2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山田風太郎 其の二十三

1 :名無しのオプ(ガラプー KK05-1hVa [Fg62W5y]):2016/09/23(金) 21:46:39.23 ID:qTO7THGwK.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

前スレ
山田風太郎 其の二十二
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1452177989/

過去スレ
山田風太郎 其の二十一
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1393082905/
山田風太郎 其の二十
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1364307359/
山田風太郎 其の十九
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1347465286
山田風太郎 其の十八
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1322104237/
山田風太郎 其の十七
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1303291588/
山田風太郎 其の十六
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284102811/
山田風太郎 其の十五
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1253552654/
山田風太郎 其の十四
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1233230104/
山田風太郎 其の十三
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1212888435/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

33 :名無しのオプ (ワッチョイ b59f-GOQb [114.162.99.191]):2016/11/20(日) 11:39:22.11 ID:7jwECoYS0.net
影一族は凄いよな
忍者をシートン動物記のように描くんだからな

34 :名無しのオプ (アウアウカー Sa41-/xu8 [182.251.248.39]):2016/11/22(火) 14:34:21.52 ID:cB02Z9Zfa.net
質問なんですが、誰が敵のところに行くか話し合いをしているときに
「よし、俺が死のう」と言うやつが出てくる山田風太郎作品はありますか?
昔読んで、台詞にインパクトがあって覚えてるんですが
台詞しか覚えてないです。ググっても出てきません

35 :名無しのオプ (ワッチョイ 9f3c-CPdw [220.48.25.253]):2016/11/22(火) 16:26:19.34 ID:QYulsShJ0.net
>>34
多分、忍者月影抄です。
相手の動向を探るために死にに行くんですよね。
〇〇箱に入って。

36 :名無しのオプ (ワッチョイ e02b-tQqt [221.188.51.147]):2016/11/22(火) 17:35:48.87 ID:dPqvarOB0.net
>>35
まさか即レスが来るとは思わなんだ
ありがとうございます
早速買ってきました。楽しみ

37 :名無しのオプ (ワッチョイ 9c27-AAsj [153.140.4.13]):2016/11/23(水) 00:52:39.32 ID:SkJWp9en0.net
甲賀忍法帳(バジリスクが先)とか魔界転生は忘れないのに
「忍者月影抄」って読んだハズなのにさっぱり覚えてないわ
ここは初見のつもりでもう一回読めるって前向きに解釈しとこう

38 :名無しのオプ (ワッチョイ cbf1-FWBh [122.18.32.16]):2016/11/24(木) 22:47:24.51 ID:uuzmrG+n0.net
遠藤周作の「沈黙」をスコセッシが映画化したが、外道に出てきたフェレイラも出てくるね

39 :名無しのオプ (ワッチョイ 8b74-lM3r [106.185.185.109]):2016/11/24(木) 23:02:00.71 ID:OTyBZXCW0.net
遠藤周作は小説よりエッセイのほうが面白い
風太郎のエッセーは何か普通

40 :名無しのオプ (オッペケ Sre7-qGvk [126.211.3.7]):2016/11/25(金) 12:43:00.99 ID:T9m7hwiIr.net
知ってる人がいたら、教えてほしいのですが、
角川文庫の佐伯カバーのイラスト違いはいくつあるのでしょうか?
自分が持っているのは、伊賀、甲賀、信玄、忠臣蔵、くノ一、柳生、 の六作品です。

41 :名無しのオプ (ガラプー KK41-XZzP [7wu2WR4]):2016/12/06(火) 16:55:36.62 ID:w9owMT/dK.net
前スレでちらっと話が出ていたが、荒山徹の明治版魔界転生的な作品が、何だかトラブルになってるらしいね。

42 :名無しのオプ (ワッチョイ 5217-ciBY [119.171.212.31]):2016/12/07(水) 07:22:24.96 ID:OuQ67odJ0.net
>>40
それは相当なマニアじゃないと分からないだろう
横溝正史は山風よりも遥かに売れてるし杉本一文の表紙も人気あるけど、
バージョン違いを全部把握してるファンなんてほぼいないはず

>>41
奇しくもラスプーチンが来たと同じパターンらしいな

43 :名無しのオプ (ワッチョイ 3017-NTgB [61.26.254.43]):2016/12/07(水) 20:58:59.68 ID:OpEGWdYq0.net
>>40
甲賀忍法帖
くノ一忍法帖
忍法忠臣蔵
信玄忍法帖
柳生忍法帖
伊賀忍法帖
忍びの卍

