/08/22(土) 00:42:41 ID:EJ1swe9E0.net
メリハリのためにもここはひとつ滅んでいただかないと

878 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 00:45:50.78 ID:8XLjo6cNa.net
現状何かの間違いでアリラビが滅びる可能性もあるからって意味での「あと」だろ
ていうかただのアホの軽口なんだから、いちいち反応せずスルーしとけ

879 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 00:48:48.42 ID:U/DRYC4p0.net
まぁ、世界滅びねーかなーなんてゲーム内で発言しようものなら
周囲から総スカン確定で下手したらオチられるんだし
5chでぐちぐちと言ってるのぐらい多めに見てやれよ

880 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 00:57:07.14 ID:IJ2dSk5u0.net
そこまでアリラビに滅びて欲しくない理由って何?
ここでもRPしてますってんなら分かるけどさ
『滅ぼしたいわけでもないけど、滅んだら滅んだで構わない』って程度じゃないの、大半の人はさ

881 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:08:33.25 ID:8XLjo6cNa.net
いやそらアリラビ好きな人は滅びてほしくないだろ
ただニッチな世界なんで、刺さる人には刺さるがそうでない人には全く刺さらない(そしてニッチ故に刺さらない人が多い)んで、露骨に温度差できてるが
あとは完璧主義というかどこの世界も滅んでほしくないって人とか

問題はその温度差のせいで、極々一部の馬鹿がアリラビ興味ない=アリラビアンチと勘違いして騒いでるってだけで

882 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:10:02.74 ID:OzMsUlHX0.net
普通の人は「勝って世界を守る」「負けて世界が滅ぶ」の二択があったらどっちでもいいじゃなく前者を選ぶと思うんですけれど

883 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:22:04.12 ID:jYKGSyqJ0.net
普通の定義から始めてくれ

884 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:28:42.65 ID:29TooIjy0.net
いや36も世界があるからね
1度はバッドエンドルート回収しとくかと思うのも普通のゲーマー的思考では
まあ滅びる世界がアリラビでないといけないわけじゃないからどっちに転んでもいいし
救おうと頑張ってる人を貶したり妨害したりは明らかなマナー違反だとは思うよ

885 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:29:37.18 ID:2CSjh4710.net
セーブ&ロードあるゲームとそうじゃないゲームの区別ぐらい付けようぜ

886 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:34:07.00 ID:Zkpt0FyFa.net
>>882
それはその通りなんだが、こと第六ではそのために「MSが依頼出して」「PLが金払って参加する」ってステップを踏まなくちゃならんからなぁ
今までの無料で参加できてその日1日だけ集中すればいいのとは違って、そうなるとどうしてもモチベーションに差は出るべ

887 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:38:20.22 ID:29TooIjy0.net
>>885
いや文脈でわかれよ

負けたときの展開が知りたいんだよ
住人がどう滅ぶのか敵がどうなるかグリモアベースのその世界の表示がどう消されるのか
負けた世界がひとつでもあればロールにも幅がでるし救えても滅んでも美味しいんだよ
遊び方は人それぞれなのに何で思想統制してこようとすんだろ

888 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:38:22.38 ID:EJ1swe9E0.net
「一度も起きていないこと」と「いつもと同じ」の二択があったらどっちでもいいじゃなく前者を選ぶと思うんですけれど、普通

889 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:43:56.04 ID:sRFuhSYD0.net
世界が滅んだら取り返しもつかないし戦争に使われた労力や星も無駄になるからな
アリラビに滅んでほしいって言われると戦争を走ってる人からすれば貶されてる気分になるんでないの
俺はどこの世界にも思い入れのあるプレイヤーがいるだろうからどこの世界も滅んで欲しくないが

890 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:45:18.55 ID:2CSjh4710.net
どうでもいい、興味ないって思ってる世界なら別に守られたって良いじゃんw
お前らが滅んでも良いと思って参加しないのだって自由なんだしさ

891 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:46:20.82 ID:iXsXqUEZ0.net
それぞれ「自分の考え」を「普通」と称しているから普通の意味が分からなくなってるじゃねーか

892 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:48:46.29 ID:YVb+M1JFp.net
どうでも良いなら戦争シナリオへ参加しなければ良いだけだし、滅ぼしたく無いなら積極的にプレ投げて完結数増加に貢献すれば良い
個々人が黙って好きに動けば良いだけの話なのに何を殴り合ってんだ…

893 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 01:48:49.90 ID:+MJXVJWO0.net
>>887
でもそれ、アリラビを引き合いにする必要なんもないよね?

