2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ83

700 :名無しのスティーブ (ワッチョイ c23a-8ND1):2023/06/06(火) 19:27:40.86 ID:rE3wunLK0.net
そもそもModのインストール自体ミスっててコマンドが認識されてないとかそんなことない?

701 :名無しのスティーブ (ワッチョイ e56a-N/Lw):2023/06/06(火) 19:32:29.17 ID:r5y+UstK0.net
>>700
使用しているのは ProjectE-1.18.2-PE1.0.1.jar です
錬成盤とかの各種アイテムも作成できていて、コマンドラインに「/p」を入力した段階で「/projecte」がタブ補完の対象として表示されているので
導入はできていると思います

702 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 69b0-N/Lw):2023/06/06(火) 19:45:03.16 ID:plDFsbXe0.net
暇だったんで新規でProE 1.18を入れてコマンドを打ったら普通にEMCが付いた
手に持ったアイテムと、コマンドで指定したアイテムのどっちでもできた
チートがOFFとか初歩的な問題なのでは

あとemcが小文字じゃないといけないとか、大文字小文字関係あったかな

703 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 46c8-N/Lw):2023/06/06(火) 19:56:00.01 ID:5MaM9eOC0.net
>>688
もし10個のホッパーでチェスト一つしか使ってないのなら、ホッパーにつなげるチェストの数を増やせば回収速度は倍々に増えていくよ
あとホッパーの下にもホッパー設置したら横と下に分岐してそれだけでも速度2倍になる(二段チェストにする)

704 :名無しのスティーブ (ワッチョイ e56a-N/Lw):2023/06/06(火) 19:58:03.17 ID:r5y+UstK0.net
>>702
チートOFFでした・・orz
チートONに変更して設定できるようになりました
ありがとうございました

705 :名無しのスティーブ (JP 0Hb9-IKt0):2023/06/06(火) 20:05:51.95 ID:3tKjL7MmH.net
>>703
一旦ラージチェスト5つで受けてるんですがそこから仕分け装置に送るのがホッパーの送り出し速度にしかならないのでそこがボトルネックなんですよね…

706 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 46c8-N/Lw):2023/06/06(火) 20:37:01.49 ID:5MaM9eOC0.net
>>705
そのラージチェストまでに詰まってないのなら、仕分け機の上を水流でぐるぐる流す方式にしておいて、
https://www.youtube.com/watch?v=XN4L-MAbjWA
この動画みたいな感じでホッパートロッコでアイテム運んで水流にアイテム放出すればいけるかも
それかチェスト使わずに直接ホッパートロッコに回収させる形でもいいかもしれん

707 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 46c8-N/Lw):2023/06/06(火) 20:42:31.13 ID:5MaM9eOC0.net
と思ったけど、ネザーだと水流使えないか
そして>>690がホッパートロッコの話してたね、すまん

708 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d2b9-N/Lw):2023/06/07(水) 00:13:19.95 ID:gpApreOj0.net
>>705
>>706で氷に滑らせて仕分けるならこんな感じになるのかな
https://i.imgur.com/6rCjHHB.png
トリップワイヤーフックあたりでガーディアン送られてきてる間だけONになるようにできそう

処理場を天井裏に移す必要があるけど現世に戻して仕分けるタイプ
https://i.imgur.com/t4aiwU4.png
https://i.imgur.com/TLZCxAh.png
真上の待機所にネザゲ作ってY座標差で繋がりをコントロール
頑張ればネザー側のゲート1枚にまとめられるけど2枚使った方がプレイヤーの移動用にも使えるし無難かな

709 :名無しのスティーブ :2023/06/07(水) 02:02:05.07 ID:Ld1vjCygd.net
GDlauncherを使用しているのですが、日本語化のリソースパックを使おうとした所、リソースパックのフォルダが見つからないと表示されます。
エラー表示を見た感じだと、参照するリソースパックのフォルダのアドレスが間違っているような感じなのですが、直し方等知ってる方いましたら教えてもらえると助かります。

710 :名無しのスティーブ :2023/06/07(水) 02:02:41.96 ID:lZ+fbp2+0.net
PaperMC1.19.4のサーバーを稼働しており、 プレイヤーのfreecam MODの検知もしくは無効化を行いたいのですが、
1.19.4で稼働するプラグインをどなたかご存じないでしょうか。

私自身で調べてみたもののほとんどはfreecam経由で、ブロックの変更やチェストのアクセスを検知するものばかりで
freecam自体を無効化したり検知するものではありませんでした。

Orebfuscator、StellarDev Anti Freecam、ProtocolLibを導入したのですが、 いまいち成果があげられず悩んでいます。
どなたか、よろしくお願いいたします。

711 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sac5-IKt0):2023/06/07(水) 09:00:06.40 ID:6JkfKLdDa.net
>>708
思ってた一万倍本格的な回答頂いちゃいました…
処理層を天井裏に移すのは距離が許せばやってみます
他の施設とゲート混線しそうなら一枚目のホッパートロッコを二枚目みたいに上に持ち上げて現世に送る形も考えます

最悪ガーディアンをネザーに送るゲートを無理やり持ち上げて天井裏に処理層作るか…

712 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ee1b-jLk8):2023/06/07(水) 10:38:08.80 ID:6ftfbeFI0.net
サボテンでトロッコをアイテム化するやつってなんでアイテム化したトロッコがサボテンで消えたりしないんですか?

713 :名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-MWmt):2023/06/07(水) 13:01:03.73 ID:DVeIklK70.net
ホッパーに吸われるから

714 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ee1b-jLk8):2023/06/07(水) 14:22:02.04 ID:6ftfbeFI0.net
>>713
ホッパーに吸われる前に壊れたりしないのかなって思いました

715 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d2b9-N/Lw):2023/06/07(水) 14:25:53.94 ID:gpApreOj0.net
>>712
サボテンによって消滅する前にホッパーが回収するから
サボテンに触れた瞬間に消滅するわけではなく、サボテンに触れ続けてダメージが入ってアイテムの体力がゼロになって初めて消滅する
だからサボテン側に飛んでサボテンに触れたとしても消滅する前にホッパーが回収してくれる
ホッパーの回収にもクールタイムがあるので、短い間隔でトロッコが来るとホッパーが回収する前にサボテンに触れ続けて消滅することはある

716 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ee1b-jLk8):2023/06/07(水) 14:48:43.49 ID:6ftfbeFI0.net
>>715
アイテムにも体力あるとは目にウロコですありがとうございます
トロッコ出しすぎに気を付けます

717 :名無しのスティーブ (ワッチョイ c23a-8ND1):2023/06/07(水) 15:35:49.97 ID:xOUDq/540.net
トロッコって有効的生物らしいからな

718 :名無しのスティーブ (ワッチョイ c23a-8ND1):2023/06/07(水) 15:36:13.35 ID:xOUDq/540.net
友好的だった

719 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d2b9-N/Lw):2023/06/07(水) 17:52:49.96 ID:gpApreOj0.net
トロッコじゃなくてアイテム(エンティティ)全般の話ね
FandomWiki該当ページ英語版見たら詳細に書いてあるけど、ドロップしてエンティティとして存在するアイテムには体力5が設定されててこれが0になることで消滅するらしい
サボテンに一瞬だけ触れる水路を循環させて少しずつダメージが入れて一定回数循環すると消滅する仕組みなんかが実用的な利用例?

720 :名無しのスティーブ (ワッチョイ e5e2-N/Lw):2023/06/08(木) 21:06:48.32 ID:xi664lKd0.net
サボテン改修式にしてたトロッコが消えるのはそんな理由があったんか

721 :名無しのスティーブ (ベーイモ MM8b-q2nl):2023/06/10(土) 16:22:12.61 ID:P1wjZaDfM.net
マイクラ用のPC買いたい
ヌルサクで遊べるスペック教えてくれ
30万位のゲーミングPCまでは不要だよねえ?

722 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5925-F2Cc):2023/06/10(土) 16:48:00.45 ID:lFEqy3MU0.net
どのぐらいの遊び方したいかによるよ
MOD無しで画質関係を最低にすれば安いノートPCでだってサクサク動くし
MODマシマシの最高画質でシェーダーも入れてなんて言ったらそれこそウン十万のPC組まなきゃいけないし

723 :名無しのスティーブ (ベーイモ MM8b-q2nl):2023/06/10(土) 17:03:51.21 ID:P1wjZaDfM.net
>>722
ウィザーストーム倒したりリアルな水とかになるmod入れたり高火力のTNT爆発させたりしてみたい

724 :名無しのスティーブ (ワッチョイ fbee-2rqm):2023/06/10(土) 17:59:40.93 ID:JZMLDWmC0.net
MODやシェーダーどうこうとなるともう際限なく天井なんて無いハナシになるが、

一方で最低限、バニラならぶっちゃけ10年前の基準スペックのPCでもフツーに遊べる
ハードオフとかで中古の1万5千円で投げ売りされてるので十分w

725 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b1b-BD4h):2023/06/10(土) 18:24:28.43 ID:Zz3TQXvj0.net
常にゲーム内のBGMを流し続ける(無音状態を極力なくす)方法ってありますか?
ちなみにJava版です

726 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d1da-pOVn):2023/06/10(土) 18:29:17.60 ID:Jn6qNi760.net
TNTの量によってはi9に4090でも足りなくなるかも

727 :名無しのスティーブ (ワッチョイ f1c8-rk1i):2023/06/11(日) 03:23:00.72 ID:m43+kmav0.net
アイアンゴーレムトラップの近くに自分でアイアンゴーレムを召喚するとトラップにアイアンゴーレムが沸かなくなる?
沸かないなら村の中心から何マスくらい放せば大丈夫ですか?

728 :711 (JP 0H35-iqtA):2023/06/11(日) 10:22:37.59 ID:XhXhcxywH.net
>>708
処理層を天井裏に移動できたので2枚目3枚目の形で現世に送ろうとしているのですが、現世でホッパートロッコが壊れたあとネザー側にアイテム化したトロッコがペッと投げ込まれて終わりました…
これってどこで回収→ディスペンサーに送る仕組みですか?

729 :名無しのスティーブ (JP 0H35-iqtA):2023/06/11(日) 23:57:44.69 ID:XhXhcxywH.net
>>728
自己解決しました
ホッパーの上にホッパートロッコをめり込ませることで回収できました

730 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 138b-6rNK):2023/06/12(月) 01:33:28.56 ID:7leWG4XH0.net
>>725
ゲーム内の設定では無かったと思います
別窓でMinecraft BGMの動画を流せば擬似的に可能です

731 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sadd-quJ8):2023/06/12(月) 13:56:04.62 ID:r4E2WIrYa.net
BEです
インベントリでアイテムをタップするとアイテム名が表示されるんですが
中身ありのシュルカーとかエンチャした武器なんかをタップしたときアイテム名にアイテムが隠れて見えなくなって不便です
アイテム名の表示位置を変えたりアイテム名のバックの黒いとこを透過させたりって設定はないんでしょうか?

732 :名無しのスティーブ :2023/06/13(火) 01:41:56.20 ID:77GnsrHG0.net
MOD環境で昔あったことが気になってるんですが
ソームクラフト6で遊んでいるときにポータルガンでフラックスリフトを移動することができ
それで遊んでいたら急にリフトが収縮して虚無の種が出た記憶があるんですが
時間経過でリフトがアイテムだしなが消えることなんてあるんですかね?

733 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b1b-BD4h):2023/06/14(水) 05:09:26.27 ID:lBWsu1kP0.net
オーバーワールドのネザーポータルからゾンビピグリンを湧かないようにする方法ってありますか?(難易度変更以外で)

オーバーワールドで沸いたゾンビピグリンがネザーに帰ってネザー拠点(玄武岩デルタ)がゾンピグまみれで邪魔で困っています
現状、カメの卵で誘導して自動処理してるんですがたまに自分が落ちてひどい目にあいます

734 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3934-gMLk):2023/06/15(木) 12:20:11.00 ID:cPrTekYB0.net
ない

735 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sadd-CQk1):2023/06/15(木) 12:23:36.21 ID:Dhxt5Lsga.net
>>733
使う時だけゲートONにするとかじゃダメ?

736 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b1b-BD4h):2023/06/15(木) 12:32:13.19 ID:Lhs3MGCX0.net
>>735
それもちょっと考えたんですが、結構めんどくさいのと、
別のところからネザー入ってこっちに戻るときに別の場所にゲートができちゃうので没にしました

今はアイアンゴーレムを近くにおいて様子見していますが上手くいっているのかよくわかりません

737 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7921-hprQ):2023/06/15(木) 15:00:54.19 ID:iO5DCPw80.net
ネザー側のゲートをフェンスゲート等で囲むのではダメ?