だと思う

44 :名無しのオプ (ワッチョイ eb9f-uuTc [114.144.15.245]):2016/12/13(火) 17:42:52.88 ID:7sUIZjlV0.net
>>42
>>43

45 :名無しのオプ (オッペケ Sr27-uuTc [126.200.49.203]):2016/12/13(火) 17:56:09.39 ID:UxB4cTkKr.net
>>42
>>43

46 :名無しのオプ (オッペケ Sr27-uuTc [126.200.49.203]):2016/12/13(火) 17:59:52.25 ID:UxB4cTkKr.net
40です。教えていただき、ありがとうございます。忍びの卍を検索してみたら、背表紙が違うバージョンがありました。

47 :名無しのオプ (ガラプー KKe5-tIJF [Fk80Q4I]):2016/12/15(木) 20:36:40.37 ID:tgA84dDnK.net
>>42 横溝正史の杉本一文表紙をコンプしてるファンは大勢いる。

48 :名無しのオプ (ワッチョイ 7f17-pRMU [60.62.34.236]):2016/12/17(土) 14:10:30.02 ID:18qaXmOo0.net
>>47
別にいないとは言ってねえよ
好きな奴は多いがそこまでのマニアは珍しいだろうって話

49 :43 (ワッチョイ 4017-W4F2 [61.26.254.43]):2016/12/17(土) 14:15:42.53 ID:4WREmX4L0.net
>バージョン違いを全部把握してるファンなんてほぼいないはず

>>47さんじゃないが、こう言われると、そんなことはねーよ という反応になるよ

特に横溝専門と言うわけではない俺でもバージョン違いはすべて把握しているし
あと3冊くらいでコンプリートになる

50 :名無しのオプ (ワッチョイ 359f-vBEV [114.149.227.175]):2016/12/18(日) 16:42:46.70 ID:EoWVKsFv0.net
ほう

51 :名無しのオプ (ワッチョイ 353a-RwLp [114.149.21.157]):2016/12/18(日) 16:58:44.48 ID:uFRZ7T0S0.net
忍びのナチス
かと思いました

52 :名無しのオプ (オッペケ Sr29-ptNb [126.212.130.129]):2016/12/18(日) 21:27:53.40 ID:mr8rA/bdr.net
角川文庫の秘戯書争奪が欲しい。これさえあれば佐伯カバーコンプリートなのに…

53 :名無しのオプ (ワッチョイ afab-bgqg [210.139.174.208]):2016/12/26(月) 20:59:12.20 ID:hjLOxx4p0.net
このスレの人に訊きたいんですが、
他の作者の忍法帖っぽい小説教えてください
山田正記とダンゲロスと魔法少女育成計画は読みました

54 :名無しのオプ (ガラプー KK6f-n2jZ [7wu2WR4]):2016/12/26(月) 21:19:30.21 ID:K1Ox6pk2K.net
>>53
既読ならごめん。
上遠野浩平のブギーポップものはどうだろう。

あのシリーズのとある作品を読んでた際、途中から「おいこれ『風来忍法帖』のオマージュじゃないのか」と座り直して読み通したな。

55 :名無しのオプ (ワッチョイ afab-bgqg [210.139.174.208]):2016/12/26(月) 21:25:39.02 ID:hjLOxx4p0.net
>>54
大昔、ジョジョみたいだというので最初の一冊だけ読んだ覚えはありますが、ピンと来なかったです
あと、シリーズ長すぎてもはや触手が伸びない・・・
ありがとうございます

56 :名無しのオプ (ワッチョイ 673a-VNqm [114.149.21.157]):2016/12/27(火) 00:03:17.53 ID:VlQZJ9Jk0.net
司馬遼太郎の忍者物は面白いと思う

57 :名無しのオプ (ワッチョイ 67cd-00Pg [210.165.171.248]):2016/12/27(火) 10:15:17.83 ID:OOSt10JL0.net
>>53
半村良「妖星伝」「産霊山秘録」

58 :名無しのオプ (ガラプー KK6f-n2jZ [7wu2WR4]):2016/12/27(火) 15:21:07.95 ID:QZAKQTzJK.net
>>55
この場合伸びるのは触手じゃなくて食指なw

59 :名無しのオプ (ワッチョイ afab-bgqg [210.139.174.208]):2016/12/27(火) 19:19:16.90 ID:Pb+h/hco0.net
>>57
ありがとうございます
清水義範の師匠ですね
探してみます

