2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FEZ】ファンタジーアースの昔話を始めようか

1 :名も無き冒険者:2009/07/17(金) 00:58:49 ID:wfXwhXOD.net
Dホルの短スカメイン。ホルの例に漏れず、始めた頃は毎日本土まで
荒らされて、領土2とか3とか普通だった
クモすらろくに狩れなくて、どの戦場いっても愚痴ばっかで、煽られて
悔しくて、本気で勝とうとして、必死になって、それでも叩き潰されて叩き潰されて
また煽られて、涙目でもうこんな糞ゲーやんねぇよとか思ってた頃が懐かしい。
それでもたまの勝利が嬉しくて何十回も移民しようと思っても結局ホルでしてた

上手い下手で一喜一憂して、部隊員と上手く連携できて「俺らってスゲーじゃん」
って思ったり、味方に本気でむかついて、いつのまにか自分が愚痴いってたり
宿敵ゲブとのゲッター最終目標被りで負けて本気で凹んだり、次のゲッターでは
勝てて、明日月曜なのに深夜二時に首都に200人いて、みんなでおめでとう
言いまくって、リジェで乾杯だ!ってしたり・・・

楽しかったな。もうあんなに本気になって、戦えないんだろうな

2 :名も無き冒険者:2009/07/17(金) 05:50:05 ID:rCCTCQu2.net
削除要請してね

3 :名も無き冒険者:2009/07/17(金) 10:19:59 ID:rjoCqLCn.net
お わ り

4 :名も無き冒険者:2009/07/17(金) 12:06:46 ID:sMRZctmA.net
泣きそうになった

5 :名も無き冒険者:2009/07/17(金) 12:27:01 ID:+6pwfi0g.net
1はスレ建てずに雑談スレにレスすれば共感もたれたろうにな
とりあえず削除依頼だしとけ

6 :名も無き冒険者:2009/07/17(金) 14:30:10 ID:l4ahHBQs.net
だすかぼけ

7 :1:2009/07/17(金) 16:30:50 ID:wfXwhXOD.net
板違いなんかな? 愚痴スレなんてのもあるから、ここでいいだろうって
立てたんだけど、問題があるなら削除依頼してくる

今まで何個かネトゲしたけど、ネトゲ止める時って、そのゲームに
興味がなくなった時なんだよね。開発移管してから明らかに糞ゲー化が
激しくて、たまにスレ覗く程度で、ログインすらしなくなった
新職どうこうにも興味がわかない
そういう人が多いんじゃないかって思って、立ててみた

よわっちい仲間も、頼れる部隊員も、ムカつく敵も、ネタに走って笑いを
とってたあいつも、みんなみんな最高だった。本当に楽しかった
板違いじゃなければ、みんなの思い出も聞きたい

8 :名も無き冒険者:2009/07/17(金) 16:43:02 ID:NzhXKGu/.net
昔話、思い出スレが伸びるわけねーだろ。
雑談で充分。
これ以上FEZスレ増やすなよ。


9 :名も無き冒険者:2009/07/17(金) 21:35:19 ID:/td4EFc5.net
いい話だけど削除依頼だしとけ

10 :名も無き冒険者:2009/07/17(金) 21:37:16 ID:CENH7jgy.net
ネガ話聞いてくだちゃい><

11 :名も無き冒険者:2009/07/18(土) 22:56:06 ID:ngwtxh9H.net
FLASH作ろうぜ

12 :名も無き冒険者:2009/07/18(土) 23:32:18 ID:q2UmtVe6.net
もしもーもういちどーあなたにあえるならーたったーひとことーつたえたいーありーがとー

13 :名も無き冒険者:2009/07/19(日) 17:14:38 ID:q8AqTwb+.net
まったく

14 :名も無き冒険者:2009/07/19(日) 18:10:13 ID:sZyHstn4.net
クリスタル掘ってたんだがトレードの仕方が判らず
取りに来たナイトさんに聞いたのが初チャットですた

15 :名も無き冒険者:2009/07/20(月) 12:12:04 ID:hNjTDtLC.net
私はMob猟りしながら
その場にいた人に全チャで何か
聞いたw

16 :名も無き冒険者:2009/07/20(月) 14:01:49 ID:JSphEkBy.net
全俺が泣いた
同じくDホル民だが始まり遠征も楽しかったよな…

17 :名も無き冒険者:2009/07/21(火) 19:08:07 ID:yHsdl4kz.net
全俺がn(ry

18 :名も無き冒険者:2009/07/21(火) 19:24:41 ID:2eW9Q7N4.net
『FEZ ありがとう』でググってね(ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ

19 :名も無き冒険者:2009/07/21(火) 23:57:24 ID:b5qr7ECw.net
Special Thanksにフェニ糞が入ってないのがミソですね

