2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【リーダーシップ】部下の運用教育【経験者の知恵】

1 :昆布 ◆.....conV. :2011/05/04(水) 20:22:13.14 .net
部下の運用や教育について相談し
経験者が知恵を出してアドバイスするスレッドです

部下の指導方法や統御・リーダーシップ指南等について取扱いたいと思います

2 ::2011/05/12(木) 01:32:53.26 .net
ブックオフで、そんな感じの本が100円で売ってるよ

3 :昆布 ◆.....conV. :2011/05/12(木) 05:28:38.47 .net
本では読むことしかできませんが

ここでは極力「相談」という形をとり対話できるようにしていきたいと思います
個人や状況に合った より適した回答が得られることと思います

4 :名無しさん@あたっかー:2011/05/13(金) 14:47:31.30 .net
従業員はパート含め7人の零細企業の経営者です。
医療関係で自分以外全員女性です。
開業5年経ち、
始業時、終業時の従業員の挨拶がダレてきました。
一番高給のベテラン程声がボソボソ聞こえない。
挨拶時目線を合わさない
こういうのって直接個別に注意すべきか、
全員いる時言うべきか、
挨拶できるかどうかを勤務評定し給与に反映させてもいいのか、
どういう対応すべきか、
リーダーシップの無い人間にご指南宜しくお願いします。
(雇用者が有資格者の従業員に気を遣っている状態なんです)

5 :昆布 ◆.....conV. :2011/05/13(金) 16:58:44.89 .net
>>4
勤務形態や経営状況によってできるかできないかはあるかと思いますが やり方はいろいろあると思います
実施しているとは思いますがまずはあなた自身が大きな声でハキハキしていることが前提です

例えば
・ 声の大きい元気な新人を短期でもいいから雇って新しい風を入れる
 特にそういうことに期待していることを事前に伝えておく
・ 数日〜数週間程度の期間 完全にあなたは休みをとりベテランにその期間を一任する
 その際に実施事項のチェックリスト等を作って渡しておく
 その項目に「大きな声で挨拶できているか」「朝礼時の声は皆に届いているか」等の内容を付ける
 (これは必要であれば細部さらに詰めます)
・ 掲示板に今週の目標「元気な挨拶」等の張り紙をしてみる
 また朝礼や終礼の際に連絡する
 (これも必要であれば細部さらに詰めます)

さて つらつらと挙げてみましたがどうでしょうか
特定の人物にのみ言いたいのであれば裏でこっそり言えばよいでしょう
ベテランであれば言いづらいところはあるかと思いますが
「私も最近できてなくて反省してるんだけど……〜〜……お互い元気にやりましょう!」
「最近元気ないみたいですけど何かありましたか?調子が悪いとか……悩み事でも?」
等々言い方を少し変えるだけで角を立てずにさりげなく注意ができます


6 :昆布 ◆.....conV. :2011/05/13(金) 16:58:56.61 .net

勤務評定に入れてしまうのはいささか早計かと思いますがあまりにも酷い状態が続く場合は考えてもいいかもしれません
しかし特定の個人以外にも全般的に挨拶ができなくなってからで十分でしょう
できないのが数人であれば止めておいた方がいいと思います

他にも朝礼等で
「季節の変わり目です(梅雨に入ります)医者の不養生にならないよう我々も日ごろから元気を出していきましょう!まずは挨拶から!
 ということで今週の目標を【元気な挨拶】にします!」
なんてことを言うこともアリかもしれません

とにかく一番トップがまず元気にハキハキした行動をとっていなければなんにもなりません
元気な人を見ていると気持ちのいいものです
笑顔はできるだけ絶やさないようにしましょう

7 :名無しさん@あたっかー:2011/05/15(日) 22:39:38.78 .net
昆布と鯛と昆布でコブ締めできあがり。

8 :昆布 ◆.....conV. :2011/05/15(日) 22:52:54.06 .net
非常においしいですよね

9 :名無しさん@あたっかー:2011/05/27(金) 20:23:15.21 .net
池沼

10 :名無しさん@あたっかー:2011/06/08(水) 17:37:25.90 .net
わくわく

11 :名無しさん@あたっかー:2011/06/16(木) 22:26:58.88 .net
ママー!!!

12 :名無しさん@あたっかー:2011/06/23(木) 22:39:37.76 .net
誰か相談してみたら

13 :名無しさん@あたっかー:2011/08/09(火) 21:04:29.58 .net
指導する部下がいません。
どうしたらいいでしょうか。

14 :名無しさん@あたっかー:2011/08/14(日) 12:17:43.37 .net
指導してくれる住民がいません。
どうしたらいいでしょうか。

15 :名無しさん@あたっかー:2011/08/14(日) 13:25:37.09 .net
もう2度ときません。


16 :名無しさん@あたっかー:2011/08/29(月) 02:18:25.99 .net
はいはい
株で大もうけできたのと
ここまでコンスタントに儲けたのは
大変優秀な金相場師のお陰
女性誌で見つけた頼れる相場師
億様@レシピで見つかるかもよ?