>>58
素で間違えたw恥ずかしイ

60 :名無しのオプ (ワッチョイ 0b3c-c8YG [220.48.25.253]):2016/12/28(水) 18:20:43.87 ID:Gce18Us20.net
叛旗兵の上下巻完読。
登場人物は、せがわまさきのくノ一紅騎兵のビジュアルで脳内再生しながら今年の大河「真田丸」の直江兼続ボイスでも再生。時々、堺雅人でも再生されて笑う場面でもないのに笑いがこみ上げてきて困った。
しかし、四天王がああなるとは。

61 :名無しのオプ (オッペケ Sr6f-Hzyp [126.212.147.15]):2016/12/28(水) 23:18:15.59 ID:lbQEuvwbr.net
>>53
初期の菊地秀行はどうですか?
妖魔3部作はおすすめです

62 :名無しのオプ (ワッチョイ a7ab-YJ6l [210.139.174.208]):2016/12/29(木) 15:47:05.42 ID:CVeNSTqc0.net
>>61
有難うございます。
菊地秀行はエロ描写がこってりしすぎてて苦手ですが、読んでみようと思います

63 :名無しのオプ (オッペケ Sra3-y1RJ [126.212.150.207]):2016/12/29(木) 21:41:27.79 ID:Ao+/bJ/ir.net
>>62
エロ描写が苦手な人はダメかも…一般読者は嫌悪感を感じると思います
ジュナイヴル作品の魔界都市〈新宿〉、吸血鬼ハンタ“D”、魔人学園はエロ描写が少ないです

64 :名無しのオプ (ガラプー KK5b-SKV8 [Fg62W5y]):2016/12/30(金) 00:35:40.87 ID:Uq8JJ7INK.net
山風のエロ描写も相当なもんだけどな。

菊地のエロは当事者の如く熱っぽく粘っこいのに対して、
山風のそれは一歩退いた所から一部始終を絶対零度の眼差しで観察してるような身も蓋も無さと寒々しさがある。

65 :名無しのオプ (ワッチョイ d373-llBT [126.112.40.114]):2016/12/30(金) 04:08:18.52 ID:3iPr+nJ/0.net
ああ

66 :名無しのオプ (ワッチョイ 4f59-XCM5 [128.53.203.108]):2016/12/30(金) 18:56:28.97 ID:6FW92PXq0.net
>>64
乱歩とかダリオ・アルジェントの覗き見中の犯人視点みたいな感じがする

67 :名無しのオプ (ワッチョイ 1e27-llBT [153.140.4.13]):2016/12/31(土) 07:17:42.13 ID:i5f2QcTF0.net
山風作品でエロさを感じたのは「室町少年倶楽部」くらいかも

68 :名無しのオプ (ワッチョイ df3c-Fg/W [219.19.132.11]):2017/01/07(土) 02:12:24.15 ID:uTHnfgxK0.net
山田風太郎と石川賢が最高
魔界転生も柳生十兵衛死すもおもしろかった

69 :名無しのオプ (ガラプー KK3f-yqo2 [AXi2YWB]):2017/01/07(土) 02:27:28.63 ID:LDMvsmpJK.net
2017年初山風は妖異金瓶梅から。
金蓮さまに誘惑された挙げ句、虫けらのように殺されたいw

70 :名無しのオプ (アウアウカー Sa5f-ZK7w [182.249.241.15]):2017/01/18(水) 08:39:09.48 ID:aw0CCUcga.net
あ、同じだ
と言うか金瓶梅そのもの読んでる。
古本屋で偶然見つけた。
コレ面白いわ。

71 :名無しのオプ (ワッチョイ 4f17-CtGx [124.141.244.245]):2017/01/18(水) 11:49:44.93 ID:F4+vyJl50.net
山風の元ネタということで、いつか南総里見八犬伝を読みたいと思ってるけどなかなか手が出ない

72 :名無しのオプ (ワッチョイ dbcd-z5CG [210.165.171.248]):2017/01/18(水) 14:36:42.96 ID:sU76jX7L0.net
>>71
現代語訳でよければ、これ読みやすいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/4309407099/

原文のままがいいなら岩波文庫全10冊
古書で状態を気にしなければそれほど高くないけど、こちらは読んでない

73 :名無しのオプ (ワッチョイ 6342-Taza [118.6.124.205]):2017/01/19(木) 22:17:02.46 ID:jrVwkrZc0.net
凄まじい描写のくどさが八犬傳のほんの少しの記述だけでも伝わってくるから怖いわ

