2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Minecraft MOD総合.0.25.13

1 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:38:33.28 ID:PnRYMzWG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ71
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1591095108/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1587306337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

330 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4d28-jrTj):2020/07/12(日) 19:16:32 ID:CUnL4OcY0.net
いい加減TC6をパックに無理矢理組み込むのやめてほしい

331 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 2355-Oe7c):2020/07/12(日) 21:27:33 ID:e9ZTd9ws0.net
Living Enchant MODの追加要素でLivingのエンチャントがあるんだけど
エンドラ倒して出た折れた閻魔刀にエンチャントしてやったら準備できてないとか気分が悪いとかずっと言っている
そりゃ折れてるもんな
千人斬り終わるまでがんばれ

332 :名無しのスティーブ (ワッチョイ fdaa-vWbE):2020/07/12(日) 21:30:21 ID:p5OPOABj0.net
TC6はアドオン製作者すらまともに理解してない始末だからなぁ…
やめろ相を増やすな

333 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 05aa-O/g2):2020/07/12(日) 21:38:57 ID:N/8LEBHZ0.net
>>331
なんか笑った
早く直したげて

334 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 35a1-ksQt):2020/07/12(日) 21:45:53 ID:5o3F4vMO0.net
TC6好きだけど研究だけは許さないよ

335 :名無しのスティーブ :2020/07/12(日) 21:49:32.37 ID:wi1mjw4B0.net
TCの研究4時代に戻して
あのパズル何気に楽しいんだよなぁ

336 :名無しのスティーブ :2020/07/12(日) 21:51:12.73 ID:g0ulSwTf0.net
>>329
AAは工業って言うか電力使う魔術に近い認識だなあ
DEみたいな位置付けというか

337 :名無しのスティーブ :2020/07/13(月) 00:27:50.21 ID:4eyGB2lH0.net
HaCの季節30日ごとに変わるようにしたのに11日目で夏になりよった…

338 :名無しのスティーブ :2020/07/13(月) 00:46:08.52 ID:6HLvskWa0.net
>>337
季節の長さ3倍に直せばいい

339 :名無しのスティーブ :2020/07/13(月) 01:31:29.09 ID:4eyGB2lH0.net
>>338
それやってみたら30日間隔で変わるようにはなったけどなぜか冬終わるのが2日だけ早くなった
まあこれでいいか…

340 :名無しのスティーブ (スップ Sd03-RZKa):2020/07/13(月) 10:34:32 ID:Nfo35BGxd.net
EIOの蓄電器デカくし過ぎたらワールドに入れなくなってワロタ
EIOなら大丈夫だと思ってバックアップ取ってなかったからワロタ

341 :名無しのスティーブ :2020/07/13(月) 12:13:49.11 ID:rbN3RBO/d.net
eioの蓄電池そんなことあるのか
いま355台、ae2とか電スポとかフル稼働しても全然問題ない
どんだけ大きくしたんだ

342 :名無しのスティーブ :2020/07/13(月) 12:13:51.50 ID:V9y5M/yk0.net
影MODを導入したら、綺麗だけど思ったよりも暗くて使いにくいな……
統合版のRTXは割と明るくて使いやすいけど、影MODであの感じは出しにくいんかねぇ

343 :名無しのスティーブ :2020/07/13(月) 12:17:10.13 ID:rbN3RBO/d.net
555台だったわ
そろそろアドオンの導管ほしい

344 :名無しのスティーブ :2020/07/13(月) 13:14:27.17 ID:duJVWRP+0.net
>>342
影MODといっても色々あるが、SEUS(特に旧バージョン)は暗いから
他のも試してみたら

345 :名無しのスティーブ :2020/07/13(月) 15:08:58.10 ID:wv2PU4UE0.net
SEUS今の奴だと設定いじったら明るくできたはず
シェーダー選択画面で直接コンフィグいじれるよ

346 :名無しのスティーブ :2020/07/13(月) 16:40:24.86 ID:GRbMozjld.net
>>341
数は分からんけど8*8を思考停止で積み上げていったらフリーズして追い出された

347 :名無しのスティーブ :2020/07/13(月) 17:02:52.79 ID:ZVHovE9R0.net
積み上げてる最中にその場でフリーズならMCEditとかで適当にブロック消せばいけるんじゃないの

