2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【このミス】ミステリーランキング2022【本ミス】17

631 :名無しのオプ (ワッチョイ ff63-OosQ):2022/12/02(金) 07:32:30.81 ID:rdtir/+l0.net
>>627
11位此の世の果て
12位ダミープロット
13位#真相をお話しします
14位ループオブザコード
15位録音された誘拐
16位馬鹿みたいな話
16位煉獄の時
18位救国ゲーム
19位俺ではない炎上
20位N

632 :名無しのオプ (オッペケ Srcb-//dO):2022/12/02(金) 07:37:54.68 ID:ewHVelmfr.net
サンクス
海外も頼む

633 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 07:59:57.63 ID:1NTIr3OV0.net
そこまで求めるんなら買えや

634 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 08:00:37.97 ID:0E4QxfbYa.net
>>631
ありがとう
14位と20位は聞いたことないなあ

635 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 08:17:17.66 ID:vv1p0g6Mp.net
>>622
ありがとう!

プリンシパルとリバーはもっと上位だと思ってた

636 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 08:29:24.29 ID:ezZ9H0/3a.net
>>634
14位は近未来SFで20位は読む順番を変えることで720通りの物語が楽しめるという触れ込みの実験小説だな
個人的には、道尾ならNよりいけない2の方が面白かったけど

637 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 08:53:28.18 ID:zd7O/IiB0.net
残るは本ミスか

国内は方舟VSいけにえ

海外は殺しへのライン、ポピー、キュレーターの三つ巴
殺しへのラインはつまらなかったから、本ミスでもホロヴィッツの牙城を崩してほしい

638 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 08:58:49.04 ID:Sj0qpHXca.net
北山の月灯館ベスト20にも入ってないのか
本人(出版社も)的に勝負作っぽかったが
まああれはアンフェアなところもあったからしゃあないか

639 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 08:58:51.76 ID:Sj0qpHXca.net
北山の月灯館ベスト20にも入ってないのか
本人(出版社も)的に勝負作っぽかったが
まああれはアンフェアなところもあったからしゃあないか

640 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 09:22:24.39 ID:ffz84oMf0.net
>>631

ありがとうございました

名探偵に甘美なる死はランク外だったんですね

641 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 09:37:15.31 ID:3zG27i4ga.net
月灯館は作りが相当いびつだしなあ
ギミックも扱ってるテーマの思い詰め方も本格読者以外にはあんま刺さらなそうだし 本ミスでは評価されてほしい

>>636
ありがとう
言われてみると道尾がそういう実験作出したらしいとは聞いた覚えがあるわ
いけないといい面白いことやってるね

642 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 09:53:01.99 ID:p28+/eE90.net
>>624
有栖川『捜査線上の夕映え』は、
フーダニット要素、瀬戸内旅情、某キャラの過去掘り下げが
バランスよく盛り込まれていて、小説として面白かった。
シリーズ読者であれば投票したくなると思う。
(トリックはご愛嬌なので、本ミスでは順位低いかもしれん)

643 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 10:20:51.17 ID:rsRV3pHm0.net
いいタイミングでkindleの文春講談社等々セールがきている
爆弾方舟此の世の果てが30パーセントポイント 阿津川クイズ名探偵と海のいけにえは50パーセントポイント 未読者は買うべし

644 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 10:34:24.23 ID:/XAelCmxa.net
>>643
こういう情報ありがたいな

645 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 10:47:53.55 ID:bSJKUQYia.net
>>643
ありがとう 迷ってた入れ子細工買ったわ

646 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 11:14:45.16 ID:FNyQORst0.net
20位の『N』は、道尾秀介『N』(集英社)か。
去年の10月だからもう忘れてた。

647 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 12:18:58.88 ID:LduwTsLy0.net
>『N』

読む順番で物語が変わる、てのはさすがに誇張表現な気もするが
読後感はとんでもなく違うと思う
文章というのは言葉の順序で心を動かすものなんだなあ、ってことを改めて気づかされた

「あーこれ最後に読んだら鬱だろうな」というのが出だしでそれとなく分かるのは有情w

648 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 12:30:17.65 ID:Ktgi4ozGa.net
ゲームブックだよね
要は

649 :名無しのオプ:2022/12/02(金) 12:59:03.53 ID:ax0wI+OUa
http://yohanasake.yomibitoshirazu.com/kakkoii/11.html

650 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 12:56:25.43 ID:deN/eoFWa.net
話が分岐するわけではないのでゲームブックとはちと違うな

651 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 12:57:58.85 ID:vzCkGdrj0.net
清涼院流水がやってたやつだな

652 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 14:21:53.03 ID:HxNt50Gbp.net
>>632
海外
1 われら闇より天を見る
2 殺しへのライン
3 ポピーのためにできること
4 名探偵と海の悪魔
5 優等生は探偵に向かない
6 黒き荒野の果て
7 ロンドンアイの謎
8 彼は彼女の顔が見えない
9 スクイズプレー
10 魔王の島

653 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 14:29:20.70 ID:QRi6jwv/p.net
11 異常
12 辮髪のシャーロックホームズ 神探福邇の事件簿
13 窓辺の愛書家
14 ギャンブラーが多すぎる
15 ブラックサマーの殺人
15 ガラスの顔
17 プロジェクトヘイルメアリー
17 精霊たちの迷宮
19 夜のエレベーター
19 ポリスアットザステーション

654 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 14:30:51.21 ID:+TSKll/9M.net
黒き荒野が6位なのはこのミスっぽい

655 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 14:48:38.70 ID:HT6Yv4kKa.net
ポピー3位か!
このスレ以外では評判聴かなかったよなw

656 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 15:19:11.78 ID:HFYSkhpJa.net
キュレーターじゃなくてブラックサマーが入ったかあ

657 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 15:34:18.87 ID:FGjB94f9a.net
このミス、ミステリマガジン、文春
一切買わなくてもこのスレで順位わかるなw

658 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 15:58:25.75 ID:1NTIr3OV0.net
クレクレ乞食が多いからな

659 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 16:38:33.36 ID:ERO10OUUa.net
>>655
ポピーは阿津川がツイッター他で読んで一位候補と即大絶賛してたし、千街とかも褒めてたからここだけって事はないと思うよ〜

660 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 16:49:16.87 ID:zd7O/IiB0.net
>>659
ここだけっていうか、方舟みたいなライト層への広がりがなかったってことかな
玄人受けする作品だった
だから順位を予想するのが難しかったけど結果は全ランキング5位以上と高評価だったな

661 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 17:48:47.96 ID:OiISemXx0.net
ループオブザコードがランクインしたのは嬉しい
近未来舞台の策謀小説の傑作でこれで名をあげた荻堂が長浦みたいに今後常連作家になるような成長を期待したい

>>659
過去に3位になったブラックライダーも大森望のTwitterでの大絶賛が大きかったと思うし
いかに情報が伝達するかは重要だと思う
現在の本格ミステリはこのへんが上手くいってる印象

662 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 19:08:06.96 ID:FNyQORst0.net
フランシス・ハーディングが入ったの、嬉しい。
『嘘の木』は子どもの眼から見たミステリだったけど、『ガラスの顔』はファンタジーだったので。

663 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 19:13:47.26 ID:M6lEB98ha.net
>>659
なるほど

664 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 20:37:59.43 ID:2y2cNDcNa.net
順位だけ知ってどうすんだか
界隈の評論を読んでこそ意味あるんじゃんね
批評に触れないから「~~はミステリじゃない」なんて低次元な定義論延々と繰り返すんだよ

665 :名無しのオプ (ワッチョイ 97bd-edxo):2022/12/02(金) 21:49:39.95 ID:lYs9qgQ40.net
そうなんだけど批評そのものまで貼ったら売りものとしての存在意義がなくなるし、
かといって順位情報すら共有してなかったら今度はここの存在してる意味がそもそもなくなるじゃん
何も知らずにここのスレタイをテーマに何話せってのよ

666 :名無しのオプ (ワッチョイ ff33-846R):2022/12/02(金) 21:56:46.13 ID:q1SSDyZu0.net
>>665
スレで順位当てを楽しんだ後はちゃんと買って評論を読みましょうねって話だよ

667 :名無しのオプ (ワッチョイ 9752-bR+H):2022/12/02(金) 21:57:25.19 ID:HkZhWVM+0.net
>>664
俺は各ランキングの20位以内は8割から9割は読んでいる
知りたいのは自分の評価とランキングの違いだけだ
書評家の評論なんかは読む気もしない

668 :名無しのオプ :2022/12/02(金) 22:23:50.67 ID:hlIHeOo80.net
>>637
>>585の帯に本ミス順位載ってないのがなあ
他で下位だった月灯館や甘美、録音あたりも本ミスならベスト10入ってくるだろうし読めないわ

669 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 09:17:34.37 ID:MZL4MuSz0.net
>>611
方舟はクライマックスまでが平板でつまらないんだよな。

670 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 10:13:37.31 ID:Ivm8N2xp0.net
>>669
肝心の結末も一定数の人には「ああそういうことね」で終わってしまう展開なのもランキング争いでは弱点になっている気がする

671 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 10:26:41.35 ID:NccHLJQZr.net
>>652-653
ナイス
キュレーター圏外でブラックサマーも15位程度って意外だな
そしてここでもホロヴィッツ2位か

672 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 10:34:04.88 ID:rBOL9rVLa.net
>>669
クライマックスまでは先の読めない異常な状況と探偵役のロジカルな推理が面白かったけどなあ>方舟

673 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 10:35:27.77 ID:00EhGeMt0.net
方舟完成度高いんだけどなぁ…強く記憶に残るようなタイプじゃないのが不利だったか

674 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 10:58:46.54 ID:PJUmIGbdp.net
方舟はここでも何度か言われてるが、キャラ描写があっさりしすぎなんだよ。キャラが立ってたらラストのカタストロフィももっと生きたのに残念。あと物語も道中淡々と進むのも。あの状況ならもっとパニックった描写入れたら読み物として面白かったはず。正直道中は並のミステリでラストで驚いたって感じだから。これで10年に1度の傑作と言ってる奴このスレにいてるが、10年間で読んだ本を教えてくれよw

675 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 11:26:47.53 ID:1Q5L8LdH0.net
>>652
『真夜中の密室 』、リンカーン・ライム ものだけどランク外??
最近の中じゃ最もよかったと思うが、ジェフリー・ディーヴァー 、 もう落ち目か。。

676 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 11:32:00.90 ID:rBOL9rVLa.net
>>675
『真夜中の密室 』は個人的には怪人ロックスミスが小者でつまらなかった
リンカーンライムはなぜかウォッチメイカーを彷彿とさせる強敵!みたいなこと言って妙に持ち上げていたけど

677 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 11:36:07.78 ID:1Q5L8LdH0.net
>>676
それは確かに。
でも、それ以外の話の作りとか目の付け所とか、地味だがよかった感じ。
まあこれも個人的意見だが、20位以内にもかすらないのは、さすがに驚いた。

678 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 12:22:21.44 ID:f6FdWnLY0.net
版元が昔ほどプッシュしなくなったような気がする

679 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 12:28:37.99 ID:HVbU+koi0.net
また湧いてるよ

680 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 14:12:54.23 ID:Ivm8N2xp0.net
今は言ってもいいだろ

681 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 14:21:12.84 ID:5W4LaCGK0.net
>>677
投票の内わけ見てないけど
俺みたいに、ディーヴァーなら今年は短編集の方が良かった
って人がいて票が割れた可能性もあるかも?

