2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WTRPG】 ファナティックブラッド 【FNB】

1 :名も無き冒険者:2014/05/24(土) 23:48:33.34 ID:+IEZ5gT1.net
此処はクラウドゲートの運営する「ファナティックブラッド」に関する質問・情報交換及び、
プレイヤー同士の交流の為のスレッドです。

■関連サイト
WTRPG10「ファナティックブラッド」
ttp://www.wtrpg10.com/

オーダーメイドCOM
ttp://ordermade.net/con/omcindex.html

クラウドゲートポータルサイト「t-on」
ttp://t-on.jp/index.shtml

■関連スレ


>>970を踏んだら新スレの用意を。
立てられなかったら出来るだけ指名してください。

471 :名も無き冒険者:2014/10/10(金) 00:16:44.51 ID:icKP64ga5
大規模二回目か
最近色々静かになってきてるしこれで今のアクティブ数が分かりそうだ

472 :名も無き冒険者:2014/10/11(土) 19:30:05.48 ID:Y0iy9Dgl.net
大規模のペース早いような
こんなもんだっけ

473 :名も無き冒険者:2014/10/18(土) 20:38:31.86 ID:as9B+sPsa
ところで、属性武器の中に闇属性のナイフとかあるじゃん?
あれってなんかメリットあるの。歪虚って火とか風はともかく、光属性の個体とかまず居なさそうなイメージなんだけど。

闇属性の武器で闇属性の敵に切りかかっても、ダメージとか減るだけでデメリットしかなくない?

474 :名も無き冒険者:2014/10/19(日) 20:25:57.36 ID:KvZUIfC+F
闇属性とか格好いいだろう(ギャギィ
まあ邪悪な光とかそういうタイプもないわけじゃないだろうし
基本他と比べて実用性低そうなのは間違いなかろうが最終的には格好よさとかキャラにあうかだろ

475 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 20:36:10.83 ID:KrhPyAUa.net
これから始めたいクチなんだが
ここってWikiとか初心者指南サイトとかないのかい?
ないのならはじめにやるべきこととか教えてくれたらありがたい
教えて先輩方

476 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 21:40:08.84 ID:oLtdwTlHi
大規模はショートフェイズなくなったんだな
まあすごい不評だったが大規模のペースの速さからしてあれで手間を減らして回転上げて行きたかったんじゃないかなって気もするんだが

>>475
その手のはないなあ
わかりづらいけど各ページの左下の方にヘルプがあるからその辺一通り目を通せば大丈夫だと思うがな
今覚えられるスキルなんかも訓練室ってとこの左下に一覧に飛べるリンクがあるしね
まあ正直細かい数値なんかはファジーだと思うし感覚でつかめればいいんじゃないか
とりあえず世界観をある程度把握できたらキャラ作製ゴー
あとは実際にキャラ動かしながら慣れていけばいいだろうけど、公式ギルドでも動きないとこもあるし活発なとこかチャットにでも飛び込んだほうがいいかもなあ
依頼を慣れてから入るかは人それぞれだろうがきちんと相談出てくれるなら大丈夫だろうよ

イラストもやっぱりあった方が味が出るしアイコンぐらいは頼んでもいいと思うが
ここはきゃらけっとってとこで無料でお試しのイラストが使えるしとりあえずそっちでというのでもいいんじゃないかい

477 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 22:05:46.05 ID:rwywc9Ht.net
ここより初心者向けのギルド探したりチャット行って先輩プレイヤーに直接聞いた方が確実じゃねーかな
あまりwikiに頼るタイプのゲームじゃないし、プレイヤーも殆どツイッターやゲーム内で話しててこのスレ人いないから

478 :名も無き冒険者:2014/10/22(水) 22:07:05.40 ID:rwywc9Ht.net
質問に答えそびれてたスマソ
始めにやるべきことは、まずゲストログインしてゲームの中を一通り覗いてくることかね

479 :名も無き冒険者:2014/10/23(木) 08:00:03.83 ID:hovWlEqr.net
やめとけ

480 :名も無き冒険者:2014/10/23(木) 08:02:29.22 ID:0EIwpOP7.net
専用のwikiは無いが、あえて言うならWT-Wikiから使えそうな情報を掻い摘む位かね
ファナの情報は一切無いが、ガチ新参なら講座・マナーの所位は、参考になるんじゃまいか