738 :名無しのスティーブ (ワッチョイ a9b0-2rqm):2023/06/15(木) 15:54:57.21 ID:dwgiysSE0.net
そもそもポータルからゾンピグが出るのは、
ネザーの黒曜石の上でスポーンしたのがオーバーワールドに来てるから
だから入り口を塞ごうがゼロにはならない

739 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 33b9-2rqm):2023/06/15(木) 17:57:37.20 ID:fnJ4fFoP0.net
>>738
いやオーバーワールド側のネザーゲートに直接湧くんだぞ
オーバーワールドにネザーポータルが存在してそれがランダムティックに選ばれた時に確率でゾンビピグリンが湧く
ネザー側は読み込まれてないのだからmob湧かないし湧いたとしても読み込まれてないのだから凍結されてて動かない
javaでチャンクローダー使って読み込んでてもプレイヤーがいないとランダムティックが起きないからmobは湧かない

740 :名無しのスティーブ (ラクッペペ MMeb-Dfs3):2023/06/15(木) 18:10:54.69 ID:oEPo7OskM.net
「世界観を大事にした設定」で言えば「移動」で合ってるんだろうけどな

741 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7bc8-2rqm):2023/06/15(木) 19:31:11.80 ID:1mi+WMJ20.net
亀の卵で充分な気がする
自分が落ちるってのがよくわからん

742 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b1b-BD4h):2023/06/15(木) 20:28:24.11 ID:Lhs3MGCX0.net
>>741
亀の卵で落とし穴に誘導してるけど自分もうっかり落とし穴入っちゃうってことです

743 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7b11-c7iA):2023/06/15(木) 22:44:43.71 ID:4c/vFd3p0.net
卵の周りにウィザーローズ植えときゃいいよ

744 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3335-jsJu):2023/06/16(金) 00:37:06.12 ID:17vSzE3Z0.net
自分BEだから同じ挙動するかわからないけど
ゾンピグ湧く側に2ブロックの壁作って窒息させてる

745 :名無しのスティーブ (オッペケ Sr05-rk1i):2023/06/16(金) 00:56:32.52 ID:dvmRLU7vr.net
逆にどうやったらそんなにゾンピグ沸くんだ?糞でかいポータル常用してんのかな

746 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b1b-BD4h):2023/06/16(金) 10:57:57.09 ID:k2yqQoKu0.net
単に長時間放置が多いだけですポータルは2x3です
ポータル置いている空間が狭いせいなのはあるかもしれません
オーバーワールドでポータルに沸いたゾンピグがネザーに帰りやすいせいかも

ネザー拠点が帰ったゾンピグうじゃうじゃになったうえに、
間違えて殴って大惨事になったことがあったのでどうにかならんかなーと

747 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 13b9-LwiI):2023/06/16(金) 15:45:52.64 ID:ew8LQ1Ub0.net
既存のMAPでスニっファーの卵
さがしたいんだけどまだ踏み込んでない
場所まで遠征しないと無理?

748 :名無しのスティーブ (ワッチョイ fbee-2rqm):2023/06/16(金) 19:29:31.62 ID:ZkTQH9Kh0.net
>>747
バージョンアプグレやMOD等で導入された新しいブロックは、まだ読み込まれていないチャンク(マップ)でしか生成されない

749 :名無しのスティーブ (ワッチョイ f6ee-lwF4):2023/06/18(日) 21:33:12.84 ID:L0WzOevf0.net
マイクラのロッカール通信色々やったけど何日もできないんだけど自分だけですか?

750 :名無しのスティーブ (ワッチョイ f1b9-O6Zj):2023/06/19(月) 07:00:28.82 ID:HFfwj75o0.net
Java版で一度に全部同じものにクラフトするのって何かキー押しながらクリックで出来ますよね?
久しぶりにやったら忘れてしまった

751 :名無しのスティーブ (ブーイモ MM96-2WRW):2023/06/19(月) 07:09:22.02 ID:5crngpf3M.net
>>749
ウチも1.20アップデート前くらいからダメですねぇ

752 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5e1b-ZeRz):2023/06/19(月) 09:29:05.22 ID:nKr3niXP0.net
レシピをShiftクリック?

753 :名無しのスティーブ (スッップ Sdb2-aNfm):2023/06/19(月) 10:02:29.47 ID:a+CtRzmRd.net
JEの1.16.5 です
『Selectable Painting』というmodの画像導入?がわかりません
よく調べたつもりなんですが母数が少なく、昔の物ばかりで動画もテンポが悪くわかりづらいものでした
分かりやすいサイトor分かりやすく教えてくれる親切な方、お願いしますm(__)m

754 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9292-C6j3):2023/06/19(月) 10:08:55.08 ID:dxmW2zCi0.net
>>749
単にバグの可能性もあるけどSwitch版なら本体の時計をズラしてると上手く行かないことがあるみたいよ
友達が同じ現象で悩んでたけど時計設定をインターネットで合わせるようにしたら即直った

755 :名無しのスティーブ (ワッチョイ eeda-E3/x):2023/06/19(月) 22:35:56.98 ID:iwhMWuXe0.net
2年ぶりに起動したのですが、顔が以前と違うものになっています
前と同じ顔に変えようとしても、同じものがありません
頬が赤い可愛い顔だったのですが、無くなったのでしょうか?

756 :名無しのスティーブ (ワッチョイ a2da-FMHs):2023/06/19(月) 22:38:08.34 ID:3w6Ax+zD0.net
>>755

> >>593
> 238 名前:名無しのスティーブ (スッププ Sd1f-P46B) sage ▽2件 投稿日:2023/01/27(金) 18:54:26.15 ID:lZEBtvVqd 1回目
> 顔のスキンで頬が赤くなるデザインがあったと思うのですが、無くなったのでしょうか?
> 設定する方法はありますか?
>
> 247 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ fa51-mLIb) ▽2件 投稿日:2023/01/29(日) 22:30:09.89 ID:fAg7bfgI0 1回目
> >>238
> こないだのアプデでなくなっちゃったね。
> 使ってた人はみんな困ってる。
> なんでなくしたかはモヤンのみぞ知るだけど、復活してくれないかな。
>
> 248 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9aee-TDXL) sage ▽1件 投稿日:2023/01/29(日) 22:46:24.29 ID:1zcd8Kon0 1回目
> >>238>>247
> 俺も使ってたけど、ある日突然目がなくなったから驚いた

757 :名無しのスティーブ (ワッチョイ f6a6-C6j3):2023/06/20(火) 08:18:32.93 ID:ujzSD6RW0.net
ザー砦が暗すぎて何も見えません
検索するとoptions.txt の gammaを変更すれば良いとのことだったのですが
いくら数字を上げても、プレイすると1.0に戻ってしまいます。
1.20で使えなくなったのでしょうか。

758 :名無しのスティーブ (ワッチョイ f6a6-C6j3):2023/06/20(火) 08:19:10.57 ID:ujzSD6RW0.net
ネザー砦です
途中で切れてしまった

759 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 36ee-C6j3):2023/06/20(火) 11:24:06.52 ID:516BhRvI0.net
>>757
ファイル属性が読み取り専用になってて変更を保存できてないんじゃないの?

760 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 1243-1tDD):2023/06/20(火) 11:42:35.80 ID:if5Cw3tV0.net
>>757
起動したまま編集してるとか

761 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d934-nHE3):2023/06/20(火) 21:51:15.79 ID:cvGlk6h00.net
gamma変更なんてとっくに使えんよ
MOD入れなきゃ無理

762 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-soF1):2023/06/20(火) 22:01:32.26 ID:87SIpjvu0.net
まあリソースパックでネザーレンガのテクスチャ変えたほうが楽ね

763 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 36ee-C6j3):2023/06/20(火) 23:09:08.30 ID:516BhRvI0.net
ブロック透過もいつの間にか簡単にできなくなってるしね(死ね)

764 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-PMEp):2023/06/21(水) 09:21:04.51 ID:moYKGs5+0.net
ps5でマイクラのレルムズやってまして、本日21日が自動支払い日だったんですが、今日の朝支払い方法が間違ってる事に気づいて先ほどちゃんとした支払い方法に変えたんですが、支払いのタイミングはもう過ぎてるでしょうか?もしれるむずが期限切れになった場合、再課金のマイクラ内で簡単にできるんでしょうか?

765 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5e60-C6j3):2023/06/21(水) 09:24:21.26 ID:jaqG1qTJ0.net
今からマイクラやっても大丈夫?
買うならPC版PS版Switch版どれが良い?

766 :名無しのスティーブ (ワッチョイ a9aa-O1wp):2023/06/21(水) 09:39:29.39 ID:XUgnkkHA0.net
統合版での質問です
2つあるアレイ式村人自動農園の内1つのアレイが何故か回収した作物を音ブロックの上に落とさずプレイヤーに渡そうとしてしまう為機能が停止してしまいました
アイテムの持たせ直しや音ブロックの設置し直しなども試してみたのですが改善しない状態です
新しいアレイを連れてこないと改善は難しいのでしょうか

767 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d23a-sQvi):2023/06/21(水) 09:45:25.78 ID:DFLgKm7O0.net
>>764
クレジットカードや銀行引き落としなら、何度か引き落としチャレンジしてくるから正しい決済情報に更新した後に行われるかもしれない。

公式のFAQだと、サブスプリクション解約しても再開したらオンラインでワールドにアクセスできるよと書いてあるので、
設定ちゃんと直してれば大丈夫そうだけど、ログインしてどうなってるか確かめないと外野は分からんと思う。

https://www.minecraft.net/ja-jp/realms/faq

768 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sacd-kHyJ):2023/06/21(水) 11:40:39.24 ID:MkMBOG13a.net
スポーンチャンクにアイアンゴーレムトラップ作ってスポーンチャンクの端に作った中間貯蔵施設に格納しようとしたらアイテムがホッパーの上に貯まってる状態になってた
自分が近くに入れば問題なく吸われるし仕分けされる

これってスポーンチャンクの最外2チャンク(レイジーチャンク?)だとホッパーが動かないとかそういうのが影響してますか?
そんなに大きい倉庫じゃないから2チャンク移動はなんてことないんだけど

769 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5e1b-ZeRz):2023/06/21(水) 12:41:32.80 ID:WPb5xYNY0.net
エンティティが動かないんじゃない?

770 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sacd-kHyJ):2023/06/21(水) 14:13:48.93 ID:MkMBOG13a.net
エンティティ(鉄インゴットのアイコン)自体は水流と水流エレベーターで移動してホッパーの上に乗ってるんですよね

771 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 36ee-C6j3):2023/06/21(水) 14:16:49.10 ID:/brS1Upx0.net
>>766
「音が鳴っているかどうか」の情報が無い

772 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e41-C6j3):2023/06/21(水) 15:42:45.69 ID:ThuM+x9G0.net
遊んでると、突然開始時のロード画面に切り替わってロード読み込み100%になってまた
プレイ画面に戻るんですが
なぜなんでしょうか?

773 :名無しのスティーブ (ワッチョイ a2da-dmC9):2023/06/21(水) 16:39:30.13 ID:0R5SQBCN0.net
1.20.1 javaです。
アイアンゴーレムトラップを自作するためにfandom wikiアイアンゴーレムのページをガン見しています
1点目
『村人は10秒に1回、範囲内にアイアンゴーレムがいるか調べる』
この10秒を図るタイマーは
・村人がそれぞれもってて、ゴーレム召喚でリセットされるといったことはない
・生まれたタイミングが同じ村人なら同じ周期になっていて、凍結などの要因がないとズレない
のような認識でいいでしょうか?

2点目
パニック時の召喚タイミングは毎ティックでしょうか?それともパニックになった瞬間だけでしょうか?