74 :名無しのオプ (ガラプー KK47-Hgzm [AXi2YWB]):2017/01/21(土) 08:25:38.71 ID:9oRjsiVaK.net
>>70
おお素晴らしい!山風作品は読了後、無性に原典にも手をつけたくなるんだよな。
(もちろん現代語訳で原文にはとても手がでない)
でも金瓶梅原典に関しては金蓮さまの直接の殺人は最初の旦那の武大毒殺だけで
他の西門慶第六夫人の李瓶児の赤ん坊の死などは偶発的なものだからなあ。
(西門慶は金蓮さまの強精剤の飲み過ぎで死んだという間抜けぶりw)
他の嫁いびりの凄まじさなど一般社会や普通の作品からしたら十分な悪女だけど
妖異金瓶梅を読んだ後ではセコ過ぎて金蓮さまの魅力がとてもとても物足りないw

南総里見八犬伝も馬琴が風呂敷拡げ過ぎたせいでラストは確かにグダグダだしw、
原典をさらっと読むとまた結局山風に戻って熟読してしまう。
元ネタを凌駕するなんて山風はやっぱり凄まじい作家だと改めて思うわ。長文すまん。

75 :名無しのオプ (ガラプー KK47-Ps3f [AXY0Qsx]):2017/01/21(土) 09:35:15.24 ID:MeFrJnY2K.net
昔NHKで人形劇の八犬伝やってたけどあれは原典をわりと忠実に再現してたんじゃないかな?

76 :名無しのオプ (ガラプー KK47-wfue [7wu2WR4]):2017/01/21(土) 19:10:24.58 ID:xiUcA3fEK.net
>>75
そうでもないと思う。
原作では割と序盤に亡くなった浜路(犬塚信乃の許嫁)は、NHKの新八犬伝では確か最後まで生きていたし、
犬江親兵衛の設定も原作と新八犬伝とでは全然違っていた記憶がある。

が、新八犬伝で検索してもそのあたりの設定について書かれたところを見つけられなかったので、記憶にある人補足よろ。

77 :名無しのオプ (ガラプー KK47-Eskt [Fg62W5y]):2017/01/21(土) 20:06:14.65 ID:h6lflCdeK.net
>>75
椿説弓張月ががっつり入ってるし、親兵衛の登場は遅いし、網干左母二郎は妙にニヒルで格好良くなって最後まで生きてるし…。
「怨」の珠の件とかどさくさ紛れの北條早雲とかも原典にはなかったような曖昧な記憶(あったかな?)。
ま、面白かったから何でも良いんだが。

78 :名無しのオプ (ワッチョイ ff17-HQXh [59.171.58.164]):2017/01/24(火) 14:04:24.59 ID:cwCXjttQ0.net
山風の小説って最近は全然ドラマ化されてないような気がして悲しい
池波正太郎と藤沢修平と並び称される人なのに

79 :名無しのオプ (ガラプー KK27-wfue [7wu2WR4]):2017/01/24(火) 16:48:30.09 ID:ebJ8vngtK.net
>>78
最近というか、そもそもあまりドラマ化される事自体が少ないのでは。

80 :名無しのオプ (ワッチョイ a33c-snWy [220.48.25.253]):2017/01/24(火) 16:54:17.95 ID:UwtwJAxQ0.net
八犬伝をぜひドラマ化して欲しい。N◯Kの木曜時代劇とかで。
近藤正臣を北斎、馬琴は誰かな〜
八犬士も村上信吾とか西村雅彦とかいたら楽しそう。
などと想像してみる。
時代劇の所作がキレイな女優さんがいるかな〜

81 :名無しのオプ (ワッチョイ ff19-4Kfo [221.191.234.88]):2017/01/25(水) 01:39:41.03 ID:pV5SysUQ0.net
>>80
いや、今「精霊の守り人」やっている枠で
虚実合わせてNHKファンタジー大河としてやってもらいたい。
個人的には馬琴は仲代達矢御大、お路は貫地谷しほりで。(異論は認めるw)

脚本さえ良ければ、山風=エロと思っている視聴者の認識を根底から覆してくれると思う。

82 :名無しのオプ (ガラプー KK27-wfue [7wu2WR4]):2017/01/25(水) 21:28:22.74 ID:ACInBkpyK.net
>>80
村上信吾で『明治断頭台』の川路というのはどうだろう。

