2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

またマスコミに出ちゃったぞ。55

1 :〒□□□-□□□□:2023/02/14(火) 20:00:09.14 ID:RilV1SJK.net
ニュース速報+
 http://asahi.5ch.net/newsplus/
ビジネスnews+
 http://egg.5ch.net/bizplus/
ニュース速報
 http://hayabusa9.5ch.net/news/

日本郵政グループのプレスリリース
 http://www.japanpost.jp/pressrelease/jpn/

またマスコミに出ちゃったぞ。54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1663152847/

440 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 00:45:54.12 ID:oz2fkfVp.net
松本剛明総務大臣は真相公表を求めた、と書いてるけど
仕切る副大臣は元全特会って漫画

441 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 00:53:50.62 ID:rBdsrRbF.net
こんなことしてるから利用客減るわ働き手も減って質も低下するんだわな
やる気を削ぐのだけは一流なのは伊達じゃないね
現場の頑張りを一瞬で帳消しどころかマイナスにまで持っていくクソ会社

442 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 00:59:09.25 ID:rBdsrRbF.net
>>430
ほんとそれ。あとはたまーにくるような連中とOBOGどもも邪魔。出張費も無駄だしリモートで充分
本社支社連中はリモートワークしてたみたいだしクソ高い維持費かかる一等地の建物とか無くせば相当経費浮くだろ。どうせ生産性のある建物じゃねえんだしな

443 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 02:09:37.34 ID:ZQcV0OaL.net
>>439
上には優しく下には厳しいのがこの会社だから。
客からもバイトからも見放されていくのが目に見えてる。

444 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 05:33:47.82 ID:hCM19nRu.net
現場の若い人は転職活動すべきだろう
資格を取って他の業種に行ったほうが
10年後、20年後に後悔しないで済む
このままだと局長会や本社支社・物販サービスに食い物にされるだけ

今年に地元ケーブル局が利用明細をオンラインに切り替えることになった
まだまだ減るよ、郵便収入は

445 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 07:13:16.71 ID:CNAqSIQ2.net
局長は処分なし
虚偽記載はミスであって故意ではない
だってよ

446 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 07:13:32.78 ID:SjvEbxbk.net
土地騒動103

447 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 07:20:28.11 ID:K4jn9gBV.net
誤配や事故も故意じゃないけどな

448 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 08:50:36.04 ID:DZjxeuft.net
来年は夏季冬季休暇完全廃止で
二千円位賃上げ来るかな?

449 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 09:07:51.37 ID:YKeGK2NO.net
>>444
同じくそう思う。
すぐに転職を考えていなくてもやりたい事がなくても、
日頃から求人情報など情報収集をした方がいい。
コロナ禍で人が離れて行った分、今、人手不足だとニュースで流れていたし、
実際求人情報がたくさん出ている。
若ければ若いほど選択肢が広がる。
長く働くならここじゃないよ。

450 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 10:06:54.40 ID:PBqkRdRL.net
>>445
???

>>447
だよな。

451 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 11:32:06.36 ID:DZjxeuft.net
>>449
ユニバーサルサービス維持する以上
赤字垂れ流しになるよ
今年はニュー鴨メール復活だからね
ノルマ買えよ!

452 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 12:09:42.69 ID:p5qiqw28.net
>>450
>>445は土地の管理申請の不備で訴えられてるニュースのことを言ってるだと思うよ

453 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 16:05:06.84 ID:38hDTe3x.net
>>452
ありがとう。
でもわかっています。
虚偽記載は故意ではないから処分なしって???という意味です。

454 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 16:09:53.79 ID:TYDKAmtB.net
業務事故も交通事故も故意にやったものじゃないんだから処分や始末書はおかしいって意味で言いたいんだよな分かるぞ

上の連中のが故意じゃなければお咎め無しならそれは下のものにも適用しないと納得しないよね
某上級国民とやらの事故での責任逃れと同じ事だよな

455 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 16:15:15.54 ID:CFaStoe9.net
>>449その通りです。こんなところ長く働くとこじゃない。