20 :名も無き冒険者:2009/07/26(日) 15:39:05 ID:C1+n9c9E.net
月曜から需要ありそうなので保守(´・ω・`)

21 :名も無き冒険者:2009/07/27(月) 11:51:12 ID:A2NkWDRI.net
パラディウム装備にデスサイズもったオリには近づきたくなかった

22 :名も無き冒険者:2009/08/06(木) 05:37:30 ID:jQ3JBapv.net
友達が2ヶ月程インしてない byFカセ

23 :名も無き冒険者:2009/08/06(木) 21:17:27 ID:yzvvd6Bm.net
それは別の原因だとおもう。

24 :名も無き冒険者:2009/08/18(火) 06:41:41 ID:0Juf3qX8.net
Dホルマジ人いねぇ。泣きそう

25 :名も無き冒険者:2009/08/20(木) 07:50:34 ID:deGxSzCp.net
昔々あるところに、短カスじいさんと
片手様ばあさんいました。

じいさんは山にパニしに行き、
ばあさんは川へバッシュしに行きました。

ばあさんが川でバッシュしていると。。


26 :名も無き冒険者:2009/08/20(木) 13:03:09 ID:T8+j9tca.net
川上から大きなクリスタルがどんぶらこどんぶらこと
流れてきました、片手ばあさんは大きなクリスタルを持ち帰り・・・

27 :名も無き冒険者:2009/08/23(日) 23:37:46 ID:T7R3bWno.net
服を脱ぎ、

28 :名も無き冒険者:2009/08/24(月) 00:06:20 ID:nROfciFm.net
クリスタルを掘り始めてしばらくすると
短カスじいさん「ヘァッ!」

29 :名も無き冒険者:2009/08/25(火) 06:49:27 ID:+XIAfDLG.net
とパニを見事に空振り
仕方が無いので毒霧を撒いていました

30 :名も無き冒険者:2009/08/25(火) 12:50:51 ID:ZkXxjnC3.net
するとクリスタルの中から
「助けて下さい!助けて下さい」と
小さな雷皿♂が生まれてきました

31 :名も無き冒険者:2009/08/25(火) 20:19:10 ID:+XIAfDLG.net
そこで片手様ばあさんは罠バッシュと
分かっていながらにしての

32 :名も無き冒険者:2009/08/26(水) 11:45:22 ID:QKBmf+a/.net
フェイントからの仁王立ち通常攻撃
ひとしきり殴ったあとの

33 :名も無き冒険者:2009/08/29(土) 15:36:56 ID:XijBCNly.net
HP1200で飲むハイリジェの味は格別でした
しかしじいさんはいつの間にか

34 :名も無き冒険者:2009/08/29(土) 22:13:48 ID:4kWfeOhW.net
再度短カスじいさんに狙われていました
ヘアッ

35 :名も無き冒険者:2009/08/30(日) 03:06:04 ID:TQIu4P8F.net
ザシュッ

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:23:32 ID:NclTN9gW.net
ウワァァ

37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:30:15 ID:omAUt/vP.net
昔のジャベは・・・・もっと頼れるスキルだった・・・・

38 :名も無き冒険者:2009/08/31(月) 02:15:30 ID:poj37CPE.net
と言いながら、

39 :名も無き冒険者:2009/08/31(月) 11:51:59 ID:NFoRD1A8.net
強制のけ反りばあさん
反撃のスラムを誓う!

40 :名も無き冒険者:2009/09/03(木) 12:02:20 ID:4SqJK6qI.net
で、とりあえずばあさんは大きな桃を
持って帰りました。

ばあさん「じいさん今日は良い娘パニれましたかい?」

じいさん「おうよ、HP1の氷皿タンがスカフォの後ろでハイリジェごっくんプレイしてたからパニってやったわいww」

ばあさん「ちゃんと供養したのかい?」

じいさん「あ?Cボタン連打したに決まってるだろーがwwwww」

ばあさん「ところでじいさん、今日川で罠バッシュしまくってたら、こんな大きな桃を拾ってきましたよ 早速食べましょう」

といって包丁で桃を真っ二つに割ると
中から憎たらしい赤ん坊が出てきました

じいさん「ちょwwwありえねーぐらい憎たらしいじゃねーかwwwww 名前はゲブ太郎にしょうぜ!」

ばあさん「エル太郎じゃなくて?」

41 :名も無き冒険者:2009/09/08(火) 20:07:11 ID:JFgaFreM.net
ということでカセ太郎はすくすくと育ち
ネツ鬼退治に行くことになりました

