2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○○孤独な経営者がホッとするスレpart36

1 :名無しさん@あたっかー:2020/02/01(土) 00:06:09.07 .net
毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。

コテも名無しも気軽にどーぞ

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1575168999/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1579071292/

636 :名無しさん@あたっかー:2022/08/16(火) 07:23:50.40 .net
もう気付いたら20年近く経営者をしています。
最初は、従業員を大切に。親切に。楽しく仲の良い職場。なんてものを理想にしてましたが。。。

全部間違い!!そんなことすると従業員はナメてくる。優しい経営者だから
事業を乗っ取ってやろう。取引先盗んでやろう。もっと金をふんだくってやろう。
そういう輩が発生しました。

従業員は敵くらいに思ってた方がいいですね。

637 :名無しさん@あたっかー:2022/08/16(火) 07:44:56.11 .net
>>636
本当にそう
すぐ裏切る
決してわかりあえない
道具と一緒

638 :名無しさん@あたっかー:2022/08/16(火) 08:08:46.64 .net
>>636
気持ちは凄くわかるんですが、
それで、どれくらいの事業規模になりましたか?

この辺、とても難しいですよね。
たぶん、皆が考える「最初の理想像」が間違っていたわけではないと思うのです。
ただ、それだけでも駄目で。
特に起業初期は来る人の質もそれなりだから、「この経営者は与し易し」と捉えるような輩も出てきやすい。
そうした時に、どう対応するか?で別れ道になる…。

639 :名無しさん@あたっかー:2022/08/16(火) 08:26:11.65 .net
流れ脱線してごめん
皆さんは愛人囲ってる?月にどのくらいの出費になってるのか気になる…
自分は30ほどです

640 :624:2022/08/16(火) 14:14:19.20 .net
創業1年目は1億円程度(3人)
一番人が居たとき(10人くらい?)でも年商3億円くらい止まりでした。
ベンチャー気取って、出資を受けてITのWEBサービス会社をやってました。
んで、従業員の裏切りで破綻。

いまは1人親方状態です。しょせんこの程度だったという事でしょう。

641 :名無しさん@あたっかー:2022/08/16(火) 21:48:22.36 .net
>>640
ありがとうございます。
やはり、「企業は人」なのだろうなと思いますね。

俗に言う10人の壁、30人の壁…、創業者は必ずぶつかりますよ(一部の天才は除く…)
97%の会社(企業数ベース)が30人以下だそうです。

マニュアル車のように、1人創業に適切なギアから、10人までのギア、30人までのギア、それを超えるギア…と
経営者が変わっていかないと上手く乗り越えられないのではないかと思います。
企業が小さい時ほど、その変化を求められるスパンが短いので難しい。

642 :名無しさん@あたっかー:2022/08/16(火) 21:55:55.63 .net
わかった風なことを書いてますが、
私も、1人での創業から、10人の壁、30人の壁に毎度跳ね返されて、
その度に挫けそうになりながらなんとか立ち直って
30年もかかってようやく60人規模になった程度です。人の問題は本当に奥が深い…。

経営者仲間には、壁に跳ね返されて1人親方を選ぶ人も多いですし、
私自身、何度もその誘惑にかられてきました。

「人の治め方」のようなことを学べる場所というのは、なかなか無いですね。

643 :名無しさん@あたっかー:2022/08/16(火) 21:59:07.12 .net
この内容が薄くてスッカスカの感じ
SANを思い出した

644 :名無しさん@あたっかー:2022/08/17(水) 22:11:27.90 .net
有名かもしれませんが、この動画。
https://www.ted.com/talks/derek_sivers_how_to_start_a_movement?language=ja&subtitle=ja

どれだけ最初のフォロワーが大切かということを教えてくれます。
そういう人を見つけるのが難しいんですけどね。
(逆に631のような人はすぐにやってくる…笑)

645 :名無しさん@あたっかー:2022/08/20(土) 00:10:30.97 .net
他人を雇うって大変だな
うちは家族だけだからその辺の悩みはない
あとは労働者の身からすると、やっぱり給料が良いかどうかで不満の多さも変わってくると思う
父は自分達みたいなバカ息子3人にそれぞれ1000万くらいの収入をくれているし、自分達の能力を考えたら文句など出るはずもない

646 :名無しさん@あたっかー:2022/08/20(土) 21:01:05.11 .net
ザルナンドメギルダフィプレミアムのことは?

