2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その65

216 :優しい名無しさん:2018/10/24(水) 09:12:06.75 ID:ydl9Fbpi.net
>>193
個性は失われない、コアの部分は変わらない
ただ社会的に破綻(自滅)するから、色々諦めたり、ほどほどに生きることを受け入れて、具体的な対処法を得ていく必要性があるだけ
たとえば鬱の「充電期間」という曖昧なものを掴んだり、躁の兆しを自分で気づいて外出を控えるなど、
要はスピードを強制的に抑えることを失敗を繰り返しながら身体で掴んでいく
薬や医者が全部やってくれるわけではないからね

いま躁鬱病を肯定的に捉えているのは多分大きな鬱が来ていないからと推測するけど、
仮に大企業とかに入れたとしても、残業や出張が続くなどの過労、異動昇進などによるストレスなどでいつか必ず鬱になって、出社できなくなるレベルに潰れる

そうなってからでは辛いと思うので、できれば大学のうちに大きな鬱を経験して卒業に何年もかけて、一流のレールからドロップアウトし、高すぎる自己評価を適度に下げておくと良いと思うな

総レス数 470
527 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200