途中、エル犬が仲間になりたそう
だったので、きびだんごをあげたら
アッー!
とありえない興奮状態でカセ太郎に
のしかかってきました

42 :名も無き冒険者:2009/09/08(火) 21:01:47 ID:sX04wKuU.net
カセ太郎「ざんねん、それは本体だ」

エル犬があらかじめ撒いていた毒霧でむせている間にカセ太郎は急いできび団子を食べました。

しかし、きび団子は腐っていたのでカセ太郎のHPは8づつ減りました。

それを見たエル犬は自分も毒を上書きしたいので、きび団子を一つ下さいと言いました。

カセ太郎は快くあげることにしました。しかし、オベの上から様子を見ていたゲブ猿が、二人がトレード中で動けない隙にドラテ特攻で飛び降りてきました。

43 :名も無き冒険者:2009/09/09(水) 01:03:11 ID:0sQMomVd.net
クソわろたwwひどすぎるwww

44 :名も無き冒険者:2009/09/09(水) 12:22:35 ID:7b0yfVdo.net
その頃トレード中のカセ太郎とエル犬は互いに心中ではこう思っているのであった

カセ太郎「こいつさっき俺を押し倒した
時に完全に菊門狙ってなかったか?でもこいつのフィッシュはなくてはならない戦力だから、ここは気を引きしめてトレードしてあとで飼い馴らしてやるぜ」

エル犬「バカめwww俺がおとなしく
きびだんごを貰ってると思うか?お前のアナルをお楽しみ棒で掻き回したいだけだとも知らずに ケケケ」

そしてカセ太郎がきびだんごを渡した瞬間

エル太郎「ひっかかったな小僧www
俺はこの瞬間を待ってたぜ!」
と言い、カセ太郎に通常攻撃×3を放ってきた

カセ太郎「ちょwおまw 菊門狙いじゃ
なかったのか!?」
エル「そんなもんHP1になってからたっぷりと・・!?

その時ゲブ猿がARF3のドラテ撃ってきた!
カセ太郎は通常×3を食らっていたため無敵状態となっていたが、エル犬は通常三発目の硬直にモロ食らった「アッー!」

45 :名も無き冒険者:2009/09/09(水) 19:43:36 ID:IbQ41Z65.net
エル犬は死を覚悟しました。「俺の犬生もここまでか。長いようで短い日々だった。幼い頃隣に住んでたマルチーズのシャンテちゃんはどうしてるだろうか。綺麗になってるんだろうな。」

しかし、ゲブ猿はクランブル3、ARF3、ドラテ1という謎スキル構成だったうえ、エンダーを入れ忘れていたため、カセ太郎の相打ちヴォイドを貰って転倒しました。

死ななかった事に気付いたエル犬はすかさず反撃にフィニッシュを入れようとしました。しかし目が見えなかったので間違えてカセ太郎の菊門を貫いてしまいました。

結局的には最初の希望通りはなったものの、当のカセ太郎はたまらません。キープまで届くような大声で叫びました。

カセ太郎「!!☆★【敵キマイラ発見】★☆[F:4]!!」
カセ太郎「ごばwwww」
カセ太郎「グッバイマイアナルーーー!!!www」

5秒後、カセ太郎のキック投票が始まりました。

46 :名も無き冒険者:2009/09/09(水) 21:19:45 ID:wjza4jAy.net
腹筋崩壊wwwww

47 :名も無き冒険者:2009/09/10(木) 04:10:44 ID:1GsXdDsO.net
一方そのころ鬼が島では―


ネツ赤鬼「ちょwカセ太郎遅いんだけど」
エル青鬼「ゲブに玄関封鎖されてるな」
ホル黄鬼「腹減ったー」
ネツ赤鬼「まだ本土かよ」
エル青鬼「むしろカセ首都しかねえw」
ホル黄鬼「腹減ったー」
エル青鬼「お前そればっかだな」
ネツ赤鬼「・・・寝るわ」


48 :名も無き冒険者:2009/09/10(木) 12:17:10 ID:Dmx2a87P.net
キープに飛ばされたカセ太郎は後悔していた
「まさかあそこで菊門にフィニッシュ
を食らうとは思わなかったまあ、ある意味お楽しみ棒からのフィニッシュじゃなくて助かったんだぜ」とほっと一安心してると、片手ばあさんがやって来て「のこのこキープまで飛ばされんじゃねーよ、さっさと敵鬼キャッスルまで行け!」とスラムで吹っ飛ばしてきた

カセ太郎が空中で楽しかった思い出に
浸っているとキック投票が入った!
カセ太郎「え」

パニカスじいさん「ちょwウケるwwwカセ太郎お前、氷皿タンの服でも脱がそうとしたのか?wwwww」
「うるせー糞じじい!引っ込んでろ!!」
「あ、はい」

片手ばあさんは焦った
「天塩に育てたパニカスジュニアを退場させるわけにはいかん!なんとしても鬼キャッスルまで送りこまねば」そう思い全チャで
「初心者なんだから許してやれば?」
と優しく自軍に問いかけた