なんか某テレビ局でこの金富子取り上げたみたいで
一段と人気が出たらしいけど
最近引退させられた男の人気番組の韓国化した局だな
芸能人も株でお世話になってるとか

17 :名無しさん@あたっかー:2011/10/01(土) 18:21:38.64 .net
部下がいうこと聞かんなら体で分からせたれや弱さ見せたら負けやで

18 :名無しさん@あたっかー:2011/10/10(月) 15:30:53.88 .net
ソニー商法=ネーミング戦略

ウォークマン
プレイステーション
ブルーレイディスク

名前がCOOLだから普及した。

19 :名無しさん@あたっかー:2011/10/10(月) 23:49:48.44 .net
部下、、、、
会社や上司を頼る部下は使い捨てされるのが落ちだな。
自分の人生をちゃんと考えて、自分で伸びていきな。
馬鹿な部下は大嫌いだがら、適当にしか相手にしないよ。

20 :名無しさん@あたっかー:2011/10/11(火) 12:04:03.85 .net
>>19
そういう使えない上司のおかげで会社が腐ってきてるんだろう
上司の仕事は部下のマネジメント管理。
マネジメントができないのなら、そこから退くのが会社のためになる。


21 :名無しさん@あたっかー:2011/10/11(火) 12:13:23.17 .net
>>4
そこの原因は、その人と自分の人間関係であり
声が小さくなったというよりは、あきらかにコミュニケーション不足。

広く考えて、社会において友人に対して無視する人や声をぼそぼそと話す人がいると
思いますか?まず、いないんですよね。
経営者が他の7名と上手にコミュニケーションをとり人間関係を構築しているのでしょうか?

>>5
この意見は的を得ているのですが、これを一歩深く考えると
元気に挨拶したり、大きな声を出す。これがイコールで元気なのかというと
その式は成り立たないと思います。
元気に見える人であり、元気に思える人ということになります。
普段の声よりも大きな声を出すのを強要した場合には、それは相手に無理をさせていることになります。
従来の大きさの声でさせるべきでしょう。
元気を重要視する企業もありますが、大切なのは内面の元気です。
外見の元気と異なります。
例えるなら、芸能人でTV収録の時は明るく話しますが、収録が終わると普通に戻ります。
それは偽りの自分を作っていることになります。自分を作らせるということは無理が生じます。
挨拶をしないというのは問題視するべきですが、声の大きさまで関与するのはどうかと思います。
相手に聞こえない声なら問題ですが、その場その場において適した声の大きさというのは存在します。
経理や計算をしている人の隣で大きな声で挨拶をされても経理は迷惑するものだと思います。



22 :名無しさん@あたっかー:2011/10/11(火) 12:17:10.56 .net
挨拶時に目線を合わさないというのは、相手に何かがある予兆です。
挨拶する相手の人を嫌っている、もしくは距離を置きたいと考えている前兆です。

医療関係ということなので販売や他社、お客様と話す時以外には外見の元気さを求めない方がいい
と思います。事務処理にしても、その仕事の処理が早いということは、そこに元気を使っている証拠です。
その他、業務、テキパキと行動する。それも元気ということになります。
事務職において元気を求めたとしても、そこに利益というのは低いと思います。
それは店舗経営や事務所を構えて接客対応する場合だと思います。



23 :名無しさん@あたっかー:2011/10/11(火) 12:17:55.40 .net
>一番高給のベテラン程声がボソボソ聞こえない。

24 :名無しさん@あたっかー:2011/10/11(火) 12:27:28.77 .net
リーダーで考えるのあれば、
最低限、自分には挨拶してもえる関係でいるべきです。
それと、他の人に対して声が小さい挨拶をしていた場合の対処ですが
そこは全体で判断します。
そのグループにおいて、連携がうまくいかないレベルであれば問題ですが
人によって対人の心理的距離は異なりますので。

あと、内面の元気の話しをしましたが
外面が元気で業務が遅い人と、外面に元気がないが業務が早い人
がいます。
外面の元気だけで、企業の売り上げに影響しているとは必ずしも限りません。
外面の元気よりも行動力や内面の元気を見てあげるのがいいと思います。


25 :名無しさん@あたっかー:2011/10/11(火) 23:14:24.37 .net
>>19
お前みたいな奴には部下はついてこないから安心しろよwww

何が自分で伸びろだよw

26 :名無しさん@あたっかー:2011/10/11(火) 23:21:25.65 .net
リーダーって周りの意見をあんまり聞くのも良くないのかなって思ったわ

27 :名無しさん@あたっかー:2011/10/14(金) 23:54:29.13 .net
>>25
自分についてこられても困るんだよ。 こんな夢の無い会社で、会社の意向に従って仕事すると、若い奴が朽ちていくだけ。
だから自分できちんと考えて行動すれば良いのさ。
オレはGoing My Wayだから、若い奴らの参考にはならない。


28 :名無しさん@あたっかー:2011/10/15(土) 10:52:16.94 .net
>>27
の職場に興味が

29 :名無しさん@あたっかー:2011/10/26(水) 12:41:14.54 .net
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌殲滅!

30 :名無しさん@あたっかー:2011/11/05(土) 00:05:42.07 .net
守銭奴国賊原発テロリストTPPカルト売国奴野田民主党政権殲滅!

31 :名無しさん@あたっかー:2011/11/07(月) 23:57:48.11 .net
民主党になってよかったことってありますか?

32 :名無しさん@あたっかー:2011/11/08(火) 23:11:15.47 .net
オリンパスの損失隠しは、、、ちょっとびっくり。
誰かが陰で操ってたのか? 社内の優秀なMBA留学組あたりか??
優良企業だから出来た投資に絡めた損失隠しの解消、優良企業が羨ましい。

33 :名無しさん@あたっかー:2011/11/23(水) 06:09:19.92 .net
今日、部下に言ってあげたよ、「良い仕事したかったら国内でも構わないからMBAとっておきな」って。
会社という枠の中で井の中の蛙やってても、グローバル化の波に飲まれたらひとたまりも無い。
自分の力をつけておく事が絶対必要なんだけど、それを客観的に示す手段としてMBAは有効だ。
仮に外資に買収されて、欧米基準で従業員のレビューが行われたら、、、PhDとMBAに関してはとりあえず無条件で認めてもらえる。
その後の成果が出るか否かは本人の実力次第だが、その手前でスクリーニングされる事は無いだろう。