647 :名無しさん@あたっかー:2022/08/24(水) 18:30:00.36 .net
>>645
給料がいいかどうかというより、成果を上げて社内競争に勝っていけば高い給料の役職になれる、
というような体制にしとくことが肝要だろな。

管理職未満の社員から給料が安いと不満が出ても、
「幹部からは同じような不満は出ていないが?その幹部達も最初は平社員、創業者一族でもなんでもない。今の給料に不満なら幹部になれるくらいに実績を上げればいい。」
と言えばいい。
かつては定年前でも手取り20万未満の社員もいたが、それは本人の自己責任。

648 :名無しさん@あたっかー:2022/08/26(金) 08:14:16.21 .net
>>647
まぁ嫌だったら辞めればいいだけだし、裏切られたなんだ言うんだったら最初からそれくらいドライな感じの方がいいわな

649 :名無しさん@あたっかー:[ここ壊れてます] .net
>>647
長年給与面で悩んでた俺に光が差す言葉だったわ、ありがとう
給与面に不満があるなら、嫌なら辞めろ、以外の答え方が無くて困ってた
今よりもっと頑張れに即した続きの言葉が見つからなかったんだがやっと解決できた

650 :名無しさん@あたっかー:2022/09/03(土) 23:10:32.57 .net
孤独な後継者のスレはどっかにありますか?
会社継いでも、社員絡みでこの先不安、それをなんとかすんのが…とか、それを乗り越えて…とか、アホか、あんたが連れてきた社員だろ、その中で見込みあるからってだけで後継にされても自分が病んで終わりそう。

651 :名無しさん@あたっかー:2022/09/05(月) 20:48:19.50 .net
>>647
ぐうの音も出ないな
自分が働いてた会社はそういう体制だったから働きやすかった
自分の会社でもそういう体制にしてるつもりだけどそもそも人が入らない…
今日5年目にして初の税務調査初日
ホント疲れた

652 :名無しさん@あたっかー:2022/09/06(火) 01:10:45.28 .net
>>650
不満なら辞めればいい
引き受けるならその時点で全責任を負うことになる

653 :名無しさん@あたっかー:2022/09/07(水) 19:00:10.91 .net
倫理法人会と強い関係のある議員や知事は辞職すべきだ。

小池知事 豊島区倫理法人会で講演
茂木敏充 足利市倫理法人会顧問
高野光二朗  高知市倫理法人会会員
務台俊介  実践倫理宏正会の会長訪問
音喜多 東京都深川倫理法人会 講和
馳浩  石川県倫理法人会会員
前原  京都市東倫理法人会顧問
泉   京都府倫理法人会顧問
猪口邦子  市川市中央倫理法人会 講和
馬場せいし 託麻倫理法人会にて講演
馬場伸幸  実践倫理宏正会の元朝式に出席

654 :名無しさん@あたっかー:[ここ壊れてます] .net
>>639
愛人なんてとても囲える稼ぎじゃない
年収3000万くらいからの世界なんかなぁというイメージ

655 :名無しさん@あたっかー:2022/09/08(木) 21:10:27.71 .net
年収3000万ちょいだが嫁と子供2人に
他所より少し贅沢させるだけで正直苦しい
自由に使える額がひと月30万程度
30万で愛人囲ったら身動きが取れない
囲いながら遊びもするのなら4000万以上要るとみた