348 :名無しのスティーブ :2020/07/13(月) 20:34:41.40 ID:SE/RgwO0d.net
eio電池は日本語wikiにもでかくしたらあかんよって書いてあった思い出

349 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4d28-jrTj):2020/07/13(月) 21:19:31 ID:JhDfggHg0.net
それ結構有名な話だと思ってたわ

350 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 45aa-ArqI):2020/07/13(月) 21:48:50 ID:dSClyilz0.net
日本語WikiはMOD情報だけは古い事も多くてあんまり読んでないなあ昔はお世話になりました

351 :名無しのスティーブ (ワッチョイ cb58-6wWl):2020/07/14(火) 00:38:13 ID:8wy1OxV80.net
大体は盛りあがってたころの1.6か1.7辺りの情報で止まってるんじゃないかな

352 :名無しのスティーブ (オッペケ Sra1-RMN7):2020/07/14(火) 01:28:12 ID:cLY0u+bXr.net
大き過ぎてワールド入れなくなるのはint値超えるとなるとかそんな感じじゃね?エラーコード見ないと分からんけど入出力が4000万RF/tまでは行けた覚えがある

353 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 23de-jDSS):2020/07/14(火) 01:29:41 ID:4GrHsArv0.net
>>350
たまに編集したくなることあるけど下手にいじって変なことになるのが怖くて数行ぐらいしか書けないわ

354 :名無しのスティーブ :2020/07/14(火) 07:01:13.32 ID:e7Zf5SiK0.net
valkyrien skies 楽しそうだけど、全くわからんぞ、、、浮かない、、、

355 :名無しのスティーブ :2020/07/14(火) 13:32:47.15 ID:rcP5+W1Bp.net
ちゃんと高度設定レバーと揚力機が接続された状態で船をassemblingするんだ

356 :名無しのスティーブ :2020/07/14(火) 13:37:52.32 ID:rcP5+W1Bp.net
lift leverみたいな名前

357 :名無しのスティーブ :2020/07/14(火) 16:39:40.39 ID:e7Zf5SiK0.net
>>355
それがーわからん、、、
英語ウィきみてみたけど、ただ、沈むだけ

358 :名無しのスティーブ :2020/07/14(火) 17:08:13.54 ID:rcP5+W1Bp.net
https://youtu.be/XLjNvFjzAFk
ワイヤーのネットワーク内で対応する入力(レバーとか舵)と出力(揚力機や帆)が繋がってれば良かったはず

359 :名無しのスティーブ :2020/07/14(火) 21:45:23.77 ID:m0r/ENXI0.net
前に誰かが言ってたGDLauncherをダウンロードしてみた
インストーラー起動した時に警告でたのが心配なのと、これ、FTBランチャーみたいにmodを個別に検索からのインストできたりしないの?

360 ::2020/07/15(水) 00:05:53.44 ID:Jv87Vc7c0.net
>>359
むしろ手軽に検索してインストールできるのが特徴じゃん
FTBランチャー知らないからよくわかんないけど

361 :名無しのスティーブ :2020/07/15(水) 11:33:30.91 ID:68+90lJja.net
IFの機械、場所を食うわけではないけど起きたい場所がバラバラだなー
自分の場合距離も離れてるからExU2の無線送電が手放せないぜ

362 :名無しのスティーブ :2020/07/15(水) 13:17:16.76 ID:0ih01P1N0.net
無線は最近Cyclicのが便利なことに気づいて使い始めたわ

363 :名無しのスティーブ :2020/07/15(水) 13:22:37.14 ID:XdlLaB5z0.net
>>360
modpackのインストールは言ってる通り楽なんだけど、そのmodpackに個別にmodをインストールできる仕組みはないのかなと

あとウィンドウサイズを固定する設定されるけど横母2022高さ812だと設定したサイズで起動してくれない……
それより大きいサイズのプリセットはちゃんと起動するのに何でだろう

364 :名無しのスティーブ :2020/07/15(水) 13:33:32.63 ID:ln886Ly50.net
IFのレーザードリルは岩盤照射が必要なく縦積みすればいいだけになって
ロマンもへったくれもなくなったな

365 :名無しのスティーブ :2020/07/15(水) 13:34:43.78 ID:ygg4I0cGM.net
無線送電はDEの奴が最終目標かなー
FluxNetworksでもいいんだけどね見た目が好きだしエンドコンテンツ的な物だから強過ぎてもセーフな気がするし

366 ::2020/07/15(水) 18:54:23.19 ID:Jv87Vc7c0.net
>>363
インスタンスを右クリックしてManageをクリックすると出せるInstance ManagerのModsタブのAdd ModボタンからModを検索してインストールできるけどこれじゃだめ?

