2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart43

1 :〒□□□-□□□□:2022/06/19(日) 13:32:59.54 ID:wRA0pP6r.net
前スレが終わったので続きです

以下テンプレート及びリンクをよろしく

810 :〒□□□-□□□□:2023/03/23(木) 22:51:45.01 ID:53T7m72r.net
何日以上休む場合は診断書必要なの?
もう精神壊れた

811 :〒□□□-□□□□:2023/03/23(木) 23:33:13.13 ID:LZ8rK9o9.net
1日からだぞ

812 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 04:50:48.03 ID:CFuVk0a1.net
鬱病休暇期間消化以前に急に退職しました。
復帰まで人員欠員状態でいるのかと思っていたら復帰してないのに人員補充するよで理由を質問したら「自殺した」誰にも言うな
鬱病は休んでいれば治ると思っていたけど自殺してしまう事もあるんだな

813 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 12:13:49.34 ID:UvmNINl1.net
自殺のNO1は鬱病か鬱状態やで
自殺する時はほぼ全員鬱状態になってんで

814 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 21:57:24.64 ID:rgQgex/6.net
へーそうなんだ
自覚はなかったけど俺も欝だったのか

815 :〒□□□-□□□□:2023/03/25(土) 11:26:54.41 ID:1k9mmsYS.net
エリアから単マネに希望してないのに異動させられ、適応障害です。

単マネから抜け出せないと病気は治らないし、シングルマザーなんで給与は大事です。

育休を取ったら嫌がらせですよ。

異動先を決めた局長ども許せない

816 :〒□□□-□□□□:2023/03/25(土) 13:13:27.34 ID:rUycMb7A.net
>>815
むしろエリア局の方が、少人数で育休とりにくい雰囲気ではないですか?
まだ単マネ局の方が人数いる分、環境としては取得しやすいと思うし、育休も制度として認められた権利なんだから煙たがる人がいても気にしないで良いと思います。
確かに窓口営業部は、かんぼや郵便の組織再編で要員が以前より厳しいのはありますが。
そこは、部長がしっかり育休取りやすい環境作りを作らなきゃいけない。バイトを雇用してもらうとかあればいいんだけどね。
うちの局も後ろ2時間育休取ってる女子社員いますし、どうにか共助共援でやってますよ。

817 :〒□□□-□□□□:2023/03/26(日) 23:43:49.00 ID:xublzGbG.net
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒

〒日本郵政

配当もらって
「株主還元の強化」と
「自己株式取得」
の恩恵にも預ろう。

ps://o.5ch.net/20lbu.png

5月から大規模自社株買い。
今のうちに買っとくといい。

〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒

818 :〒□□□-□□□□:2023/03/27(月) 16:33:33.74 ID:hRgFk2CZ.net
金曜日に初めて産業医の先生との面談があります。不安です。どのようなことを聞かれるのか、ちゃんと受け答えできるか、何分くらい面談するのかとか。
朝9時からで、電車が通勤ラッシュに重なるのも怖いです。総務からは、生活記録表とお薬手帳と社員証を持っていくよう言われました。

819 :〒□□□-□□□□:2023/03/27(月) 16:38:19.55 ID:hRgFk2CZ.net
連投すみません。金曜日に面談して、来月就業支援委員会です。筆記用具と毎日つけている療養日記は持っていこうと思っています。早く治したい一心で、通院時にちゃんと先生に話せるように書いていた日記です

820 :〒□□□-□□□□:2023/03/27(月) 18:49:16.95 ID:snwQwIzq.net
>>818
私の経験談で役に立つか分からないけど、生活記録を元に日常、どんな風に生活しているか、薬の効き具合や副作用が仕事に影響有るかどうか、復職への意気込み等で10分から15分位かな。
その時は管理者も同伴で交代して産業医と話をすることになります。
あと産業医からあなたの病状について主治医に意見書を依頼しますよと説明があるかと思います。