656 :名無しさん@あたっかー:2022/09/08(木) 21:23:32.50 .net
年収って言うやつはリーマンと納戸言わされば分かるのかね

657 :名無しさん@あたっかー:2022/09/08(木) 23:07:39.02 .net
サラリーマン年収で考えたほうが分かりやすいから別にいいだろう
年収3000万相当なら使える経費含め、自由にできる金額が1700〜1800万くらいか
役員報酬3000万という意味ならサラリーマン年収にすると4000万オーバーだけど

658 :名無しさん@あたっかー:2022/09/08(木) 23:14:09.80 .net
因みに自分はサラリーマン年収1000万相当で子供4人だから月の小遣い1万円(笑)
友達も少ないし趣味もないからいいけどさ

659 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 09:27:40.00 .net
ちょっと何言ってるかわからないっすね

660 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 12:01:43.33 .net
いや、わかるだろ
年収1000万ってことは経費含め使えるお金が750万くらいという事で、その程度の年収だから子供4人を育ててると自分の小遣いは月1万になっちゃうよね、という話

661 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 12:06:16.64 .net
そんなもんテメエのさじ加減で変わるやろ

662 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 12:18:54.51 .net
そりゃそうだろ

663 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 12:27:05.08 .net
貧乏人の小遣いの話はどうでもええ
愛人の話を続けろ

664 :名無しさん@あたっかー:[ここ壊れてます] .net
1日汗かいたチンコをしゃぶらせて綺麗にしてもらってた
んで相手にシャワー浴びさせてぶち込んで中出し

665 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 14:04:29.03 .net
経営者のスレでサラリーマンの年収換算が分かりやすいわけなかろう

666 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 14:57:12.20 .net
経営者なんて使える経費がバラバラなんだから、サラリーマン年収にしてくれないと分からんよ
役員報酬300万で使える経費は550万とか、役員報酬800万で使える経費200万、役員報酬550万で経費350万、いちいち計算が面倒だから3つとも年収1000万程度って言ってもらった方が分かりやすい

667 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 15:01:43.70 .net
>>666
スレタイ読めバカ

668 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 15:25:34.83 .net
>>667
とりあえず落ち着け(笑)

669 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 18:23:47.57 .net
なんかアホくさいな
使える経費なんて名目次第だし何でも買えるわけでもないし
役員報酬いくら取るかなんて会社の内容や考え方でいくらでも変わるし

670 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 19:06:36.07 .net
所得じゃいかんのか

671 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 19:10:03.80 .net
スレタイのことを言うなら愛人いるやつは孤独じゃないから出禁な

672 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 19:18:08.52 .net
「使える経費」の定義がガバガバすぎる
ガバガバなもんを同じ単位に揃えたところでガバガバガバナンスよ

673 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 19:53:50.91 .net
ププッ

674 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 22:37:38.28 .net
こういう面倒くさい人と収入の事を話すのは無理っぽいな
ざっくり年収にして話せばいいと思うのだが、経営者は年収で話さないという、よくわからん拘りがあるんだろうな

675 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 22:49:55.29 .net
統一教会の教義
その平和のモデルを家族の関係の中に見出しています。
家族の関係においては、たとえ個性や考え方の違いがあったとしても、一つの目的の下にお互いを尊重し、助け合うことができます。この家族の関係を地域・国家・世界に拡大して、地域の人々や世界中の人々と家族のような関係を築く
国分グループ本社 人権方針
人権を「人が生まれながらにして持つ人間らしく幸せに生きるための、侵すことのできない永久の権利」であることと認識し、すべての人の基本的人権を尊重しています。人種、信条、性別、年齢、学歴、社会的身分、門地、国籍、民族、宗教または障がいの有無によって、差別などの個人の尊厳を傷つける行為をしない企業風土を育むことに努めています。

676 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 23:30:14.96 .net
年収w

677 :名無しさん@あたっかー:2022/09/09(金) 23:58:19.18 .net
そうそう年収だよ

678 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 08:42:27.29 .net
何となく会社経営と個人事業主で感覚が違うのかなぁという気がしてきた
役員報酬でやってる身としては儲かった分は会社の利益になるけど、個人事業主ならそのまま個人の利益だからなぁ
確かに年収なんて感覚ないわな

