2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【このミス】ミステリーランキング2022【本ミス】17

1 :名無しのオプ :2022/10/29(土) 10:11:38.27 ID:CeCHsceI0.net
!extend:on:vvvvv:

前スレ
【このミス】ミステリーランキング2022【本ミス】16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1662979759/

◆過去スレログ(1999年~)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/31.html

◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊文春ミステリーベスト10
このミステリーがすごい! (1988年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/このミステリーがすごい!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ・ベスト10

ミステリが読みたい! (2007年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミステリが読みたい!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金の本格

IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/文庫翻訳ミステリー・ベスト10

2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年~)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/37.html

「このミステリーがすごい!(改訂版)」
https://sites.google.com/site/konomysterygasugoi/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

887 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 22:39:44.46 ID:ACQxntV30.net
>>881
刀城言耶

888 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 22:47:27.81 ID:sb22Sj0k0.net
>>887
すまん10位以内しか見てなかったわ
あと他に密室殺人ゲームがあったわ

889 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 23:02:30.40 ID:z7HUU1XI0.net
>>886
そんなの気にしてるの極一部だけ
過去にこのミスでランクインしたことある平野啓一郎なんか政治ツイート多いけど
文学系でありながら売れっ子作家の地位を確立してる

890 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 23:58:54.48 ID:ACQxntV30.net
文学系って…

891 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 01:20:33.91 ID:P8Vjdi6D0.net
作品は読んで追いかけてもSNSまで見に行く、行かない、という作家は区別するようになったな

892 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 02:41:36.46 ID:HNn+qMDVd.net
>>891
同じく

沙呼と知念と平野と綾辻はミュートにしたけど本は読んでる

作家の思想や顔は知らんでもいい、むしろがっかりしたくないから知りたくない

893 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 03:14:04.01 ID:feWag9Ak0.net
我孫子はミュートしてないんだな

894 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 03:55:23.79 ID:CK0ApQcL0.net
むしろネトウヨやってる奴が共感できる作家なんているのか?

895 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 07:00:53.34 ID:95GaiLjYp.net
全然関係ないトレンドワード入れて宣伝ツイート連投してる作者は流石に鼻につく

896 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 07:08:22.47 ID:rK662x6w0.net
Twitterも著作も面白そうと思ったら読むだけよ

897 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 07:23:11.75 ID:Sh2j8pw/0.net
ミステリー作家のTwitter事情
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1585110070/

898 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 08:20:39.47 ID:5OF7d29Z0.net
>>894
「野良犬の値段」の百田尚樹とかだろ。
知らんけど。

899 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 09:34:57.62 ID:wUVGDZrn0.net
>>874
大山誠一郎のロジックは個人的に評価低い
これは俺だけじゃないはずだからランク低くなっているのかも

900 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 12:49:30.74 ID:HNn+qMDVd.net
>>893
Twitterしてるんだ、知らなかった
あんまり興味ないわ

901 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 14:34:24.55 ID:tsJ5uZulr.net
闇天面白かった
一発屋にならないように願う

902 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 15:26:06.14 ID:Sh2j8pw/0.net
>>899
それならなぜ「アリバイ崩し承ります」は本ミス1位に選ばれたの?

903 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 16:24:04.70 ID:1lloKUuFd.net
いけにえが1位になるぐらいだから本ミスは言う程ロジック重視してなさそう

904 :名無しのオプ (アウアウウー Sa6b-9NI9):2022/12/12(月) 17:40:26.31 ID:ZjP0lWBoa.net
>>903
本ミスはっつーけど投票の集積だからなあ
とはいえ投票者も重視はしてんじゃないか 一個瑕疵があるからアウトみたいな減点法じゃないだけで

905 :名無しのオプ (アウアウウー Sa6b-rhpO):2022/12/12(月) 17:58:01.86 ID:M401j+BIa.net
つーかランキングはみんな基本サプライズ重視な気がする

906 :名無しのオプ (ワッチョイ c732-6wbo):2022/12/12(月) 18:14:36.95 ID:J8gMzEtb0.net
天闇はそうでもないぞ。

907 :名無しのオプ (ワッチョイ df7c-6wbo):2022/12/12(月) 18:19:38.16 ID:j2sf4ZN70.net
闇天だったわ。
あと爆弾も。

908 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 18:45:38.82 ID:1zLE34kGa.net
>>907
サプライズ重視というのはあくまでも本格の場合でしょう
それから、爆弾は本格じゃないけど、事件の真相は結構サプライズだったと思うぞ