49 :名も無き冒険者:2009/09/10(木) 13:21:42 ID:+OzQlw6M.net
こういうのはAAも混ぜてくれないと読む気にならにゃい

50 :名も無き冒険者:2009/09/10(木) 16:53:56 ID:LupasoBH.net
書き手によってクオリティが違い過ぎるのもな。とりあえず>>48は酷い。勝手に名前変えるなよwww

51 :名も無き冒険者:2009/09/10(木) 19:33:22 ID:Fo+d1gMm.net
>>48勝手に殺すなwww

カセ太郎はしばらく気絶していました。
夢で死んだりばあさんに殴られたりしたけどきのせいでした。

そうしている間にもカセ太郎のキック投票は続いていました。
しかし、国民の大半は初心者だったので、キック投票のやり方を知らない馬鹿ばかりでした。

カセ太郎が落ち着いて回りを見渡すと、いそいそとズボンを脱ごうとしているエル犬が目に入りました。
カセ太郎の目の前で不快なモノが揺れていたので、とりあえずアムブレを股間に入れました。

まだ痛む尻をさすりながら先に進もうとすると、キマイラ誤報に釣られたホル鳥がやってきて言いました。

ホル鳥「雷皿鳥参上wwwwwwwあれ?キマいねえしwwwww」

ちなみにゲブ猿はまだヴォイド中でうろうろしているだけのゴミになっていました。

52 :名も無き冒険者:2009/09/10(木) 19:35:48 ID:Fo+d1gMm.net
>>50
IDがルパソwwwww

53 :名も無き冒険者:2009/10/11(日) 18:52:44 ID:mMMbBML0.net
Eネツでプレイする時は適当でOKだろう
適当でも勝てますしおすしって言ってたからなw
無エンチャOK低レベル前線OK糞プレーOKすべてOKだってよw

54 :名も無き冒険者:2009/10/24(土) 04:59:20 ID:8zK9fDK/.net
このスレ残ってて良かったなあ。

55 :名も無き冒険者:2009/12/18(金) 00:25:17 ID:9HsRNtnp.net
ついにカセ太郎はキック投票で退場
させられてしまった!
カセ太郎は必死で戦争に戻る方法を
考えていた

パニカスじいさん
「カセ太郎永久追放だなwww
じゃあ、わしは祖母さんの目を盗んで
氷皿タンとムフフ」

氷皿タン
「おじいちゃん、やめて、あ・・」

パニカスじいさんは氷皿タンの後ろから
乳首をいじくり倒していた

パニカスじいさん
「どーれ下の方はどうなってるのかな?」

パニで鍛えたデカいチ○ポを出すと
氷皿タンのスカートをたくしあげた

56 :名も無き冒険者:2010/01/06(水) 22:40:34 ID:2YR+eRpP.net
そこには、じいさんと同じモノがついていました。

57 :名も無き冒険者:2010/01/07(木) 11:41:22 ID:otdaQol0.net
むしろそれは大好物だが…

58 :名も無き冒険者:2010/01/08(金) 00:05:54 ID:sG7Z/XT+.net
すごい年の越し方したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 :名も無き冒険者:2010/02/04(木) 23:38:38 ID:0HxhuoY5.net
部隊を作ると、引退する時に泣く。
2つの部隊を作った。2回泣いた。
それぞれの部隊の活動期間は1年くらいだろうか。

その間、来る人もいれば、去る人もいた。
そんな中で、自分をすごく大切に思ってくれる人ができた。
普段は戦争をしてるだけだから気付かない。
でもやめる時になり、暖かい言葉をかけてもらったり、
言葉以外でそういうものが伝わってきたりした。

全てのキャラを消した後、涙が止まらなかった。

自分は部隊員にFEZ以外のことで、
何かためになることを伝えたかった。
今後部隊員を守っていけないことがつらい。
リアルで部隊員につらいことがあっても、声をかけることができない。
それがすごくつらい。

思いだすと、涙が出る。

60 :名も無き冒険者:2010/02/04(木) 23:40:38 ID:0HxhuoY5.net
FEZはそれくらい素晴らしいゲームだった。
FEZは単なるゲームじゃない。人と人をつなぐゲームだった。

1つ苦言を呈すれば、仕様の改悪はとても残念だった。
2009年4月頃が全盛期だったと思う。
笛登場あたりから、いろいろな歯車が狂い始めた。

自分の部隊はPSでつながっていた。
上手くなるための部隊だった。
大剣や笛の登場で戦術に深みが無くなり、
そのせいで、多くのつながりが切れてしまったと感じている。
運営開発にこの気持ちが伝われば幸いである。

