2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

meet-me part50

1 :名も無き冒険者:2018/03/17(土) 15:40:02.66 ID:XQk6WYLo.net
※注意
みんな仲良く。
ネトゲカテゴリでの晒し行為は禁止です。
煽り・荒らしは徹底放置。放置できない人も同類です。

特定のマイキャラ名を出すことも晒しにつながるので禁止にします。
(無関係な人の視点で見ても明らかに名前の出ている本人と疑う余地がなくその上で自分で名乗ってる場合や頻繁に降臨し自ら関連する話題を出している場合はその限りではない
…が、だからといってその話題に関わるキャラ名をむやみに便乗して出すのはNG)

進行が遅いので次スレは>>970辺り、踏み逃げの場合は>>980の方よろしくね。

【公式】 既に終了しています。
ttp://www.meet-me.jp/
【公式SNS】
ttp://sns.meet-me.jp/

【関連スレ meet-me Wiki】
ttp://wikiwiki.jp/meet-me/

【前スレ】
meet-me part49 [無断転載禁止] [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mmo/1484549414/

505 :名も無き冒険者:2018/11/21(水) 22:05:01.78 ID:CuysPQFI.net
コテハンも5ちゃんの中では実名かw
>>499はコテハン付けろって言ってたのかwww

506 :名も無き冒険者:2018/11/21(水) 22:09:34.07 ID:c3Q7PqrZ.net
イヤ、作り替えないかぎり 
キャラ名は変更できないんだから
実名と同じだろう

507 :名も無き冒険者:2018/11/21(水) 22:10:49.78 ID:c3Q7PqrZ.net
キャラ名強制表示っていうなら、まずここで自分のキャラ名を出してみたら?

508 :名も無き冒険者:2018/11/21(水) 22:14:05.52 ID:CuysPQFI.net
作り替えなきゃ変更出来ないとしても匿名は匿名だ
実名とはまったく違う
HPとか面倒なこともあるが、いざとなれば資産移して転成だって出来る
実名とはまるで別物

509 :名も無き冒険者:2018/11/21(水) 22:15:36.04 ID:CuysPQFI.net
↑資産が移せなきゃとか言い出しそうだから言っておくが
仮に資産とか移せないとしても実名とはまったく違うからな

510 :名も無き冒険者:2018/11/21(水) 22:36:07.38 ID:c3Q7PqrZ.net
キャラ名でそのパーソナリティを出す以上
実名と同じだよ

511 :名も無き冒険者:2018/11/21(水) 22:37:26.19 ID:c3Q7PqrZ.net
キャラ名強制表示を主張するなら、まずここで自分のキャラ名を出してみようよ

512 :名も無き冒険者:2018/11/21(水) 23:12:58.26 ID:CuysPQFI.net
アホか 実名は現実世界の個人情報の最たるもんだ
ゲーム上のちっぽけな自己満足を表現するためだけのニックネームと同列になるかバカw
現実の個人の興味情報(オンラインゲーム メタバース)になるし、法的責任の所在にもなる
また個人情報を明かして匿名の不特定多数の興味本位の攻撃ターゲットになるリスクをおかす意味が無い

513 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 00:28:33.56 ID:q4OGbONC.net
で、自分のキャラ名なら出せるんでしょ?
有無を言わさず強制表示を要求するくらなんだから

514 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 02:03:36.01 ID:TiM6PCKk.net
晒して何の意味がある
それに俺のマイキャラはリアルを出しているツイ垢を
ほとんどのフレに知らせているからこんなところじゃ晒さんよ

515 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 09:50:37.04 ID:q4OGbONC.net
な、誰も賛同しない理由がわかったろう
これで理解出来なきゃバカだって事だ

516 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 09:52:06.49 ID:q4OGbONC.net
キャラ名の公開・非公開は本人の意志で行う
運営会社の賢い選択なんだな

517 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 11:21:48.18 ID:k12ZxRTL.net
賢い選択とは
圧倒的なポテンシャルのあると誰でもわかるゲームを
鳴かず飛ばずで依存性だけのマイナーゲーで終わらせることなのか

ゲーム内の名前表示とはそのキャラが迷惑ユーザーだったときのなどの自衛を含めた
ゲーム内モラルと秩序の維持に必要なものだ
ここで名前が晒せるか云々てのを無理やりつなげてるが全く関係ない
詭弁もいいとこ