456 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 16:35:26.35 ID:aqSX5HtW.net
>>447
まったくだ。そんな事に始末書書かせたりするのはパワハラだと思う。どんな事故でも反省するのだから口頭注意で十分なはず。責任は上が取ればいいだけのこと。

457 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 17:53:56.13 ID:MrR36mRz.net
「故意ではないから責任ない」が通るなら、
「巻いたカレンダーにうっかり札束入れたまま有権者に渡しちゃいました」「使用済みの切手シートを間違えて裁断しないで保管庫にもどしちゃいました、それを何十年もやっていました、でも故意じゃないから責任ありません」
みたいな話になるな、極端な話。

458 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 18:40:29.85 ID:KOhtNCq8.net
新社長大変だな

459 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 19:05:35.12 ID:UMK96Gbf.net
でもモノ好き増田くんは居座ってます。

460 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 20:01:20.27 ID:eMqrVlrr.net
>>459
そりゃ何か起きても尻拭いはその下の人がやるだけだし居座った分月額報酬も貰えて退職金も増える

どうにもならなくなったら辞任しますって責任取った形にして退職金がっぽりでバイバイするだけだもんな
正直ここの幹部連中の大半はいなくても困らんだろって仕事しかしてないと思うね

461 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 21:10:57.53 ID:qgt6rd9m.net
>>451
ユニバーサルサービスを維持するために莫大な
交付金をもらってるから、維持しなきゃいけないんじゃない?
民営化時の局数維持しなきゃいけないことになってるし。
まあ田舎の2人局とか、都会の300m離れた局とか必要ないよねw

赤字垂れ流しなの?

やめて数年たって久々に郵政板見たよ。

転職考えてるなら、ハローワークのHPで通勤可能な
都市名入力して検索するといいよ(見るだけで何となく面白い)
月初めが、おススメ(条件のいい所はすぐ消えるから)

462 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 21:24:20.61 ID:UD88PnNf.net
>>461
ユニバーサルサービス維持しろってんならその無理難題を社員に押し付けるのは筋違いなんだよね

赤字にならない程度の局数とサービスレベルにしてそれでも赤字になるならその分を補填すればいい話だし
そもそもユニバーサルサービスとかいいながら利益を追求しろとか矛盾でしかないんだけどな

463 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 03:49:55.82 ID:3O0VlySO.net
マジで何なんだこの会社
管理者も率先してやってたのか
末端にはコンプラ、コンプラ言うくせにな


「意図した噓じゃない」 日本郵便の釈明

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4V7G0TR4VULFA00F.html

464 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 04:06:32.85 ID:CQJihEyl.net
こんな言い訳が通用して、上の人達はいいね〜笑

465 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 05:41:12.06 ID:waX6c/Y4.net
なるほどな
正社員や管理者がメイトを犯罪者脳の嘘つきみたいな前提で扱う理由がわかったわ
何か盗んでるんじゃないか、仮病で有休もらおうとしてるんじゃないか、みたいに異常なほど疑り深いし、なにか話すと思いこみの脚色がついて勝手に理解した気になって向こうの独りよがりで話しが終わる
最終的にメイトを無能なキチガイと見下す
媚びることだけうまいガチの虚言癖腹黒メイトとだけは仲良くなって贔屓で正社員に引上げ
自分たちが嘘つきの犯罪者だから、知らない相手もそうに違いないと警戒するし、立ててくれて取り込めそうなの以外は敵扱いでいじめるんだな

466 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 05:47:42.03 ID:iIIDZI/D.net
メイトがクソなのは事実w

467 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 06:02:26.98 ID:PIXpGF1g.net
昔の記事だけどまとめ

「なぜか局長が買った土地にばかり移転する」郵便局の立地に隠された日本郵便の非常識な慣習

https://president.jp/articles/-/53081

468 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 06:33:17.51 ID:waX6c/Y4.net
>>466
まぁ否定はせんけど、正社員も管理者もクソなんで