61 :名も無き冒険者:2010/02/05(金) 00:37:16 ID:SXOLxBED.net
運営がコミュニティ、コミュニケーションとは何かを理解しないのが最低最悪だ。
FFでもそうだが、クズエニがオナニー始めると最悪になる。

チュートリアル皆無、ゲームデザインが建築重視で直感と反するため、先行したプレイヤー達が自然発生したノウハウをwikiや
講習会でフォローしなければ理解できない。
それを消化するための階級制度やチャンネル制、公式側からの講習等の手を何も打たず、「ローカルルール」扱いして見捨てた。
結果、古参と新規の間に対立を生み、疲弊したプレイヤーが離脱。

今やプレイヤーの質で最悪といっていい評価を下されてるが、そりゃそうだな、知って欲しいことをまとめたり自分の言葉で根気良く
伝えていたプレイヤーが全滅して、「べからず集」を振り回す輩が残ったんだから。
「ボクの考えるルール」に合わせさせて満足か?短カスプランナーども。

そして以後もプレイヤーの要望を無視して1年以上自慰全開。
誰も望まず遊ばないMMO要素、世界感に反するので○○はしません、糞デザイン防具、国王工作…。
最近だとユーザーインターフェースのアンチパターンの例に使えるようなショップ改悪があったな。一般企業であんなゴミ出したら
誇張抜きで契約見直しが即日で入るわ。

62 :名も無き冒険者:2010/02/05(金) 08:10:13 ID:xBZBH9TE.net
>>61
>一般企業であんなゴミ出したら
>誇張抜きで契約見直しが即日で入るわ。
俺もそう思う。
パーティ参戦機能が一番ひどいと思った。
1度修正された後、俺が確認した時点では修正されておらず
また、戦場から出る時に毎回PT解除してることから
おそらくなおっていないと思われる。

ユーザが使わなければデッドロックしないが・・・バグが存在する。
製品がこんな質ってありえるか?

そして、最低でもPT参戦機能を使うとデッドロックすることを
運営は公表すべきだろう。
それでも
「このボタンにさわるとクラッシュするので、さわらないでね☆」
なんて仕様は終わってるがな。

こんな製品を上げてくる企業となぜ契約するのかわからない。

63 :名も無き冒険者:2010/02/05(金) 08:16:39 ID:xBZBH9TE.net
上記は見たとおりの事実。
他にも、笛や大剣は一時期、
全員が笛になってしまう、あるいは全員が大剣になってしまう
くらい強くなり過ぎた。

これをバグとは呼べないが、
ゲームデザインとしてはあまりにもひどいだろう。

スクエニ、フェニックス、ゲームポット
どこに癌が潜んでいるのかわからない。
だけど、エンジニアリングの観点では、
このアウトプットはひどすぎるだろう。

Enemy Territoryを見習って欲しい
>どうして無料なの?
>本来はRTCWと呼ばれるゲームの続編として販売される予定でしたが
>一人で遊ぶシングルマップの内容が駄目駄目だったらしく
>面白く出来たマルチプレイの部分だけ無料公開されたのです。

FEZは途中から、政策側のゲームに対する愛を感じなくなった。
つまらないものを出せば、ブランドイメージが下がるってことを
忘れてはいないだろうか?

64 :名も無き冒険者:2010/02/05(金) 08:18:09 ID:xBZBH9TE.net
×政策側
○制作側

プロデューサーに次はないだろうね。

65 :名も無き冒険者:2010/02/06(土) 23:20:24 ID:d20nUJ8C.net
課金ネトゲは変化与え続けないと維持できない商売なんだからあきらめなよ

1年2年以上同じバランス同じ身内で対人したいやつはパッケ販売のFPSでもやるしかない
こと体に操作しみこませるゲームは
パッチに適応するのに馬鹿みたいにエネルギー使うからな

66 :名も無き冒険者:2010/02/06(土) 23:36:33 ID:hn/9rrNB.net
全員が笛になってしまう・・・?