821 :〒□□□-□□□□:2023/03/27(月) 19:37:26.51 ID:zeed+cRV.net
東京とか大阪みたいな大都市だとエリマネ→単マネ、単マネ→エリマネの転勤は稀だけど地方だとそう言う人事異動普通にありますよ

822 :〒□□□-□□□□:2023/03/28(火) 02:55:03.78 ID:aukL73WU.net
>>820
詳しく教えてくださりありがとうございます。

823 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 12:30:37.67 ID:PESJSm+V.net
私は、万が一のパワハラ対策として、スマートウォッチを着用して、ツータッチでパワハラ発言をいつでも録音開始できるようにしています。スマートウォッチのホーム画面に録音ボタンを設置しておけば、録音に気づかれにくいかと。 何があるか分からないので、録音や日記などの証拠を残しておくといいですよ。

824 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 01:08:32.97 ID:EBY1/FAn.net
頑張って復帰して、3年ほどたつんだが休んでた分の号俸って復活するんですか??

825 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 06:25:37.28 ID:hxaO/AHk.net
管理者の主観で復活もあるし、嫌われてればそのまま据え置きもあるよ

826 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 12:52:58.76 ID:kbZqt8Oe.net
>>825
え?本当にですか‥月日がたてば自動的に回復して印鑑押すとか聞いたことあるのですが

827 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 16:26:38.67 ID:bj2l9SaK.net
管理者の権限でそのまま据え置きできるよ
ってかされた
険悪な関係だったから
転勤したら、そこの管理者が元に戻してくれたよ
3年くらい以上据え置きだった

828 :〒□□□-□□□□:2023/04/02(日) 11:45:51.25 ID:5NbHKLmw.net
電車だけは飛び込んで多数の人に迷惑なる真似だけはやめろや。

829 :〒□□□-□□□□:2023/04/02(日) 13:16:14.07 ID:3RoH7hf0.net
ジャパーニーズでOK

830 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 03:58:40.42 ID:ZWw0miCO.net
休職するにはどうしたらいいですか?
ある上司から圧的なパワハラを受けたのと他の社員への大きな声での暴言を聞きまして自分も言われるんじゃないかと不安しかないです

831 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 06:22:50.15 ID:5hT0zvnR.net
>>830
診療内科に行って診断書書いてもらって管理者に出せば良いよ。
一応、先に電話で診断書が出ており休む旨、伝えて診断書は郵送で構わない。(自分の経験談)

832 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 06:31:46.54 ID:ZJSdMXEX.net
診断書出して、転勤希望してるんだか、3年も放置されてるんだけど、

833 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 06:57:36.18 ID:5hT0zvnR.net
>>832
診断書出して病休、休職してたら復職後は現任局だからね。
復職と同時に異動は、基本的にないです。
そこからリハビリ勤務を経てフルタイムである程度、勤務しないとなかなか出してもらえないよ。

834 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 16:46:40.34 ID:F1qBDonu.net
>>831
たまたま上司が自分がやる仕事を先にやってたみたいで戻ってきたらやっといたから!って言って区分台に端末をすごい勢いで投げ捨てたんですよね
部長に口頭でそういう経緯があって休職しますじゃダメなんでしょうか?

835 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 16:47:53.22 ID:F1qBDonu.net
>>833
でも休職を経て退職しますならいいんですよね?