34 :名無しさん@あたっかー:2011/11/27(日) 13:56:00.11 .net
↑ えらい、 上司の鏡だねーぇ。


35 :名無しさん@あたっかー:2011/12/31(土) 06:56:01.62 .net

人を動かす格言・名言
http://www.just-believe-it.com


36 :名無しさん@あたっかー:2011/12/31(土) 06:56:18.06 .net

人を動かす格言・名言
http://www.just-believe-it.com


37 :名無しさん@あたっかー:2012/02/04(土) 22:21:07.50 .net
>>33
確かにその通りだな。
米国系企業だと技術系でPhDもってなければ研究職にはつけないし、修士や学卒だと高級テクニシャンまでの仕事しかさせてもらえない。
日本の理系修士は行政方針で定員が増加したので、45歳以下の理系修士のレベルは非常に低い場合が多い。
差別化にはPhDだろうね。(但し、一旦社会に出てから大学に戻るか社会人向け大学院(パートタイム)に限るが、、)


38 :名無しさん@あたっかー:2012/02/06(月) 06:35:29.14 .net
すごい基本的なことなんだけども、部下に改善点を伝えるとき
「●●さんが言ってた」「○○さんも言ってた」「だからなおしてね」
というのは上司としてどうなんでしょう?あまりにも子供じみてる気がしますが
そうさせる要因が部下にあるんでしょうか?もしくは性格?

39 :名無しさん@あたっかー:2012/02/06(月) 09:47:24.49 .net
>>38
○●さんが、理想とすべきことを言っているのか、その部下の直すべき悪い点を言っているのかで意味合いが違うと思います

●●「上司よぉ、あの仕事はこういうようにすれば捗るよなぁ」
○○「上司よぉ、おまえの部下のあいつはあんなことしてたぜ〜ありゃいかんぞ」
前者なら理想の裏付け
後者なら自分の指導に角がたたないように
そういう意図があるのではないでしょうか
どちらにしても自分の指導に自信が持てないことが原因ではないかと推測
ただし●●さんが専門家である場合で、上司の専門分野ではない場合はある意味適切な指導方法かもしれないけど

蛇足ですが部下に改善点を伝える時は
「理想形とその目的を理解させる・部下の現状を明確化して示す・理想との差異を理解させる・改善方法案を出すか出させる・結果観察と分析をしてサイクルする」
これを指導のセットとすればいいと思いますよ

40 :名無しさん@あたっかー:2012/02/06(月) 10:46:37.37 .net
判断材料が少ないにも関わらず回答頂きありがとうございます。

私は部下の立場ですが、今まで同じ職場で働いていた上司から注意を受けたことがありませんでした。
ところがつい先日、急に今までの問題点を一気にまとめて注意されるようなことがありました。
その注意のしたかも「(経営者が)このような問題点が(私側に)あるから気をつけてください」というものではなく
「(他店の店員が)あなたの問題点を言及していたから」
というなんとも納得し難いものでした。店員側からしてみれば何故今まで経営者は問題点を見過ごしていたのか、
何故第三者の名前をだして関係が悪化するような注意の仕方をするのか
経営者の考えが全く理解できず、ご意見を伺いました。

頂いた回答にもありましたように、経営者の角が立たないようにという気持ちと
注意することへの自信のなさ、反論に対する構えのようなものを感じました。
長々と失礼しました。こちらが適切なスレでなければ申し訳ありませんでした。

41 :名無しさん@あたっかー:2012/02/06(月) 13:45:28.11 .net
>>40
スレ的には問題ないかと リーダーシップもフォロアーシップも似たようなもんだし

ちなみに今後の上司との接し方、上司を利用する方法ですが
・ 上司をデキる上司に教育し、自分の職場環境を良くする
・ 反面教師として心に刻み、仕事上の付き合いをしていく

まぁもちろん指導してくれる上司ではないでしょうから自分から指導させてやるように仕向けるわけです
その際は>>39のサイクルを利用しちゃいましょう

>理想形とその目的を理解させる
 この件は自分としてはこうしたらいいかと思いますが、どのようにしたら一番いいのですか?その方法を取るのはどうしてなんでしょうか?

>部下の現状を明確化して示す
 (自分は今ここを失敗してるな……)(自分はこの方法でいいと思ってたんだけどな……)

>理想との差異を理解させる
 (具体的にこの手順のここが違うのか……)

>改善方法案を出すか出させる
 自分としてはこうすればよくなると思いますがどうでしょうか?
 こういった要領でやっていこうと思います

>結果観察と分析をしてサイクルする
 先日指導をいただいた要領で実施しましたが別の問題が発生しました
 うまくできたかどうか確認よろしくお願いします 

こんな感じですかね
良い上司も悪い上司も自分の成長のタネです
腹立つなぁ で済ませるのはもったいないのでいろいろ利用してやればいいと思いますよ

42 :名無しさん@あたっかー:2012/02/06(月) 18:49:06.10 .net
代理店と利害対立してもめたんだけど、社長は代理店の接待漬けで俺が悪者。
毎月1000万円位の利益を代理店に供与、その分自社の利益が減るんだ!
でもその代理店が社長や社長婦人に貢物するので、
こんな会社、どうにでもなれ

43 :名無しさん@あたっかー:2012/02/06(月) 19:12:58.18 .net
>>41
アドバイスありがとうございます。
きちんとした形ではないにしろ、いただいたアドバイスのようなことを試したこともありました。

難しいですね…こちらとしては様々な積み重ねで
上司のことはもう信頼できない人物と認定してしいます…
度々意見していましたが何一つ聞く耳を持って接して頂けていなかったようです。
何を言っても、聞いても「でも」「だって」の繰り返しでした。
私の意見する態度も「偉らぶっている」と受け取られていたようです。
(客観的に見たらそうだったのかもしれませんが)
こちらが意固地になっている部分も多々あるとは思うのですが
どうしても譲れない部分というのがあって、それを主張したところ
「あなたは私の下ではなく、もっと真面目な人の下につくべきだった」
とも言われましたので、転職も考えています。どうしろというんでしょう?

