2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

(*・(ェ)・)まったりのんびり雑談 23

486 :f:2024/02/22(木) 00:05:43.94
くまちゃん 今日もお疲れ様でした

お互いに五体満足に思える日は、あったりなかったりなのでしょうね。
思えば置き薬の箱から、痛み止めの薬を取り出してよく飲んでたと
それが5歳くらいの時の記憶です、大人用の薬だったので
最初は4分の1にして痛み止め飲んでいました。
後はサロンパスを自分で貼っていました、、これも4・5歳の記憶ですね。
小学校でも保健室でよくねていましたよ、他の子では少なかったかな?!
今にして思えば詐病を疑われてたのかもね。 
先生は、そんなに心配していなかったし、くまちゃんは元気な子供でしたか?!

旦那様の家、たぶん普通な方だと思います、心臓の弱い者が家族の中に居れば
他の家族だって( ゚д゚)ポカーンとしてられませんよね、医療費だって
高額な保険でないと保証額は心もとないと思えます。
我が子達も一見元気そうですが、学校行事の5kmマラソンは学校医から
苦しければ歩きなさいとか、途中で棄権してもいいと言われたとマラソン大会後に
聞きました、息子は医者に止められたから最後まで歩かないで走ったといってました。
今も医者にかからずに暮らしてることは本当はラッキーなことなのでしょうね。
医療保障がある国は、まだまだ少ないみたいだし心臓病は今も大病のランク付けですよ。

お墓が流れて、その後ですが納骨堂に入っています、宗教とかに拘らないのであれば
快適かもしれません、年に2度ほど合同の供養祭があります。
実は、その後お参りに行っていないのです。 夫も忙しいので仕方ないのですが
納骨堂近くのお寺さんに任せっきりと言うのが正しいです。
実家は古武士と言う部類だそうです、百姓もしてて村からの出稼ぎの無いときは
それなりだったらしいです。コブシと聞いて花の名前を話す父に、やはり落ち武者で
今でも隠さないといけないのかと、同情した時も有りました。 😪、おやすみなさい。

760 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200