2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Minecraft MOD総合.0.25.13

1 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:38:33.28 ID:PnRYMzWG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ71
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1591095108/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1587306337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

877 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 09:57:24.19 ID:CEfPidfy0.net
防具性能は工業系、見た目性能は魔術系の方が高い印象がある

878 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 10:53:24.20 ID:ytlRCGB40.net
魔術MODは見た目に色んな防具あるのはいいんだけど
鎧と同じサイズになっちゃうから肩幅とかやばいんだよな…
ExtraBotanyのミクさんとかメイド服が凄い事になってる

879 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 11:53:02.63 ID:bZOVdwWsp.net
AM2のボスドロップの腰装備や頭装備、性能微妙とは言えスキンも隠れないしそこそこいい見た目だったよね
胴装備は知らん

880 :名無しのスティーブ (ワントンキン MM3f-N0kc):2020/09/03(木) 11:55:08 ID:gVtP+HBHM.net
デフォモデルだとどう足掻いてもスティーブのガワ替えだしなあ…
装備の見た目よりそっちが気になって装備は逆に気にならない

881 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 871b-Q6Op):2020/09/03(木) 14:03:12 ID:UBc65cmz0.net
ぶっちゃけmod環境下なら見た目と性能で別けて装備選べるしな

882 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-16Fo):2020/09/03(木) 14:11:03 ID:06TgRhan0.net
結局そこそこ時間かけて自作したスキンだけの状態が一番しっくりくるから全部透過しちゃうんよな自分は
もはや防具そのものじゃないけど、PFLMで結月ゆかり使ってアーマー装備した時のパーカースタイルが防具の見た目で言うと一番好き

883 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 67f5-XrX+):2020/09/03(木) 14:15:12 ID:n49oH1Td0.net
yuzukizu flowerの人のリトルメイド一式といくつかのスキン入れてみて
一番気に入った見た目が野良メイド専用スキンだった悲しみの思い出

884 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 19:22:48.80 ID:v/7FdB+90.net
1.16事件は解決。
ただ正式リリースを待ったほうがいいかも

885 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f2a-S2tG):2020/09/03(木) 20:29:25 ID:4L/evKG30.net
今でも問題ないんで・・・

886 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 478f-biH0):2020/09/03(木) 20:51:39 ID:CEfPidfy0.net
またMinecolonies(1.15.2)やってる人いたら教えてほしい
Citizen's HutLv3を3件建てて住人が4/9(空き5人)の状態になってるのに増えてくれないんだが
空き以外に何か条件はあるのかな?
タウンホールのCitizen recruitmentボタンも機能してないから、ずっと4人の村のままで発展できない

887 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 23:07:07.65 ID:06TgRhan0.net
ふと思って質問なんだけど、能動的にセーブするようにするmodってあるのかな
死んだらリスポーンじゃなくて前回のセーブ地点からやり直しみたいなのがやりたいんだけど、そもそも無理筋なのかしらこういうのは

888 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 23:11:21.88 ID:03zIC4tKF.net
ハードコアにして何某かのバックアップMod使えばいいんでね
どのタイミングでセーブするかとか指定できるのあるべ

889 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 23:38:08.21 ID:FFhJOm7M0.net
墓modと地図modがあれば死んだポイントに戻って墓から回収リスタートって自分の意志で出来るよね

890 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 23:45:39.09 ID:06TgRhan0.net
ゲーム内の要素で完結させられるようなのがあれば思ってなんだけど、やっぱ手動でやるしかないか
ベッド使うと寝る代わりにセーブして、死んだら前回のそこから全部やり直しみたいなのがやりたかったんだけど無理そうね…

891 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 00:00:29.06 ID:4HhboDt70.net
modの時点でゲーム内の要素ではないと思うけどファイル触ったりがゲーム外という認識ってこと?
バックアップも復元もゲーム内コマンドやGUIで出来るmodいくつかあるよ

892 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 00:31:11.42 ID:LX9gwBH10.net
いや理解してるし似たようなことが出来るのは全然分かるんだけど、バックアップの作成とリストアを自分の意思で経由しないと出来ないよねやっぱりっていう話
オートセーブの無いゲームみたいな形でスムーズに遊びたいと思ってたんだけどそのものは無いし無理よなっていう

すまんな変な欲しがりして
なんかこう死にたく無いちゃんとした理由が欲しくてこういうの無いのかなーなんて思ってた

893 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 87cd-Ycs7):2020/09/04(金) 08:28:31 ID:ZTdYf56i0.net
死んだらデータ消えるモードでやるのとは違う感じ?