894 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 02:01:30.08 ID:EJ1swe9E0.net
>>891
そういうお題の大喜利だとおもったので・・・

895 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 02:59:28.37 ID:29TooIjy0.net
>>893
うん、そう言ってる
884も俺ね
今戦争中なのがアリラビってだけで、どこの世界がどう転んでも美味しいと思ってるよ

俺は36の世界のどこかが滅んでも滅んでない世界で遊べばいいと思ってるから、どこかでバッドエンドが見たいんだよね
バッドで終わりが嫌ならTRPG版でハッピーエンドルートを自分で作って遊ぶのもいいし
まあそういう遊び方もあるわけで、戦争頑張ってる人にケチをつけたいわけじゃないから

896 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 05:12:07.01 ID:n30QdZaPH.net
>>890
「アリラビには興味がないからアリラビが滅んだルートが見れるなら見たい」くらいの意識なんで

アンチだなんだと過剰反応しすぎでしょ

897 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 07:26:02.75 ID:1qixrpBz0.net
「自分が興味無いものでも、他人にとって大事なものかもしれない
だから他人を大事にする為にも色んな物を大事にしましょう」
ぐらいの感覚の話だと思う
下手すると倫理や道徳観念の議論に足突っ込みかねん内容

898 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 07:26:14.64 ID:tASv8fab0.net
救うか滅ぶの眺めるかっつったら救いに行くけど(=自分のペースで戦争参加)
どこでもいいから滅んだ世界も見てみたいよね
アリラビ滅んだらどうなるのかなーって話を一晩も引っ張ったのか

899 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 07:50:15.85 ID:oPxCOQd2d.net
アンチってのは言い過ぎだわな
悪意があるんじゃなくてただ無神経なだけでしょ

900 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 07:53:16.94 ID:KUsAI1Lm0.net
滅びる用の設定も作ってるだろうから
追加戦争無しにそれを見れる今回の戦争はそういうの見るのにうってつけではある
やるけど滅びたらまあそれはそれでって枠

901 :名も無き冒険者 (スップ Sd9f-v4UK):2020/08/22(土) 07:59:39 ID:oPxCOQd2d.net
カタストロフが無いってだけで世界滅ぼしたフォーミュラが健在な以上、どっかで悪影響はおきるんだろうけどな
そのまま放置でOKとはいかんだろうし
アリラビは露骨にほか世界と繋がってるし

902 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 10:20:50.74 ID:Tu2U9qtC0.net
過去作の戦争で負けたときは数ヶ月尾を引くレベルの影響が出たらしいから、
最低でも数ヶ月は何らかの悪影響が出るのは覚悟しておいた方が良いと思う。

903 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 10:23:50.40 ID:Ia5PhWgd0.net
滅んだ方が面白いってだけなのにしつこく絡んでる奴は何なんだ
メンヘラか?

904 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 10:24:49.20 ID:4V1j11QQ0.net
対人コミュが肝のゲームで、無神経ってのはかなり問題がある気がする

905 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 10:24:56.45 ID:xve340Qy0.net
過去作は世界が一つしかないから
そりゃ戦争負けたら戦後いろいろ尾を引くけど
世界がいくつもある第六だとどうなるんだかな

906 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 9f25-Dag0):2020/08/22(土) 10:31:26 ID:QJQdvD4T0.net
お前の楽しみ方は間違っている、俺の楽しみ方だけが正しい尊重しろ、って言うのも大分無神経だぞ
まあ本気で滅んで欲しい人より、戦争に飽きて・疲れてきてもうどうでも良くなってる人の方が多いと思うけどね
実際、一部の人が文句言ってるだけじゃなくて、全体的な依頼の参加者数が露骨に減ってる感じがする

ただでさえ普段から一ヶ月戦争は長すぎるって言われている上に、今回はいろいろと飽きやすい要素が多いと思う
これから1週間何の変化もなく毎日オリジンばっか出る事が確定してるとかキツい

