2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○○孤独な個人事業主がホッとするスレ

1 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 14:07:46 .net
細々と頑張ってる個人事業主専用スレです
個人事業主や一人法人等であれば年商は問いません

79 :名無しさん@あたっかー:2019/12/14(土) 16:23:14 .net
>>78
商売のために関係を作るのかあ。その発想はなかった
しかしそうやって作った関係って良くできるのか?ある意味こっちには下心があるわけじゃん?

80 :名無しさん@あたっかー:2019/12/14(土) 20:07:31.39 .net
>>79
商品を売るって言う発想があるから下心を感じる
んじゃない?
自分の売る商品でお客様の困り事を解決するって考え
で接しれば下心を感じないよ

81 :名無しさん@あたっかー:2019/12/14(土) 20:47:33.32 .net
>>80
なるほど、確かに
今人として成長した気がする

82 :名無しさん@あたっかー:2019/12/14(土) 22:33:33 .net
>>81
あとは事前に話方を考えておくといいよ。
ぶっつけ本番だと何を言っていいかわからなくなるからね

83 :名無しさん@あたっかー:2019/12/15(日) 01:12:09.01 .net
>>82
わかった
ありがとう!

84 :名無しさん@あたっかー:2019/12/31(火) 06:36:11 .net
個人事業主や企業に客として仕事を頼んでるのだが、取引終わった後に
「こちらはこういう事やってるんで何か仕事あったら言ってね」的な感じで営業しても良いものだろうか?
客なら客のままでいた方が良いのか、商売の機微がわからん

85 :名無しさん@あたっかー:2020/01/06(月) 02:37:58 .net
>>84
餅は餅屋で、別にいいと思うけどね。

86 :名無しさん@あたっかー:2020/01/06(月) 03:25:43 .net
場合や相手によっては若干ウザいと思われる可能性が0じゃないけど
それくらいは雑談や親睦を深める延長で話しても良いんじゃないかな

長々と話して営業して引かれるのも損なので
A4一枚の事業内容や成果物のせたカラーパンフレットとか作っといて
「ウチはこんなんやってるんで何かあったらぜひ」って渡すといいよ
持ち帰ってもらうとその人の会社の人、取引先の人にも間接的に伝わる機会になる
もちろん詳しい内容のHPに飛べるURLや二次元バーコードも書いとく
現実的な料金や単価を正直に書いておくかどうかは悩むところ

87 :名無しさん@あたっかー:2020/01/06(月) 05:09:51.20 .net
適当に一言で済ますつもりだったけどパンフレット渡す程度まで良さそうなのか
わかった、ありがとう

88 :名無しさん@あたっかー:2020/01/06(月) 21:10:14.19 .net
旧車の4輪と2輪をニコイチ、サンコイチでレストアしてネット販売したり、旧車専門店から整備の委託受けたりと割と殿様商売してるよ。
年商数千万だけど色々と節税して税金は消費税位しか払ってない。
年に4ヶ月位は仕入れと称して全国行脚してるし。
出張(旅先)先で高く買い取っても経費で落とせる部分がでかいから損はしない。

89 :名無しさん@あたっかー:2020/01/17(金) 16:25:05.77 .net
ある会社から儲けられそうな事業計画を買ったんだが、
軌道に乗せるまで時間、手間、金がかかる
忙しくなって手が回らないから誰かに任せて利益の1割ぐらいを貰おうとか考えてる

そこで質問(もとい相談?)
・この話に乗ってくれる人ってどこかにいそうか?
・いるかもしれないとして、その人が信用できるかどうか確かめる方法はある?

90 :名無しさん@あたっかー:2020/01/17(金) 19:05:45.57 .net
>>89
>・この話に乗ってくれる人ってどこかにいそうか?
リスクをあんたが取るんなら内容しだいでいるんでない。
>・いるかもしれないとして、その人が信用できるかどうか確かめる方法はある?
んなもんない。知り合いで探すか契約で縛るか

91 :名無しさん@あたっかー:2020/01/17(金) 19:20:56.33 .net
そもそも>>89が信用できない
以上

92 :名無しさん@あたっかー:2020/01/17(金) 19:59:32 .net
>>90
ありがとう
やはり1割のためにこれはいろいろ割に合わないな
手が空いた時に自分でやるか、諦めて捨てよう

93 :名無しさん@あたっかー:2020/01/25(土) 00:27:55 .net
俺は歯が悪い。不安で仕事どころではない

94 :名無しさん@あたっかー:2020/01/25(土) 00:51:32 .net
全部抜いてまえ!

