2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんな!廃業しようぜ!★人生一回きり☆

1 :おこめ券:2017/03/14(火) 16:43:47.81 .net
大企業の東芝は血税を使ってでも、東証までもが維持でも倒産させない。
しかし中小企業は氏んでよし!の政策
経営者はブラック労働がんばってね!が政府からの最後通牒
もう無理して続けなくていいんだよ
せっかくの人生。企業の資金繰りで浪費する必要はなし
戦力にならない従業員の人生まで背負う必要はない
ここは廃業をエンジョイするスレッドです。
パテント譲渡、株式譲渡、M&A等情報交換をしていきましょう!

87 :名無しさん@あたっかー:2019/08/23(金) 15:01:38.63 .net
>>86
倒産=法人の解散で免責になるのかな?

88 :名無しさん@あたっかー:2019/08/24(土) 13:42:03.98 .net
個人事業だと破産免責になっても、税金と従業員の有料は支払い義務あり

法人だと、代表者個人とセット破産なので、個人の税金以外は免責じゃね?

89 :名無しさん@あたっかー:2019/09/11(水) 00:41:39.64 .net
このスレ勉強になるな

90 :名無しさん@あたっかー:2019/09/13(金) 00:10:03.83 .net
zozoの前澤は上手い事高値で株を売ったな。
起業家の理想だわ

91 :名無しさん@あたっかー:2019/09/16(月) 00:17:36.66 .net
めざせ!前澤!

92 :名無しさん@あたっかー:2019/10/04(金) 16:05:30.23 .net
人手不足で現事業をほぼ休止させて新しい業務を始める予定
50半ばになるし金に困ってないから1人でこなせる仕事をのんびりやるつもり

21年間必死になって行き着いた気持ちはスレタイの通りだった

93 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(Tue) 07:43:34 .net
親から継いだ自営業10年以内に円満廃業考えています。
10月6日のNHKスペシャル大廃業時代みたけど多少違和感もあった。
ただ引き際も大事だと思った。

94 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(火) 08:14:04.09 .net
>>92
私なら新事業成功するとは限らないし金に困ってなければ
50代後半なんだし何もやらないか、
規模縮小させても大丈夫なら存続するのも考える。
まあいずれ後継者無ければ、会社売却か廃業か迫られるから
迷惑掛けないうちに早い方が良いかもね。

95 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(火) 09:00:38.17 .net
>>94 助言ありがとう。
新規事業しか表現がないのでそうしましたがそんな大それた仕事ではありません。
転ばぬ先の杖、貯蓄の切り崩しは70から先にしたいのでそれまでの16年で3000万くらいを稼いでそれで暮らしていければと思ってます。(嫁の収入は別で余った分は貯蓄へ)

なんかねぇ、数年前まではバリバリ社長だったのに老後の備えにひた走る自分が笑えちゃうんですよ。

96 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(火) 11:18:07.24 .net
>>95
最近では金ピカ先生の話題もあったけど、現役時代お金稼いでいても
困った時は誰も手を貸してくれないですよ。銀行なんかは特に、、
私の場合は残す人もいないし、親の後を継いだボンクラですが
斜陽産業だったこともあり、いつどうなるかわからなかったので
貯金だけは欠かしませんでした。
55歳でリタイア出来るなら体が動くうちに旅行三昧したいと思っていますよ。
それまで持つかどうかだね。仕入れ先が廃業するとどうにも出来なくなる。

97 ::2019/10/15(Tue) 13:20:41 .net
>>96 自分の場合は嫁に助けられた。
起業してガムシャラに突き進んで来たが嫁がしっかりと老後に備えていた。

事業縮小は人手不足から来る激務を案じての嫁の勧めです。

嫁から老後の備えの内訳を聞いて驚きました。

現在54歳、取り敢えず70までは労働以外の収入に手をつけないのが目標です。

互いに頑張りましょう。

98 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(Tue) 16:44:06 .net
俺も子供いないから、あんまりリスキーな事はしたくない。
しょぼい商売で儲けも大してでてないけど、小規模共済と貯金でなんとか小銭はたまってます。
これから、パート社員さんの社会保障費や人件費アップによる資材の高騰で、続けていくことのほうがリスキーに感じてきたので廃業をいつするかで進んでいこうと思ってます。

