2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1人は大変】仕方ないから一緒に勉強しようPart14

1 :優しい名無しさん:2021/02/08(月) 18:01:53.90 ID:7k7t0x2Y.net
なんとか学校通ってる・もうすぐ入学/復学・資格取りたいetc→でも勉強始められない・続かない人へ。
勉強してる仲間を見つけてちょっとの時間から始めてみない?
「いまから始めます。目標15分」「T0EICの勉強する」「今日は30分できた」
などなど事前報告、事後報告、両方書いても片方だけでも大丈夫。
メンヘラだって頑張りたいときがあるんです。

>>20までは1時間ごとに保守、それ以降は24時間ごとに保守必須です
次スレは>>970 落ちてたら随時

Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1607602036/
Part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1604402244/
Part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1603603415
Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1596246651

105 :優しい名無しさん:2021/02/27(土) 23:25:20.10 ID:C4GhISCB.net
士業の資格って司法試験以外は全体的にどれもむちゃくちゃ難易度上がってるらしいね
行政書士とかも15年以上前は公務員試験のついでに取るやつとかいたレベルだったのに
今めっちゃ勉強量いるらしいなあ

106 :優しい名無しさん:2021/02/28(日) 14:56:45.42 ID:96xnCOpf.net
保守

107 :優しい名無しさん:2021/02/28(日) 15:59:26.47 ID:JlMyFqAp.net
今日は勉強出来ず

108 :優しい名無しさん:2021/03/01(月) 00:12:23.85 ID:kqNEq82k.net
刑法各論と債権総論

>>104
そのつもりです

109 :優しい名無しさん:2021/03/01(月) 08:15:18.23 ID:gFnQLMyW.net
>>108
すごいですね
自分は行政書士で精一杯だわ

110 :優しい名無しさん:2021/03/01(月) 18:31:08.61 ID:5U3L5dYz.net
保守

111 :優しい名無しさん:2021/03/01(月) 18:48:21.79 ID:49yeUf2X.net
勉強出来る人裏山
全然手につかないよ

112 :優しい名無しさん:2021/03/01(月) 22:01:21.36 ID:YPRyRAwe.net
保守

113 :優しい名無しさん:2021/03/02(火) 18:59:11.44 ID:9hk+TpK4.net
伊藤塾の民法本の勉強も二巡目
そろそろ問題集を買ってきて解かないといけないな

114 :優しい名無しさん:2021/03/03(水) 06:02:10.02 ID:f2OAuAXE.net
保守

115 :優しい名無しさん:2021/03/03(水) 14:50:27.26 ID:WIU9iyQf.net
図書館は家よりも勉強がはかどる

116 :優しい名無しさん:2021/03/03(水) 19:41:39.31 ID:rxFRR7Ix.net
コロナもあるし、去年から少しずつ生物基礎の勉強をしてた。
しばらく全く手を付けてなかったんだけど、久しぶりにまたやるかと思って、今度は生物の教科書をめくってみたら、やっぱり難しい。
というか、体の事を理解するのが気持ち悪くて出来ない。
気になった項目を読むだけでいいかな?
そもそも趣味で何となく始めた勉強だし。

117 :優しい名無しさん:2021/03/03(水) 20:20:11.34 ID:f2OAuAXE.net
俺も趣味で勉強してる
気楽にいこうよ

118 :優しい名無しさん:2021/03/03(水) 20:45:12.63 ID:rxFRR7Ix.net
んだね

119 :優しい名無しさん:2021/03/03(水) 21:16:02.96 ID:Z3uZlzWR.net
作曲のために音楽理論習いたいが本とか独学難しすぎて個人レッスンで習おうか迷う

120 :優しい名無しさん:2021/03/03(水) 22:50:46.22 ID:Fz1nLTOM.net
苦しくて苦しくて基本三法すら勉強できない
これじゃ試験にかすりもしない・・・・

121 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 06:39:42.23 ID:sg7gbBNo.net
>>120
予備?

122 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 18:29:11.64 ID:KUGQrf1x.net
保守

123 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 19:59:20.61 ID:8qKLMi7q.net
>>120
俺なんて民法しか勉強してないよ

124 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 20:30:49.21 ID:PRcMe529.net
法律って、どういう順番で勉強すればいいの?

125 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 21:10:34.98 ID:8qKLMi7q.net
>>124
民法が法律資格の勉強の中で一番役に立つと思うけど条文数が多いので、初めは憲法からかなあ
個人的な意見です

126 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 21:12:38.31 ID:fsYjcGlE.net
ルーラル電子図書館で勉強

127 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 23:02:29.95 ID:PRcMe529.net
>>125
ありがとう
入門書だけど、刑法、刑事訴訟法、民法、民事訴訟法までは読んだんだよね
今は、法学入門の途中
読んでると、やっぱり憲法を読まないとダメみたいなんだよねぇ
今度憲法読んでみるよ

128 :優しい名無しさん:2021/03/05(金) 16:07:21.31 ID:38hrkawd.net
>>127
刑法、刑事訴訟法、民法、民事訴訟法と比べたら
憲法の勉強は簡単かも
憲法は大事だけど、それとは別の話として

129 :優しい名無しさん:2021/03/05(金) 23:35:34.43 ID:tvSgBfKg.net
わかっていて

130 :優しい名無しさん:2021/03/06(土) 14:25:46.63 ID:a+9SXpiq.net
保守

131 :優しい名無しさん:2021/03/06(土) 14:26:04.81 ID:XVB0fpUf.net
ホーテ

132 :優しい名無しさん:2021/03/06(土) 18:25:02.29 ID:HG2mlcVW.net
「民法判例30!」を読んでる
なかなかおもしろい

133 :優しい名無しさん:2021/03/06(土) 21:38:45.70 ID:WvtbYMM8.net
まじありがと

134 :優しい名無しさん:2021/03/07(日) 16:40:57.27 ID:8n7eVtfP.net
さすがに毎日は勉強できない

総レス数 134
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200