836 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 17:27:27.70 ID:nELwt+C6.net
>>834
休職する以上、理由付がいるから診断書は取らないといけないかと思う。
自由年休がたくさんあるなら口頭で話を通しておけばよいけど。

837 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 21:18:56.93 ID:F1qBDonu.net
今まで仕事で悩んだ事はあったけど今回程気持ちが不安定になった事がなくてどうしたらいいかわからなくて…
年休はほぼフルで残ってます
休職は何ヶ月までいけるものなんですかね

838 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 21:44:28.48 ID:tdYEJezp.net
転職しろよ
本音では2年間の働かずに貰える疾病手当が欲しいんだろ?
いるんだよ、 そういうクズ野郎が

839 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 21:57:21.40 ID:F1qBDonu.net
>>838
それもそうなんだよね 退職した方がややこしくならない気がしてる でも何年とかの期間は考えてなくて実際に体調やばいから1、2ヶ月でもいいから仕事から離れたいとは思う上かな

840 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 21:59:06.91 ID:F1qBDonu.net
まぁ休職した後は退職に進むとは思うけどね

841 :〒□□□-□□□□:2023/04/05(水) 07:13:32.44 ID:lizCo8YM.net
まあこの腐りきった職場よ 休めるときは最大限休んで良いんだ

842 :〒□□□-□□□□:2023/04/05(水) 18:48:48.98 ID:Xv6Uf48a.net
限界まで休んでから辞めたほうがいいよ。

843 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 11:15:44.12 ID:LkN9+KiZ.net
就業支援委員会にかかったことある人に質問です

日程は何日前に教えてもらえますか?
またその日、都合が悪かったらどうなるのでしょうか?

844 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 13:27:13.75 ID:Agba+usF.net
>>843
産業医面談は済んだの?
そこから産業医が主治医に意見書を依頼してして
それを吟味して支社面談となるから、一概に何日前に連絡されるとは言えない。
支社により違うが月一回くらいしか面談はないでしょう。
予定面談日をキャンセルしたらいつ面談予約入るか分からないし、かなり不利益になるよ。

845 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 13:32:26.99 ID:3+c/cCr5.net
実は自分が精神を病んでることに気づいてないBBAが大分にはいる

846 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 13:58:47.37 ID:LkN9+KiZ.net
>>844さん
産業医面談はまだです。
1回目が産業医面談で2回目が支社で面談って言われました。
不利益になるのですね。
体調管理しっかりします

847 :845:2023/04/07(金) 14:11:18.88 ID:Agba+usF.net
>>846
産業医面談であなたの生活記録表に基づき、色々、聞かれますからベストコンディションで臨んでくださいね。

848 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 17:10:35.62 ID:hxZj2JCr.net
就業支援委員会について教えてください。
5月からの復職に向けて、先週金曜に産業医面談がありました。今月21日に就業支援委員会です。「その後結果がわかるから、28日必着で、主治医の先生から復職可能の診断書を貰うように」と総務から言われています。結果はいつ頃わかるのでしょうか?
必着できなかったら5月から復職はできないと言われています。

849 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 19:48:01.00 ID:Agba+usF.net
>>848
とりあえず主治医には復職OK前提で、予め診断書依頼しとくとよいかな。
面談結果について数日中には管理者からの連絡があると思うが、合格ならば速攻で病院に診断書を取りに行き直接、局に持参ですね。
万一、不合格なら診断書が無駄になりますが。

850 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 23:57:10.98 ID:UlecikSQ.net
>>849
ありがとうございます。昨年の6月9日から病休、休職を経て今に至ります。勤続9年と2ヶ月で初めての休職でした。就業支援委員会が不安です。生活記録表は書けています。もともと日記つけていたため難なく書けています。汽車やバスに慣れる練習もしています。

851 :〒□□□-□□□□:2023/04/08(土) 00:49:54.63 ID:RYoWBOf9.net
>>850
自身の経験を交えると支社面談では、精神科医にきちんと規則正しい生活で復帰に向けたリハビリなどしており復職に向けて前向きな気持ちを精一杯アピールする場となります。
私は週一で都市部のクリニックで少人数でカウンセラー主導で集団討議や復帰された方の経験談、質疑応答などのプログラムで3ヶ月通いました。
今の主流はリワークを病院や県の就労支援センターで受けて復職プログラムを修了してるのが理想ですが、自身で何某かのリハビリしてたなら、きちんとリハビリから何を習得し、この先どう活かすかを説明出来るようにしてください。
落ち着いて自信を持って面談に臨みましょう。
無事に復職出来ますよう祈っております。