99 ::2019/10/15(Tue) 18:23:01 .net
>>98. 社員6名バイト80名を抱える飲食経営の同級生は身売りを考えているそう。
やっぱり人手とか人件費などの雇用問題で疲れたそうな

色々と聞いてみると皆、そこに行き着いているんだよなぁ

100 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(Tue) 22:13:59 .net
製造業で廃業できる社長は間違いなく勝ち組だと思う

101 :名無しさん@あたっかー:2019/10/16(水) 00:11:31.93 .net
>>100
製造業はこれから特に難しいでしょ。
人件費と運賃高騰で資材価格も騰がるし、当然原材料、外注費すべて騰がって逃げ道ないしそれをそのままスライドで上げられるわけないし。それに社会保障をパートまで負担するのが義務化、あと正社員を70才迄雇用とか。
現代の水飲み百姓だわ。
江戸時代と違う点は商売を辞める事だけは自分で決められる事だけ

102 ::2019/10/17(木) 01:06:42 .net
>>99
本人さんは苦労して大きくしたんだろうけど、言っちゃあ悪いけど、そんな中途半端な
規模の飲食業って、大して高く売れないよね

飲食は絶望しかない業種だと思う

103 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 05:36:26.18 .net
>>102スレチ

104 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 22:40:19.09 .net
>>102
オーナー家族のハッピーリタイアなら十分だろ
社員6人とバイトが数十人もいたら売り上げは3億〜5億。粗利は数千万ある。
粗利の三年分と計算すると1億はかたい。
1億の譲渡益があれば大成功じゃないか

105 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 17:26:59.57 .net
>>99
その人俺の目標!

106 :名無しさん@あたっかー:2019/12/26(木) 15:58:23.21 ID:LjSkyUAQ9
スレチだったらごめんなさい。
親から継いだ自営業をやっているのだけど、
社長が税理事務所の偉い人と手を組んだのか、
すごい資料作りこんできて
役員報酬めっちゃ上げろって言ってくるの。ちなみに雇われ。
あんまり書くと身バレしそうで怖いから書けないけど
金遣いとか人として信用できないところがあるから
もういっそ廃業したい。
なぜ税理事務所が手を組んでいるのかも謎なんだけど
止める方法あるかな?

107 :名無しさん@あたっかー:2020/01/20(月) 00:49:43.80 .net
早くやめてぇな
もう疲れたわ

108 :名無しさん@あたっかー:2020/01/25(土) 09:42:22 .net
個人事業主が事業譲渡する際、どういう方法が一番いいんだろうな?

109 :名無しさん@あたっかー:2020/02/22(土) 19:44:01.35 .net
>>108
仮想通貨と同じ対策でいいんじゃないの。
所得税が結構な割合で税務署に持ってかれるから、対策は2つだな。
@いつでも換金可能な商品を買って仕入れにする。金の場合は資産と認定される可能性が高いから、高級外車とか高級時計とかを購入して販売する商品を仕入れにして棚卸在庫とする。
 
A東南アジアに安いコンドミニアムを見つけて、183日以上滞在すればその国の税制で対応できるはず

110 :名無しさん@あたっかー:2020/02/29(土) 17:24:29.87 .net
詳しいね。
参考にさせてもらいます( ..)φメモメモ

111 :名無しさん@あたっかー:2020/03/07(土) 04:56:02.99 .net
コロナ騒動を機に廃業する高齢の経営者は
かなりいるだろうね。

112 :名無しさん@あたっかー:2020/03/08(日) 17:44:24 .net
高齢の経営者というより、飲食は結構閉めるでしょ。
日本で都会も、地方都市も飲食はオーバーストア気味だもん。
ヨーロッパやアメリカの街のロードサイドでこれだけ飲食やコンビニやスーパーなんか林立してないでしょ。

オーバーストア状態でさらに新店舗を地域に作って商売するとか、労働生産性の低いことはアングロサクソンはしないよ

113 :名無しさん@あたっかー:2020/03/08(日) 18:28:44 .net
共産党明治
盗撮盗聴集団ストーカー
石川県で犯罪行為繰り返し

114 :名無しさん@あたっかー:2020/03/13(金) 18:38:15 .net
コロナの影響でてますなあ。
皆さん大丈夫?