よろしくお願いします

774 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 62b9-C6j3):2023/06/21(水) 18:08:36.72 ID:VAoQJbTr0.net
>>770
それはmodとか使って演算距離外から確認したの?
レイジーチャンクはエンティティが動かないから水で流れてきたアイテムもレイジーチャンクとスポーンチャンクの境で停止するはず
プレイヤーが近づいた時に一気に流れてホッパーの上まで来てるだけでは

775 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 62b9-C6j3):2023/06/21(水) 18:52:05.83 ID:VAoQJbTr0.net
すまん色々間違えてたわ
アイテムは流れる、レイジーチャンクはホッパーが動かないんだ
ネザゲの強制読み込みの外周1チャンクの仕様と色々勘違いしてた

776 :名無しのスティーブ (ワッチョイ c5dc-C6j3):2023/06/21(水) 19:54:29.43 ID:oWiD36ll0.net
統合版1.20.0:Win10環境で、ゴーレムトラップと村人養殖厳選場を兼ねた施設を作りつつ
村範囲や村人の挙動、ゴーレムの湧き条件、範囲などの知識を体得すべく
原理を調べながら検証動画やWikiを参考に試作していますが
理解も追いつかない為、当座得られた下記の認識が正しいかの確認をお願いしたいです

添付図 https://i.imgur.com/cyOdzBt.jpg

 村の中心となりうるベッドの96ブロック以内に
 「既存の村」や「村人と紐付いたベッドや職業ブロック」が一切ないことや
 村人のベッド・職業ブロックとの紐付け可否、湧き層の高さは適切かなどはクリア済である前提で

① 添付左図のようにベッド20台を、枕部分が5x5内に収まるように配置した場合
  ゴーレムの湧きうるXZ範囲は (セーブ・ロードや村人の増減による遷移で
  どのベッドが村の中心になったとしても)、最大で同心の21x21である

② 上述の湧き範囲の最外周に、湧き高さから外れる高さの壁を立てた場合(添付右図)
  ゴーレムのスポーンに必要な空間の阻害によって
  壁とそれに隣接する水源部分が、全周2ブロック分ずつ湧き潰され
  結果として水流のカバー範囲である 17x17 の方形範囲のみが湧き範囲になる

③ 就業する村人がベッドに到達できない(ベッドは視認共有で紐付け)構造を採用した場合
  村の中心ベッドと当該利用者の紐付け切れなどが要因で
  一時的に職業ブロックが村の中心になってしまう
  (職業ブロックの位置によっては湧き範囲がトラップ外になり脱走ゴーレムが出る)
  可能性があるが、職業ブロックより村の中心になる優先度が高いベル(鐘)を
  ベッド空間の中央の間隙(装置の中央でもある)に設置しておけば防げる

④ 湧き層はY軸の適正範囲(ベッドからY+5,Y-7)内で
  最も高い(スポーン可能ブロックの)位置になるため、BEv1.20現在、湧き層の多層化は意味がない

とりあえず以上4項の認識に誤謬があったらご指摘下さい
お願いします

777 :名無しのスティーブ (ワンミングク MMf5-aNfm):2023/06/21(水) 20:02:08.11 ID:cqvmm1/OM.net
質問です
2022年の片方バージョン持ってたら片方バージョンも貰えるキャンペーンは終了したのでしょうか?
統合版を持っています。知ったのが最近で、ランチャーは昨日インストールしましたが「購入する」しかでませんでした。

778 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9292-C6j3):2023/06/21(水) 22:26:07.48 ID:OV7uW5Iu0.net
>>765
mod等を入れてカスタムしまくりたいならJava版
難しい設定無しで友達とマルチプレイしたいならPC統合版

Switch版だけはマジでやめとけ
マイクラ動かすにはSwitchのスペックじゃ足りない
ソロで細々やる分にはいいかもだけどマルチだとプレイに支障をきたすくらい重たくなる

779 :名無しのスティーブ (JP 0He1-kHyJ):2023/06/22(木) 08:17:52.85 ID:nY/TxD/JH.net
>>774-775
ありがとうございます
やはりそうなんですね
2チャンク内側に移設して様子をみてみます

780 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d958-1khR):2023/06/22(木) 08:40:41.28 ID:fWWxSTMi0.net
>>776
仕様が変わってなければゴーレムは湧きブロックの面の中心じゃなく北西の角に湧く
だから「全周2ブロック分ずつ湧き潰され」は厳密には正しくないはず

781 :名無しのスティーブ (ワッチョイ c5dc-C6j3):2023/06/22(木) 22:37:36.98 ID:3vDuizJX0.net
>>780
北と西側がさらに1ブロック分、湧き層内なのに湧き潰された状態になるってことですね
機能的には問題なさそうですが、ブロックの北東角に湧くことは覚えておきます
ありがとうございました

782 :名無しのスティーブ (ワッチョイ c5dc-C6j3):2023/06/22(木) 22:38:10.62 ID:3vDuizJX0.net
○北西
×北東

失礼しました

783 :名無しのスティーブ (ササクッテロロ Sp79-k4Xo):2023/06/23(金) 13:06:18.49 ID:au+o78q6p.net
全員ps5の統合版でマルチしようとしてて、誰のワールドに入っても同期ズレ酷すぎてマトモにゲームにならないんだがrelms入れば解決する?

784 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 1243-1tDD):2023/06/23(金) 13:09:33.84 ID:b6C35/sR0.net
>>783
自分だけ起きてて回線が問題なら解決しないんじゃ無い?

785 :名無しのスティーブ (ササクッテロロ Sp79-k4Xo):2023/06/23(金) 13:21:48.33 ID:au+o78q6p.net
>>784
同期ズレが激しいのは他の奴も同じで虹6とかモンハンは普通にマルチできるからサーバーに接続するタイプなら出来るんじゃないかなって思ったんだけど

786 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ed07-7pYU):2023/06/24(土) 16:38:54.57 ID:8gL449q00.net
質問失礼します
java版のサーバー設定の話なんですが
1.12.2のサーバを立てるためjavaのバージョンを指定する以下のbatファイルを作成し
起動することは出来たのですが
"C:\Program Files (x86)\Java\jre1.8.0_361\bin\java" -Xmx1024M -Xms1024M -jar forge-1.12.2-14.23.5.2859.jar

このdatファイルのメモリ割り当ての部分を変更すると起動が出来なくなります
メモリをさらに割り当てるにはどのように書けばいいのでしょうか?

787 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ed07-7pYU):2023/06/24(土) 21:28:03.57 ID:8gL449q00.net
>>786
自決しました

788 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b9-F8yx):2023/06/24(土) 21:38:40.62 ID:d6iuUeGi0.net
死ぬなー

789 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 65aa-oAEU):2023/06/25(日) 21:23:08.29 ID:ES6nTeMm0.net
この隠し扉のした部分の回路を地面に埋め込んで見栄えを良くしたいのですが、どうにもレッドストーン関連のwiki等を読んでもなにがなにやらで…
レッドストーンに詳しい方、この回路の地面への埋め込み方をご教授いただけませんでしょうか…?
https://i.imgur.com/cimIF8O.gif

790 :名無しのスティーブ (スッップ Sd43-fnM1):2023/06/26(月) 10:54:29.76 ID:6SHezsEed.net
>>789
下の回路はピストン動かせればいいんで
①装置の床を1ブロック掘る
②通路用の2ブロックを置く
③そのブロックを背中にリピーターを置く(当然遅延は元と同じ)
④ピストン下にターゲットブロックを置く(2つ)
⑤レバー横のダストを置いてるブロックをガラスに替える
⑥ガラス上のダストから→②③→④とターゲットブロックに繋げる

超省略したので分からない場合は他の方に任せる
ちなみに回路のコンパクト化について解説した動画はまず見ないのでもう慣れしかない

791 :名無しのスティーブ (スップ Sd03-UNFu):2023/06/26(月) 12:52:09.74 ID:JelPYQa8d.net
そういう文字に起こした説明が理解出来ませんって本人が言ってるから無理だと思う
動画で答え全部映ってるのが欲しいんでしょ

792 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-F8yx):2023/06/26(月) 13:05:01.70 ID:vNFDpX6h0.net
「回路だけを埋め込んで終末の配線を伸ばせばよい」でええのでは
しかし使ってるのピストンなんだからそれも埋め込むのは無理だしどうしょうもないんじゃね

793 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b1b-2A41):2023/06/26(月) 22:28:02.66 ID:wlj9af6I0.net
眉毛が太いパンダの敵対を解除する方法ってありますか?

794 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7513-WGfb):2023/06/26(月) 23:44:07.19 ID:lFv+czHN0.net
>>789
java版だし適当に作ったけど多分いけるだろう
https://i.imgur.com/CEGNt5j.png

java版だとそもそも上の赤石だけで動くから下の赤石丸々不要だったりするけど

795 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 6525-5zAx):2023/06/30(金) 02:24:37.40 ID:xd+yMP5N0.net
Java版1.19.2でMinecraftComesAlive reborn をやってます
普通の村人が出てこないようだが、もしかして、いやまさか 修繕の本売ってくれる人が永遠に出てこない?

796 :名無しのスティーブ (スッップ Sd43-ZZ2h):2023/06/30(金) 12:37:00.52 ID:gIVRK/sWd.net
サバイバルでピースフルて邪道ですか?ビビリなのでゾンビ怖いっス

797 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b1b-2A41):2023/06/30(金) 13:08:16.90 ID:e4gfgPoJ0.net
好きなようにやりゃいいぞ
必要に応じて難易度変える方が邪道っちゃ邪道だし

798 :名無しのスティーブ (スププ Sd43-Rudg):2023/06/30(金) 14:44:25.06 ID:Kg2Rp4hld.net
普段はノーマルで必要に応じてハードだけどピースフルは好きじゃないな
トラップぶっ壊れるし

799 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 65aa-ZTPl):2023/06/30(金) 14:55:29.65 ID:QVmcQuTa0.net
村人治療用のゾンビが消えるからピースはやらないな

800 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b58-OfpS):2023/06/30(金) 16:26:06.58 ID:xslvP0Jf0.net
ゾンビくらいならいいけどシュルカートラップのシュルカーが消えたら超面倒だからピースはできないw

801 :名無しのスティーブ (スッップ Sd43-ZZ2h):2023/06/30(金) 16:46:52.79 ID:gIVRK/sWd.net
統合版とJava版。皆さんはどちらでやってますか?

802 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b1b-2A41):2023/06/30(金) 16:51:35.09 ID:e4gfgPoJ0.net
シュルカーは難易度変更では消えないんじゃないっけ?
俺の使ってるやつはエンダーマイト使ってるから難易度変更NGだけど

803 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bb2-kLtw):2023/06/30(金) 17:13:52.63 ID:LCMyi0Bu0.net
御戯れでピースにしたらせっかく作ったゴーレムトラップが全滅してないた

804 :名無しのスティーブ (ワッチョイ edc8-fyn/):2023/06/30(金) 20:02:42.18 ID:CL8bleQx0.net
建築するときはめんどくさいからピースにしちゃうわ

805 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-F8yx):2023/06/30(金) 23:01:14.20 ID:lWAtFlo20.net
はい、この通り、個人個人それぞれの好みでしか無いのでご自由にってことや

806 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 2358-ZZ2h):2023/06/30(金) 23:56:38.60 ID:H0HjZ5gq0.net
>>805
ですね^ ^

807 :名無しのスティーブ (JP 0H57-jk8t):2023/07/01(土) 01:17:31.56 ID:PMWMaoapH.net
エンドとネザーには昼夜の概念がない(ずっと昼)ってことで合ってる?
養蜂場(蜂蜜ハニカムファーム)作ろうと調べてるんだけどなぜかみんなネザーじゃなくてエンドに作ってるのが疑問で

808 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 6758-c6L3):2023/07/01(土) 15:54:34.77 ID:9uFEPtuT0.net
>>807
JAVA版はエンドもネザーも昼夜の概念あります。
ベッド置くと村人は夜になると寝るし、職業ブロック接触によるアイテム補充も昼間だけ。
試してないけどハチもたぶん同じ挙動なのでは。
統合版はやったことないのでわかりません。

養蜂場はオーバーワールドに作ってるけど、今までたまに詰まってたのが最近になって正常稼働するようになった。
前に作ったまま変更してないので、なにかアプデの影響と思うけど。

809 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 52b9-hRAP):2023/07/01(土) 16:27:13.57 ID:/y65M7Hh0.net
昼夜の概念というか夜判定がないからJAVA版でもネザーかエンドだと蜂は働き続けるよ
試せば分かる
蜂は「夜になったら巣に戻る」から昼夜がないネザーかエンドだと働き続ける
村人は「夜になったら寝てる」わけじゃなくてDayliteCycleが「夜の時間帯になったら寝てる」のでネザーでもオーバーワールドと同じ挙動をする
という差だと思ってるけど実際どうなのかは知らない

>>807
これと断言できる理由はわからんなぁ
ネザーだと
・湧き潰しがめんどくさい
・規模が大きくなると水流運搬出来ないのが不便
あたりが思い浮かぶけどエンドと違ってチャンクローダーで常に動かせるメリットが勝つ気もするし作ってる人に何故エンドなのか聞いてみないとわからない

810 :名無しのスティーブ (ワッチョイ c625-iz2R):2023/07/01(土) 19:45:06.91 ID:xe6AND5w0.net
エンドは今も雨判定あるの?
昔グレッグの機械が吹っ飛んでた記憶があるから…

811 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 12da-kJgP):2023/07/01(土) 20:00:50.70 ID:UlxGDF8B0.net
蜂を大量に増やすと重くなるからエンドに作ってるんだと思ってた
ネザーでも同じっちゃ同じだけど襲われる可能性低いエンドの方が楽ちんとかそんなもんじゃない?