909 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 19:16:34.25 ID:rK662x6w0.net
サプライズ重視だったら方舟が総なめしてるじゃろ

910 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 19:30:10.95 ID:ZHO9OoH2r.net
爆弾は1位になるほどの出来じゃない、文春の4位でも高いぐらいだわ、幼稚で散漫としてて設定にリアリティの欠片もない
このミス大賞レベルだわ

911 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 19:39:42.75 ID:j2sf4ZN70.net
ご都合主義は本格ならOKで、社会派-サスペンスはNGってのもおかしいだろ。
面白いと読者が思うだろう本がランキングすべきだわな。

912 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 19:43:37.81 ID:6kNUOCvEa.net
>>910
出来じゃないといっても現に、どのランキングでも支持されてるじゃん。
面白く感じないのは単に好みの問題にすぎない。
少なくとも、俺は面白かったよ

913 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 19:50:29.69 ID:6kNUOCvEa.net
>>911
本格だってご都合主義はNGだよ
ただ、本格と社会派では求められているリアリティの方向性が違うというだけのこと
それから、「面白いと読者が思うだろう本がランキングすべき」の意味が分からない
投票者=読者が面白いと思った作品に投票した結果がランキングじゃん

914 :912 :2022/12/12(月) 20:04:20.02 ID:6kNUOCvEa.net
>>911ってもしかして>>910に対するレスなのか?
勘違い失礼

915 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 20:13:22.34 ID:oOHkA9+U0.net
今年は豊作だったね
来年も期待

916 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 20:32:43.33 ID:j2sf4ZN70.net
>>914
いえいえ、どういたしまして。

917 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 20:41:09.16 ID:Sh2j8pw/0.net
>>915
今年も例によって上半期は不作だといわれていたけどね

918 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 20:44:33.41 ID:qL0ppYPD0.net
なんやかんやで締め切り段階でそこそこ作品が揃うのが
例年の常

919 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 21:02:00.87 ID:j2sf4ZN70.net
そろそろ来年のランキングを賑わすかもしれん本について語らんか?

920 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 21:23:50.27 ID:5/YooS8p0.net
海外:ミン・スー、ルミナリーズ
国内:君のクイズ(10月)、栞と嘘

921 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 21:29:11.12 ID:Sh2j8pw/0.net
>>919
来年のランキングは次スレからでいいだろ
どうせ、すぐ次スレだし

922 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 21:34:44.35 ID:aUd09ho+0.net
よねぽは文春から出る短編集が本格っぽい
ランキングではこっちが上にくると思う

923 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 21:38:32.55 ID:ZHO9OoH2r.net
>>912
好みのジャンルだからこそがっかりしたって事
この手の知能犯と警察の手に汗握るサスペンスみたいなのはまず作者が頭良くないと優れたものは出来ない、残念ながらこの作者には知性を感じない、サスペンスとしても警察物としてもピカレスクロマンみたいなもの狙ったとしてもすべてが中途半端で小説として散漫、だいたいこんなベラベラ喋りまくる犯人とそれをずっと聞いてる警察とかありえない

924 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 21:38:54.92 ID:rK662x6w0.net
栞と嘘は後半駆け足すぎてミステリとしても青春小説としても食い足りなかったなあ
君のクイズも途中が面白かった分ラストがちょい残念

925 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 22:24:01.07 ID:OnQb5GcNa.net
>>923
うん、だから君が不満に思っていることは理解できるけど、多くの人がそれを差し引いても面白いと感じたから1位になったわけで、それを1位に相応しくない出来とか言うべきではないって話。

極端な話、1人の専門家にとっては嘘八百な話でしらけたとしても99人の素人が面白いと感じたらそれが1位に相応しい作品なんだよ(別に作品を批判するなと言っているわけではないく、投票結果は投票結果として尊重すべきといっているだけ)。

926 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 22:31:04.44 ID:j2sf4ZN70.net
>>923
スワン読んだ時、同じような感想だったな
。もうこの人の本は読むことないだろって。
テンポと熱量の違いなのかな、今回は一気に読んだ。ありえない状況でも、面白いものは面白いなっておもうよ、

927 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 23:38:39.87 ID:yjIwyb8Xd.net
ランキングでわーわー言うのは楽しいけど本気で文句付けるのは無駄

928 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 00:38:05.94 ID:nb4wj2fK0.net
99人の素人がいいと言うような作品が一位でいいわけないやろ
そんなら書評家やミス研なんかに投票兼渡さないで、ネット投票にすりゃいい