894 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 10:13:00.57 ID:LX9gwBH10.net
>>893
死にたくない理由としては一番しっかりしてるんだけど流石に1回ミスしただけでワールド消去は泣いちゃうし
BTW(BWM)のHCリスポーンはその点十分死にたくない理由なんだけど、序盤流石にダルすぎるのと対策してしまえば結局ただのリスポーンになるのとであと一歩満足いかない感じ
その点拠点のみで手動セーブ出来るみたいにできたら進捗に関わらずちゃんと一定の死にたくない理由になってくれるなあと
死ぬたびに何かしら縛りを課したり上で言ってくれてるバックアップに戻るとかでも良いんだけどあくまでゲームのシステムとして自然に享受したいっていうわがままです

895 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 10:30:36.97 ID:1pmBNlTyp.net
バックアップの作成は自動でやってくれるmodいくらかあるだろ
AromaBackupとか

896 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 10:33:44.36 ID:iRzqZpBla.net
MODではなくコマンドでありそう

897 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 10:35:56.08 ID:1pmBNlTyp.net
>>894
死ぬ度に所持アイテムは失うけど拠点や作ったものとかは失わない
失った所持アイテムも消える前に回収出来れば大丈夫

これってゲームのシステムとして、死ぬ度に何かしらの縛りを受けた状態でバックアップに戻るって条件満たしてるじゃん

898 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 10:53:53.94 ID:LX9gwBH10.net
バックアップの作成はともかく死んだら自分でイチイチリストアしなきゃいけないから満足出来ないって話をしてるんや理解してくれ
そういう雰囲気でプレイしたいんじゃなくてソレそのものを仕様として実装できるmodはあったりするのかなとふと思っての質問なんで、無いなら無いで全然諦めてるから
スマンな長々と

>>897
回収出来るなら別に死んでも良いっていうバニラのリスポーンに満足してないのがそもそもなんで、だから死んだら全て失って前回のセーブからやり直しってのを望んでる

899 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 11:19:13.82 ID:1pmBNlTyp.net
>>898
え、じゃあ死んだ時の所持アイテムは確定ロストだけど、拠点出発してから死ぬ前までの間に破壊した鉱石とか復活させろってこと?
そんなんmodどころか他ゲーにまで範囲広げても存在しないと思うぞ
ローグライクゲーとかはマップが毎回変わるって点さえ除けばそれと似たようなもんだけど

900 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 11:27:52.28 ID:tdx5FQoEM.net
オートセーブじゃなくて手動セーブにしたいって話だろ?
普通のオフゲーですな

901 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 11:30:52.93 ID:LX9gwBH10.net
>>899
そんな難しいこと言ってるかな自分
例えばだけどベッドを使ったら(タイミングや方法は別にいつでもいいけど)バックアップ作成して、死亡するとその時点までロールバックされるってのを望んでる
そこらのゲームでも手動でセーブデータ作るのって全然見る仕様な気がするけど

902 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 11:36:43.37 ID:ya/8q88N0.net
取りあえず今んとこそういうMODないんだから、諦めるか作るかの2択で終わりでは?

