2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コインランドリー経営についてno2

1 :名無しさん@あたっかー:2010/12/06(月) 13:50:59 .net
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/manage/1235227350/

2 :名無しさん@あたっかー:2010/12/15(水) 23:42:51 .net
いろんな人が使うので衛生面出少し心配。
あと、コインランドリーで乾かすといい匂いがする機械ってないのでしょうか?

3 :名無しさん@あたっかー:2010/12/18(土) 18:15:20 .net
最近のは殺菌・消毒が当たり前だから問題ないと思うよ。
柔軟剤シートを使えば良い匂いで仕上がる。

4 :名無しさん@あたっかー:2010/12/21(火) 18:32:10 .net
age

5 :名無しさん@あたっかー:2010/12/29(水) 19:38:39 .net
コインランドリー新規開店希望者です。

住宅街の幹線道路で、駐車場なし物件を賃貸しようと検討しています。
見通しはよく、住宅がへばりついているエリアです。

10坪程度で考えていますが、洗濯機4−5台、乾燥機6台くらいでスタートでしょうか。
代理店やメーカーから、駐車場がない、賃料が高い、もっと広く郊外へ行きなさい、などなど、、、
実際、住宅街で駐車場なしで経営されている方は、どうお考えになりますか?

私的には住民が多く、競合がなく(半径5キロに大型ランドリーなし)、であれば
早い者勝ちの気がしますが。。。

業者は20坪で13−14台(洗濯機:乾燥機=3:7)にしなさいと言いますが。。。(三よ&エレクト楽す)

心の中では、デクスか三よの機械と考えています。。。

経営コンサル乞いでスミマセン

6 :名無しさん@あたっかー:2010/12/29(水) 20:18:58 .net
質問者と回答者が同じに見える・・。(´・ω・`)
違ってたらごめんねw

7 :名無しさん@あたっかー:2010/12/29(水) 22:48:06 .net
両替機を壊された。
これで4回目…。

8 :名無しさん@あたっかー:2010/12/30(木) 12:02:57 .net
>5
現在の消費の方向性は、普段はできる限り質素に。
だけどイベント時にはどーんとお金を使う。
こういう生活スタイルをする人が増えてきているわけで。
そこで真っ先に削られるであろうコインランドリー利用なんて
儲かるようには見えないんだけどね。

これから新規でやるなら、普通にやってもだめだろう。
近隣同業者にない勝てそうなコンセプトなど何かないと・・・

9 :5:2010/12/30(木) 17:38:05 .net
>8
ご意見ありがとうございます。
安易にフランチャイズに乗らんようにしないといけないと考えてはいましたが。。。
改めて深く掘り下げて考えてみます。
メンテやクレーム処理窓口はフランチャイズの方が魅力ですが、個人の方は自前で対応しているんでしょうか?


10 :名無しさん@あたっかー:2010/12/31(金) 05:48:29 .net
デクスは後悔するぞ

11 :5:2010/12/31(金) 12:53:19 .net
>10
えぇ~、後悔したくないです。
その心は?
ご参考に教えて頂ければアリガたいです。

12 :名無しさん@あたっかー:2011/01/03(月) 07:35:01 .net
俺はデクスターというより、日本代理店に問題があると、加盟してみてわかったよ。
本部は、ecoランドリーとか、肌に優しい天然由来のやしの実洗剤とか、言うけどさ、
この前も客から文句言われたよ。
「ここの洗濯機は、泡立ち悪いし、ロクにすすぎもしないんだな。本当に汚れ落ちしているのか?」ってな。
コインランドリー使う客は、強力な洗剤で大量の水でジャブジャブすすがれ、
きれいになることを期待しているんだよな。。
だから、そういったことを見せる必要もあるんだけど、
ここの代理店は客商売をわかってないんだよ。
しかも、他社の洗剤使うと、故障時の保障対象外にされるし、頭くるぞ。
ついでに、他社は知らんが、サポートもイチマチ。
年末年始の故障対応は2週間近くダメだし、
梅雨のかきいれ時期の金曜日の夕方に壊れても土日は対応してくれないしさ。
サービスマンが複数いるなら、休みをズラせばええのがわかっとらん。
もひとつおまけに、ベンチャーリンクが客付けするから、
開店して繁盛店っぽく見えると、既存加盟店のおかまいなしに、
近くに乱立される恐れあり。
売って売りっぱなしの業界で、そのリスクが相乗になっとるとこだ。