682 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 14:32:53.37 ID:u3sVKzzVa.net
>>681
俺もディーヴァーなら『真夜中の密室』よりも『死亡告示 トラブル・イン・マインドII 』に収録されている中編小説『永遠』の方がよかったな
あの異様な真相には驚かされた。

683 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 17:54:54.44 ID:oxjEWXKp0.net
「ルミナリーズ」とかいう人狼城より長い小説、来年度のランキング一位になりそうな予感がする

684 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 18:00:22.86 ID:9o0A0J5Fa.net
人狼城より長いってなんのセールスポイントにもならん気がする

685 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 18:21:57.05 ID:9X1UgZoNa.net
ルミナリーズはでかいから
電子書籍待ちなんだけど電書出るかな?

686 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 18:33:15.61 ID:92/0sUsUa.net
単巻で7000円はちょっと買う気になれないなあ>ルミナリーズ

687 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 18:33:36.07 ID:ko1O4ymca.net
7260円…
ドラマ化もされてるんだね

688 :名無しのオプ (スププ Sd70-7kHv):2022/12/03(土) 19:06:35.14 ID:8vSKTavsd.net
二段組732ページで人狼城より長いのか? 半分くらいな気がするが

689 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 19:25:13.77 ID:zi0s9SPm0.net
人狼城のギネス記録が更新されるのか?

690 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 20:30:55.37 ID:gUMnHH6J0.net
え!!キュレーター入ってないの!?

691 :名無しのオプ :2022/12/03(土) 21:10:11.00 ID:NccHLJQZr.net
キュレーターもディーヴァーも>>464みたいに読み切れなかったパターンもあるだろうな
このミスのアンケート提出期限がいつかは知らんけど

692 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 10:39:39.19 ID:/Hj+Z69M0.net
電子書籍だと新刊でも400円引きとかざらだと紙の本買わなくなるな・・・400ポイントだけど

693 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 10:47:18.77 ID:efD3ljIM0.net
紙なんて燃えたら終わりよ

694 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 11:18:54.04 ID:ptWH/7Az0.net
>>689
二階堂スレが大騒ぎになるだろうな、と思って観にいったら、
スレ自体がなくなってた。

695 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 11:20:56.76 ID:QeD4sra30.net
TS社もなかなかアレなことするんだな

696 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 11:35:33.37 ID:ejJXyQ6J0.net
>>695
なんかあったの

697 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 11:42:11.33 ID:ptWH/7Az0.net
>>695
山口雅也スレでも言われてたやつ? どんな悪態かしらんけど。

698 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 13:15:31.34 ID:ic4jzaaX0.net
「編集者宇山日出臣追悼文集」でも山口は創元をボロカスに言ってたな
二階堂もそれとなく匂わせていたしデビューから数年の間によほどのことがあったらしい

699 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 13:19:37.35 ID:ptWH/7Az0.net
>>698
そういや愛川晶も当時の創元編集長に関する不満をどこかで書いてた記憶。
でも山口スレ読むと、遊井かなめとの件とか最近の山口雅也についてもいろいろ考えさせられる・・

700 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 14:43:19.28 ID:l0Ys5+2a0.net
生きる屍の死はかつて面白く読んだから、山口雅也の愚かさに驚くしかない。元々こんな人間だったのかね?
老害だけじゃないだろ。

701 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 14:55:40.13 ID:oTFeX1p1a.net
新本格初期は竹本健治と並んで綾辻ら若い作家たちの良い兄貴分だった印象が強いから残念
長く業界にいると色々あるんだろうね

702 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 15:12:57.28 ID:OcCHjOgKr.net
いや綾辻とかの方がデビューは先でしょ、年齢は上だけど

703 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 15:45:23.19 ID:GrxeV+b2a.net
山口雅也

屍人荘の殺人の件、いまだに根に持って創元に粘着してるのな

704 :名無しのオプ (ワッチョイ 964b-I+dN):2022/12/04(日) 15:56:21.33 ID:l0Ys5+2a0.net
>>703
屍死荘の殺人読んで、生きる屍の死を連想した人いるのか?自分は有栖川有栖の学生アリスシリーズと雰囲気が似ているなと思ったが、○○○が登場するだけであの2作品を繋げるとは思わんわ。
最初にそれで怒り、次に生きる屍の死を読んでないのに怒り、自分の作品をそして誰もいなくなったと同格にして怒り…
ここまで愚かになるのか、人間て。

705 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 16:30:55.42 ID:4q1/WP6b0.net
登場人物に連城三紀彦の名を言及させるくらいなら、山口雅也の名くらい出してやれよ、とは思ったな
そもそも屍人荘ってゾンビが出てくる必然性はなかったよね
山火事でもいいじゃん、って思ってしまう

706 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 16:36:22.45 ID:ejJXyQ6J0.net
読んでてその感想ならびっくりだよ

707 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 16:38:24.79 ID:ic4jzaaX0.net
山口氏は白井智之の「そして誰も死ななかった」にはキレなかったのか?
完全にオマージュだからいいのか

708 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 17:47:09.65 ID:Rav/AQD3a.net
>>705
>山火事でもいいじゃん、って思ってしまう

それはマジで言っているのか?
事件の真相ちゃんと理解している?

709 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 17:52:06.16 ID:ZaMd755q0.net
ここと山口スレでマルチやってるの
5ちゃんは見てないとわざわざ言及して自爆した遊井?

>94 名無しのオプ sage ▼ 2022/12/04(日) 15:18:39.39 ID:l0Ys5+2a [1回目]
>人間、ここまで愚かになるんだね…
>売れなくなるって辛いよな、売れている若手が妬ましくてたまらないのもわかるが。

710 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 17:56:57.94 ID:Rav/AQD3a.net
>>707
小林泰三の『わざわざゾンビを殺す人間なんていない。』とかもある

要は自分の作品より有名になって、ゾンビミステリーの第一人者の看板を取られてしまったのが気に入らなかったのだろう

711 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 17:57:49.12 ID:4q1/WP6b0.net
屍人荘については、「フリーメイソン系ミステリの流行の一現象」としての意味しかない
過大評価されすぎているな
全シリーズゾンビで統一するならともかくそういう芸すらできていない
第一、特殊設定モノでシリーズ化は無理がある
シリーズ作品ということは世界線は共通、作品中でそれまでの作品の特殊設定が出現する可能性はつねに残るわけだから、世界が複雑化して破綻してしまう
つねにゾンビが犯人である可能性が検討されなければならなくなる

712 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 18:08:12.75 ID:/ouA6xFAa.net
14-だしなあと思ってたらやっぱりこいつか

713 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 18:11:30.55 ID:4q1/WP6b0.net
やっぱりこいつか、じゃねえんだよ
33だの市松模様だの左目だの、気色悪いシンボルばっかり使ってんじゃねえこの腐れカルトが!w

714 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 18:22:00.76 ID:S/smT2PX0.net
生きる屍の死でのゾンビってSF系の特殊設定って感じで
定番ゾンビ映画とクローズドサークルを混ぜた屍人荘とは発想から全然違うし
別にインスピレーションさえ貰ってなくても驚かないわ

まあ屍人荘すげーつまんないけどな パニックホラーとしての形をなしてないわ

715 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 19:00:03.34 ID:OM3Ux+Rwa.net
かつて面白く読んだもののタイトルも覚えてない低能に
ID変えてもばればれだと教える親切な人はいないのか

716 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 20:32:11.66 ID:ptWH/7Az0.net
山口スレにも引用されてた、篠田真由美ブログの、

>頭にくる気持ちはわかるけど、年寄りの遠吠えみたいに見えちゃう。

という表現が一番しっくりする。

717 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 20:34:23.63 ID:yT2f8r0P0.net
今村が一発屋に終わってたらともかく、順調に良作を生み出してるからなあ

718 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 21:09:01.90 ID:D1yMvo9I0.net
今村って2年に1冊ペースだから来年は出るよね?

719 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 21:51:55.80 ID:UvCCrk7t0.net
>>717
それが余計に悔しいわけで

720 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 21:57:42.72 ID:mdKV3Zso0.net
>>712
そいつなんでも噛みつくわりにハゲ呼ばわりされた時は黙ってて「あっ…(察し)」となった

721 :名無しのオプ :2022/12/04(日) 22:23:25.77 ID:vPfMOsYo0.net
>>710
ゾンビが設定上重要な意味を持つってだけなら、100年前の『死の相続』だってそうだしね

小林泰三のは、ヒロイン設定がゾンビものじゃない別のカルトホラー映画っぽくて好き

722 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 00:24:47.80 ID:4WcLGsO00.net
カルトを叩いて何が悪いんだ?
配慮してもらえるとでも思ったか?
大間違いだぞ

723 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 01:15:16.31 ID:k0AOQT6X0.net
作家なんてまともな人間のほうが少ないだろ
SNS時代になってまほろケースみたいに化けの皮も剥がれやすくはなったけど
この件も止める人間がたまたま周りにいなくて表面化しただけで、潜在的にこんな奴ばっかだろう

724 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 08:30:25.81 ID:BklcHyj4d.net
本ミスフラゲした人いないのか?

725 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 10:50:34.66 ID:ImKUm6bk0.net
別に発売日待てば良くない?
そこまで早く知ってどうすんだよ

726 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 12:08:01.96 ID:E/POFPIua.net
>>725
気になることは早く知りたいというのは、人として自然なことじゃん

727 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 12:12:27.90 ID:ImKUm6bk0.net
情報戦というわけでもないんだしそんなに行き急ぐなよ
寿命が近いんか?

