2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Minecraft MOD総合.0.25.13

1 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:38:33.28 ID:PnRYMzWG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ71
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1591095108/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1587306337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

824 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 291b-JI6e):2020/08/28(金) 17:32:22 ID:i3j3OyjU0.net
>>823
まだない

825 :名無しのスティーブ :2020/08/29(土) 16:07:26.82 ID:Nu+W5aLB0.net
1.16.2のフォージを使ってMOD入れると、確実にexit code0って出て、読み込めないンダけど、MODひとつずつ抜いて調べても原因不明、MOD入れなければ(.フォージ単体なら)読み込める、、、
だれか助けて

826 :名無しのスティーブ :2020/08/29(土) 17:00:28.99 ID:oDrDBjvJ0.net
ちゃんと1.16対応のmod入れてるのかそれ

827 :名無しのスティーブ :2020/08/29(土) 17:04:11.63 ID:Nu+W5aLB0.net
MODをひとつひとつ確認してもだめなんだって、、、もちろん確認してる

828 :名無しのスティーブ (ワッチョイ e22a-/Owl):2020/08/29(土) 17:47:44 ID:NIH+GM8O0.net
じゃあ1.16.2に対応してないんだろ

829 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ad1e-1etN):2020/08/29(土) 17:56:11 ID:N16Uq9y50.net
1.16.2と1.16.1のMODは互換性無いやろ

830 :名無しのスティーブ (ワッチョイ fe92-EnVa):2020/08/29(土) 18:11:11 ID:Nu+W5aLB0.net
すべて1.16.2ですよ

831 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 11c5-E0vW):2020/08/29(土) 18:14:54 ID:xPPmmjkL0.net
そんなこと聞かされてもフーンとしか答えられんわ、何を求めてるんだ
(全部fabric modだったら笑うw)

832 :名無しのスティーブ :2020/08/29(土) 18:16:23.16 ID:SeWj5ue90.net
なんでmod名書かないの?バージョンと一緒に

833 :名無しのスティーブ :2020/08/29(土) 18:26:01.04 ID:Nu+W5aLB0.net
すまんが、外出してしまったんで、明日あたりに載せる(さすがにfabではない

834 :名無しのスティーブ :2020/08/29(土) 18:34:19.41 ID:0chH3EEd0.net
無駄な2時間だったな

835 :名無しのスティーブ :2020/08/29(土) 20:09:40.87 ID:xPPmmjkL0.net
GDLauncherで1.16.2(33.0.22)の作ってinventory profiles入れて
opti1.16.2版ダウンして入れたけどふつーに動くで

変な操作いらなくて頭使わなくていいから楽っすね

836 :名無しのスティーブ :2020/08/29(土) 23:59:12.78 ID:p5YqToeTr.net
起動時のlogにMissing License, Please supply a license
って出て失敗するMODは1.16.2用forgeのライセンスに対応してないので、
MOD制作者が1.16.2対応するまで諦めるしかない。
1つづつ確認して抜くか、1.16.1でプレイしよう。

837 :名無しのスティーブ :2020/08/30(日) 07:53:22.83 ID:R8ukiEAf0.net
>>829
1.16.1と1.16.2ってmodの互換性ないのかよ初めて知った…
まだ1.12.2にしばらくいることになりそうだ
せめてイルカとウミガメのいる世界に行ってみたい…

838 :名無しのスティーブ :2020/08/30(日) 08:18:05.70 ID:xFkaW5bA0.net
1.16.2のプロファイルを削除して、再生成した後MODを入れ直したらでけた、、、

839 :名無しのスティーブ :2020/08/30(日) 10:10:01.80 ID:xFkaW5bA0.net
他の人のために、、、
ファイル名に「!」入れちゃだめだ

840 :名無しのスティーブ :2020/08/30(日) 10:36:27.15 ID:tPMrSD0o0.net
>>837
Tropicraftでまったりしようぜ
Zoo and Wild Animalsにもいるけど

841 :名無しのスティーブ :2020/08/30(日) 11:46:37.96 ID:R8ukiEAf0.net
一応1.12にも“海豚”はいるんだよな
たぶん作った人は日本語だとこうなるって知らないよね
ttps://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/sbm-merpig