しかし、こんな人格の人でも上手く上層部に取入れば
それなりの地位を与えてもらえるものなのですね。

外面だけよくしているものが利益を得て、陰でがんばっているつもりのものが
損を見るなんてよくある話ですが、納得できるものではありませんね。
仕事に対する情熱があっても、一線を引いて見極めることが大事だと学びました。


44 :名無しさん@あたっかー:2012/02/06(月) 22:14:18.71 .net
下の立場でそこまで考えるとは、参りました。
私は20人程部下を従えて仕事をしてますが、直接指示を出す課長3名がそれぞれ個性的で、
一人は下克上を狙ってるようなタイプで自分の部下の何人かと結託して隙あらば・・・って感じです。
後の二人は言われた事を2−3割くらいこなすが、殆ど的外れのようなタイプで、部下から無能呼ばわりされてます。
私は転職して今の会社(地方の有力企業)の部長になったのですが、地方の会社の恐ろしさを知りました。
地方の企業で創業家が幅を利かせており、社長も創業家の流れですので、基本的に全員社長だけを見ている。
下克上タイプは社長に取り入って何かあれば引き上げてもらおうと躍起になってるのでしまつにおえません。
その下では敵と味方のような争いにもつれ込むので、私が仲裁に入るしまつです。
仕事に対して能力が無くても社長に媚び売ってれば課長になれて、さらにその上も狙えるんですね。
まあ、会社があっての話ですが。
地方企業ですが、けっこう優秀な大学出身者もいるんです。でも下の2割しか来ないようで、頭悪くて仕事出来ない人が多いのも事実です。
覚える事は出来るが、考える事が出来ないってヤツが多すぎますね。 OJTなどと言いながら現場で実習すると、作業はきちんと覚えるんですが、応用は全くきかない。
元々OJTは現場で効率よく作業を覚えさせる為のものなんでしょうがないのかもしれませんが、 でも終わってるやつが多すぎます。
こんな会社で部下の運用教育っていっても無理がありますね。
さて、どうしたものか!!

45 :名無しさん@あたっかー:2012/02/08(水) 01:17:13.20 .net
対人なので一概には言えないと思いますが、
やはり一番大切なのは信頼でしょうね

一度築ければ物事はどんどん良い方向にむいていきますが
悪いほうに転がればあっという間に御破算でしょう
そこに業務や他社が絡んでくれば、綺麗ごとだけで済ませることがなお難しくなってきますよね

あちらをたてればこちらがたたず…

少数で成功を収めた大企業ってどこでしょう?
経営や人をうまく動かすコツを伺ってみたいものです。

46 :名無しさん@あたっかー:2012/02/09(木) 22:00:28.56 .net
>>44
まずあなたの任務がいったい何なのかを把握してみてはどうでしょうか
そしてあなたの部長としての立場と役割は?社長には何を期待されているのか?

その上であなたにできることを考えてみるといいかもしれません 無駄に悩むこともなくなるでしょう
自分のすべきことをはっきりと認識すること
それをしないと目についたものをとにかくやりたくなってどうしようもなくなってしまいます
自分の任務という「芯」を持ってから落ち着いて職場をみてみてください

>>45
会社名を忘れたのですが
大会社を辞めて起業して成功した話を聞いたことがあります
リーダーシップをもった人が大会社の仲間で信頼できる人を集めてみんなで退職してしまったのです
ベンチャーで成功するかもわからないというのに数十人の仲間を集めてしまうカリスマ
そして家族もあろうかというのに大会社を辞めて挑戦した数十人の仲間達
そして成功 すごい話です
事前に話をしていた仲間は全員大会社を辞めた リーダーと仲間を信じて誰ひとりかけることなく
その人数を会社名につけたということです(例えばその仲間が60人なら ベンチャー60 というように)

確か本で読んだ話なので暇のある時に調べておきます

47 :名無しさん@あたっかー:2012/02/09(木) 22:13:10.46 .net
コスモ・エイティ  でした
興味のある方は検索してみてください

48 :名無しさん@あたっかー:2012/02/22(水) 15:05:33.66 .net
>>44
下克上されたらもそうんなん考えんでええヤン
されてまえされてまえ

49 :名無しさん@あたっかー:2012/02/26(日) 01:00:38.70 .net
部下が嫌いだ。
何で自分で考えないんだ?
チャント考えたら判るだろ?
上司が無能、社長も無能、会社の未来は危うい。
そんな会社の上司に何を期待してるんだ?


50 :名無しさん@あたっかー:2012/02/26(日) 14:00:43.58 .net
愚痴なのか相談なのか
愚痴だけ言われても何も言えない

51 :名無しさん@あたっかー:2012/02/27(月) 20:48:19.77 .net
年功序列って結構理にかなってると思うけどなー

52 :名無しさん@あたっかー:2012/02/28(火) 08:04:05.52 .net
”正しく、経験を活かす” 〜して居ればの場合なら。

大王、オリンパス。とまでは行かなくてもSONYとか先代のTOYOTAとか。
と、、、エルピーダもか。  バブルの経験、立て直し策はど〜した!?

雲の上の話で無くとも「是非よりも周りの人間に合わせる方が優先」な奴、
20年それを続けてきて「今更、変えられん」奴。 身近に居ませんか?