469 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 06:42:36.10 ID:Q53PFRfF.net
そもそも郵便局の成り立ちがそういうものだけど、知らない人多いよな
各地の名士や素封家が、私財で局舎を建てて郵便局としてきたんだけど

470 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 07:01:45.86 ID:Tr/wE2UK.net
>>463
つまり要約すると
「コンプラ違反?知らねえ俺たちずっとコレでやってきたよ」
「みんながやってたから正規取扱だと思ってた」
「とりあえず直しゃいーんだろ」
集配のアホ配達員の言い訳みたいだな

471 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 07:26:42.69 ID:HCCakO5N.net
モチベーションを下げる会社。
人は育たないしこれじゃマトモな人は辞めていく。

472 ::2023/04/28(金) 07:38:31.90 ID:MGWAY6ld.net
ズブズブがズルズルになりブルブルし

473 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 07:53:09.61 ID:RclRrnHK.net
みなし公務員の業務をやってるやつは本当に注意
周りがやってたからは全く通用せず、個人の責任を情状酌量なしで追及される

レクサスの不正車検も実態は上からの命令でも
整備士個人が送検されたからな

474 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 09:12:54.67 ID:BHYNxagg.net
コンプラ違反をやってる連中がコンプラ文書流したりコンプラ研修とかいってんだもんな、笑っちゃうよな

475 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 12:28:54.51 ID:I8H0Bc+8.net
>>463
土豪だか庄屋だかに寄り添える腐った奴が偉くなる会社なんだよ

476 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 16:42:16.65 ID:B7gGupQI.net
>>470
集配なんか全国的に人余りで暇だからな。単純に腕が悪いから勝手に残業して人手ガーって言ってるのが現状。反論できますかあ?

477 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 16:55:44.92 ID:GTlBrvWy.net
>>463,465
こういう支社の管理者とかが正社員登用の面接官をやってんのかな?どうりで変な奴ばかり上がっていくわけだわ。

478 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 16:57:28.38 ID:1i7IRN1P.net
>>476
コンプラ違反のほうがよっぽど重大なこと理解できてますかあ?www

479 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 19:34:10.39 ID:isoy80bk.net
>>463
こんな言い訳してればそりゃ裁判負けるわw

480 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 07:12:50.82 ID:jWN2Q7dx.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

481 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 07:28:08.40 ID:88gxvrGg.net
ホント面接官が低レベルだから変なのを普通に採用しちゃってる。

482 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 07:44:23.60 ID:JduU/g+H.net
>>481
残念!
自転車操業だから、それに適した人材を採用してるだけです!
定年間近の人間が逃げ切るだけの時間稼ぎできる人材がほしい!
問題が起きても現場の人間を切り捨てして終了だしね。

483 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 17:30:43.15 ID:6LEb2ZRaZ
https://youtu.be/MZSUiinLyQ8

https://youtu.be/LWQevBA0y6w


菜々緒、 GIRLS AWARD

阿部桃子 ミスユニバース



都内って
喫茶店や回転寿司の店員でも
モデルみたいに歩きながら仕事してましたよ?

484 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 16:48:01.65 ID:DG+rdL3l.net
>>467
こういうのを放っておく検察上がりのHD社外取締役が居るから、誰も法律問題だとか背任だとか正論が言えないんだよ

485 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 16:41:48.20 ID:wWksL396.net
局長がめちゃくちゃやってて、仕事もしないでスマホいじったり行き先告げずに出かけたりしてるのに、説得力ないよな

486 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 16:59:38.91 ID:+wO5VUzw.net
新刊「郵便局の裏組織」
「全特」−権力と支配構造

藤田知也/著

https://honno.info/kkan/card.html?isbn=9784334953782

487 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 20:16:06.59 ID:acQ2OXJi.net
以前に勤務時間についてのアンケートで勤務時間前に作業をしないと午前便に間に合わないと正直に書いて提出したら部長から
後々あなたにも面倒な事なるから書き直してくれと言われた事があった

何の為のアンケートなのかおかしな職場だとな思った

488 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 21:00:26.08 ID:V5oFU1xf.net
ブラックのくせにホワイト装いたいクソ会社あるある