907 :名も無き冒険者 (ササクッテロ Sp73-GTvl):2020/08/22(土) 10:37:41 ID:UqKuTiWyp.net
フォーミュラ倒した世界へのテコ入れも兼ねた早期決着できる仕様だったのに完全勝利を目指して引き伸ばしてるのはプレイヤー側だから仕方ないね

908 :名も無き冒険者 (スップ Sd9f-v4UK):2020/08/22(土) 10:38:49 ID:oPxCOQd2d.net
いや飽きたら別に参加しなきゃいいし
お前の言うとおり飽きてる人間が増えりゃお望み通り滅ぶでしょ

909 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 9f25-Dag0):2020/08/22(土) 10:43:21 ID:QJQdvD4T0.net
>>908
だからそうやってやたら攻撃的な所

910 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f29-KCZZ):2020/08/22(土) 10:44:55 ID:Tu2U9qtC0.net
>>907
その尻馬に乗って猟書家の依頼を出しまくったマスターも同罪だ。
猟書家を大量に倒せばオリジンの戦力が激増して詰む、というのは当初から分かっていたことじゃないか。

911 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 9f25-Dag0):2020/08/22(土) 10:45:32 ID:QJQdvD4T0.net
と言うか真面目な話をすると依頼数には大分余裕があるので別に滅ばない

912 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 10:48:40.90 ID:UpWNVx7ia.net
そのままギスギスして第六そのものが崩壊した方がもっとおもしろいぞ

913 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 10:51:02.98 ID:zA0I+YmZ0.net
>>911
マジかよつまんね

914 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 10:53:09.83 ID:LMoBp0v20.net
>>903
自分が好きな物に対して滅んだ方が面白いなんて言われたらいい気分にはならないだろうな
其れは別にメンヘラでもなんでもなく当たり前の感情で、それが理解できない方がちょっとヤバいとは思う
こういうゲームで遊ぶならもう少し他人の感情の動きってものを考えてみたらどうかな?

>>906
減っている気がする、は単にそう思いたいだけにしか受け取られないから
きちんと数字出さなきゃ噛みつかれるだけだと思うよ

>>911
過去作からそういう感じでここがあれるのはお約束である

915 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 10:53:32.87 ID:1qixrpBz0.net
>>912
富アンチ乙

まぁオリジンの過去は見えてきたな
切り裂きジャックで精神科病院隔離されてたとか
19世紀にできたなら以外と新しいのかアリラビ

916 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 11:10:51.59 ID:Tu2U9qtC0.net
関係ない話だが、各コーナーのトップに各世界の代表キャラが出ているが、
グリードオーシャンとカクリヨファンタズムの代表キャラも出るようになったんだな。

917 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 11:28:03.61 ID:qVnuErTf0.net
今までとは別の展開って楽しいもんだよ。ゲーム内じゃ言えないけど、滅んでも面白いさ
友人や知り合いなら大事にするけど、こんな便所の落書きのお気持ちにまで配慮してられんよ
書き込んでるのが友人だったとしても、な

まぁ、猟書家思ったほど増えないから滅びないが。

918 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f7f-S4qo):2020/08/22(土) 11:32:37 ID:sRFuhSYD0.net
世界が滅べばそこのWPはクエストかサバイバルでしか入手出来なくなるんだろうか
それだと不便じゃね?

919 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 11:46:23.90 ID:Tu2U9qtC0.net
玉音放送が流れたらその時はその時で考えれば良い。
戦う意思のある者は戦場に向かえば良い。
そうでない者は他の世界の依頼に向かえば良い。

920 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 12:47:21.25 ID:8Xw/ZH1Kd.net
>>918
つっても依頼が滅多に出なくなった世界も似たようなもんじゃね
今回みたくテコ入れ入る可能性もあるぶん多少ましなんだろうが

921 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 12:54:03.64 ID:29TooIjy0.net
アリラビ過激派は「アリラビが好き、もっとシナリオに入りたい」と「でも負けたときにどうなるかも知りたい」という気持ちが、一人の人間の中で共存し得ることがわからんっぽいな
だから敗北を知りたい勢がアリラビの存在価値を否定しているように感じるんだろうけど、別にそんなことはない