115 :名無しさん@あたっかー:2020/03/15(日) 14:45:26.31 .net
コロナ菌で廃業になっちゃうかなあ

116 :名無しさん@あたっかー:2020/03/17(火) 15:35:57 .net
廃業の準備始めたわ、やっかいなのが土地建物の処分、更地にしないと売れないだろうなー

117 :名無しさん@あたっかー:2020/03/18(水) 10:59:53.24 .net
>>116
工場か? 工場なら、土壌検査が義務付けられるので、宅地として売却はほぼ不可能だぞ。

118 :名無しさん@あたっかー:2020/03/22(日) 12:41:16 .net
事業用地で売れば良いだけ

119 :名無しさん@あたっかー:2020/03/22(日) 20:27:56.10 .net
儲かりもしないのに、人雇って自分の貴重な人生の時間を使って働きアリのように商売してる奴って何が楽しくてやってんだろ
マゾじゃねえ

120 :名無しさん@あたっかー:2020/03/23(月) 23:30:59 .net
日本人は儲かんなくても生業するのがライフワークなんだよ。
一生現役最高!!

121 :名無しさん@あたっかー:2020/03/23(月) 23:30:59 .net
日本人は儲かんなくても生業するのがライフワークなんだよ。
一生現役最高!!

122 :平松正孝:2020/03/24(火) 23:07:33.95 .net
この税理士さんは、脱税のプロです!
他の税理士さんには、断られましたが、、、。

平松正孝税理士事務所
〒619-0224
京都府木津川市兜台6丁目8番7
0774-73-2332
近畿税理士会所属
登録番号 71587
登録年月日 平成3年2月19日

会社法人 番号 1200-01-004564
商号 株式会社大阪会計
大阪市平野区喜連西4-7-16-201
取締役 平松 和子
取締役 平松 正孝
住所:京都府相楽郡精華町桜ヶ丘3-29-11
代表取締役 平松正孝
監査役 平松 理

最近、HPを削除したようでこちらに移行してるよー!
https://itp.ne.jp/info/264115298300000899/

http://s.z-z.jp/imgur.cgi?i=lqtsaeg.jpg
http://s.z-z.jp/imgur.cgi?i=4zoyXYz.jpg
http://s.z-z.jp/imgur.cgi?i=dmysLSP.jpg
http://s.z-z.jp/imgur.cgi?i=VpC2QRd.jpg

123 :名無しさん@あたっかー:2020/03/27(金) 04:49:56.00 .net
解雇できない事務員よりも金ない経営者ってなんなの?

124 :名無しさん@あたっかー:2020/03/27(金) 17:33:36 .net
>>123
日本の零細企業はそうやってGDPを作ってきたんだよ

無理やり数字を作ってきたから、粗利率も低い。
でも、俺は社長だって勝手にステータスがあると考えてる。
周りの人間は、貧相な貧乏親父としか、思われてないのに。

125 :名無しさん@あたっかー:2020/03/29(日) 01:09:40.95 .net
馬鹿な社長ほど見栄や体裁をきにするからな

126 :名無しさん@あたっかー:2020/03/31(火) 23:29:55.76 .net
ダメだ。
家賃払えねえ

立ち飲み天満でやってるけどギブアップや

127 :名無しさん@あたっかー:2020/04/01(水) 09:41:48.47 .net
また再起をはかってください。

128 :名無しさん@あたっかー:2020/04/01(水) 15:19:14 .net
このスレが盛況になる事態になってるね

129 :名無しさん@あたっかー:2020/04/02(木) 00:53:45.66 .net
>>126
商工会に相談してみろよ

130 :名無しさん@あたっかー:2020/04/02(木) 17:03:34 .net
おまえら従業員をどうしてんの?
正規なら簡単に解雇できねえだろ

131 :名無しさん@あたっかー:2020/04/03(金) 07:52:03 .net
廃業なら解雇できるだろ

132 :名無しさん@あたっかー:2020/04/03(金) 09:26:26 .net
>>130
まず退職勧奨。決して強制に見えないように、複数人で説得。面談は1時間以内。
でも毎日行う。
次に希望退職募集。この時もそれとなく必要な社員は応募しないように根回しし、
辞めて欲しいやつに応募するよう誘導する。