728 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 12:19:55.01 ID:GvRDie/e0.net
なんか変な人だな
好きなことや興味あることの情報は早く知りたいし早く知ってる人がいるなら聞きたいって普通の事じゃない?

729 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 12:20:28.20 ID:fKa5MrQeM.net
ジョジョが表紙や今すぐ図書館で予約や

730 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 12:24:12.56 ID:ImKUm6bk0.net
フラゲってジャンプやらの早バレと同じじゃん
ゲットしたかどうかは別にいいけどその内容は明かしたら良くないんじゃないのかって話だよ

731 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 12:25:28.01 ID:ImKUm6bk0.net
ミステリのネタバレは避けられるおまいらが早バレは平気でするほうがおかしくない?

732 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 12:33:01.07 ID:jv6v+rYfa.net
まぁ一理ある

733 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 12:50:16.40 ID:/+dcPODod.net
それとこれとは別の話じゃね?

734 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 12:56:05.54 ID:zBA32uy+a.net
本ミス1位はネットニュースに出てるね
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000782.000047877.html

735 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 12:56:58.05 ID:E/POFPIua.net
ミステリは真相やトリックだけ先に知ってしまうと小説として楽しめなくなるが、ぶっちゃけランキングは順番がすべてだからな
順番さえわかれば他に何もいらないからネタバレは大歓迎ということになる

736 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 13:04:23.66 ID:E/POFPIua.net
>>734
本当だ
どうもありがとう

737 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 13:09:21.31 ID:ImKUm6bk0.net
>>735
いずれネットでも発表されるものだけど金も出さずに知りたい情報クレクレってことを堂々と言うなよ

738 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 13:12:40.80 ID:StDzE43Ta.net
>>620だし買った人が投下する分にはいいんじゃねと思うけどクレクレはまあお行儀悪いと思うよ

739 :名無しのオプ (ワッチョイ 1ebd-ZGEn):2022/12/05(月) 13:41:39.14 ID:k0AOQT6X0.net
目に余るほどクレクレが気に入らないなら、片っ端からNG登録していきゃ済むだけの話じゃね

俺もこいつの物言いはないわって奴はどんどんしてる
話がわかんなくなるかな、と思ったら全然そんなことなくて快適だわ

俺も一部からされてるんだろうがそれはそれで棲み分けになって歓迎

740 :名無しのオプ (アウアウウー Sab5-IbMH):2022/12/05(月) 13:48:24.52 ID:E/POFPIua.net
>>737
別に俺が情報を早く教えてくれと言ったわけじゃないよ
ただ、なぜ早く情報が知りたいのかが理解できないようだったから、気になることを早く知りたいと思うのは人間として当然の心理だろと解説をしただけ。
その行為が正しいかどうかとは別問題だよ

741 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 14:24:58.52 ID:zzb+Xpzur.net
>>734
ありがとう。ぶっちぎりの1位ですか。このスレでも名探偵のいけにえは本ミスで強いのではと言われていた通りですね。
名探偵のいけにえは様々なランキングでかなり安定した順位になっている。白井智之さんの作風が苦手な人も惹きつけたのでしょう。
爆弾が早ミスとこのミスで1位、方舟が文春で1位、名探偵のいけにえが本ミスで1位。わりとばらけたのかな。

742 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 14:29:42.70 ID:od3fWOiHa.net
順番だけ知れば満足ってのはすごく日本人っぽいと思うわ

743 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 14:31:48.92 ID:N036KwYx0.net
文春読んだtwitterやらないおっちゃんリーマンに
年末年始売れまくって100万部突破や!

744 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 14:41:42.59 ID:E/POFPIua.net
>>742
日本人だからというか、昔は作品解説とかも楽しんでいたけど、今は解説に書いてあるようなことはネット情報でほとんど事前に入手ずみだからね
だから、順番だけわかればいいというわけ

といいつつも、今年もAmazonで本ミス予約済だけど
まあ、買わないと本ミス自体が消滅しかねないというのもあるし

745 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 15:30:47.42 ID:v6qoamjG0.net
えー本格でいけにえが1位獲るのかぁ

746 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 16:34:35.48 ID:8bYqfBzV0.net
白井ってグロ描写多いから敬遠してたんだけど
いけにえもグロ多いの?

747 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 16:44:00.26 ID:Pu/DLfVpa.net
そらそうよ

748 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 16:48:50.36 ID:2XGQJBXGa.net
>>746
他の白井作品と比べたら全然
バラバラ死体がいけるならセーフぐらいの感じ

749 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 17:32:46.08 ID:7em4niGT0.net
>>746
グロっていうかゲロが多い

750 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 18:46:02.67 ID:Y+truohm0.net
ついに白井が一位か
そりゃそうだよなって出来だけど意外

751 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 19:07:34.69 ID:Njkk1VMIr.net
まあこれで1位無理なら何書いても無理だったろうから妥当といえば妥当

752 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 19:37:08.84 ID:2ZaV+zmX0.net
白井は順調にキャリア重ねてるよなぁ
安定して年に一・二冊のペースで新刊出してるのも凄い

753 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 19:53:46.82 ID:zYc5PpVJa.net
>>751
いや、最近の本ミスは一般受けしそうな本格が1位を取っていたからガチガチのマニア向け本格のいけにえよりも、幅広い層に支持されそうな方舟が有利だと推理したのだが…

754 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 21:14:58.50 ID:woTHvRMA0.net
想像通りバラけたけど、どれかが独占するより楽しいな

755 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 21:50:17.35 ID:8hd648b0a.net
これで知った人が他の本も読もうと手を伸ばしてグロ描写に打ちのめされるのか

756 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 21:56:48.97 ID:EQYNfPs1d.net
私的にはグロはいいんだけど汚いのは駄目だわ…
ミステリー・オーバードーズはほんとキツかった

757 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 22:02:22.96 ID:uaVCmF870.net
白井智之って元々そんな大したことないのでもランキング上位入るぐらいは人気だったもんな
いけにえは今までのより二枚は上だしぶっちぎりと形容されるのも納得だな

758 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 22:14:12.05 ID:lVXagAOK0.net
本ミス1位がいけにえなのは妥当だけど、他のランキングでも上位につけてたのは意外だったなあ

759 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 22:16:32.93 ID:1jHNmb+P0.net
海外の方は知らん作家ばっかりだな

760 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 22:20:31.97 ID:KUesBUQV0.net
正直、これだけオススメされて傑作ぽいのわかっても白井智之だけは躊躇してしまう…
綾辻の殺人鬼くらいのレベル?

761 :名無しのオプ (ワッチョイ fb54-5PFg):2022/12/05(月) 22:28:02.26 ID:7em4niGT0.net
本ミスが本命とは言え「名探偵に甘美なる死を」がまったく振るわないな
最新技術を用いた相当作り込まれたパズラーなのに

762 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 22:38:58.61 ID:G1vYhsEe0.net
>>760
名探偵のいけにえは全然グロくないから大丈夫だと思うけど

763 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 22:40:18.58 ID:GvRDie/e0.net
洋物はわれら闇よりの一強だね

764 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 22:41:10.75 ID:v6qoamjG0.net
>>761
どうなんやろ?甘美は文章が稚拙な感じあるし本ミスもいけにえが1位ならトリックの堅牢さよりエンタメとしての総合力の方が重視されてる気がする

765 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 22:46:50.66 ID:KbFYOodl0.net
>>763
本ミスでなんか違うのが来るはず

766 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 22:52:04.70 ID:KUesBUQV0.net
>>762
信じる!
この月灯館読み終えたら本屋に行くんだ…

767 :名無しのオプ :2022/12/05(月) 23:21:17.96 ID:2ZaV+zmX0.net
方丈作品だと甘美が一番面白く感じたから本ミスベスト5に入ると期待してる
現実での殺人にツッコミどころあるのは分かるけど、それ考慮しても十分パズラーとして楽しめた

768 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 00:47:39.62 ID:9g07AdsTd.net
甘美はよく出来ていたけど発売時期が結構前だったし、VRミステリは傑作の前例も多いから埋もれてしまったとかかな
本ミスはあと月灯館がどう評価されるかだけ気になる

769 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 05:54:01.63 ID:uIZkbsOe0.net
本ミスでは録音評価されてほしいな
誘拐犯のキャラが痛いとこ以外は傑作だと思ってる

770 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 06:05:44.32 ID:ogfAU1410.net
私的に殺人鬼のがよっぽどキツい

771 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 07:22:34.45 ID:ZG5BDhIX0.net
このミスでランクインした本格系
名探偵のいけにえ、捜査線上の夕映え、方舟、大鞠家殺人事件、#真相をお話しします 
ダミー・プロット、録音された誘拐、馬鹿みたいな話、煉獄の時、救国ゲーム

このミス以外でランクインした本格系
神薙虚無最後の事件(文春18位)名探偵に甘美なる死を(文春19位)いけないII(文春20位)
入れ子細工の夜(文春20位、ハヤカワ14位)、かくして彼女は宴で語る(ハヤカワ10位)、揺籃の都(ハヤカワ17位)

こうしてみると『孤島の来訪者』でこのミスとハヤカワで13位につけてたことで躍進が期待されていた『名探偵に甘美なる死を』はいまひとつ
ここで評判の良かった『月灯館殺人事件』と、前作の実績があって今作も評判は悪くない『invert II 覗き窓の死角』『時計屋探偵の冒険』『記憶の中の誘拐』が完全スルー
この辺りが本ミスでどうなるか

772 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 07:40:12.59 ID:hYW6VoHb0.net
>>749
今回はげぼ

773 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 07:48:20.30 ID:vqNVID2ia.net
>>765  
ここまでの流れをみるに海外本ミス1位はポピーじゃないかな

774 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 10:14:00.70 ID:gW94GmsUd.net
本ミス

いけにえ
方舟
録音された
甘美なる死を

775 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 10:53:33.95 ID:6w/Hp5tB0.net
ほほぅ。まぁ妥当だろうな。

776 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 10:54:37.06 ID:gW94GmsUd.net
本ミス
国内

いけにえ
方舟
録音された誘拐
甘美なる死を
月灯館
#真相を
入れ子細工
捜査線上の夕映え
神薙虚無
仕掛島



ちなみに
14位に俺ではない炎上、17位此の世の果て、20位いけない2、22位時計屋探偵、23位爆弾
あたりがこのスレでも出たやつかな

777 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 10:57:16.10 ID:gW94GmsUd.net
本ミス
海外

ポピーのために
殺しへのライン
キュレーターの
ロンドン・アイの謎
死まで139歩
名探偵と海の悪魔
優等生は探偵にむかない
デイヴィッドスン事件
ヨーク公階段の謎
辮髪のシャーロックホームズ

以上

778 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 10:59:52.74 ID:gW94GmsUd.net
>>776
得票数でいうと
いけにえ282
方舟200
録音106

やっぱりいけにえVS方舟って感じだったかな

ポピーは137、殺しへのラインは136でかなり接戦だったもよう

779 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 11:31:12.81 ID:jh5y/56A0.net
殺しへのライン、今年はシルバー6冠とかか?

