2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Minecraft MOD総合.0.25.13

1 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:38:33.28 ID:PnRYMzWG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ71
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1591095108/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1587306337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:41:00.76 ID:PnRYMzWG0.net
よくある質問
■○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう

■クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません

■レシピわかりません!レシピかわった?
聞く前に最低限でも配布場所の記事や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。大抵は対応されています

■面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません

■MOD略称一覧
AE : Applied Energistics
AM : ArsMagica
AW : Ancient Warfare
BC : Build Craft
BM : Blood Magic
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
DE:DraconicEvolution
EIO : Ender IO
ExU (ExUtil) : Extra Utilities
FFM : Forestry For Minecraft
GoG: Grimoire of Gaia
HaC : Heat and Climate
IC2 : Industrial Craft 2
IE : Immersive Engineering
Mek : Mekanism
MFR : Mine Factory Reloaded
MIM:MoreInventoryMod
Mo'C : Mo Creature
NEI : Not Enough Items
PR: Project Red
ReC : Reactor Craft
RC (RaC) : Rail Craft
RoC : Rotary craft
SS:SextiarySector
TC : Thaum Craft
TiC (TCon, TinCo) : Tinkers' Construct
TE : Thermal Expansion
TD: Thermal Dynamics
TFC : TerraFirmaCraft

3 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:41:48.29 ID:PnRYMzWG0.net
O

4 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:41:58.61 ID:PnRYMzWG0.net
p

5 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:42:06.62 ID:PnRYMzWG0.net
t

6 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:42:14.16 ID:PnRYMzWG0.net
i

7 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:42:22.66 ID:PnRYMzWG0.net
f

8 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:42:34.18 ID:PnRYMzWG0.net
i

9 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:42:41.35 ID:PnRYMzWG0.net
n

10 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:42:48.65 ID:PnRYMzWG0.net
e

11 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:43:01.71 ID:PnRYMzWG0.net
1

12 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:43:20.51 ID:PnRYMzWG0.net
.15

13 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:43:28.77 ID:PnRYMzWG0.net
.2

14 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:43:36.16 ID:PnRYMzWG0.net


15 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:43:45.91 ID:PnRYMzWG0.net


16 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:50:44.00 ID:JVVCmaKK0.net
たておつ

17 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:55:18.11 ID:JVVCmaKK0.net
保守中に規制でもされたか?

18 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:55:52.91 ID:JVVCmaKK0.net
保守う

19 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:56:15.54 ID:JVVCmaKK0.net
20までだったはず

20 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 12:56:32.14 ID:JVVCmaKK0.net
ので一応保守終わり

21 :名無しのスティーブ :2020/06/21(日) 13:00:50.60 ID:PnRYMzWG0.net
>>17
生きてるよ
5文字でいいのが思いつかなかった
Forgeが5文字だってことに今気づいた

22 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0baa-DvzT):2020/06/22(月) 13:24:38 ID:Yw976CNM0.net
昨日からレルムズにログインできない

23 :名無しのスティーブ :2020/06/23(火) 22:30:11.65 ID:Ei5BnYz+0.net
lycanites reduxの新versionがリリースされてるぞ!
https://www.curseforge.com/minecraft/texture-packs/lycanites-redux
ピンキーやらチュパカブラやらいろいろ更新されたらしい

24 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 00:46:16.85 ID:Ru25HHux0.net
mob追加とかの冒険系のMODは1.7が一番充実してたが結構面白そうなの増えてきてるな
まあ俺がやるとゴリ押しゲーになるから見る専だが

25 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 03:14:26.27 ID:3N+9E5sT0.net
scaling healthで調整してみるとかどうか

26 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 10:20:25.71 ID:zn+BUtf+0.net
Lost Citiesと敵モブ大量追加、銃器系でバイオハザードでもやると面白いかも

27 :名無しのスティーブ (ワッチョイ cfc8-NJGG):2020/06/24(水) 10:57:55 ID:3N+9E5sT0.net
答えようがない気がするけどsilentgemsとsilentgearて面白いかな 
ただの素材とツールだけではなさそうだ ticに近い感じか・・?