あと、もう10年以上前の『警視庁草紙』の際に川路役をやった近藤正臣が、今だとご隠居役にうってつけのたたずまいなんだよなあ。

83 :名無しのオプ (ワッチョイ bb3c-pb9N [220.48.25.253]):2017/01/27(金) 22:03:31.42 ID:zYJ/vox60.net
>>81
その枠も有。仲代達矢は渋くて良さそう。
八犬伝はエロ要素は忍法帖のように無いので本当に実写化希望。

>>82
明治物は未読(忍法帖と時代物をまださまよい中)なのでぜひドラマ化してもらってから読みたい。

84 :名無しのオプ (ワッチョイ 2a17-KUv7 [59.171.58.164]):2017/01/28(土) 16:07:15.00 ID:rUVYx8dm0.net
>>81
エロいのもちょっとシナリオを変えれば問題ないしね

85 :名無しのオプ (ワッチョイ 6a19-TKOH [221.191.234.88]):2017/01/28(土) 17:07:01.19 ID:t2oM1lsJ0.net
しかし妖異金瓶梅のように忍法帖以上に全面にエロを押し出した作品と
八犬傳のようにオリジナルではエロ要素殆ど皆無の作品が
同じ作者だとはとても思えないw やっぱすげえわ山風!

86 :名無しのオプ (ガラプー KK4b-TjC4 [7wu2WR4]):2017/01/29(日) 15:15:18.21 ID:RbH7byFJK.net
『警視庁草紙』と『明治断頭台』をうまい事リンクさせた形でのドラマ化って難しいかなあ。

劇中現在は基本『警視庁草紙』なんだけど、川路の回想で『明治断頭台』が随時挿入されるという感じ。
駒井のご隠居もある程度当時の弾正台のあれこれを把握してるとかいう設定にしとけば、話が進めやすくなるかもしれない。

87 :名無しのオプ (ワッチョイ 97cd-Cell [210.165.171.248]):2017/01/30(月) 12:01:40.81 ID:sovIAnYJ0.net
>>85
南総里見八犬伝の方は意外やエロ要素結構多いんだがな
さらに元ネタの水滸伝はエロ要素ほとんどない(人肉食とかは満載だけど)
山風も忍法八犬伝の方は球の文字からしてエロ満載w

88 :名無しのオプ (ガラプー KK4b-bE/1 [AXi2YWB]):2017/01/31(火) 23:56:12.13 ID:sA8JaafJK.net
確かに忍法八犬伝の設定はふざけているよな。
「八犬伝」の馬琴なら間違いなくぶちギレるレベルw
しかしラストはあまりにも切ない…

89 :名無しのオプ (ワッチョイ 6b42-R94c [118.6.124.205]):2017/02/01(水) 21:53:10.68 ID:YqCWTZ0a0.net
ちんちん

90 :名無しのオプ (ワッチョイ 5374-0MWP [106.185.185.23]):2017/02/08(水) 20:46:11.12 ID:iio2Zyio0.net
八犬伝はもう一度何らかの形で書きたいって言ってたんだっけ?
でも突っ込んで訊かれると「誰かが書くだろうし、めんどくさいし」とか言って逃げてたような。

91 :名無しのオプ (ワッチョイ 765e-ENO3 [153.185.183.4]):2017/02/11(土) 16:33:09.52 ID:Ll5tKbUl0.net
>>80
昔、八犬傳の映像化は小説読みながら考えたなぁ
虚をアニメ、実を実写でやって、最後の虚実混合を人形浄瑠璃でやるとか

92 :名無しのオプ (ワッチョイ ef3c-U3yY [220.48.25.253]):2017/02/11(土) 20:28:23.12 ID:HTTlnHcq0.net
>>91
それなら虚は昔のNHKであったという八犬伝の人形劇の人形でやって欲しい。
ジュサブローの人形で見てみたい。

93 :名無しのオプ (ガラプー KK53-dSUY [Fg62W5y]):2017/02/11(土) 22:18:39.01 ID:JeUvmGC0K.net
>>92
> 昔のNHKであったという八犬伝の人形劇

「あったという」…
年を取っちまったなあと、リアルタイムで見ていた俺を泣かせんなよ。

94 :名無しのオプ (ガラプー KK4f-2tGD [AXY0Qsx]):2017/02/12(日) 05:21:27.44 ID:kW6n3p+GK.net
坂本九がナレーションだしな
思えば遠くへ来たものだ

