2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SARD UNDERGROUND part.7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 00:21:59.10 ID:zCwtqGty0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アンチや荒らし、その他頭の可哀相な人はスルーの方向で。
ひどい場合は避難所へ。
https://jbbs.shitaraba.net/music/30067/
◆メンバー◆
Vo. 神野 友亜(しんのゆうあ) 滋賀出身
https://twitter.com/yua_sard
https://www.instagram.com/yua_sard/

Gt./Cho. 赤坂 美羽(あかさかみゆう) 兵庫出身
https://twitter.com/akasaka_sard
https://www.instagram.com/sard_akasaka/

Ba./Cho. 杉岡 泉美(すぎおかいずみ) 兵庫出身
https://twitter.com/sugioka_sard
https://www.instagram.com/sard_sugioka/

Key./Cho.坂本 ひろ美(さかもとひろみ) 島根出身
https://twitter.com/sakamoto_sard
https://www.instagram.com/sakamoto_sard/

◆メディア・レギュラー出演◆
いつありのブラ街(神野、杉岡)
https://sun-tv.co.jp/itsuari
毎週月曜 22:30-22:55

【e-radio】「キャッチ!」(神野)
毎月1回14:00〜19:00「SARD UNDERGROUND 神野友亜のキャッチ!」のコーナー担当

◆オフィシャル◆
http://sard-underground.jp/
https://twitter.com/sardunderground

◆前スレ◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1607270248/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 07:59:22.30 ID:FAz4zMved.net
坂本ひろ美(キーボード)「歌詞から、ピュアで初恋のような温かさと優しさを感じました。〈街中が笑っているね〉という歌詞が幸せを感じる好きなフレーズです。“ブラックコーヒー”では、友亜ちゃんの歌に聴き入ってほしいです」

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:00:25.39 ID:FAz4zMved.net
神野「因みに、ブラックコーヒーが飲めるのは、坂本さんと私だけです(笑)」

赤坂「私は、砂糖やミルクを入れてもコーヒーはまだ大人に感じます……。でも今年こそ飲めるようになりたい!」

杉岡「コーヒーはミルクと砂糖入れないと飲めないけど、たまに飲める時があったりも……(笑)」

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:41:37.93 ID:FAz4zMved.net
カップリングは、ZARDの“来年の夏も”をカヴァー。ノスタルジックなスローナンバーだ。

神野「“来年の夏も”は、次にカヴァーしたい楽曲だったのでうれしかったです。びっくりしたのが、原曲の時にピアノを担当されていた小野塚晃さんが今回もピアノを弾いてくださって……特別な曲になりました」

赤坂「ZARDさんの曲の中でも特によく聴く曲だったので、今回カヴァーができてとてもうれしいのと、アレンジも変わっているので、SARD UNDERGROUNDヴァージョンとして聴いていただけたらうれしいです」

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:42:47.51 ID:FAz4zMved.net
そして、もうひとつのカップリング曲“遠い星を数えて”で、メンバー全員一致の聴きどころとして挙がったのが、坂本・杉岡・赤坂が英語で披露しているコーラス!

神野「坂本さん、杉岡さん、赤坂さん、それと、コーラスで参加してくださった早乙女カリナさんの4人が支え合っているというか、相乗効果というか、すごく素敵なコーラスなんです。切ない曲なんだけどみんなの声が温かくて、かわいらしい感じもあって」

坂本「友亜ちゃんの歌と、私たちの英語のコーラスの掛け合いに注目してほしいです!」

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:44:18.42 ID:FAz4zMved.net
神野「ファンクラブの名称は〈SARD FUNCTION〉。両親からは、〈ファンクラブ会員番号1番にしてな!〉って言われています(笑)」

赤坂「メンバーとも前みたいにたくさんは会えないですが、ファンクラブなどでの活動を通して、みんな同じ方向に向かって進んでいきたいです。個人的な目標はもっとギターの腕を磨くこと!」

杉岡「誰かの支えになっているようなバンドでありたいです。この状況が良くなればですが、2021年は野外フェスなどにも出てみたいです。個人的な目標は、シンプルだ
けど……笑顔で過ごす!」

