2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Minecraft MOD総合.0.25.13

1 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:38:33.28 ID:PnRYMzWG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ71
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1591095108/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1587306337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

83 :名無しのスティーブ :2020/06/27(土) 11:14:45.44 ID:bshXbGCK0.net
しれっとForge

84 :名無しのスティーブ :2020/06/27(土) 15:30:18.21 ID:TVKRx0w00.net
目に見えて重いなら両方作ればわかるだろうし
正直誤差の範囲で重い軽い言ってるだけな気が

85 :名無しのスティーブ :2020/06/27(土) 15:35:31.66 ID:FywyG9Br0.net
2つのネットワークの双方向でSSD接続したらアイテムだけ参照できてネットワーク的には切り離されてるみたいな構成できるのかな?

86 :名無しのスティーブ :2020/06/27(土) 16:24:12.55 ID:zr8MXNNu0.net
MEインターフェースがキャッシュ的な機能を持ってない限り負荷軽減にはあまりならなそうだし
キャッシュがある可能性も低そう

87 :名無しのスティーブ :2020/06/27(土) 16:56:01.35 ID:0RACPt+R0.net
つまりネットワークがひとつだろうが複数だろうが膨大なアイテム参照してる限り重い
AE2に期待する役割的に逃れられない
ってことか

88 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 00:18:25.68 ID:9IVlLBx70.net
複数チャンクに跨がる配線すると重くなるはずだからチャンク境界でssd使うのが正解なんじゃないかと思ってる
実際は知らんが

89 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0faa-MFl+):2020/06/28(日) 00:21:48 ID:9IVlLBx70.net
連レスすまん
>>85
出来るけどアイテム保管を複数のネットワークに分割するメリットがないと思うんだがどういう想定なんだ?

90 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 09:54:12.58 ID:sAIyAVwYa.net
頭がチェストと工業マシンとアイテム導管でできうる事までしか働かないのだけど
AEやRSならではの運用というのはどんな事なのか一つ二つ聞いていいかい

91 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 10:05:12.67 ID:7IxX/ecv0.net
ワールドのブロック(IC2の発電機とかバニラのかまど)とかの処理への負荷率を見れるmodってありませんでしたっけ?
ショートカットキーで範囲内を捜査して、各種機材とかブロックの負荷率をオーバーレイ表示してくれるmodがあったはずだけど名前が思い出せなくて

92 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 10:43:21.01 ID:bS8ZQtZ70.net
lag goggleかね
使ったことないけど聞いたことはある

93 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 10:44:31.06 ID:cQMtx20H0.net
>>91
lag goggleってMODだったかなぁ、、

94 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 10:45:35.85 ID:cQMtx20H0.net
1.15.2でマイクラ生活が楽になるMODと、楽しいMODを片っ端から上げてくれると嬉しい。

95 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 10:52:50.16 ID:7IxX/ecv0.net
>>92>>93ありがとうございます!これですこれ

96 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 11:15:09.55 ID:ag9KczZ80.net
>>90
その「チェスト」の部分が一つでいいから移動やら供給の手間がないことがでかいかな
全部一つにまとまるから大規模な倉庫施設が要らない
用途に合わせて分けて運用するのもいい
ネットワーク内に他のインベントリやマシンを組み入れて自動クラフトも出来ちゃう

97 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 11:27:07.61 ID:aAD1ERPH0.net
>>94
Create
Aquaculture
Bloomful
Druidcraft
Forbidden Arcanus
Future MC
Goblin traders
Mutant beasts
Pandras Creatures
Quark
Sully's Mod
Swamp expansion
The Endergetic Expansion
The midnight
Upgrade Aquatic
Wendigoism
Wyrmroost

あとはBOPやBotania辺りももう来てる

98 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 11:30:02.50 ID:NB5UCIus0.net
やっぱAE2とRSが強いしXNETはメジャーにはなりそうもないな
倉庫管理MOD界は厳しい

99 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 11:40:50.32 ID:rFcK2wJG0.net
TiCが移行したら俺も移行することにしよう