812 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0eee-hRAP):2023/07/01(土) 22:21:56.84 ID:gAkFyqKe0.net
現在時刻(カウント)を表示するコマンド有るでしょ。それで確認しなよw

813 :名無しのスティーブ (スップ Sd22-runv):2023/07/02(日) 10:14:51.14 ID:RdwXa9sHd.net
仕分け機能付きの大型倉庫を作ろうと思ってるんだけど、アイテムの種類数的にチャンクを跨いでしまいそう。チャンク跨ぐと、バグとか装置壊れたりとかって聞いたことあるのですが、壊れちゃいますでしょうか?修理できる自信はあまりない・・・

814 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0bfd-hRAP):2023/07/02(日) 12:47:34.99 ID:r7e5wvC30.net
チャンクまたぎが心配なら多段にして1チャンクで全部収まるようにしたらいいのではないか

815 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0eee-hRAP):2023/07/02(日) 14:59:45.47 ID:+YpzUpH10.net
チャンクをまたぐと不具合が起きる原因って、チャンクロードの問題でしょ?
演算ロード範囲内であればチャンク跨ぎしてても問題ないんでは

816 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 6f01-6aJq):2023/07/02(日) 16:49:04.84 ID:T2O93Rx50.net
・統合版の最新版で自分はサーバーに参加してる側です。

村人がネザーゲートに入ってくれないのですがどうすればいいでしょうか。
通常世界では入ってくれたのですが、ネザーのネザーゲートに入ってくれないです。
ネザーゲートから離してから触れさせてみたりしたのですがダメみたいです。

817 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 52b9-hRAP):2023/07/02(日) 16:51:40.13 ID:zL56a+Ht0.net
ボートやトロッコに乗せたままというオチじゃないよね?

818 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 6f01-6aJq):2023/07/02(日) 17:37:28.00 ID:T2O93Rx50.net
>>817
ボートから降ろしてから入れてみたり、村人を遠ざけてから少し待って入れてみたりしてましたがダメでした

819 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4e11-QlCA):2023/07/02(日) 18:07:30.14 ID:eV+lTJV60.net
資源サーバーとか

820 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 061b-HNDk):2023/07/03(月) 01:33:48.18 ID:nH7EjuYG0.net
さっき古代都市攻略配信してたの見てたんだけど、
暗視ポーションを飲んでるわけでもないのに暗視飲んでる時と同じくらい明るくて、
シュリーカーが作動しても回りがそれなりに見える程度にしか暗くなってなかったんですが、
明るさ関連の設定ってビデオ設定のところ以外でもなにかできるんでしょうか
それともそういうMODがあるんでしょうか

821 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 52b9-hRAP):2023/07/03(月) 06:36:45.63 ID:qFbjWWJF0.net
>>820
ガンマ値を弄るmodで明るくできる

822 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 061b-HNDk):2023/07/03(月) 09:31:56.65 ID:nH7EjuYG0.net
>>821
ありがとうございます
適当に探したらそれっぽいのありました

823 :名無しのスティーブ (スプッッ Sd02-runv):2023/07/04(火) 15:43:46.82 ID:d8BxR0NId.net
MODのcontrollerbleって使えなくなりました?
一年前のバージョンまでは最新版入れれば使えてたけど久しぶりに現行の最新バージョンに揃えて遊ぼうとしたら起動しなくなってる。

824 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 1758-+gOu):2023/07/04(火) 18:28:57.94 ID:lKvK/Z2r0.net
>>823
そういう時は入れてる全てのバージョン書いて(本体・forge or fabric・件のmod等)
modが求める前提modのバージョンを入れてるかどうか確認
controllable0.20.3ならforge47.0.4が求められてるけど合ってるかどうか
forgeとcontrollable(あればその前提)だけ入れた状態で起動できるかどうか
できたら他modとforgeバージョンとの兼ね合いの可能性が高いし
大体はエラーログに書いてある
ちなみにcontrollableの0.20.2まではframeworkが必要と書かれてるけど入ってるかどうか
これもバージョン合わせないと無理

825 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4e8b-vvw6):2023/07/05(水) 21:34:22.15 ID:3y3Vk14u0.net
Bedrock版とWindows10版は別物ですか?
Bedrock版を買うとJava版も遊べるそうですが、Windows 10版はJava版も遊べるのでしょうか?

826 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 061b-HNDk):2023/07/05(水) 22:33:39.23 ID:Jl3sjbwz0.net
ややこしいけどWindows版=WindowsPC用のBedrock版
Windows版とは別にJava版(のWindows用)がある

Bedrock版を買うとJava版が遊べるんじゃなくて、
WindowsPC用のマイクラを買うとBedrock版とJava版が抱き合わせってかんじ

827 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4e8b-vvw6):2023/07/05(水) 23:18:15.72 ID:3y3Vk14u0.net
>>826
ありがとうございます

828 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ebc8-CFVt):2023/07/06(木) 18:13:13.42 ID:ug5DDmTL0.net
エンダーマイト式のエンダーマントラップ作りたいんですがオーバーワールドでピースモードにしたらエンドのエンダーマイト死にますか?

829 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 52b9-hRAP):2023/07/06(木) 18:29:08.65 ID:I6an9ItO0.net
>>828
死にません
ピースフルにしたままエンドに行ってエンダーマイトが読み込まれると消える

830 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 061b-HNDk):2023/07/07(金) 02:40:47.31 ID:cGwSWNPZ0.net
大量の水入り瓶を自動で放置中に空きビンにする方法ってありますか?

831 :名無しのスティーブ (JP 0H2b-2euj):2023/07/08(土) 07:30:05.62 ID:3pCibw8wH.net
>>830
Java版なら泥製造機作ってF3+Tすれば消費できるがそれでも高々ピストン限界の3乗だから大量かといわれると

832 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5734-CGuK):2023/07/08(土) 12:31:07.59 ID:2cPk/fjf0.net
TNT無限で吹っ飛ばせば良いからピストン限界は越えられる

833 :名無しのスティーブ (オッペケ Sr0b-ao9u):2023/07/12(水) 13:57:36.26 ID:sE4vJQfzr.net
質問です
統合版で【双方向シフトレジスタ】の製作は可能でしょうか?
検索してもJava版はヒットするんですが。。。

作り方を知ってる方いたら是非御教授下さい

834 :名無しのスティーブ (ワッチョイ b7f3-rqKn):2023/07/12(水) 21:12:40.75 ID:z6BQDAfB0.net
conoha for gamesで統合版サーバー建てました。
下記サイトを参考にしてオフラインでやっていたワールドを読み込ませたいのですができません。
原因わかる人いませんか。

https://miya-system-works.com/blog/detail/minecraft-worlddata-transfer/

835 :名無しのスティーブ (スッップ Sdbf-Agpa):2023/07/13(木) 00:00:27.57 ID:PotOtU4Fd.net
使用機器:SwitchLight・Android(2機器でアカウント共有)
自身が所有者のRealms上にサバイバルワールド作成

作りたてのワールドが異様に重い(?)様子があります。
歩き回ったりする分には違和感を感じないのですが、ブロックの設置など特定の動作でラグがある様で……
例えばブロックをジャンプ設置で足元に置こうとした際、ブロックが若干遅れて出現した結果PCが押し出され、座標がズレて落下……と言う様な状態です。
別所有者のRealmsに参加した際はこの様な現象が発生した事がありません。
別所有者のRealmsで稼働時間が長く歩く動作でもかくつく事が有るワールドでも同じくです。
機器側の問題を疑い、問題のワールドデータをSwitchLightとAndroidにコピーして操作した際にも症状は発生しませんでした。

何か原因・対策にお心当たりのある方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。

836 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d7b9-Rczi):2023/07/14(金) 00:52:32.79 ID:bGXUL6KO0.net
アンドロイドの10インチタブレットでマイクラやりたいんですが
オススメってありますか?
ツールボックス使ったり、色々アドオン入れて遊びたいです。

予算は4万円前後です。

837 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9faa-+sgx):2023/07/15(土) 04:21:02.86 ID:MkJQg7XM0.net
調べても中々それっぽい情報が見つからなくて困ってるんだけど、Conohaで建ててる統合版サーバーの参加者全員にリソースパックを適用させたいんだけど、それってワールド生成する時にやらないとできない感じなのかな?

838 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9625-77n2):2023/07/15(土) 20:41:07.37 ID:hsV0z1NV0.net
最近のoptifineは軽量化できないそうなので
sodiumとiris shaderに変えたんだけど
やっぱりズーム機能欲しい
望遠鏡だとなんか違う感じがして慣れない
ズーム機能あるMOD教えて

839 :名無しのスティーブ (ワッチョイ e958-zzlG):2023/07/15(土) 21:21:11.46 ID:0B0HDnt40.net
統合版でリソースパックを作ってるんですが、原木や柱のように向きでテクスチャが変わる性質を他のブロックに付与することは出来ますか?

840 :名無しのスティーブ (スップ Sd9e-rqn1):2023/07/16(日) 00:13:56.85 ID:BPDK0RQ9d.net
>>834
より詳しく、「何の操作をした」ら「何が起こった/起こらなかった」かを、
時系列順に並べてほしい
できません、だけじゃ流石にわからん

ちょっとエスパーすると、そのサイトはworldフォルダ(ディレクトリ)にワールドデータをうpれと書いてあるけど、
統合版はworldじゃなくてworldsだしその中にさらにディレクトリがある
そのディレクトリ名はserver.properties内のlevel-nameの項と同じ名前になる
初期値はBedrockのはず

つまりディレクトリ構成はこう
/opt/minecraft_be_server/worlds/Bedrock/db/
/opt/minecraft_be_server/worlds/Bedrock/level.dat
/opt/minecraft_be_server/worlds/Bedrock/level.dat_old
/opt/minecraft_be_server/worlds/Bedrock/world_behavior_packs.json
/opt/minecraft_be_server/worlds/Bedrock/world_resource_packs.json
/opt/minecraft_be_server/worlds/Bedrock/levelname.txt

だからBedrock/を適当に名前変えるなり削除するなりした上で、
改めてBedrock/を作ってからその中にシングルプレイ(オフライン)のデータを持ってくれば
サーバー起動時にそれが読み込まれる
(もしシングルプレイ時にアドオンいれてたならbehavior_packs/とresource_packs/の中身もサーバーの同名のディレクトリ内にコピー)

841 :名無しのスティーブ (スップ Sd9e-rqn1):2023/07/16(日) 00:27:17.18 ID:BPDK0RQ9d.net
>>837
別に生成時じゃなくても
1)マイクラ鯖を停止
2)リソパのフォルダを/opt/minecraft_be_server/resource_packs/にコピー
3)リソパのUUIDとversionを/opt/minecraft_be_server/worlds/Bedrock/world_resource_packs.jsonに追記
4)鯖を起動
でいつでも適用できる

この時server.propertiesのtexturepack-requiredがfalseなら参加者は鯖接続時のリソパのDLを拒否することもできる
trueならDL拒否すると接続も拒否、またクライアント側で入れているリソパは無効になる
ミニゲームとかで参加者全員の環境を揃えたければtrue

842 :名無しのスティーブ (スップ Sd9e-rqn1):2023/07/16(日) 00:38:30.36 ID:BPDK0RQ9d.net
>>839
ブロックの特性の変更だからリソパだけじゃ無理、
ビヘイビアーパックを作って対象のブロックの性質を定義してやる必要がある

「向きでテクスチャが変わる性質を元々持ってるブロックの見た目を変更したい」ならリソパだけで行けると思うけど

843 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e02-hELD):2023/07/16(日) 01:39:34.86 ID:Z1mnoMvl0.net
>>838
Zoomify

844 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9faa-+sgx):2023/07/16(日) 03:10:06.61 ID:r8mkDWpZ0.net
>>841
ありがとう
鯖建てるの初めてでこういうのに疎かったからすごく助かった

845 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9625-77n2):2023/07/17(月) 14:27:52.72 ID:hkEDgHcC0.net
>>838
forgeだとJust Zoom
fablicだと>>843の言ってるZoomify

あと望遠鏡を拡張する「Spyglass Improvements」というMODがある

846 :名無しのスティーブ (ワッチョイ efb9-MI76):2023/07/18(火) 00:34:47.31 ID:ZEie7xKC0.net
>>836
これ誰が教えてください
オススメの10インチタブありませんか?