842 :名無しのスティーブ :2020/08/30(日) 12:15:35.00 ID:Yo6PO+zU0.net
terrariaにいそう

843 :名無しのスティーブ :2020/08/30(日) 12:16:19.62 ID:wdk3mZUv0.net
>>841
話のつながりよくわかんないけどmerpigって概念自体は結構昔からあるみたいね

844 :名無しのスティーブ (ワッチョイ c10b-pyQU):2020/08/30(日) 20:04:36 ID:qPvcsGwh0.net
1.14.4のTech Rebornで遊び始めたんだけどこれってic2みたいにケーブルのエネルギー減衰とかある?

845 :名無しのスティーブ :2020/08/30(日) 22:03:59.75 ID:gRmRApGup.net
なんのためのクリエだ

846 :名無しのスティーブ :2020/08/31(月) 03:45:30.65 ID:AMG/J4M/0.net
fabricとforgeって同時に導入できる?
それぞれのmodを同時に使うという意味ではなくて
それぞれのmodだけを使用してのプレイを
ローダーの入れ替えをすることなくできるのかという意味で

847 :名無しのスティーブ :2020/08/31(月) 06:34:33.42 ID:Vh66C85W0.net
プロフィール分けるだけじゃないの

848 :名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp51-GXfd):2020/08/31(月) 17:43:03 ID:3HBkNKyhp.net
なんでFuturePackってGalactiCraftとか他の宇宙系と比べて知名度低いんだろうか
研究そこそこ楽しいし機械もたくさんあるし何より宇宙船を自分である程度好きなように作れるのに

849 :名無しのスティーブ :2020/08/31(月) 18:04:18.94 ID:WDwoG5X90.net
重いからじゃね?
重いと言えば1.16.2forgeの軽量化MODって何があるん?

850 :名無しのスティーブ :2020/08/31(月) 18:18:39.73 ID:3HBkNKyhp.net
えFuturePackって重いmodだったのか…
全然そんなの気にしたことなかった…

851 :名無しのスティーブ :2020/08/31(月) 22:40:44.02 ID:IKurMQ920.net
あとわけわからんからな

852 :名無しのスティーブ :2020/09/01(火) 01:27:46.12 ID:iNSNCR8oF.net
> FuturePack
そろそろAEとの連携実装された?

853 :名無しのスティーブ :2020/09/01(火) 05:16:33.48 ID:wk6wz4JE0.net
AstralSorceryの日食って周期を確認する方法って何かあったりする?

854 :名無しのスティーブ :2020/09/01(火) 06:45:16.21 ID:9CCOozTIp.net
日食は25日位の周期なのでF3でいいはず

855 :名無しのスティーブ :2020/09/01(火) 08:24:55.79 ID:wk6wz4JE0.net
>>854
ありがとう
って事は次の日食が何時か、とかは判らんのね……

856 :名無しのスティーブ :2020/09/01(火) 08:46:45.04 ID:OAG5ew8C0.net
>>853
https://ftb.gamepedia.com/Horologium

Horologium (Time) is a dim constellation added by Astral Sorcery.
It is associated with the passage of time and relativity.
Unlike other constellations, it will only appear the night after a solar eclipse which occurs every 36 days
(as given by /time query day or in the debug screen in the local difficulty section).

857 :名無しのスティーブ :2020/09/01(火) 09:07:27.08 ID://5R/urO0.net
comfort入れてハンモックで時飛ばせばいい

858 :名無しのスティーブ :2020/09/01(火) 10:00:20.02 ID:HgRojj590.net
宇宙系ならAdvanced Rocketryが好きだな
宇宙ステーションとか好きに作るの楽しい
鉄と黒曜石とレッドストーンさえあれば序盤からエネルギーも燃料も不要の鉱石倍化出来るし
あと他の仕様知らないけど酸素無くてもAstralSoceryのポーション飲んどけば死なないから防具作らなくていいし

859 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 118f-yRqa):2020/09/01(火) 10:11:42 ID:0RdgX7oP0.net
Minecolonies(1.15.2)やってる人いたら教えて
火元は無いはずなのに建築中の家が毎回火事になるんだけどどうしたらいい?