133 :名無しさん@あたっかー:2020/04/03(金) 23:10:35 .net
そこまでやられたら社内で孤立するだろうな

134 :名無しさん@あたっかー:2020/04/04(土) 11:59:49 .net
テリー伊藤 佐高信 共著
「お笑い創価学会 信じる者は救われない」

135 :名無しさん@あたっかー:2020/04/04(土) 13:45:13.02 .net
>>133
こういうのって顧問やってもらってる税理士事務所から会社と問題起こしてる奴のブラックリストが流れてくるわ

136 :名無しさん@あたっかー:2020/04/06(月) 01:05:59.78 .net
解雇は決め打ちだよ
17時に呼び出して、解雇通知書を渡して終わり
10人以上解雇したことあるけど、ごねられたことはない
そのかわり金は1ヶ月から3ヶ月くらいは払う

137 :名無しさん@あたっかー:2020/04/06(月) 10:22:42.09 .net
いくら労組のない零細でも、ユニオンとか法テラスに駆け込まれるリスクはある。

面倒でもきちっと手順踏んだ方がよい。

138 :名無しさん@あたっかー:2020/04/06(月) 18:13:33.17 .net
駆け込まれたら、それはそれで対応したらいいだけ
退職者は決め打ちして、有無を言わさず解雇するべきだ
従業員側に交渉余地を与えていたらろくなことにならない

それから、リストラするんだったら、10%リストラ、20%リストラとか
小出しにリストラしていてはいけない
やるなら社員の半分、8割を一気にリストラするべきだ
知人の経営者でも小出しにリストラするようなタイプはほとんど倒産した
一方でドラスティックに決断できた人は、その後にV次回復している

139 :名無しさん@あたっかー:2020/04/06(月) 18:15:17.09 .net
リーマンショック時の話な

140 :名無しさん@あたっかー:2020/04/10(金) 12:50:32 .net
リストラするなら今がチャンスか。。。

141 :名無しさん@あたっかー:2020/04/11(土) 17:11:03 .net
飲食だったら、一回、廃業して、そのテナントをキープしてもらってコロナが落ち着いたらもう一回店始めたらいいでしょ。

142 :名無しさん@あたっかー:2020/04/11(土) 23:03:19.58 .net
ぼくもそうするつもり

143 :名無しさん@あたっかー:2020/04/12(日) 12:02:15.04 .net
俺も蒲田で飲食やってたけど、今回貰える予定の休業補償と200万の助成金もらったらとりあえずアルバイトにバイト代と多少の慰労金を上乗せして払う予定。
あとは、家賃と改装費で借りた融資をとりあえず払って、一旦商売畳むつもり。

このコロナがいつ終わるか分からんし、これ冬場になったらまた流行るだろうし
いまでも大して利益でてないんだから、一回リセットしてしばらく運送会社で働く。そっちのほうが賢いでしょ。

144 :名無しさん@あたっかー:2020/04/12(日) 12:04:04.91 .net
ぼくも介護か運送か物流倉庫かそのあたりで考えてる

145 :名無しさん@あたっかー:2020/04/14(火) 16:28:40 .net
参ったね。。。。
マジで家賃はらえねえわ

146 :名無しさん@あたっかー:2020/04/15(水) 23:51:57 .net
赤字続きで、倒産する前のまだ体力があるうちに解散・清算して、取引先支払、従業員給与支払して迷惑掛けないようにしてるのに、従業員が解雇予告通知見た途端、経営者だけ勝ち逃げするのか?とか言い出して、ストライキみたいなことし始めちゃってこまってます。

147 :名無しさん@あたっかー:2020/04/15(水) 23:55:57.77 .net
みんなどうやって解雇してるの?大企業みたいに退職金上積みとか、無理な転勤とかで辞めて貰えるような体制ない。

148 :名無しさん@あたっかー:2020/04/16(木) 07:30:04 .net
1ヶ月分払って解雇
従業員だって失業手当もらえるし、給付金30万もらえる
嫌われるのは仕方がない
従業員に1回でも譲歩すると要求が延々と繰り返される

149 :名無しさん@あたっかー:2020/04/16(木) 16:46:03 .net
>>146
それこそ、弁護士に清算の手続きを相談すれば」いいじゃん。
あなたは従業員の奴隷ですか?