坂本「坂井泉水さんの詞、SARD UNDERGROUNDの音楽を、たくさんの方に届けて元気になってもらえるような活動をしていきたいです」

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 12:29:52.12 ID:sf7YifIbM.net
仕切り直し工作、お疲れ様(笑)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 12:30:49.58 ID:sf7YifIbM.net
まー、こっちのスレには悪意無いからね
坂井信者がゴミレスしない限り

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 12:31:46.74 ID:sf7YifIbM.net
zardスレには、
もはや悪意しか無いけど(笑)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 15:15:09.49 ID:aitK8tlX0.net
もはや完全に乗っ取られてるな
前に俺自身も、「お前が煽るから、荒らしがどんどん増長する」みたいに言われたけど、
無視し続けても、結局、荒らしは全然止んでないじゃん。人のせいにばっかりしやがって・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 19:07:08.57 ID:KKzTD7g6d.net
baby baby baby oh my beybe〜

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 21:14:11.71 ID:glRr4cV6M.net
懐メロzardスレ見てみなよ(笑)
ここは平和だよ(笑)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 21:14:55.27 ID:glRr4cV6M.net
あっちは坂井アンチの俺も引くぐらい荒れてるよ(笑)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 03:22:57.25 ID:Yxe/dxar0.net
>>784
まあ互いに誰かのせいにしても、余計に雰囲気が険悪になるだけだよね
放置してても止まらないんだし…
でも、ここには坂井信者なんて全然居ないのに、何で荒らされるんだかな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 10:08:22.63 ID:cQcGyyM5M.net
>>788
坂井信者と大差ない奴は居るし、そもそも信者の自覚無いだけの信者は普通に居るよ(笑)
休日で晴れだが、黄砂ウザくて遊びに行けないw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 10:10:22.05 ID:cQcGyyM5M.net
そもそも信者全然居ないとか根拠無いのに言う時点でゴミ確定だしね(笑)
願望や感情だけで平気でもの言う時点で坂井信者と同類のゴミ以下そのものだよ(笑)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 10:11:57.37 ID:cQcGyyM5M.net
願望や感情だけで事実や現実無視でもの言う時点で完全に坂井信者と同類のゴミ以下ね(笑)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 10:13:39.13 ID:cQcGyyM5M.net
事実や現実やセンスや知性よりも
仲間との繋がりが大事
超絶ダサ(笑)
まるでdqnヤンキーと同じだよね(笑)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 10:16:43.91 ID:cQcGyyM5M.net
虫けらとかも、きっとそうなんだろうな(笑)
虫けらに事実や現実やセンスや知性なんか全く重要じゃないからね(笑)
ただただ群れて生きてりゃ幸せ(大笑)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 10:34:58.22 ID:cQcGyyM5M.net
言葉なんてのは群れの連帯感や結束感や力を強めるためのアイテムに過ぎないからな(笑)
要するに精神的に自立して世界のざまざまな素晴らしいものと直接向き合えるだけの知性やセンスが無い(笑)
ただただ群れに縛られて埋もれて死んで行くだけの下等生物の哀しき運命(大笑) 