780 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 11:33:15.21 ID:jh5y/56A0.net
ランキング平均順位1位とかオビで書き出したら笑う

781 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 11:36:03.70 ID:kX28Hvhta.net
ありがとう!
録音・甘美・月灯館がしかるべきところでちゃんと評価されたのが嬉しい

#真相は予想以上に健闘してるな
まだ読んでる途中なんだけど面白くなるのかな

782 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 11:44:00.63 ID:2Ujggu94d.net
>>776
ダミープロット、記憶の中の誘拐は?

783 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 11:44:58.84 ID:Wi2A6KKOr.net
大山誠一郎はとうとう本ミスベスト10の10位以内から外れたか。同じシリーズの2作目以降はやはり新鮮味が薄れて評価低くなるからね。
方舟の帯に本ミス2位がないのは、間に合わなかったからかな。文春1位を早めに宣伝したかっただろうし。

784 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 11:55:41.56 ID:hRqQpkfq0.net
耐性がなくていけにえのグロ心配をしてる人には、今回に関してはまず大丈夫だと断言しておく
それが全然ないから一般票を得て、一位や二位に軒並みなっていると分析した
首なし死体程度では引かない人なら全然平気なレベルだ

785 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 12:05:48.81 ID:iIscksIda.net
>>783
順位はその年の豊作具合によるとは言え、アリバイ崩し1位→時計屋探偵22位ってずいぶん極端だな
短編の出来はむしろ2のがよかった印象だけども

786 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 12:06:18.16 ID:Ay0XPNhAd.net
グロ基準がよくわからない
綾辻の殺人鬼や乙一あたりはグロ/ややグロ/ライトグロ、どのくらいなんだ

いけにえは今読んでるから比較できないがはらわたは全然余裕だった

787 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 12:14:44.97 ID:LCvBSnDH0.net
方舟、評判がいいから読んでみたが、リアリティの欠片もない突っ込みどころ満載でがっかりしたわ。
ショーレースを席捲してるのが謎なレベル。

788 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 12:21:25.11 ID:gW94GmsUd.net
>>782
ダミープロットは12位
記憶の中の誘拐は17位

ちなみにinvert2はランクなし

789 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 12:22:20.60 ID:iIscksIda.net
極論かもしれんが本格なんてリアリティ求めて読むもんじゃなくね

790 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 12:28:20.73 ID:BHvcgUJKa.net
或るアメリカ銃、ベスト10に入らないか
他の国名シリーズと比べても良くできてたと思ったけど

791 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 12:34:36.97 ID:gW94GmsUd.net
もうこの際なので書いとくわ


本ミス
国内11位以下

或るアメリカ銃
煉獄の時
ダミープロット
俺ではない炎上
コージーボーイズ
揺藍の都
記憶の中の誘拐
此の世の果て
密室黄金時代
いけない2
灰かぶりの夕海
時計屋探偵
爆弾
京都陰陽寮謎解き減妖帖
魔物が書いた理屈っぽいラブレター
侵略少女
卵の中の刺殺体
君のクイズ
あなたへの挑戦状
スクイッド荘の殺人

以上!

792 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 12:35:30.80 ID:DTYIKidO0.net
録音は阿津川作品で一番好きだな
本人的には不満があるのかもしれないけど、探偵のレゾンデートルが云々とかやらずにエンタメに振り切ってるところが最高

793 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 12:44:23.82 ID:5Yl7qAUza.net
殺しへのラインは本当に凡作なので、ホロヴィッツの名前だけで1位という流れを完全に阻止できたのは良かった
本当は2位でも高過ぎだけど

794 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 12:50:39.31 ID:2Ujggu94d.net
海外でクラシックが2作も入ったのは何年ぶりだろう?

795 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 12:52:42.81 ID:iIscksIda.net
>>791
ありがと!

796 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 13:03:14.62 ID:hYW6VoHb0.net
グロというか陰惨な描写なら、今年は『プリンシパル』が凄かったと思う。

797 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 13:13:40.41 ID:ZG5BDhIX0.net
>>791
どうもありがとう
invert IIと逆転美人はベスト30にすら入っていないのか

>>794
でも、『レオ・ブルース短編全集』じゃなくてそっちが入るのかとは思った
あと、クラッシック風の現代本格としてよくできている『英国屋敷の二通の遺書』も入らなかったな

798 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 13:18:02.37 ID:9g07AdsTd.net
門前典之の新作買おうと思っていたけどメモしていなくて忘れてた……
あと最新の作品群と山沢晴雄氏が肩を並べているのも感慨深い

799 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 13:18:23.63 ID:AzeEWoQYF.net
>>776


これでこのスレでこのミス、早ミス、文春そして本ミスの順位全部わかる

買わなくていい!

800 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 13:31:24.67 ID:5Yl7qAUza.net
>>785
ホンマそれな
アリバイ崩しがこの程度で1位?
と思ったらそれより出来の良い時計屋探偵が22位とかわけわからん

801 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 13:36:48.17 ID:jh5y/56A0.net
>>785
時計屋はドラマの方で先にやってたエピソードがあって
ちょっとがっかりした覚えがある
雑誌連載→ドラマ→単行本化の順だったのかな

802 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 13:44:33.07 ID:5Yl7qAUza.net
>>801
なるほど
ドラマでネタバレさてたから極端に順位が落ちたのか

803 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 13:47:26.76 ID:ZG5BDhIX0.net
>>799
本ミスは買ってあげないと廃刊になってしまうぞ

804 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 13:50:40.09 ID:EuQiLQK7a.net
貴志の「ミステリークロック」もそんなだったな
しかもドラマのが面白いっていう

805 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 14:06:43.13 ID:9g07AdsTd.net
ポール・アルテはなかなかの怪作だったけど健闘している

806 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 14:19:27.25 ID:f2dRQUAJ0.net
こうして見ると今年はなかなか豊作だったな

807 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 14:33:12.48 ID:h2FeU1Lr0.net
時計屋探偵のシリーズはアリバイトリック自体はすごいうまいんだけど
アリバイものばっかり続けて読んでいるとさすがに飽きが来る
そのあたりに票を集めづらい要素があったのではないだろうか

808 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 14:38:15.05 ID:jh5y/56A0.net
>>807
あと今回の短編集は構造的に同じようなアリバイトリックが
被ってる気もしたな

809 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 14:38:17.71 ID:zxSk9743r.net
>>803
それ。このミスはさすがに書店で見かけるが(それでも昔に比べたらかなり減った)本ミスは田舎の本屋にはまずないし、地方なら1番大きめの書店でないと置いていない。
本ミスだけは毎年書店で予約して購入している。予約しないと入荷しない恐れがかなりあるから。

810 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 14:50:27.30 ID:sIGE4XY0a.net
798みたいな手合いはスレがあろうとなかろうと元から買う気なんてないだろ

811 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 14:59:36.36 ID:OoNpA+mT0.net
本ミスは入荷しても少なすぎて場所がわかんないという

812 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 15:04:42.99 ID:+MdY9hGRa.net
>>811
本ミスはアマゾン一択だろ

813 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 15:08:14.73 ID:uQNtfmnId.net
本ミスランキングここに載せてといてなんだけど、書評やランキング外の作品についても読んでると面白いから買ってほしいな


逆転美人の帯に「初の仕掛け」とあるが有名作含め前例は多い、むしろ専門的に書いてる人もいる。と突っ込んでたわ

814 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 15:17:45.48 ID:r2/QjqAtr.net
電子版あれば買うけど紙のランキング本は要らんなあ

815 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 19:32:50.29 ID:GnHFpCqoM.net
順位なんかより座談会とかの方が面白いじゃん
買って読まない奴なんて所詮ニワカよ

816 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 19:36:23.48 ID:k0KlkSpJ0.net
ランキング本で興味あるのは作家のインタビューくらいだな
最近は買わなくなった

817 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 19:45:05.61 ID:+yfcNIgmd.net
西村京太郎特集について編集後記で>>366,370のことに触れてたのが意外だった
新聞のコラム欄と論争してたなんて今の紙面からは考えられんよな

818 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 20:09:52.99 ID:7tdNcBGc0.net
いけにえ1位かやったね
面白くても話の好き嫌いは結構別れそうだと思ったから1位まで行くとは思わなかったけど

819 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 21:10:46.64 ID:Y2vbwke30.net
>>803
商売にならないマイナー趣味なのは把握しとくべきだよな
俺ミス復活は完全に潰れたようだし
原書房が捨てた奇想天外の本棚も国書刊行会のお荷物になって最後は喧嘩別れになるのが目に見えてる

820 :名無しのオプ :2022/12/06(火) 21:11:27.50 ID:OoNpA+mT0.net
巻末のリストが地味に便利

821 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 07:48:31.55 ID:fdup4O110.net
>>681 ほんとうにばらけてた。

ジェフリー・ディーヴァーへの投票:13票(全体7位)

合計37点『ファイナル・ツイスト』(6・4・1・3・4位)
合計27点『フルスロットル』(5・3・6・3位)
合計22点『真夜中の密室』(4・2・5位)
合計07点『死亡告示』(4位)

822 :名無しのオプ (オッペケ Sr10-d7CQ):2022/12/07(水) 12:49:19.06 ID:LzKQBIfhr.net
嵩平何(たかひら なに) @iihata
『2023本格ミステリ・ベスト10』で私が執筆した「追悼2022」のコラムについて大きなお詫びがごさいます。
11人の方を取り上げたのですが、対象期間内の2021年11月22日に亡くなられた笹本稜平氏について取り上げるのを失念してしまいました。
読者、また関係者の皆様に、衷心よりお詫び申し上げます。

823 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 14:26:33.60 ID:c9p/Gd+L0.net
詫びる必要ないだろ
むしろ返って失礼だ
いくら取り繕ったところでこの人にとってはその程度の認識なんだから

824 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 14:29:02.84 ID:0RdXQ851a.net
なんだ
そう言うことか

てっきり死んでない人追悼したのかと思ったよ

825 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 17:32:06.49 ID:QifSOm4+r.net
ホロヴィッツ陥落
一番面白いのに

826 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 18:36:54.54 ID:XEL1UMPb0.net
invertが本ミスに入ってないの意外すぎる

827 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 18:39:28.99 ID:CbnQMROR0.net
月灯館、なるほど…
北山で館なら!と思ったけど、読了してみると確かにこれは上位にはこないかも…
微妙に歯切れの悪いコメントになるのがよーくわかった

828 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 18:47:12.28 ID:dT1mMbHAp.net
invertの作者は癖が強すぎて好きな人だけ読んでる古野まほろみたいな状態になりそう

829 :名無しのオプ (ワッチョイ 6502-f9Tx):2022/12/07(水) 18:55:35.39 ID:PsNzQ5po0.net
invert2入ってないのそんなに意外か?