67 :名も無き冒険者:2010/02/07(日) 16:46:17 ID:du2yFFy4.net
>>66
バグだか仕様だったのかはわからずじまいだが、
笛の射程が長過ぎて、笛が無双してた時期があった。
この時、多くのプレイヤーが笛になり、
笛の割合が100人中50人を超えた戦争もあった。

68 :名も無き冒険者:2010/02/07(日) 16:47:03 ID:O6In62YX.net
あー。フィニがヘル並みの射程と範囲の時か

69 :名も無き冒険者:2010/02/07(日) 16:50:58 ID:du2yFFy4.net
>>65
>課金ネトゲは変化与え続けないと維持できない商売なんだからあきらめなよ
そうなのかもね。

ただ、笛や大剣、セスタスの仕様を決めた奴に
センスが無さ過ぎる。
ゲーム制作の素人がやってるとしか思えない。
プレイする側からすれば、質が低いと言わざる得ない。
日本のネトゲ業界の将来は暗いよ。
技術力が低過ぎる。

70 :名も無き冒険者:2010/02/07(日) 16:56:41 ID:O6In62YX.net
>>69
技術力と言うかまともな予算つぎ込んでないせいだけどな。

デバッガーが2~3人いりゃすぐ分かるような問題が野放しでアップデート敢行とか
明らかにプレイヤーにデバッグさせて後で問題を片づけようって腹だし。
バグだけじゃなくてゲームバランスもな。
まあ某MMOじゃないけど「プレイヤーはβテスターです」なのかも。

ただMMORPGと違って戦争ゲームなんだから50vs50で実際に戦争しなきゃ
分からないバランスとかもあるだろうし、その辺はちょっとは仕方ないと思う。

71 :名も無き冒険者:2010/02/07(日) 18:12:55 ID:du2yFFy4.net
>>70
日本のゲーム業界全体的に低技術力が目立つ。
ただのコーダーが多過ぎる。
自分の頭で考えることもできず、数学にも手がでず。
ゲーム会社は閉鎖的で、しかも、技術を軽視し過ぎ。
オフゲだって、同じようなゲームばっかり発売してるからな。

FEZに関しても、
開発が変わって、FEZがつまらなくなったのは、技術力が低いからだろ。
最初は面白かったのに。

72 :名も無き冒険者:2010/02/07(日) 18:22:07 ID:O6In62YX.net
>>71
最初は面白かったってのは、見方次第で変わるもんだよ。
昔だって餅つきゲー、チート放置、お皿様時代、片手ジャッジ時代とか色々あっただろ。
ドミ時代とかもっと色々酷かったしな。
全職が上手くバランスが取れてた時代なんてほとんど無かったよ?

まあゲーム業界自体の衰退と言うか変遷は確かにあるけど
進むことはあれど戻る事は無いだろうね。

73 :名も無き冒険者:2010/02/07(日) 20:31:48 ID:7IsDb/2o.net
使用云々もだけどね、俺が一番悲しいのは、昔にくらべてプレイヤーの目標意識が相当低くなってしまったことだよ


74 :名も無き冒険者:2010/02/07(日) 23:06:17 ID:du2yFFy4.net
>>72
今がつまらないのはバランスの問題じゃないんだって。
硬直無視のぶっぱゲー化、連携崩壊で、ゲームの面白さが崩壊してる。
これが一番の問題点。
こういうことがわかってないのは、ゲーム制作能力が欠落してるからだろう。

今の防衛放棄も、根本的にはスキル仕様に問題があるから。
今の仕様だと、単純にエンチャ率に比例して強い。
弱い側にいたら、ただ負けるだけ。だったら、防衛は放棄しよう、と。
少なくても笛前は、エンチャ率手負けても、もがくことに意味があった。
今は量が物を言う、ただそれだけの仕様になり下がってる。

俺はゼロしかやってないから、ドミはわからないけど、
バランスは笛登場前が一番良かった。

75 :名も無き冒険者:2010/02/07(日) 23:20:01 ID:O6In62YX.net
>>74
笛実装前の一瞬、バランスいい時期は確かにあったね。
でも、実は職バランス無視の職偏重ゲーなのは昔から変わってないんだぜ?

3人で連携よりも両手3人で餅つきしてた方がはるかに強かった時代。
カレスヘルジャッジが強すぎてその他はスコア源でしかなかったお皿様時代。
武道エンチャ片手がスタンプ戦車して雷皿が2~3人いれば轢き殺せた時代。

連携とか言ってカレスからスタン〜とか言ってたのは戦術上の問題なだけで
いつだって戦略上は強職・強スキルに頼りっきりだったことはさほど変わりないんだよ。

76 :名も無き冒険者:2010/02/07(日) 23:34:10 ID:du2yFFy4.net
>>75
一瞬でもないよ。笛実装までの1年半くらいまでは比較的まともだったよ。


>3人で連携よりも両手3人で餅つきしてた方がはるかに強かった時代。
>カレスヘルジャッジが強すぎてその他はスコア源でしかなかったお皿様時代。
>武道エンチャ片手がスタンプ戦車して雷皿が2~3人いれば轢き殺せた時代。
具体的にいつ?
片手がスタンプ特攻して20k出せたのは3年くらい前の話だぞ。