100 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 12:16:29.97 ID:aAD1ERPH0.net
最近のMODに関してはこっちのチャンネルが役に立つかも
https://www.youtube.com/user/asianhalfsquat/videos
Snow! Real Magic!とか普通に凄いと思った

101 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 12:22:22.31 ID:Ji5b43lJ0.net
>>98
Xnetって配管管理系って認識だったけどAE2みたいな倉庫としての使い方できたっけ?
俺が英語滅茶苦茶弱くてロクに説明読んでないものあるけど

102 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 12:24:52.54 ID:PtFUBiad0.net
TiCのGitHubに行ったら、1.15をもりもり開発中だった
今回からローズゴールド(金と銅の合金かな)が追加されるっぽい

103 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 12:28:54.88 ID:NB5UCIus0.net
>>101
あ、すまんいつもセットで入れてるんでうっかりしてた。倉庫はRFtoolsと組み合わせての利用法だった
Storage ScanerとXnetの配線でインベントリを持ってる物と接続すると中身の出し入れ、クラフトが出来る
まあここまではStorage Scaner単体でも出来るんだけど利便性が増す

104 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f4f-pPzt):2020/06/28(日) 13:30:06 ID:Ji5b43lJ0.net
>>103
ああStorage Scaner利用か、素でXnetに俺の知らない倉庫機能があったのかと思った
あれもディメンジョン越しに気軽に倉庫にアクセスできるから強いっちゃ強いんだけど若干クセあるよね

105 :名無しのスティーブ (ワッチョイ cfee-Z5HF):2020/06/28(日) 16:36:36 ID:nZAIvnKw0.net
LittleMaidReengaged Firis's Patchに
ボイスパック入れるとit is not sound file
って言われる…。

106 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 22:57:29.81 ID:gvDSEvky0.net
>>105
入れる場所を間違ってるんじゃないか?

107 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 23:10:30.73 ID:f+78+Wfop.net
ミストクラフトと匠クラフトって競合?
ちな1.7.10

108 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 23:24:59.17 ID:3EW9c6vu0.net
>>107
dimension id被ってるだけじゃない?

109 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 23:25:58.08 ID:71HCwSP00.net
把握

110 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 23:26:43.70 ID:71HCwSP00.net
ありがとうございます

111 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 23:44:43.67 ID:71HCwSP00.net
たびたび申し訳ないがどっちを何番に設定すれば回避できるか教えていただけると助かります

112 :名無しのスティーブ :2020/06/28(日) 23:52:38.99 ID:3EW9c6vu0.net
あ、いや
ググってたら匠craftとmystcraft競合するって情報があった
たぶんID変えても共存できない

113 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 00:03:53.49 ID:ls7KZATd0.net
John modの復刻版が1.12.2に来てたから入れてみたけど、Mega Johnの咆哮怖すぎ

114 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 00:07:25.96 ID:SbkcVVvz0.net
おけです

115 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 00:07:37.82 ID:SbkcVVvz0.net
共存は無理っぽいですか

116 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 00:07:50.19 ID:SbkcVVvz0.net
ご回答ありがとうございます

117 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 01:49:47.97 ID:cLsUb6Re0.net
Silent Gems&Silemt Gearをすこし齧ってみたが今のところはミニticのような状態だなぁ
きれいな花・レンガ・ガラス辺りは良い感じだから何とか取り入れてあげたいが・・
自分のような英語力が猿以下の者でなければもうちょっと活かせるだろうか

118 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 03:21:28.63 ID:ytfTg7bz0.net
rftools系はあれで低負荷って言うんだからすごい

119 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 03:34:03.93 ID:dtlugvT/0.net
SilentsGems&Gearの組み合わせはいいね
建材は全然使ってないけどスタートしてから黒曜石を猛烈に早く安く掘るまでの短縮にとてもいい
アップグレードベースにダイヤモンドをいれてチップして黒曜石を掘れるようになればもう耐久回復でこまることがない
最初の夜に武器もって戦うなら鉄ピッケルにぎって宝石掘って剣をつくるのもいい
種類は莫大で宝石を鑑定しだしたらきりがないけど楽しい

120 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 07:54:11.48 ID:ls7KZATd0.net
>>116
お客さん、連投とageは嫌われるので出来るだけ避けたほうがいいですよ