847 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 2be2-vJVU):2023/07/18(火) 00:41:36.26 ID:u7FKSakc0.net
>>846
11インチだがPAD5良いよ

848 :名無しのスティーブ (ワッチョイ efb9-MI76):2023/07/18(火) 00:43:32.74 ID:ZEie7xKC0.net
>>847
ありがとうございます。
5万はちょっと予算オーバーです・・
4万代、もしくはそれ以下でないっすか?

849 :名無しのスティーブ (ワッチョイ bab9-5LlG):2023/07/19(水) 07:53:06.75 ID:GTnNrQII0.net
現在マイクラ鯖機を考えているのだが、
1.20.1環境でゲリラMOD+錬金術(ProjectEなど)+工業MOD(Create)などの重量級MODを入れたうえで常時20人常接な状態な場合、必要なスペックはいかほどになろうか?

850 :名無しのスティーブ (オッペケ Sr39-JsSC):2023/07/19(水) 17:10:54.85 ID:hCCKw0GAr.net
>>849
8コア16GB以上は最低でも要るんじゃないかな

851 :名無しのスティーブ (ワッチョイ bab9-5LlG):2023/07/19(水) 17:13:38.68 ID:GTnNrQII0.net
>>850
サンクス

852 :名無しのスティーブ (ワッチョイ e958-zzlG):2023/07/20(木) 13:57:27.80 ID:dI57Ylw+0.net
>>842
じゃあ、樹皮を剥いだ原木と樹皮を剥いだ木のテクスチャを別々にする方法はありますか?

853 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d058-dX5q):2023/07/20(木) 14:20:44.29 ID:rHokPXSF0.net
>>850
1.20はちょっとMOD入れただけで1人接続でも3GB未満にするとコンソールエラーだらけで落ちるくらいだから多分それだとピーク時に足りなくなる
検索すると出てくる目安は1.17以前の情報が多いけど、今はその頃の倍くらいが安全の目安と思っておいたほうがいい
あとは今はマルチでも32チャンク表示に対応してて制限してないとやたらとメモリ食う恐れがあるから表示チャンクの最大を制限しておくのを忘れずに

854 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sa30-tQEx):2023/07/21(金) 15:21:29.58 ID:dmK4X1Taa.net
叫ぶヤギが全然出ないんですが
叫ぶヤギって素手で叩いた時の鳴き声で判別できますか?

855 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 87f3-/4N/):2023/07/22(土) 14:23:47.47 ID:GwMSfaq90.net
ゴリラスペックPC買ったけどJAVA版がまともに動かなくて泣きそう
スペックはRTX4090 i9-13900K メモリ64GB
FPSは1〜2
助けてください

856 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fee-WkJq):2023/07/22(土) 14:34:30.21 ID:NxC/gIed0.net
>>855
メモリ割り当て量とか高温で止まってる可能性もあるけどそもそもJavaでGPUが使われてないんじゃない?
https://www.neogamr.net/minecraft-not-using-gpu/

857 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f58-pu0O):2023/07/22(土) 14:56:50.71 ID:IuvRyqQi0.net
HDMI挿すとこ間違えてるってのもよく聞く

858 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f1b-N/av):2023/07/22(土) 16:08:32.76 ID:3sc3zUkW0.net
>>855
F3スクショ

859 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 47e2-cTWz):2023/07/22(土) 16:11:01.38 ID:5HmiZ5K/0.net
電源ケーブル繋いでないとか

860 :名無しのスティーブ (ワッチョイ dfb9-k7IR):2023/07/22(土) 20:00:32.59 ID:6GYHEzpq0.net
>>855
ウチの数年前のゲーミングノートPC geforce960 16GB メモリ割り当て8Gでも軽めの影MOD入れて表示関係もほぼ最高設定(チャンクは16)でも動くからそちらのスペックなら余裕で動くはずだよ

861 :855 (ワッチョイ 87f3-/4N/):2023/07/22(土) 21:44:28.47 ID:GwMSfaq90.net
https://imgur.com/OUzU92e
スクショはこんな感じです
HDMI指すところもグラボの穴に差してます
JAVAの設定はわかりません

862 :855 (ワッチョイ 87f3-/4N/):2023/07/22(土) 21:50:05.52 ID:GwMSfaq90.net
グラボの設定ですが他のゲームだと使えてることと
そもそもCPUの選択肢がないので使えてると思います
https://imgur.com/o5Nn7dH

863 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f1b-N/av):2023/07/22(土) 21:56:14.38 ID:3sc3zUkW0.net
他のゲーム(どんなゲームかわからんけど)だと普通に動いてるってなら熱の問題ではなさそうだし謎やね
4Kだときついとかあるかもしれないからウィンドウサイズを変えてみるとかはどうなんだろう

864 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f58-pu0O):2023/07/22(土) 22:28:09.04 ID:IuvRyqQi0.net
>>861
まず、マイクラのメモリ割当を8GBくらいにしてみる
少なくとも4Kで32チャンク表示とか設定したらそれくらいはないと不安定になる

次に
BIOSからオンボードのブラフィックをオフにしておく
マザボのBIOSを更新する
グラボのドライバを古いものに戻してみる
くらいかな

あと、本件とは直接は関係ないけど
グラボのドライバは536.40と536.67はハードへのダメージを伴うバグの疑いがあるブラックアウト報告相次いでるらしいから
536.23以前のものにしておいたほうが安全かもしれない

他にはごく稀にあるのはサウンドボード変えたら治るケースがある

試すのは必ず1項目ずつね

865 :855 (ワッチョイ 87f3-/4N/):2023/07/22(土) 23:04:40.78 ID:GwMSfaq90.net
メモリ割り当てとグラボのドライバはやってみて効果なしでした
マザボBIOSは難易度が高いので機会を改めて実施してみようと思います

866 :855 (ワッチョイ 87f3-/4N/):2023/07/22(土) 23:40:10.85 ID:GwMSfaq90.net
すみません。
再インストール試したら快適に動作しました。
お騒がせしてすみませんでした。

867 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f1b-N/av):2023/07/22(土) 23:43:12.30 ID:3sc3zUkW0.net
何を再インストールしたんだ・・・

868 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 47e2-cTWz):2023/07/22(土) 23:49:07.98 ID:5HmiZ5K/0.net
>>867
脳みそとか・・・・(´・ω・`)

869 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f58-pu0O):2023/07/23(日) 00:13:07.76 ID:YJvRnM710.net
こうしてナレッジが増えない原因不明の事例がまた一つ(´・ω:;.:...

870 :855 (ワッチョイ 87f3-/4N/):2023/07/23(日) 00:28:38.95 ID:3l67Q9Xn0.net
ランチャーと.minecraftフォルダをすべて消して再インストールしました。
原因はわかりませんでした。

871 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f58-pu0O):2023/07/23(日) 00:43:21.74 ID:YJvRnM710.net
まぁ、解消したならよかった

872 :名無しのスティーブ (ワッチョイ bfaa-oGvv):2023/07/24(月) 02:56:02.76 ID:f6wcCQIn0.net
初心者です。エンチャントについてです。
ダイヤツルハシに、エンチャントテーブルで耐久力Ⅲを付けました。(本当は幸運Ⅲが良かったのですが…)

そうしたら、耐久Ⅲ。そして幸運Ⅱ、効率強化Ⅲが付随しました。

最終的には、耐久Ⅲ・幸運Ⅲ、効率強化Ⅴ、修繕のダイヤツルハシを作りたいのです。そこで

①付随は仕様ですか?事前に下調べをした時、違うスキルも付くと言う様な注意書き等が無かったです。

②最終的に作りたいダイヤツルハシを完成させるには、幸運ⅡをⅢに、効率強化ⅢをVにするにはどうしたらいいですか?

例えば、今のダイヤツルハシと幸運Ⅱだけが付いたツルハシを合成させれば、幸運Ⅱのみが幸運Ⅲになる…と言う認識でいいですか?(幸運Ⅱのみのツルハシを作るにはエンチャント本しかない?)

③修繕のエンチャント本を持っています。今出来たツルハシにどのタイミングで合成したらいいと思いますか?

④一番正規の方法で手っ取り早い方法を教えてください

長くて申し訳ありません、ご回答お願いします。

873 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fb9-nVDU):2023/07/24(月) 03:13:44.38 ID:SWY3Ya6P0.net
>>872
①仕様です。エンチャントテーブルは選択時に表示されるのが確定で付与されてもう1~2つオマケでつく可能性がある

②認識は合ってる。ついてる順番などは関係なく耐久3幸運2効率3に耐久2幸運2効率3を合成すれば耐久3幸運3効率4ができるので
幸運2のみのツルハシを作る必要はない

③修善はコストも低いのでまぁいつでも

④一番手っ取り早いかは知らないが自分がやるのは
ツルハシ2本用意して、耐久3効率強化4+効率強化4幸運3=耐久3効率強化5幸運3みたいになる組み合わせ出来るまで砥石で剥がしてエンチャントを繰り返す
エンチャントがつく順番にも拘るなら司書ガチャして全部本でやるしかないかな

874 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f1b-N/av):2023/07/24(月) 03:14:24.42 ID:JlQmHvnb0.net
>>872

>①付随は仕様ですか?
Yes ちゃんとしたところなら書いてあると思う

>②最終的に作りたいダイヤツルハシを完成させるには、幸運ⅡをⅢに、効率強化ⅢをVにするにはどうしたらいいですか?
幸運はIIを合成してIIIにしてもいいしIIIを合成して上書きしてもいい
ちなみにエンチャントテーブルでも幸運IIは稀に出てくるからエンチャント本には限らない
もちろんエンチャントテーブルで幸運IIの本を作ってもいい

効率強化はVを上書きしたほうが手っ取り早い
けど効率強化VはなかなかレアだからIIIを合成するかIVを上書きしてIVで済ませてもよい(Vとそんなかわらん)

>③修繕のエンチャント本を持っています。今出来たツルハシにどのタイミングで合成したらいいと思いますか?
最後(ほかのスキルがそろってから)でいい

>④一番正規の方法で手っ取り早い方法を教えてください
司書ガチャ

875 :名無しのスティーブ (テテンテンテン MM8f-FG/m):2023/07/24(月) 10:17:40.92 ID:+TnAqtAAM.net
javaで大人パンダとボート乗るとダメージ受けてたやつもしかして改善された?

876 :名無しのスティーブ (ワッチョイ df6a-UQg9):2023/07/24(月) 22:44:12.52 ID:krsGCDq20.net
javaでクリエイティブ、ピースフル設定なのですが、
気づいたら、、、飛べず、道具がなくなっていて、ハートや肉の表示がついています。
この状況、設定の戻し方などわかる方いらっしゃいますでしょうか?お助け願います。

877 :名無しのスティーブ (ワッチョイ df6a-UQg9):2023/07/24(月) 22:44:13.08 ID:krsGCDq20.net
javaでクリエイティブ、ピースフル設定なのですが、
気づいたら、、、飛べず、道具がなくなっていて、ハートや肉の表示がついています。
この状況、設定の戻し方などわかる方いらっしゃいますでしょうか?お助け願います。

878 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fb9-nVDU):2023/07/24(月) 22:52:36.27 ID:SWY3Ya6P0.net
>>876
F3+F4

879 :名無しのスティーブ (ワッチョイ df6a-UQg9):2023/07/24(月) 23:03:09.74 ID:krsGCDq20.net
>> 878
すげー。直りました。
ありがとうございました。m(_ _)m

880 :名無しのスティーブ (スップ Sd7f-yKxq):2023/07/25(火) 20:04:56.57 ID:BMtdtaPmd.net
常闇トワ👾
@tokoya/mitowa
🕒21:00~

【 #あくトワ1ブロック  】すいちゃんいなくても会話はスムーズだよね?【常闇トワ/ホロライブ】 https://youtube.com/live/D7uhZn_Rp7M?feature=share
@YouTubeより

会話の話題募集中!@∞

tps://i.imgur.com/iQhxGOZ.jpg

https://twitter.com/towa/status/1683767677641437184
(deleted an unsolicited ad)

881 :名無しのスティーブ (ワッチョイ e7fc-v+o0):2023/07/26(水) 18:02:14.42 ID:LxKeegiq0.net
マイクラ初心者の配信者がそのお友達のサーバーにお邪魔して家とか散策してる配信を見てたのですが
配信者が建物のドア開けっ放しにする度に「ドア閉めて」ってコメントが複数付いてました
マインクラフトってドア開けっ放しにしてると何かゲーム的に不具合あるんでしょうか?
それとも開けたら閉める的なマナー的な話なんでしょうか?