518 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 11:43:43.24 ID:q4OGbONC.net
キャラ名非表示と全く関係ない事
妄想が激しすぎ
キャラ名知りたければ取引するだけでいい
何でこんな簡単な事をしようとしないんだ?
ストーカー根性丸出しだろ

519 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 13:13:58.26 ID:k12ZxRTL.net
>>518
それつまり名前隠す必要ないよね

520 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 13:56:56.68 ID:Gpbwwppy.net
名札付けて街歩く人はいないからな

521 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 13:58:06.26 ID:Gpbwwppy.net
赤の他人が自分に興味を抱くって気持ち悪いんですけど

522 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 15:15:54.06 ID:k12ZxRTL.net
現実じゃなくゲームだしな
現実と違い行動範囲内での法が整備されてない
迷惑ユーザーが好き勝手できるのを止める手段の中の1つとして
名前表示は最低限必要でしょ
現行犯逮捕の権利が行使できたり
民事裁判が起こせたりなど
トラブル対応が現実並に充実しているなら非表示でもかまわないとおもうけどね

523 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 15:30:59.74 ID:q4OGbONC.net
取引掛ければ、キャラ名が分かる
これではいけないのか?理由を言ってみて

524 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 15:36:47.69 ID:k12ZxRTL.net
>>523
それがいけない、ではなく
それでなんの問題もないなら
そもそも非表示がいらないよって話

525 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 16:30:45.26 ID:q4OGbONC.net
何で非表示にするのか、運営会社に問い合わせたか?

526 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 16:31:35.58 ID:q4OGbONC.net
非表示がいるか、いらないかを決めたのは運営会社だ

527 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 16:32:17.21 ID:q4OGbONC.net
取引で名前が分かる
これで何が不満なのか理由を言って

528 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 16:35:03.07 ID:q4OGbONC.net
非表示が要らないよって前提は
認めていないので却下な

529 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 16:45:38.16 ID:y3MoBNwC.net
非表示がいらないというのは運営の独りよがりな思い込みな
そういうお前は運営なのか?

530 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 16:55:25.38 ID:q4OGbONC.net
独りよがりだって言うなら、
そのゲームから離れればいいだけだ
別にゲームは強制じゃないんだし
好きなところで遊べば良い

531 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 16:56:15.17 ID:q4OGbONC.net
名前知りたければ、相手をクリックするだけでいいんだよ
なんでそれじゃ駄目なんだ?理由を言ってみ

532 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 17:00:02.62 ID:q4OGbONC.net
相手を説得したいなら、
現状で提供される方法では取得出来ない情報があるが
強制表示にしたら、それが出来る様になる
このくらいはきちんと言わないと

533 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 19:38:19.34 ID:TiM6PCKk.net
キャラ名と実名の違いが分からないキチガイがいるw

534 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 19:38:24.70 ID:JTx8lOtg.net
なんで発狂しとん
どんだけ非表示に依存してたんだよ
オンラインゲームで非表示喜ぶのなんて
コソコソしたいやつだけだしそういうやつって
無課金微課金副垢持ちが大半だろうから
運営になんのメリットもないわ
meetme運営もさすがに思い知っただろ

535 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 19:41:42.16 ID:JTx8lOtg.net
>>530
離れた結果が
中堅未満のマイナーネトゲポジションで
目先だけのアクティブ稼ぎに走らざるをえなくなって徐々にフェードアウト

536 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 19:43:55.10 ID:JTx8lOtg.net
>>532
おそらくお前はいわゆる迷惑ユーザーの部類だろうから
お前を納得させる必要はないんじゃない?
オンラインゲーム全体を見渡せは結果でてるから
それらを参考に何が問題点だったかを考えれば
中途半端な名前非表示選択式は無駄機能だったよねと

537 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 19:46:23.04 ID:TiM6PCKk.net
取引できるときは取引してもいいが、非表示で悪さしてる奴は あやしんで近づこうとしたら当然逃げるし
簡単に取引されないと思っているからこそ非表示で悪さしている

538 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 20:29:47.39 ID:q4OGbONC.net
キャラ名表示だって、ハンドル立てなきゃ見えないだろ
クリックと手間そんなに変わらないぞ

539 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 20:33:15.15 ID:q4OGbONC.net
何でそんなに名前を知りたいんだ?
迷惑ユーザーも名前知られたくないから
近づいても来ないだろう
非表示だろうと表示だろうと調べようがないな
迷惑ユーザーを理由にするのは変だろう

540 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 20:43:41.47 ID:q4OGbONC.net
不思議なのは、キャラ名強制表示の要望を誰も運営に出していない事な
座った時のアバターの姿勢で女性からは多くの要望が上がり、実際に修正が入った
要望を多くのユーザーが出せば修正が入るという、こういう実績があるのに、

何で、運営に、この要望を出していないの?