28 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3f28-mJp8):2020/06/24(水) 11:17:07 ID:0Gu6H24j0.net
バージョン1.12.2でJava周り見直して気付いた事メモ

自分の環境ではOpenJ9よりもHotSpotのほうが調子がいい
HotSpotのDL先はこちら
https://adoptopenjdk.net/releases.html?variant=openjdk8&jvmVariant=hotspot
解凍型JREがバージョン違い試す上で小回り効いて何かと使いやすい
https://i.imgur.com/z0UsoEJ.jpg

HotSpotは従来の引数とは違うのでこれを使用(拾い物)
-XX:+UnlockExperimentalVMOptions -XX:G1NewSizePercent=20 -XX:G1ReservePercent=20 -XX:MaxGCPauseMillis=50 -XX:G1HeapRegionSize=32M

メモリの使用量が指定した数値から低めに変動するのは最近のJavaの仕様変更に伴うものらしいので気にしない

BetterFPSで初期指定されてる独自アルゴリズムが古いのか最近のJavaが優秀なのかどうかは知らないが
Java Mathに切り替えるとFPSがかなり上昇

Esc>Mod Options>Minecraft Forge>Client Settings>Force threaded chunk renderingをTrueにするとTPS増加に伴うFPS低下が抑制される
https://i.imgur.com/WOJ0Nda.jpg
Direwolf20先生感謝
https://www.youtube.com/watch?v=t-BgOlJ8N4U

29 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 11:33:57.40 ID:Dd/oGp59a.net
ジェムが宝石とツールアーマーを追加でギアがtinkerに近づける奴だったっけうろ覚え
あくまで個人的に!軽く触ってtinkerでいいやだった覚えが

30 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 12:02:05.53 ID:rLbHM9UL0.net
>>28
なんぞすごい価値があることが書かれていることはわかったが
俺の頭では全然理解できなくて、カナシス
javaをオラクルが提供するオリジナルから、他のものに入れ替えるってこと?

31 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 13:45:12.82 ID:0UreMeMF0.net
>>28
Betterfpsは設定画面開いてシフトクリックでアルゴリズムのベンチマーク取れるけど、JavaMathが早かったことはないから環境依存だと思われる
あとHotSpotってデフォと指定する引数変わらんと思うよ、それ公式ランチャのデフォ引数だし

32 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 3f28-mJp8):2020/06/24(水) 15:15:14 ID:0Gu6H24j0.net
>>31
んじゃOpenJ9が出た当初の引数が特殊だったのかな
昔のオートクラフト指定しまくって超重くなったデータで試したらJava Mathのほうが遅かった
でも最近気を使ってつくってるワールドだと逆だった
もう個人差でしかないから気にしないでいいレベルですわ

>>30
というわけで多分どうでもいい事です

33 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 19:56:00.09 ID:sTlNeje80.net
久方ぶりにIFのレーザードリルを制作したけど、これ1セットでダイヤ40個も使うんだな
その割に性能が……ダイヤ40個をこれ1台で掘ろうと思ったら2,3時間かかりそう

34 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 20:33:11.41 ID:3N+9E5sT0.net
自分も最初は一工程で食うエネルギーがちと多いし遅いなあと思ってたけど
レンズでかなり補正できるし普通のクァーリーみたいに石とかのゴミだらけってことがないから高評価になった(一部のイカレから目をそらしながら)

35 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 21:00:58.64 ID:va8KUQzO0.net
1.16にアプデされたら自分の中で途端に
まだしばらく1.12.2でいいかって気分になってしまった
Baclkport系のmodもMCreator製じゃなくても色々あるし

36 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 22:11:37.98 ID:Ae4oq1Jn0.net
IFにアプグレがあったのを最近気づいたわ
IFじゃなくて前提MODの方のアイテムだから動画見ないと一生気づかなかった

37 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 22:43:55.89 ID:Jon0VhyHd.net
1.15.2に移住したけどすぐ帰ってきた
quantumstorageは早くRSの超大容量のアレを1.15.2にも実装してくれ

38 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 22:46:19.34 ID:pDZT0M7k0.net
ProE入れてると割とストレージ系どうでもよくなってくる

39 :名無しのスティーブ :2020/06/24(水) 23:09:03.42 ID:Jon0VhyHd.net
ProEは楽しいけど入れると毎回すぐ飽きて別ゲーやってしまう…

40 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ff3-/Fs/):2020/06/25(木) 01:32:36 ID:G3dReht60.net
ところでEIOのエンダージェネレーター安定稼働してる人っている?
燃料の素材がダイヤと金とエメラルドとエンダーパールとエンダーマンで、精錬、クラフト、独自機械での加工を経るという面倒くささで
手間の割に獲得電力と工程で消費する電力の差し引きが全然大したことないっていう

41 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 01:53:13.69 ID:l8MKtPoed.net
個人的にEIOの発電機は趣味の領域だと思う
コストの割に発電量がな

42 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 8ff3-FKcX):2020/06/25(木) 02:07:23 ID:CWEecbC00.net
スターリングが一番優秀っていう