860 :名無しのスティーブ (ワッチョイ feee-Rexm):2020/09/01(火) 10:19:55 ID:743cA/0M0.net
エグい村で草
マジな話すぐ下が溶岩湖とかじゃ無いの
あとは松明が発火源になるmod入れてるとか

861 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 118f-yRqa):2020/09/01(火) 15:52:04 ID:0RdgX7oP0.net
整地がてら掘り返してみる
松明で燃えるMODなんてあるのか、自分とこには入ってないけど
そんなんあったら廃坑とか自然生成の村が死にそう

862 :名無しのスティーブ :2020/09/01(火) 16:51:08.86 ID:bUZavBz10.net
アイテムが空中でくるくる回って地面に落ちたら横倒しになるなんとなくかわいいmodがあるけど
入れるとアイテム化して床に落ちた松明が可燃性の床を燃やしてしまう

863 :名無しのスティーブ :2020/09/01(火) 19:37:29.26 ID:wdyMBTr0M.net
朝にゾンビが燃えて移ったとか

864 :名無しのスティーブ :2020/09/01(火) 21:07:41.48 ID:0RdgX7oP0.net
ありがとう、ItemPhysicか
面白い設定だけど相性が悪いからOffった

865 :名無しのスティーブ :2020/09/01(火) 22:25:26.21 ID:tYzXixc1a.net
>>857
ああ、昼間飛ばしても大丈夫なのか
早速導入してくるわ
サンクス

866 :名無しのスティーブ :2020/09/02(水) 10:50:35.24 ID:ITnZZI9K0.net
Ice and Fireが1.15.2でβテスターにバグチェックさせてるからリリースのときが近いかもしれない
1.15.2と1.16の同時リリースを予定してるとか

867 :名無しのスティーブ :2020/09/02(水) 13:05:52.31 ID:dcGJ0KAF0.net
1.16のパックちょっと触ったけどかシェーダー入れてもかなりパフォーマンスいいよね
Mekanismが異次元性能の上位装備出してて笑ったけど

868 :名無しのスティーブ :2020/09/02(水) 13:37:35.84 ID:obsVvcDQ0.net
1.12だけど強い装備で思い浮かぶのはeioアドオンのステラとbotaniaアドオンのメイド服かな
avaritiaとかの極まったエンドコンテンツはもっと強いのだろうけど知らない

869 :名無しのスティーブ :2020/09/02(水) 15:31:20.33 ID:HhfO+CXkM.net
Mekは機械性能もぶっ壊れてるからそっち系に近いかもな

870 :名無しのスティーブ :2020/09/02(水) 18:26:17.07 ID:c2zaMsTd0.net
MOD一つ増やす(MODは問わない)するたびにexit code0で強制終了するんだが、、、

871 :名無しのスティーブ :2020/09/02(水) 19:28:43.16 ID:odb9E1dT0.net
Avaritiaのは奈落や自殺チートすら無効化するし無敵の敵も一撃だしで自重しない

872 :名無しのスティーブ :2020/09/02(水) 19:30:17.05 ID:zUXb70kD0.net
>>870
>>825の人かと思ったら違う人か?
>>838-839辺りを試してみては

873 :名無しのスティーブ :2020/09/02(水) 20:34:42.55 ID:KtmBeWhL0.net
一番強いのは何かって聞かれたら多分avaritiaの奴なんだろうけど使いやすさまで含めたらdraconicの奴

874 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 02:10:51.20 ID:ULN6EtIo0.net
mekスーツはクァンタムスーツ以上ワイバーン防具未満って感じだ
ほとんどクァンタムの完全上位互換に近いんだけどなぜか毒を連続して受けると普通に削れて死ぬのが弱点

875 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 02:13:20.38 ID:KB0vdQBya.net
>>871
1.7.10時代の話だけどorespawnのクィーンにavaritiaの防具着て挑んで殺されたんだけどあれはどういう処理して殺してきたんだろうか

876 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 08:45:54.46 ID:rckn2R18a.net
普段使われてないダメージ処理使ってるんじゃなかったか?
魔法攻撃とか銃攻撃とか

877 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 09:57:24.19 ID:CEfPidfy0.net
防具性能は工業系、見た目性能は魔術系の方が高い印象がある