95 :名無しさん@あたっかー:2020/02/06(木) 21:23:19.63 .net
ビジネクストってどんな感じ?
個人事業主で融資受けた人いる?

96 :名無しさん@あたっかー:2020/02/06(木) 21:56:40.99 .net
ビジネクストは踏み倒ししやすいぞ

ソースは、元本ほぼ300万+延滞利息で500万近くを踏み倒して、
もうすぐ時効になりそうな俺

正確に言うと、簡単にサービサーに債権譲渡して、そのサービサーが
軟弱系だったので踏み倒し易かった

97 :名無しさん@あたっかー:2020/02/06(木) 23:09:47 .net
怖いことしてるね
審査はどうだった?何すれば通るの?

98 :名無しさん@あたっかー:2020/02/27(木) 23:30:22 .net
>>2
1人法人は社長が社会保険に加入出来るし奥さんを3号扶養に出来るとかメリットあるよ

99 :名無しさん@あたっかー:2020/02/27(木) 23:32:50 .net
>>12
八万にして社外保険関係ない程度に収めるのが通例です

100 :名無しさん@あたっかー:2020/02/27(木) 23:33:46 .net
>>15
それが正解だと思います

101 :名無しさん@あたっかー:2020/02/27(木) 23:35:29 .net
>>17
でもね最近国保が高くてねそんなにそんでもないよ奥さん3号扶養とか悪く無いよ

102 :名無しさん@あたっかー:2020/02/27(木) 23:40:35 .net
>>43
普通小さくから始めるべきだと思うよ

103 :名無しさん@あたっかー:2020/02/27(木) 23:42:03 .net
>>45
基本的に領収書の裏に相手を書いとくといいよ会議費の様に

104 :名無しさん@あたっかー:2020/02/27(木) 23:44:55 .net
>>60
それって小規模企業共済じゃないの

105 :名無しさん@あたっかー:2020/02/27(木) 23:46:37 .net
>>63
セーフティー共済つて取引先倒産の時のやつですよ小規模企業共済と勘違いしてるんとちゃう?

106 :名無しさん@あたっかー:2020/03/04(水) 20:16:11 .net
>>17
健康保険料つて抜けてません?

107 :名無しさん@あたっかー:2020/03/04(水) 21:45:50 .net
この話の流れだとセーフティの方で合ってるんじゃね?
掛けどめしといて退職金的に使う人いるよ
もちろん掛けてる間は節税できるけど受取時はかかる

108 :名無しさん@あたっかー:2020/03/12(木) 16:59:43 .net
こんにちは、ぼくIT屋です
メールでHP持ちたいって問い合わせが来たんだけど、
文体からするにかなりのご高齢で何すべきかよくわかってなさそう
どないしよ、後で騙したとか言われても嫌だしもう無視しちゃおうかな

109 :名無しさん@あたっかー:2020/03/12(木) 18:56:14 .net
ちょっとでも分かってるふうな文体だったらやめておけ
地雷だ
完全に素人ですって言うならほかを紹介くらいはしてやれ

110 :名無しさん@あたっかー:2020/03/12(木) 19:13:55 .net
ありがとう
申し訳ないが返信せず沈黙しておこう

111 :名無しさん@あたっかー:2020/03/17(火) 08:16:22 .net
事業資金調達にフォトスカイキャンセルしました。
スピーディーな事業資金調達ってありますか?