43 :名無しのスティーブ (ワッチョイ cfc8-NJGG):2020/06/25(木) 02:15:26 ID:wWnY7JKA0.net
昔はコンデンサよくすれば石炭一個から8万RF以上得られていたが今は3万弱になっててビミョウ・・・
EIOの発電機で括るならロケット燃料発電を数台作るのが無難かもしれない

44 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 03:02:29.81 ID:q4OWp0EW0.net
>>40
頭系発電機はキャパシタで燃費が落ちないから、Endergyの効率5トーテミック挿してればそこそこ…


Industrial ForegoingのPetrified Fuel Generatorってかまど燃料発電機にしては超性能過ぎない?
低燃費で有名なサバイバルジェネレーターの3/4の燃料効率で燃料次第で1000RF/t以上の発電量も出せるんだけど

45 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 04:06:23.28 ID:/VkvaHmPd.net
話変わるけどaquaculture1.12.2のneptuniumって釣りで手に入るのかな?
wikiにも防具とツールの紹介しかないし
流石に鉄の釣り竿じゃ釣れないか

46 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 07:28:13.24 ID:TqlI+4a+0.net
>>44
petriにTinker I/OのSolid Fuel入れてる
これで2000rf/tは出るうちの主力

どの燃料も燃焼時間は同じだから、高エネルギー燃料ほど出力が上がるように調整されてる

47 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 07:57:49.84 ID:08OO6nuh0.net
agriのBlock of Supremium Coalとか入れたらどうなるんだそれは…

48 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fee-l3cY):2020/06/25(木) 09:11:10 ID:qDE2cwGt0.net
他のmod抜きにしても植林作って木炭ブロックにしてブチ込むだけで800RF/Tだったから流石にちょっとバランスおかしいやろってなって封印した

49 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ff3-/Fs/):2020/06/25(木) 09:38:55 ID:G3dReht60.net
お手軽強力すぎる発電機は他の面白い発電機の存在意義奪うからな……
ゾンビ瓶に詰めたり、ラージチェストいっぱいの金インゴット消費してソーラー200基敷き詰めたりして機械動かしたい
まあ発電工程以外にメインのプレイ目的きっちり持ってればそうでもないんだろうけど

50 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 11:12:05.41 ID:i+UFh+xz0.net
発電が半ば目的になってて草
いや俺もそうなんだけどさ

51 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 11:21:56.41 ID:08OO6nuh0.net
工業MODはある意味最後まで手段が目的だから平常運転

52 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 11:32:07.49 ID:xE+xHfaR0.net
エターナリスブロック放り込んでみたい

53 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 11:33:59.92 ID:3DDtun1ba.net
全部一通り作って
量産するのは一番効率いいやつだな

54 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 11:42:14.34 ID:7LhUXfeja.net
メンテナンス面倒だから自分はHaCを使ったボイラー発電機使ってる
燃え盛るパイロジウム1バケツで2000RF/t以上出たはず

なおコスト

55 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 12:00:12.83 ID:xE+xHfaR0.net
最強の発電機はそう、無限溶岩源MODよ
えっ反則負け?デスヨネー

56 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 12:51:08.08 ID:tRndMAGI0.net
Ex Nihilo環境だと溶岩は完全無限資材だけどそれでも溶岩発電は序盤でしか使わんよ

57 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 15:08:13.82 ID:ChAiYuAD0.net
でも結局原子力かソーラーに落ち着く
なんでこんなにソーラー強いんだろうね

58 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 15:12:15.24 ID:08OO6nuh0.net
クソ強いMODもあるけど専用MOD以外は割と控えめな気もする

59 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 15:40:07.91 ID:1AiPUE8ya.net
ワガママ上等だけど農業機械、お手軽で癖がなく畑の植えなおし収穫だけやってくれるのって案外ない物だね
EIO 作成に別の中間素材作成マシンが絡み結構手間、成長の加速が凄く少々オーバーパワー
AA すごく省エネだが植える物と収穫物が同じな人参やジャガイモの搬出がうまくいかない…
IE 畑がいらない反面一種類だけだし(たくさん作ればいいのだけど)少し寂しい
TE クローシェと同じく寂しさを抱えている

60 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 15:44:36.64 ID:cogi+m9+a.net
それこそIFじゃいかんのか?優秀過ぎること除けばクセなく手軽だと思うけど

61 :名無しのスティーブ :2020/06/25(木) 15:52:31.25 ID:ELPrsOiL0.net
>>59
ExU2でロマン畑
Waterfree Farmingで畑だけで自動化(配置を間違うとクラッシュするバグあり)

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200