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 11:24:36.64 ID:Aqjt3uoLd.net
ふむふむ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 12:07:04.98 ID:8HlOlo4Zd.net
全特性の中で、経験への開放性はジャンル選好に最も強い影響が見られる[7][18]。一般に、経験への開放性が高い人は、クラシックやジャズやエクレクティックといった複雑で奇抜な音楽や[19]、激しく反抗的な音楽を好む[20][11][7][21]。思索的で複雑なジャンルとはクラシック、ブルース、ジャズ、フォークといった音楽で、激しく反抗的な音楽とはロック、オルタナティヴ、ヘヴィメタルといった音楽である[11]。経験への開放性の一側面として審美眼があるため、開放性と複雑な音楽の選好に強い正の相関を認める研究者は多い[22]。経験への開放性が高い人は知性の自己評価も高い、すなわち経験への開放性の高さが知性の自覚の強さにつながり、このことも複雑な音楽、クラシックやジャズを好む傾向を説明できる[23]。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 12:08:49.37 ID:8HlOlo4Zd.net
音楽が引き起こす感情に性格特性がどう影響するかというある研究によると、経験への開放性は、悲しげでゆったりした音楽に感情的に強く反応することを最も良く予測した。悲しげな音楽が表現する最も一般的な印象は、ノスタルジア、安らぎ、不思議であり、経験への開放性はこれら全てと正の相関があった[24]。悲しげな音楽からは美しい経験が得られると考えられている[15]。また、開放的な人は多様なスタイルの音楽を好んだが、現代の人気なスタイルは好まず、開放性にも限界があることが示された[25]。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 12:10:05.37 ID:8HlOlo4Zd.net
しかし、以上のように言えるのもある程度までであり、別の研究では音楽を聴いて鳥肌が立つことについて調査されている。この研究によると経験への開放性がジャンル選好を最も良く予測する一方、経験への開放性では音楽による鳥肌の予測はできない。唯一鳥肌が立つのを予測できるのは、音楽を聴く頻度と、生活の中で音楽をどれだけ重要と捉えているかである[26]。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 12:11:09.95 ID:8HlOlo4Zd.net
別の研究では、経験への開放性と音楽を聴く頻度の関連と、それが音楽選好にどう影響するかが調査された。クラシック音楽の抜粋を聴かせると、開放性が高い人は繰り返し聴くことですぐ好きでなくなる傾向があり、逆に開放性が低い人は繰り返し聴くことでより好きになる傾向があった。このことから、経験への開放性が高い人にとって音楽の目新しさが重要だということが分かる[27]。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 12:26:51.85 ID:nkzZEItvM.net
何のセンスも世界的な音楽の実績も無い、ただただもっともらしい知識並べたり理屈をこねるのが仕事の学者や研究者の具体性実用性の乏しい主張を持ち出して何らかの対抗になるという勘違いが、センスや知性の無さを示しているだけ(大笑)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 12:31:12.25 ID:nkzZEItvM.net
何のセンスも世界的な音楽の実績も無い、

ただただもっともらしい
知識を並べたり理屈をこねたりして

低能下劣な政治家や役人や学生から
食うための金集めるのが主な生業の

存在価値に疑問符多数の学者や研究者の
具体性真実性の乏しい主張を持ち出して

何らかの対抗手段になるという勘違いが、

坂井信者のセンスや知性の無さを
改めて示しただけ(大笑)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 12:40:00.50 ID:nkzZEItvM.net
いや
坂井信者じゃないかな、内容的に(笑)
下らなさ過ぎて、まともに読む基にもならない(笑)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 12:48:13.64 ID:nkzZEItvM.net
仮に実績有るアーティストの主張でも無視だけどね(笑)
俺は議論したり馴れ合うために5chやる気無いから、(笑)
プロでもプロ志望でもないからね

感覚的なものについて話すのに、知識並べたり理屈こねたり下らない議論するのが一番ダサいと思ってるから
理屈や知識はプロが成果を産み出す道具として身につけるだけのもの

具体的にアーティストや曲挙げて、感覚的な表現で批評してね
じゃないと全て却下するので(笑)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 12:55:17.21 ID:nkzZEItvM.net
理屈や言葉に囚われてる低能を
理屈で弄って論破して
笑いのネタにするのは
なかなか面白いけどね(笑)

必要も無いのに
真面目に理屈こねる奴とか
議論したがる奴とか
超ダサ(大笑)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 13:11:17.04 ID:KkFwz9jH0.net
でも人間にとって理屈が不要かと言うと、それは違う
理屈が無いと一定量以上の情報は伝えられない
お笑いだって屁理屈が有るから面白い
結局、理屈に執着しても駄目だし理屈を駆使出来なくても駄目
金やネットと同じだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 13:20:14.94 ID:M6Qflw2y0.net
坂井信者ってホント、いかにもダサイオッサンな奴が多いなw
ザ・ダサイオッサンって感じww
黒髪ロング
浅はかな見方をすると真面目そうに見える暗めの顔つき・表情
センスに難が有るけど蛇足的に丁寧で真面目そうな歌い方
いつも何か満たされてない愛に飢えて切なそうな雰囲気
真面目だけがとりえみたいな昭和的日本のダサイオッサンが、いかにも食いつきそうなキャラだよねww
これでもかってぐらい、ダサイオッサンに刺さりそうなキャラだよねww
これだけオッサンがつきまとうもんだから、俺の中ではもう坂井泉水イコールオッサンのイメージになっちゃってるんだよねww