95 :名無しのオプ (ガラプー KK4f-5Rkz [7wu2WR4]):2017/02/12(日) 08:22:44.99 ID:Lryq2cfsK.net
新八犬伝、ビデオが大部分残ってないんだっけ。アーカイブがあったならソフト化されてただろうなあ。

96 :名無しのオプ (ガラプー KK4b-2tGD [AXY0Qsx]):2017/02/13(月) 12:37:10.35 ID:g0yKjLtyK.net
八犬伝の芳流閣の錦絵が教科書にも載ってたけど、胸がときめいたな
城の大屋根で犬飼現八と犬塚信乃が対峙する名場面
忍者漫画でも、よく見る構図だ

97 :名無しのオプ (ワッチョイ 9bcd-ZOaM [210.165.171.248]):2017/02/13(月) 16:04:24.40 ID:Tl7DNGtO0.net
>>96
「芳流閣 国芳」「芳流閣 芳年」でぐぐると一杯ヒットするね
昔、芸術新潮の国芳特集で、国芳芳年師弟の芳流閣の絵を比較する文章を橋本治が書いてた
完成度は芳年が上だけど、絵の面白さは国芳が上だみたいな

98 :名無しのオプ (ガラプー KK4f-2tGD [AXY0Qsx]):2017/02/13(月) 18:42:46.40 ID:g0yKjLtyK.net
昔、国語の教科書に載ってたのは芳年だったな
山風の忍法帖にこのタイプの挿し絵があれば多少印象も変わったかも
幼稚園の頃に読んだ昔話の絵本が懐かしくなる
弥次喜多の五右衛門風呂騒動だとか、飛騨の匠と絵師川成の技比べだとか
今風のアニメやイラストだと、この味は出せないと思う

99 :名無しのオプ (ワッチョイ 2720-U3yY [180.44.196.131]):2017/02/14(火) 23:00:24.44 ID:vJrvHfVZ0.net
>>93
泣かせてしまい申し訳ないです。
映像もあまり残ってないなら人形も残っているか難しいかも?
山田風太郎「八犬伝」初版の表紙、宮田雅之の切り絵も素晴らしいので、あの切り絵を虚で写して、講談師の方に朗読してもらうのも良いかも。
実は渋めの役者さんで。
宮田雅之の八犬伝の切り絵画集を見ましたが、錦絵とはまた違った味がありました。

100 :名無しのオプ (ガラプー KK53-dSUY [Fg62W5y]):2017/02/14(火) 23:42:47.44 ID:LScfMYwkK.net
>>99
新八犬伝はNHKにも一話分の映像しか残ってないとか…。
辻村氏の人形は「玉梓が怨ンン〜霊ォ〜」が現存するとかしないとか、十年ぐらい前の特集番組で云ってたな。

宮田氏の切絵は良い。
或る世代のガキどもは、旧版角川文庫の乱歩作品群の表紙を飾ったエロい切絵にヤられて勃ち読みに耽ったのだった。

101 :名無しのオプ (アウアウカー Sa1f-2Knz [182.251.247.35]):2017/02/15(水) 15:46:53.24 ID:MbqbKEBQa.net
北朝鮮には忍びがいるようだ

102 :名無しのオプ (ワッチョイ b2f1-ihKg [123.220.33.92]):2017/02/15(水) 16:29:05.75 ID:OoridN970.net
ベトナム人のくノ一二人が殺害したらしいな

103 :名無しのオプ (ワッチョイ 9bcd-ZOaM [210.165.171.248]):2017/02/15(水) 16:44:20.46 ID:nFSbZ3nQ0.net
毒針で殺害?と聞いた時は
忍法子壺針みたいなのでチンコに刺されたかと思ったが
甲賀忍法帖の陽炎の毒の吐息みたいのをかけられたらしいね

104 :名無しのオプ (ワッチョイ 7b3a-2Knz [114.149.21.157]):2017/02/15(水) 16:45:08.73 ID:NvQ2Bk4l0.net
母違いとはいえ、兄を殺めるとは・・

105 :名無しのオプ (ワッチョイ 7b3a-2Knz [114.149.21.157]):2017/02/15(水) 17:17:44.27 ID:NvQ2Bk4l0.net
>>102
そのクノイチも、既に・・・