481 :名も無き冒険者:2014/10/23(木) 11:46:26.09 ID:ctSodTrk.net
>>477-480
サンクス。キャラメイクや成長の参考にしようと考えてたけど地道に育てることにするよ

最後にエルフ/アルケミストってオススメかい?
第二候補でエンフォーサーにしようか迷っているんだけど
上級者さんたちを参考にしようにもキャラ検索できないし

482 :名も無き冒険者:2014/10/23(木) 18:01:44.96 ID:IH5CyOB7.net
向き不向きが全くないとは言わないが、どの種族をどのクラスにしても概ねなんとかなる
ぶっちゃけこのゲームは数値よりも行動(プレイング)の方が余程大事

アルケミストはまぁ安定してやりやすいクラスじゃね?
逆にストライダーは前衛職の癖に装備力が低すぎて初心者にはあまりお勧め出来ない

483 :名も無き冒険者:2014/10/23(木) 18:44:08.30 ID:dL4ADQR8E
アルケミストとエンフォーサーは装備力高いから使いやすいよ
数値数値なゲームじゃないけど装備に関しては制限あるからそこそこにきつい
まあでも一番大切なのはロールプレイングだからな、そのキャラがどう生きてその職ののかってやつ
アルケミストでエルフなら変わり者の科学好きだったとか電撃的な出会いで魔導機械に惚れたとか

484 :名も無き冒険者:2014/10/23(木) 19:39:43.33 ID:ctSodTrk.net
>>482‐483
いろいろ教えてくれてありがとう。
向こうでもいろいろ世話かけるかもしれないけどよろしくね

485 :名も無き冒険者:2014/10/26(日) 17:26:44.63 ID:3wigWr7A/
流れに和んだ
向こうで会ってたらよろしくな

486 :名も無き冒険者:2014/10/26(日) 17:37:45.89 ID:wiEeey84.net
ああ、そういう事か
アンカー400番台の意味が分かったわw

487 :名も無き冒険者:2014/10/27(月) 12:22:28.55 ID:TttBNCqJ.net
>>486
?

488 :名も無き冒険者:2014/10/27(月) 18:49:19.38 ID:d1ALt8Bk.net
未だにキャラ検索できんのかクソシステムが

489 :名も無き冒険者:2014/10/27(月) 19:44:24.39 ID:ITD6sSCo.net
なんでキャラ検索の搭載とか遅れてんだろうね?サーバーの都合とか?

490 :名も無き冒険者:2014/10/27(月) 20:19:01.74 ID:b2mB+f6x.net
要望しないと伝わらないから必要なら要望出しまくれ
俺としてはそれより早くアイテム交換実装してほしいが

491 :名も無き冒険者:2014/10/28(火) 02:23:35.49 ID:vALFgwCe.net
後3ピン4ピンもな  というかEで茶室のシステム変更したのはいいが、Fでなんでまた違うシステムにしたのかと

492 :名も無き冒険者:2014/10/28(火) 08:31:30.97 ID:ohnoa2Xp.net
課金アイテムがある以上アイテム交換実装はあやしいと思われる

493 :名も無き冒険者:2014/10/28(火) 12:40:58.87 ID:4M4rd6UF.net
普通にCからあるけどアイテム交換
あと個人商店

494 :名も無き冒険者:2014/10/28(火) 19:56:49.93 ID:tG6/8BPq.net
昔から換金アイテムなどの交換されると不味い物は交換不可

495 :名も無き冒険者:2014/10/29(水) 00:00:26.26 ID:z8+WR9fX.net
課金アイテムって何だと思ったら、換金アイテムのことか
あれは>>494も言ってるが、交換不可設定になってるのが普通だ

特別アイテムのことを言っているなら
過去作から普通にあるから怪しいもくそもない

496 :名も無き冒険者:2014/10/29(水) 17:39:20.72 ID:Vr4ylQi9.net
個人商店はEでもFでも実装予定無しって、どさで言ってたな

497 :名も無き冒険者:2014/10/29(水) 21:19:40.68 ID:Eg54+Dz/d
絶望した
呟きでメンテ延長告知してるのがEだけという事実に絶望した

498 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 08:02:12.39 ID:H7P8c8i+.net
システム関係に金入れないPBWは辞めたほうがいい
とにかく専任システム管理者+外注企業との随時連携導入
これが最強