882 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 87f3-CGIG):2023/07/26(水) 18:32:47.56 ID:fADs+I6c0.net
ドアというのが村の囲いのフェンスゲートとかだったら閉めないと実害出るけど普通の家の扉なら後者かな
まぁ他人のサーバーなら先住民がいるだろうしそのくらいの気遣いはあってよさそうだけど

883 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2b-GqHE):2023/07/27(木) 10:51:35.87 ID:Gy/9vkvTa.net
湧き潰し終わってなかったらクリーパー入ってくるからとかもありそう

884 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f58-rRCM):2023/07/27(木) 12:22:37.32 ID:K+Qkhf340.net
すみません、統合版で質問させてください
村人が豊かな日常生活を営んでくれるアドオンはありませんでしょうか?
DQB2のようなイメージです
街を作ってみたのですがバニラでは無機質で寂しく、食堂で食事をとったりトイレを使ってくれると嬉しいです

探してみたところ Conqueror Of Villagers Addon というのは見つけたのですが、これは村人を恐怖で支配して強制労働させるアドオンでしたのでちょっと合いませんでした

885 :名無しのスティーブ (ワッチョイ e758-/3cn):2023/07/27(木) 16:42:41.27 ID:aQ1lbHrS0.net
初心者です
石炭や鉄などの鉱石は、一度掘った場所からまた自然に沸くということはありますか?
掘り尽くしたら終わりですか?

886 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2b-dj/T):2023/07/27(木) 16:49:37.76 ID:Yj+IV0ada.net
採ったら終わり

887 :名無しのスティーブ (ワッチョイ e758-/3cn):2023/07/27(木) 18:35:23.84 ID:aQ1lbHrS0.net
ありがとうございます

888 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 87dc-onGn):2023/07/28(金) 00:46:12.79 ID:S8q88uk10.net
砦の遺跡にいるピグリンは常時アクティブもしくは
一般スポーンのピグリンと異なる攻撃(アクティブ化)条件を持っていたりしますか?

金防具を装備しており(頭のみ)
金を含む鉱石ブロックを採掘したりストレージを持つブロック(自分が置いたものでも)を開けたりなどの
Wikiに載っている禁忌行動は一切していないのですが
上陸してフェンス置いてストライダー係留してその辺の玄武岩を数個掘って溶岩穴を埋めていたら
不意に攻撃されて溶岩海に落とされ袋叩きにされました

何がダメだったんだろう

889 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f1b-N/av):2023/07/28(金) 00:48:48.10 ID:ORcaRz9g0.net
>>888
ピグリンブルートだったんじゃ?

890 :名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-/4N/):2023/07/28(金) 02:19:08.65 ID:kg6EL5n20.net
JAVA版バニラ1.20.1/Forge1.20.1-47.1.0
どちらのバージョンでも海で捕まえて名前を付けておいたイルカが消えてしまいます。
水槽サイズは縦横5ブロック、高さ10ブロックで天井はガラスでふさいでありますが、
水面から3ブロック空間があけてあるので窒息ではないと思います。
水槽の近くにいると消えないのですが、離れてから戻ると消えています。

summonコマンドで召喚したものでも同じです。

元々はバニラ1.19で作成してきたワールドデータを1.20.1へコピーしたもので遊んで
いたのですが、1.19で捕まえたイルカは消えません。

1.20.1で新規作成したワールドで試してみましたが、やはり消えてしまします。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか。

891 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 87dc-nxyN):2023/07/28(金) 02:29:13.42 ID:S8q88uk10.net
>>889
砦の基底部から接岸上陸したので
まさかそんなところにボス格はいまい、検知されまいと甘く見ていました
見える範囲にそれと分かる大型ピグリンはいませんでしたが
内部のクリアリングもすることなく砦に背を向けて穴埋めしていたので
検知範囲にいてタゲられたことで周囲のピグリンも敵対化したのかもしれません
回答ありがとうございます

892 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f1b-N/av):2023/07/28(金) 03:04:23.80 ID:ORcaRz9g0.net
>>891
ブルートって大きさピグリンと同じっすよ
居場所も全然普通のところにいる
確かにつられて普通のピグリンが敵対って可能性はある

893 :名無しのスティーブ (ワッチョイ dfda-fo+T):2023/07/28(金) 03:06:29.72 ID:vAKisQd40.net
スキンって変わりました?
頬のある顔が好きだったのですが、選択肢から消えているような…

894 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f1b-N/av):2023/07/28(金) 03:07:14.34 ID:ORcaRz9g0.net
いやちゃうわ殴らなきゃ多分敵対しないわ

895 :881 (ワッチョイ 7ffc-v+o0):2023/07/28(金) 10:25:10.28 ID:w6d1WRI60.net
>>882
>>883

よくわかりました、ありがとうございます!

896 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fa9-EQK2):2023/07/28(金) 15:30:08.02 ID:2j0MveOS0.net
最近マイクラ始めてソロプレイで鉄装備一式と鉄剣、鉄ツルハシを作ったんですが次はなにをすればいいですか?
ダイヤ集めですか?

897 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 67d0-I2OL):2023/07/28(金) 16:08:36.74 ID:KaNVvMlF0.net
StorageBoxModのチェスト開けた時にアイテム自動で回収するやつがなんか作動しなかったんですけど原因わかる人いますか
マイクラのバージョンは1.19.2です

898 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 67d0-I2OL):2023/07/28(金) 16:11:34.32 ID:KaNVvMlF0.net
>>897
補足
こっちの「自動で回収される」って勘違いだったかも

899 :名無しのスティーブ (スッップ Sdff-n2Pc):2023/07/28(金) 19:34:18.11 ID:qhoWw8Djd.net
>>896
まず自分が今何をしたいか、
各々が好きなように遊ぶ。それがマイクラだぜ

900 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sa1f-bJJ6):2023/07/29(土) 00:30:11.39 ID:c0VKvMrEa.net
初めてのエンドラ討伐でエンド行ったんだけどいくら待ってもエンドラが出現しなかった。これバグ?真ん中の建造物もない。
java版でrealms、バージョンは1.20.1

901 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 1ab9-X/lp):2023/07/29(土) 00:39:24.48 ID:uFmSwj6I0.net
>>900
建造物もないとなるとバグっぽいけど
既に他の人がエンドラ討伐してたりしない?

902 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sa1f-bJJ6):2023/07/29(土) 00:41:11.83 ID:OmWpXEIEa.net
>>901
友人と2人でやっていて今回初めてエンドに行った

903 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a8f-8Qht):2023/07/29(土) 00:48:36.15 ID:V1aT4HEX0.net
空間に飽和してるのにミツバチが蜂の巣に入ってくれないんだが、もしかして蜂の巣の穴の向き関係ある?
穴に接してる蜂の巣だけ蜂蜜の自動収穫が作動してた

904 :名無しのスティーブ (JP 0H4b-nVcV):2023/07/29(土) 00:49:01.92 ID:dWWSiJL0H.net
帰還ポータル(岩盤製の噴水みたいな奴)も無いとしたらバグっぽい

905 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sa1f-bJJ6):2023/07/29(土) 00:54:48.65 ID:q+cIhh2Ua.net
>>904
バグの場合治す方法はある?

906 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 66f1-X/lp):2023/07/29(土) 01:00:03.02 ID:I32xOfet0.net
エンドリセット、自己責任

907 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 6611-Rwtj):2023/07/29(土) 01:00:57.46 ID:WSfNg9sN0.net
>>903
入るのはどの面からでも入る
出るのは正面からしか出れない

908 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sa1f-bJJ6):2023/07/29(土) 01:03:19.30 ID:qArkZvEIa.net
>>906
どうせ進まないからやってみる
アドバイスありがとう、愛してる

909 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a02-0YEh):2023/07/29(土) 01:24:31.99 ID:Z2vZWHLH0.net
>896
進捗のMinecraftのタブを進めてみる

910 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a8f-8Qht):2023/07/29(土) 02:50:43.59 ID:V1aT4HEX0.net
>>907
これだわ、周り塞いでるから満タンになって出られん状態だったのか
ありがとう

911 :名無しのスティーブ (ワッチョイ b76a-cK++):2023/07/29(土) 10:36:41.01 ID:yNKt9vxB0.net
1.18.2のAE2(appliedenergistics2-forge-11.7.4.jar)なのですが、ME出力バスにレッドストーンカードを刺して原木が一定数上回ったら製材するようにしようとしたのですがうまく動作しません。
上からMEレベルエミッター、MEグラスケーブル、ME出力バスの順に配置してあり、
MEレベルエミッターで原木が1000以上の場合に放出するように設定、
ME出力バスにレッドストーンカードを刺して、信号ありで有効に設定しています。

レベルエミッターは在庫数に応じて反応しているのですが、ME出力バスから原木が出力されません。
ME出力バスで信号なしで有効に設定するとレベルエミッターの状態にかかわらず出力されっぱなしになるのですが・・・。

なにか配置がおかしいとかあるでしょうか?

912 :名無しのスティーブ (ワッチョイ b76a-cK++):2023/07/29(土) 18:28:19.55 ID:yNKt9vxB0.net
>>911
↓画像の左側の配置だと反応せず、右側のようにエミッターのうえにブロックを乗せると信号に応じて出力されるようになりました

https://imepic.jp/20230729/662640

913 :名無しのスティーブ (テテンテンテン MMe6-IWNE):2023/07/29(土) 23:44:11.43 ID:8oA15WGNM.net
サントラって今出てるの2枚ですよね?
最新版で入ってない曲ありますよね?

914 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sa1f-/cI/):2023/07/30(日) 09:44:03.67 ID:MHlT5KNHa.net
エンドポータルに作る装置類ってsandDuperくらい?
いつも使ってるエンドポータルに作るか新しいのを見つけて作るか迷ってるんですが

915 :名無しのスティーブ (ワッチョイ be1b-xLd3):2023/07/30(日) 11:56:26.11 ID:jAxWb2aS0.net
シルバーフィッシュスポナー使う系のやつ
モブスイッチと微妙経験値トラップくらいしかしらんけど

916 :名無しのスティーブ (スプッッ Sd2a-RvMr):2023/07/30(日) 14:05:11.04 ID:ekiCFjzZd.net
ネザーから現世界にワープすると必ずゲームがクラッシュしてしまうようになったのですが、解決方法わかる方いますかね?
調べたらランチャーからvm引数を空にするみたいな解決方法を書いてる方がいて、ここに書いている文字列を全て消せばいいのですかね
それとパソコンのストレージが100GBしかなかったのですが、これがクラッシュする原因だったりしますかね?

917 :名無しのスティーブ (スップ Sd2a-HjPN):2023/07/30(日) 15:13:28.34 ID:+MGRTAd9d.net
>>912
レベルエミッターは向いてる方向にあるブロックに信号を出力するよ
この場合は右図のランプの空間にグラスケーブル置いて下向きにレベルエミッター設置するのが一般的かな

918 :名無しのスティーブ (ワッチョイ b76a-cK++):2023/07/30(日) 19:10:32.13 ID:UEY3IJXy0.net
>>917
なるほど、信号の向きがあったんですね
配置を調整してみます。ありがとうございました!

919 :名無しのスティーブ (オッペケ Sr33-T0GG):2023/07/31(月) 10:04:46.25 ID:6MCtZTP/r.net
Java版1.17のワールドを統合版1.20に変換しましたが、その際にJava版で海底神殿をくり抜いてガーディアントラップを作った場所に統合版ではガーディアンが湧かなくなりました
その他のトラップ等はまだ未確認なのですが、javaから統合版に移行するにあたってチャンクの内容が異なるのでしょうか?

920 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 66f1-X/lp):2023/07/31(月) 10:14:11.21 ID:OhvaP9w90.net
元々同じ名前の別ゲーくらい違うからね
そもそもJava版で同じシードでもバージョン違うだけで生成ルールが違って別世界になるし

921 :名無しのスティーブ (ワッチョイ be1b-xLd3):2023/07/31(月) 10:35:52.56 ID:QXRUg88o0.net
Javaから統合版のワールド変換とかできたんだ・・・

922 :名無しのスティーブ (ワッチョイ bbaa-MkdW):2023/07/31(月) 11:29:48.19 ID:HFuflv6u0.net
質問よろしいでしょうか。地下の洞窟なんかを探索してる時って、地表部分にはモンスターは沸いているのでしょうか?例えば、洞窟探索してる座標の地表に村があったりする場合、知らない間に村にモブが湧いて、知らない間に村人全滅とかしてる場合ってありますでしょうか?