541 :名も無き冒険者:2018/11/22(木) 21:24:09.69 ID:D/faQTvh.net
出すと都合が悪いことがある

542 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 04:31:41.87 ID:j2Ex4UFS.net
非表示が是か非かユーザー視点の話はユーザー次第だからどっちでもいいけど
運営視点というか経緯的には割と分かりやすい話だと思うけどな

非表示→複垢量産→ログイン数急増→スポンサー騙し

そもそもの非表示あり機能は
仮想東京のリアル感と
他オンゲとの差別感を狙って作った機能だろうから
最初からこんな収益構造を狙っていたわけではないだろうけど
結果的にこの構造が初期に確立されてしまい
目先の収益重視により、非表示無しにできない体質になってしまった
そもそもこの時点でMMの理想コンセプトはすでに破綻していた

あとはもうズルズルだろ

結局サンケイ離脱がMM終了の最終引き金だったってのも
実態はともかく、表面的には
最後までこの歪んだスポンサー収益型を貫き通したとも言えるわけだ

非表示是非論をユーザーが語るのは勝手だけど
いくら声を大にしても
そもそも目先の運営得でしか判断しない運営なんだから
何を言ってもムダ

嫌ならやめろ と言ってるも同然だったと思うよ

543 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 04:40:53.35 ID:j2Ex4UFS.net
ちなみに
 非表示なしにすれば迷惑行為がなくなって
 お上品な世界になるから
 ユーザーは増えるだろ
ってのは無しな

一人で何十人もの複垢使いがたくさんいたわけで
非表示なしで一気に複垢が減るリスク数と
お上品な正攻法で地道にユーザーを増やす機会数と
どっちが多いか なんて
複垢数を把握している運営なら容易く予想できること

544 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 04:46:33.86 ID:j2Ex4UFS.net
逆に言えば
非表示ありの複垢天国だったから
10年近くもサンケイを騙せたんじゃないの?

最初から非表示なしだったら
2年目の第三者割当もなかっただろうし
スポンサーもあんなにつかず
2〜3年で終了してたかもよ?

545 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 04:58:23.05 ID:j2Ex4UFS.net
もし最初から非表示なしだったら
メインを類推できない名前の複垢作ればいいだけだったのに
非表示ありでスタートしちゃったもんだから
メインに数字くっつけただけのような複垢だらけになっちゃったんだろうな
で、いまさら非表示なしにできなくなった

ま、そんなとこだろ

546 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 09:52:30.27 ID:GBaAEfb9.net
非表示と複垢は関係がないという事

547 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 09:53:11.68 ID:GBaAEfb9.net
請願を一度でもしたのか?

548 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 22:54:37.33 ID:Bju0XcIN.net
スポンサーになるような企業を馬鹿にしすぎじゃね?学生の文化祭ポスターじゃねえんだぞ?
広告掲載先の調査くらいするわ
その結果話題性とアクティブの多さなどの観点から掲載に踏み切るもんだろ

ネトゲはじめるとき
名前非表示システムなんてまさかそんな機能があるなんて思わないのが普通だわな
結果それが有意義に使えると判断するようなユーザーが居座り
普通のユーザーが離れる
全体的な民度というか精神年齢が低いところが多く残りやすくなる
衰退待ったナシだわな

549 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 23:25:39.05 ID:GBaAEfb9.net
請願を一度でもしたのか?
他の仕様上の不満は請願をして直してもらってる
合理的理由を説明すれば直してもらえたかも知れないが
そういうこと一切やってないんだろ?