367 :名無しのスティーブ :2020/07/15(水) 19:20:42.42 ID:XdlLaB5z0.net
>>366
言われるまで気づかなかったありがとう

368 :名無しのスティーブ :2020/07/15(水) 21:24:15.79 ID:ln886Ly50.net
気軽にice and fire入れてみたけど結構影響力でかいな
村が燃やされとる

369 :名無しのスティーブ :2020/07/15(水) 22:24:43.44 ID:c0JuDz93M.net
マイクラの村は襲われてても守る気が起きない

370 :名無しのスティーブ :2020/07/15(水) 23:11:29.20 ID:HvhYemg90.net
村側も少しくらいは自衛してほしい
ゴーレムも一応いるけどほとんど自然の村には湧いてないしな

371 :名無しのスティーブ :2020/07/15(水) 23:52:19.18 ID:FLwHCXPf0.net
1.14以降だと自然発生村に高確率でゴーレム沸いてるんだけど1.12永住民かな

372 :名無しのスティーブ :2020/07/16(木) 00:49:24.33 ID:6LWARZOk0.net
AAの無線はいいぞ
RFとアイテムの無線レーザーはかなり重宝している
液体は大体が長距離かディメンション超えるからEnderTankだが

373 :名無しのスティーブ :2020/07/16(木) 07:03:01.28 ID:4ve4Tslh0.net
村人を保護する為にやむを得ずブロック化して拠点に持ち帰る優しさ

374 :名無しのスティーブ :2020/07/16(木) 09:10:22.81 ID:JCdMciwX0.net
Thaumcraftの研究は2位気軽な方が良かったなあ
工業もクァーリー位しか無いしまだ手だしてなかったから手動で頑張って集めたアイテム叩き込んでた

375 :名無しのスティーブ :2020/07/16(木) 15:42:15.59 ID:7vIzwB/I0.net
6の研究も雰囲気だけはかなり好きなんだけどアイテム消費すんのとエッセンシア要求すんのはマジでやめろ

376 :名無しのスティーブ :2020/07/16(木) 21:08:14.88 ID:xcu3RrbU0.net
消費したりエッセンシア要求するならTiConの作業台みたいにチェスト認識して、そこから素材使ってくれ

377 :名無しのスティーブ :2020/07/16(木) 21:22:25.53 ID:P80lyrwb0.net
twitchランチャーでは1.15.2(forge)のプロファイルがうまく追加できない
feblicだかと二分されてるとかきいたけどせいだろうか・・?めんどくさいな

378 :名無しのスティーブ :2020/07/16(木) 21:34:03.50 ID:UL83ViLO0.net
こういう黙々とした紹介動画大好きだわ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=dy0Z8JHfQVU

379 :名無しのスティーブ :2020/07/16(木) 23:29:11.59 ID:tKRkEQAm0.net
視点グルグル飛び回りグダグダ紹介動画も正直好き

380 :名無しのスティーブ :2020/07/16(木) 23:42:41.65 ID:sNQP9RhF0.net
MOD説明ではないけどこの人の動画が何よりスカイブロックの説明になってると思う
マジで尊敬するわ
https://www.youtube.com/watch?v=k2mVtpGy3hg

381 :名無しのスティーブ :2020/07/17(金) 02:12:01.37 ID:hq6PginFa.net
mo‘ bends導入で矢の軌跡が追加されるのは素晴らしいと思ったがticの弓矢やクロスボウなどmodの飛び道具にはあまり対応してなかった
全飛び道具に追加してくれるmodは…無いよねぇ

382 :名無しのスティーブ :2020/07/17(金) 03:27:37.58 ID:DqH9PDB/0.net
tracerとかそんな感じのやつ無かった?

383 :名無しのスティーブ :2020/07/17(金) 10:45:42.12 ID:10Ox7x78a.net
残念ながら機能していないようだ…
あとはバニラ弓に様々なパーティクルを付与するmodはあったな

384 :名無しのスティーブ :2020/07/17(金) 18:09:05.16 ID:s5a5mui00.net
Yabbaみたいに単体で簡単に導入できて1ブロックで段階的に容量増やせる液体ストレージってないですか?