878 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 10:53:24.20 ID:ytlRCGB40.net
魔術MODは見た目に色んな防具あるのはいいんだけど
鎧と同じサイズになっちゃうから肩幅とかやばいんだよな…
ExtraBotanyのミクさんとかメイド服が凄い事になってる

879 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 11:53:02.63 ID:bZOVdwWsp.net
AM2のボスドロップの腰装備や頭装備、性能微妙とは言えスキンも隠れないしそこそこいい見た目だったよね
胴装備は知らん

880 :名無しのスティーブ (ワントンキン MM3f-N0kc):2020/09/03(木) 11:55:08 ID:gVtP+HBHM.net
デフォモデルだとどう足掻いてもスティーブのガワ替えだしなあ…
装備の見た目よりそっちが気になって装備は逆に気にならない

881 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 871b-Q6Op):2020/09/03(木) 14:03:12 ID:UBc65cmz0.net
ぶっちゃけmod環境下なら見た目と性能で別けて装備選べるしな

882 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-16Fo):2020/09/03(木) 14:11:03 ID:06TgRhan0.net
結局そこそこ時間かけて自作したスキンだけの状態が一番しっくりくるから全部透過しちゃうんよな自分は
もはや防具そのものじゃないけど、PFLMで結月ゆかり使ってアーマー装備した時のパーカースタイルが防具の見た目で言うと一番好き

883 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 67f5-XrX+):2020/09/03(木) 14:15:12 ID:n49oH1Td0.net
yuzukizu flowerの人のリトルメイド一式といくつかのスキン入れてみて
一番気に入った見た目が野良メイド専用スキンだった悲しみの思い出

884 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 19:22:48.80 ID:v/7FdB+90.net
1.16事件は解決。
ただ正式リリースを待ったほうがいいかも

885 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f2a-S2tG):2020/09/03(木) 20:29:25 ID:4L/evKG30.net
今でも問題ないんで・・・

886 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 478f-biH0):2020/09/03(木) 20:51:39 ID:CEfPidfy0.net
またMinecolonies(1.15.2)やってる人いたら教えてほしい
Citizen's HutLv3を3件建てて住人が4/9(空き5人)の状態になってるのに増えてくれないんだが
空き以外に何か条件はあるのかな?
タウンホールのCitizen recruitmentボタンも機能してないから、ずっと4人の村のままで発展できない

887 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 23:07:07.65 ID:06TgRhan0.net
ふと思って質問なんだけど、能動的にセーブするようにするmodってあるのかな
死んだらリスポーンじゃなくて前回のセーブ地点からやり直しみたいなのがやりたいんだけど、そもそも無理筋なのかしらこういうのは

888 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 23:11:21.88 ID:03zIC4tKF.net
ハードコアにして何某かのバックアップMod使えばいいんでね
どのタイミングでセーブするかとか指定できるのあるべ

889 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 23:38:08.21 ID:FFhJOm7M0.net
墓modと地図modがあれば死んだポイントに戻って墓から回収リスタートって自分の意志で出来るよね

890 :名無しのスティーブ :2020/09/03(木) 23:45:39.09 ID:06TgRhan0.net
ゲーム内の要素で完結させられるようなのがあれば思ってなんだけど、やっぱ手動でやるしかないか
ベッド使うと寝る代わりにセーブして、死んだら前回のそこから全部やり直しみたいなのがやりたかったんだけど無理そうね…

891 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 00:00:29.06 ID:4HhboDt70.net
modの時点でゲーム内の要素ではないと思うけどファイル触ったりがゲーム外という認識ってこと?
バックアップも復元もゲーム内コマンドやGUIで出来るmodいくつかあるよ

892 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 00:31:11.42 ID:LX9gwBH10.net
いや理解してるし似たようなことが出来るのは全然分かるんだけど、バックアップの作成とリストアを自分の意思で経由しないと出来ないよねやっぱりっていう話
オートセーブの無いゲームみたいな形でスムーズに遊びたいと思ってたんだけどそのものは無いし無理よなっていう

すまんな変な欲しがりして
なんかこう死にたく無いちゃんとした理由が欲しくてこういうの無いのかなーなんて思ってた

893 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 87cd-Ycs7):2020/09/04(金) 08:28:31 ID:ZTdYf56i0.net
死んだらデータ消えるモードでやるのとは違う感じ?