121 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 08:22:04.36 ID:pao5j6JH0.net
SilentsGemsはカオスシステムもうちょい何とかならんかったのかね
一切カオス発生させてない定常状態でもカオススライムそこらに湧くし
カスタマイズしようにも個別OFFしかないからかなり不便

122 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 10:04:29.66 ID:t7TOZdru0.net
すごいなみんな 日本語解説みつからないとわけわからんだらけでやる気にならないわ
宝石素材混合でシナジー値を高くしようとしたりグリップやアップグレードを積んでみたりはやったけど
ticでいうエコロジーや一級品などの素材能力はどんな物があるかも稲妻の形のゲージも把握できず数日で逃げ出した

123 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 10:05:58.07 ID:5O9WQ+Lh0.net
グーグル先生でも翻訳ツールでもいいから使えばいいよ
今の翻訳なら7割位は正確に理解できる

124 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 10:37:31.73 ID:pao5j6JH0.net
SilentGemsは公式Wiki見ても分かりづらいものがちょくちょくあるのがな
手持ちカオスオーブで吸収できるカオスなのか
設置カオスオーブで吸収できるカオスなのかの判別が分かりづらい
結局ソースコード見て仕様把握するほうが早いっていう

125 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 11:31:44.90 ID:t7TOZdru0.net
http://gyazo.com/414f9b0d488c6981da86c20614dcaf67.png
かっこいい素手で戦わせたいと思って雇ったら姿も顔もおもいきり変わってしまった・・・
野良専用なの惜しいっすよorz

126 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f58-H7K1):2020/06/29(月) 15:24:56 ID:YPlmQ2C20.net
rftools作者のMODは素晴らしいんだけど大体は解説見ないと理解できないのがネック

127 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3fda-kpIH):2020/06/29(月) 16:13:49 ID:0B/m4uIB0.net
1.14.4で手に入れたり使ったりしたアイテムの数が右下にチャット欄みたく表示されるmod名が分かる方いませんか?

128 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 17:03:53.01 ID:wHLh/avN0.net
>>127
そのままぐぐったらInventory Spamがヒットしたけどどうよ

129 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 17:05:08.25 ID:pFS6yREfa.net
>>126
dimensionとかBuilder絡みは解説あったからなんとか理解できたけどRFtoolsControlはマジで何に使えばいいかわかってないわ俺
具体的に何ができるかってことすらわかってない

130 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f92-gOur):2020/06/29(月) 17:09:05 ID:Gv1NUqWr0.net
https://m.youtube.com/watch?v=-fsdh4O8_DM&persist_app=1&app=m
これどうすりゃいいんだ、、、
optifine
seus1.0.1

131 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f92-gOur):2020/06/29(月) 17:09:26 ID:Gv1NUqWr0.net
>>130
1.15.2

132 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3f7c-lGdQ):2020/06/29(月) 17:37:40 ID:wHLh/avN0.net
工業ラインとかをGUI上でプログラム構築してカードに登録してマシンに突っ込んで動かすものかな?
実物動かして組んだほうが早い気がするから、ロマンmod

133 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3fda-kpIH):2020/06/29(月) 17:46:03 ID:0B/m4uIB0.net
>>128
返信ありがとうございます
enigmatica4のmodlistに書いてないですがこれっぽいです

134 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0faa-Dmmb):2020/06/29(月) 17:48:09 ID:5O9WQ+Lh0.net
>>129
自動クラフトとか何々が幾つ以上で何をするって感じの機械やチェストの制御系かな
めっちゃ複雑だから俺には説明とか無理茶漬け

135 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 18:48:41.38 ID:pFS6yREfa.net
>>132
>>134
AE2の自動クラフトだけ抜き出し+αって感じなのかな
RFtools系列+Xnetだけでストレージシステム組むならすごい便利そうではあるけど俺の知識量だと難しくて手が出せそうにはないな

136 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 18:54:22.96 ID:ae/OrAiKd.net
botaniaの自動クラフトはいいぞ(良くない)