385 :名無しのスティーブ :2020/07/17(金) 20:06:50.92 ID:xdLdztPb0.net
>>384
先ずバージョンをな……

多分要求に完全に合致するMODは無いんじゃないかな?
Large Fluid TankかGet Ya' Tanks Here辺りが割り合い近いんじゃなかろうか

386 :名無しのスティーブ :2020/07/17(金) 20:31:02.81 ID:FjpPbKfm0.net
>>384
1.12ならこれ
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/barrels-drums-storage-more

387 :名無しのスティーブ :2020/07/17(金) 20:40:13.73 ID:s5a5mui00.net
>>385
失念してました1.12.2です

>>396共に調べてみますありがとう

388 :名無しのスティーブ :2020/07/17(金) 21:45:54.51 ID:NPQmipdB0.net
大体入ってるEU2のDrumで間に合う

389 :名無しのスティーブ :2020/07/17(金) 22:33:15.69 ID:WIie2FrG0.net
俺はLargeFluidTank入れてるな
いつの間にか増えてた機能で、液体入れたまま作業台に置くと
バケツレシピ扱いで使えて複数回クラフトが楽に出来て便利

390 :名無しのスティーブ :2020/07/17(金) 22:45:39.51 ID:hQz6FRHR0.net
>>388
ドラムは低コストで容量でかくて便利なんだけどタンク自体に搬出機能がないのがちょっと不便
だから俺はいつもTEのタンク使ってるわ

391 :名無しのスティーブ :2020/07/17(金) 22:58:17.81 ID:sJL+6YfFd.net
mekとかEXU2のタンクを強化しながら遊んでた頃が懐かしい
途中から面倒になってquantum storageで楽してる

392 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 00:10:32.11 ID:Gvojs5pl0.net
1.12.2で当たり判定のある透明なブロック追加するmodってないかな?
景観崩さずに進入不可エリア作りたい
景観用の茂み作ったらそこで村人がずっとジャンプしてスタックして困ってる

393 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 00:20:18.07 ID:XpPGqbCxp.net
クリエ専用ならMinecraftってのにバリアブロックという名前のブロックがあるぞ

394 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 00:43:23.79 ID:ogTiIROT0.net
EIOでよくね

395 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 01:00:39.27 ID:Gvojs5pl0.net
>>393
こんなのあったのかありがとー!

396 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 04:27:06.54 ID:i4BuRHMaa.net
TEのタンクとかExUのドラムとかも便利で好きなんだけど
どうしてもマルチブロックのタンクにダバダバ溜め込みたくなるから
mekかRCのマルチタンクがメインになるなあ

397 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 04:39:28.11 ID:C7wW/HSPM.net
うちは常時稼働がデフォだから幾らあろうと供給速度が間に合ってなきゃいずれ枯れると気付いてからは溜め込まなくなったなあ
在庫じゃなくてバッファ扱い

398 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 08:54:12.67 ID:oMkl8zgo0.net
俺は無限ストレージを卒業して、全部ExtraCells2の大容量セルにぶち込んでる。
「なんだよもう一杯かよ」と思いつつ、セルを増やしていくのが楽しみw

399 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 11:55:29.65 ID:7DBSe6tK0.net
Forgeってv6(プラス)環境には対応してない?
v6プラスの自分の環境で鯖を立てると、バニラでは普通に動くのに
Forge環境下で立てると他のプレイヤーが入れない
(接続はしてキャラも見えるが完全に入りきれずタイムアウトな感じで落ちてしまう)
v4に戻すと接続はできるから原因はこれだと思うんだけど

400 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 15:29:39.13 ID:ogTiIROT0.net
アイテムはともかく液体は使用用途限られてる場合が多いしバッファで十分じゃね
いちいち水貯めてから使うか?って感じ
巨大タンクとか見た目のロマン以外は

401 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 15:40:17.73 ID:ECeDZmVV0.net
TiCのマルチタンクも見た目は良い・・・が何故かとても重い

402 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 15:56:53.81 ID:unZS4cWT0.net
xaero's minimapってリアルタイムで地形反映させることって出来ないのかな、ワールド入り直して反映させるくらいしか今んところやりようが分からん
リログ以外で反映の方法あれば教えてください

403 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 16:00:43.62 ID:WQdG615H0.net
ちょうど最近襲われたなxaero's
自分はバージョンを1個2個落としてみたら治ったが

404 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 16:09:24.47 ID:unZS4cWT0.net
>>403
デフォがこういう仕様ってわけじゃなくて本来は反映されるはずなのか
とりあえずver変更試してみる、ありがとう!