坂井信者が好きな「誤解や錯覚でも心を開いて」って、明らかに低スペック釣り目的だよねw
誤解や錯覚無しに冷静に判断されたら
坂井信者みたいな低スペックの奴らなんか誰にも心を開いてもらえないからww
有名人にも一部にファンは居るけれど、
坂井信者って概ね低スペックが多い
ようつべコメ欄や5chのコメントや反応を見たら明らか
でもパレートの法則なんかからも分かる社会的構造として低スペックの方が遥かに多い訳だから、大量の低スペックを釣るというのは商業的戦略としては見事だよねww

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 15:58:14.00 ID:8HlOlo4Zd.net
外向性もジャンル選好と音楽利用を予測しやすい。活発な外向性は、ハッピーでアップビートな伝統的音楽や、ラップ、ヒップホップ、ソウル、エレクトロニカ、ダンスといったエネルギッシュでリズミカルな音楽を好むことに繋がる[9][11]。さらに、外向的な人は沢山の音楽を聴き、生活にBGMを多く取り入れる傾向がある[22]。BGMの歌詞の有無によって、内向的な人と外向的な人のどちらがより気が散りやすいかという研究では、外向的な人の方がBGMを多く聴く分それを無視することに長けていると想定されていたが、結果はそうならなかった。音楽を聴いている量によらず、歌詞のある楽曲の影響を受け、気が散った[31]。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 15:58:55.57 ID:8HlOlo4Zd.net
外向的な人はテンポの速い元気な音楽、美しい主題の多さ、ボーカルも好んだ[12][10][21]。また、ランニング中、友人と過ごす時、勉強中といった、別の活動をしながらBGMを聴くことをより好んだ[29][6][9]。外向的な人はアイロンがけのような日常の退屈に対抗するために音楽を用いる傾向がある[6]。トルコにおける研究によると、外向的な人はダンスや動作を促進するジャンルであるロック、ポップ、ラップを好む。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:00:21.78 ID:8HlOlo4Zd.net
協調性のある人は、アップビートな伝統的音楽を好む[11]。また、聴いたことがない楽曲に対し強い情動反応を示す[13]。協調性は、あらゆる種類の音楽により経験される感情の強度を、肯定的感情であっても否定的感情であっても、上手く予測する。協調性で高得点の人は、あらゆる種類の音楽に対してより強い情動反応を示す傾向がある[33]。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:43:43.43 ID:8HlOlo4Zd.net
年齢は音楽選好を決定づける強力な要因である。ノスタルジアは音楽選好に影響する最も重要な印象である。ノスタルジアを生み出す音楽はどの年齢の人にも大きな影響を持っていた[36]。イングランドにおける思春期の音楽選好の研究では、女の子の方が音楽を価値ある活動とみなす一方、音楽を学校で教えられる必要はないという意見には男女ともに賛成した。このことは、音楽に対する好みや考えは年齢とともに変化し得ることの根拠となる[37]。カナダにおける思春期の音楽選好と性格の関連の研究では、重い楽曲を好む人は自尊感情が低く、家族内での不安が強く、他者から拒絶されていると感じる傾向があり、軽い楽曲を好む人は相応しい行動を取ることに囚われ、自立と依存のバランスを取ることに困難を感じていた。エクレクティックを好む人の方が思春期を上手に乗り越えることができ、気分やその時の必要に応じて柔軟に音楽を利用していた[38]。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:48:34.47 ID:8HlOlo4Zd.net
積極的な気分も音楽選好に影響する要因である。一般に、音楽を聴くときの良い気分も悪い気分も、その音楽への感じ方や情動反応に影響する[17]。この考え方に従えば、攻撃性が高ければ、音楽によって引き起こされる創造力や感情の強度も促進される。攻撃性の強い人にとって、音楽は強力な感情のはけ口である[41]。さらに、個人にとっての音楽の価値と聴く頻度は、音楽への反応に影響する。特定の種類の楽曲やそのジャンル全般に感情経験を付与するような聴き方をする人は、音楽を楽しんだり感情的な影響を受けたりしやすい[18]。このことは、子供時代に親がよく聴いていた音楽に強い反応をする人が多いことの説明にも役立つ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 20:26:20.44 ID:Tjx8KFOQ0.net
SARDの負けないでだけど、普通にサウンドとして聴いたら、明らかに本家より耳に心地良い
本家は坂井氏の歌詞やキャラクターにハマってない人間にとっては滅茶苦茶ダサく聴こえる
言葉に気持ちを込め過ぎるというのは、歌詞の内容にハマってる人間以外には暑苦しさ、トロ臭さ、しつこさ、くどさを感じさせるというデメリットが有るという事を分かってない奴が多過ぎる
JPOPが世界で殆ど相手にされない最大の原因は、そこだろうね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 00:55:31.86 ID:00YLQLbK0.net
嵐がいるので避難所へ。
https://jbbs.shitaraba.net/music/30067/