679 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 11:25:15.54 .net
定期的にリーマンが湧くな
どうせ起業なんてできないんだからおとなしく社畜やっとけ

680 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 11:32:04.68 .net
上の偉そうな奴、たぶん全然儲かってないと思う(笑)
経営者では最下層だからリーマン認定でマウントを取りたいんだろうけど、ダメさ加減はどうしても滲み出ちゃうよね

681 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 13:30:50.08 .net
底辺奴隷社畜必死だなwww

682 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 13:45:24.69 .net
社畜「年収換算じゃないと分からないお」

683 :名無しさん@あたっかー:[ここ壊れてます] .net
うちみたいにto Bの商売をしている所は取引先の担当者は皆サラリーマンだから、それを馬鹿にするということはない。
サラリーマンを馬鹿にしているということはto Cで、年収感覚の無さからたぶん個人事業主なんだろうけど、なんか世のサラリーマンの平均より稼げてなさそう。
一人当たり売上1000万くらいはあるのかな?

684 :名無しさん@あたっかー:[ここ壊れてます] .net
>>671
たしかに…w

685 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 17:41:09.79 .net
サラリーマンは〜気楽な稼業と来たもんだ〜♪
脳死してても定期的に給料降ってくる

686 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 19:57:05.85 .net
逆に言うと脳死リーマン並にも稼げてない経営者は要領悪いどころの話じゃないな

687 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 20:42:06.49 .net
年収換算ってのが経常利益+役員報酬って意味なら5000万超えるんだけど、この指標に何か意味あんの?
会社経費だって使い道限られてるじゃん

688 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 21:18:07.80 .net
経営者は経費が使い放題で何でも買えると思っているんだろ

689 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 21:21:13.17 .net
愛人話では個人の生活感を聞いてたわけだから、会社の利益は入れんだろ
それに設立間もない会社でもなければ税務調査も受けてて何でも経費にするようなアホなこともしないから、だいたい使える経費の額もわかってるし、ざっくり年の収入みたいのは言えると思うけど

690 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 21:27:09.07 .net
愛人は秘書として会社経費で囲うに決まってんだろ

691 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 21:29:12.26 .net
>>690
うわーいやな会社だなぁ
これからどんなに儲かってもそんなことはしたくない
社員に顔向けできん

692 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 21:30:23.11 .net
お前ら社畜を論破するのやめろよ
せっかく現実逃避で経営者のフリして遊びに来てるのに可愛そうだろ

693 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 21:35:06.85 .net
社畜とかサラリーマンを馬鹿にしてる奴はだいたいサラリーマン以下だぞ
自分からすると馬鹿にする意味がわからないが、何となくサラリーマンよりも稼げてないことの逆恨みかなと思う

694 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 21:46:04.82 .net
>>692
やめたれwww

695 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 21:46:41.00 .net
何年やってもプレッシャーとストレスが強い
逃げたくなります

696 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 21:59:47.18 .net
経営者とリーマンそれぞれ底辺からトップまでピンキリすぎる
零細でも経営者という属性だけでリーマン全体をバカにしてるなら虎の威を借る狐もいいとこ
どちらかというとまともな経営者連中に煙たがられてるのはその底辺経営者の方だろうよ

697 :名無しさん@あたっかー:2022/09/10(土) 22:20:36.60 .net
自分がまともな経営者とは思わないけど、こういう風にはなりたくないから、やっぱり稼いでいかないとな
稼いでもっと物心共の余裕を得たい
会社にも利益を残しつつ役員報酬1500万くらいは取れるようになりたいなぁ

698 :名無しさん@あたっかー:2022/09/11(日) 04:33:03.14 .net
>>695
創業者と二代目以降でも変わると思うし、業界や状況でも違うと思うけど
最終的には性格かな。
モチベーションを維持したり、上げるのは難しいけどそれに尽きると思う。