894 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 10:13:00.57 ID:LX9gwBH10.net
>>893
死にたくない理由としては一番しっかりしてるんだけど流石に1回ミスしただけでワールド消去は泣いちゃうし
BTW(BWM)のHCリスポーンはその点十分死にたくない理由なんだけど、序盤流石にダルすぎるのと対策してしまえば結局ただのリスポーンになるのとであと一歩満足いかない感じ
その点拠点のみで手動セーブ出来るみたいにできたら進捗に関わらずちゃんと一定の死にたくない理由になってくれるなあと
死ぬたびに何かしら縛りを課したり上で言ってくれてるバックアップに戻るとかでも良いんだけどあくまでゲームのシステムとして自然に享受したいっていうわがままです

895 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 10:30:36.97 ID:1pmBNlTyp.net
バックアップの作成は自動でやってくれるmodいくらかあるだろ
AromaBackupとか

896 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 10:33:44.36 ID:iRzqZpBla.net
MODではなくコマンドでありそう

897 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 10:35:56.08 ID:1pmBNlTyp.net
>>894
死ぬ度に所持アイテムは失うけど拠点や作ったものとかは失わない
失った所持アイテムも消える前に回収出来れば大丈夫

これってゲームのシステムとして、死ぬ度に何かしらの縛りを受けた状態でバックアップに戻るって条件満たしてるじゃん

898 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 10:53:53.94 ID:LX9gwBH10.net
バックアップの作成はともかく死んだら自分でイチイチリストアしなきゃいけないから満足出来ないって話をしてるんや理解してくれ
そういう雰囲気でプレイしたいんじゃなくてソレそのものを仕様として実装できるmodはあったりするのかなとふと思っての質問なんで、無いなら無いで全然諦めてるから
スマンな長々と

>>897
回収出来るなら別に死んでも良いっていうバニラのリスポーンに満足してないのがそもそもなんで、だから死んだら全て失って前回のセーブからやり直しってのを望んでる

899 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 11:19:13.82 ID:1pmBNlTyp.net
>>898
え、じゃあ死んだ時の所持アイテムは確定ロストだけど、拠点出発してから死ぬ前までの間に破壊した鉱石とか復活させろってこと?
そんなんmodどころか他ゲーにまで範囲広げても存在しないと思うぞ
ローグライクゲーとかはマップが毎回変わるって点さえ除けばそれと似たようなもんだけど

900 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 11:27:52.28 ID:tdx5FQoEM.net
オートセーブじゃなくて手動セーブにしたいって話だろ?
普通のオフゲーですな

901 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 11:30:52.93 ID:LX9gwBH10.net
>>899
そんな難しいこと言ってるかな自分
例えばだけどベッドを使ったら(タイミングや方法は別にいつでもいいけど)バックアップ作成して、死亡するとその時点までロールバックされるってのを望んでる
そこらのゲームでも手動でセーブデータ作るのって全然見る仕様な気がするけど

902 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 11:36:43.37 ID:ya/8q88N0.net
取りあえず今んとこそういうMODないんだから、諦めるか作るかの2択で終わりでは?

903 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 11:39:16.10 ID:LX9gwBH10.net
だよなやっぱ
なのでまあ全然諦めるわ

904 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:09:37.74 ID:1pmBNlTyp.net
>>901
そのシステムは普通によくあるものだからまだ分かる
鉱石とか破壊したものは元に戻らないけど、NEIとかのインベントリ記憶機能をセーブ機能と称して使うのが一番簡単じゃないかな

905 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:18:31.12 ID:4HhboDt70.net
いやだから無いんだったらベッドで寝た後すぐバックアップとって死んだら即リストアするだけじゃん
そのたった二手間を自動でやることだけに拘ってるのはちょっと病的だわ

906 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:20:25.49 ID:cCdax5/v0.net
何度もゲーム内機能で出来たらいいなって説明してるのに1ミリも理解されてなくてかわいそう
長文読むのだるいのはわかるけど理解できないならスルーしよ?