53 :名無しさん@あたっかー:2012/03/01(木) 12:22:40.63 .net
エルピーダ 逝ったな。
話題撒き散らして、少し騒ぎがおさまったと思ったら、お父さんだった。

54 :名無しさん@あたっかー:2012/03/01(木) 23:00:39.64 .net
エルピーダの知り合いに連絡したら「普段通り仕事してるよ」って言うからチョット驚き。(^-^)/


55 :名無しさん@あたっかー:2012/03/12(月) 06:31:38.78 .net
橋下の教育改革 大阪維新の教育改革
http://www.youtube.com/watch?v=4WZE9rz02Hk

56 :名無しさん@あたっかー:2012/05/20(日) 14:34:46.66 .net
エルピーダに関しては、坂本裸の王様説が妙に説得力あるね。
うちの会社も社長が裸の王様状態で、殆どご乱心状態。
幼稚な発言が多いし、どうしたもんかね。

57 :名無しさん@あたっかー:2012/05/20(日) 15:24:21.82 .net
裸の王様が社長ならNo.2に頑張ってもらうしかないよね
そしてサブリーダー達が頑張る

社長に提言できる人がいればいいんだろうけど

58 :名無しさん@あたっかー:2012/06/06(水) 00:09:23.34 .net
挨拶のできない若いのがいた。
最初は黙っていたが、こいつと年齢の近い別の若いのに教育を依頼した。
そうしたら、あっという間に挨拶ができるようになった。
怒ればいいのではない。
わかるように指導することが大事だ。

59 :名無しさん@あたっかー:2012/06/06(水) 00:17:54.14 .net
>>58
まるで「人を動かす」に出てくるかのようなパターン
目的は「挨拶をさせること」であって怒ることではない
その点をよく理解して成功した例ですね
経験者の知恵です

60 :名無しさん@あたっかー:2012/06/06(水) 08:16:37.54 .net
そう怒ることではないのです。また人前で大声で罵るのもよくない
です。さらに周囲に人がいるところで欠点の指摘をするのもNGです。
その若い人を逆上させてしまい、決して良好な結果を得られません。
そして指導してから改善が見られたら褒めることも大事です。
そこで、こういう若い人からどうしてこのような指導をするのかと
いう質問を受けたら、自分が若いころにそれができなかったから、
君たちに同じ過ちをさせないため、と答えましょう。
そういうと、自分が偉いから指導しているという形にはなりません。

61 :名無しさん@あたっかー:2012/07/06(金) 02:13:16.29 .net
部下をうまく叱る事が出来ない、信頼が得られない悩んではいませんか?
自分も同じ悩みを持っていたので、参考に なればとサイトを作ってみました。
http://sikaru.web.fc2.com/

62 :名無しさん@あたっかー:2012/07/06(金) 03:01:32.90 .net
何これ?

127. 名無しさん
2012年07月03日 23:04 ID:IrWzXgrE0
霧島 鹿島 日光 霞ヶ関 アメノコヤネの正体

スカイツリーはカラクニダケ

http://oo77986455645.wordpress.com/

63 :名無しさん@あたっかー:2012/08/25(土) 21:48:40.04 .net
とある社員(準管理職レベル)の性格に困っています。50歳過ぎの古株社員で、自分
の仕事はちゃんとできるものの、性格に問題あり。不満があったり、自分の気に入らな
い事を言われると上司だろうが部下だろうが我慢できず喧嘩腰でモノを言う。(丁寧語
で喋っているが理論武装で相手を責めて追いつめて困らせてしまう。)調子が良い時は
場の雰囲気も考えず茶化したモノの言い方をする。おかげで若い部下はついてこない...
よく50以上のおっさん社員には何を言っても変える事は難しいとききますが仕方が
ないのでしょうか?
ちなみにその社員は管理職研修とかは殆ど受けた事がないらしいのですが...




64 :名無しさん@あたっかー:2012/08/25(土) 21:57:51.56 .net
>>63
そういう古株には度が過ぎた時にじいさまクラスが注意しないとどうしようもないがそこまで度が過ぎることもなのでは?
喧嘩腰で勝負に来るのも理論武装ができるということは正しいことを言っているのではないでしょうか
御茶目な一面もよほど変ないじりとかでない限りは空気読めくらいの問題?

ここでその社員の何が問題なのかをもう一度整理してみて

間違ったことでも我を通そうとするのか それとも正しいことを言っている言い方が悪いのか
フォーマルな場所でおちゃらけるのか それともTPO的に問題はないが個人のテンションではっちゃけてるだけか
部下を教育するポジションなのに部下を掌握できないのか それとも古株という地位で部下教育に手をださないのか 特に部下を教育指導する必要はないが近寄りがたいだけか

65 :名無しさん@あたっかー:2012/08/28(火) 14:30:27.55 .net
自分を大きく見せようとする者ばかりで
地に足をつけ、等身大で着実に歩を進めようとするものが少ない組織は
小さな穴からあっという間に壊れていくぞ。
現時点での己の身の程を知れ。


66 :名無しさん@あたっかー:2012/09/25(火) 20:11:17.22 .net
自分が気にくわないことを会社の損得にこじつけてるように見受けられるな

67 :名無しさん@あたっかー:2012/12/30(日) 01:28:50.89 .net
釣った魚にエサはやらない

68 :名無しさん@あたっかー:2013/02/16(土) 18:37:55.37 .net
っていうか、社長を尊敬出来ない時点で、会社にとって俺はどうでも良い人間なんだよ。
だから、自分の得になる事だけを出来るだけ選んで、率先して行動する。
一方で、キャリアチェンジの機会は見逃さないようにするし、自分からも色々仕掛けて、ここだって時にタイミング良く行動するさ。
その為には自己研鑽。
高等教育(Graduate School)も修了したし、Qualificationとしてこれからいくつか資格にもチャレンジ。
語学も会社の費用でレッスン受けるんだ。
そうやって会社を有効活用しながら自分の能力も上げていければ個人的にはWinだ。
その後にWin-Winになるかどうかは一応考えるが、まずは自分がWinじゃなければ何にもならないだろ。
分かってもらえるかな?