903 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 11:39:16.10 ID:LX9gwBH10.net
だよなやっぱ
なのでまあ全然諦めるわ

904 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:09:37.74 ID:1pmBNlTyp.net
>>901
そのシステムは普通によくあるものだからまだ分かる
鉱石とか破壊したものは元に戻らないけど、NEIとかのインベントリ記憶機能をセーブ機能と称して使うのが一番簡単じゃないかな

905 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:18:31.12 ID:4HhboDt70.net
いやだから無いんだったらベッドで寝た後すぐバックアップとって死んだら即リストアするだけじゃん
そのたった二手間を自動でやることだけに拘ってるのはちょっと病的だわ

906 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:20:25.49 ID:cCdax5/v0.net
何度もゲーム内機能で出来たらいいなって説明してるのに1ミリも理解されてなくてかわいそう
長文読むのだるいのはわかるけど理解できないならスルーしよ?

907 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:30:22.76 ID:mDYgBh970.net
要はセーブ→死亡までにあった出来事を全部「無かった事にして」リスタートってことだろ?
コンシューマのRPGだと割とポピュラーなシステムだと思うけどマイクラだと全く聞いたことがないな
バックアップ+ハードコアが一番現実的なのかね

908 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:36:10.65 ID:iRzqZpBla.net
セーブポイントでlevel.datバックアップして
死んだらそれの読み込みとインベントリと経験値削除するようにすりゃいいのか
根本弄るからめんどそう

909 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:45:39.92 ID:4HhboDt70.net
>>906
ゲーム内でコマンドで両方できるmodあるって言ってるんだわ

910 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:53:22.99 ID:DCG1pBKJ0.net
bibliocraftの家具の表示がよくバグるんだけど対処方法ってある?

911 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-16Fo):2020/09/04(金) 14:34:13 ID:LX9gwBH10.net
例えばだけど工業の原木処理に意義持たせるために原木1→木材4のクラフトレシピを原木1→木材2にmodで変更したりするじゃん
それをいくらゲーム内の要素で簡単に完結するからって「できた木材半分捨てりゃ同じじゃん」ってなるかってそりゃならないわけで

セーブデータに関しても、「死んだら毎回リストアすりゃ良いじゃん」と言われてもそりゃ結果は同じだけど
ハナからそういう仕様に自分がするのと毎回自分がそれを手動でやるのとは全く違うってのはなんとなく分かって欲しい
一般的な手動セーブのゲームの仕様でマイクラを遊びたいなと思った、これだけなんで
理解してくれてる人はありがとう

これ以上は他に迷惑かかるからもう書かないんで、他に提案有ればありがたいけど突っかかってくるのはもうやめてくれ

912 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 15:12:58.86 ID:2O3LuLeh0.net
コマンドブロックにバックアップ仕込んでおいてボタンでバックアップとれるようにしとく
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/backups
とかのGUIで操作できる奴でバックアップファイルからプレイ再開できるようにする

これでよくない?

913 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 15:55:50.97 ID:/cwlrOiX0.net
GUIも嫌なんじゃないの

914 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 16:18:02.69 ID:2O3LuLeh0.net
backupsのロード画面てマイクラデフォの画面に見えるんだが
それも嫌なんかな

915 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 21:13:32.63 ID:fQKp9kwT0.net
村とかダイヤとかエンドラとかそういう主要な所でしかセーブできないようになると面白そう
RPGの宿屋みたいな感じで(あんまやらないから分からんけど)

916 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 05:49:08.56 ID:JgP+x8QP0.net
ゲームの根本変えないといけないからちょっとしたmodのレベル超えるな
光源レベル変更クラスの大変更

917 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 06:38:01.64 ID:dwdMT0It0.net
アプローチ次第ではそんな大変でもなさそう

918 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 08:09:24.38 ID:lyNEHQ250.net
CS版がまだ統合じゃなかった頃のXBOX版はメニューから終了しないとセーブされなかった気がする

919 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 09:28:39.26 ID:v1onyHOBH.net
IC2ex,BuildCraft,EnderIO,Mekanism,Industrial Foregoingが入ってるサーバーにAE2入れると起動時にクラッシュするけどなんでだろう?
クライアント側では立ち上がるから競合してるわけではない?