907 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:30:22.76 ID:mDYgBh970.net
要はセーブ→死亡までにあった出来事を全部「無かった事にして」リスタートってことだろ?
コンシューマのRPGだと割とポピュラーなシステムだと思うけどマイクラだと全く聞いたことがないな
バックアップ+ハードコアが一番現実的なのかね

908 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:36:10.65 ID:iRzqZpBla.net
セーブポイントでlevel.datバックアップして
死んだらそれの読み込みとインベントリと経験値削除するようにすりゃいいのか
根本弄るからめんどそう

909 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:45:39.92 ID:4HhboDt70.net
>>906
ゲーム内でコマンドで両方できるmodあるって言ってるんだわ

910 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 13:53:22.99 ID:DCG1pBKJ0.net
bibliocraftの家具の表示がよくバグるんだけど対処方法ってある?

911 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-16Fo):2020/09/04(金) 14:34:13 ID:LX9gwBH10.net
例えばだけど工業の原木処理に意義持たせるために原木1→木材4のクラフトレシピを原木1→木材2にmodで変更したりするじゃん
それをいくらゲーム内の要素で簡単に完結するからって「できた木材半分捨てりゃ同じじゃん」ってなるかってそりゃならないわけで

セーブデータに関しても、「死んだら毎回リストアすりゃ良いじゃん」と言われてもそりゃ結果は同じだけど
ハナからそういう仕様に自分がするのと毎回自分がそれを手動でやるのとは全く違うってのはなんとなく分かって欲しい
一般的な手動セーブのゲームの仕様でマイクラを遊びたいなと思った、これだけなんで
理解してくれてる人はありがとう

これ以上は他に迷惑かかるからもう書かないんで、他に提案有ればありがたいけど突っかかってくるのはもうやめてくれ

912 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 15:12:58.86 ID:2O3LuLeh0.net
コマンドブロックにバックアップ仕込んでおいてボタンでバックアップとれるようにしとく
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/backups
とかのGUIで操作できる奴でバックアップファイルからプレイ再開できるようにする

これでよくない?

913 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 15:55:50.97 ID:/cwlrOiX0.net
GUIも嫌なんじゃないの

914 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 16:18:02.69 ID:2O3LuLeh0.net
backupsのロード画面てマイクラデフォの画面に見えるんだが
それも嫌なんかな

915 :名無しのスティーブ :2020/09/04(金) 21:13:32.63 ID:fQKp9kwT0.net
村とかダイヤとかエンドラとかそういう主要な所でしかセーブできないようになると面白そう
RPGの宿屋みたいな感じで(あんまやらないから分からんけど)

916 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 05:49:08.56 ID:JgP+x8QP0.net
ゲームの根本変えないといけないからちょっとしたmodのレベル超えるな
光源レベル変更クラスの大変更

917 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 06:38:01.64 ID:dwdMT0It0.net
アプローチ次第ではそんな大変でもなさそう

918 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 08:09:24.38 ID:lyNEHQ250.net
CS版がまだ統合じゃなかった頃のXBOX版はメニューから終了しないとセーブされなかった気がする

919 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 09:28:39.26 ID:v1onyHOBH.net
IC2ex,BuildCraft,EnderIO,Mekanism,Industrial Foregoingが入ってるサーバーにAE2入れると起動時にクラッシュするけどなんでだろう?
クライアント側では立ち上がるから競合してるわけではない?

920 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 09:29:14.10 ID:v1onyHOBH.net
>>919
サーバーの環境は1.12.2 SpongeForge

921 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 09:37:02.10 ID:PPHIBc8D0.net
コンフィグ消すとか

922 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f28-J0tP):2020/09/05(土) 09:55:00 ID:MDqA3JUk0.net
920が全て

923 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 20:13:30.35 ID:xuN2TAu+0.net
Tetraやってる人いたらハンマーのTierの上げ方教えてほしい
黒曜石のハンマーヘッドを作ろうとしてて、Tier4のハンマーが必要なんだけど
どうやってもヘッド部分2か所が鉄の、Tier3のハンマーが限界で先に進めない

924 :名無しのスティーブ :2020/09/05(土) 23:28:24.26 ID:hgsqqStAF.net
素材にダイヤでも使うとかじゃないのか

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200