106 :名無しのオプ (ワッチョイ 0f27-dEGZ [153.140.4.13]):2017/02/17(金) 19:25:28.47 ID:p8zCB8Eh0.net
ブコフで文春ネスコ版の「自来也忍法帳」買った
てっきり文庫だと思いこんでたら新書より大き目のソフトカバーだった

107 :名無しのオプ (ガラプー KKff-R8DE [07002180359997_vp]):2017/02/17(金) 20:15:14.22 ID:/FS7JLk9K.net
>>106
たまたま偶然なんだけど俺もそれ文庫と間違えて買ったわ。

108 :名無しのオプ (ワッチョイ 6b3a-drG1 [114.149.21.157]):2017/02/17(金) 20:19:39.86 ID:Vi3nh7480.net
忍法寸違い

109 :名無しのオプ (ワッチョイ 0b3c-mWe5 [220.48.25.253]):2017/02/28(火) 11:21:48.84 ID:hmSp85WQ0.net
違うかもしれないけど、もしかして今年は17回忌?
そうだとしたら、何かドラマ化とかあるといいな。
4月に以前放送した山風のドキュメントを再放送するらしいし。BSだから見られないのが残念。地上波で流して欲しい。

110 :名無しのオプ (ガラプー KK6f-hNi5 [AXi2YWB]):2017/03/06(月) 18:16:54.44 ID:G+YTobUNK.net
あと、何故か今世間では応仁の乱がブームみたいだからw
山風の数少ない室町もの、特に「室町少年倶楽部」が見直されたら嬉しい。
タイトルと最初の数ページに騙されるとモロに猛毒を喰らうことになるがw

111 :名無しのオプ (ワッチョイ 1f76-BJNc [221.12.195.31]):2017/03/07(火) 08:15:20.65 ID:Rt34Sivj0.net
マラタトウのやつか

史実パロディのあてはめ方が上手いな
たまに現代(書かれた当時)の風刺ネタが入ってたりするが

112 :名無しのオプ (ガラプー KK6f-WTwt [7wu2WR4]):2017/03/07(火) 08:46:22.14 ID:CQezYZiiK.net
>>111
マラタトウは『室町お伽草子』やで

113 :名無しのオプ (ワッチョイ bbd4-dpA4 [210.153.226.156]):2017/03/07(火) 12:19:37.22 ID:ECHpg/JO0.net
「室町少年倶楽部」は将軍義政が主人公のやつだな
ラストの決め台詞がいい
ある意味、究極のオタクだ

114 :名無しのオプ (ワッチョイ bf42-7UNQ [118.6.129.76]):2017/03/11(土) 08:57:02.67 ID:Lm1/9XCS0.net
室町ものは婆娑羅が頭一つ抜けて好きだなあ

115 :名無しのオプ (ワッチョイ 3276-2hGO [221.12.195.31]):2017/03/12(日) 01:52:41.77 ID:HWGP5vA30.net
バサラは読んでるうちにダレた記憶がある
自分が幼かったからかもしれない

116 :名無しのオプ (ワッチョイ 3627-/f89 [153.140.4.13]):2017/03/14(火) 18:40:50.96 ID:ZEXgNubE0.net
俺も、娑婆羅じゃなくて「婆娑羅」は最初の数ページ読んで挫折したまま・・・あんなに薄いのに
高校で世界史と地理選択したせいか、どうも室町時代はこちらの知識(教養)不足で読みづらい

117 :名無しのオプ (ブーイモ MM2b-6FKg [210.138.208.234]):2017/03/14(火) 22:29:35.58 ID:TQw5qCNUM.net
バサラはそれまでどこか山風を色物的にとらえてた自分の目を開かせてくれたな
もちろん忍法帳も大好きなんだが明治室町は読んだことなかった

118 :名無しのオプ (ワッチョイ f288-jJqA [125.173.219.92]):2017/03/15(水) 00:51:14.81 ID:w1VJ5/FZ0.net
風太郎記念館のHPにある掲示板にキチガイ湧いてるw

119 :名無しのオプ (ワッチョイ cf27-aEwW [153.140.4.13]):2017/03/16(木) 21:49:49.20 ID:e0c7uyEd0.net
3/14、俳優の渡瀬恒彦さんが亡くなったが
ぜひ明治物とかドラマ化して、主演して欲しかったなぁ

120 :名無しのオプ (ガラプー KKd7-VgGT [AXi2YWB]):2017/03/17(金) 07:59:01.54 ID:3owRASR9K.net
>118
川路「まるで分からん!これは何かを表す符号なのか?香月??」