112 :名無しさん@あたっかー:2020/03/17(火) 08:20:20 .net
身内

113 :名無しさん@あたっかー:2020/03/17(火) 08:40:41.54 .net
保険会社

114 :名無しさん@あたっかー:2020/03/17(火) 09:43:54.23 .net
電話で営業してくるのは99%詐欺

115 :名無しさん@あたっかー:2020/03/17(火) 15:09:52.85 .net
藤林丈司

116 :名無しさん@あたっかー:2020/03/18(水) 14:31:53.59 .net
一日平均客はさば読んで12、3人てところか。
一日平均30,000くらい?
バイトの人件費、光熱費、家賃を差し引くと、大したことねぇな。

117 :名無しさん@あたっかー:2020/03/18(水) 14:48:52.81 .net
店舗は粗利で6万無いとキツい
25日営業で150万
家賃30万、光熱費5万、営繕5万、バイト代35万、社員35万
残り40万
社会保険に税金払ったらカツカツ

客は水物、平均でこの数字はかなりキツイ

118 :名無しさん@あたっかー:2020/04/04(土) 07:09:04 .net
個人事業主に最大百万円の現金を給付
https://this.kiji.is/618791387714749537

いつもの共同通信クオリティで情報少ない記事だけど期待

119 :名無しさん@あたっかー:2020/04/04(土) 09:11:32.86 .net
フリーランスの国保保険料減免 厚労省が補填策
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57664620T00C20A4EA4000

これも期待

120 :名無しさん@あたっかー:2020/04/06(月) 11:54:19.37 .net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/YLhZkrj.jpg

121 :名無しさん@あたっかー:2020/04/10(金) 14:33:48.73 .net
くそー30万円とか100万円とか貰えるなら無理して仕事請けるんじゃなかった
金にならない割に面倒で疲れるだけだったわ

122 :名無しさん@あたっかー:2020/04/13(月) 00:41:35 .net
>>108
家まで行って
銀行印押してもらって
ホームページを5年リース
180万ぐらいで契約してくるのだ

123 :名無しさん@あたっかー:2020/04/13(月) 10:16:38 .net
>>122
多分この手のご老人って後からすごくいろいろ言ってくるから
5年契約の180万円だと単純に割に合わないと思われ
5年間も付き合うのなら500万円以上はほしい

124 :名無しさん@あたっかー:2020/04/13(月) 10:42:33 .net
>>123
そう来ますか・・・

125 :名無しさん@あたっかー:2020/04/13(月) 11:03:17 .net
>>124
ちょっと経験あってな
迂闊に長期の客にしない方が良い

以前PC○ポとかの老人を相手にする商売がぼったくりだって話題になったが、
サポートを考えたらあれでも全然妥当に思えるほどだよ
それぐらい老人はやばい

126 :名無しさん@あたっかー:2020/04/13(月) 13:56:42.44 .net
今の老人は団塊だからさらにやばい

127 :名無しさん@あたっかー:2020/04/17(金) 12:04:15.00 .net
30万いけると思ってたんだけど。残念〜

128 :名無しさん@あたっかー:2020/04/17(金) 12:12:13.17 .net
>>127
前の基準で30万円貰える状態だとがっくり来るよな
100万円の方に期待しようぜ

129 :名無しさん@あたっかー:2020/04/17(金) 16:33:43 .net
元経営者が書き込まなくなって全然レスが進まなくなったな
コロナで死んだかな?

130 :名無しさん@あたっかー:2020/04/21(火) 15:53:34.67 .net
コロナで暇になって海賊と呼ばれた男の漫画版を読んでる
青春編が面白い
現代の日本ではこういうことはできないんだろうなあ

131 :名無しさん@あたっかー:2020/04/22(水) 11:57:14 .net
休業協力金って店やってないとダメなの?

132 :名無しさん@あたっかー:2020/04/23(木) 07:57:25 .net
池田犬作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!
( 別冊宝島 「 日本を動かす巨大組織の裏側 」 60ページ。 公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言

133 :名無しさん@あたっかー:2020/04/24(金) 11:18:11.44 .net
売り上げ50%減少って中々ハードル高くね?皆どうすんの?休んで調整すんの?