69 :名無しさん@あたっかー:2013/02/16(土) 18:49:29.61 .net
なんでそんな単純な英語をわざわざ使うのかね〜

70 :名無しさん@あたっかー:2013/02/27(水) 13:52:02.52 .net
あげ

71 :名無しさん@あたっかー:2013/03/10(日) 22:28:25.56 .net
今の会社で初めてであったんだよ、真顔で残業の理由欄に『自己研鑽』って書くヤツ。
なんで俺はこんな会社に、、川向こうの会社に来てしまったんだろう?
何だよ自己研鑽って、一体なんなんだよ??
人生の中の無駄時間になりそうだ。 早く次ぎ探そう。

72 :名無しさん@あたっかー:2013/03/26(火) 03:18:47.98 .net
>>71
たぶん自己啓発のビジネス本でも読みすぎて誤解しているのだろう。
しかしながらポジティブ方向の可能性もあるわけで、きちんと意味が
違うだろと教えて、反応を観察したらどうだろうか?

73 :名無しさん@あたっかー:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
普通に仕事してれば勝手に育つもんじゃね?
知恵とか必要か?

まあ進捗管理である程度の予測は必要だが…
いや、上にあがる前に部下候補を見ておく事は必要かも
上からの命令と横からの進言は同意義でも捉え方がまったく違ってくるからな…

74 :名無しさん@あたっかー:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
相手は人だしそれぞれ個人に特性がある
人を使うということは大変なことで簡単じゃないぞな

75 :名無しさん@あたっかー:2013/11/01(金) 23:09:28.86 .net
NHK教育でリーダーシップ白熱教室

76 :名無しさん@あたっかー:2014/01/30(木) 18:07:49.28 .net
目が合いながら社員に挨拶されてるのに声が小さいだとか、社員の失敗の時など機嫌が悪い時はいつも、睨みつけたり声を荒げたり鬱陶しそうにしている管理職がいる。
次期社長として期待されているらしいが、そういう人間的に小さい面を知っている社員達の間でかなり嫌われてる。そいつの出張中は全員のびのびしてるから笑える。そんな人間に誰もついていかないだろ。

77 :名無しさん@あたっかー:2014/01/30(木) 23:03:03.49 .net
なんたって、某F社のS社長のような裸の王様タイプだよ。
本人は社長さんだけあってリーダーシップがあると思ってる。
入社3年目の従業員ですら『裸の王様ですね。 皆の意見を聞きたいのでどんどん話して欲しいって言うので、同期が持論をちょっと話したら徹底的に攻撃食らったんです。 一個というと10倍くらい言い返されるので、だれも何も言わなくなってます』
凄いリーダーシップですよね。
取り巻き連中はみんなイエス・マンに徹してるし、 言動はお子ちゃま(悪い意味でね)で、発想も幼稚なので、正直言って終わってます。

78 :名無しさん@あたっかー:2014/06/03(火) 15:35:02.53 ID:IHPUTVAn0
心不全学会 「東北大震災後に増加」 大拡散!福島県の急性心筋梗塞での死亡率が男女共に日本一

【訃報×】62 心停止(路上)      ジャンボ秀克―札幌
【訃報×】52 心筋梗塞        オートレーサーの篠原俊治選手(通算331勝)が突然死
【訃報×】49 心停止(就寝中)    鳥越泰彦
【訃報×】49 急性大動脈解離     南木顕生氏「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報×】45 虚血性心疾患      中野純子『ヘタコイ』
【訃報×】44 突然死(店内)      御堂岡啓昭
【訃報×】42 急性心筋梗塞      金子勇「Winny」作者
【訃報×】42 高血圧性心不全     飯野賢治「Dの食卓」作者
【訃報×】38 急性心筋梗塞      園田凌士 水樹奈々作品の作詞家
【訃報×】37 心筋梗塞         東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚
【訃報×】32 急性心不全       岡田航 Lyrical Lifeのリーダー ギタリスト

【訃報×】26 寒気→急性心不全  鮫島令恵奈 「異常な寒気」訴え 鮫島秀樹さんの娘
【不調▲】   波状的な寒気      咲丘るい
【不調▲】18 寒気を訴え       松本あきな「ハニースパイス」 ライブを欠場

【不調▲】   痙攣→AED措置     岡田大選手が救急搬送〔サッカーJ3〕福島ユナイテッド
【不調▲】   気絶→痙攣→入院   大川華曜子(今年4度目)「ミスFLASH」
【不調▲】   気絶            岩崎ひろみの娘が「座り込んで目を開けたまま」の状態で

【不調▲】   高熱が一週間     ダイヤモンドユカイの娘(栃木在住)が「白血球の減少」で入院
【不調▲】   胃腸炎           仲里依紗「嘔吐恐怖症」「胃腸炎が快復しない」
【不調▲】   脾臓            TMの宇都宮隆(膵臓腫瘍)m.c.A・T「膵炎」

神奈川県に住む知り合いが亡くなった。しかし葬儀が10日後だと言うので不思議に思って聞いたら、
火葬場が混んでいて、ダビに出来ないと言う!死因は心筋梗塞による突然死!
https://twitter.com/rigged_election/status/473582334902403072

79 :名無しさん@あたっかー:2015/02/03(火) 15:35:14.66 .net
692 名前:名無し検定1級さん :2015/02/03(火) 14:27:24.29 ID:Cr2q/Zdp
司法書士よりも、行政書士の方が役立つ。会社では
行政書士のほうが、視野が広い
行政書士が味方についた会社は、急拡大する
業法とその業界の商売のコツを知っているから
まあ、ズル賢い、官僚や、地方自治体公務員を雇ったようなもの
但し、行書もピンキリあるから、有能な行政書士に出会えるかは運もある
会社が見る見る成長するのは、行政書士が居る場合