137 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 19:38:54.67 ID:5O9WQ+Lh0.net
Botaniaのってクラフトパターンの中に順番に入れると完成するやつだっけ
上手くやらないとよく詰まってた覚えがあるぜ…

138 :105 :2020/06/29(月) 20:19:48.65 ID:18WDn9yc0.net
>>105だが自己解決。
RealTrainModが悪さしていたようで、
抜いたらちゃんと喋りました。

139 :名無しのスティーブ :2020/06/29(月) 20:57:18.10 ID:Gv1NUqWr0.net
>>131
ああ、、、どうやらprefubMODのせいか

140 :名無しのスティーブ :2020/06/30(火) 00:03:04.88 ID:GX2y5Zhq0.net
光源の話に戻るけど最近EIOの粘土とグロウストーンダストを同時に倍化処理ができることに気づいて
その過程で手に入るグロウストーンのナノ粒子(PM2.5)がすげえ優秀っぽい
空中散布型の透明光源で明るさ16以上?
撤去不可能っぽいのだけがあれだが

141 :名無しのスティーブ :2020/06/30(火) 00:06:06.11 ID:GX2y5Zhq0.net
と思ったけどブロック設置で消えるわこれ
忘れてくれ

142 :名無しのスティーブ :2020/06/30(火) 00:15:52.36 ID:DvOZZQ830.net
うーん確かにみんな行ってる通りわかりづらい
silent gearのwiki見てるけどsuper chargerの稼働さえできない どこがおかしいかな
四方の柱を置いてからすぐchargerを置いて、1.12ではカオスソースが要るとあるので
ちかくにchaos pylonを置いたり chaos alterを置いてchaos orbをセットしたり
charging agentを作ったり悪あがきしたけどどうにもならず・・直感では厳しいのか

http://gyazo.com/241beb58256fdba30508c32736885e41.png
http://gyazo.com/33d349320868d2a6436a0963e2825a82.png

143 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-vYve):2020/06/30(火) 03:32:13 ID:rzkA7Gqw0.net
botaniaの自動化ってのも結局corporea無双なところがある

144 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0faa-wEq1):2020/06/30(火) 05:30:49 ID:VW279UuU0.net
輸送手段が他に赤糸位しか無いし仕方なくね
他のMODでも導管縛りはちょっと

145 :名無しのスティーブ (ワッチョイ cfee-pPzt):2020/06/30(火) 08:48:56 ID:XwsqZ7ti0.net
かつてのVSMobsみたいにモブ同士が勝手に殺し合うMODは今無いんだろうか(1.12.2)
Mob Battleは任意だし・・・ Epic Siegeのカオスモードは他MODのモブにも適応される?(そっちは同種同士でも殺し合うらしい)

146 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3f6d-pPzt):2020/06/30(火) 10:12:45 ID:dQ3Q0kha0.net
1.15.2の工業ってどうなってる?
何か月か前だとMekは核融合や鉱石5倍化がなかったしIFはモブ複製とかレーザードリルがまるっとなくて片手落ち感あったんだけどその辺実装されたんかな

147 :名無しのスティーブ :2020/06/30(火) 13:43:34.17 ID:JhjGc7ri0.net
>>146
ないよ
それどころかIFはなんか違うもの実装しはじめて迷走してる感

148 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3f6d-pPzt):2020/06/30(火) 15:51:46 ID:dQ3Q0kha0.net
>>147
マジか
1.15.2もだいぶ増えてきたなと思ったけど工業が物足りないなぁ…

149 :名無しのスティーブ :2020/06/30(火) 16:22:21.12 ID:BsJDwby+0.net
>>145
VSMobsの後継modならあるぞ
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/vsmobs-2

150 :名無しのスティーブ :2020/06/30(火) 16:55:11.59 ID:y4TyXcQk0.net
>>146
Mekの5倍化は1.15.2で出来たよ。核融合はやってないんで未確認。
テレポート、デジタルマイナー、段ボールとかは出来た。
IFは言われている通り。
農業が便利だけど、エッセンスが関係する要素はまるっとなくなってるみたい。

151 :名無しのスティーブ :2020/06/30(火) 17:28:03.22 ID:u+haTV/L0.net
すでに1.16が来てるので、1.15もなんか通過点な気がするわ
そして今はまだ1.12.2の環境でプレイするってか