13 :名無しさん@あたっかー:2011/01/03(月) 08:05:04 .net
ついでに、皆に聞きたいが、他店では、代理店以外からの洗剤を使うと、保障対象外にされる?
2年間の保障期間が切れるまで、バカっ高い洗剤を使い続けないとダメなのかな。。


14 :名無しさん@あたっかー:2011/01/04(火) 01:22:21 .net
2年間保障があるだけでも凄ないか??
T社は1年保障のくせに1年で数十回故障する製品を売りつけられたわ

15 :名無しさん@あたっかー:2011/01/04(火) 14:02:36 .net
そりゃ、外れをつかまされたな。
お気の毒に。

16 :名無しさん@あたっかー:2011/01/05(水) 12:00:05 .net
ヒュービッシュの某代理店がやっている、「全パーツ3年保証、メインフレーム
5年保証」のほうが、はるかに良さそうだけが。。実際はどうなんだ?

17 :名無しさん@あたっかー:2011/01/10(月) 19:22:33 .net
>14  1年で数十回てどんな故障が有るの?

18 :名無しさん@あたっかー:2011/01/10(月) 19:24:56 .net
フジタカの自動販売機でテレビ出てたけどコインランドリーは大丈夫でしょうか?
http://www.mbs.jp/voice/special/201101/05_31094.shtml

19 :名無しさん@あたっかー:2011/01/10(月) 23:23:59 .net
うちのT社のは7年間ほとんど故障なかったぜ。

20 :名無しさん@あたっかー:2011/01/12(水) 22:18:11 .net
>19 うちも東静製ですがほとんどトラブルも無く洗乾機は良く稼いでくれてますよ
    東静は東芝の子会社なんですね

21 :名無しさん@あたっかー:2011/01/14(金) 00:34:31 .net
洗乾機をやたら売り込む奴が向こうのスレにもいるけど業者か?

22 :名無しさん@あたっかー:2011/02/02(水) 17:25:07 .net
12は業者。必死やな。

23 :名無しさん@あたっかー:2011/02/03(木) 12:15:51 .net
13と16もそやで

24 :名無しさん@あたっかー:2011/02/04(金) 07:39:27 .net
テレビで宮崎のコインランドリーが満員御礼・大盛況ってやってたけど、
WASH HOU E の赤色の機械はオリジナル商品なんかな?
どこのメーカーやろ?

25 :名無しさん@あたっかー:2011/02/04(金) 08:57:38 .net
22、23。
逆にお前こそが、都合の悪い、○ムアイエスの関係者では?

26 :名無しさん@あたっかー:2011/02/04(金) 09:31:39 .net
http://mbga.jp/.m956445/_dia_view?d=791776875

27 :名無しさん@あたっかー:2011/02/04(金) 15:17:59 .net
>>24
火山灰でウハウハだな

28 :名無しさん@あたっかー:2011/02/12(土) 17:44:30 .net
10、12、13、16、25 同じ人。そしてダ○ワの人。

29 :事情通:2011/03/04(金) 16:17:25.74 .net
>>12

ベンチャーリンク→C&Iホーディングス

売上:2005年度 458億→2010年度 28億、3期連続赤字+債務超過

株価:2001年 2403円→現在 4円

FCトラブルの紛争が耐えない。M○Sも店をどんどん閉めてる。負け犬連合でしょ。

30 :名無しさん@あたっかー:2011/03/05(土) 13:13:11.74 .net
閉めてる?そんなでもないような、、、。最近増えてるような、、、。それよりEdyのランドリーってあるんだね。

31 :名無しさん@あたっかー:2011/03/05(土) 13:28:22.45 .net
ダ○ワもベンチャーリ○クに客づけを頼んだらしいが、断られたらしいです。

32 :事情通:2011/03/05(土) 15:37:07.39 .net
>>30
直営店を閉めてる。儲かる店なら閉める訳無い。
自分の店が儲からないFC本部の行方は???
そしてその機械の行方は???
「当然手持ち金の少ないお客に少々安くして売り抜ける。」