693 名前:名無し検定1級さん :2015/02/03(火) 15:25:00.06 ID:Cr2q/Zdp
行政書士を 軽視する会社はすぐに潰れる。
社員が、さぼったり、横領したり、備品が無くなったり、
売上げが立たなくなったり、新事業への参入機会を逸したり、資金繰りに困ったり、
事件を起こしたり、事故を起こしたり、事務が停滞したり、
そういう現象が起きる
そういう会社は、長くない

80 :名無しさん@あたっかー:2015/02/04(水) 17:00:22.26 .net
=在日の性格=
初対面で自慢や嫌み
あさってを向いて話す
自分からあいさつしない
話をすぐ自分に持っていく
兄弟や地元といった身内話
同じことでも他人がいうと否定
相手をバカにして自分だけ笑う
役に立たない話を得意げにする
ほかの人の考えたギャグをパクる
知人がすごい有名人と知り合いという
ほめられた気に入られたと自分でいう
そこの権力者と近しいという
ちいさな言い間違いで大笑い
おせじで調子にのり謙譲を見下す
失敗をことあるごとにしつこくいう
いやがることや答えにくいことを訊く
思いどおりにならないと怒りだす
もらったものしてくれたことに文句
助けてくれたり世話になった人の悪口
群れて行動しひっついて歩く
年下など格下グループで王様きどり
上にペコペコ下にいばり店員にどなる
相手で態度を変え同じ人にも手のひら返す
一度おごられると次もおごって
借りても返さず催促すると怒る
頼むとき笑顔で済むと追いはらう
寿司や和食を嫌いヒザを立てヒジをつく
原色など派手な色を好む
欧米をもちあげ日本をけなす

81 :名無しさん@あたっかー:2015/02/05(木) 18:38:26.18 .net
【法政大学総長が学生・教職員向け哀悼メッセージ(抜粋)】
皆さんに、たいへん悲しいお知らせをしなければなりません。
法政大学の付属校(法政大学第二高等学校)と社会学部で学んだ卒業生、後藤健二さんが、誘拐され拘束された末、殺害されたと思われます。
これが事実であるならば、総長として、卒業生がこのような経過で命を奪われたことは、実に悲しく耐えがたい思いです。
後藤さんは卒業後、インデペンデント・プレスという映像制作会社を自ら設立し、紛争地域で生きる弱者である子どもたちや市民の素顔を取材し、私たちに伝え続けてきたジャーナリストです。
常に平和と人権を希求して現地で仕事をされてきたことに対し、ここに、心からの敬意と、深い哀悼の意を表します。
なぜこのような出来事が起きたのか、この問題の本当の意味での「解決」とは何か、私たちは法政大学の知性を集め、多面的に考えていきたいと思います。
まず全学の学生・生徒・教職員が人ごとではなく、この世界の一員として自らの課題と捉え、卒業生としての後藤さんの価値ある仕事から多くを学びつつ、
この問題を見る視点を少しでも深く鋭く養って欲しいと、心から願っています。

法政大学総長 田中優子
総長メッセージ全文http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/socho/message02.html
≪総長メッセージに感動の声が多数≫
sakurainobuhide
悲しいけれど奮い立つメッセージ。ぜひご一読を。 (後藤健二さんは法政二高→社会学部だったんですね…)
nnt_sokuhou
ちょっと法政を見直した。総長がイチ卒業生の死に対してこういうメッセージをくれる大学はなかなかないだろうな。
jannedadasshu
RT>このタイミングでちゃんと大学として総長メッセージ出したの素晴らしいな
それに入学式の式辞の時にも思ったけど、今回も間違いなく田中優子総長にしか言えない言葉で出してる
法政にしか出せない法政らしいメッセージだと思う 世の中全てにおいて言葉の力って大事だからね(^ ^)
Tgjaggj
東京六大学初の女性総長だけあって、違うなと感じた。

♪大学校歌の名曲と言われる同校校歌
http://m.youtube.com/watch?v=-ZsQL72V9pY&amp

82 :名無しさん@あたっかー:2015/09/02(水) 10:21:57.07 .net
アメリカは日本の食品をストロンチウムで汚染して大量殺戮する方法を実現しようとしていた

われわれがなぜストロンチウムを必要としているかという秘密を、
あの膨大な数の人間に気づかれないようにうまくやりとげるにはどうすればいいのか、私には分りません。
(これに関連してですが、五〇万人を殺すのに食べ物を充分に汚染できない場合には、計画を試みるべきではないと考えます。
というのは、均一に分布させることができないため、実際に被害を受ける人間がこれよりはるかに少なくなることは間違いないからです)。
ロバート・オッペンハイマー
https://twitter.com/tokaia mada/status/637403219535134720



           8月の核テロ犠牲者


元「モー娘。」市井紗耶香 母急死に悲痛「本当に信じられない」
今月23日、実母が急性大動脈解離で死去していたことを発表した。 61歳だったという。
https://twitter.com/sponichiannex/status/638236656542179328
紺野比奈子さんって漫画家さん急死。8月18日に急性心臓疾患で急逝。16日までツイートされていた
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/637543722150850560
池袋の歩道で16日、乗用車が乗り上げ歩行者5人をはねた事故で、重体の女性死亡 容疑者の医師「ラーメン食べた。疲れて居眠り…」
路上寝込みによる交通死亡事故が埼玉県で8名 / ところかまわず眠りこける人が激増(写真多数)
http://ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
米サンオノフレ原発の「廃炉」を決めた三菱重工製の「欠陥製品」を使って、
8月11日から動かし始めたのが、鹿児島県の川内原発1号機なのです。8月だけで3人死亡…福島原発作業員
https://twitter.com/tokaia mada/status/637724233125113857
被ばく専門医育成に予算5億円
多くの住民が被ばくすること前提の再稼動って…どう考えても変じゃない? 安保反対よりも子ども達の未来を守ることの方が大切なんだが
https://twitter.com/tokai amada/status/638158571151069184