922 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 12:56:30.54 ID:0fH0ZehHa.net
世界が滅んだら、その世界を奪還するためにまたシナリオ出るだろ。
個人的にはその奪還シナリオは社員MSだけが出して、死亡や重傷有りにしてほしい。

923 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 13:06:44.61 ID:YysoTe8TK.net
36ある世界の1つだけどそれまでに新しい国を作ったことがあったり
そもそも愉快な仲間出身だったりすると「滅んだのが見たい」って言われたらカチンとはなりそう
例えば47も都道府県あるから一個くら滅んでもいいでしょ?って言われたら何か嫌じゃん

924 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7fee-TaSU):2020/08/22(土) 13:15:09 ID:4V1j11QQ0.net
>>922
二重にないな
流石にそれは富を見誤りすぎてるわ

925 :名も無き冒険者 (スップ Sd9f-v4UK):2020/08/22(土) 13:27:56 ID:oPxCOQd2d.net
滅んだらまあそのままだろうね
富はそのへんで温情かける真似はほとんどしない

926 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f7f-S4qo):2020/08/22(土) 13:28:33 ID:sRFuhSYD0.net
>>920
キマイラフューチャーのメカサンタとかサムライエンパイアのレディオーシャンみたいな突発的なイベントで一時的にシナリオが増えることもあるし、そういう可能性が潰れるのはもったいないとは思うわ

927 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7fa5-mfHA):2020/08/22(土) 14:10:53 ID:odcUko/H0.net
13世界で既に一部過疎ってんのに
20も30も増えて抱えて、戦争時だけ守るとか無責任なこと言われてもなぁ……

928 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 14:16:38.43 ID:W+QOxSMI0.net
俺の意見こそスタンダード
滅んでいいと思うやつは無神経
これは流石に草

929 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 14:31:40.71 ID:4ws2yVECd.net
>>928
それはもう双方どちらにも言える事なんで……

930 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 14:34:03.56 ID:4ws2yVECd.net
>>927
それは流石にトンチンカンかと
シナリオの過疎はMSが出しているかどうかだし、世界を守ろうって行動は参加者側で依頼に入る話になるんだから、シナリオ過疎ってる=守りたい勢か口先だけ、戦争の時だけ、とはならないよ

931 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 15:00:06.81 ID:qSKcR+kga.net
はよ滅べ

932 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 15:07:27.28 ID:W+QOxSMI0.net
>>929
そうか?流れ見る限り滅んでも構わん派は守ろうとしてる層を否定してないように見えるが逆はやけに攻撃的だ
つかどういうスタンスでも良いと思うんだよな、金以上に労力かかる遊びだし

933 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 15:11:15.67 ID:4V1j11QQ0.net
単発荒らしまで湧いてきててもうぐちゃぐちゃや

934 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 15:13:55.35 ID:p8CWsmEsa.net
アリラビはほぼ行ったことないがもし自分PCの出身だったり
依頼でNPCと関係つくってたら世界が滅んでもいいとか言われたらキレるかな

935 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 15:14:54.48 ID:+MJXVJWO0.net
「たまには滅ぶ世界があってもいい」だけ言えばいいのに、
何故か「俺は興味がないから」っていう余計な一言をつけるから叩かれた、そんだけの話だな

936 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 15:14:56.94 ID:hNe6kbGIa.net
いっそ、勝つことだけを目的にコピぺプレ歓迎のコピペシナリオを出すやつとか現れそうだけど大丈夫か?

937 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 15:16:08.35 ID:8IIjAezI0.net
>>936
そこまでいくならもうサポート呼びまくれ

938 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 9faa-opce):2020/08/22(土) 15:24:50 ID:bIZKuIWR0.net
確か冒険シナリオなんかはサポート呼ぶボタンだけで完結できるから
手が速い人はそれで完結数稼ぐのはどうだ
俺は無理だけど

939 :名も無き冒険者 (スッップ Sd9f-Lt8J):2020/08/22(土) 15:27:20 ID:4ws2yVECd.net
>>932
大前提として、このゲームは「世界を滅ぼそうとするオブリビオンを猟兵になって倒して世界を守ろう!」というスタンスなんだわ
んでコンシューマーみたいに個々人がゲームの全てを握っているわけではなく、全員で一つのゲームを共有しているわけ
金や労力をかけているのは差はあれどみんな同じ
そういう「皆の遊び場」の一部分に関して、俺は楽しくないからそこは潰れていい、はそれ自体が身勝手で攻撃的な要素を持つと思うよ
だからといって噛みついていいというものではなきけれど、やはりもう少し、自分の発した言葉が相手にとってどういう意味があり何と感じるかを想像してみる必要はあると思う

