2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Belle Isle -ベルアイル- 第335世代

46 :名も無き冒険者:2014/07/31(木) 17:10:26.48 ID:lkL/MzU/.net
>>31
あの台地の上は秋はマツタケが豊富に採れたり
近くのハガネ岩はヒヒイロ鉱石が出たりして(違ったかも)採取にも悪くない場所だった
MHが実装される前からのんびりと採取してるPLも多く、
台地にMHが湧くようになってそのまま戦うと迷惑を掛けるハメになるので
良識あるPLは、秋は台地を避けて戦う様になったのが始まり…だった気がする

あとは後続が飛んでくる時にマツタケ石を使うことが多く、
戦闘中ど真ん中に出てきてブッ殺されて蘇生の手間を増やすのを避ける為もあったかもしれない
まあそんなこんなで慣習化したって感じかなぁ

ってここまで書いて気付いたけど大移動って事は
ナイトメアさんが居る狭い円形の場所の事かな

あそこは近くにイフリートだったかなんだったか、精霊が邪魔してくるし
実装当時は後衛の防御力も低く精霊に殴られたら一発で死ぬ上にアイテムまで盗まれる
更に妙に視界が狭くてMHの接近がよくわからないから
あそこで戦うのは止そうって流れで
そのついでに台地の下まで引っ張れば後続が援軍に来やすいから、
引っ張って来てたんだと思う、たぶん

総レス数 764
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200