強スキルがあっても、スタンコンボは単体では完成しなかったらいいんだよ。
「ルートは割るな、ボケ」と言えるくらい、連携が重要だった時期がなつかしい。
被せんなボケと言えるくらい、敷居の高いゲームの方が
上級者は面白いだろう。初心者はどうだかわからんがな。
ただ、初心者が楽しめるゲームは所詮クリックゲーであって、
上級者が楽しめるゲームこそが対人ゲーだと思うけどね。

77 :名も無き冒険者:2010/02/08(月) 07:12:45 ID:vKr5ltIn.net
笛はなんであんな仕様になったんだろうな。
フェニックスになってから1年くらい検討の猶予があったのに。

高速機動スキル+高火力スキル+あらゆるスキルへのアンチスキル
(初期は高火力ではなくて、中火力+スタン即死だったが)

この仕様、バランス云々以前にいまだにコンセプトがわからないんだよな・・。
コンセプトっても難しいことじゃなくて、「FFのモンクつくろーぜー^^」「赤魔導師つくっちゃおーぜww」程度でね。

78 :名も無き冒険者:2010/02/08(月) 08:43:21 ID:uyo4eSMd.net
「あらゆる予想を裏切る形で」

79 :名も無き冒険者:2010/02/08(月) 10:19:40 ID:JZivIWLc.net
フェンサーはコンセプトが糞すぎる
機動力とタイマン性能備えてるせいで
強くすれば他職が死に
弱くすればフェンサーが死ぬ

タゲ指定無しの移動スキルは癌


80 :名も無き冒険者:2010/02/08(月) 10:39:55 ID:5FlKmt9T.net
フェンサーというクラスの出来は
新規実装された中で一番凝ってると思う
ただFEZの風土に合わなかった

81 :名も無き冒険者:2010/02/08(月) 14:36:16 ID:2LAnu3eY.net
下手の考え休むに似たりって典型だな。

82 :名も無き冒険者:2010/02/12(金) 01:39:41 ID:U2YzBMwg.net
マルタの時からそうだけど、ゲームの一つ一つの仕様がすごく中途半端で動けばOKみたいなつくりだよね
使い難く15年は遅れてるインターフェイス、サイズ変更も移動もできないウィンドウ
戦争での参戦予約すら2年以上経ってから実装、戦争やってんのに装備や消耗品がプレイヤーの自腹(課金はこの際例外ね)
戦争開始にプレイヤーはセルフサービスで城を建てに行くとかw
銀行なんてシステム未だに自動化できもしない、すでに戦場に100人入っていようが戦争開始まで3分待たせる
戦争システムに関しては未だに領域やキルのダメージレートなどが未発表のままだし
観念は簡単に理解できるけど、実際の運用は非常にシビアで理解しづらいのと不明な部分が多い
あげればきりが無い

初期のβ知ってる人もいると思うけど、戦争で死ぬと持ってる金の10%がデスペナ受けたから
戦争の前は銀行から金を引き出して買い物してまた預けに行って戦争へ、
戦場に入る頃には銀行が使いやすい国にオベ立てられまくって敗色濃厚
しかも戦争で勝つ方法が運営からまったく説明されておらず、手探り状態w
しかも召喚するにも金が必要だったからプレイヤー銀行なんてできるハメに

あの時点で開発の頭のおかしさに気がつくべきだたんだよな
どう考えてもやつらは銀行とかそういった雰囲気を優先してゲームとして面白いかどうか検討してない
面白いかどうか検討もせず思いつきのアイデアを実装しまくってる

開発は技術力がないというより、奴らはすごく頭が悪い

83 :名も無き冒険者:2010/02/12(金) 10:17:37 ID:AjTIlBjq.net
>>82
>使い難く15年は遅れてるインターフェイス
 何と比べて15年か気になるが、使いにくいのはお前の脳に問題があるんだろう
>戦争やってんのに装備や消耗品がプレイヤーの自腹(課金はこの際例外ね)
 装備やアイテムを支給しろとでも言うつもりか? 
>戦争開始にプレイヤーはセルフサービスで城を建てに行く
 国王介入の方がいいとぬかすか たわけ

>銀行なんてシステム未だに自動化できもしない
 する予定もないと思うぞ。公式嫁。
>すでに戦場に100人入っていようが戦争開始まで3分待たせる
 たかだか3分も待てんのか?そんなに時間が大事な生き方などしてないくせに。
>観念は簡単に理解できるけど、実際の運用は非常にシビアで理解しづらいのと不明な部分が多い
 12歳の俺の弟でもオベ運用とか分かってるけど、お前いったい何才だ?