940 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 15:40:15.22 ID:29TooIjy0.net
この話題の最初のほう過剰に戦争ディスやアリラビディスの流れあったからね
あれは嫌な人もいるだろうと思った
でも世界が滅んで構わない派も理由は様々で、純粋な好奇心で負けたらどうなるか見てみたい、故郷滅んだロールがしてみたいって人が一定数いる
この理由に関してはアリラビ好きであることと共存し得るから自重せず話させてもらうよ

941 :名も無き冒険者 (スッップ Sd9f-Lt8J):2020/08/22(土) 15:49:55 ID:4ws2yVECd.net
>>940
実際どうなるか気になるのは確かだしね
設定とか読む限り、単純に壊れるとかではなく、過去=オブリビオンが世界の許容量を越えて、世界の時間が止まってしまう感じなのかなぁと思っているが
アリラビは色々例外っぽそうだけど

942 :名も無き冒険者 (スップ Sd1f-QmhQ):2020/08/22(土) 16:47:32 ID:AX8rZYDEd.net
>>935
ナチュラルな荒らしなんだろうな。
無意識に他人を不快にできる害虫のような人間だと思う。

943 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 1ff3-DCfF):2020/08/22(土) 16:48:22 ID:7BAawFy/0.net
>>923
もし日本を舞台にして各県を守るPBWがあって、この戦争で負けたら○○県が滅びますってなったら、滅んだらどうなるのか見てみたいって人はたくさんいると思うよ

944 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f7f-S4qo):2020/08/22(土) 16:49:50 ID:sRFuhSYD0.net
既に滅んでる世界はありそう
最初から滅んでれば既存の世界を滅ぼすより不満もないだろ

945 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7fee-TaSU):2020/08/22(土) 16:58:40 ID:4V1j11QQ0.net
正直な所、序盤の過剰なアリラビディスとかの印象が悪すぎて
例え直接関係していなくても滅べ派を公正中立に評価するのが難しい

946 :名も無き冒険者 (オッペケ Sr73-Pgku):2020/08/22(土) 17:02:37 ID:3sJ1iKXnr.net
世界の滅びを望んでるとか、それもうオブリビオンやん

947 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 17:03:36.82 ID:Sj7SQ9dxa.net
>>943
北海道(例)が滅びるのはなんとしても阻止したいが
群馬や埼玉(例)あたりなら滅んだところ見てみたい的な

948 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 17:31:47.93 ID:G1y6gOqR0.net
滅んだ世界とかは、過去の作品の舞台とかかな?。戦争とかで敵として出てきているし。

949 :名も無き冒険者 (ワッチョイ ffa3-Ssjx):2020/08/22(土) 19:02:29 ID:SF5wIUAc0.net
ぶっちゃけゲーム中で滅んでもいいとかいう奴がいたら速攻ど要観察だろうけど
2chのレスでまで無神経だの気遣いだの目くじら立てるのは神経質
便所の落書きやぞ?

950 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 19:26:26.96 ID:1n285U6U0.net
便所の落書きに世界滅べと書いてあったとしよう
警察は動くか?

951 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 19:32:47.16 ID:4V1j11QQ0.net
スケールから考えると、名指しで「あいつ死ね」って書いてある感じが近いのでは無いだろうか

952 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 19:47:24.20 ID:29TooIjy0.net
みんなシンゴジラでゴジラが東京都内壊し回って内閣総辞職させてるの面白いと思わなかったのか?
フィクションの中の、それも起こり得るかもしれない先の展開を夢想するのは自由でしょ

953 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 20:10:09.49 ID:8IIjAezI0.net
PCとしてなら勿論守りますって答えるよ
ここはPLとしての本音をこぼすとこなんだからいいだろ

954 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 20:12:04.73 ID:sLbj+VQla.net
戦争つまんないしアリラビ崩壊させてPCロストありのイベントやればいいのに

955 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 9faa-opce):2020/08/22(土) 20:42:22 ID:Ia5PhWgd0.net
>>914
他人の感情の動きなんて考えてるからメンヘラなんだろ
病院行け

956 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 20:45:37.97 ID:1Q/11JA0a.net
PCロストイベントはほしい

957 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 20:59:15.61 ID:AX8rZYDEd.net
流れがおかしいんだが、明らかに荒らしが入り込んでるだろ。

958 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:01:36.79 ID:29TooIjy0.net
(アウアウカー Sa13-B/xi)らへん触らなくていいからね

959 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:03:21.72 ID:sRFuhSYD0.net
次スレは?