923 :名無しのスティーブ (ワッチョイ bbaa-MkdW):2023/07/31(月) 11:29:50.81 ID:HFuflv6u0.net
質問よろしいでしょうか。地下の洞窟なんかを探索してる時って、地表部分にはモンスターは沸いているのでしょうか?例えば、洞窟探索してる座標の地表に村があったりする場合、知らない間に村にモブが湧いて、知らない間に村人全滅とかしてる場合ってありますでしょうか?

924 :名無しのスティーブ (ワントンキン MMda-wO84):2023/07/31(月) 12:44:49.79 ID:IysKr4H6M.net
>>919
統合版は水抜きされてたらガーディアン湧かなかったはず
あとガーディアンが湧くポイントもしっかり決まってるからそこにブロック置いただけで湧かなくなるよ

925 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3fdc-CF7t):2023/07/31(月) 13:04:42.65 ID:+Vr+4mLF0.net
>>922-923
地表の湧き潰しがされていない、または不完全という条件において

・シミュレーション距離の設定が6以上
 地表高のY値と地下現在地のY値に129以上の差がない限り
 (自分の周囲24ブロックの球状範囲を除いて)
 モンスターが湧いている箇所が生じ、攻撃対象があるなら攻撃もしている

・シミュレーション距離の設定が4
 地表高のY値と地下現在地のY値の差に45以上の差がない限り
 (自分の周囲24ブロックの球状範囲を除いて)
 モンスターが湧いている箇所が生じ、攻撃対象があるなら攻撃もしている

◆いずれの場合も、地表の湧き潰しが完全であれば湧かない

だと思います

926 :名無しのスティーブ (スッップ Sd8a-3NIH):2023/07/31(月) 15:09:37.76 ID:AEx91BLxd.net
>>893
こちら分かる方いらっしゃいませんか?

927 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 26e1-kFFA):2023/07/31(月) 15:31:49.03 ID:7mN6Gu+T0.net
アプデで無くなったらしいよ

928 :名無しのスティーブ (ワッチョイ fb58-IPSQ):2023/07/31(月) 16:22:28.84 ID:OsNfZAsY0.net
>>826
このスレだけでも頻出
スレ内検索してくれ

929 :名無しのスティーブ (ワッチョイ be1b-xLd3):2023/07/31(月) 17:46:18.62 ID:QXRUg88o0.net
>>928
レス番ずれてない?

930 :名無しのスティーブ (ワッチョイ b728-4dKZ):2023/07/31(月) 18:54:33.55 ID:YySpZIM40.net
>>926

238 名前:名無しのスティーブ (スッププ Sd1f-P46B) sage ▽2件 投稿日:2023/01/27(金) 18:54:26.15 ID:lZEBtvVqd 1回目
顔のスキンで頬が赤くなるデザインがあったと思うのですが、無くなったのでしょうか?
設定する方法はありますか?

247 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ fa51-mLIb) ▽2件 投稿日:2023/01/29(日) 22:30:09.89 ID:fAg7bfgI0 1回目
>>238
こないだのアプデでなくなっちゃったね。
使ってた人はみんな困ってる。
なんでなくしたかはモヤンのみぞ知るだけど、復活してくれないかな。

248 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9aee-TDXL) sage ▽1件 投稿日:2023/01/29(日) 22:46:24.29 ID:1zcd8Kon0 1回目
>>238>>247
俺も使ってたけど、ある日突然目がなくなったから驚いた

931 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7301-T0GG):2023/07/31(月) 20:29:24.16 ID:kn8Zraok0.net
>>920
>>924
一応湧く高さには水源と不透過ブロックを置いてますがダメみたいです
やっぱり全然違うチャンクに置き換わってるようです
ありがとうございました

932 :名無しのスティーブ (JP 0H13-0u6n):2023/08/01(火) 02:55:05.61 ID:mgBMjMd3H.net
java版と統合版どっちをやるか迷っています。

現時点でやりたいのは1つのワールドでゆっくり長くやり続けることです。
modに関しては分かりませんが入れれるのはjava版のみらしいのでjava版やろうと思ってたんですが少し調べるとトラップ?とか統合版の記事とか動画が圧倒的に多いので悩んでいます。

java版やるにしてもモニタが4kモニタなのでスペック足りるか不安です。
i5 13500
RTX4070
メモリ32GB

mod現時点で入れたいの無ければ初心者は記事の多い統合版が安定でしょうか?

933 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 6a55-eUx2):2023/08/01(火) 03:29:05.92 ID:GRNWxcfX0.net
個人的には強制アップデートじゃなく、変な不具合も少ないjava版の方が長く続けるには都合が良さそうに思える
装置関連は統合版の方が簡単に作れるものが多いかも
統合版の動画そんなに多い?

934 :名無しのスティーブ (ワッチョイ be1b-xLd3):2023/08/01(火) 04:23:57.49 ID:ExAZLTQj0.net
日本語動画は統合版がJava版の2-3倍くらい多い感じがする
英語動画は逆

お手軽系装置は統合版のが多くていわゆるOP(オーバーパワー?)な装置はJava版のが多い印象

935 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a8f-alKV):2023/08/01(火) 05:34:28.66 ID:fcmsgIwC0.net
自分も最近始める時悩んだけど、javaでも十分装置の動画あるし
とにかくオフハンド辺りが圧倒的に便利だからjavaを進める
キーマウが苦手とか疲れるからコントローラーが良いってなら統合版だけど

936 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 1ab9-X/lp):2023/08/01(火) 06:43:48.47 ID:U0h588nB0.net
記事が多いって言っても半端な情報のアフィブログも多くて玉石混交だしな
自分が4K環境ないから断言はできないけどスペックは十分すぎるくらいだと思う
シェーダー(影mod)入れるなら多少設定落とさないと厳しいかも

937 :名無しのスティーブ (ワッチョイ be58-WwJD):2023/08/01(火) 07:09:16.13 ID:Ppi0x9Ce0.net
>>932
大体同格と言われる3080の環境でsodium入れたら
6Kくらいの解像度で100-120fpsいける
影入れたら40fps以下とかなるけどまぁ不自由なく動き回れるくらいのパフォーマンスは出るかと
メモリ割当はバニラでも8GBくらいは要る

938 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 737c-hYTW):2023/08/01(火) 08:02:49.15 ID:l80BUy7+0.net
javaやったら統合版には戻れなくなったなあ
コンシューマー勢だったからキーマウ操作に困惑して結局joytokey入れてコントローラー操作にした
PC初心者だから軽量化MODやらテクスチャ、影MOD、joytokey入れて設定して遊べるまで四苦八苦した思い出w

939 :名無しのスティーブ (スッップ Sd8a-3NIH):2023/08/01(火) 16:37:16.22 ID:CCQ+Vsbyd.net
>>930
ありがとうございます。
そうだったんですね…復活するまで冬眠します。

940 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a02-0YEh):2023/08/01(火) 22:19:40.73 ID:FxnplGqt0.net
>>932
特にこだわりがないならJAVAをオススメするかな~

941 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9ff3-kN/n):2023/08/01(火) 22:57:03.50 ID:/VGI8cwD0.net
>>932
WindowsPCなら買えば自動的にどっちも付いてくるよ

942 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9ff3-kN/n):2023/08/01(火) 23:10:15.87 ID:/VGI8cwD0.net
あごめんどっちを買うかじゃなくてどっちをやるかで迷ってるのか
しょ

943 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9ff3-kN/n):2023/08/01(火) 23:13:07.63 ID:/VGI8cwD0.net
途中送信スマソ
既に持ってるなら悩むより先に両方触った方が早そう
スペックが足りるか不安なら尚更

944 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d3f3-IPSQ):2023/08/02(水) 03:38:42.51 ID:3UPK4URz0.net
統合版で実績のスタイリッシュな鍛冶が達成できない
ちゃんと豚鼻、あばら模様、尖塔、潮流、要塞、静寂、先駆者、牧者の8つを使用したはずなんだけど
ネザライト装備に使わないといけないとか新しい装備に使わないといけないとかあるのかな
教えてください

945 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3fdc-CF7t):2023/08/02(水) 10:58:19.44 ID:AU2m/vuR0.net
つるはしで掘っている時に
普通に壊すと0.2秒ほどの僅かな所要時間がある(連続で掘ろうとしてもポッポッポコッぐらいになる)硬めの地質も
射程ギリギリのを狙うと即時で壊れる(掘り進めるように歩くとポコココ…と引っかかりなく掘れる)

これらの差異はどういった仕様や仕組みで発生しているのでしょうか

946 :名無しのスティーブ (スプッッ Sd2a-MkdW):2023/08/02(水) 17:05:42.78 ID:CJqOAz8Id.net
>>945
とあるYouTubeのコメント欄でなるほどなーと思ったのがあったので載せとく

「限界距離だとブロック破壊速度が速いのは、奥のブロックを誤爆破壊しにくくするためのストッパー的なものが必要ないと判断されてフルスペックな速度で壊してくれるからだと勝手に解釈してる。」

947 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3fdc-CF7t):2023/08/03(木) 01:28:42.65 ID:0yAYzBQD0.net
>>946
オーバーキルな威力でも、全部溶かすように掘ってしまえると制御が難しいから
採掘の威力に関わらず一定のディレイが掛かってて
それが必要かどうかが距離によって判定されてる感じなんスね

得心が行きました、ありがとうございます

948 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 2eee-yh3V):2023/08/03(木) 09:37:54.93 ID:PIVeerNW0.net
Java版です
1.20の新要素の怪しげな砂や砂利、旅路の遺跡の目印のテラコッタがわかりやすくなるテクスチャパックってありますか?
できればテラコッタは光るのがいいです

949 :名無しのスティーブ (JP 0H63-7VUI):2023/08/05(土) 19:18:24.49 ID:7os8LkjrH.net
遅くなりましたがありがとうございます。

java版の方がいいという意見多かったですがとりあえず初心者なのとキーボマウス操作は慣れていないのでとりあえず最初は統合版で慣れならjava版でも遊ぼうと思います
月額500円くらい払えば統合版ならスマホとかiPadで出来るっぽいのも魅力でした。

950 :名無しのスティーブ (ワンミングク MM7f-vsFJ):2023/08/05(土) 23:27:18.62 ID:yHD6CT7vM.net
マイクラのマルチってもしかして自分ホストで知人をゲストに~みたいなオーソドックスなマルチプレイ方法なかったりしますか?

ググればググるほど【レンタルサーバー借りる・PC2台用意して鯖専用とプレイ用で分ける・ローカルでヤれ(論外)】、といった3つのやり方しか出てこないのですが、上記の様なオーソドックススタイルって本当に無いのでしょうか?