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 07:49:38.54 ID:iwGuFvqFd.net
心理カウンセラーの石原加受子さんになぜ自分では気付かないうちに嫌われてしまうのかを質問したところ、「めんどくさい人というのは、よく言えば、独自の世界観や価値観、主義を持った個性的な人です。しかし、悪く言えば、頑固者で協調性や他者理解が欠落してしまい、その独自世界をどんな場においても押し通そうとしたり、他者に理解や賛同を強要しようとしたりしてしまい、他者から『この人、めんどう』と疎まれるのです」との回答をいただきました。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 07:59:05.55 ID:iwGuFvqFd.net
歌とは実にパワフルなものだ。私たちを元気づけ、癒し、刺激を与え、教育してくれる。しかしそれはほんの入口だ。そんなことが可能である最大の理由は、恐らくそれが生身の人間、弱さも欠点もある人間によってプレイされているからであり、だからこそ音楽がなく紙に書いた歌詞をただ読んでもどこか物足りないのだ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 08:01:48.42 ID:iwGuFvqFd.net
かくして力強いスピリチュアル・ミュージックが次々に録音され、迅速かつ幅広く届けられるようになると、歌い手たちは拡大し続けるオーディエンスと、自らの体験を共有することが可能になり、譜面では決してできなかったようなレベルで、聴き手との間にエモーショナルな絆を築き上げた。歌はそれまで当然とされてきた世の中に対する捉え方に疑問を投げかけ、日々のニュースでは表立って取り上げられることのなかった物事に光を当て、聴き手の在り方、生き方を変えることすらあった。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 08:06:55.31 ID:iwGuFvqFd.net
1930年代末までは、音楽がアメリカにおける人種差別や隔離政策について真っ向から取り上げることは一切なかった。ライヴ会場も人種毎に入り口や座れる席が決まっており、ルイ・アームストロングのような名の通った黒人ミュージシャンたちは、実質、金を持っている白人オーディエンス相手にしかプレイしないという意味を込めて「アンクル・トム」と呼ばれていたのだ。

こうしたミュージシャンの人種差別を公に撤廃した最初のライヴ会場は、ニューヨークのカフェ・ソサエティだった。当時のオーナーであったバーニー・ジョセフはこう語る。

「私は黒人と白人がフットライトの向こうで共に協力しながら仕事をし、最前列でも入り混じって一緒に座っているクラブを作りたかったんだ。あの当時、少なくとも私が知る限りでは、ニューヨークどころか国中探してもそんな場所はひとつもなかったんだ」

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 08:10:59.17 ID:iwGuFvqFd.net
人種隔離や慣例化した人種差別主義は、アメリカ社会に現在も続く深い亀裂をもたらしたが、そんな中でも変化が兆す最前線には常に音楽があった。スウィング時代のバンドリーダー、ベニー・グッドマンは1938年1月16日、ニューヨークのカーネギー・ホールの神聖なるステージで演奏する名誉に浴して歴史を作ったが、このショーの意義は、インプロヴィゼーション全開の華々しいハード・スウィンギングな本物のジャズが権威ある舞台で披露された最初の機会であり、ジャズという音楽が名実共に文化の一部として記録されたということだけではない。というのもこの時ステージに上がったベニー・グッドマンのグループは、白人と黒人の混合編成だったのである。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 08:13:12.48 ID:iwGuFvqFd.net
今の時代の感覚においては、黒人ミュージシャンをフィーチャーするジャズ・グループが普通ではなかったというのはいささか理不尽に思えるが、当時はいわゆる“ヨーロピアン”・ジャズがコンサート・ホールをほぼ占有していたのである。それはクリーンかつ交響楽的で白人ばかりの、例えばシドニー・ベケットやデューク・エリントンらによって切り拓かれたエキサイティングなジャズとは程遠いものだった。チケットはライヴ開催よりずっと前にソールドアウトになり、詰めかけたオーディエンスは黒人パフォーマーたちを熱狂的な反応で迎え、その手で壁を壊していったのだった。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 08:15:12.43 ID:iwGuFvqFd.net
政治家たちがジム・クロウ法(アメリカ南部各州に根強く残っていた、半強制的な人種隔離/分断を定める州や特定地域の法律)を根絶するのには1964年までかかったが、ミュージシャンたちはそのずっと前から、肌の色よりも個人の技術や特性を重視していた。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 17:23:48.99 ID:pXxa1vdO0.net
バッカみたい 笑
僕頭いいんだよって知識をひけらかしたいのね 笑