一番いいのはPGを4人雇って同グループ別会社作るのが良いかもしれない

499 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 08:07:35.89 ID:2KbLbVOC.net
システムに金入れてるとこなんてないだろw
唯一例外だった富も灰と切れたらシステム激しく劣化したしな

500 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 08:19:00.22 ID:H7P8c8i+.net
>>499
だからgdgdになったんだよ
逆を言えばシステムに金を入れれば円滑かつ客も満足するPBWができるわけだ
それに一度システムを作ってしまえば8年は持つしそこから新たなフォーマットを構築できる
PBW運営者は良い会社を選ぶかコンシュマーゲー企業と提携すべきそうしなければPBWを運営する資格は無い

501 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 10:03:33.79 ID:dU9zzN5TL
システムの発注自体がまともに出来てない様な
仕様を固めて依頼しないといけないからな、業者に発注なら
身内かそれに近い近辺へ頼んでるのなら頷けるレベルの駄システムだからさ、何度もクリックが必要な時点で素人レベル

502 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 10:04:18.39 ID:4r1V0Zsy.net
へえ、富と灰切れたのか。知らなかった。
まだ不信感持ってる人間結構いるだろうなあ

>>500
まあ気持ちは分かるが・・・現状では望み薄だろうなあ。MTからの体質だろうし
あと蔵はあくまでクラウドゲートの一部署にすぎないから、前者は不可能だし後者も難しいと思うぞ。

503 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 12:13:47.59 ID:5agfNKaqh
鯖もシステムもポンコツなのは蔵だから仕方ないが
メンテ関係の外部告知が沈黙してるってどういうことなの
緊急情報が流れてこないんじゃなんのためにフォローしてるのかわからんね
Eはこまめに通知くれるからまだ安心できるが
Fは早速見捨てられているんじゃないか

504 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 13:30:14.14 ID:QXwQ3SlDz
蔵のシステムの突っ込みどころはともかくこの聞き飽きた何時もの論法は富オチのいつもの人だな
まあ速く問い合わせに投げるか自分の理想のpbwでも自分で企画したら?

505 :名も無き冒険者:2014/10/30(木) 21:46:19.30 ID:YU3lGomo.net
プログラマー雇ってもペイするほど儲かる業界じゃないと思うけどなあ。

506 :名も無き冒険者:2014/11/01(土) 07:48:04.37 ID:nZEdRMkN5
蔵からどれだけスタッフ独立して新規PBW立ち上げてるんだよという時点でお察しなんだろうけど文句あるならお前が独立して勝手にやれって組織なんだろう
老害がはびこってるのかもねw

そんな事よりだな、シナリオになかなか参加できない・・・こんなもん参加できないと全然盛り上がらないから
そっちを何とかして欲しい、黒祀の第一フェーズで参加者1000人ちょっとぐらいだったか
10名前後のシナリオばっか持ってこられても足りてない、郷祭は25人だがそれでもなんとも
50人ぐらいなら10本くれば約半数は参加できる、それは難しいことなのか

507 :名も無き冒険者:2014/11/02(日) 11:22:38.63 ID:TiywGw/K.net
肝心のクリエイターに対してもバカにしてんのかっていうくらい薄給なのに
PGなんて雇えるものかよ…

508 :名も無き冒険者:2014/11/04(火) 21:36:25.24 ID:Grg/6lG2.net
PBW会社で、他業種の一部と言えるのはせいぜいアニメイト系列の会社ぐらいだよな
コンシューマーゲーとの連携は蔵だと、過去にKFAと言うものがあったが、
成功とはとても思えんw

509 :名も無き冒険者:2014/11/06(木) 08:14:22.17 ID:Apammlr6M
チケット使っても入れないなら506の運が悪すぎるだけ
つかもうチケットなしでも人気依頼以外なら十分狙えるのにアホか

510 :名も無き冒険者:2014/11/06(木) 09:27:52.53 ID:oQ34Iy6kn
もうほぼ終了したけど蒼風呂なら毎週参加できる、そっち系列から来た連中には物足りないだろうな
あっちは50〜100人単位で参加だし、50人10本で約半数とか言うのなら多分そうなんじゃね?蔵系なら10人未満で普通だろ

511 :名も無き冒険者:2014/11/08(土) 17:36:49.63 ID:rMME84gv.net
こんばんは
今年春ニコニコでTRPG動画見た程度でTRPGに興味を持ち↓
ついさっき思い出して調べたらWTRPGというのが有る様なのでやってみよう←イマココ
それでどうやら一番最近開始したっぽいシリーズのこのスレを開いたところなんですが