152 :名無しのスティーブ (ワキゲー MM8f-Yv+T):2020/06/30(火) 19:25:52 ID:RFo8iPf5M.net
Mekは1.12.2で俺がやってたことは1.15.2でも一通りできたから
もうほぼ実装完了してんじゃないかね
2ヶ月くらい前は核融合周りで結構バグあったけど今はだいたい直ってた

153 :名無しのスティーブ :2020/06/30(火) 20:32:33.14 ID:AQ1btfe2d.net
1.12.2が永住の地になるんだろうか…
さすがに期間長くて拠点が発展しすぎてきた
これからmod揃ったとしてもバージョン移行でまたここまでくるのはさすがに辛い

154 :名無しのスティーブ :2020/06/30(火) 20:37:00.98 ID:MWvZ3tDhM.net
別に移住しても何時でも戻れるんだから気にした事ないな
元のデータから1ヶ月も離れたらどうでもよくなる

155 :名無しのスティーブ :2020/06/30(火) 22:17:40.24 ID:GX2y5Zhq0.net
同じ環境だと「あれとあれ組み合わせたらこういうことできるんじゃないかな」とか
「拠点のあの部分をああすればもっと効率よくなるな」とか
「あの配線無駄じゃね?RS制御でよくね?」とか
考えてるエアプレイで満足するようになってくる
実行に移すのは面倒っていうか…

156 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 04:07:32.00 ID:mhUjdETka.net
うーん見つからない
1.12でmob攻撃とブロック破壊両面のリーチを少し伸ばしてくれるアクセサリー単体もしくは出来るだけ小規模modとかって知らないかな
construct‘s armoryのテレキネシスグローブだけ独立させて欲しいわー

157 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 04:13:54.47 ID:rnLolmR70.net
BotaniaのRing of Far Reachがどちらも3ブロック増加だったかな
Cyclicのエンチャントが建築特化で16ブロック増加

158 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 08:17:50.69 ID:XqOq6Tuc0.net
>>149
あったのか!ありがとうございます

159 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 12:13:49.27 ID:+rrTG2s+0.net
1.15.2でmysticalagricultureプレイ中。このバージョンって重複レシピを選べるmodってないのかな?プリズマリンのかけらが同じレシピでクリスタルにしかならなくて困ってる。どなたか知ってたら教えてください

160 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 12:52:39.93 ID:HVEitAyF0.net
>>159
polymorphってのがあるらしい

161 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 13:11:45.31 ID:MwPgibhBd.net
新バージョンの新要素は正直慎重過ぎてなあ
武器だけ見てもトライデントもクロスボウも結局剣と弓で良いに落ち着く

162 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 14:03:48.26 ID:+rrTG2s+0.net
>>160即レスありがとうございます!試してみたら使えました。本当に助かった。最近出たmodなんだね、お陰でシーランタンが量産できる。

163 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 15:04:01.71 ID:sNi8tTNwa.net
>>162
最初はminetweaker使ったらってレスしようとしたんだけどそういや確かに1.15で重複回避modって見たことないなとなり調べたら出てきたやつなんで、求めてたものなら良かった
fastworkbenchとcraftingstationの追加作業台にも対応してるみたいだしUIもいいしで1.12でも使いたいくらい

でも毎回重複しないようクラフトするのも面倒そうだし大量に使うようならレシピ追加するのもいいと思うよ
やり方覚えればシンプルなクラフトとか精錬なんかのレシピ追加したり削除したりってのも簡単にできる

164 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 8a57-lhWo):2020/07/01(水) 16:35:33 ID:q/QJgKpc0.net
1.15.2ならMODなんて使わなくても普通にレシピ改変出来るんだけど

165 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 18:52:48.83 ID:CmVus8+s0.net
久々にxray入れようと思ったらいつの間にかオプチと共存出来なくなってたのね
1.8辺りは寧ろオプチ前提だったような記憶で入れたら機能しなくて何事かと思ったわ

166 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 19:33:56.63 ID:d3YQT/R1d.net
modプレイで達成感得られることってなんですか?
レアアイテムという概念ないくらい決まった手順と時間かければアイテムに困らないし
発電量や蓄電量もどうにでもなる

まあバニラの時点で大味ゲームだからそれはいいんだけど
つまるところ建築要素?