960 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f13-XhFb):2020/08/22(土) 21:11:56 ID:29TooIjy0.net
次スレは970だよ
950はただの誤爆

961 :名も無き冒険者 (スップ Sd1f-QmhQ):2020/08/22(土) 21:13:57 ID:AX8rZYDEd.net
>>959
流れの速さから見て>>970位で良いと思う。

962 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:24:33.08 ID:2CSjh4710.net
>>952
思想統制すんなよw

963 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:26:03.22 ID:n30QdZaPH.net
>>952-953
ホンマこれ

964 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:32:11.64 ID:vICE4Jc/0.net
>>932
どちらかというと滅んでもいい派の方が攻撃的な感じがするけどな
メンヘラ女が好きそうとか言い出したりアリラビ過激派とかレッテル貼りしたり

965 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:36:56.22 ID:FidUCP28a.net
どっちにも少数のアホがいるってだけだろ
そしてアホな発言だからこそ逆に目立つだけなんでスルーしとけ

966 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:37:50.04 ID:1Q/11JA0a.net
PC死亡システムってそんな不評だったのか

967 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 1ff3-DCfF):2020/08/22(土) 21:39:50 ID:7BAawFy/0.net
>>952
俺もどちらかと言えばカタストロフ観てみたい派だけど、
映画で町がぶっ壊されるのを楽しむのと自分がプレイしてるゲームの舞台が消滅するのを観てみたい気持ちは全然違うだろ

968 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:42:41.71 ID:2CSjh4710.net
>>966
不意に死ぬとそこまでのいろんな積み上げがパーになるからねぇ
過去作で言うと1作目は結構死ぬこともあったけど
2作目はたまにデッドリーなシナリオや選択肢ががある、程度になって
3作目からは余程狙わないと死なないようになってた気がする

969 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:46:19.90 ID:tASv8fab0.net
>>966
不評というか誰でも
時間と労力とコミュ力と★かけて育てたキャラを
(原因があるにせよ)脂肪、使用禁止になるのは嬉しくはないだろ

本当にロストの時はだいたい社員MSがぐうの音も出ないほどの説得力あるリプレイ書いてくれて
格好良く散るのがほとんどだったが(自分の知る限り)
今のライト層が多い風潮だとキャラの『満足なロスト』なんて望めんだろうし

970 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:49:07.93 ID:UqKuTiWyp.net
第六に関してはマスター未満の人間に生き死にを任せられるかって話だしな

971 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:53:16.57 ID:2CSjh4710.net
>>970
次スレよろ

それこそPCを殺しまくる愉快犯MSが出る可能性も否定できんしな

972 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:53:19.39 ID:sRFuhSYD0.net
キャラをドラマチックに殺したい層はPPPに移った印象だな

973 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 21:58:51.69 ID:d+L87Ojx0.net
最初の戦争でいきなり殺したがってるMSいたからな
速攻で運営からダメ出し喰らってたが

974 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 22:03:58.12 ID:UqKuTiWyp.net
やっべ、スレ立て久しぶりなんで不手際あったらごめんなさい

第六猟兵・Tommy Walker6 Part28
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/netgame/1598101188

975 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 22:11:18.01 ID:1Q/11JA0a.net
そりゃ殺されるなら社員MSにかっこ良く散らして貰いたい。どこの誰ともわからないMSに殺されたら最悪だな。だけど誰でも嫌でしょ、みたいな言い方はやめてくれ。おしつけないでくれ。

976 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 22:26:33.19 ID:A3AkUMWdd.net
社員MSじゃなくても自分で選んだMSなら殺されても構わんな
ただし同意済みに限る
不意打ちは誰に書かれても嫌だわ