830 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 19:02:02.99 ID:XEL1UMPb0.net
またツイッターでヘラっちゃいそうだな

831 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 19:24:20.52 ID:NaDQoVkT0.net
わざわざツイッター見て、この作家きらい、もう読まない、ってやるのも相当に馬鹿だけどな

832 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 19:29:16.12 ID:/U+fHL4E0.net
前からTwitterでどうとかというスレチの話を何度もしたがる人がいるけど
認知症なのかな?

833 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 19:37:21.36 ID:NaDQoVkT0.net
まず見なきゃいいし見ても黙ってろやって話だわな

834 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 19:47:40.32 ID:j9Mh9Z1V0.net
翡翠が嫌いと言ったら、損してるとか間違った読み方してるとか余計なお世話なんだよ!
好きに読ませろ!

835 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 19:53:59.99 ID:yjg/AQ3va.net
>>324
殺しへのラインつまらなかった
本格ファンを唸らせるようなトリックもロジックも皆無
特に、メインの謎がくだらない
過去のホロヴィッツ作品より数段落ちる出来

836 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 20:59:02.60 ID:ZQxHBwzsa.net
ホロヴィッツは本格風なだけで実は本格度低いよな

837 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 21:16:12.45 ID:yjg/AQ3va.net
>>836
いや、去年のヨルガオ殺人事件とかは作中作の謎解きとかかなり楽しめたのでく必ずしも本格度が低いとは思わない
ただ、殺しへのラインは本格として薄味だし、最大の仕掛けである被害者の体の一部を縛らなかった理由がつまらなすぎる

838 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 22:03:35.73 ID:NXQZC1YY0.net
全ランキングで4年も連続で同じ作家に1位あげてたのが異様なんだよなあ 前代未聞
海外は面白い作品はいっぱい出てたのにこの4年間書評家や投票者は新しい作家を見出したり評価しよう!みたいにならなかったのかね
「われら闇より天を見る」みたいなオールタイムベスト級でさすがに風向きが変わったのかな

839 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 22:05:11.18 ID:vet2lsLk0.net
>>837

犯人もちょっと見えやすいのが気になった
動機の隠し方はなかなか陰湿wで嫌いではないんだけど
あとホーソーンの性格が今までで一番ましだった

840 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 22:22:20.45 ID:f5bU2Uhvd.net
殺しへのライン、もはや単品というよりは安定したシリーズ物の一作だよね
関係性やキャラクターが少しずつ描き込まれてきて、次作への引きもあって、シリーズ読者には面白いけどこれだけ読んでもいまいちだと思う
ただ、右手の謎はドラマにしたら映える場面な気はするよ

841 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 23:56:29.37 ID:vKnxpTqh0.net
>>838
> この4年間書評家や投票者は新しい作家を見出したり評価しよう!みたいにならなかったのかね

書評家や投票者って別に相談して結果を決めてるわけじゃなくて
あくまで個々が勝手に読んで投票してるだけだから
それぞれ新しい作家を推そうと思っててもその対象がばらけたら
読んでる人が多くて下位票が沢山入る人気作家が有利なのは当然では

842 :名無しのオプ :2022/12/07(水) 23:57:28.15 ID:Bk+Exfn9a.net
海外作品だと本ミスランクインしてても本格っぽくないの割と多いから、深く考えずにドラマが楽しめればそれで良いやって思ってる

殺しへのラインの車にカードを挟む殺害予告とか、国内作品なら「証拠品を残すリスクを負ってでもそこにカードを置いた理由」を追求するだろうなとは思ったけど、まあそういう演出かぁって感じ

843 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 00:53:15.26 ID:qzZhaIYh0.net
日本の丁寧でかっちりした本格に慣れてしまうと現代の海外本格はかなり緩く感じるね
手掛かりを撒きすぎて途中で犯人分かってしまったり逆に登場人物全員を怪しくするために
必然性のない行動を取らせるのはいいが犯人以外の行動に何の説明もなかったり
エラリー・クイーンが草葉の陰で苦笑いしてるぞ

844 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 00:57:49.35 ID:00rYBkMd0.net
でも作品としてどちらが魅力的かというとそれもまた

845 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 04:20:21.98 ID:VqVXkMZaM.net
http://fuhchin.blog27.fc2.com/blog-entry-598.html
エラリー・クイーンは本国アメリカにおいては既に忘却されつつある作家だ。
オットー・ペンズラーが主催するミステリアスプレスが健気に刊行を続けてはいるが、大衆読者層にアピールする力はもはやない。これは他人の受け売りではなく、自分自身が現地で受けた印象でもある。
ヘレン・マクロイ『あなたは誰?』のあとがきでその現実に触れたが、「本当に?」という半信半疑の反応もあった。
そのあとがきで引用したフランシス・M・ネヴィンズも述べているように、我が国はクイーンが人気を維持しているほぼ唯一の国だ。日本のクイーン・ファンがその現実を驚きと失望をもって受け止めたとしても当然だろう。
言語と地理的距離という制約の下で、我が国の読者の多くは英米の傾向を必ずしもよくは知らない。
本書でも、グッドリッチは、「エラリー・クイーンは、ミステリ界の〝忘れられた男〟である」(同書337頁)と容赦なく書いている。彼もまた数少ないクイーン・ファンの一人であることを自覚しつつ論じているのだ。

846 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 04:41:32.58 ID:VqVXkMZaM.net
 「私がやろうと試みていることは、X氏、X氏だけが犯行をなし得たことを証明する古い〈クイーン方式〉から離れることなのだよ」(同書191頁)というダネイの言葉に、
訳者・飯城氏は「初期の国名シリーズなどの愛読者はこのダネイの言葉に衝撃を受けるだろう」と注を付けている。
さらに言えば、「衝撃」だけでなく、それを「退行」と受け止めるファンも少なくないはずだ。
 だが、本国のクイーン・ファンの認識は違う。本書の著者もこれを代弁していると見ていい。グッドリッチは、「第三期(1942―1958)は『災厄の町』で始まり、12の長篇で勝利に勝利を重ねていった」(31頁)とし、「『十日間の不思議』はクイーン長篇の最高傑作である」(47頁)と言う。
我が国で究極の傑作と見なされている『Yの悲劇』は本国ではほとんど評価されておらず、本国での一番人気作『災厄の町』をはじめとするライツヴィルものこそがクイーンの絶頂期の作品と考えられている。
そして、それは作者クイーン自身の認識でもあるのだ。
 ダネイは、「〈意外な犯人〉そのものが時代遅れなのだ――それは探偵小説における、より人工的な策略の一部だが、私の意見では、われわれはもうそこから卒業してしまったのだ」(70頁)、「物質的手がかりと決定的で超論理的な推理から、私は逃れようとしてきた」(191頁)と語り、
リーもまた、「僕は〔……〕人間たちの物語を求めて、そこから出て行った――並外れた性格、あるいは並外れて興味深い性格、そして/あるいは、対立する人間関係、そして/あるいは、見覚えがあり興味深い背景――論理パズルというより人物、関係、出来事の総合体である物語を求めて」(107頁)と語る。
 探偵エラリーもまた、大きく変わった。グッドリッチが、「『ローマ帽子の謎』の気取った血の通わない好事家は、『十日間の不思議』の良心に苦しめられる血肉を備えた人間とは、何一つ似ていない」(338頁)と述べるように。
そして、作者クイーンも本国のファンも、そこにエラリーの「成長」を見出す。「退行」ではなしに。
 こう見てくると、我が国のファンと本国のファンは、同じ〈クイーン・ファン〉と称しても、まるで違う志向性を持った〝異質の〟ファンだと言っても決して極言ではあるまい。

847 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 05:50:50.19 ID:UZYNwHREa.net
謎解きのレベルが進歩しているか退化しているかの話をしているのであって、小説として進歩は別問題
理想としては両方進歩しているのが良い。

848 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 10:03:32.67 ID:0AuGb7At0.net
>>846
>我が国のファンと本国のファンは、同じ〈クイーン・ファン〉と称しても、まるで違う志向性を持った異質の<tァンだと言っても決して極言ではあるまい。

でも、日本でも後期クイーンに対する注目度は低くないと思うけどな
後期クイーン問題を扱った作品とか多いじゃん

849 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 19:16:40.67 ID:q6LoiZ9m0.net
有栖川有栖と北村薫の対談で、

北村「自分にとってクイーンは今も最高の作家」
有栖川「でも、後期はダメでしょう?」
北村「後期もいいですよ、クイーンは全ていい」

こんな会話がなされていた。
(手元に原本が無いので、言葉遣いは違うと思うが趣旨はこんなの)

有栖川が“典型的な日本のファン”的スタイル、北村が“本国のファン”的スタイルって感じか。

850 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 19:50:56.33 ID:gttS9dmba.net
後期クイーン問題という言葉が生まれるきっかけをつくった法月 綸太郎や名探偵がストレートに謎を解かない麻耶なんかも後期クイーンの影響が大きい

851 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 19:58:24.26 ID:pm50zkvW0.net
麻耶は「十日間の不思議」の帯にマイベストミステリって書いてたね

852 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 20:03:43.96 ID:GK6ENxFg0.net
地図と拳が日本SF大賞でも候補になってるわ
ミステリーなのかSFなのかジャンル分けの難しい作品だなこれは

853 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 20:21:21.85 ID:DKGu4afXM.net
二者択一じゃないしな

854 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 20:23:23.65 ID:njEgfzrbd.net
直木賞候補にもなるだろうね

855 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 21:36:09.48 ID:7mUXvEOG0.net
「十日間の不思議」などは中期だろ
後期というのは、「顔」や「三角形の第三辺」あたりで……小説としてもナンかなー。

856 :名無しのオプ :2022/12/08(木) 22:01:11.02 ID:BQk+HQrv0.net
スレ違いかもしれませんがkindleの洋書でThe CURATORが150円なんだが
Cravenのワシントン・ポーシリーズは一作目から順番に読んだ方がいいですか?