167 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 19:43:00.04 ID:rnLolmR70.net
バニラもMODも建築しないと続かんだろ
まな板PCにも等しい廃墟で漠然と素材集めるなんて寂しすぎる

168 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 19:44:04.22 ID:a7ea8Mxp0.net
AchievementなりQuestなりあるだろ

169 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b1b-VQSO):2020/07/01(水) 19:48:54 ID:spfp73kB0.net
建築なんてソロでやっても続かんだろ
工業発展させるのこそ醍醐味

170 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-3Jm0):2020/07/01(水) 20:00:06 ID:+rrTG2s+0.net
>>163詳しくありがとう!まだやったことなくてレシピ改変するっていう選択肢をすっかり失念していた
何度も使うならそっちの方が楽そう。調べてみます
>>164まだ素人で選択肢が出てこなかったよ、申し訳ない
教えてくれてありがとう

171 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 21:32:38.31 ID:w90+dB4Qd.net
tinko用にルビーとかサファイアとか追加したいんだけどいいmodないかな
silent gemはtinko相性悪いしbiome o plentyは追加されるブロックに使い道なさ過ぎてヤダ

172 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 22:49:27.92 ID:l1K2+Jdq0.net
工業発展させるってそれ建築要素だよな
発電量を増やすという意味なら1ブロックのIF機械に木炭突っ込んどけばいいだけだし
BCのガチの精油ライン作って非力な鉄エンジン動かすよりIFの1ブロックお手軽発電のほうが「発展した」とは言わない……よな?
どんな非効率でも置いた機械とパイプ導管の数が多いほうが楽しそう

173 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 22:53:34.86 ID:2gSNvXV30.net
gems plusplusは確かある程度古いバージョンのみticとの連携があるけど
やはり数値は全体的に均一・弓用の能力が未設定・何の素材能力もついていないとお決まりパターンだった気がする・・

174 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 23:40:56.90 ID:qmaOAphb0.net
ProjectRedでいいんじゃない?
ペリドットとガーネットがおまけでついてくるけど
それかHaC

175 :名無しのスティーブ :2020/07/01(水) 23:44:08.82 ID:gC8SSid6F.net
> tinko
そんなModは知らない

176 :名無しのスティーブ :2020/07/02(木) 02:38:05.23 ID:mIxZAqTk0.net
ゲームの使用システムをあまり変更しないで
ハードがハデストになるようなmodってありますか?

177 :名無しのスティーブ :2020/07/02(木) 09:00:56.76 ID:UdPr+oDWd.net
>>174
ありがとうございます
HaCよさそうですね

他にもchincoのアドオンではなく単体modでotinco素材を追加するmodってありませんかね?

178 :名無しのスティーブ :2020/07/02(木) 09:09:41.96 ID:UdPr+oDWd.net
(大量に)

179 :名無しのスティーブ :2020/07/02(木) 10:02:33.46 ID:IBJOLTAn0.net
nuclearclaftとか
他ではみない独自素材が何種類か追加されるから面白いとは思う
素材追加のためだけに導入するmodかと言われるとアレだけど

180 :名無しのスティーブ :2020/07/02(木) 10:02:51.93 ID:IBJOLTAn0.net
nuclearcraftね

181 :名無しのスティーブ :2020/07/02(木) 10:24:28.52 ID:2uerK0dE0.net
核分裂だけなら意外と楽だけど、核融合始めると頭がパンクする

182 :名無しのスティーブ :2020/07/02(木) 12:32:03.82 ID:BguLrWHm0.net
パックに割とnuclearcraftは入ってるけど合金かまどMODになってるわ

183 :名無しのスティーブ :2020/07/02(木) 13:19:52.97 ID:3XI6ACMW0.net
発電は代替品も多いし使おうと思わないと使わないしなあ
ふと思ったがPackに入ってるMOD全部使いこなせってクエストラインのPackがあったらクリア出来ないかも知れない

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200