920 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 09:29:14.10 ID:v1onyHOBH.net
>>919
サーバーの環境は1.12.2 SpongeForge

921 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 09:37:02.10 ID:PPHIBc8D0.net
コンフィグ消すとか

922 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f28-J0tP):2020/09/05(土) 09:55:00 ID:MDqA3JUk0.net
920が全て

923 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 20:13:30.35 ID:xuN2TAu+0.net
Tetraやってる人いたらハンマーのTierの上げ方教えてほしい
黒曜石のハンマーヘッドを作ろうとしてて、Tier4のハンマーが必要なんだけど
どうやってもヘッド部分2か所が鉄の、Tier3のハンマーが限界で先に進めない

924 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 23:28:24.26 ID:hgsqqStAF.net
素材にダイヤでも使うとかじゃないのか

925 :名無しのスティーブ :2020/09/06(日) 02:49:02.88 ID:PalMlnaa0.net
ハンマーヘッドに使える素材が木・石・鉄・黒曜石だけなんだよね
ダイヤはソケットに使えるけど、Tierには関係ないみたい

926 :名無しのスティーブ :2020/09/06(日) 04:06:14.09 ID:b/M4RxuU0.net
>>925
youtube.com/watch?v=hYF5JidWdZY
6:18ぐらいから
地下に生成される施設を使って鉄から黒曜石にアプグレしてるみたいだよ

927 :名無しのスティーブ :2020/09/06(日) 07:10:09.13 ID:Y6Fa+ZHG0.net
ついにI&Fの1.15.2バージョンが来たぞ!
ライトニングドラゴン楽しみだったから嬉しい
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/ice-and-fire-dragons/files/3050429

928 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 27ee-biH0):2020/09/06(日) 09:50:08 ID:PLqSrOJB0.net
とりあえず今遊んだ限りではバグいっぱいだから、次のアップデートが来たらかなぁ

929 :名無しのスティーブ :2020/09/06(日) 14:34:53.16 ID:PalMlnaa0.net
>>926
ありがとう、ちょっと岩盤付近まで掘ってみるわ

930 :名無しのスティーブ :2020/09/06(日) 18:36:04.36 ID:PalMlnaa0.net
>>886だけど多分解決した
空きがあっても住人が男か女どっちかしかいない状態だと増えない

931 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 08:23:28.18 ID:eJ/wFnte0.net
海外から抜刀剣の評判、モデルがマイクラっぽくないらしい・・・
なんかLycaniteといい風当たり強いのかな

932 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 09:37:10.21 ID:gs//mhBAM.net
和製MODは大体そうだから気にしなくていい

933 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 09:50:16.56 ID:mwilhUhj0.net
自分も同じで全く使う気になれないが
そういうMODが大半なのでどうでもいい

934 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 11:06:44.41 ID:4wqr4gii0.net
そもそもマイクラっぽさって何じゃろね

935 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 11:09:03.86 ID:Bp1NNvST0.net
一部分が突出してリアルなのは違和感があるとかそういう話なのかな
(銃だけど)自分もvicよりtechguns辺りのほうがしっくり来ると思ったものだけど

936 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 11:12:13.10 ID:ualgu6Cv0.net
そもそも結月刀とか完全な身内ネタも入ってるMODなんだし外の評価はどうでもいいタイプでしょ

937 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 11:48:59.44 ID:BASOLxSKp.net
>>934
適度なローポリ具合でしょ

938 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 12:26:16.23 ID:bcmOF/NW0.net
ローポリと言うよりドット感かね

939 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 19:08:51.89 ID:pWfXnL2Q0.net
どこかの動画でTiCの道具鍛冶台のレッドストーンブロックバージョンを見たのを思い出して探したんだが見つからない。
多分別MODの連携要素かアドオンだと思うんだけど誰か知ってる?

940 :名無しのスティーブ (ササクッテロラ Spbb-WbSW):2020/09/07(月) 19:50:31 ID:BASOLxSKp.net
>>939
本当に赤石ブロックだった?
metallurgyみたいに鉱石追加系のとそれに対応させるアドオンとかの組み合わせじゃないかなってふんでるんだけど

941 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ff92-6xcT):2020/09/07(月) 19:50:40 ID:k1nYCtMk0.net
MODのためにマルチMC入れたんだけど、画質が悪い、、、どうするべき?