857 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 08:06:45.48 ID:u6+/SnYd0.net
>>856
主要キャラクターのティリー(マチルダ)のことは、1作目でしっかり描写されるので最初から読んだ方がいいと思う。

858 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 10:28:05.12 ID:TvgnLTec0.net
ありがとう
The Puppet Showも608円で安いっちゃ安いので読んでみます

859 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 10:31:15.77 ID:jhEyFpRo0.net
>>855
中期だけど、後期クイーン問題の対象は中期の作品も含まれている

860 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 15:55:26.96 ID:KaNubsfc0.net
本ミスの「現場見取り図」特集
数々の名作と並んでヴィラアークが出てる。確かに見取り図としては断トツ

861 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 16:23:20.92 ID:f7/pj1D20.net
クイーンの良さは、ある種のさわやかさがあるところだな
決して陰湿にならない
十日間の不思議とか、どろどろした話を書いても、すごく知的でさわやか
セックスを絶対に書かないところもよい

862 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 19:25:27.83 ID:4yhGOf900.net
外人からすると今でもパズラーミステリが大流行りしてる日本って、いまだにスぺオペが流行ってるみたいな感じなんだろうか
両方ジャンルの原初的な存在だけど文学性、小説性を獲得すべきって価値観なんだとしたら

863 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 19:31:13.81 ID:360a849sa.net
最近は海外でも人工的な本格出てきてるからなあ

864 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 19:35:24.35 ID:t45WEA+X0.net
それがどんなにリアルなのだとしても、子供がレイ○されてコロされるような小説は読みたくないんだ

865 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 19:37:35.31 ID:zC1WtN9u0.net
熱い

866 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 20:01:10.02 ID:nIg0wLqT0.net
海外ミステリの犯行動機に小児性愛が絡む率が高い説

867 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 20:17:25.38 ID:rXbC6ukx0.net
フロストシリーズのどれだったかに、
ホンボシとは関係無いレッドヘリングに使われてたな、小児性愛。

868 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 21:46:42.85 ID:yW/JDiltd.net
むしろここ数年は海外の方が新本格とかメタミスみたいなの多いぞ

869 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 22:26:54.37 ID:FdvKDhJi0.net
>>670
帯の秋吉理香子のコメントとか、このミスとかで後味について言及してる評価読んで「その方向性でなんか仕掛けるとしたら、こうかな」って勘を働かせちゃうと、驚き半減だよね
それくらいしかないから
自分がその口
マッコイとかがどういう後味かも言えないって書いてたのが正しいと思う
まあどうやってそこに持って行くのかはわかりそうでわからなかったから、巧いなあと思うけど

いけにえは前評判無しで読んだけど(はらわたが面白かったから)、狙いがマニアックすぎるのか自分には良さがよくわからなかった
凄いことやってるのはわかるけど、面白いのかこれ?って
特殊設定ならぬ特殊条件っていう新境地を開拓したみたいな感じなんかな

870 :名無しのオプ :2022/12/09(金) 22:41:59.32 ID:FdvKDhJi0.net
>>838
闇天ってオールタイムベスト級なの?
ミステリっていうより人生論みたいなの読まされた気分

読む前にアレコレでハードル上がりすぎてたからかな
あるいは自分がハードボイルドとからへんに対して無理解なのか
なんでここまで評価されてるのかわからん

871 :名無しのオプ :2022/12/10(土) 03:15:10.82 ID:YQbr091T0.net
ザリガニに近い感じ?(想像)

872 :名無しのオプ :2022/12/10(土) 04:25:16.16 ID:/iFDxUtea.net
日本はああ言う人情物好きな人多いから

873 :名無しのオプ :2022/12/10(土) 06:27:31.03 ID:hbF9ns030.net
>>868
海外の方が多いは言いすぎ
ちょっと前に比べると増えたのは確かだけど、未だに弾不足だから本ミスの海外は10位までだし
デイヴィッドスン事件やヨーク公階段の謎といった地味な古典や優等生は探偵にむかないのような本格度が低い作品がランクインしたりする

874 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 17:33:34.58 ID:N6G+5f950.net
本ミス、相沢沙呼とを正当に評価できないならやめてしまえ。
大山誠一郎も低い。

875 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 17:38:47.04 ID:A6Ueq2qXd.net
大山誠一郎は、ニ作出たから票が分散したかな?どちらか一作だったら、ベスト10に入れたかも。

876 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 18:07:14.64 ID:+gow2AsLa.net
>>874
どっちもシリーズ1作目は高順位だったんだから別に相沢沙呼も大山誠一郎も評価されていないわけじゃん
それに、相沢沙呼は他のランキングも1作目、2作目にくらべて低いのだからそれが世間の評価ってことだよ

877 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 19:15:18.13 ID:1q96EkVw0.net
>>876
本ミスだけでなく、他のランキングも同じような推移でランク落ちしているのだから妥当な評価だってことだよなあ

medium 本ミス1位、このミス1位、文春5位、読みたい:ランク外
invert 本ミス9位、このミス6位、文春12位、読みたい9位
invert2 本ミス:ランク外、このミス:ランク外、文春:ランク外、読みたい:ランク外

878 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 19:44:48.84 ID:lFjUyBQz0.net
medium好きじゃないからあんま知らんけどシリーズドラマ化まで乗せたんだしランキングで推したい時期は過ぎたんじゃね?

879 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 20:47:41.88 ID:3gB7yoSN0.net
シリーズものが毎回ランクインってほうが少ないと思うぞ

880 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 20:52:50.36 ID:mdn4S8dN0.net
相沢沙呼の熱心なファンなのかなー

881 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 21:13:14.27 ID:sb22Sj0k0.net
シリーズもの毎回ランクイン、3作以上かつ最近ので思いつくのは裏染・剣崎・竜泉家あたりか

882 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 21:25:36.53 ID:uDsYZYTb0.net
実際invert2は本格ミステリーとしては評価できん。全く驚きがないからな。ここでこの感想言ったら叩いてきた奴がいたが本人なのかなw

883 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 21:53:51.64 ID:jGGTEkqH0.net
mediumが確変みたいなもんじゃない?

884 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 21:55:14.75 ID:m3vly1ACa.net
そりゃ倒叙だもん
サプライズはないよ

885 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 21:56:19.34 ID:7tWH3ngZd.net
それ言ったらmediumなんて最後の豹変がやりたかっただけじゃない?これが一番微妙だった
invertもただのドッキリだしおまけにあのネタバレ全開の表紙は駄目だわ遠田さんのイラスト自体は素敵だが
2に関してはそれすらなかったからドッキリ期待してた層には受けなかったんだろう多分
前半の話は酷かったが後半は割と良かった表紙もシリーズで一番好き

まあ好みなんて人によるってことだなそれを人様に強要するのは良くない

886 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 22:24:30.76 ID:aIerG8o60.net
twitterのせいで
何となく本を手に取りにくくなってしまう作家さん、というのが発生してる昨今ですが
あまり表に出なかっただけできっと昔もヤバい人がいたのでしょうね

887 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 22:39:44.46 ID:ACQxntV30.net
>>881
刀城言耶

888 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 22:47:27.81 ID:sb22Sj0k0.net
>>887
すまん10位以内しか見てなかったわ
あと他に密室殺人ゲームがあったわ

889 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 23:02:30.40 ID:z7HUU1XI0.net
>>886
そんなの気にしてるの極一部だけ
過去にこのミスでランクインしたことある平野啓一郎なんか政治ツイート多いけど
文学系でありながら売れっ子作家の地位を確立してる

890 :名無しのオプ :2022/12/11(日) 23:58:54.48 ID:ACQxntV30.net
文学系って…

891 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 01:20:33.91 ID:P8Vjdi6D0.net
作品は読んで追いかけてもSNSまで見に行く、行かない、という作家は区別するようになったな

892 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 02:41:36.46 ID:HNn+qMDVd.net
>>891
同じく

沙呼と知念と平野と綾辻はミュートにしたけど本は読んでる

作家の思想や顔は知らんでもいい、むしろがっかりしたくないから知りたくない

893 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 03:14:04.01 ID:feWag9Ak0.net
我孫子はミュートしてないんだな

894 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 03:55:23.79 ID:CK0ApQcL0.net
むしろネトウヨやってる奴が共感できる作家なんているのか?

895 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 07:00:53.34 ID:95GaiLjYp.net
全然関係ないトレンドワード入れて宣伝ツイート連投してる作者は流石に鼻につく

896 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 07:08:22.47 ID:rK662x6w0.net
Twitterも著作も面白そうと思ったら読むだけよ

897 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 07:23:11.75 ID:Sh2j8pw/0.net
ミステリー作家のTwitter事情
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1585110070/

898 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 08:20:39.47 ID:5OF7d29Z0.net
>>894
「野良犬の値段」の百田尚樹とかだろ。
知らんけど。

899 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 09:34:57.62 ID:wUVGDZrn0.net
>>874
大山誠一郎のロジックは個人的に評価低い
これは俺だけじゃないはずだからランク低くなっているのかも

900 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 12:49:30.74 ID:HNn+qMDVd.net
>>893
Twitterしてるんだ、知らなかった
あんまり興味ないわ

901 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 14:34:24.55 ID:tsJ5uZulr.net
闇天面白かった
一発屋にならないように願う

902 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 15:26:06.14 ID:Sh2j8pw/0.net
>>899
それならなぜ「アリバイ崩し承ります」は本ミス1位に選ばれたの?