550 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 23:28:02.53 ID:GBaAEfb9.net
SNSですら呼びかけようとしてない理由は何?
何度か、SNSでやったらどうかと提案したが、
のらりくらりとはぐらかしてたな?
何か都合が悪い事があるのか?
正当な仕様変更要求なら、堂々と出せるだろう

551 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 23:30:08.82 ID:GBaAEfb9.net
実際には多くのユーザーが非表示をストーカー対策で利用していた訳だ
だから、提案しても賛同者が出てこないんだろう

552 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 23:36:45.69 ID:Bju0XcIN.net
いまさら何をこだわってるのかしらんが
現実として
名前非表示機能が幅をきかせているオンラインゲームはほとんど繁栄していない
答えはでてるから
いくらお前がほざいても無意味

553 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 23:39:00.17 ID:GBaAEfb9.net
無意味だから、請願しなかったんですね?分かりました

554 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 23:40:13.59 ID:GBaAEfb9.net
やはり、キャラ名強制表示の狙いはストーカー行為を容易にするためだって事でした
これじゃあ、受け入れられるわけがありませんね

555 :名も無き冒険者:2018/11/23(金) 23:42:17.86 ID:GBaAEfb9.net
ちなみに、キャラ名ではなく、本人確認をした上での
実名強制表示なら賛成なんですけどね

556 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 04:53:33.67 ID:ttFiaAfQ.net
非表示なんていうクソ機能が無ければ
その本人確認など必要なく
容易にNGや警戒ができるようになるんだよなあ

557 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 09:40:04.51 ID:7oCglbHW.net
そもそも個人情報に厳しい日本で実名表示のゲームなんて実現するわけがない
それこそ、リアルでストーキングする奴らに利用されるだけ

558 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 10:15:02.31 ID:/8E8SHYl.net
非表示でも容易にNGや警戒は出来るので、その主張は誤りだ
実名表示なら、ストーカー本人もその個人情報を晒すことになるし
リアルで現行の法律が適用される
企業にとっては、アンテナショップを訪れた客の情報が取得出来る
これこそ企業が望む事だろう
広告掲載すれば、その反響がリアルタイムに分かるぞ

>その結果話題性とアクティブの多さなどの観点から掲載に踏み切るもんだろ

自分でこう主張しているだろ

559 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 10:39:10.23 ID:KPI5wmyd.net
そもそも名前非表示にはコソコソするやつ以外になんのメリットもなく
一般ユーザーにデメリットのほうが多い
もしそれが完全に否定できるなら様々なオンラインゲームで名前非表示が採用される
現実は名前非表示機能のあるゲームはどれだけある?

答えなんてとっくにでてるのにね
非表示を否定する側とこんなとこで争ってるくらいなら非表示大好きくんこそ
大手オンラインゲームを渡り歩いて名前非表示要望を出してひとつでも実現させてくればいいだけじゃね?
正当性があるから容易でしょ?
まさかやってない&実績ゼロなんてことないよね

560 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 11:53:16.20 ID:/8E8SHYl.net
ストーカー対策になる
多くの一般ユーザーがそれで利益を得ている
困るのはストーカーくらいだろう

表示強制ゲームが良いなら、そっちに移れば良いんだよ
このゲームはキャラ名非表示を理解した上で皆が参加している
一人だけ、だだをこねてはいけないな
望むなら、呼びかけて有志を募るだけで良いが、
お前は何にもしてないだろう?
これが答えだ

561 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 11:58:00.12 ID:/8E8SHYl.net
キャラ名表示強制が複垢対策にならないことは、このスレで何度も指摘されている
キャラ名を知りたいなら、取引すれば良いだけだという事も何度も指摘されている

逃げ回るから分からない? 逃げ回る奴が嫌がらせするのか?
追いかけ回してキャラ名を得たいのか?その方がストーカー行為だろう

562 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 13:02:46.29 ID:ttFiaAfQ.net
強制表示のゲームが大半だから
移り放題ですまんな
おまえは終わったゲームがまだ存在してる気でいるわけか
現実が見えてない地縛霊そのものだな成仏してくれ

563 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 14:48:17.91 ID:/8E8SHYl.net
サービス期間中に一度も要望出してない時点で
言っている事の信頼性が全くないんだが
もうこのスレに張り付いている意味ないだろう
帰ってこなくて良いよ、好きな所にいけ

564 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 18:39:44.39 ID:+ZtLQBec.net
帰る帰らないとか…
ほんとにmeetmeの何かがまだ生きてると思ってるんだ
哀れすぎる

565 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 18:44:06.63 ID:/8E8SHYl.net
このスレにだろ
バカか?