977 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 22:28:49.94 ID:+MJXVJWO0.net
キャラが死ぬかどうかって冒険が好きなPLも確かに一定割合はいるが、
たまに「キャラが死ぬかどうかって冒険が好き(実際に死ぬのはNO)」とかいうくっそめんどくさい奴がいるから、
旧作MSであってもごく一部にしか任せられん

978 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 22:33:39.93 ID:GFFC8pzU0.net
ガチで死ぬ可能性のある危険な冒険みたいなのはMSもPLとして参加している上に
重要依頼、全体協力依頼という概念が消滅した今作じゃ厳しいからね

979 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 22:34:12.54 ID:29TooIjy0.net
>>962
???
「シンゴジラ見て俺は面白いと思わなかったから思想統制するな」って言いたいのかな?
いや別に面白いと思わなかかったんならそれでいいよ
俺は面白いと思ったから、こういうことが好きな人は一定数いるよって主張してる
どちらの楽しみ方も否定しないよ

980 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 9faa-AoG3):2020/08/22(土) 22:42:59 ID:uSQTOjVk0.net
皆疲れてるな
いろんな意味で

981 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 1f09-YpYZ):2020/08/22(土) 22:44:16 ID:2CSjh4710.net
死亡じゃないけどパージとか言うシステムあったな
あれ使われてることあったっけ?

982 :名も無き冒険者 (ワッチョイ ffee-u2+K):2020/08/22(土) 22:46:27 ID:+MJXVJWO0.net
やるとしたら、ヘロドトスの戦いみたいな特殊なやつだけじゃね?

983 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 23:26:48.39 ID:29TooIjy0.net
>>967
シンゴジラは「47も都道府県あるんだから1個くらい滅んでもいいでしょ?って言われたら何か嫌」って話題を引きずっての喩えだった
別に派手に壊してくれるなら嫌じゃないどころかむしろ面白いんじゃない?ということを言いたかった
勿論アリラビ好きな人にとっては唯一無二なのはわかってるんだけど、消滅したらしたでそういうシナリオもありだよなとも思う

984 :名も無き冒険者 :2020/08/22(土) 23:28:59.09 ID:YDm6TsBJa.net
>>981
最初の戦争で使われてなかったか

985 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 05:05:40.84 ID:IOuyCyas0.net
>>964
滅んでも良い派:他人の楽しみ方は否定しないが、俺の楽しみ方を否定するな
滅ぶの許さない派:俺の楽しみ方を否定するな、でもお前の楽しみ方は否定する
アリラビ過激アンチ派:良いからアリラビ滅びろどうでも良い

こんな感じの印象、下に行くほど頭おかしい

986 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 07:00:11.19 ID:U3OwYOvw0.net
ボードゲームと一緒で基本勝敗にこだわり過ぎるとギスギスしちまうけど流石にみんな基本勝つの目指してダイス目とかカードの引きで不意の敗北はゲラゲラ笑うくらいで楽しむのが一番じゃないかな
負けても(今回の場合世界が滅んでも)戦犯探しとか必要以上に気に病む必要はないが露骨に負けを目指すプレイングされると流石に萎えるわ

987 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 07:09:49.75 ID:yY1DUJgva.net
そうそう
TRPGだと「うっわダイス目www」みたいに笑いのタネになるようなことでも
PBWだと戦犯探しに躍起になりすぎる傾向があると俺も思う
第六は過去タイトルより気楽にできるようになったと思ってたけど
今回みたいに「勝たなきゃ死ぞ」みたいな空気になるのは残念

988 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 1fee-wGNI):2020/08/23(日) 07:19:49 ID:fkLT+JBm0.net
戦犯探しっていうか『俺のせいじゃない』って
他に原因探したくなるんだろうな
今作は別に滅んだとしても複数世界あるからゲーム進行には影響なさそうなのに

今まで負けた世界を知らないから、どうなるか分からなくて怖いんだろ

989 :名も無き冒険者 (JP 0H7f-Ssjx):2020/08/23(日) 07:24:52 ID:B6CFwwFKH.net
負けを目指すプレイングは原則として採用されないから第六ではあり得ないんだよね