『参加するにはどのような手順を踏めば良いのか』
もし暇でしたら上記案件についてご教授頂けると助かります(純度100%素人)

512 :名も無き冒険者:2014/11/08(土) 18:17:29.70 ID:F0Q93yRR.net
(純度100%素人)

513 :名も無き冒険者:2014/11/08(土) 20:45:38.27 ID:oEzNY0s/.net
なんでもためしてみるもんさ

514 :名も無き冒険者:2014/11/08(土) 21:13:15.88 ID:dqt8Fp08.net
TRPGとWTRPGは割と違うが大丈夫か

515 :名も無き冒険者:2014/11/08(土) 22:35:39.22 ID:geySSSRF.net
ライターじゃなければ別に大丈夫だろ

516 :名も無き冒険者:2014/11/08(土) 22:37:34.53 ID:rMME84gv.net
>>389>>390>>401>>477>>478>>480>>365

○WT-wikiを見て、ゲストで入って項目を見る、ギルドの内容を見る●、キャラ作成Aする、
☆ショップで月1で必要分用意Bする、依頼Cをする、(ギルドに入るとかして)参加者とチャット?する★で☆に戻って繰り返す
(※Aに1千円〜7千5百円、Bにニ千〜五千円程、Cに一回千三百円ずつ で初期投資1万5千、月3千6百円で考えた方が良さ気)

他は軽く読んでも理解できないので、2万ウェブマネー用意するまで○〜●を出来るだけ参照してからやれるだけやってみる

517 :名も無き冒険者:2014/11/09(日) 16:10:10.17 ID:Ecr9VAHh.net
>>511
実のところ、リアルでやるTRPGよりかはカネがかからない。
公民館狩りて移動してお菓子用意して〜飲み会してと考えると
1シナリオ参加費が1000円だとしてもやすい方だと思う。
ネットでやれば無料かもしれないけど、チャットはかなり拘束される。
掲示板方式のWTは非同期なのでシナリオの相談とかは気にせず書き込めれる。

@何がしたいか?
これが重要。
プレイヤーとしての意志
A何をさせたいのか
キャラクターにどんな行動をさせたいのか
Bどうしていきたいのか
プレイヤー、キャラクター共にどうやって行きたいか。


すっっっごく抽象的だけど、結局のところは意志が問題。
数字さえアレば、やりたいことは大概のことはできる。

518 :名も無き冒険者:2014/11/09(日) 16:25:11.27 ID:Y6xjU1zw.net
音声チャットつかえよw

519 :名も無き冒険者:2014/11/09(日) 17:37:24.05 ID:XLpwbEqA.net
WTはコミュ力要らないと言ってるようにも見える

520 :名も無き冒険者:2014/11/09(日) 17:57:36.62 ID:thqoiuyIz
TRPGのコミュは濃すぎるからWTのが気楽でいい

521 :名も無き冒険者:2014/11/09(日) 18:08:48.56 ID:pcji9mLm.net
PBWは最低限の常識・コミュ力・読解力に加えてある程度の財力が必須

お子様には無理

522 :名も無き冒険者:2014/11/09(日) 18:17:39.18 ID:zW+hgLLP.net
と、思うじゃん?
しかし現実は……

523 :名も無き冒険者:2014/11/09(日) 23:12:24.07 ID:UuRH36+n.net
意味深なこと言ってるが
コミュ力ないとボッチになるし、嫌われるし良いことはない

一番やっちゃいけないのは、自分勝手に行動する、これだ

524 :名も無き冒険者:2014/11/10(月) 01:56:49.12 ID:gB2efNMH.net
最低限の常識・コミュ力・読解力に加えてある程度の財力 が備わっているなら
例え実際の年齢がお子様だったとしても一端の人格と扱って然るべきではないだろうか

525 :名も無き冒険者:2014/11/10(月) 05:00:27.78 ID:IMvhm5p+d
こういう、言いたい事からちょっとズレた事に突っ込みを入れる奴は卓で煙たがられるから注意な