489 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 21:29:30.13 ID:A+EGMcgC.net
アンケートなんてまともに書いても無駄だから基本記入しないし強制みたいなのはテキトーに書く
その結果を上はさもよくなってますとかって発表してるのが失笑もの。どうせ自分らに都合のいいように改ざんしてるのが内部にいる人間として分かりきってるし

490 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 22:24:39.38 ID:VtfmyLwt.net
>>489
社内ESアンケート期間中の部会で、部会長が『うちの部会の評価が良くないので、全社員にキチンと答えるように指導して下さい』って言うくらいだからな…

491 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 08:36:16.26 ID:bdueU4r2.net
>>490
むしろちゃんと答えたらもっと評価悪くなるだけだよな

忖度して多少良い方に記入してあげてるのにね
本心で書いたら転職サイトの評価も真っ青な結果になるんじゃないか?

492 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 09:06:55.44 ID:HbxO4etm.net
そんな面倒くさい事するなら、AKB総選挙みたいに最初から結果作っちゃえばいいジャン
提出させたアンケートは集計しないでゴミ箱直行で

493 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 10:38:09.18 ID:8KxIdYFW.net
形だけでもやりましたってのがこの会社の方針なんだから一応はちゃんとやったようにしてるのよ

494 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 13:06:10.63 ID:udLlGEZZ.net
ES調査の全国平均値高過ぎだろと思ってたんだけど、そういう理由があるのか

495 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 18:26:05.40 ID:rEJy/ZC/.net
形だけでも
ではなく
形だけは
が肝なんだが

496 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 18:44:38.93 ID:j+bOR0CQ.net
>>494
だってコンプラ窓口への内部通報すら漏洩させて通報者を恐喝するような組織だぜ?
アンケートなんかも無記名とか意見要望も出せとかいってるけどどこで身バレするか怖くて本心書けるわけがない。この組織を改善するには社内のものは一切利用せずに西日本新聞みたいなところに情報提供するのが一番効果的。絶対にこの会社の上は信用してはならない

497 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 18:51:32.68 ID:E72iMrv6.net
何かの研修でコンプラ違反についてアンケートがあったから、一部違反があることについて正直に記入したら
現場に戻って部長からアンケートについて文句を言われたよ

そういう会社

498 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 20:25:25.32 ID:6raEblwL.net
この手のアンケートは、外部へのやりましたという事実があればいいだけ
本当のことを書いてもらおうなんて一切思ておりません

社交辞令のようなものだと理解してください

499 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 05:14:25.50 ID:TF045PQ3.net
>>497
局内の社員意見箱に無記名で他社員の不正行為を投書しても
筆跡で誰が書いたか特定して嫌がらせする会社だからな
マジで終わってるよ

500 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 09:23:48.00 ID:pKpm5Lh7.net
筆跡で特定wwwwww
どんだけ暇な局だよ、いらねーから潰して金ほかに回せや

501 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 10:12:11.08 ID:7WmMXyPi.net
>>497
俺をチクったやつが飛ばされたのはそういう理由だったのか

502 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 10:13:11.62 ID:7WmMXyPi.net
>>501

> >>499
> 俺をチクったやつが飛ばされたのはそういう理由だったのか

503 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 11:05:28.30 ID:UMsqpH7F.net
>>499
どこだよそれw監視カメラも見て特定されたりもしてそうw
やっぱ社外通報先にやって外圧で問題になるのが一番だよな

504 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 11:41:14.06 ID:/S8EOdTS.net
この会社は管理職の立場が危うくなると下々に始末書顛末書を書かせりゃいいと思ってる

でも本当にやばいレベルの問題はもみ消す

料金不適正収納の決定的な証拠持ってるんだけどどうすっかなぁ
内部通報窓口に通報しても結局うちの部長レベルてもみ消すんだろうなぁ

505 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 15:49:48.48 ID:TF045PQ3.net
>>503
いや課長以上は平気でやるぞ?
それで延々と嫌がらせしてくるし、社員の人物像とかの引き継ぎ簿にも書かれる
そこに間違った情報が書いてあったとして管理者が変わっても延々と引き継がれる