942 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f28-J0tP):2020/09/07(月) 19:51:55 ID:mwilhUhj0.net
>>939
Mystical Agriculture見てみ

943 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 20:15:45.31 ID:pWfXnL2Q0.net
>>940
自分が見た動画では最序盤で作っていて、「いろんな金属ブロックから作れるけどレッドストーンがおすすめ」と紹介していたはずだから間違いなくレッドストーンかと。
ブラウザのブックマークから探しているが肝心のその動画が見つからない。

944 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 20:42:01.94 ID:YEQJBRXQ0.net
俺も見た覚えあるけどどれかは知らん

945 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 20:44:49.56 ID:YEQJBRXQ0.net
sm37154299
と思ったらあった
3分辺り

946 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 21:32:54.10 ID:m8Be/p4ir.net
>>945
そうだ思い出したこの方の動画だ。
投稿主さんはTiCの標準アイテムだと思っているみたいだし、導入MOD一覧は出していないみたいだから調べようがない。
凄いサイクルで動画出しているから、どのMOD追加か調べてほしいとは言いにくい...

947 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 22:27:14.97 ID:GXpjaHcf0.net
Thaumcraft6で自動錬金が使えないのだけど有名な不具合なのかおま環なのか……単体で遊んだことある人いたら情報下さい

948 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 23:08:34.04 ID:GXpjaHcf0.net
>>947 versionは1.12.2です

949 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 23:08:47.43 ID:2XuBW4JdF.net
>>945
機能としてはTiCのそれだが金属ブロックとして置き換えて使えるようにしてるだけか?
デフォのconfigにあるか何某かのaddonにあるかだなぁ

950 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 23:09:11.88 ID:2XuBW4JdF.net
>>947
熱源下に置いてる?

951 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f28-J0tP):2020/09/07(月) 23:34:06 ID:mwilhUhj0.net
赤石素材にForgeつくるのは基本では…?

952 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 23:45:46.30 ID:oQtm4QtO0.net
石炭なら地下潜る必要すらないぞ

953 :名無しのスティーブ :2020/09/07(月) 23:48:12.61 ID:GXpjaHcf0.net
>>950
置いてませんでした 長いことThaumcraftやってるのに初歩的なミスしてて恥ずかしい……ご指摘ありがとうございます!

954 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fb0-RWaO):2020/09/08(火) 11:55:00 ID:PXgfMsq80.net
遂にThermalシリーズが1.15.2に来た
一定の起爆剤になるか

955 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fb9-yg12):2020/09/08(火) 21:01:17 ID:d9KA1TPd0.net
https://minecraft-the-world-of-adventure-update.fandom.com/wiki/Minecraft:_The_World_Of_Adventure_Update_Wiki
これってなんのmodのwikiなんでしょうか?

956 :名無しのスティーブ :2020/09/08(火) 23:27:29.15 ID:avTLu8F00.net
DEのmobグラインダーって、何時からウィザーの爆発終わってからじゃないと倒せなくなったんだろ?
施設作って意気揚々と7体同時処理しようとしたら施設半壊したんだけど……

957 :名無しのスティーブ :2020/09/08(火) 23:36:32.64 ID:kVjPzVLeM.net
1.10の頃から既に爆発前には倒せなかったと思う
爆発前に倒せるのはRFToolsのバリアダメとかじゃないか

958 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 871b-Q6Op):2020/09/08(火) 23:50:08 ID:avTLu8F00.net
>>957
マジか
FTBアカデミーやってて、ウィザー処理施設作ったんだけど
このパックRFTools入ってないんだよなぁ
RS倉庫も一緒に逝っちゃったし、いっそ別のパックに移住するかな……

959 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 07aa-vnqX):2020/09/08(火) 23:57:05 ID:AX+H8U3t0.net
Additional Enchanted Miner(QuarryPlus)のスポナーコントローラでウィザーを沸かせたとかそんなやつじゃ?
通常の召喚以外で湧かすと無敵時間無いらしいからなあ