526 :名も無き冒険者:2014/11/10(月) 09:21:54.12 ID:IHyyMSGU.net
(精神的に)お子様は無理

こうだろ
まぁそれらが揃ってる実年齢もお子様は殆どいないが

527 :名も無き冒険者:2014/11/11(火) 00:05:34.93 ID:YIPAtnQp.net
ハンパない金があるなら別にコミュ力必要ない

528 :名も無き冒険者:2014/11/11(火) 10:11:43.90 ID:fbWj7XrD.net
やめれ、それは地雷だ

529 :名も無き冒険者:2014/11/11(火) 10:35:15.93 ID:cK3/d2Cf.net
これは現実でも良くあるが、「社交的な痛い奴の集団」みたいなグループが発生して場が支配される事があるくらいコミュ力は重要

530 :名も無き冒険者:2014/11/13(木) 11:10:36.34 ID:FCqxsnCS.net
既に「社交的な痛い奴の集団」がいくつも出来てて、その集団同士で争ってるからな
そいつらの中にとけ込むか、ぼっちで押し通すかの二択
集団はMSとも癒着してる場合多いし、嫌悪感なければそいつらに合流しとけばいいんじゃね?

531 :名も無き冒険者:2014/11/13(木) 18:48:45.18 ID:A7WoDyRP.net
痛さの定義にもよるからなんとも。
許容出来る痛さもある
ただキョロ充みたいな事が出来ないと後発はちょい厳しくはある

532 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 07:56:36.74 ID:DA6bcD/bo
争ってるか?やり方の違いで反発する事はあっても、案外あっさりしているぞ
ただ、自分が苦手だと感じるなら無理にグループに溶け込まない方がいい
無理に合わせて負担になる事もあるからな
自分のやりたい事と一致する、気の合うキャラと仲良くなればいい
別に永続的な付き合いじゃなく、その場限りの仲間を組むスタンスの人も結構いる

533 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 10:40:55.91 ID:n0odzjva.net
MSとの癒着もそうだけど、活躍するにはコネ作って手下増やして他人を蹴落とし
金バンバン使って上客になって発言力つけるしかないっていうゲームになってるからなぁ
普通にTRPGやりたいならオンセッション探した方がいい
野良で依頼に入ってもMSの仲間や懇意にしてる連中に出番とられてお終い

534 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 11:44:56.95 ID:TXBRxDTG.net
マジかよ、ちょっと前に始めて課金したばっかりなのに・・・

535 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 12:27:52.77 ID:n0odzjva.net
気の合う友人でも早めに作って大集団に合流すればなんとかなるだろうから頑張ってキョロ充するといいぞ
あわないと思ったらすぐ逃げろ

536 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 12:31:45.48 ID:GKa+YWO8.net
マジレスするとこの会社、昔BANされた馬鹿が荒らしと化して何年も関連スレに粘着してっから
あまり極端なネガキャンレスは鵜呑みにしない方がいいぞ
「自分以外のPLと運営は癒着結託してる」(だから自分は追い出された)が決まり文句

537 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 12:47:49.09 ID:o9EYrWSJ.net
と、運営が擁護にやってくるまでがお約束の展開です

538 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 12:54:55.86 ID:xfHnuRiG.net
と、荒らし本人が馬脚を現すまでがテンプレ

539 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 13:04:46.16 ID:DA6bcD/bo
冬のあらしの風物詩ですな

540 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 14:18:17.77 ID:n0odzjva.net
否定的意見を少しでも書いたら私怨アンチのせいにするのは相変わらずだな

コミュニケーション地獄、課金地獄、裏切り蹴落とし上等だって割り切らないとやってけないのは事実
そのせいで交友が何人か病んで引退してるし
反面、仲間と手下作って金かけて運営と引っ付いてごり押し出来ればこれ以上楽しいこともない
俺TUEEEEEEEEEEEE!し放題

541 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 14:19:23.69 ID:n0odzjva.net
だから新規参入は頑張れ超頑張れ

542 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 14:58:10.49 ID:xfHnuRiG.net
まー既に発狂してるID:n0odzjvaは無視しておk

543 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 15:08:58.09 ID:DA6bcD/bo
>>540
それは、あんたの性格がこの手のゲームに合わなかっただけだろ
別にみんながみんなそう感じてるわけじゃないし、どれも主観であんたの思い込みに見える
実際、プレイしてどう感じるかは人それぞれだし、合わなければ去るしかない
交流が嫌、課金が嫌、トップを取るだけのゲームがしたいなら、この手の協力・協調が重要になるゲームは合わんと思うよ
裏切りに関しては何があったかは知らんが、あんたは周りのせいにしているが、本当に自分にも否が無かったか?
此処を見ても嫌な事を思い出すだけなら、時間が勿体無いだけだぞ
この手のゲームはあんたに合わなかった。あんたも別のゲームを発掘し楽しんだ方が良いと思うぞ