83 :名無しさん@あたっかー:2015/11/09(月) 23:11:22.60 .net
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

84 :名無しさん@あたっかー:2016/03/07(月) 20:34:03.62 .net
リアル店舗集客実践アドバイス集「集客ちゃん」
http://www.infocart.jp/e/62888/58078/

85 :名無しさん@あたっかー:2016/03/09(水) 20:38:18.05 .net
恐ろしく顧客が集められる「速攻集客法」ダウンロード版
http://www.infocart.jp/e/4226/58078/

86 :名無しさん@あたっかー:2016/06/06(月) 12:55:03.78 .net
部下の指導に困っています
簡単な部下のプロフィール
男20代プライドが高く、周りができていないと評価しているのに自分ではできていると思っている
そのためできなかったことを改善できなく次もダメなままです

以前一回だけできていないことを自覚し次はちゃんとやりますと言って次回改まるかなと思っていたのですがやはり改善はされていませんでした(本人は改善したつもりかもしれないが個人的に何が変わったのかわからないレベルでした)

どのように叱っていき指導して行ったらいいのでしょうか

87 :名無しさん@あたっかー:2016/06/17(金) 14:54:23.92 .net
【クロダショック、まさかの国債暴落】   ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。   【ゲスウヨ屈辱、涙目で中露に土下座】



最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。
「これに終止符が打たれなければならない」マイト レーヤが出現されるとき、抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
矢追純一「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKe tUkq8

88 :名無しさん@あたっかー:2016/07/14(木) 07:45:55.06 .net
子会社の整理にともなって来た35歳部下
もう半年経つが能力は大卒新入社員より低そう
学力は明らかに低い
正直、いらないし、伸びしろも全く感じられないので教える気が全くしないというか、理解力の低さにムカつくぐらいだ

89 :名無しさん@あたっかー:2016/07/17(日) 23:41:25.07 .net
過酷でブラックな我が社
もういいかなブラックで
ブラックじゃ嫌だという人は他に行ってもらってもいいよね
疲れた

部下が全員辞めてくれたら俺もすっぱりやめられるよ(人生を)

90 :名無しさん@あたっかー:2016/10/20(木) 15:35:33.22 .net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、何処へ訴えて出るわけにもいかないのですが、
なんとかあの人達と縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

91 :名無しさん@あたっかー:2017/04/06(木) 13:52:27.15 .net
太鼓持ちの達人〜正しい××のほめ方〜
https://abema.tv/now-on-air/drama

92 :名無しさん@あたっかー:2017/06/23(金) 03:58:29.06 .net
豊田真理子があんだけ叫んでるの聞いてスッキリした上司も多いんじゃない?

93 :名無しさん@あたっかー:2017/06/23(金) 04:43:57.61 .net
>>92
このハゲーー!違うだろーー!
真由子だよ!
これ以上私の評判を下げるな!

94 :名無しさん@あたっかー:2018/02/24(土) 00:54:31.45 .net
【米J&J、洗浄・消毒関連製品部門の売却を検討−関係者】
2018年2月20日

→ASP部門の売却額は最大20億ドルとなる可能性
→PE投資会社や戦略的買い手が関心、提案期限は今週

米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、
医療器材を洗浄・消毒する製品の製造・販売を手掛けるASP部門の買い手を探していると、
事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

同社は非中核資産の売却を継続している。

 詳細が公表されていないことを理由に関係者が匿名を条件に語ったところでは、
J&Jは買収提案を募るためアドバイザー1社と共に取り組んでおり、
売却額は最大20億ドル(約2100億円)に上る可能性がある。

関係者によると、プライベートエクイティ(PE、未公開株)投資会社や
戦略的買い手が関心を示している。提案の期限は今週だという。

 J&Jの最終決定は下されておらず、同部門を売却しないことを選ぶ可能性もある。
同社の広報担当はコメントを控えている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-20/P4F85X6JTSEO01


J&J has been reviewing divisions as it continues to streamline its portfolio,
including its over-the-counter business, diabetes-care unit and medical devices.

J&Jは、店頭事業(日用品等)、糖尿病治療ユニット、医療機器などのポートフォリオを合理化し続けているため、
部門を見直しています。

https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-02-19/j-j-is-said-to-explore-sale-of-2-billion-sterilization-division

95 :名無しさん@あたっかー:2018/05/23(水) 19:54:48.87 .net
リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
チームリーダーに必要なたった一つのスキル
https://www.youtube.com/watch?v=vMohhH0M0_E
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
https://www.youtube.com/watch?v=7N44-wu7_RY
部下を鍛える「5つの承認力」信頼関係構築
https://www.youtube.com/watch?v=0cuevK_9gJ8

96 :名無しさん@あたっかー:2018/05/27(日) 23:49:29.64 .net
(株)オークローンマーケティングジャパン(通販部門のショップジャパンを運営)の社員・元社員評価、口コミが面白い。働き易いいい会社なのに評価が低い 
 (ユーザー登録しなくても隠されていないリード部分だけでも十分楽しめます。)

https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0C1000000S3u0b

97 :名無しさん@あたっかー:2018/10/04(木) 08:58:11.03 .net
知り合いから教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

UEV

98 :名無しさん@あたっかー:2019/03/09(土) 19:53:44.68 .net
世界一受けたい授業 この春気になるカラダの部位ランキング2時間SP ▼2
メモの魔力

99 :名無しさん@あたっかー:2020/03/16(月) 05:55:06 .net
やる気がなかったり、能力がなかったりする社員との接し方は難しい。

権利や実績は主張してくるのですが実績自体は乏しく、まともに言うとお会社辞めそうで・・・

周りの社員との業務量は明らかに異なっており、雰囲気も良くない。

週明けから嫌だなぁ。

100 :名無しさん@あたっかー:2020/06/23(火) 14:33:26.85 .net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200