699 :名無しさん@あたっかー:2022/09/11(日) 04:35:25.08 .net
途中で送信してしまった。
それに尽きるかなと思う。
自分を良い状態にするのも仕事。
体調管理が仕事なのは、社員も社長も同じかなと

700 :名無しさん@あたっかー:2022/09/11(日) 06:59:30.34 .net
>>690
まあそれが理想だが
会社に愛人や嫁様がいると
結局嫌になるよ
ソース俺(笑)

701 :名無しさん@あたっかー:2022/09/11(日) 21:40:26.12 .net
>>698
ホント性格だと思います…

702 :名無しさん@あたっかー:2022/09/15(木) 03:33:06.14 .net
従業員との関係について。うちの会社、入ったばかりの頃は、タスクも少なめで、
まずは覚えてもらう段階なんだけど、それを「ペースが楽な会社」と勘違いするのか
ほとんどの人は「会社に絶対正社員になりたいです!」ってPRしてくる。

が。3ヶ月目以降は結構タイトでピシパシ仕事をさせるんだけど
そうなると途端に態度が変わるwww

甘い仕事なんて世間にはねーってのになあ。

703 :名無しさん@あたっかー:2022/09/15(木) 03:35:55.38 .net
まー、このへんは慣れっこになってきた。
会社絶賛してたやつが、やれ給料上げてもらわないと、
モチベーションさがるとか言っててwww
そりゃおまえ、試用期間は特別に仕事少なめなんだってのw
それが標準じゃないっての。

人間なんて全員大差ないなってわかってきたよ。
しょせん、お世辞いうやつは楽がしたいだけだよな。

704 :名無しさん@あたっかー:2022/09/15(木) 19:48:38.33 .net
さよか

705 :名無しさん@あたっかー:2022/09/15(木) 20:48:30.10 .net
そだねー

706 :名無しさん@あたっかー:2022/09/15(木) 21:07:39.78 .net
そうでオメコ!
(そうでオマ、とオメコをかけた高等ギャグ)

707 :名無しさん@あたっかー:2022/09/15(木) 22:00:49.49 .net
ププっ

708 :名無しさん@あたっかー:2022/10/05(水) 14:24:47.34 .net
今までは社員のマネージメントをやっていたが、それも片腕に任せた。
 私は心が狭く、社員の粗ばかり目についちゃってイライラしたり社員を叱ってします。
 一歩引いた場所から社員を見ていると私と考え方ややり方は違うが、彼らなりに考えているんだなぁと。
 余裕がうまれて努力や工夫を認める事ができるようになった。売上げがどうなるか不安ではあるが、人手不足も深刻だし今いるメンバーを大切にしなければ。

709 :名無しさん@あたっかー:2022/10/05(水) 15:54:51.79 .net
お前SANだろ

710 :名無しさん@あたっかー:2022/10/05(水) 16:31:29.70 .net
バレてるー

711 :名無しさん@あたっかー:2022/10/16(日) 14:51:43.37 .net
>>712
ワレアホけ

712 :名無しさん@あたっかー:2022/10/16(日) 16:50:28.01 .net
>>712
辛辣すぎwww

713 :名無しさん@あたっかー:2022/10/16(日) 22:35:50.41 .net
数年ぶりとかそんなこと書かない方がスマートなのに

714 :名無しさん@あたっかー:2022/10/16(日) 22:51:00.89 .net
社長ってあんま従業員に近くない方がいいのかな?
物理的な距離も含めて(オフィスとか)

社長ってエネルギーの塊だから、太陽近いと近くの惑星焼いちゃうようなもんで
あんまり従業員には関わらず、任せたほうがいいですよね。

って思うんですけど、皆さんはどう思いますか?