>>31
ベンチャーリンクは潰れた振興銀行とは切っても切れない仲だからな。
振興銀行やビービーネットつながりのM○Sを優先するのは当然でしょ。
http://www.ci-hd.com/ir/data/re110215.pdf
会員事業(ベンチャーリンク部門)売上は約13億で2億赤字。
これをヤバイと言わずして何と言う?
奴らのやり方ではコインランドリーオーナー難民が増えるだけだ。

ベンチャーリンク全国被害者連絡会
http://venture-fc-higai.web.infoseek.co.jp

俺は業界を憂うね。


33 :名無しさん@あたっかー:2011/03/05(土) 16:07:21.17 .net
あんたなにムキになってんねん ダ○ワやろ

34 :名無しさん@あたっかー:2011/03/06(日) 16:17:57.43 .net
5年落ちの機器を525万で売るとは。。いいとこ、300万だろう。
自らボッタクリ会社を宣伝しているぞ。M●S。

35 :名無しさん@あたっかー:2011/03/06(日) 18:06:37.96 .net
もういいかげんにしたら、宮○さん みっともないですよ

36 :名無しさん@あたっかー:2011/03/06(日) 20:45:24.86 .net
ワロタ

37 :名無しさん@あたっかー:2011/03/07(月) 13:23:54.99 .net
>>34
いやいや。
売れていない=稼働時間が短い。
価格設定=1年落ちぐらい。
という考えなのだろう。笑


38 :名無しさん@あたっかー:2011/03/07(月) 14:50:56.94 .net
>>35
大きな勘違いヤロウ。

39 :名無しさん@あたっかー:2011/03/07(月) 16:20:32.68 .net
ヒッシヤデ

ワラタ

40 :事情通:2011/03/09(水) 09:57:05.74 .net
>>33
違う。
エムアイエス、デクスターの話を出すとダイワ、ダイワと噛み付くねw 
まあエムアイエスはダイワ出身だから骨肉の争いも当然だが。。。

情報は帝国データとか商工リサーチとかのデータをみて分かるのさ。
お前ら見てないの?少しは金使って研究しろ。自分の業界だろ?
俺はFCやってる会社のは一通り取るぞ。みんな酷いけどなwww

FC系は危ない。ミスター、しゃぼん、エムズ。最近ではホワイトピア。
売るだけ売っていなくなる。違ってます?

41 :名無しさん@あたっかー:2011/03/09(水) 10:55:25.52 .net
やっぱりひっし

42 :名無しさん@あたっかー:2011/03/11(金) 13:02:06.18 .net
迷惑メール、サクラ一切なし、超優良bP出会い系サイト
安全安心確実、初心者大歓迎、気軽に楽しめる、面倒な手続き不要(^−^)
お小遣いもゲットできるかも!?詳しくはこちら↓
http://550909.com/?f5705017

43 :名無しさん@あたっかー:2011/03/15(火) 07:09:42.19 .net
3マソのテイコクみた

ベンチャリ書いてない

チョクエイ4→2

業況強含み 

44 :名無しさん@あたっかー:2011/03/15(火) 13:35:53.32 .net
東北のコインランドリーは全滅、壊滅状態だろうな。
外にも洗濯物なんか干せないだろ。

45 :名無しさん@あたっかー:2011/03/16(水) 11:05:04.27 .net
御意

46 :名無しさん@あたっかー:2011/04/01(金) 19:02:38.03 .net
閉店のため
サンヨーの2006年製の除菌機能付き業務用ASW70
を9台をお譲りします。
ヤフーオークションをご覧下さい。

47 :名無しさん@あたっかー:2011/04/01(金) 20:13:32.76 .net
人件費ないのにダメなんですか?
けっこう、利用する人見かけますが。
毛布など大物は便利かと。やはりクリーニング屋に出したほうが安心なのでしょうかね?