134 :名無しさん@あたっかー:2020/04/24(金) 14:51:59 .net
こっちはほぼ100%減って今貯金生活
調整しなくても普通に貰えそう

135 :平松正孝:2020/04/25(土) 20:14:44.43 .net
この税理士さんは、脱税のプロです!
他の税理士さんには、断られましたが、、、。

平松正孝税理士事務所
〒619-0224
京都府木津川市兜台6丁目8番7
0774-73-2332
近畿税理士会所属
登録番号 71587
登録年月日 平成3年2月19日

会社法人 番号 1200-01-004564
商号 株式会社大阪会計
大阪市平野区喜連西4-7-16-201
取締役 平松 和子
取締役 平松 正孝
住所:京都府相楽郡精華町桜ヶ丘3-29-11
代表取締役 平松正孝
監査役 平松 理

最近、HPを削除したようでこちらに移行してるよー!
https://itp.ne.jp/info/264115298300000899/

http://s.z-z.jp/imgur.cgi?i=lqtsaeg.jpg
http://s.z-z.jp/imgur.cgi?i=4zoyXYz.jpg
http://s.z-z.jp/imgur.cgi?i=dmysLSP.jpg
http://s.z-z.jp/imgur.cgi?i=VpC2QRd.jpg

136 :名無しさん@あたっかー:2020/04/30(木) 23:55:18 .net
申請に必要な売上台帳ってなんだよ
freeeの履歴でいいのか?

137 :名無しさん@あたっかー:2020/05/01(金) 00:29:52.31 .net
>>136
ジャポニカがあるじゃないか

138 :名無しさん@あたっかー:2020/05/01(金) 06:29:31 .net
手書きの台帳じゃダメなん?

139 :名無しさん@あたっかー:2020/05/02(土) 01:56:01 .net
売上0なんだが白紙の台帳出すのか?
よくわからないな

140 :名無しさん@あたっかー:2020/05/03(日) 01:02:25.10 .net
>>139
ジャポニカ学習帳に
2020年4月
売り上げゼロと
大きめの字で書いたら大丈夫

141 :名無しさん@あたっかー:2020/05/03(日) 01:48:54.82 .net
ジャポニカ学習帳じゃないとダメ?

142 :名無しさん@あたっかー:2020/05/03(日) 05:06:05 .net
>>140
それやるわ

143 :名無しさん@あたっかー:2020/05/03(日) 09:11:06 .net
>>141
当たり前だのクラッカー

144 :名無しさん@あたっかー:2020/05/03(日) 12:29:53 .net
>>141
特例でカレンダーの裏紙でもおけ

145 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 17:38:29 .net
真剣な話、持続化給付金申請した人いる?

146 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 17:52:16 .net
さっき法人のほうの200万申し込んだ
43万番台だったよ

147 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 17:57:17 .net
>>146
番号なんて出るっけ?

148 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 18:00:13 .net
あぁ申請番号か
俺は36万番台だ

149 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 18:04:18 .net
2000万スレにも書いたけどマルチしとく。

うちの税理士の話だと、これまでまともに納税してなかった個人事業主から「給付金貰いたいから去年の確定申告を出したい」って依頼が来ても断ってるって。
そういう個人事業主は数年後の税務調査で確実に狙い撃ちにされるからってのが理由みたい。

150 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 18:21:02 .net
狙い撃ちって、例えば収入申告洩れとかをめっさ厳しくチェックされるとかかな?

151 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 18:42:29 .net
>>150
税務調査が入った場合、無申告事業者は問答無用で5年遡及されるし、悪質だと7年遡及される
無申告の場合、帳簿とかも無いから近隣同業者の売上や利益率から推計されて7年分の本税を確定させられる
さらにそこに無申告加算税やら延滞税やら重加算税やらを7年分加算した追徴課税(7年分の利益とほぼ同額になる)を数カ月以内に納税しろと言われる
もちろん払えないが、税金は自己破産で免税されないから刑務所行くし、人生が終わる

152 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 19:01:54 .net
個人事業主なのに納税しないって意味が分からん
だがそんな頭悪そうな奴でも稼げてるというのに俺ときたらまったくダメで絶望した

153 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 19:05:16 .net
>>152
青色申告も白色申告もしないでいつか税務調査が来た時の事に怯えて生きる個人事業主ってのが世の中にはたくさんいる

154 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 19:05:33 .net
個人事業主で納税してる奴を見た事ない

155 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 19:10:08 .net
>>153
知らない世界だ
なぜ申告しないんだ…

156 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 19:12:39 .net
申告しないと何の税を払わなくていいの?
いつも税理士さんに任せっぱなしで無知な私に誰か教えて…。

157 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 19:14:15 .net
>>155
風俗や水商売のお姉ちゃんやらホストやら一人親方の職人やIT系フリーランスなんかは無申告の脱税非国民だらけだよ

158 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 19:15:32 .net
>>156
消費税から住民税からありとあらゆる税金全てを脱税
健康保険だけは入ってたりする

159 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 19:16:07 .net
所得税、市民税かな?