405 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7658-R8z5):2020/07/18(土) 19:49:47 ID:XmSK2gaB0.net
機械から生成するもので常に使わないものはある程度貯める
溶岩発電とかの常に使うのはバッファだな

406 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 21:39:10.56 ID:x/pq4pk+0.net
upgrade aquaticのthrasher強いな 拘束してくるのが厄介
超音波に当たりさえしなければ襲ってこないのが救いか

407 :名無しのスティーブ :2020/07/18(土) 21:44:14.37 ID:wf3J0e1P0.net
>>399
v6プラスはポートを固定できないから鯖開くのは無理だと思うよ

408 :名無しのスティーブ :2020/07/19(日) 02:17:10.35 ID:geeBQBLi0.net
>>407
v6プラス下で鯖自体は開けてる
割り振られたポート番号を使ってバニラや他のゲームでの鯖立ては成功してる
ただForgeでやるとなぜかできない

409 :名無しのスティーブ :2020/07/19(日) 12:22:54.55 ID:EgUfmvxb0.net
AW2(Ancient Warfare2)について質問があります。
・商人の使い方
・金のドラゴンなどの貨幣の利用方法
どなたか上記の2つについてお教え頂けないでしょうか…?

410 :名無しのスティーブ :2020/07/19(日) 22:36:48.23 ID:Cxa9UnUG0.net
1.12.2でネザー要塞の階段脇にネザーウォート生成されなくなるのって、なんてmodの効果だかわかる人居らんかな?
かれこれ2時間くらい要塞うろついてるんだけど、何処にも見当たらんのよね……

411 :名無しのスティーブ :2020/07/19(日) 23:53:42.60 ID:Ga4aGxxM0.net
ここはエスパースレとちゃうぞ

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ71
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1591095108/

412 :名無しのスティーブ :2020/07/20(月) 04:31:01.95 ID:mn6881Ib0.net
>>409
AW2ってマルチで使う事も念頭にあるMODなんで

コインはマルチでルール決めて取引用
商人はTradeOrderに設定をして、もたせておけば
他のプレイヤーが利用できる(のだと思う)

413 :名無しのスティーブ :2020/07/20(月) 11:22:59.47 ID:ojSJ7XF50.net
>>410
modによってはモンスターが植物破壊するようになるやつもある
コンフィグファイル全部をgrep検索してネザーウォートで検索かければなんかわかるかもね

414 :名無しのスティーブ :2020/07/20(月) 15:33:14.75 ID:h3lK+KHz0.net
ウワァァァァ!modの効果かアイテム化して落ちた松明が可燃性の床を燃やしてるうううう
久々に結構な被害だぜ・・・

415 :名無しのスティーブ :2020/07/20(月) 15:34:04.29 ID:d5DLMJnA0.net
>>412
なるほど硬貨と商人はマルチようなんですね
お答えいただきありがとうございます!

416 :名無しのスティーブ :2020/07/20(月) 16:23:14.79 ID:vk/O4ejW0.net
>>413
ありがとう
今やってるmodpackの環境だと、どうやらピッグマンが設置した松明とかブロック壊すみたいなんで
ネザーウォートもそれで壊されてるのかも……
configを検索してみたけど、ネザーウォートだけの設定ってのは特にないっぽいんで

417 :名無しのスティーブ :2020/07/20(月) 16:33:06.50 ID:9YaEjT480.net
JEIの通常インベントリ時に、2x2レシピでのアイテム配置(+ボタン)が出来なくなって
なんでかなーといろいろ探してみたら、原因はInventorySpamだった
理由はさっぱりわからんが、くっそ不便なのでさっさと削除してスッキリ

418 :名無しのスティーブ :2020/07/21(火) 12:53:28.75 ID:Lq8ruO2/r.net
custom player modelsでキャラ作るのすごく楽しい
modpackで機械処理の待ち時間にやってたつもりがハマってしまった
小汚いスティーブにはもう戻れない