ふだんミステリなんて読まない素人の評価を軸にしたら、
毎年一位になるのはコナンの新刊か『転生したら名探偵でした』みたいなタイトルの本だろうな

929 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 00:55:03.18 ID:EPP83cra0.net
売上ランキングに文句つけたくて始めたようなもんだし

930 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 01:14:20.87 ID:vXgHJzk80.net
爆弾は直木賞候補になったパブリシティもあって単純に読んだ人が多かったんじゃないかな
読んでない本に投票できないわけだから自然と読者数の多い作品が有利になる

931 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 02:57:46.79 ID:eUKMj+uGa.net
>>928
だから、極端な話だっていったでしょ

>ふだんミステリなんて読まない素人の評価を軸にしたら

そうならないように書評家やミス研の人が投票しているわけでしょ?だったらそれでいいじゃん。その人たちが投票して1位に選ばれたのだから
結局、1位に相応しくないのではなくて、自分の趣味に合わなかっただけだよ
少なくとも俺はミステリーをそれなり読んでいるけど爆弾面白かったし(自分が投票するなら爆弾は5位くらいだけど)

932 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 06:38:08.91 ID:7sMwj1w60.net
まあノックスマシンなんかはなんでこれよと思ったけどね

933 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 07:17:18.44 ID:qqXoPcax0.net
>だいたいこんなベラベラ喋りまくる犯人
ここ否定してたらフィクションなんて読んでられないだろ

934 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 08:03:04.47 ID:E939zrnWa.net
>>932
ノックスマシンは俺も不思議だった。
でも、1位に相応しくないと糾弾するよりもなぜ1位なのかをみんなで考察する方が有意義ではないかというのが個人的な考え(ノックスマシンの1位に関してもかなり説得力のある考察があったような)。

今年でいえば、殺しへのラインがオール2位というのが高すぎると感じたけど、あれは作品単体での評価ではなくてシリーズ人気という意見をもらってなるぼどと感じた

935 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 08:03:46.46 ID:kSuNeErd0.net
全然期待外れだったし評価する気が知れんって言いたかっただけなのに口が滑っちゃったんでしょ
ランキングで高評価でも感想が変わるわけじゃないしなあ

936 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 08:22:22.03 ID:UaW0Dz8x0.net
>>934
殺しへのラインは単なるシリーズ人気だけでなく、それに加えて、シリーズものとしてはよくできていることに対する評価だな
>>840が言っているように

937 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 08:54:41.86 ID:Tiw0Anj40.net
社会派でいうと64とソロモンの偽証が1,2だったときは、なんでよって思ったな。
どちらも好きな作家だがあのふたつは、ん?って感じだったんだけど、
後にどちらも映画化されるくらい人気があって、結局好みの問題なんだなって納得したわ。

938 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 09:03:57.96 ID:E939zrnWa.net
>>936
そうそう、それがいいたかった
補足ありがとう

>>937
64は俺も個人的にはイマイチだっけど日本に加えて海外でも大人気だもんなあ

939 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 10:46:12.44 ID:EPP83cra0.net
ロクヨンの前半は歴史的傑作
後半はアレ

940 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 10:49:10.79 ID:EPP83cra0.net
模倣犯の真ん中も読むのが苦行だった

941 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 11:20:49.66 ID:kEM1vBNd0.net
結局は好みの問題だからランキングは参考程度にしかならないって事よ、己の感性を信じろ!

942 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 11:49:08.69 ID:UaW0Dz8x0.net
>>940
模倣犯(2001年)は、無駄に分厚いミステリーをありがたがっていた当時の大作ブームの最終形態だからなあ
その辺りの事情は、東野圭吾が超長編小説殺人事件(2002年 超・殺人事件収録)でおもしろおかしく書いている

943 :名無しのオプ (ワッチョイ df01-VZV0):2022/12/13(火) 17:20:26.92 ID:OCt8nEbP0.net
64は後半になってやっと本題に入って面白くなったって感じだったが
本当に人それぞれだな

944 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 17:47:27.74 ID:Tiw0Anj40.net
>>938
>海外でも大人気だもんなあ

またまた御冗談を… と思ってググたらホントなのね。
知らんかったから驚いたわ。
わからんなぁ、どこが刺さったのか。

945 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 18:12:56.94 ID:kq2BOyuL0.net
イギリスはああいう組織の内情がドロドロしてるの好かれそう