544 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 15:41:33.88 ID:TXBRxDTG.net
皆ありがとう、あまり気にせずに頑張ってみるよ
まずイラストをお願いしようと苦戦中、考えてる時って結構楽しいよね

545 :名も無き冒険者:2014/11/15(土) 16:53:52.58 ID:G5JsMZik.net
ちなみにOMCに関してはCG板にスレがあるからわからない事があったらそちらで聞いてみるといい

546 :名も無き冒険者:2014/11/16(日) 10:47:03.49 ID:JOa9NGu7.net
発狂してるのはほっとくとして
言ってることは否定できないのが辛いところだ

でも性格悪い成金しか活躍できないのは他でも同じだから
OMCでもなんでも楽しみを見つけられればいいな

547 :名も無き冒険者:2014/11/16(日) 10:53:16.57 ID:G5m6MEVZ.net
昨日の新人の人とは違う新人だけど、好みの絵を描くクリエイターの人にFNBで依頼できない種類の商品頼みたい
と思って駄目元でよく判らないながら独自にやってみたら近日依頼できる感じに返事が来てた
めっちゃ嬉しい

548 :名も無き冒険者:2014/11/16(日) 10:54:23.95 ID:7BYN8+FF.net
性格悪い成金じゃなくても活躍出来るだろw
あくまで人間関係の話なら否定出来ない部分はあるが。
ただ俺みたいに、探せばまともな奴もいるから参加してみれ。

549 :名も無き冒険者:2014/11/16(日) 13:05:00.20 ID:G5m6MEVZ.net
ちょっとごめん 誰 な ん で す か あ な た

550 :名も無き冒険者:2014/11/16(日) 14:13:17.01 ID:jcqYrEChH
こういうところで自分まともアピールしちゃう行為がまったくまともじゃない

暫くプレイしてると感じるかも知れないが
「自分はまともだと思ってる馬鹿」「自分は頭が良いと思ってる馬鹿」みたいなのは正直けっこういる
ここみたくドヤ顔でアドバイスとか貰っても鵜呑みにはしない方が良い
交流を持つべき相手かどうかを見分ける事もけっこう大事になる

551 :名も無き冒険者:2014/11/16(日) 14:29:53.66 ID:TV+HMPLZ.net
>>546
発狂した本人乙
あんな被害妄想過多なレス否定出来まくりだろwww

552 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 16:14:54.71 ID:uKGDDBuJ.net
a

553 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 16:19:44.44 ID:uKGDDBuJ.net
◆====◆このゲームと一般MMOとの違いをピックアップ。◆====◆
1.
MMOのGMよりはるかに権限が大きいMSがゲーム進行の「すべて」を取り仕切っている。
運営側はたった4人しかいないので作業能力上「ユーザーからのトラブル報告」が無い限り一切
感知しない。といってもたった一人のクレームには耳もかさないので事実上、MSに全権を
ゆだねてる。

2.
そのMSはネットで募集し、面接も無しに適正審査して登録される。
よってMS本人が社会的常識があるかなど一切調べていない。
そんな人に特権を与えて運営している。

3.
MS、OMC(絵師)は運営側の立場でありながら自らプレイヤーとして参加できる。
自分がMSのシナリオには参加できないという決まり以外に制約が無い。
MSや絵師同士は現実に交流可能で情報交換できる。
以上を踏まえて考えればおのずと見えてくるようにMS又は絵師を混ぜての談合が可能
つまり、クエストをどう進めるのか事前に情報を仕入れたり出来るので
展開を知っていれば最適なプレイングを提出するのは容易な事となる。

554 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 16:20:26.06 ID:uKGDDBuJ.net
◆====◆このゲームと一般MMOとの違いをピックアップ。◆====◆

4.
ゲームというものには予めゲームマスター側でシナリオの流れを作成し
どこの分岐点で何をすればどうなるか最初から「ある程度」決まっている。
決めておかなければゲームとは言えない。
が、舵天照においてはMSがオープニングのプロローグのみ考えて
その先の展開は一切事前に考えておく必要が無い。