>>119
個人的には「地の果ての獄」に出てくる空知看守長の
山本五十六の兄(しまった名前忘れた…)を渡瀬さんに重ね合わせて読んでた。
大好きな役者さんだから本当に残念…

121 :名無しのオプ (ワッチョイ cfc0-aEwW [153.140.4.13]):2017/03/22(水) 21:23:42.82 ID:IZ7LS0wN0.net
『忍法封印いま破る』3連休で一気に読了
忍法帳の中でも哀しいエンディングの傑作。作り話なのに胸が痛かった
おげ丸は山風作品の中でも珍しい愛すべきヒーローだった
この作品は読んでるこちらがカラーで映像が想像できるくらい
色彩表現が豊かなシーンが多くて読んでて最後まで飽きなかった

122 :名無しのオプ (ササクッテロリ Spd3-R9wc [126.210.1.224]):2017/03/23(木) 00:10:51.54 ID:9rc5obQup.net
ブックオフで前の新書版の忍法帖が10冊ほど並んでた
誰かが一気に放出したんだろうな

123 :名無しのオプ (ワッチョイ 8b6e-15FE [14.13.6.160]):2017/04/13(木) 11:16:16.01 ID:7ZAgNz8h0.net
4/19水 BSプレミアム 午前9:00〜
4/20木 BSプレミアム 午前0:45〜
プレミアムカフェ
山田風太郎が見た日本〜未公開日記が語る戦後60年(初回放送2005年)

124 :名無しのオプ (ガラプー):2017/04/13(木) 15:56:08.79 ID:vn+p5k/TK.net
BSかあ
残念

125 :名無しのオプ (ワッチョイ 6b72-mYcc [124.141.244.245]):2017/04/14(金) 10:33:10.78 ID:gkZVsW4w0.net
これ、何かのエッセイで「長時間炎天下を歩かされた。30代の若者は老人の体力のなさをわかっとらん」ってボヤいてたやつ?

126 :名無しのオプ (ワッチョイ bb1f-Xafy [118.6.129.76]):2017/04/22(土) 06:41:36.39 ID:W+K57mg+0.net
三国蓮太郎が山風の生き写しみたいになってた番組か。
どっちも鬼籍に入ってしまったな……

127 :名無しのオプ (ガラプー):2017/04/22(土) 20:37:10.31 ID:lyFTswaiK.net
フォークソングの高田渡の晩年の風貌が写真とエッセイで知る山田風太郎と被って仕方ない

128 :名無しのオプ :2017/04/24(月) 10:19:13.93 ID:q8nNex/i0.net
>>126
三國連太郎はゴツいイケメンで山風とは真逆の風貌なんだが(共通なのはハゲてないとこぐらい)
あれだけ雰囲気がそっくりになるのは芸の力と演出かね

129 :名無しのオプ :2017/04/28(金) 13:24:11.04 ID:gx6hnsFZ0.net
俺じゃねーけど
他スレで日本のフーシェとか書き込んで
そんなの知らんとか言われた奴を見た
そりゃねーぜとっつあん!

130 :名無しのオプ :2017/05/18(木) 19:58:34.55 ID:c6X0/KZrK.net
レンタル落ちの安DVDで黒澤の影武者を観てたら、信玄忍法帖を読み返したくなった
上泉伊勢守あたりまでは記憶を辿れるんだが、けっこう忘れてるもんだな、忍法描写以外は
映画を観ては本を読み、本を読んでは映画を観る

131 :名無しのオプ :2017/05/18(木) 21:16:21.22 ID:Vd0J45m90.net
日本人は今ある武器では超絶の域に達するけど
新機軸のより強力な武器を作り出そうとはしない

132 :名無しのオプ :2017/05/18(木) 23:08:56.16 ID:7WtiEIBHd.net
信玄忍法帳は忍術がユニークだと思うハメハメ人形に圧殺されたり鐘が襲ってきたりなんか他にはない魅力がある
自分は歴史好きだから武田の武将がなんにんも出てくるのがいい

133 :名無しのオプ :2017/05/18(木) 23:32:18.03 ID:kpRX9BVt0.net
>>130
映画といえばこの前初めて「伊賀忍法帖」を観た。原作とは色々違うけど案外楽しく観れた。
成田三樹夫が影の主役だった。

信玄忍法帖…半年以内に読んだはずなのにほぼ内容忘れてる。また読み返そう。

総レス数 1010
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200