852 :〒□□□-□□□□:2023/04/08(土) 01:12:50.40 ID:qr0oGTrs.net
生活記録表って何?
私そんなの書いてない

853 :〒□□□-□□□□:2023/04/08(土) 09:20:43.60 ID:WQV9OTX2.net
>>852
産業医面談前に予め渡されて日々のタイムスケジュールを書き込むんだよ。
産業医は、それを見ながら日頃の生活が規則正しくなされてるか見ます。

854 :〒□□□-□□□□:2023/04/08(土) 10:25:22.11 ID:GDxfl2M7.net
年休って前年度やら全て含めて4月の段階で何日もってるんでしたっけ?

855 :〒□□□-□□□□:2023/04/08(土) 23:20:29.72 ID:KxUUZhXP.net
>>851
詳しく教えてくださりありがとうございます。リワークは行っていません。落ち着いて自信を持ってですね。お祈りありがとうございます。

856 :〒□□□-□□□□:2023/04/08(土) 23:26:06.77 ID:KxUUZhXP.net
>>852
851の者です。総務から送られてきました。時間軸の表があり、睡眠、食事のほか、家事や読書などのタイムスケジュールを書き込みます。睡眠時間、睡眠と活動と体調を3段階で評価する欄もあります。その日を振り返って記入する欄もあります。

857 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 12:01:14.96 ID:LteFzOnG.net
休職って先に診断書出さないと休ませてもらえんの?
休職したい旨伝えてから年休消化中のどこかで診断書出すはだめ?

858 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 12:49:27.72 ID:I8g3e2tI.net
>>857
まずは、診断書をもらってから管理者に電話して診断書を郵送でよいか了承もらってから休むのが無難かと思いますよ。
その辺を横着すると周囲の社員もい

859 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 12:52:00.52 ID:I8g3e2tI.net
尻ギレすまん。
続き↓
周囲の社員もいい気がしないと思うし、それなりに誠意あるプロセス踏んだ方がいいよ。

860 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 06:24:18.71 ID:sob8nvk5.net
病休→休職→復帰して、もし次休みに入ってしまった場合、復帰して半年とか空けないと給与はもらえないでしょうか?

861 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 12:03:05.21 ID:KqTKUpEL.net
>>860
休職制度が改悪されたからリセット期間の関係が影響するんでは。

862 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 01:33:25.97 ID:A7uZIokf.net
はよ辞めてから、資格とって違う業界へ行くんや。

863 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 20:16:47.26 ID:zkk9SwT/.net
休職中に資格とって頃合いを見計らって転職がベスト

864 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 20:50:12.31 ID:e6IvBbPb.net
病んだら休職 これ大事

865 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 23:15:05.61 ID:A7uZIokf.net
職業訓練給付金が貰えるから。
障害年金貰いながら、辞めて学校行くのがベストかな。
学校進める理由は、年収300万は確保して働きたい人に。
勉強しなくても、営業販売清掃警備ならいつでもすぐ採用やで。

866 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 03:50:59.01 ID:w5w+nLmt.net
障害年金もらえるなら360日失業給付貰えるので訓練より失業給付もらい続けるほうがいい。

867 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 03:55:08.55 ID:WsWDx/dQ.net
引き換えに再就職コース途絶えてナマポしか選択肢なくなるけどな
ガイジ枠の募集も精神障碍者は取りたがらないし

868 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 06:44:39.87 ID:igWinbBv.net
今日から新しい場所だけど行きたくないです。
もう休みたい

869 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 06:52:46.74 ID:tzP9fOAN.net
>>868
一体、どうした?