48 :名無しさん@あたっかー:2011/04/02(土) 04:04:38.60 .net
きったないしつかわないよ
オーナーという名の小銭集めだよな?
おまえ

49 :名無しさん@あたっかー:2011/04/10(日) 17:35:07.41 .net
コインランドリーて維持費どんくらい掛かるの?
あまり本業でやるようなもんではないと思うのだが
置いとくだけで、少しずつでも回収出来るなら廃業しなくてもいい気がする
確かに800万とか出資して、月の儲けが数万円なら辞めるけど

50 :名無しさん@あたっかー:2011/04/28(木) 07:58:01.18 .net
新規オープンを検討中。
洗濯乾燥機と洗濯機と乾燥機の割合はどのくらいがいいでしょうか?
2:1:3くらいにしよかと思ってるが。。。

それと中古の洗濯乾燥機って出回ってますかね?

51 :50:2011/04/28(木) 15:53:41.15 .net
それと、店舗開設費用について解る方教えて下さい。

水道25mm プロパンガス使用予定

水道、ガス、店舗造作費用はどれくらいかかるものでしょうか?
店舗面積45平米程度です。

業者の見積りの内容に不審感w

よろしくです。



52 :名無しさん@あたっかー:2011/04/30(土) 15:10:47.78 .net
電気工事七十万、 水道工事百万、ダクト七十、造作と内装五十万、天井なければプラス五十万、フロントサッシがなければ自動ドア込みで百万。
給水タンクは要らない。ガス工事無料。24号給湯器一台五から七万。これを洗濯機二台に一台。これでも高め。

53 :名無しさん@あたっかー:2011/04/30(土) 16:00:18.88 .net
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/

54 :名無しさん@あたっかー:2011/05/03(火) 23:28:46.89 .net
>>24
サンヨーです。

最近ここの情報がないけど、黒字なのかな?
前にWashHouseが出来たおかげで赤字続き…。
体力勝負になってる。
後半年で支払いが終わるからもう少しの辛抱だな!


55 :名無しさん@あたっかー:2011/05/10(火) 19:40:44.62 .net
やっと雨が降る

56 :名無しマン:2011/05/21(土) 12:10:43.58 .net
どこのランドリーでも両替機つけていただきたい。
出来れば。 

57 :名無しさん@あたっかー:2011/05/21(土) 20:52:41.22 .net
washhouseって本部赤字なのな
FC店も、厳しいって聞くからコインランドリーって消耗戦だよな


58 :初心者A:2011/05/25(水) 22:07:14.50 .net
コインランドリー代理店の市場調査ってホントに信頼できるのかなぁ?

俺の場合は、周辺人口8000人しかいないのに、

2万人以上だから絶対大丈夫です!!!・・・なんて言われたけどね。

良い代理店の実例があれば、バンバン書き込んで教えてほしい。

偏りのない いろんな人の意見を聞きたい。













59 :名無しさん@あたっかー:2011/05/25(水) 22:14:41.69 .net
メーカーは代理店に対してきちんと管理・監督をしてる?
それとも、代理店に機械を売ってもらっているので、
悪いことしても大目に見てる?
あるいは、ほう助? 教唆?
そんなことはまずないよなぁ。





60 :名無しさん@あたっかー:2011/05/29(日) 09:36:49.02 .net
最低限の常識として、商圏分析市場調査ソフトを使ってない会社はあかんですね

61 :名無しマン:2011/06/03(金) 14:35:28.72 .net
50円洗剤は良いね。

62 :名無しさん@あたっかー:2011/06/03(金) 23:34:28.55 .net
>>60
ありがとう
そんな便利なんソフトがあるんですね
僕に勧めている代理店は、市役所でデータをとったそうです


63 :名無しさん@あたっかー:2011/06/04(土) 11:28:56.42 .net
>>62
その会社はちょっと不信感・・・。

64 :名無しさん@あたっかー:2011/06/05(日) 17:26:21.91 .net
コインランドリーって儲かるの?

65 :名無しさん@あたっかー:2011/06/08(水) 10:13:22.05 .net
>>58
商圏を何kmまで取るかによって当然人口は大きく変わる。
ただ2万人いるから絶対大丈夫と言うのは素人同然だなw
ちなみになんて代理店?そういういい加減な代理店は名前を公表して
詐欺に会う人をいなくするべきだと俺は思う。