566 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 18:46:38.88 ID:/8E8SHYl.net
サービス期間中から、キャラ名強制表示を要求してたろう
その要求を何故SNSでやらないのか聞いても全く理由をいわなかった
運営会社にその要望を出した形跡もなく、
ひたすら匿名掲示板でほざいてただけだった
その結果がこういうことだ
わかるな?

567 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 19:01:25.87 ID:VYiHEbbH.net
まだにゃんこは亡霊として居座ってるのか

568 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 20:52:52.96 ID:+ZtLQBec.net
形跡w
なんでいまだに運営サイドの情報を入手できるような匂わせ方してんの
バカ丸出しつか恥ずかしくないの?
(*´艸`*)

569 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 22:39:44.93 ID:/8E8SHYl.net
出したのかと聞いて、返事しなかったろ
出していれば、出したと言う

570 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 22:40:28.78 ID:/8E8SHYl.net
帰ってこなくて良いよ
もうここには用事ないだろ

571 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 22:53:01.16 ID:/8E8SHYl.net
終わったゲームの過疎スレ見に来るなんて
どれだけ未練たっぷりなんだよ

572 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 23:34:19.27 ID:ttFiaAfQ.net
出したが変更はなかったという流れを引き出して
マウントとりたいだけじゃん

573 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 23:36:44.49 ID:ttFiaAfQ.net
ちなみに俺は3回ほど出した
変更なかったのでログインどんどん減ったな
コンセプトなどはぶっちぎりで素晴らしいゲームなのに
ユーザー間トラブルが多すぎてその対応をしないから自滅みたいになってるのは明白だったね
NGの温さと名前非表示はほんとクソ仕様

574 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 23:38:54.50 ID:/8E8SHYl.net
そうか、出したんだ?
じゃあ、それで答えが出ているじゃないか
何粘着しているだろう、この人
やっぱりストーカーなんだね

575 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 23:41:00.15 ID:ttFiaAfQ.net
答え出てるよねおまえもわかってんじゃん
衰退原因になってるってこと

576 :名も無き冒険者:2018/11/24(土) 23:45:38.50 ID:ttFiaAfQ.net
ユーザー体感で把握出来るおおよそのアクティブの数に対してユーザー間トラブル発生率が異様に高すぎ
NGの甘さや名前隠してアカウントでこそこそしてるやつがあちこちにいる雰囲気の悪さがその原因のひとつになってるのは誰が見てもわかってた
ほんともったいないよね
いいゲームだったのに

577 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:00:55.84 ID:urdnufbd.net
名前隠している奴大勢いたが、普通のユーザーだったぞ
複垢でもないし、ましてや嫌がらせをするためでもない

全く相関が無い事を無理に結びつけている
だから運営も要望を受け入れなかったんだろ

雰囲気が悪くなったのは、お前の様なストーカーが原因だ

578 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:02:37.31 ID:urdnufbd.net
仕様上の不満は要望をとりまとめれば
運営も受け入れていた
お前はそういうこと一切してないだろう
当たり前だな。賛同者がいないものな

579 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:02:47.63 ID:HhyDWRf+.net
話の要点を逸らしてばかりいる時点で
非表示は糞ユーザーが喜ぶばかりのクソ仕様だとよくわかる

580 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:03:54.85 ID:HhyDWRf+.net
何度も言ってるが有用な仕様なら
人気あるゲームに採用されるはずなんだよなあ

581 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:04:37.39 ID:urdnufbd.net
みなよ、これだけ粘着している
終わったゲームだと言いながら

582 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:06:23.88 ID:urdnufbd.net
有用な仕様で、賛同者が多ければ
運営も当然対応していた
そういう賛同者が一人もいなかったんだろう
だから、運営も受け入れなかった
こういう当たり前の事を認めようとしない

583 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:07:05.50 ID:urdnufbd.net
非表示の仕様で、困ったユーザーはいないだろう?