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 20:23:05.72 ID:iwGuFvqFd.net
何%理解出来たのかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 20:29:40.04 ID:hhym8u8Aa.net
本かなにかの受け売りをベラベラとくだらないわw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 23:18:30.49 ID:RpPf8MumM.net
>>821
情報並べるだけは、むしろオツム悪いイメージしか無いよ 笑
オツムが重要なのは、情報の活かし方な

>>822
殆ど読んでも無いし、多分読む事も無い
ザクっと見たら、あんまり値打ち無いのは分かるわw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 23:30:37.76 ID:RpPf8MumM.net
>>812
音的にダサイ日本語の歌詞だから、歌詞を重視し過ぎるとそうなるんだよな
つくづく音楽には向いてない言葉だわ
ドラマやアニメには向いてるけど
滑らかじゃなく印象の言葉だから、滑らかさが重要な音楽には向いてない
印象が重要なドラマやアニメには向いてるという簡単な話

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 01:04:16.77 ID:AdHWw7Dh0.net
ライブ行きてー

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 13:13:20.38 ID:jBFxGsOLd.net
言葉による情景の素晴らしさ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 14:22:55.61 ID:87zH1M8N0.net
エイベックス松浦会長 庶民を見下す「“フェラーリ爆買い”裏インスタ日記」の波紋
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ce110a64182e9e27bb32c5d886d958d3992fe17

 音楽・芸能関係の社長の人間性って、どこも似たようなもんなんだね…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 17:30:31.97 ID:JmlfRcuoa.net
>>828
後半、不動産の話出てくるけどビーも不動産やってなかったっけ?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:33:33.80 ID:jBFxGsOLd.net
虹を見てごらん
坂井さんが笑ってるよ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 18:48:18.50 ID:n5Sq95Ni0.net
>>830
なんの宗教だ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 20:54:49.27 ID:jBFxGsOLd.net
いつあり見たいわあ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:50:47.61 .net
インスタか中華サイトでちょいちょい上げてる人いるらしい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/10(月) 22:36:19.09 ID:GHJtNh6L0.net
井上公造て

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 15:46:25.40 ID:F/U4jkI2d.net
ワイドショーにもならない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:11:09.46 ID:F/U4jkI2d.net
いつありのセレブは良い人ばかりなのか?
テレビだからか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:13:59.63 .net
そらテレビに悪い人は出てこんやろ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 19:56:54.00 ID:F/U4jkI2d.net
毒舌悪が売りの人もいるじゃん

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 20:23:13.87 ID:v1xZqwBM0.net
週プレやヤンマガあたりで水着グラビアをやるべき

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 00:44:27.87 ID:pk8xt6Uj0.net
オリジナルアルバム来てるやん『夏の終わりに…』
あの夏の恋は眩しくて、かなり良いな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 08:39:52.23 ID:TPTs6Tcqd.net
爽やかソングだねあの夏の恋は眩しくて

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 10:24:52.77 ID:PoXXnSoR0.net
坂井さん作詞だから明日もし君が壊れてもとか歌わんかな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 11:37:03.95 ID:RvSKUrfMd.net
オリジナルアルバム発売来ましたね
作曲陣に川島だりあとか徳永暁人とかの名前があるね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 12:28:40.57 ID:JwFvSRaHa.net
初回盤A高いけどDVDどのぐらいの収録内容なんだろうな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 12:34:57.67 ID:RvSKUrfMd.net
まあA一択だわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 12:51:12.74 ID:RvSKUrfMd.net
>>841
結構好きかも