>あげればきりが無い
 突っ込みにきりがない

84 :名も無き冒険者:2010/02/12(金) 17:44:30 ID:CccltcA5.net
今はクリで回復しても消費しないから
3分のありがた味が薄れたけど
ってここまで書いて気付いたが
昔話するぐらい古くから無エンチャ専の人か。

85 :名も無き冒険者:2010/02/13(土) 07:19:54 ID:UpMsIYtB.net
エンチャするのに三分も掛かる人かw

86 :名も無き冒険者:2010/02/13(土) 07:36:16 ID:OljwMWU6.net
>83
無知なのもひどいが勘違いレスがすごすぎるな
FEZ擁護する連中てこんな知恵遅れみたいなのしかおらんのか

87 :名も無き冒険者:2010/02/13(土) 08:13:54 ID:s7hYsm4A.net
ガキなんだろ、公式に書いてないからどうとか言っちゃうところなんか失笑ものだしw

88 :名も無き冒険者:2010/02/13(土) 13:37:06 ID:BTUvTXtq.net
まぁ昔はあの始まる前の長い時間で作戦確認とかやってたんだよな。

89 :名も無き冒険者:2010/02/13(土) 19:01:39 ID:Rcc13MlX.net
今となってはテンプレガチガチでワンパターンだし、作戦なんて夢のまた夢だな(笑

90 :名も無き冒険者:2010/02/14(日) 03:15:12 ID:7O/TlB0c.net
ワンパターンを打破しようとしてトライリス作ってみたんだよな。あれをもっと試行錯誤してほしかった

91 :名も無き冒険者:2010/02/14(日) 12:27:10 ID:CtQEYMrf.net
>>89
テンプレっても例えばダガー防衛側は開幕堀ぎりぎりまで減らしても
とにかく最初中央とれとか、そういう極端な攻略法ってもう無理だよね。

92 :名も無き冒険者:2010/02/15(月) 08:48:51 ID:j7Jk+/yX.net
つまんねーゲームになったなぁ

93 :名も無き冒険者:2010/02/15(月) 22:58:05 ID:8Ulpy4/b.net
>>88
あの3分が良かったんだよな。
特に☆差があった時は熱かった。

ドランゴラ乙MAP防衛、
ウォーロックのライン(攻め禁止)
シュア島領域確保(にらみ合い、キプ交換なし)
ダガー島の中央領域確保(壁なしのため)
ゴブフォ中央城の攻め方とかな

今では攻め禁止なんてありえないけどな。
昔はいかに領域を確保して勝つかを重視していたような気がする。

94 :名も無き冒険者:2010/02/16(火) 08:23:03 ID:CcarjCPI.net
>>91
セスタス実装後から始めた新規だから、ダガー中央取った後にどうやればその作戦が活きるか知りたいよ。
中央取ってオベ立てて守りつつ敵陣オベ折るのかい?

95 :名も無き冒険者:2010/02/16(火) 09:48:46 ID:vzMSPcn6.net
エク立てて橋に壁
防衛は領域負けやすいのと、中央取れるとジャイやキマで奇襲がしやすい
相手が歩兵で壁殴ったり、壁壊すためだけに序盤からジャイだしたりするかもしれない

96 :名も無き冒険者:2010/02/16(火) 09:51:37 ID:BbNJ58Tf.net
>>94
活きるってか中央奪取はほぼ必要条件で
単純に防衛側は中央取れないと領域的にかなりきつい。
ぶっちゃけあそこ取れて領域的にはやっと攻守五分五分。

しかもいったん中央取られると後から取り返すのが至難。
だからとにかく最初は中央取らないといけないって話になってた。

97 :名も無き冒険者:2010/02/16(火) 10:42:58 ID:EBJoJ882.net
昔はオベしかなかったから中央を取ってジャイわっしょいするとかなり有利だったんだよね。
エクを捨て置き出来るようになった今はそこまで?って気はする。
今なら歩兵互角なら裏に向かって特攻がベストじゃないかね。

98 :名も無き冒険者:2010/02/16(火) 13:10:53 ID:vzMSPcn6.net
ダガーに限ったことじゃないけど
最初のぶつかり合いの結果はけっこう士気に影響するとおもう

99 :名も無き冒険者:2010/02/17(水) 00:24:53 ID:K2Pw+fxj.net
>>97
攻撃側にとっちゃ今も昔もさして重要じゃないよ中央は。
中央とられても勝つ算段はいくらでも立てれたので。
ただ防衛側にとってはとにかく中央とれないと領域負けするって点が厳しい。
これも今も昔もかわらない。

あと中央取った側が裏攻めるか逆に裏取られそうになって守るか
判断を保留できる時間が長いので戦線のバランスが取りやすい。

100 :91:2010/02/17(水) 02:22:28 ID:WG2g3EBt.net
なるほど。エクリプスが無い時代だったらそういう戦法だったのか。
昔話をありがとうございました。

総レス数 271
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200