960 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 02:19:30.08 ID:TsqJsSC90.net
gregの合金かまどみたいな入力が2スロットある機械で片側だけ1スタックで埋めて、もう片方は流れてくるアイテムのために空けておくことって出来ますか?
一応やってるmodはomnifactoryです

961 :名無しのスティーブ (アウウィフ FF21-pVuC):2020/09/09(水) 03:11:55 ID:oO9I6uc1F.net
>>956
爆破耐性のあるブロックで作らないから…
連続処理するならゲートで処理部分にワープさせるのもアリだぞ

>>960
GTのロボットアームとか使えばいけるんじゃねしらんけど
TEの誘導加熱炉は副材料限定だけど片方ロック出来たよな

962 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 08:41:12.72 ID:pGFKgd5N0.net
>>955
よく分からない
他modとかアドオンの転載が結構あるから単なる自己満の妄想じゃないか

963 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 08:45:49.88 ID:7cxry9Ct0.net
多分そうよな
前に話題上がってた時にナニコレってなり調べたんだけどなんも出んし
あと次スレ>>950

964 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 6658-pVuC):2020/09/09(水) 11:01:12 ID:o3jYjJjm0.net
俺やんけ
ちょいと立ててみるか

965 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 6658-pVuC):2020/09/09(水) 11:04:38 ID:o3jYjJjm0.net
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1599617023/

たてたで
20まで保守手伝ってくれろ

966 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 11:51:10.10 ID:7cxry9Ct0.net
たておつ

967 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 12:08:11.57 ID:98kDki5Z0.net
>>960
搬入にEIOのアイテム導管を使って、limited item filterを入れる
limited item filterの設定画面で各アイテムの搬入量を指定できる
GTのロボットアームは現在リログで設定が解除される不具合があるとかなんとか

968 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 12:43:23.91 ID:2JJMCtOx0.net
Mekのタブレットからインベントリアイテムに充電されないんだけど、これってモードチェンジとかしないと駄目だったりする?

969 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 13:04:40.89 ID:1S+l84pS0.net
>>967
ロボットアームは修正版がある
https://github.com/OmnifactoryDevs/OmnifactoryGuides/blob/1.2.2/guides/InstallingUnofficialFixes.md

970 :名無しのスティーブ (ワッチョイ e5e3-qx3O):2020/09/09(水) 14:21:47 ID:msoUeljQ0.net
Mekは手持ち充電できなかった気がする

971 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 14:38:46.97 ID:2JJMCtOx0.net
>>970
それじゃ、これって単なる機械用の蓄電池なのか
蓄電池単品なんてmodないだろうし、どうするかな……

972 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 15:16:22.53 ID:oqvebLxI0.net
>>971
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/powah
これとか遠隔充電とかできるようになるよ
ただmekスーツやツールは電気のアプグレ最大まで積んだらほぼ充電切れ起こさない程度に蓄電できるからいらないといえばいらない

973 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 15:58:18.21 ID:2JJMCtOx0.net
>>972
サンクス
一先ずそれ入れてみるよ

974 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 18:32:33.61 ID:S/qkcQOm0.net
1.12.2でリソースパックmizuno's16craftのCITパックの植物みたく、天井から植物をぶら下げたりできる
装飾のあるMODってないかな?

975 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 19:04:33.55 ID:znsq+FgTp.net
>>974
mizunoなんちゃらは知らんけどcocricotで天井から吊り下げられる観葉植物も追加されるぞ
1.12.2のはまだ未完成でレシピないからサバイバルで使おうと思ったら自分でレシピ追加しなきゃダメだけど

976 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 19:48:29.76 ID:pGFKgd5N0.net
>>974
Garden Stuffにあるっぽい
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/garden-stuff

Plant mega Pack ただしそれ自体が相当の植物を追加する
壁掛けはあったと思うけど天井はあったっけなぁ
https://web.archive.org/web/20190201061706/http://www.10paksmods.net/

977 :名無しのスティーブ :2020/09/09(水) 20:15:15.61 ID:TsqJsSC90.net
>>967
ありがとうございます
limited item filterで上手く行きました

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200