584 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:09:40.66 ID:urdnufbd.net
何度も、SNSで賛同者を募ったらと提案したが、やろうとしなかった
座った姿勢についての不満は、大勢感じていて、コミュまで出来て
要望を運営に挙げた結果、仕様が変わった
実際にこのような実績があると言うのに、お前は何もしていない
その方が不自然だな
有用な仕様だと思っているなら、このようにいくらでもやりようがあったのに

585 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:10:36.37 ID:HhyDWRf+.net
えっじゃあ
衰退原因のひとつにユーザー間トラブルの多さは含まれていないと思ってるの?
バカ?

586 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:13:07.46 ID:urdnufbd.net
SNSに限らない
この匿名掲示板でも、
そう言う声を集めるって
お前は言っていたが
誰も賛成していなかっただろう
有用な仕様なら、賛同者が集まるはずなのにな

587 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:13:20.32 ID:HhyDWRf+.net
直接トラブル以外でもいろいろあったが代表的なのが
トレボ監視のやつとか抽選やチャレの大名行列
あれは空気をめちゃくちゃ悪くしてたよな

588 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:13:46.83 ID:urdnufbd.net
名前非表示が原因ではないだろう
何でそういう風に短絡するの?

589 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:13:47.84 ID:HhyDWRf+.net
>>586
誰かと勘違いしてね?

590 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:15:20.99 ID:urdnufbd.net
>>587
悪いかどうかは決め手ではない

トレボ監視がいたら、取引掛けて
名前を調べ晒せば良いだけだろう

強制表示にしたら、何かが変わったか?

591 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:15:26.04 ID:HhyDWRf+.net
>>588
非表示じゃなければ通報でも情報共有でもなんでもして
周知させることで一般ユーザー間の不安を除くことができる

592 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:15:46.99 ID:HhyDWRf+.net
>>590
決め手だよ?どんだけ世間知らず

593 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:16:48.78 ID:urdnufbd.net
>>589
キャラ名強制表示を延々と言っていた奴とは別の人間なの?

言っている事が全く一緒なんだが

594 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:17:21.32 ID:HhyDWRf+.net
>>590
気持ち悪いひとにわざわざ取引仕掛けたくないだろ
用もないのに取引とか
取引しかけたほうがが迷惑ユーザーだと主張される理由を与えるとかありえない

595 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:18:19.64 ID:urdnufbd.net
>>592
決め手じゃないだろう
何で決め手になるんだ?
キャラ名だそうと、
嫌がらせする奴はするし
複垢やる奴もやる
何が変わるんだ?

596 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:18:48.91 ID:HhyDWRf+.net
>>593
誰だかしらんがまともなユーザーなら名前非表示は頭おかしい機能だなって
やってるうちに理解できるからなあ

597 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:19:43.76 ID:HhyDWRf+.net
>>595
はあ?悪いかどうかだろ?
悪きゃ決め手だぞ?

598 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:20:06.84 ID:urdnufbd.net
>>594

名前を調べるっていう用があるだろう

それだけ正義感に燃えているなら、やったら良いんだよ

SNSで「オレはこうやるからよろしくな」って告知すれば良いんだよ

599 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:20:41.73 ID:urdnufbd.net
>>597
悪いかどうかを決めるのは、運営であって、お前じゃない

600 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:21:42.50 ID:HhyDWRf+.net
>>598
取引は取引でつかう機能であって
その性質を利用して名前を見ることができるというだけだ
用もないのに取引をしかけてるのに
名前を調べるのが用だとするのは自己中な迷惑ユーザーの考えそのものだな

601 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:22:08.83 ID:urdnufbd.net
>>596
名前非表示を決めたのは運営だから
運営は頭おかしいって言って退会したらよかったな

602 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:23:45.92 ID:urdnufbd.net
>>600
何で、急にそうかしこまったこと言いだすんだ?

だったら、非表示にしている奴には配慮してやれば良いだろう
正義感盛り盛りじゃあなかったのか?警察官気取りのくせして

603 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:24:14.38 ID:HhyDWRf+.net
>>599
雰囲気の悪さだから
公共の福祉に反しないことを前提に想定される一般的なプレイスタイルで利用しているユーザーの意見が決定要素だぞ?そこからどう対応するかは運営の仕事

604 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:24:42.50 ID:urdnufbd.net
コロコロ言っている事が変わるな、お前って

605 :名も無き冒険者:2018/11/25(日) 00:24:52.91 ID:HhyDWRf+.net
>>602
はあ?過去レス読み返せ
ループさせて有耶無耶にしたいのか?

総レス数 835
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200