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 18:09:01.63 ID:2DpK2g5/a.net
表題曲の夏の終わりに…かタイトル未定のMVありの曲がコナンのOPかEDになって欲しいな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:17:54.96 .net
夏の幻〜♪

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 18:36:09.97 ID:PoXXnSoR0.net
いつまでもZARDやコナンにおんぶにだっこか?
あきらめてワイの嫁になれ友亜

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 19:00:07.20 ID:vMIufzoId.net
7月7日夏が始まるぞ〜って時に
オリジナルアルバム「夏の終わりに…」

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 19:24:34.17 ID:vMIufzoId.net
夏の終わりの長い雨

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 20:07:57.16 ID:ma+6870PM.net
>>840
>>841
作曲家、無名だな
第一印象はパッとしないわ
ボーカル部分のクオリティが、昔のアイドルに近いけど
それよりは良いかなというレベル
アンチ坂井SARD支持で細かいミスには寛容なの俺から見ても、
高音の乱れは気になるね
もっとも坂井も似たような歌い方で、
もっと酷いのが結構有ったけど
特に後期

て言うか最近ノーチェックだったが、
知らん間にアルバムまで出てるのかw
次は梅雨頃にだりあさんのシングル曲という予想だったのに

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 20:15:45.87 ID:ma+6870PM.net
何や、ただの1曲先行配信か
しかし何でよりによって、1曲しかない無名作曲家の曲だけ先行配信するんだろ?
ビーイング、また何か変な事企んでやがるのかw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 20:19:47.78 ID:ma+6870PM.net
YOU TUBEのチャンネル
SARD UNDERGROUND - トピック
チャンネル登録者数 866人
コメント機能オフにしてるね
しかも説明が英語
何じゃ?これ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 20:21:59.20 ID:ma+6870PM.net
て言うか、イントロがYUIのチェリーに似過ぎやんw
日本じゃイントロは著作権無いから大丈夫なのかな?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 20:41:16.84 ID:PoXXnSoR0.net
友亜はビーイングに発見されなかったら
他の事務所でYUI的な感じのルックス人気のソロ歌手になってそう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 20:52:19.40 ID:eiUVuyXi0.net
杉ちゃん可愛すぎる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:02:05.52 ID:RvSKUrfMd.net
>>856
むり

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:09:11.18 ID:ma+6870PM.net
日本のソロ歌手はキャラ強くないと厳しいからな
キャラが薄いのが良さでもあるから、ソロ歌手には向いてない
良い意味でな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:17:20.47 ID:vMIufzoId.net
ハスキーヴォイスに挑戦か

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:27:59.72 ID:vMIufzoId.net
【初回限定盤A】
CD+DVD

【収録曲】曲順未定

少しづつ 少しづつ
作詞:坂井泉水 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※ 読売テレビ・日本テレビ系アニメ「名探偵コナン」エンディングテーマ

これからの君に乾杯
作詞:坂井泉水 作曲:川島だりあ / Chris 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※MBS「+ music」2020 年 4-6 月エンディング曲

ブラックコーヒー
作詞:神野友亜 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※アニメ「おかしなさばくのスナとマヌ」主題歌

あの夏の恋は眩しくて
作詞:神野友亜 作曲:山口篤 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※第52期サンテレビガールズ イメージソング

オレンジ色
作詞:神野友亜 作曲:川島だりあ / Chris 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※KBS京都「キモイリ!」エンディングテーマ

夏の終わりに…
作詞:神野友亜 作曲:徳永暁人 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸

君には敵わない
作詞:神野友亜 作曲:川島だりあ / Chris 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸

黒い薔薇
作詞:神野友亜 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸


そのほか全10曲収録

GZCA-5303
4,950 (本体4,500)

<特典DVD>
ドキュメントMovie

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:31:08.02 ID:vMIufzoId.net
【初回限定盤B】
CD+DVD

【収録曲】曲順未定

少しづつ 少しづつ
作詞:坂井泉水 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※ 読売テレビ・日本テレビ系アニメ「名探偵コナン」エンディングテーマ

これからの君に乾杯
作詞:坂井泉水 作曲:川島だりあ / Chris 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※MBS「+ music」2020 年 4-6 月エンディング曲

