2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【リーダーシップ】部下の運用教育【経験者の知恵】

5 :昆布 ◆.....conV. :2011/05/13(金) 16:58:44.89 .net
>>4
勤務形態や経営状況によってできるかできないかはあるかと思いますが やり方はいろいろあると思います
実施しているとは思いますがまずはあなた自身が大きな声でハキハキしていることが前提です

例えば
・ 声の大きい元気な新人を短期でもいいから雇って新しい風を入れる
 特にそういうことに期待していることを事前に伝えておく
・ 数日〜数週間程度の期間 完全にあなたは休みをとりベテランにその期間を一任する
 その際に実施事項のチェックリスト等を作って渡しておく
 その項目に「大きな声で挨拶できているか」「朝礼時の声は皆に届いているか」等の内容を付ける
 (これは必要であれば細部さらに詰めます)
・ 掲示板に今週の目標「元気な挨拶」等の張り紙をしてみる
 また朝礼や終礼の際に連絡する
 (これも必要であれば細部さらに詰めます)

さて つらつらと挙げてみましたがどうでしょうか
特定の人物にのみ言いたいのであれば裏でこっそり言えばよいでしょう
ベテランであれば言いづらいところはあるかと思いますが
「私も最近できてなくて反省してるんだけど……〜〜……お互い元気にやりましょう!」
「最近元気ないみたいですけど何かありましたか?調子が悪いとか……悩み事でも?」
等々言い方を少し変えるだけで角を立てずにさりげなく注意ができます


48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200