870 :869:2023/04/17(月) 07:13:41.87 ID:GH1dl5A5.net
パワハラ的な人が多い場所なので気が重いです

871 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 08:08:48.29 ID:3ILDkOO/.net
昨年度まで配属されていた部署に今月から長期の病休だった社員が復帰してるようだが、果たして本人は上手くやれてるだろうか
SC勤務だから対外的な仕事の苦労は少ないが、配属先にいる上司や同僚連中に曲者が何人か居るから、人間関係で苦労する事が多いかもしれんな
バックオフィスでも精神状態を病む従業員が未だに発生してるんだから異常な職場環境だ

872 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 11:41:53.43 ID:h4tcEXiS.net
>>870
万一、暴言があれば、常にスマホで録音出来るよう、淡々と仕事したらいいよ。

873 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 22:54:16.39 ID:dUw2QHnG.net
>>867
ナマポどころか普通に資産増え続けているよ。障害年金250に配当150。それ以外の収入すべてが非課税なんだから。

874 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 05:49:09.91 ID:rOKtbwIf.net
>>873
障害年金も非課税じゃ?

875 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 17:49:24.02 ID:RdwXpa5Z.net
>>871
SC勤務って何ですか?

876 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 18:20:18.99 ID:jwKPVH1O.net
小学校・中学校勤務です。

877 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 18:56:32.95 ID:e9kpnHwW.net
>>875
マジレスするとかんぽのサービスセンター

878 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 20:31:43.60 ID:Eez13/uI.net
知的障害者集め赤いポロシャツ着せ局の床掃除
手前で掃除した床に小便をする顔面奇形ゴリラを筆頭に
池沼を広く集めております♪

879 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 06:30:12.48 ID:VFsBAfhq.net
>>866
もらい続けるってどういうこと?

880 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 21:41:39.35 ID:vQnRytOO.net
NOBKOはこのスレの常用者?

881 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 00:17:36.84 ID:/zOPGcu8.net
ただの鬱程度じゃ障害年金なんてもらえんぞ

882 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 15:52:07.81 ID:yepu4m5r.net
精神疾患で配置転換した方が良いとの診断書出てんのに配置転換しないで放置されてる場合どこに相談すればいいかな?

883 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 18:00:12.44 ID:sj3mBl0O.net
この職場は休職者の異動は行わないから
救い所は無いよ。
復帰して4月か10月の異動を所属部長に
強く希望しないと。
自分は通勤時間が異常に長い場所に飛ばさて
異動初日から部長に何度も遠過ぎると言って
近場に移るまで4年かかったし。

884 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 18:17:14.87 ID:ehshJqsL.net
じゃあ異動したくない奴は、そろそろ俺(私)異動になるかも…って時に休職使えばいいわけか

885 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 19:09:38.73 ID:yepu4m5r.net
>>883
まだ休職してないんだよね。
無理して頑張ってる状態。
医師の診断書無視し続けてこれで病気悪化したら会社の責任だし。

886 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 23:18:30.01 ID:VnOCrwq9.net
会社もいちいちメンヘラに合わせて配置変えてられんからな
暗に辞めてくれと示してるんだぞそれは

887 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 02:01:51.21 ID:dv47cjlS.net
お父さんお母さん子供たちありがとうございました。

888 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 17:13:07.13 ID:HpWkByAD.net
先週金曜日に、初めて就業支援委員会でした。絶対に泣くまいと思って20分耐えました。全身ボディーブローくらった感じでした。
あなたみたいに頑張りすぎる人は、仮に1年か2年やれたとしても、また同じようなことになるんです。
こちら側としては、1ヶ月2ヶ月で休まれたらとても困るんです。
焦りすぎてるんじゃありませんか?などです。