66 :名無しマン:2011/06/08(水) 23:17:40.25 .net
店によって違うだろうが
固定資産税はいくらかかるのだろうか。
  

67 :名無しさん@あたっかー:2011/06/12(日) 21:56:21.27 .net
はい、謎質問きたー

68 :名無しさん@あたっかー:2011/06/19(日) 22:45:20.08 .net
洗濯機、乾燥機等は国産がいいですよ。
以前、三○電機の外国式のドラムを購入しましたがダメです。
故障した場合、部品によっては海外から取り寄せで大変です。
洗濯機はドラム式より普通の洗濯機の方がよく回転します。都会の場合。
人口が多い都会では普通の洗濯機の方がなじみがあり、お客さんもついつい
そちらをお使いになられます。
毛布を洗うのではなく、自分の衣類などが多く洗濯されます。
以前フジタ○に、内装等してもらいましたが誠意がなく高いだけです。
中古の洗濯機を処分するとき、100円投入部分をこちらがとっていると、
担当者が焦っていました。 
後で思いましたが、そのまま売るつもりだったんですね。
私にわかることがあればお答えします。




69 :名無しさん@あたっかー:2011/06/19(日) 22:53:28.64 .net
68ですが、フランチャイズじゃなくても開業できますよ。
逆にフランチャイズのメリットがわかりません。



70 :名無しさん@あたっかー:2011/06/20(月) 19:31:51.26 .net
やっぱり開業資金は一千万近く必要ですか
持ち店舗有りで
自己開業でメンテ等は?

71 :名無しさん@あたっかー:2011/06/21(火) 03:37:30.94 .net
17年前洗濯機9台乾燥機7台内装で1千万円ぐらいでした。 
家族の持ち物の店舗で相場より安く家賃払って、メンテはそんなにしなくてもいけますよ。
洗濯機新品の場合、10年はメンテしなくても大丈夫でした。たぶん10年以上大丈夫ですよ。
2回目の内装で洗濯機8台新品にかえました。←別に故障していたわけじゃありません。
乾燥機も15年は大丈夫です。10年目ぐらいからメンテしてもらうとかはどうでしょうか? 
故障した場合だけ、メーカーに電話して来てもらっていました。
今は知り合いの人にメンテをやってもらっています。
新古車じゃありませんが、洗濯機と乾燥機もそれでそろえるのはどうですか?
以前、閉店する店舗があったので買ったことがありますが全く問題なしです。
どちらで開業予定ですか?


72 :名無しさん@あたっかー:2011/06/21(火) 04:17:38.49 .net
71です。どちらと言うのは、都会で駐車場なしと郊外で駐車場ありと言う意味ですよ。
それによって、揃える洗濯機が違ってくると思うのですが私は。。。

73 :名無しさん@あたっかー:2011/06/21(火) 18:11:36.67 .net
>>68
そのドラム式って言うのはメイ○グって言って三○電機さんの通常ラインナップじゃないんで部品がなかったんですね。
普通はメーカーは部品は在庫してます。

74 :名無しさん@あたっかー:2011/06/21(火) 21:48:44.54 .net
例えFCでも内装工事、設備工事は自分でやるって言った方がいい
簡単にいいよって言ってくれた

75 :名無しさん@あたっかー:2011/06/22(水) 01:37:59.34 .net
>>73
ドラム式の扉の内側のプラッチック部分が割れていて、扉の交換だったのですが
アメリカ?からの輸入で時間がかかると言われjました。
ちょうどパナソニックとの合併とかやらで、輸入中止とか?
結局は1週間ぐらいで交換してくれました。



76 :名無しさん@あたっかー:2011/06/23(木) 18:20:04.34 .net
>>74
それえーこときいたわ

77 :名無しさん@あたっかー:2011/06/23(木) 22:18:08.05 .net
都内オフィス街10坪程度の狭い場所なんだけど
一千万か・・・
歩いて10分程の10坪程度のコインランドリーは結構利用客がいる様に見えるので

勿論、そのまま賃貸で貸した方がリスクは少ない
一千万をどれだけの期間で回収できるかだな肝心なとこは

78 :名無しさん@あたっかー:2011/06/23(木) 23:27:09.00 .net
乾燥機はどれぐらいで壊れますか?
まだ取り替えていませんが、取り替えた方いますか?

79 :名無しさん@あたっかー:2011/06/24(金) 08:38:23.69 .net
10年は使えると思うけど
20年という人もいるみたいだし
買ったところにオーバーホールをお願いしたら?