903 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 16:24:04.70 ID:1lloKUuFd.net
いけにえが1位になるぐらいだから本ミスは言う程ロジック重視してなさそう

904 :名無しのオプ (アウアウウー Sa6b-9NI9):2022/12/12(月) 17:40:26.31 ID:ZjP0lWBoa.net
>>903
本ミスはっつーけど投票の集積だからなあ
とはいえ投票者も重視はしてんじゃないか 一個瑕疵があるからアウトみたいな減点法じゃないだけで

905 :名無しのオプ (アウアウウー Sa6b-rhpO):2022/12/12(月) 17:58:01.86 ID:M401j+BIa.net
つーかランキングはみんな基本サプライズ重視な気がする

906 :名無しのオプ (ワッチョイ c732-6wbo):2022/12/12(月) 18:14:36.95 ID:J8gMzEtb0.net
天闇はそうでもないぞ。

907 :名無しのオプ (ワッチョイ df7c-6wbo):2022/12/12(月) 18:19:38.16 ID:j2sf4ZN70.net
闇天だったわ。
あと爆弾も。

908 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 18:45:38.82 ID:1zLE34kGa.net
>>907
サプライズ重視というのはあくまでも本格の場合でしょう
それから、爆弾は本格じゃないけど、事件の真相は結構サプライズだったと思うぞ

909 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 19:16:34.25 ID:rK662x6w0.net
サプライズ重視だったら方舟が総なめしてるじゃろ

910 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 19:30:10.95 ID:ZHO9OoH2r.net
爆弾は1位になるほどの出来じゃない、文春の4位でも高いぐらいだわ、幼稚で散漫としてて設定にリアリティの欠片もない
このミス大賞レベルだわ

911 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 19:39:42.75 ID:j2sf4ZN70.net
ご都合主義は本格ならOKで、社会派-サスペンスはNGってのもおかしいだろ。
面白いと読者が思うだろう本がランキングすべきだわな。

912 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 19:43:37.81 ID:6kNUOCvEa.net
>>910
出来じゃないといっても現に、どのランキングでも支持されてるじゃん。
面白く感じないのは単に好みの問題にすぎない。
少なくとも、俺は面白かったよ

913 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 19:50:29.69 ID:6kNUOCvEa.net
>>911
本格だってご都合主義はNGだよ
ただ、本格と社会派では求められているリアリティの方向性が違うというだけのこと
それから、「面白いと読者が思うだろう本がランキングすべき」の意味が分からない
投票者=読者が面白いと思った作品に投票した結果がランキングじゃん

914 :912 :2022/12/12(月) 20:04:20.02 ID:6kNUOCvEa.net
>>911ってもしかして>>910に対するレスなのか?
勘違い失礼

915 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 20:13:22.34 ID:oOHkA9+U0.net
今年は豊作だったね
来年も期待

916 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 20:32:43.33 ID:j2sf4ZN70.net
>>914
いえいえ、どういたしまして。

917 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 20:41:09.16 ID:Sh2j8pw/0.net
>>915
今年も例によって上半期は不作だといわれていたけどね

918 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 20:44:33.41 ID:qL0ppYPD0.net
なんやかんやで締め切り段階でそこそこ作品が揃うのが
例年の常

919 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 21:02:00.87 ID:j2sf4ZN70.net
そろそろ来年のランキングを賑わすかもしれん本について語らんか?

920 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 21:23:50.27 ID:5/YooS8p0.net
海外:ミン・スー、ルミナリーズ
国内:君のクイズ(10月)、栞と嘘

921 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 21:29:11.12 ID:Sh2j8pw/0.net
>>919
来年のランキングは次スレからでいいだろ
どうせ、すぐ次スレだし

922 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 21:34:44.35 ID:aUd09ho+0.net
よねぽは文春から出る短編集が本格っぽい
ランキングではこっちが上にくると思う

923 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 21:38:32.55 ID:ZHO9OoH2r.net
>>912
好みのジャンルだからこそがっかりしたって事
この手の知能犯と警察の手に汗握るサスペンスみたいなのはまず作者が頭良くないと優れたものは出来ない、残念ながらこの作者には知性を感じない、サスペンスとしても警察物としてもピカレスクロマンみたいなもの狙ったとしてもすべてが中途半端で小説として散漫、だいたいこんなベラベラ喋りまくる犯人とそれをずっと聞いてる警察とかありえない

924 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 21:38:54.92 ID:rK662x6w0.net
栞と嘘は後半駆け足すぎてミステリとしても青春小説としても食い足りなかったなあ
君のクイズも途中が面白かった分ラストがちょい残念

925 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 22:24:01.07 ID:OnQb5GcNa.net
>>923
うん、だから君が不満に思っていることは理解できるけど、多くの人がそれを差し引いても面白いと感じたから1位になったわけで、それを1位に相応しくない出来とか言うべきではないって話。

極端な話、1人の専門家にとっては嘘八百な話でしらけたとしても99人の素人が面白いと感じたらそれが1位に相応しい作品なんだよ(別に作品を批判するなと言っているわけではないく、投票結果は投票結果として尊重すべきといっているだけ)。

926 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 22:31:04.44 ID:j2sf4ZN70.net
>>923
スワン読んだ時、同じような感想だったな
。もうこの人の本は読むことないだろって。
テンポと熱量の違いなのかな、今回は一気に読んだ。ありえない状況でも、面白いものは面白いなっておもうよ、

927 :名無しのオプ :2022/12/12(月) 23:38:39.87 ID:yjIwyb8Xd.net
ランキングでわーわー言うのは楽しいけど本気で文句付けるのは無駄

928 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 00:38:05.94 ID:nb4wj2fK0.net
99人の素人がいいと言うような作品が一位でいいわけないやろ
そんなら書評家やミス研なんかに投票兼渡さないで、ネット投票にすりゃいい

ふだんミステリなんて読まない素人の評価を軸にしたら、
毎年一位になるのはコナンの新刊か『転生したら名探偵でした』みたいなタイトルの本だろうな

929 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 00:55:03.18 ID:EPP83cra0.net
売上ランキングに文句つけたくて始めたようなもんだし

930 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 01:14:20.87 ID:vXgHJzk80.net
爆弾は直木賞候補になったパブリシティもあって単純に読んだ人が多かったんじゃないかな
読んでない本に投票できないわけだから自然と読者数の多い作品が有利になる

931 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 02:57:46.79 ID:eUKMj+uGa.net
>>928
だから、極端な話だっていったでしょ

>ふだんミステリなんて読まない素人の評価を軸にしたら

そうならないように書評家やミス研の人が投票しているわけでしょ?だったらそれでいいじゃん。その人たちが投票して1位に選ばれたのだから
結局、1位に相応しくないのではなくて、自分の趣味に合わなかっただけだよ
少なくとも俺はミステリーをそれなり読んでいるけど爆弾面白かったし(自分が投票するなら爆弾は5位くらいだけど)

932 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 06:38:08.91 ID:7sMwj1w60.net
まあノックスマシンなんかはなんでこれよと思ったけどね

933 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 07:17:18.44 ID:qqXoPcax0.net
>だいたいこんなベラベラ喋りまくる犯人
ここ否定してたらフィクションなんて読んでられないだろ

934 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 08:03:04.47 ID:E939zrnWa.net
>>932
ノックスマシンは俺も不思議だった。
でも、1位に相応しくないと糾弾するよりもなぜ1位なのかをみんなで考察する方が有意義ではないかというのが個人的な考え(ノックスマシンの1位に関してもかなり説得力のある考察があったような)。

今年でいえば、殺しへのラインがオール2位というのが高すぎると感じたけど、あれは作品単体での評価ではなくてシリーズ人気という意見をもらってなるぼどと感じた

935 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 08:03:46.46 ID:kSuNeErd0.net
全然期待外れだったし評価する気が知れんって言いたかっただけなのに口が滑っちゃったんでしょ
ランキングで高評価でも感想が変わるわけじゃないしなあ

936 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 08:22:22.03 ID:UaW0Dz8x0.net
>>934
殺しへのラインは単なるシリーズ人気だけでなく、それに加えて、シリーズものとしてはよくできていることに対する評価だな
>>840が言っているように

937 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 08:54:41.86 ID:Tiw0Anj40.net
社会派でいうと64とソロモンの偽証が1,2だったときは、なんでよって思ったな。
どちらも好きな作家だがあのふたつは、ん?って感じだったんだけど、
後にどちらも映画化されるくらい人気があって、結局好みの問題なんだなって納得したわ。

938 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 09:03:57.96 ID:E939zrnWa.net
>>936
そうそう、それがいいたかった
補足ありがとう

>>937
64は俺も個人的にはイマイチだっけど日本に加えて海外でも大人気だもんなあ

939 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 10:46:12.44 ID:EPP83cra0.net
ロクヨンの前半は歴史的傑作
後半はアレ

940 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 10:49:10.79 ID:EPP83cra0.net
模倣犯の真ん中も読むのが苦行だった

941 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 11:20:49.66 ID:kEM1vBNd0.net
結局は好みの問題だからランキングは参考程度にしかならないって事よ、己の感性を信じろ!

942 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 11:49:08.69 ID:UaW0Dz8x0.net
>>940
模倣犯(2001年)は、無駄に分厚いミステリーをありがたがっていた当時の大作ブームの最終形態だからなあ
その辺りの事情は、東野圭吾が超長編小説殺人事件(2002年 超・殺人事件収録)でおもしろおかしく書いている

943 :名無しのオプ (ワッチョイ df01-VZV0):2022/12/13(火) 17:20:26.92 ID:OCt8nEbP0.net
64は後半になってやっと本題に入って面白くなったって感じだったが
本当に人それぞれだな

944 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 17:47:27.74 ID:Tiw0Anj40.net
>>938
>海外でも大人気だもんなあ

またまた御冗談を… と思ってググたらホントなのね。
知らんかったから驚いたわ。
わからんなぁ、どこが刺さったのか。

945 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 18:12:56.94 ID:kq2BOyuL0.net
イギリスはああいう組織の内情がドロドロしてるの好かれそう

946 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 18:17:20.24 ID:EYMU4ciur.net
64のメール欄ネタがどう受け止められてるのか気になるわ
あと桐野のOutも評価高くてホロヴィッツがおすすめの一冊に入れてたよな

947 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 19:49:01.32 ID:qhHFFB9z0.net
OUT面白かったけど、薦めてるホロビッツの作風とは真逆なのが面白いな。

948 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 20:09:20.72 ID:lpxrcsAv0.net
自分と似てるより真逆のほうが素直に面白くて評価できるんじゃ

949 :名無しのオプ :2022/12/13(火) 21:13:27.89 ID:kSuNeErd0.net
レディジョーカーも評判らしいからそういう傾向なのかと思ったら横溝も続々と出てる

950 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 06:45:46.91 ID:R6I2u3Iud.net
超能力とか予知に頼り切ってるようではなあ。
何で絵を描いたらリアルその通りになるんだよ。そこがあやふやだしな、成り立たない。

951 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 07:08:31.60 ID:Gh4295IE0.net
なんの話?