内心敗北が知りたかったとしても、参加して採用されてる時点で戦争の勝利に貢献している

990 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 07:38:52.35 ID:U3OwYOvw0.net
>>987
TRPGもFEAR全盛期だと勝ちを目指すためにはキャラビルド、先頭のアクションで最善手しか許さない、ダイス目もランダム性まで排除するガチ勢出てきたり昨今のクトゥルフ全盛期だと自分の望み展開(所謂エモ展開)目指すために死亡や発狂も積極的に狙う層まで出てきたりしてどっちにしろどんなゲーム、それこそコンシューマとかでも両極端なプレイングは対人要素あるゲームだと他のプレイヤーを萎えさせる原因なんだよなあ

991 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 08:28:35.97 ID:0EdGSy6i0.net
世界が滅びるのを厭う勢には、単純に黒星欲しくない、負けを許さないっていう人達とは別に
ロールとして世界とそこに住むNPCの命が失われる可能性そのものを嫌がる人もいる事は認識してほしいかなぁ

>>988の言う通り、世界が一つ滅んでもゲームそのものは存続するような作りになっているんだけど
滅ぼされた世界を救い出せる可能性があるかわからないし、仮に救い出せたとしても、滅ぶ過程で失われる無辜の命は流石に取り戻せないだろうからね
ゲームのリソースとして存在しない価値が無い設定上の世界の景色や住人でしかないんだが、そこに実際に世界があるとして世界に生きるキャラをロールして遊ぶゲームなのでそこに価値を見出している勢もいるのよ
そういう勢からすると1/36の世界ではなくどの世界もオンリーワンになっちゃうから

992 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 9f25-wRX+):2020/08/23(日) 08:34:21 ID:0EdGSy6i0.net
例えば天涯孤独の身じゃなければ出身世界に両親や家族は「生きて」いるし
それ以外に自PCの人生の中で関わってきた人々も「生きて」いることになる
生まれとは別の世界でもシナリオなりPC設定なりで関わった事になっている人々が「生きて」いる
なので過去作と違て世界崩壊=ゲーム終了のリスクが1/36に減ってはいるけど
ロール上での損失は変わらないイメージ

993 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 08:54:44.76 ID:QPSZOf0Id.net
てか根本的にさ
何千人も一緒に参加してる協力ゲーで、勝つことを目標としたイベントなのに、
負けろとか負けたいとか、全体目標に反したこと言い出したら、
好奇心だどうだとか色んな理由があるにしたって関係なく、こいつうぜーなってならない?

モンハンだとかでそんなこと言って負けに行く奴がいたら即BLだろ

994 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 09:07:24.76 ID:OFrnWzvu0.net
負けてないけどむげふぁんの最後の選択の時みたいな、どうやっても覆せない戦力差の相手に必死で足掻いて命を散らしてそれでも勝てない結果の敗北なら納得できるけど、「負けてみたいから負けようぜ」じゃなあ
まあそれだけのことを為し得るだけの勢力を、自力で作って実行に移すならいいんじゃないか
主流派に対抗して、負ければ賊軍だけど勝てば官軍よ

995 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 09:15:01.02 ID:3YL4HBb30.net
争え… もっと争え…

996 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 09:18:55.15 ID:DrnNtbKn0.net
そんなに負ける動きがしたいなら今出てる猟書家のシナリオ入って完結させてきゃいいだろ
猟書家に出続けて次のオリジンパワーアップまでライン進めりゃ力及ばず敗北もありうるだろ

997 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 09:25:29.28 ID:ubbQlKQf0.net
負けても良い派のことを勘違いしてる奴多いなw
基本的に成功しても良いけどわざわざ依頼に入るほど守る気もないって奴が大半だろ
アンチ行動とか取らんし取れない

998 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 09:30:05.24 ID:x5E4XYhYa.net
積極的に負けたいなんて思ってないけど
「ヤバいヤバい」って不安感を煽ってPLの行動を縛るのはなんか違うなと思うのよ

999 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 09:36:27.83 ID:IOuyCyas0.net
「負けたら面白いなー」とか「依頼入りたくないなー」に過剰反応して「こいつは世界を滅ぼそうとしている!」って過剰反応してる感じだよね

1000 :名も無き冒険者 :2020/08/23(日) 09:37:17.37 ID:GF16xb9m0.net
せん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200