946 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 18:17:20.24 ID:EYMU4ciur.net
64のメール欄ネタがどう受け止められてるのか気になるわ
あと桐野のOutも評価高くてホロヴィッツがおすすめの一冊に入れてたよな

947 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 19:49:01.32 ID:qhHFFB9z0.net
OUT面白かったけど、薦めてるホロビッツの作風とは真逆なのが面白いな。

948 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 20:09:20.72 ID:lpxrcsAv0.net
自分と似てるより真逆のほうが素直に面白くて評価できるんじゃ

949 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 21:13:27.89 ID:kSuNeErd0.net
レディジョーカーも評判らしいからそういう傾向なのかと思ったら横溝も続々と出てる

950 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 06:45:46.91 ID:R6I2u3Iud.net
超能力とか予知に頼り切ってるようではなあ。
何で絵を描いたらリアルその通りになるんだよ。そこがあやふやだしな、成り立たない。

951 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 07:08:31.60 ID:Gh4295IE0.net
なんの話?

952 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 07:25:28.77 ID:Y0t9CZvBa.net
>>945
そういえば、64がイギリスでドラマ化されるらしいね

953 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 08:22:58.08 ID:ogTkTnKE0.net
イギリスに個人情報だだもれのハローページのようなものがあるのか気になるところだな。
固定電話もたない世帯が多くなってる現代じゃなかなか難しいし、時代設定をいつにするのかも気になるね。

954 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 08:30:17.35 ID:Dn3RkPN30.net
SNSに謎の無言DMが!?

955 :名無しのオプ (アウアウウー Sa6b-0lO2):2022/12/14(水) 12:36:18.92 ID:7Edof7Mqa.net
そもそも、イギリスを舞台にした場合、64のタイトルはどうするのだろう?

956 :名無しのオプ (ワッチョイ dfad-FUlb):2022/12/14(水) 12:40:26.17 ID:+2acX/tI0.net
タイトルは完全に変えるんじゃないの
翻訳モノって日本でもそうじゃん

957 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 14:31:21.77 ID:HrTl4EZw0.net
>>952

どんな時代に起こった事件になるのか謎だわ
昭和64年でないなら、なにが64になるんだろうね?

958 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 16:44:59.74 ID:HtUKkC/f0.net
密室狂乱って話題に出ないね
このスレの評判次第で買おうかと思ってたんだが
今年は豊作すぎて埋もれたか

959 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 18:29:26.86 ID:t16tcTY10.net
>>953
若いヤツが「電話帳!? 何コレ!? 何でこんなもんが存在するの? こんなん許していいの?」
と喚いている場に遭遇したことあって、リアルで二の句が継げない思いをしたものだが、
5chでもやっぱりそういう感性のヤツが出てきたのかw いや、本気でびっくりw

960 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 18:39:41.07 ID:IYYdZ9vMa.net
まあ今の感覚からしたらそらそうよな

961 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 18:44:23.10 ID:H2GDBvLC0.net
紙のハローページは配布終了するらしいし
その理由を考慮すると何もおかしくないが

962 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 18:53:30.06 ID:H2GDBvLC0.net
そんなことより本格は豊作だったみたいで羨ましいな。
社会派、サスペンスは不作の一年だったわ。
闇天くらいだな、唸るほど面白かったの。

963 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 19:45:45.16 ID:dxRukeria.net
>>962
海外サスペンスなら『彼は彼女の顔が見えない』と『魔王の島』が面白かった

964 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 20:48:57.08 ID:K5bVobJp0.net
そもそも1位に相応しくないってのはどういうアレなの?
もっといい作品がある(そっちの方が1位ならOK)という意味で言ってるならわからんでもないが
4位でも高いとか…
アンケート集計結果の順位ってそれほど大事なもんですかねえ

965 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 21:28:59.24 ID:QuG3IdxJd.net
われら闇よりってトリック的には面白いの?
社会派とかならあんま読む気にならない

966 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 21:37:30.52 ID:tfFsuziCa.net
>>965
トリックに期待しちゃいけない
人間ドラマwを楽しむ作品
 
ミステリ要素はほぼない

967 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 21:37:59.20 ID:qT26/AH6d.net
サプライズのレベルでいえばポピーとかキュレーターと比べても大して違いはない
むしろ闇天の方が謎とストーリーが一体になってるという意味では評価できる

968 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 21:38:53.30 ID:qT26/AH6d.net
当然読者が謎解きできるという本格要素は低いけどね

969 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 21:45:24.93 ID:QuG3IdxJd.net
ザリガニみたいな感じ?