506 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 18:11:32.97 ID:WBruvSwM.net
>>500
暇な局というより暇してるようなポジションのOBや役職はいるからなー
普段仕事してれば分かるだろ

507 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 19:01:33.47 ID:FDBPUh7j.net
>>504
事故や犯罪や違反が個人だけでなく局なあ評価になる仕組みがあるから結局もみ消すのよね

508 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 21:01:01.24 ID:TZw3X9xL.net
【独自】水筒に注がれた“漂白剤” 郵便局で異物混入事件 「再雇用になって態度変わった」かつての上司が裁判で明かした言い分
https://www.fnn.jp/articles/-/522949

他に誰もいない室内。映像には、ある人物が水筒に何かを注ぎ入れ、中の液体を振る様子が映っていた。
この水筒は、実は職場の同僚のものだった。

事件は2023年2月上旬、郵便局内の休憩室で発生した。
この日、被害者で郵便局員のAさんは室内にスマホのカメラを設置していた。
部屋には、職場には持ち込めないAさんの水筒が置かれていた。
Aさんが出た後、室内に1人になったのが同僚の職員X氏。X氏はあたりの様子を伺いながら、Aさんの水筒に近づいた。
そしてAさんの水筒のふたを開け、白い容器に入っている“何か”を水筒に注ぎ入れたのだ。
フタを閉めて中身を混ぜるように何度も振るX氏。
においをかぐように鼻を近づける様子も捉えられていた。
水筒に注がれたのは塩素系漂白剤だった

509 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 21:04:24.29 ID:qCIqsSrr.net
再発防止に向け社員指導を徹底してまいりますwww

510 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 21:21:11.13 ID:dztLPdEI.net
何もなくてあんな事しないだろうからよっぽどな事をしてたんだろうな
社員指導は結構だがそれは下だけにやっても何の防止にもならんことを上は理解してるのだろうか?

511 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 21:35:56.22 ID:pdoo21jC.net
懲戒解雇w
良かったな再雇用ですらなくなってw

512 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 22:45:41.62 ID:HOPZg3Ud.net
は~あ、、水筒に異物を混入するなと周知があるのか

513 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 23:54:55.65 ID:rCD/1zXz.net
犯罪者か犯罪者脳か馬鹿しかいない

514 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 00:22:48.93 ID:Gi9EwxRq.net
>>512
人の物を盗むな!と周知するのと同じだわな
当たり前すぎて周知する意味がない

515 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 04:24:55.12 ID:yeyA/LQ1.net
再雇用って事は一度退職金貰ってるな

516 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 11:23:51.40 ID:wjPgSvdz.net
高齢再雇用なんて誰も得をしない人間の見るべきでない品性を
見させられるカス制度

517 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 11:51:44.24 ID:dJjqZD0x.net
>>516
うちのシニア社員は再雇用じゃないけど期間雇用様気分だぞ
業研があった時に自分も受けないといけないんですかとか社員さんだけじゃないんですかとか言っててぶん殴りたくなったわ

518 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 13:27:19.15 ID:K8a1ZGP3.net
それでもシニア管理者よりはマシ
全く何も無いよりは多少は業務押し付けれるんだし
人減らして補充なしなんてのが当たり前になってるからいるだけでもラッキーと思わないと

519 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 13:45:57.97 ID:e87egqJB.net
>>508
勉強になるわ。やっぱり動かぬ証拠を取った後に、然るべき外部組織に通報・相談すべきなんだな。この事件も、内部に相談とかしてたら『水筒をロッカーにしまわない奴が悪い』とか『漂白剤入れられるスキを作った奴も悪い』と言われそう

520 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 20:42:09.56 ID:5cgaHiNJ.net
>>519
絶対言われるね交通事故でさえ過失割合0でも事故事例研究会とか交通事故発生者研修とかさせるような会社だもの。社員を守ろうとしない会社だから社員も会社を守ろうとせずガンガン外部通報すべきなんだよ