951 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ab02-AMxq):2023/08/05(土) 23:36:36.03 ID:vPHude3h0.net
Javaならサーバー建てなくてもオンライン接続でできたと思うけど

952 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d758-R+XX):2023/08/06(日) 01:55:56.30 ID:n4c1uF4u0.net
java版ならLANに公開するという機能はある
サーバー建てるのと違ってホストがソフト閉じたら終了ってやつ
もちろんこれでできるのはLAN内のみ

ネット越しも無理やりできなくもないが…
どうあがいても自分のLAN内に他所のネットワークが繋がるから自力でDMZ組めるような人以外には一切おすすめしない
踏み台にされれば全く無関係の第三者に迷惑をかけるばかりか最悪の場合刑事事件の当事者になり得る
危険なのでやり方は書かん

この話の意味がわからないなら絶対にやるな
素人はRealmsでやれ

953 :名無しのスティーブ (ワッチョイ f392-c/5M):2023/08/06(日) 03:46:59.56 ID:PcFq0Nx+0.net
熱帯魚って群れる習性ある?
池作って種類の違う熱帯魚を5匹くらい離したんだけどみんな隅っこの方に固まってる
潜ってどかしてやれば一時的に他の場所に行ったりするからブロックに引っかかってるわけではなさそうなんだけど…
バラバラに広い池の色んなところを泳いでもらうのは難しいかな
池の深さは3マスで丸石や砂のような1×1サイズの建材の他は海藻と珊瑚があるくらい

954 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b8f-h5Rt):2023/08/06(日) 04:45:25.42 ID:97SilWpk0.net
トラップタワーの処理層が2×3の場合
自分が2×3の手前の中心に立ってるとおそらく左右奥2マス目のクリーパーと目線があってどうしても爆発してしまうんだけど対策ってある?
一応攻撃する隙間は下0.5ブロックしか開けてない

955 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3113-oU9C):2023/08/06(日) 05:17:45.45 ID:4vIKF0l50.net
処理層がそんな広い理由が分からん
処理層にトラップドアとか薪敷いて隙間狭くするとか
ドロップ目的ならそもそも自分で処理する必要はないから閉じてもいい

956 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d71b-HETv):2023/08/06(日) 05:18:25.65 ID:hWpkOKEa0.net
自分の高さをハーフとかで上げてみたら

957 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b8f-h5Rt):2023/08/06(日) 05:27:12.19 ID:97SilWpk0.net
蜘蛛が引っかかるから広めにしてる
一応蜘蛛対策のハーフは湧き層に置いてるけど、それでも偶に引っかかって他のmobも落ちなくなる事があった

958 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b8f-h5Rt):2023/08/06(日) 05:31:48.09 ID:97SilWpk0.net
一応トラップドア、カーペット、柵は試した
高さも色々試したけど結局端のクリーパーが爆発する
経験値トラップだから自分で処理したい

959 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d71b-HETv):2023/08/06(日) 05:42:04.55 ID:hWpkOKEa0.net
自分もクモスムーズに落とすために3x3でやってるけどしゃがまなきゃ大丈夫だな
処理層は火の消えた焚き火で待機位置はフルブロック
自分の立ち位置は処理層を囲うブロックより内側にはならないようにしている
おかげで奥のやつそのままじゃ倒せねえけど

960 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3113-oU9C):2023/08/06(日) 06:03:34.51 ID:4vIKF0l50.net
クモを沸き潰ししたいけどできてないってこと?ならそれを直した方がいいんじゃない?
クモが沸くのは3x3の足場ではなく1ブロックの足場と3x3の空間だから崖っ縁とか沸き潰しが漏れがち

961 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d71b-HETv):2023/08/06(日) 06:36:50.93 ID:hWpkOKEa0.net
沸き方はJavaと統合版でちょっと違うとおもうので統合版だったら専門外

962 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b8f-h5Rt):2023/08/06(日) 06:40:24.82 ID:97SilWpk0.net
>>960
ありがとう
結局蜘蛛の湧き潰しして処理層1×1にしたわ
ところで蜘蛛の湧き潰しってハーフじゃなくて鉄格子でも良いよね?
よくある時限水流式だから当たり判定的に鉄格子使いたい

963 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b8f-h5Rt):2023/08/06(日) 06:44:08.69 ID:97SilWpk0.net
てかなんならレールとか感圧版でも良いのか?
ググってもそもまで詳しく調べてる所無くてわからん

964 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4772-Z3Zk):2023/08/06(日) 16:34:03.50 ID:l+9+dsIK0.net
Switch版でやってますが、左右2画面分割でプレイすると最近になって文字が小さすぎて見えなくなってしまいました。解決方法ありますか?

965 :名無しのスティーブ (ワンミングク MM1b-vsFJ):2023/08/06(日) 16:41:43.09 ID:TZX6LDQwM.net
>>951-952
Oh…ありがとうございました
長い目で見てPCもう1台買うか、短期で済ますと考えてレンタルで済ますか考えてみます

966 :名無しのスティーブ (ワンミングク MM1b-vsFJ):2023/08/06(日) 16:44:00.85 ID:TZX6LDQwM.net
あと安価踏んでいたようなので次スレです

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ84
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1691307792/

967 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sab1-xhZN):2023/08/06(日) 20:53:46.30 ID:n5vXj7iaa.net
>>944
もう見てないかもしれないけど今日達成したから共有します
記載通り監獄(街層)とヴェックスで達成するようになってるみたい
俺も調べてから着手したからその8種集めてまとめて使ったら進捗が6/8で後から監獄とヴェックス試したら解除された
使ったのは鉄のチェストプレートでついでに主人風も使ったけど多分関係ないと思う
>>966

968 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sa9f-y7FM):2023/08/07(月) 16:14:25.18 ID:s44lfwtna.net
オーバーワールドの至近距離に移動用ネザーゲートとチャンクローダー用ネザーゲートを別で用意するのって難しいですかね?
拠点から要塞が遠いのでネザー経由で移動できるようにした
→エンドポータルに砂増殖機作ってチャンクローダー作成、移動用のゲートに繋がったので再利用してローダー作成
→ネザー内部の移動が道中赤森なのもあってめんどくさいから天井裏に直通ゲート作りたい
→配置検討してみたけど混線させない方法が思いつかない

ちなみにエンドポータル部屋はy32なので天井裏との接続は結構ギリギリになりそうです

969 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d71b-HETv):2023/08/07(月) 17:08:01.92 ID:iGf+nocx0.net
エンド要塞側の移動用ポータルをある程度高いところに置くとか、
チャンクローダーをクッソ高いところに置くとか、
そういうのしか思いつかん

970 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 87b9-4ObG):2023/08/07(月) 17:26:20.89 ID:4HG2PQ810.net
Y座標差で混線防ぐしかないが
そもそもチャンクローダーと移動用を分けずに1つにまとめるわけにはいかんのか

971 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d71b-HETv):2023/08/07(月) 17:28:02.84 ID:iGf+nocx0.net
あとは普段使いのエンド要塞と増殖用エンド要塞を分けるとか?

972 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sab1-HrG/):2023/08/07(月) 18:49:45.27 ID:5vrnfzsva.net
デカいゲートを作ればチャンクローダーと移動用を共用できるんじゃないかな

973 :名無しのスティーブ (アウアウエー Sa93-KWvn):2023/08/08(火) 16:12:16.71 ID:xFJ+dahGa.net
JAVA版のセーブデータを統合版で使うことは出来ますか?

974 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sab1-HTSh):2023/08/08(火) 17:26:07.13 ID:rwElGNoDa.net
macでデラックスコレクションを購入したのですが、スカイブロックやワンブロックでの遊び方が分かりません

975 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ffb5-R7Fd):2023/08/08(火) 20:59:52.79 ID:0CUVp3Fx0.net
Google Playで無料でできるマイクラについて
最近マイクラデビューしました
釣りがしたくて自分で作った水場5×5深さ2で釣りをしようとしているのですがフィッシングポールを使っても浮き輪が出ません
でも使用はしてるようで緑色にはなります
何故だかバケツに勝手に魚が入ってたりします

たぶん統合版というやつです
浮き輪が出ない原因ってなんでしょうか

976 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 61aa-tmkv):2023/08/08(火) 21:12:32.23 ID:c1/7R29Z0.net
>>973
https://learn.microsoft.com/ja-jp/minecraft/creator/documents/chunkeroverview

977 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d1b9-moEV):2023/08/08(火) 22:09:19.32 ID:EdhBuBf/0.net
>>975
別ゲーかな、あれ。

978 :名無しのスティーブ (ワッチョイ dfb9-tyL0):2023/08/09(水) 00:47:40.01 ID:fYZsdw4C0.net
>>975
アンドロイドの統合版は800円だか900円で無料じゃないよ

979 :名無しのスティーブ (JP 0H59-y7FM):2023/08/09(水) 01:10:55.51 ID:7mzX6NX8H.net
>>975
それってニセモノじゃない?
アプリの名前全部書いてみて

980 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ffb5-skgy):2023/08/09(水) 10:45:01.30 ID:8gpsKBV90.net
MultiCraft ーBuild and Mine!

見た目がそっくりなのでマイクラだと思ってましたが違うみたいですね
すみません

981 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bdc-c/5M):2023/08/10(木) 16:28:52.80 ID:TzVbDncy0.net
Q1. エンド初入場時のスポーン地点(3x3黒曜石)が
  本島の外の虚空上になることは割とよくあることですか

Q2. 虚空に落ちた場合、装備の回収は不可能ですか

982 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 17b0-uQHI):2023/08/10(木) 17:19:33.57 ID:r+8pxctk0.net
>>981
Q1.Yes
半分くらいは離れ島な感じ

Q2.Yes
自信がなかったらエンダーチェストを持っていくか二軍装備で様子を見ましょう

983 :名無しのスティーブ (ワッチョイ f725-snwH):2023/08/10(木) 19:43:07.82 ID:zltuBP6+0.net
書き込みが無くて次スレが落ちてるな

984 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bdc-c/5M):2023/08/10(木) 20:02:55.73 ID:TzVbDncy0.net
>>982
地中スタートがあるからつるはしだけは持ってけぐらいの知識を得て挑み
もうネザライト理論値エンチャント防具ツール全部虚空に返還した後でした
お世話になりました、回答ありがとうございました

985 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f91-f+0q):2023/08/10(木) 21:32:58.16 ID:5KDl30sz0.net
どれくらい陸地から離れてたかは知らないが
エンダーマンと目を合わせて呼び寄せて
エンダーパールを取得するって方法があったと思う

986 :名無しのスティーブ (JP 0H59-y7FM):2023/08/10(木) 22:16:34.31 ID:IMpyMP1OH.net
荷物整理が苦手すぎて巨大倉庫作って打ち込めるようにしたいんだけどちょっと調べたらいくつかパターンが出てきてどれがいいのかわからん

何かオススメのワールドなり設計図なりあります?

987 :名無しのスティーブ (ワッチョイ b3da-3qdu):2023/08/10(木) 23:23:18.84 ID:UYayYmyk0.net
やったことないけど離れ島だとしても装備アイテム全部その場に置いて身一つで奈落に落ちたらエンド再入場時に残ってないの?

988 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d71b-HETv):2023/08/10(木) 23:51:09.60 ID:MtaRqkDh0.net
黒曜石ベース付近に置いたブロックはエンドポータル出入りすると全部なくなるけどアイテムそのものはどうなんだろ?
エンドラの臭い息は残ってたような気がするから残るのかも

989 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 69e2-5QdT):2023/08/11(金) 00:01:09.96 ID:0iN9P95l0.net
>>986
それ倉庫じゃなくて仕分け装置がメインじゃね?
YouTubeに上がってるのでなるべく新しいやつ作ればいい

990 :名無しのスティーブ (JP 0H59-y7FM):2023/08/11(金) 00:37:49.27 ID:7bI3LIWaH.net
>>989
倉庫より仕分けがメインなのはそうなんだけどね
とりあえず拠点の地下掘って360種のアイテムを各2LC収蔵できる仕分け機付き倉庫は作ったんだ
その後どのチェストにどのアイテムを入れるかレイアウト検討してたらびっくりするくらい決まらなくてねぇ

991 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 87b9-mBaV):2023/08/11(金) 00:50:36.25 ID:25a4FyUb0.net
チェスト自体のレイアウトはまぁ色々あるが
どこにどう収納するかは好きにしろとしか言えんだろ

992 :名無しのスティーブ (スップ Sdcf-CsHF):2023/08/11(金) 04:35:52.15 ID:qE4dzcHcd.net
獅白ぼたん♌ホロライブ5期生
@shishirobotan
今日は20時からマイクラ夏祭りのご案内をさっくりとやっていくぞい🍧ぺこーら先輩とトワ様にもきてもらって前年同様お知らせさせていただきます😋#PEBOT #ホロ鯖夏祭り2023

⬇配信場所
【Minecraft】今年もやります「ホロ鯖夏祭り2023」に関してのご連絡です Organized by UsaKen【獅白ぼたん/ホロライブ】
https://youtube.com/watch?v=GT0lTjNpaus

tps://i.imgur.com/xEFJGsb.jpg

https://twitter.com/shishirobotan/status/1689571397159530496
(deleted an unsolicited ad)

993 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7b55-e2p3):2023/08/11(金) 08:23:59.96 ID:V4Y6Oq890.net
片付けは分類方法を決めてその方針に従って細分していけばいいと思う

入手場所:オーバーワールド、ネザー、エンド
素材:石、木、雪氷、植物、動物
形状:フルブロック、ハーフブロック、光源、道具


このあたりを好きな順番で分けていけば倉庫の大きさに関係なくだいたいなんとかなるのでは
よく使うもの、そうでないものという分類は混乱の元だからやらない方がいいかな
巨大倉庫だと大雑把にどこに何があるのか把握できないと逆に不便になると思う

994 :名無しのスティーブ (スッップ Sdba-9Ag5):2023/08/12(土) 18:10:29.40 ID:31B/oYbsd.net
1年ぶりに起動したのですが、自キャラが知らない顔になっていました…。
頬を染めたような顔だったのですが、設定項目にありません。
どうしたら前の顔に戻せますか?

総レス数 994
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200