970 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 22:25:35.31 ID:H2GDBvLC0.net
カササギ読んで巧いなって思ったが、好みではないので
あれ以来ホロビッツは読んでないし読む気もない。
ホロビッツが桐野のOUTみたいなものを書いたっていうなら喜んで読むがw
まぁ、好みの違いだわな。

971 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 00:16:17.17 ID:GBh7hZiNa.net
>>969
そういえば、ザリガニは本ミス9位にランクインしてたな

972 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 05:27:14.06 ID:WVdr9BRz0.net
トリックなければミステリではないって
お前本当にミステリ読みなの?っていうくらい幼稚な意見だな

973 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 08:21:23.13 ID:EWIojaly0.net
実は割と同意なんだけど、その意見では他人を説得できないのでずっと何年も悶々としてる

楽器をもたないパンクバンドBISHです〜みたいな感じで、単なる言ったもん勝ちにならないかそれ
トリックがない名作ミステリ○○です〜みたいな

以外とちゃんとした定義を提示できないのよね、ジャンルとしてのミステリーって

974 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 08:34:04.78 ID:UIoswceZa.net
謎はともかくトリックは別に必須条件じゃないと思うけどなあ
その定義だとフーダニットとか警察捜査小説とか歴史の謎を解く系の歴史ミステリとかいろいろ外れちゃわない?

975 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 08:35:31.33 ID:U5lnzod20.net
>>960
D県全域の個人情報を網羅したハローページと各世帯に固定電話が普及してた時代じゃないと
64の設定はなりたたないからな。
個人情報の取り扱いが今よりもまだおおらかで、携帯電話やネット環境が整う前だった
昭和64年から平成中盤が舞台なのは、その昭和の感覚が残ってた時代だった。
今の感覚じゃ、ん?ってなるだろうし、イギリス事情はしらないけども、
なんでドラマ化するまで受けてるのか不思議なんだよな。

976 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 09:01:45.87 ID:Sm4lLFrwd.net
現代の海外ミステリの場合、日本のようなトリックやロジック特化の作品が割合として少ないのは確かだろうけど
プロットや伏線の技巧の面で十分に本格として評価されているものが多いのでは?

977 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 09:43:48.41 ID:U5lnzod20.net
ジャンルといえば、なんでミステリはどこも国内と海外で分けてランキングしてんの?
国内ミステリと海外ミステリって、別ジャンルなの?

978 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 09:57:20.18 ID:Uy0TtLXBa.net
ランキングって優れた作品を紹介する意図が大きいから分けた方がそれぞれ多く紹介できていいんじゃない
読んでる人の多さで国内がどうしても有利になるし

979 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 11:44:05.97 ID:snU0hehfM.net
高野和明の新作がいつの間にか出ていた
11年ぶりだそうで

980 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 14:10:07.85 ID:MolEqw91a.net
>>977
別にミステリーに限った話ではない。映画は邦画と洋画、音楽は邦楽と洋楽という具合に日本と海外は分けるのが普通だ。これはジャンルが違うのではなく、文化が違うから。
慣れ親しんだ自国文化を楽しむか、エキゾチックな異国文化を楽しむかという選択肢。

981 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 14:29:51.04 ID:wdrQGljT0.net
いよいよ明日の朝は直木賞候補作が発表されるから、
ミステリーっぽい作品がノミネートされていたら、ポチってみるわ。

982 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 14:41:51.73 ID:97Z0ICcTa.net
今年下半期のミステリで直木賞候補に選ばれそうな作品ってなにかあったかなあ
一度直木賞候補に選ばれている小川哲の「君のクイズ」とか?

983 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 14:47:52.66 ID:2tdlywX6a.net
小川哲なら地図と拳の方じゃないかな

984 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 15:41:52.11 ID:U5lnzod20.net
>>980
なるほどわかりやすい解説ありがとう。
ところで、映画なら世界の黒澤、音楽なら世界の坂本、純文学なら川端や大江、村上春樹とかいるけど、
日本のミステリ界でいうと、誰かいるのかな。

985 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 16:05:37.00 ID:sDHAACDOa.net
>>983
地図と拳って直木賞下半期の対象範囲内だったのか

986 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 16:26:22.95 ID:90Wq9xkA0.net
>>975
記者クラブって日本だけだと思うけどどうすんだろう
海外メディアは組合があって警察と団体交渉とかしないよな普通
あと大部屋捜査会議も海外ミステリーでは見たことないけどこれも64の見せ場だよな

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200