80 :名無しさん@あたっかー:2011/06/24(金) 14:55:28.24 .net
都内オフィス街
安く作れば大丈夫かと
なにもドラムの洗濯機でなくてもいいのでは
1千万はかからない
うずまきはやすい

81 :名無しさん@あたっかー:2011/06/24(金) 15:46:02.66 .net
>>80
うずまきは、確かに安いですよね。
乾燥機は、どうですか? 安い、高いありますか?
もう、そろそろ故障してきています。

82 :名無しさん@あたっかー:2011/06/24(金) 17:09:04.54 .net
サンヨーの青い乾燥機は、どれぐらいもちますか?
使用中の方、買い換えた方。

83 :名無しさん@あたっかー:2011/06/24(金) 21:36:45.69 .net
え?青いのってまだ使ってるんですか?
もう20年くらいにならないかしら?
国産は華奢だって聞いてるいますし
もうそろそろ引退されても問題ないのでは?

84 :名無しさん@あたっかー:2011/06/24(金) 23:51:15.02 .net
もう18年ぐらい使ってます。ちょこっと修理しながらね。

85 :名無しさん@あたっかー:2011/06/26(日) 18:05:34.44 .net
サンヨーの青いのやシセルなんかもまだまだ現役で見ますよね
古い機械は電子部品が少ないから壊れにくい。というか、壊れてるのが分からなかったりする
新しい機械は何かとエラー出やがるから壊れた気になってしまう

86 :名無しさん@あたっかー:2011/06/26(日) 22:16:54.53 .net
そうそう。うちもまだシセル使ってます。17年です。まだいけそうですがアライアンスグループになって古い部品をエレさんが出してくれなくて困ってます。どこで手に入りますかね?

87 :名無しさん@あたっかー:2011/07/19(火) 23:38:44.18 .net
中古機を買って部品取りするしか無いんじゃないですかね?w

88 :名無しさん@あたっかー:2011/07/20(水) 21:07:21.87 .net
それ名庵

89 :名無しさん@あたっかー:2011/07/23(土) 12:47:10.79 .net
コインランドリー刑事、閉鎖ですか?

90 :名無しさん@あたっかー:2011/07/24(日) 10:34:44.77 .net
なんだか閉鎖みたいだね ざんねん

91 :名無しさん@あたっかー:2011/08/07(日) 12:50:49.52 .net
コインランドリー刑事???

知らないんだけど、何ですか?

92 :名無しさん@あたっかー:2011/08/10(水) 12:05:54.86 .net
http://cldeka.com/

閉鎖してないみたいだね

93 :名無しさん@あたっかー:2011/08/10(水) 20:44:36.34 .net
乾燥機と韓掻器が似てる

94 :名無しさん@あたっかー:2011/08/17(水) 10:30:08.17 .net
お盆の売上はいかがでしたか?

95 :名無しさん@あたっかー:2011/08/21(日) 19:51:48.81 .net
わるかったですね

96 :名無しさん@あたっかー:2011/08/26(金) 20:14:14.06 .net
最近、この業界の再編とかありましたか?


やっと後1回の支払いでローンが終わる。
15年・・・長かった〜。
やっと貯金ができる。

97 :名無しさん@あたっかー:2011/08/27(土) 12:39:32.39 .net
三洋アクアの売却が注目ですね。
日本国内での生産ででどれだけ安くなるのか、気になります。

98 :名無しさん@あたっかー:2011/09/26(月) 10:42:04.54 .net
洗い屋本舗のH.P.無くなった?

99 :名無しさん@あたっかー:2011/09/26(月) 21:40:06.27 .net
ほんとだっ!
ハイアールの屋号付けるのかな?

100 :名無しさん@あたっかー:2011/09/29(木) 08:10:53.96 .net
そうですね ぐぐっても 洗い屋本舗は出てこない

101 :名無しさん@あたっかー:2011/10/03(月) 09:00:23.13 .net
潰れたの?

102 :名無しさん@あたっかー:2011/10/03(月) 12:35:08.82 .net
昨日は売上げ伸びたんじゃないか。

103 :名無しさん@あたっかー:2011/10/05(水) 18:39:43.98 .net
どれくらいの資金でできるの?