よって、前提がまったく無いままMSが全部決める事ができるので
大成功にしようが大失敗にしようが、一人だけ大怪我させて終わらせる
なんて事も可能。

5.
客が提出するプレイングは実に権限が弱く、MS側が完全に無視する事も
可能。
そしてその事に対するクレームは数が集まらないと動かないといった方針を
取る運営と相成って、書き直しになったリプレイは数えるほどもない
(確認できているのは過去たった1件である)

そもそも参加者が8名たらずであり、こういった特殊な環境での参加であれば
役半数以上はMSと顔見知りか、仲の良いユーザー(MSも含む)がいるので
本当の一般参加者は2,3名といったところ、その連中がプレイングを無視
されたとしても、クレームにあげるのは1クエあたり精々一人か二人となる。

「数が集まらないと動かない運営」なので、事実上クレームはもみ消されている。

555 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 16:20:54.64 ID:2T8qyvwi.net
正直なところ、オフ会についてはグループみたいなのが出来る事もあるが、ゲーム部分においては昔と比べて理不尽な贔屓やグループ化は減ってる感じ

556 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 16:23:06.74 ID:uKGDDBuJ.net
現在確認されている、疑問だらけのゲーム内詳細ルール

1、作戦板にて、参加者の参加義務はない。一度も参加しなくてもお咎めなし。
2、作戦板内で取り決められた内容は必ずしも実現されるとは限らない、それどころか
数百文字制限のプレイングに纏めないと、高確率で反映されない。
この時点で細かな作戦内容、状況に合わせたプレイ設定に制限が入ります。

3、MSは担当作戦卓の内容を見る義務はない。ぶっちゃけ見てても内容をリプレイに必ず
起こす義務は発生しない。

4、作戦板で、参加しない又は参加回数が少ないPLに対して、参加要求は出来るが
やっても1のルールがあるので無駄。過剰に要求するならしたで、それが強要と受け取られ
て運営側から処罰をうける事にもなる。
PTで協力プレイ前提をお題目としたゲームなのに、参加してこないPLのほうが守られる規則。

5、プレイング内容は、協力プレイではなく個人プレイングでも可能。但し、明らかに
他人の行動を抑制するもの、依頼の達成から大きく外れたプレイングは認められない。
特に、他人のプレを抑制する行為をプレに書くと処罰を受ける事もある。

557 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 16:23:40.53 ID:2T8qyvwi.net
強いて言えば、出る杭みたいになるとTwitterとか知らない場所で叩く奴らはいないことも無いが…

558 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 16:26:59.72 ID:X9zO4H8A.net
出る杭っつーか普通に迷惑野郎だけどな、そういうので叩かれるやつは
叩きが理不尽な場合は周囲からたしなめられる

559 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 16:33:41.49 ID:uKGDDBuJ.net
「クラウドゲート株式会社(元:テラネッツ)」が何故上場廃止決定したのか??
クラウドゲート(旧テラネッツ) 第三者による調査結果の一部

1 経営陣におけるコンプライアンス意識の欠如
すでに記載してきたように,本件は,TO 氏,OD 氏,MY 氏,AM 氏をはじめと
する当時の旧経営陣が,意図的に行った不正取引である。
経営陣の不正を防止するためには,
経営陣の権限行使に対する牽制機能が発
揮できるよう内部統制システムを構築することが必要である。
しかるに,テラネッツは,上場後の平成 19 年 12 月末においても,従業員数
が 31 名という小規模の会社であったところ,かかる小規模な会社組織では,
実際上,決裁までのプロセスチェックも十分になし得ない実態があり,有効な
内部統制の機能を期待するには限界がある。
このような内部統制システムの不足部分を補完する役割を有するのが,
経営 陣の相互の牽制・監視であるが,旧経営陣は,自らが率先して不正を行ってい
たものであり,そもそも相互牽制・監視の埒外であった。
本件のような不正取引を行ってはならないことは,
法令等の知識がなくとも,
当然に認識するはずのものであり,それにもかかわ
らず不正に及んだことは,
倫理観やコンプライアンス意識が欠如していたものというほかなく,
経営陣としての資質を疑わざるを得ないものである。

560 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 16:38:15.90 ID:hYqpfMEm.net
こんな風に度々荒らす異常者が何年も粘着してるから蔵ゲの2chスレには基本人がいないわけでな
頼むから埋まっても落ちても次スレ立てないでくれよ

561 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 16:46:24.44 ID:uKGDDBuJ.net
>>560
上のも書かれているが、MSとの癒着のある集団が確認されてる世界なんだろ?
そういったのはキチガイというかほとんど犯罪者だ。

殆ど詐欺にあたるブラックゲームだというのをテンプレで訴える側が何故キチガイなのさ?