419 :名無しのスティーブ :2020/07/21(火) 19:52:39.21 ID:nxt/Edipa.net
1.12.2で久しぶりに魔術やりたくなったから、TC6メインの構築で遊ぼうと思うんだけど
強化した装備でダンジョンとかディメンジョン攻略もやってみたいんどけど
黄昏以外で皆んながよく入れるmodって何がある?
Betweenlandsっての気になってるんだけど、装備も食い物も基本現地調達って聞いてちょっと入れるか迷ってるんだ

420 :名無しのスティーブ :2020/07/21(火) 20:16:07.35 ID:NxhGCXO10.net
自分では入れたことないけどmodpackによく入ってるのは
the midnight、hunting dimension、abyssal craft、erebusあたりかな

421 :名無しのスティーブ :2020/07/21(火) 20:40:41.02 ID:gyDvfKU/0.net
atum2っていうエジプトなディメンション追加するmodがあるけど雰囲気あって割と面白かった、あんまちゃんとやったわけじゃないけど建材とかもいい感じ
ratsにもディメンション追加あったよな確か、魔術環境とも相性良さそうだしこっちもオススメ

422 :名無しのスティーブ :2020/07/21(火) 20:43:06.26 ID:gyDvfKU/0.net
追記だけどbetweenはまあ一回やればいいかなってなるタイプだと思う、結構作り込まれてるし気になるならやってみていいんじゃない?
別にオーバーワールドからの持ち込み不可ってわけでは全くないし

423 :名無しのスティーブ :2020/07/21(火) 21:34:57.81 ID:UowQZi9O0.net
ratsってあれどんなmodなん?
Thaumcraftのゴーレム術とかAW2の作業員追加系みたいな感じ?

424 :名無しのスティーブ (アウアウウー Sa39-vzub):2020/07/21(火) 22:11:23 ID:nxt/Edipa.net
>>420-422
betweenは現地武器じゃないとダメージまともに通らないとか聞いてたから、止めようかと思ってたんだけど
特に問題無さそうなら取り敢えず入れてみるよ
後はmidnightが良さげだなあ
サンクス!

425 :名無しのスティーブ :2020/07/21(火) 22:55:31.44 ID:6FIZdAE00.net
何やるにしても規模大きくなるにつれ最終的にPCスペックとの闘いになるのが辛いわ

426 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 81ee-keh3):2020/07/22(水) 00:37:35 ID:l8tkMSV80.net
>>423
要素が雑多すぎて何とも言えない、工業でもあり、便利系でもあり、敵追加系でもあり、冒険系でもあり、ある意味魔術とも言えるかもしれない
Funny Rat mod

427 :名無しのスティーブ :2020/07/22(水) 11:32:32.30 ID:+XyOZ+5Ia.net
1.12.2環境でゲリラとドルフロ、TechGunsを導入
ドロップをTechGunsの銃器主体にしたいのだが
TechGunsにはloot_tablesが存在するがゲリラとドルフロにはloot_tablesが見つからない
こういう場合はルートテーブル編集系MODで解決できるのだろうか?

428 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9935-5TCi):2020/07/22(水) 13:04:15 ID:TnqhTkLM0.net
最近始めて影MODも入れることが出来ました。
いくつか試してSildur's Shadersにしたのですが、松明の明かりが黄色すぎて金鉱石が見分けにくくなってしまいました。
松明の色をいじることは可能でしょうか?

429 :名無しのスティーブ :2020/07/22(水) 23:17:31.96 ID:j1FRUmB20.net
1.12.2でメイドMOD(LittleMaidReengaged-unofficial)を使っているのだけど、
メイドさん複数に農家やり始めさせたら、クラッシュするようになってしまった・・。
一人だけ農家してたときは問題なかったんだけど・・。
他作者さんのメイドMODのほうが良かったのかな?とも思うのだけど、
結構他のMODも進んでしまった状態なので、また一からやり直すのも・・と
なってしまっている。。

430 :名無しのスティーブ :2020/07/23(木) 02:58:04.60 ID:9ivm9BmH0.net
>>429
peko buildもFiriis's Patchもunofficialからそのまま引き継いで移行できるように設定されてたはずだけど

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200