104 :名無しさん@あたっかー:2011/10/05(水) 21:05:25.32 .net
ビルインは1500?更地は2000?

105 :名無しさん@あたっかー:2011/10/05(水) 23:58:16.29 .net
やっぱり、それぐらいはかかるんだね!成功者は月いくらぐらい利益出るの?

106 :名無しさん@あたっかー:2011/10/06(木) 18:54:53.60 .net
しょうきゃくまえで30から50

100ってひともいるんやないか

107 :名無しさん@あたっかー:2011/10/12(水) 20:13:17.67 .net
洗いや本舗の親会社はあったよhttp://www.family-cl.co.jp/greeting.html

108 :名無しさん@あたっかー:2011/10/14(金) 18:20:00.32 .net
洗い屋つぶれたの?

109 :名無しさん@あたっかー:2011/10/17(月) 14:26:41.31 .net
http://www.arapon.com/ not foundにはならない

110 :名無しさん@あたっかー:2011/10/18(火) 01:16:45.18 .net
業者ですが、安くしますよ


111 :名無しさん@あたっかー:2011/10/18(火) 07:14:45.18 .net
いくらですか?

112 :名無しさん@あたっかー:2011/10/19(水) 07:44:42.55 .net
はあ?ここでなんのやりとり?

113 :名無しさん@あたっかー:2011/10/19(水) 18:23:11.74 .net
首相官邸に意見を送りましょう!!

首相官邸ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

被災地には3兆円しか予算を割かないのに、
「復興増税」を決めた直後に、韓国には5兆4千億円を
「融資」する民主党政権に国民の意見を伝えましょう。
韓国の為の増税に抗議しましょう

首相官邸 0 3 - 3 5 8 1 - 0 1 0 1 
民主党本部 0 3 - 3 5 9 5 - 9 9 8 8

114 :名無しさん@あたっかー:2011/10/26(水) 12:52:35.59 .net
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌殲滅!

115 :名無しさん@あたっかー:2011/11/05(土) 08:39:57.82 .net
防犯対策はどうしてますか?

116 :名無しさん@あたっかー:2011/11/05(土) 10:48:54.21 .net
守銭奴国賊原発テロリストTPPカルト売国奴野田民主党政権殲滅!


117 :傍観者:2011/11/07(月) 00:55:34.85 .net
kakikomou to omoimasitaga hiragana ga utikomemasenn
aikawarazu tuzuiteirunndesune
mata kakikomimasu.

118 :傍観者:2011/11/07(月) 02:14:49.47 .net
今度は書き込めました。PCは私のようなアナログ人間には苦手です、
最近のコイン機器も基盤制御で各種のサーミスタや圧力監視センサーがついてて
誤動作やエラーが多発して使いズライですね。
乾燥機は固定サーモやa

119 :名無しさん@あたっかー:2011/11/12(土) 19:57:31.79 .net
日本語でおk

120 :名無しさん@あたっかー:2011/11/16(水) 22:40:28.95 .net
国○( ゚Д゚)<氏ね!

121 :名無しさん@あたっかー:2012/01/03(火) 09:39:08.68 .net
サポートよ・・・年末年始休むなよw
代理店も使えんし・・・

122 :名無しさん@あたっかー:2012/01/06(金) 09:19:24.60 .net
それにしても太平洋側は雨降らんな…
年末はそれなりに繁盛したけどそれ以外は厳しい…

123 :名無しさん@あたっかー:2012/01/16(月) 10:39:51.03 .net
サンヨー無くなったのかよ

124 :名無しさん@あたっかー:2012/02/08(水) 14:46:37.61 .net
>> 121
デクスのことか?
スキーで忙しいから、しゃーねーだろ。

125 :名無しさん@あたっかー:2012/02/10(金) 00:10:48.94 .net
結局、開業資金はどのくらいで月どのくらい儲かるんですか

126 :三六九:2012/02/11(土) 16:06:25.72 .net
私は福岡県で賃貸業を営んでいる者です。
昨今の不況に関わらずここだけの話、実は今、賃貸業界は東北、関東から脱出したいという方の需要で沸騰しております。