本末転倒な事はロジカルに考えるべし

150 :名無しさん@あたっかー:2020/04/16(木) 19:51:27.12 .net
業種にもよるだろうがコロナ騒ぎ前からギリだったところはもう駄目だろ

まかり間違っても借金なんかして給料払うなよ

151 :名無しさん@あたっかー:2020/04/17(金) 00:36:14 .net
資金繰りの借金は終わりの始まり

152 :名無しさん@あたっかー:2020/04/17(金) 03:58:27 .net
>>147
個人資産残す工作を急げ

153 :名無しさん@あたっかー:2020/04/17(金) 12:49:08.55 .net
>>150
よっぽどマゾなんだろうな。
でもそういうバカって結構いるんだよ
てめえは、社長ズラしてるが、社員からポンコツ呼ばわりのオッサン

154 :名無しさん@あたっかー:2020/04/17(金) 17:31:53.24 .net
>>152
ビットコインすか?

155 :名無しさん@あたっかー:2020/04/17(金) 22:28:55.16 .net
俺が昔勤めてた会社
倒産する雰囲気が車内に漂いはじめたころ、、
「社長に借金させて給料だけもらっておこうぜ」
「もっとリストラすればいいのにバカじゃないの」
その社員たちは自分の会社を設立し、サラリーマンの仕事をやりながら
着々と会社の顧客や資産を自分の会社に移動させていた
1年後、社長は自己破産
数年後、社員の会社は年商30億

156 :名無しさん@あたっかー:2020/04/18(土) 05:30:01.05 .net
>>155
そして今度は新会社役員が自己破産ですなw

157 :名無しさん@あたっかー:2020/04/18(土) 12:15:11.64 .net
>>155
妄想乙

158 :名無しさん@あたっかー:2020/04/18(土) 18:38:43 .net
>>155
数年で売上30憶て。。。。

東証マザースに上場できるじゃねえか。

もうすこしバレないホラ書けよw

159 :名無しさん@あたっかー:2020/04/19(日) 00:45:46 .net
本当だよ
元の会社は年商50億あった
言いたいのは社員を信じすぎるなってこと

160 :名無しさん@あたっかー:2020/04/22(水) 12:57:29 .net
>>159
嘘つくなよWW

会社も経営したことないのが一発でわかるわ

30億も売上つくるためにどっから金借りるんだ?
新規で起業して金なんて1億も貸すとこねえぞ。
あと従業員何人でやるのか知らんが?
法的な部分の対応は?新規で立ち上げていきなり社労士を雇うのか?
そんだけ売上できたら翌年の消費税の支払いは?

お前バカを晒してるだけやw

161 :名無しさん@あたっかー:2020/04/22(水) 15:42:51.43 .net
もともと商流ができてたのを横にずらすだけなんだけど?
30億になったのは5年後くらいの話
1年目は3億くらいだったと思う
当初の資本は1000万強
業界的に売上は前金で入る割合も多いから全然できるんだよ
バカはお前だ

俺は上記の会社とは別で創業15年だよ

162 :名無しさん@あたっかー:2020/04/23(木) 21:26:14 .net
>>160
あんまり虐めんな
ここは架空の話を楽しむ場所だ

163 :名無しさん@あたっかー:2020/04/24(金) 08:08:13 .net
年商50億でも潰れた会社の業務を引き受けて成功したジャパンドリーム

164 :名無しさん@あたっかー:2020/04/24(金) 20:07:22 .net
本当の話してるのに、呆れるなあ
信じられないなら別にいいけど、俺が言いたいのは
社員を100%信じないほうがいいってことだ
もっと小さい規模でも、社員が最大の敵になることはよくあることだ
経営者はドライにリストラ、解雇の判断するのが大事だよ