160 :名無しさん@あたっかー:2020/05/07(木) 22:24:00 .net
賃料3分の2を給付 売り上げ減少の事業者支援策まとめる 自民
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012420961000.html

これ家賃案分してる俺たちはどうなるんだ?

161 :名無しさん@あたっかー:2020/05/13(水) 11:51:58 .net
過疎ってるのでageてみる
みんな2000万スレにいるのかな

162 :名無しさん@あたっかー:2020/05/14(木) 07:28:59 .net
あそこは法人様専用スレだってよ

163 :名無しさん@あたっかー:2020/05/14(木) 10:12:46 .net
こちらも個人事業主専用で
2000万スレにすればいいんだよ

164 :名無しさん@あたっかー:2020/05/14(木) 10:38:59 .net
誰かが
持続化給付金入金報告しだしたら
人くるよ

1日 個人 青色申告 対象月 1月
4万台のワイはまだやけど

165 :名無しさん@あたっかー:2020/05/14(木) 12:08:59 .net
早よ給付金振り込めやっ
300万

ゆっくりしてやがったら
ケツの穴から手ぇ突っ込んで、奥歯ガタガタ言わすぞっ
こら

166 :164:2020/05/14(木) 12:34:23 .net
まあどうせ入ってないと思うけど
お昼出るついでに残高照会でもしてくるか
頼むで南都銀行

167 :名無しさん@あたっかー:2020/05/14(木) 12:35:15 .net
1日午前の人はほとんど入ってないみたいだね。データ飛ばしたかw

168 :164:2020/05/14(木) 12:48:17.13 .net
>>167
お願いしますよ〜
待てちゅーなんなら待ちますけど
後から手続きした方が先に入ってるなんて
イラっっとします

169 :名無しさん@あたっかー:2020/05/14(木) 13:22:09 .net
まだ確定申告もしてない
そして今月から借金生活

170 :名無しさん@あたっかー:2020/05/14(木) 13:52:48 .net
無職?

171 :名無しさん@あたっかー:2020/05/14(木) 15:10:18 .net
無職状態だなあ
コロナでなんにもやる気しない
110万円貰ったらちょっと休む。今でも休んでるようなもんだが

172 :名無しさん@あたっかー:2020/05/14(木) 18:04:27 .net
飲食店経営者としては再開したいのはやまやまなんだけど
万が一店から感染者が出たらそれこそ特定されて一気に閉店だし考えてしまう
安全が担保されるまで自粛を続けるか迷い中

173 :名無しさん@あたっかー:2020/05/14(木) 18:10:20 .net
飲食はもうテイクアウト専門しか無理やろ

174 :名無しさん@あたっかー:2020/05/15(金) 07:56:09.34 .net
自粛は続けられる限り続けた方が良いぞ
切羽詰まってるわけじゃないならわざわざリスクを取ることはない
暇なら今後を見据えて自宅でできる商売でも考えようぜ

175 :名無しさん@あたっかー:2020/05/15(金) 12:30:03 .net
今月も何とか支払い終わった。所得税も当然のように引き落とされていた。

176 :名無しさん@あたっかー:2020/05/15(金) 12:46:45 .net
所得税引き落とし?サラリーマンか?

177 :名無しさん@あたっかー:2020/05/15(金) 15:20:20 .net
https://twitter.com/1_dice_0406/status/1261117624320004096
申請順にできるだけ振込はされてるっぽい

銀行の優先はメガバンク/ゆうちょ
地銀や信金はあと後回しにされている

メガバンクは深夜でも反映される

法人は初日組でも時間がかかっている
もういや
(deleted an unsolicited ad)

178 :名無しさん@あたっかー:2020/05/15(金) 15:22:20 .net
>>176
2020年は
5/15(金)
申告所得税及び復興特別所得税引落日

5/19(月)
消費税及び地方消費税引落日

やろが

サラリーマンか?

89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200