ブラックコーヒー
作詞:神野友亜 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※アニメ「おかしなさばくのスナとマヌ」主題歌

あの夏の恋は眩しくて
作詞:神野友亜 作曲:山口篤 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※第52期サンテレビガールズ イメージソング

オレンジ色
作詞:神野友亜 作曲:川島だりあ / Chris 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※KBS京都「キモイリ!」エンディングテーマ

夏の終わりに…
作詞:神野友亜 作曲:徳永暁人 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸

君には敵わない
作詞:神野友亜 作曲:川島だりあ / Chris 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸

黒い薔薇
作詞:神野友亜 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸

そのほか全10曲収録

GZCA-5304
4,400 (本体4,000)

<特典DVD>
Music Video「少しづつ 少しづつ」「これからの君に乾杯」「タイトル未定(新曲)」

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:32:03.62 ID:vMIufzoId.net
【通常盤】
CD

【収録曲】曲順未定

少しづつ 少しづつ
作詞:坂井泉水 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※ 読売テレビ・日本テレビ系アニメ「名探偵コナン」エンディングテーマ

これからの君に乾杯
作詞:坂井泉水 作曲:川島だりあ / Chris 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※MBS「+ music」2020 年 4-6 月エンディング曲

ブラックコーヒー
作詞:神野友亜 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※アニメ「おかしなさばくのスナとマヌ」主題歌

あの夏の恋は眩しくて
作詞:神野友亜 作曲:山口篤 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※第52期サンテレビガールズ イメージソング

オレンジ色
作詞:神野友亜 作曲:川島だりあ / Chris 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
※KBS京都「キモイリ!」エンディングテーマ

夏の終わりに…
作詞:神野友亜 作曲:徳永暁人 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸

君には敵わない
作詞:神野友亜 作曲:川島だりあ / Chris 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸

黒い薔薇
作詞:神野友亜 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸

そのほか全10曲収録

GZCA-5305
3,300 (本体3,000)

<通常盤 Bonus Track>
Blue tears
作詞:神野友亜 作曲:花沢耕太 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 21:52:43.49 ID:PbvCFaQl0.net
>>852
アレンジどう?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 22:58:10.20 ID:0OG67kUHM.net
敢えて無名作曲家の曲を先行配信してネット等で酷評させて
話題を温めといてから、
だりあさんの直球の曲で初のNO、1狙い
みたいな?w

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 22:59:26.77 ID:0OG67kUHM.net
>>864
まだ細かい所まで聴くモチベーションすら出ないw
同じSARDオリジナル曲でも
作曲家が一流だったこれまでとは全然意味が違うよね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:25:10.43 ID:sYpHtHE20.net
活動が精力的になってきたのはいいことだがキー局地上波に全然出られないのは何故なんだ?
新生WANDSですらたまに出てるのに

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 01:47:08.45 ID:qPE+gQ6G0.net
BEINGだから

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 06:02:09.62 ID:rVaWoZQb0.net
バーとビーの関係性次第ジャネ?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 12:15:42.90 ID:7RzTUGUE0.net
>>867
新生WANDSと一緒にしたらWANDSに失礼だろう
あっちはオリジナルメンバーもいるしSARDとは違うよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 12:24:25.66 ID:RS9Unhw+a.net
>>870
いや、SARDの方が上だし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 12:29:59.64 ID:iJHqS4S9a.net
揉めるようなこと言うなよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 14:09:13.48 ID:HYHNGc9x0.net
>>867
世界が終るまでは・・・の差かな
スラムダンクの曲だとマイフレンドはイマイチ印象が薄い
ワンチャンあるとしたら負けないでで24時間テレビ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 14:10:46.73 ID:HYHNGc9x0.net
>>871
さすがにWANDSとSARDで知名度比べたらWANDSの方があるだろw
WANDSとZARDならZARDのほうがあるけどね
ZARDの後継プロジェクトとは言え知名度低いからな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 16:29:24.41 ID:RS9Unhw+a.net
WANDSもSARDも90年代全盛期の頃に似せようとしてるのがな
個人のカラーで歌えばいいのよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 16:54:46.08 ID:Y27jss7G0.net
そもそもあからさまな死人商法なんだからテレビ局だって嫌だろ
オリメンいるWANDSとは立場が違いすぎる

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200