165 :名無しさん@あたっかー:2020/04/24(金) 20:46:47 .net
また来たwwww

166 :名無しさん@あたっかー:2020/04/24(金) 20:48:24 .net
俺はドライを呑みながらドライに嘘を見抜く

167 :名無しさん@あたっかー:2020/04/26(日) 04:01:17 .net
>>164
社員信じてるアホなんかいねーってw

168 :名無しさん@あたっかー:2020/04/30(木) 13:26:15.96 .net
>>164
俺も設立2年目で売上3億、資本金200万。
客に前金入れて貰いながらだから借入金は殆どない。
1人法人。
こう言うとウソだって言われるけど、会社始めるときからリアルで皆に無理だあり得ないって言われてたから、こんなとこで信じられない人のほうが多いよね。

169 :名無しさん@あたっかー:2020/04/30(木) 19:27:54 .net
まだへんなの居たのかよ

170 :名無しさん@あたっかー:2020/04/30(木) 20:36:27 .net
同一人物じゃねえの?

171 :名無しさん@あたっかー:2020/05/02(土) 06:58:45 .net
>>155
1年かけて破産させるバカいるか?
逆に1年あれば再起を狙うのが普通だぞ。

この作文は現実味がないので6点。

172 :名無しさん@あたっかー:2020/05/02(土) 21:45:54 .net
>>171
かわいそう

173 :名無しさん@あたっかー:2020/05/03(日) 13:48:45 .net
>>170
季節の変わり目だから。。。
コロナ自粛で派遣クビになって現実逃避してんのかもな。

174 :名無しさん@あたっかー:2020/05/03(日) 13:53:02 .net
ええかげん。赤字垂れ流すくらいなら、店廃業して、生活保護もらったほうがいいな。

175 :名無しさん@あたっかー:2020/05/04(月) 00:16:58 .net
大家も税金は逃げられないし、金払いのいい店子には出ていってほしくないだろうから交渉できそうだけど、金払い悪かったり客筋悪いたなこは、出ていってもらうチャンスだもんな

176 :名無しさん@あたっかー:2020/05/05(火) 00:31:18.10 .net
民泊業者死にかけてて笑える

177 :名無しさん@あたっかー:2020/05/05(火) 17:21:40.54 .net
>>176
身から出た錆ということで。。。。。

178 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 12:58:31 .net
>>176
多分コロナ感染が落ち着いたとしても、京都なんかの民泊はすでにオーバーストアで閉店が進んでたから、儲けにくいでしょ。
旨みが無くなってる

179 :名無しさん@あたっかー:2020/05/06(水) 22:23:21.59 .net
>>178
俺京都やけどこんなに人いないのは生まれて初めてやな。
正月より人歩いてない木屋町は異様やど

180 :名無しさん@あたっかー:2020/05/11(月) 10:35:50 .net
廃棄を考えていた人からすると良い口実になるね。

昨年の事なら自分もそうしていた
が人手がなんとかなっちまったのでもう少しがんばるわ

181 :名無しさん@あたっかー:2020/05/15(金) 18:09:06 .net
さあ!今日から店あけまっせ!
給付金の金入ったしビットコイン買ったったW

182 :名無しさん@あたっかー:2020/05/17(日) 00:29:31.53 .net
マジで廃業した。凄く気分が楽になった

183 :名無しさん@あたっかー:2020/05/17(日) 06:26:49.57 .net
>>182
英断、お疲れさまでした。

184 :名無しさん@あたっかー:2020/05/18(月) 16:54:27 .net
>>181
うちはまだこねえよ

5月1日に申請したのに。
まじでこのスレの名前笑えねえ

185 :名無しさん@あたっかー:2020/05/18(月) 21:39:11 .net
>>181
このタイミングでビットコイン買ったのか
そりゃセンスねーわ

186 :名無しさん@あたっかー:2020/06/01(月) 05:51:03 .net
‪ https://twitter.com/nissshiy/status/1263085900080152576/video/1‬

苦しんでる皆さん。
これ見て少し落ち着いて下さい。




(deleted an unsolicited ad)

総レス数 361
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200