悪いのは、MSとツルんでまでゲーム進行させようとするヤクザどもであり、それを許す
会社側のシステムにあるんだよ

562 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 16:55:14.87 ID:uKGDDBuJ.net
で、旧テラネッツ時代では会社自体のモラルもめちゃくちゃで
上場した後での成績報告では何一つ本当の数字はなかった
つまり、嘘付くことが当たり前な会社だったんだ
これは国の調査で明らかになっており、なんとこのゲームを仕切ってる
みそかってのは旧テラネッツ時代の社員なんだ

だから体質は何もかわっちゃいない。
MSに全部まかせて、作戦行動が適切だったのかすらチェックしないし
放置状態。 だからMSが全て決めてる
そのせいで、MSにパイプ通せば事実上、1ユーザーがゲームを主導権を
握れてしまう。 正に詐欺ゲームなのさ

563 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 17:04:05.29 ID:8KCLFe4Ei
本人は必死になんか書いているが、妄想・思い込み・被害妄想乙で、一般PLからしたらどうでもいいわな
三行くらい読んでどうでも良くなったわ
中には真実もあるのかもしれんが、ようは自分の思い通りにいかなくて駄々こねてるのと同じだろ
裏で談合とか言ってるが、もしそれが本当なら、そこまでして活躍したい理由がわからんわ
自分の思い通りにしたいなら、小説を自分で書けばいいし

これだけ思い込みと妄想で文章を纏められるなら文才あるんじゃね?
ゲームじゃなくて、自分の思い通りに出来る小説なり作品を作れば良いと思うぞ
中々狂気的だから、ホラーとか向いてそうだわ

564 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 17:06:04.79 ID:uKGDDBuJ.net
そしてこの手のゲームの理不尽なところは

OPやキャラ説明にはキーパーソンとなるMPCには趣味てきなヒントは何もなかったのに
フタを開けてみると、通常の男のキャラではどんなに上手く交渉してもダメ判定を出し
子供姿のキャラが交渉すると成功判定を出すなどの理不尽な判定を出すのも当たり前に
通せている。

こういった 依怙贔屓を誤魔化す為に、「こども好きだった」なんて属性をNPCに付けさせて
成功させるってのは本来やっちゃいけないはずなのに
こんな後付設定をMSは自分勝手にやれる世界なんだよ

565 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 17:11:49.93 ID:uKGDDBuJ.net
簡単にいえばQPを解析し、どんなに適切な推理をしてプレイングに盛り込んでも
MSは好きなプレイヤー勝手気ままに動かせるんだ

PLこそ お客であり、お客のニーズにお会わせる仕事であるはずなのに
実際、立場は裏返っている。

566 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 17:24:47.63 ID:OkkiZkY2M
要約すると、地雷ゲームと地雷プレイヤーがセットになってるわけか(

567 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 18:05:46.57 ID:8KCLFe4Ei
>>564
「そしてこの手のゲームの理不尽なところは」

あーだこーだ言っても、結局はこれが本心ですかい

568 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 18:15:41.48 ID:hYqpfMEm.net
ああそうだ、この粘着基地は自演大好きなんで同意レスがあってもまず確実に自演
騙される奴もそういないだろうが初心者もいるようだから念の為

569 :名も無き冒険者:2014/11/17(月) 18:24:32.01 ID:5cuOoq8G.net
もうゲームの遊び方を紹介して欲しい初心者もいないだろうし、以後この話禁止な。
ストーリーやら何やらについて話せよ。

570 :名も無き冒険者:2014/11/18(火) 09:55:59.24 ID:gAdHOJva.net
で、そこまで拝金主義に走っているのに
どうして自サーバー構築やシステム周りの改善ができないんだ?

あ、一度破産しているから名前が変わっても借金できないのか

571 :名も無き冒険者:2014/11/18(火) 10:03:18.55 ID:gAdHOJva.net
チャリロトに手を出して破産なんてまさに自転車操業ってか?
寺岡の社長がやらかしたのか、三の字が手を出したのかしらないけど

バカしか居ないからガチャで絞るしか脳がないと思う

総レス数 876
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200