889 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 17:26:18.85 ID:HpWkByAD.net
連投すみません。結論先言うと、会社側は私に辞めて欲しいんだなと思ったんです。そう言うものなのでしょうか?
一人暮らしだったので、実家で療養していましたが、5月からの復職に向けて、実家に持って帰った荷物を一人暮らししていたところに戻したり、通勤訓練もしたりしていて、そのことを生活記録表にも書いていました。
私生活で体力的にキツくなった場合は、親に助けてってちゃんと言いますと言う話になった時、時短勤務でかつ親に助けてもらったら、こんだけしか働いてない上助けてもらってるんだからここだけでも頑張らないとって頑張りすぎるのでは!とも言われたり。

890 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 19:23:12.97 ID:6UC5Ejgm.net
>>888
支社面談でしたか。お疲れさまでした。
主治医の意見書がどんな見解か分かりませんが、
復職は可能と判断して意見書は書いてくれたと思います。
支社面談は、多少意地悪な感じに質問されたかも知れませんが、あなたの復帰への意気込みに筋が通っていたなら多分、大丈夫と思ってます。
面接は、篩にかけて落とす目的ではないですから。
せっかく復職してもまたダウンしたら管理者の評価にかかわるので、そう言う意味では慎重なスタンスかも知れません。
でも、そんな裏事情は気にせず、あとは結果を天に任せて吉報を待つしかありませんね。
5月復帰なら明後日くらいに合否連絡でしょうか。
気が気でないと思いますが、ゆっくり休んで面談の
疲れを癒してくださいね。

891 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 11:41:30.19 ID:j73EGG5v.net
休職中は一時金7万円の支給対象でしょうか?

892 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 13:27:53.59 ID:vGJAqhid.net
退職代行使って突然消えようかな

893 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 17:40:52.57 ID:P3lz9Nto.net
代行は辞表受理されないとかされても拘束期間が長すぎるとかそういう奴が最終手段で使うもんだからな
復職意志伝えなきゃ速攻辞めれる病休、休職者がつかってもメリット無いぞ

894 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 21:32:45.74 ID:Oq+sySfC.net
>>891
休職1年目2年目の無給期間は支給されないと思います
3年目の8割支給中だったら支給されると思うけど7万円についても8割なんじゃないかな?

895 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 21:58:57.35 ID:NVPVDRdH.net
>>893
いや普通に働いてるんだが辞めようか悩んでて辞めるとすればすぐにでも出社しなくて済むようにしたいし残年休の消化もしたいし等考えたら代行いいんじゃない?と思った

896 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 06:47:02.34 ID:lkA+b+J5.net
休職中に辞めてしまうと残年休って消化出来るもんなの?一度復帰しないとダメかと思ってた。

897 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 07:13:55.07 ID:F0HDle6t.net
特別一時金の件ですが、休職、介護休、育休は支給対象外となっていて、ただし2022年度で一日でも勤務日があれば支給対象のようです。
昨日の組合ホームページに、春闘の更新記事が出ていました。
絶対にもらえないと思っていたので嬉しいです。
ちなみに支給日は5月24日です。

898 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 10:07:32.17 ID:se0AU6zi.net
復職された先輩方、または詳しい方、教えてください。未経験の部署に責任者として異動になって、1年くらい働いた頃、日中職場で倒れて、今メンタル疾患で休職中です。病気休暇含め休職は2年くらいです。これから、復帰なのですが、役職は強制的に主任とか一般に下がるのでしょうか?。もちろん、もう、役職に戻る気力もないので、諦めてますが、主任で戻りたいです。

あと、部署異動のストレスが原因なら、もともと長くやっていた担務に戻ることも出来ますでしょうか?。

最後に、最悪、退職しようとした場合、勧奨退職希望を出せば叶いますでしょうか?年齢条件は満たしております。

899 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 12:38:14.77 ID:TeLoSVmE.net
>>898
大変な思いをされて大変だったと思います。
私のケースとは違いますので断定的なアドバイスは出来ませんが、役職を降りろとなったら管理者から打診されると思います。
評価が何年連続最低評価なら強制降格あるかもしれないですね。
あなたが、役職にこだわらず、今後は心身負荷のない緩い働き方でよければ、復職と同時に降格扱いで事前に降格願を提出もありかと思います。
私の経験では、窓口営業部長から、心身壊して
主任に降格した人が居ました。