521 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 23:42:32.33 ID:agHD8a8M.net
漂白剤なんか下手したら死ぬのに、態度が気に入らないとかいう幼稚な理由で飲ませようとするアホが、元は上司と呼ばれるような役職つきになれる底辺会社

522 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 07:04:40.47 ID:aQNmJmoe.net
そういや自局で休憩室の給湯ポットに消毒用のアルコールが入れられる事件があったな…
結局は内務バイトが犯人だったけど

523 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 07:13:17.77 ID:svtRyykt.net
郵便局は犯罪者だらけだね 他社のOLが気に入らない上司の湯呑に
雑巾絞るよりはるかに悪質だね
心の持ち方がNOBUKOみたいだ・・・

524 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 15:40:48.51 ID:FUiU2nHE.net
話は変わるけど、マスク着用義務をいまだ続けるのって、世間の流れにあってないよね
他社の飲食、小売も個人の判断にするのに何やってんだか

525 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 17:22:00.45 ID:hA3+kmVd.net
え、5月8日以降は局員もマスク自由じゃないの?何か周知あった?

526 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 17:22:21.96 ID:hA3+kmVd.net
ちなみにヤマトは配達員も外すよ

527 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 18:30:38.90 ID:sNTEgGBB.net
NOBUKOみたいな悪魔がいる限り、郵便局とマスコミが切れるわけがない

528 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 23:14:09.34 ID:3/KZuhau.net
>>525
1ヶ月は続けると書いてあった

529 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 09:37:36.95 ID:CF4cZ7xa.net
U市のNOBUKOは未だニュースに出ないの?
待ってるのに

530 ::2023/05/05(金) 10:26:52.42 ID:HzJDadz2.net
顎マスク連休明けは喉マスク

531 :〒□□□-□□□□:2023/05/07(日) 22:57:02.73 ID:QRDiwiRR.net
俺は今年からふるさと会は辞めた。
自爆とかもうそんな時代じゃないし、少しでもセルフベアした方がいい。これだけで年間数万円浮く。

ゆうちょ銀行「自爆営業」防止策を導入 社員の契約は成績から外す
https://news.yahoo.co.jp/articles/d88c1906e51a44e4069c9f7d006fae5bfa8baba9

532 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 01:22:14.03 ID:LoYYfHsR.net
自爆営業しないと到底到達できない目標。そもそも魅力無い商品しかないし。

533 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 03:20:24.37 ID:UgTuMglE.net
>>532
他にもっと安くていい商品はネット探せばいくらでもあるからな。

534 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 05:03:55.97 ID:vcJCxipt.net
米と果物だけは毎年買っている。
スーパーよりも美味いし送料考えたら妥当だから。

535 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 06:20:45.25 ID:xPQxg6yx.net
「自爆営業」でググったら思いっきりうちの会社の事書いてあってワロタ

536 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 07:24:57.19 ID:g1SZB+fF.net
>>534
果物も質落ちてきてるよ
毎年決まった商品ばかりだから注文してるのも決まってるけど中身が減ってたり大きさも小さくなってたり味も初めて頼んだ時と比較したら天地の差

桃なんて初めての時はもぎたてか!?と思うほどにみずみずしくて一口噛むたびに果汁が溢れ出るほどだったのに今のはリンゴ食ってんのか?ってレベルまで落ちてる

537 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 07:36:02.71 ID:w1O22KNU.net
自爆する人目に見えて減ったからね、安物しか
調達できないんだろう

538 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 17:20:13.10 ID:QuGiG29C.net
カボス飽きられた?
大分なんだけど

539 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 20:28:19.45 ID:D7xnxLkk.net
>>536
確かに果物の質は落ちてきた感じはする。
基本的に柑橘系なんだけど屋久島たんかんはガチで美味いから買って欲しい。
毎年二箱買って親戚にお裾分けもしている。
あとはせとかと清見オレンジ。

米はゆめぴりかとつや姫のみ。

総レス数 1004
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200