715 :名無しさん@あたっかー:2022/10/16(日) 23:33:11.73 .net
特にどうも思わないわ

716 :名無しさん@あたっかー:[ここ壊れてます] .net
>>714
その通り

717 :名無しさん@あたっかー:2022/10/17(月) 16:43:26.96 .net
鬱患ってる人いる?
最近酷いんだよね

718 :IT屋:2022/10/18(火) 02:15:41.04 .net
みんな儲かってる?
ウチは儲かってるよー

719 :名無しさん@あたっかー:2022/10/18(火) 19:33:56.60 .net
はいはい

720 :名無しさん@あたっかー:2022/10/18(火) 22:18:42.04 .net
コロナバブルがはじけた…

721 :名無しさん@あたっかー:2022/10/19(水) 20:35:25.87 .net
ここの人たちは皆ビジョン掲げて会社やってる?
うちは(というか俺が)特に何も無くて
「まあ潰れない程度でやっていけたらいいかな(もちろん目標の売上と利益は達成したい)」って感じなんだが
下の意見を吸い上げるアンケート的なやつを社員にやらせると毎回
「この会社はビジョンが見えないです」「ビジョンを明らかにしてほしい」とか書いてくるやつがいるんだよ
うちは卸業の一次商社で、毎年目標額を定めてその目標達成のために状況を見ながらこまめに方針を変えて売上を積み上げていくってスタイルでずっとやってきたし、
経営難に陥ったことが一度もない
ビジョンなんぞ定めたら、逆にそれに引っ張られて、フットワークが重くなってしまう、と思ってるんだけどどうなんだろう
そもそもビジョンってなんなんだ?例えば「この業界でNo. 1のシェアを目指す!」とかかね
ビジョンはありません!目標達成そのものがビジョンです!とも言い切れない
なんとなくビジョンが無いまま経営してるのが悪いことに思えてしまう
でもビジョンが無いことを説明して社員に納得してもらえる気がしない
ビジョンがあろうが無かろうが、給料払ってんだから目標は達成するように動いてもらわないと困る
悩んでます

722 :名無しさん@あたっかー:2022/10/19(水) 21:07:42.28 .net
誰か3行で

723 :名無しさん@あたっかー:2022/10/19(水) 21:30:07.00 .net
数人の会社だから普通に社員と机ならべてるよ

724 :名無しさん@あたっかー:2022/10/20(木) 05:00:14.27 .net
びじよん
びじょ〜〜〜ん
ぶじょよよん

725 :713:2022/10/20(木) 10:00:42.04 .net
>>724
なるほどな!
サンクス!

726 :名無しさん@あたっかー:2022/10/20(木) 12:30:16.14 .net
>>720
意識高い系はキモい、現実見ろがビジョンですって言え

727 :名無しさん@あたっかー:2022/10/20(木) 17:16:44.91 .net
>>724
マジで!?
やったぜ!!!

728 :名無しさん@あたっかー:2022/10/20(木) 18:19:38.21 .net
>>726
ほうほう
なんだかよくわからんがすごいな

729 :名無しさん@あたっかー:2022/10/21(金) 00:08:44.03 .net
>>724
感動した!

730 :名無しさん@あたっかー:2022/10/21(金) 03:15:49.75 .net
>>729
ワレアホか

731 :IT屋:2022/10/22(土) 01:57:27.06 .net
相変わらずレベル低すぎでワロタ
また数年後な。

732 :名無しさん@あたっかー:2022/10/22(土) 03:32:37.77 .net
おう
二度と来るなよ

733 :名無しさん@あたっかー:2022/10/24(月) 17:09:43.28 .net
という働いた事の無いハゲのオッサンの妄想

734 :名無しさん@あたっかー:2022/10/24(月) 19:02:26.75 .net
ワロタ

735 :名無しさん@あたっかー:2022/10/24(月) 22:00:10.34 .net
誰か712に答えたれよw
全員妄想か?

736 :名無しさん@あたっかー:2022/10/24(月) 23:12:44.37 .net
>>721
では
https://i.imgur.com/1Kefa3H.jpg
馬鹿の話は必ず長い

総レス数 1010
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200