900 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 14:34:31.95 ID:se0AU6zi.net
>>899
親切に教えていただき、ありがとうございます。私としては、人間らしく、心身共に健康な生活を送りることが出来れば十分です。責任者だったときの自分も、今の自分も、これからの自分も全て受け入れて、昔みたいに心から笑って生活がしたいです。主任として復帰出来れば最高だと思っております。

901 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 20:24:25.68 ID:Q3Zot19b.net
部下が職場や上司が原因の鬱(パワハラ等)で休職すると上司の評価に関わりますか?

902 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 20:31:11.40 ID:yYMRE31j.net
休職の事実は消えない

903 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 20:53:23.85 ID:zXjSK3T3.net
>>901
実体験で言うとパワハラ部長のせいで役職者が病休、のちに勧奨退職、私も病休、のちに休職で、そのクソ部長は左遷人事で1年で僻地かどこかに飛ばされたよ。

904 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 08:15:19.46 ID:zjR1kgpu.net
産業医面談、就業支援委員会が何度も駄目だった方いらっしゃいますか??
知人は一度で復職が決まったのですが、私は前回駄目で、次受けるのが怖くなっています。

905 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 11:17:08.70 ID:kuxyjdXM.net
>>904
私の場合、2回目の病休、休職時にリワーク通所しなかったため落とされました。
その後はリワーク通所して復職しました。
今は、必須ではないけどリワークを受けるのが暗黙の了解みたいなところがあります。
ただ、初めて病休になり支援委員会にかかった場合ほ緩いかもしれないけど何度も繰り返してると目線は厳しいからリワークしていた方が無難です。
ただ、それに代わる事をしっかりしていれば通るケースもあります。
ありきたりですけど、休んでる間、しっかり規則正しい生活の中にウォーキングなど軽運動も取り入れて身体が鈍らないようしたり外出を適度にしたりすることかな。
あとは面接時には、ある程度、聞かれそうな事は、想定問答を頭で準備して、しどろもどろにならず復職に向けてしっかり心身の状態を整えてますと自信を持って言えることが大事かと思います。

906 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 18:34:19.31 ID:zjR1kgpu.net
アドバイスありがとうございます。
4月の復職が駄目で、リワークを受けようと思い、最短で6月からのものに予約しましたが、先日上司から連絡があり、6月復職の為に話を進めると言われました。
結果が駄目だったらリワークに行き、再挑戦します。
出来たらリワーク行ってからの方が可能性が高いのかなと思いますが、チャレンジしてみます。

907 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 23:29:00.51 ID:4+spK1hO.net
>>890
6月から復職可能とする。但し当面1ヶ月は8割勤務。5月いっぱいは休職とする。と26日に課長から電話がありました。今は気持ちは落ち着きました。

908 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 10:32:02.16 ID:47pIreFk.net
>>907
ひとまずよかったですね。
とりあえず体力の維持をして、色々な活動も自分のペースを維持するよう心がけていけば良いかと思います。

909 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 10:52:59.86 ID:q/xxGtwx.net
>>903
パワハラ部長のことは専門医に話しましたか?
パワハラのことを復職支援委員会の専門医に話すか悩んでます

910 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 18:20:50.73 ID:47pIreFk.net
>>909
パワハラ部長の事は悔しくて仕方ないが、当時の課長もパワハラで音源取って支社に通報したが揉み消されたって言ってた。
私は何も証跡を残せませんでしたが。
管理者批判して徹底的に糾弾しても無駄だと分かり自分の復職を優先しました。
結局、私の休職中にパワハラ部長は1年で左遷人事されたので、多少なりとも制裁されたとして腹に収めました。

総レス数 1000
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200