2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○○孤独な個人事業主がホッとするスレ

1 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 14:07:46 .net
細々と頑張ってる個人事業主専用スレです
個人事業主や一人法人等であれば年商は問いません

2 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 01:18:23.73 .net
俺は区分的にはこっちなのかな
あんまり賑わいそうにないけど

3 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 02:37:20 .net
一人社長もこっちでいいと思うな。
雇用してない時点で同じで良いかと。

4 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 09:07:05.31 .net
過疎るだろうけど俺もこっちだな
今年度は昨年より売上1000万落ちそうだ
来年度は更に8000万落ちそう

5 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 09:20:31.50 .net
俺もこっちだな
たまに社員いることもあるけど、基本ぼっち
かみさんは役員にしてるけど

6 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 09:23:56.92 .net
常時社員雇ってる人はすごい、尊敬する
俺は一人が気楽だし、不況時に切らない自信がない

7 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 09:55:25.78 .net
俺は最近他人を1人雇ったから少しスレチ
父母嫁は雇用してるけどね

8 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 10:37:35.36 .net
一人経営でも全然誇らしい。
良い仕事して世間に役立って大いに儲けて楽しめれば、それが素晴らしい。

9 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 12:05:26 .net
>>7
同族役員は税務調査厳しいからやろうと思わないわ
豪傑だな

10 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 13:27:21.48 .net
なんだ、意外に多いじゃないか

11 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 14:47:19.53 .net
>>9
役員は俺だけぞ
全員一般社員として雇用

嫁以外は俺のための雇用じゃないからシンプルに出費

12 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 15:42:07.57 .net
>>9
会社法が商法から別れる前は役会が必須機関だったから、親妻を入れるのは普通だった
ただ金額があまりに高過ぎると揉めやすい

13 :名無しさん@あたっかー:2019/11/07(木) 10:09:03.84 .net
みんなは社会保険どうしてるの?

14 :名無しさん@あたっかー:2019/11/07(木) 14:14:45.13 .net
>>13
仕方なく加入した

15 :名無しさん@あたっかー:2019/11/07(木) 14:36:02.37 .net
自分の1人会社の社保に入ってちゃんと払ってる
従業員がいない人はみんなこうかと思ったが違ったりするのか

16 :名無しさん@あたっかー:2019/11/07(木) 17:52:10 .net
俺も入ってる
正直嫌だけど、法人は一人だろうが義務だからな

17 :名無しさん@あたっかー:2019/11/07(木) 22:46:54 .net
社会保険15万支払ったら70歳になったら6万くれるんだとさ
なめとんね

18 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 01:21:43 .net
ひとり法人は個人事業主なのか?

19 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 02:11:03.80 .net
何人も雇用してる経営者から見れば殆ど同じ扱い。
良い悪いではなく、フリーランスの規模ねって。

20 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 09:02:43 .net
まぁでも個人事業主とも全然違うよね

21 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 14:26:08.61 .net
一人法人って個人事業主から法人成りしたパターンがほとんどじゃないの?
全然違うとまで言えるもんか?

22 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 14:56:34.98 .net
いや俺は最初から法人

23 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 15:32:23.50 .net
違うと思ってるのは一人法人の自分だけ。
他から見たら同じ。

24 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 15:45:46.74 .net
俺の周りの個人事業主って売上とか過少申告して納税してない奴が多い。
こっちは法人成りしてて、しっかり納税してるから一緒にして欲しくない、というのが正直なところ。

25 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 17:45:57.10 .net
>>24
それわかる
現生商売って誤魔化してるんだろうなあ

26 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 18:00:14.58 .net
色々違う部分はあるけど、人を雇ってないというところが同じなら良いんじゃない?

27 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 18:18:23 .net
どうでもええわ

28 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 23:09:41.39 .net
>>13
加入の督促がきて仕方なく入った。

29 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 17:12:11.87 .net
>>22
そりゃすごい
この商売なら最初から法人で絶対いけるって思ったのか?俺には無理だ

30 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 17:17:32.06 .net
>>29
まさか
自分を追い込む為

31 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 19:01:27.54 .net
>>29
俺の場合は独立起業だから法人じゃないと仕事請けられないから始めから法人作ったよ。

32 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 19:41:48.24 .net
あー俺もそうだったわ、忘れてた。
キャリア公認の公式を出すのが法人格って条件があって法人にしたんだった。

33 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 20:47:30.12 .net
>>31
俺も同じ
不動産系だからか個人で始めるのは見たことないな

34 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 21:52:11 .net
>>25
行きつけの割と高級な飲食が会計時にレシート出してこないと、萎える。
お前んとこもちょろまかしてるのかよ、と。

35 :名無しさん@あたっかー:2019/11/10(日) 10:51:37 .net
レシート出しても訂正入れればチョロまかし出来るし

36 :名無しさん@あたっかー:2019/11/10(日) 13:25:34.73 .net
不動産の一人法人って何やってる人らなの?
投資勧誘とかしか知らない
あれは一人業者に紹介して40万円ぐらいだってね

89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200