952 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 07:25:28.77 ID:Y0t9CZvBa.net
>>945
そういえば、64がイギリスでドラマ化されるらしいね

953 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 08:22:58.08 ID:ogTkTnKE0.net
イギリスに個人情報だだもれのハローページのようなものがあるのか気になるところだな。
固定電話もたない世帯が多くなってる現代じゃなかなか難しいし、時代設定をいつにするのかも気になるね。

954 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 08:30:17.35 ID:Dn3RkPN30.net
SNSに謎の無言DMが!?

955 :名無しのオプ (アウアウウー Sa6b-0lO2):2022/12/14(水) 12:36:18.92 ID:7Edof7Mqa.net
そもそも、イギリスを舞台にした場合、64のタイトルはどうするのだろう?

956 :名無しのオプ (ワッチョイ dfad-FUlb):2022/12/14(水) 12:40:26.17 ID:+2acX/tI0.net
タイトルは完全に変えるんじゃないの
翻訳モノって日本でもそうじゃん

957 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 14:31:21.77 ID:HrTl4EZw0.net
>>952

どんな時代に起こった事件になるのか謎だわ
昭和64年でないなら、なにが64になるんだろうね?

958 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 16:44:59.74 ID:HtUKkC/f0.net
密室狂乱って話題に出ないね
このスレの評判次第で買おうかと思ってたんだが
今年は豊作すぎて埋もれたか

959 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 18:29:26.86 ID:t16tcTY10.net
>>953
若いヤツが「電話帳!? 何コレ!? 何でこんなもんが存在するの? こんなん許していいの?」
と喚いている場に遭遇したことあって、リアルで二の句が継げない思いをしたものだが、
5chでもやっぱりそういう感性のヤツが出てきたのかw いや、本気でびっくりw

960 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 18:39:41.07 ID:IYYdZ9vMa.net
まあ今の感覚からしたらそらそうよな

961 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 18:44:23.10 ID:H2GDBvLC0.net
紙のハローページは配布終了するらしいし
その理由を考慮すると何もおかしくないが

962 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 18:53:30.06 ID:H2GDBvLC0.net
そんなことより本格は豊作だったみたいで羨ましいな。
社会派、サスペンスは不作の一年だったわ。
闇天くらいだな、唸るほど面白かったの。

963 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 19:45:45.16 ID:dxRukeria.net
>>962
海外サスペンスなら『彼は彼女の顔が見えない』と『魔王の島』が面白かった

964 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 20:48:57.08 ID:K5bVobJp0.net
そもそも1位に相応しくないってのはどういうアレなの?
もっといい作品がある(そっちの方が1位ならOK)という意味で言ってるならわからんでもないが
4位でも高いとか…
アンケート集計結果の順位ってそれほど大事なもんですかねえ

965 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 21:28:59.24 ID:QuG3IdxJd.net
われら闇よりってトリック的には面白いの?
社会派とかならあんま読む気にならない

966 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 21:37:30.52 ID:tfFsuziCa.net
>>965
トリックに期待しちゃいけない
人間ドラマwを楽しむ作品
 
ミステリ要素はほぼない

967 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 21:37:59.20 ID:qT26/AH6d.net
サプライズのレベルでいえばポピーとかキュレーターと比べても大して違いはない
むしろ闇天の方が謎とストーリーが一体になってるという意味では評価できる

968 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 21:38:53.30 ID:qT26/AH6d.net
当然読者が謎解きできるという本格要素は低いけどね

969 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 21:45:24.93 ID:QuG3IdxJd.net
ザリガニみたいな感じ?

970 :名無しのオプ :2022/12/14(水) 22:25:35.31 ID:H2GDBvLC0.net
カササギ読んで巧いなって思ったが、好みではないので
あれ以来ホロビッツは読んでないし読む気もない。
ホロビッツが桐野のOUTみたいなものを書いたっていうなら喜んで読むがw
まぁ、好みの違いだわな。

971 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 00:16:17.17 ID:GBh7hZiNa.net
>>969
そういえば、ザリガニは本ミス9位にランクインしてたな

972 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 05:27:14.06 ID:WVdr9BRz0.net
トリックなければミステリではないって
お前本当にミステリ読みなの?っていうくらい幼稚な意見だな

973 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 08:21:23.13 ID:EWIojaly0.net
実は割と同意なんだけど、その意見では他人を説得できないのでずっと何年も悶々としてる

楽器をもたないパンクバンドBISHです〜みたいな感じで、単なる言ったもん勝ちにならないかそれ
トリックがない名作ミステリ○○です〜みたいな

以外とちゃんとした定義を提示できないのよね、ジャンルとしてのミステリーって

974 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 08:34:04.78 ID:UIoswceZa.net
謎はともかくトリックは別に必須条件じゃないと思うけどなあ
その定義だとフーダニットとか警察捜査小説とか歴史の謎を解く系の歴史ミステリとかいろいろ外れちゃわない?

975 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 08:35:31.33 ID:U5lnzod20.net
>>960
D県全域の個人情報を網羅したハローページと各世帯に固定電話が普及してた時代じゃないと
64の設定はなりたたないからな。
個人情報の取り扱いが今よりもまだおおらかで、携帯電話やネット環境が整う前だった
昭和64年から平成中盤が舞台なのは、その昭和の感覚が残ってた時代だった。
今の感覚じゃ、ん?ってなるだろうし、イギリス事情はしらないけども、
なんでドラマ化するまで受けてるのか不思議なんだよな。

976 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 09:01:45.87 ID:Sm4lLFrwd.net
現代の海外ミステリの場合、日本のようなトリックやロジック特化の作品が割合として少ないのは確かだろうけど
プロットや伏線の技巧の面で十分に本格として評価されているものが多いのでは?

977 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 09:43:48.41 ID:U5lnzod20.net
ジャンルといえば、なんでミステリはどこも国内と海外で分けてランキングしてんの?
国内ミステリと海外ミステリって、別ジャンルなの?

978 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 09:57:20.18 ID:Uy0TtLXBa.net
ランキングって優れた作品を紹介する意図が大きいから分けた方がそれぞれ多く紹介できていいんじゃない
読んでる人の多さで国内がどうしても有利になるし

979 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 11:44:05.97 ID:snU0hehfM.net
高野和明の新作がいつの間にか出ていた
11年ぶりだそうで

980 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 14:10:07.85 ID:MolEqw91a.net
>>977
別にミステリーに限った話ではない。映画は邦画と洋画、音楽は邦楽と洋楽という具合に日本と海外は分けるのが普通だ。これはジャンルが違うのではなく、文化が違うから。
慣れ親しんだ自国文化を楽しむか、エキゾチックな異国文化を楽しむかという選択肢。

981 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 14:29:51.04 ID:wdrQGljT0.net
いよいよ明日の朝は直木賞候補作が発表されるから、
ミステリーっぽい作品がノミネートされていたら、ポチってみるわ。

982 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 14:41:51.73 ID:97Z0ICcTa.net
今年下半期のミステリで直木賞候補に選ばれそうな作品ってなにかあったかなあ
一度直木賞候補に選ばれている小川哲の「君のクイズ」とか?

983 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 14:47:52.66 ID:2tdlywX6a.net
小川哲なら地図と拳の方じゃないかな

984 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 15:41:52.11 ID:U5lnzod20.net
>>980
なるほどわかりやすい解説ありがとう。
ところで、映画なら世界の黒澤、音楽なら世界の坂本、純文学なら川端や大江、村上春樹とかいるけど、
日本のミステリ界でいうと、誰かいるのかな。

985 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 16:05:37.00 ID:sDHAACDOa.net
>>983
地図と拳って直木賞下半期の対象範囲内だったのか

986 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 16:26:22.95 ID:90Wq9xkA0.net
>>975
記者クラブって日本だけだと思うけどどうすんだろう
海外メディアは組合があって警察と団体交渉とかしないよな普通
あと大部屋捜査会議も海外ミステリーでは見たことないけどこれも64の見せ場だよな

987 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 16:41:59.04 ID:VVQMbP3Pa.net
>>985
6月だからね

988 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 17:40:55.63 ID:zSLgUBbva.net
地図と拳は直木賞向きだよな

989 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 18:12:34.69 ID:jHqL+Xj+r.net
最近の山風賞は直木賞の前哨戦っぽくなってるし
地図と拳の候補入りは堅いと思う

990 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 18:28:22.81 ID:9ZDxZYhLa.net
プリンシパルもあるかな?

991 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 18:53:35.84 ID:QKdkyJAt0.net
>>984
挙げるならケイゴヒガシノじゃないの
あとはまさにここで話題になってた横山、桐野とか
でも川端とか春樹レベルのはまだいないかな、娯楽小説は純文学よりも文化を越えにくいんだろうけど

992 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 19:34:25.63 ID:BwZSt5Km0.net
>>991
伊坂入れても良かろうが、皆本格の人ではないね。
日本の本格派が国境を越えられないのはなんでだろう?
ホロビッツみたいなのは、日本の本格にはいないのかね?

993 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 19:57:11.36 ID:BwZSt5Km0.net
 普段本格は読まないけど、文春のランキングで一位だったから読んじまったけど
日本の本格ミステリって、ガラパゴスなんじゃね?

994 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 20:06:32.59 ID:qKG2Amb/0.net
そうだよ 何を今さらだよ

995 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 20:08:44.15 ID:8uXjPupW0.net
クイーンやカーがあらかた読める時点でお察し

996 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 20:09:43.41 ID:QKdkyJAt0.net
日本市場ですら東野、宮部、伊坂、湊とかのほうが読まれてるんだぜ

997 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 21:02:27.94 ID:qKG2Amb/0.net
もう10年近く前の記事になるけど読むと面白いよ

第9回 日本のミステリー小説の英訳状況(執筆者・松川良宏)|翻訳ミステリー大賞シンジケート
https://honyakumystery.jp/1384382956

998 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 21:32:56.63 ID:90Wq9xkA0.net
Kindleで洋書ミステリーのリスト見てると
横溝の金田内シリーズとかたまに出っくわす
東野は元の日本語が電書になってないのに英訳が買える

999 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 21:33:50.04 ID:90Wq9xkA0.net
金田一な
八つ墓村、犬神家とか

1000 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 21:56:39.98 ID:qKG2Amb/0.net
【このミス】ミステリーランキング2023【本ミス】18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1671108950/

1001 :名無しのオプ :2022/12/15(木) 22:07:50.19 ID:wIUfvktZd.net
方舟はワンチャン直木賞の目がある

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200