中古一戸建てをふつうに貸せば、相場3万円程度ですが、これを5万円〜10万円にアップさせる方法をお教えいたします。
300万円で中古物件を買って、うまくやりくりして家賃月10万円にできれば年間120万円、年間投資利回りは40%です。
現に私はこの方法で、1物件で月7万5000円を稼いでおります。 やりようによっては1物件17万円にもなります。
田舎の物件なら土地込みで200万円以下で購入できるノウハウも掲載しています。

そのノウハウを「無料で」公開いたしております。

現職で賃貸業を営んでいらっしゃる方、これから賃貸業に挑戦してみようという方、副収入が欲しいという方、自営が行き詰っている方、就職がどうにもならない方、必見です!

http://blogs.yahoo.co.jp/mroksnsk6

お気軽にご訪問ください。


127 :名無しさん@あたっかー:2012/02/12(日) 08:25:40.89 .net
FCの社長セミナーに出て開業しようとした者です
必死で店舗まで用意したのに、社長から

  機械が本国から来ないから諦めろ

って、こんなの許せるとでも思っているのか

128 :名無しさん@あたっかー:2012/02/12(日) 18:23:19.84 .net
初期投資が重そうなビジネスだけど儲かるのかね?
市街地と安アパート団地の間に100坪あるから月極め駐車場にするかコインランドリにするか迷ってる。
本業が機械商社だから設備そろえるのは問題ないが…

129 :傍観者:2012/02/22(水) 23:10:20.82 .net
久しぶりの書き込みです。 先週からロスアンゼルスに来ております。
ランドリーカートとトップローダーの仕込みを兼ねて 大小同業者を訪問
してます。 127サン どこで開業されるのか 知りませんが M原君の
会社だけがコインランドリーを扱っているわけじゃなし、、、やる気さえあれば
中古機器と新品(トウセイさんやヤマモトさん)の洗濯乾燥機をつかえば
いいんじゃないの? 気になるのは 店舗まで用意したのに、、、、とのくだりです。
一番初めの店舗を遠くの借り店舗でやろうとしたんじゃないの?
まあ、頭を冷やしてから行動してみては?
コインランドリーの開業には精々5百万もあれば 出来るんですよ。
 なぜ、FCにはいらねばならないのか疑問ですね。

130 :傍観者:2012/02/22(水) 23:33:26.91 .net
128さんへ
世間一般では 初期投資が重そう、、、皆さんそうお考えですね。
私はリース、レンタルが主体なので設置者の負担は200マン以下になるように
してますよ、それよりも日常の管理が出来るかどうかが重要、、、と 思ってますよ
手間をかけたくなければ、駐車場や押し入れ産業、多少の手間はいとわないが
毎月2〜30マンの現金収入が欲しけりゃコインランドリーでしょうね。
最近、多くの業者が機器の貸し出しをしているので 1〜2年機器を借りて
やってみて、イケル、と思えばご自分で購入されればいいのでは?
私は神戸なので 西は明石、東は大阪 北は三田までなら ご相談にのりますよ。
明日の夕方 搭乗機が落ちない限り 帰国しますよ(大爆笑)


131 :名無しさん@あたっかー:2012/02/23(木) 15:42:10.30 .net
>> 129
127はかわいそうだの。

あっこの社長、セミナーでくっちゃべってたけどな。
やっぱマンチャはダメけぁ。もう加盟しただや。
ほんでもデクスはFC入らんと部品調達やら修理を優先してやってくれんじゃんね。
メンテやら考えたら、もう逃げられんだで。

132 :名無しさん@あたっかー:2012/02/23(木) 18:04:13.26 .net
>>130

もうチョイのびてくれよww
西は九州でよろぴく

133 :傍観者:2012/02/26(日) 07:53:30.27 .net
132さんへ
 洗濯ウサギのM田君 が遠隔地OKとHPで載せてるよ。

134 :名無しさん@あたっかー:2012/02/27(月) 11:27:28.99 .net
>>130

東京や横浜、千葉あたりはサポートしてくださいません?
せめて東京あたりまで

135 :傍観者:2012/02/27(月) 23:41:10.08 .net
134さんへ
 箱根を越えると50ヘルツの世界。
つまり 異国なんですよ、全国コインランドリー協会のHPから
 片っぱしにTELしたら どないですか?
まあ 何事もまずは 行動してみたら? デクのO原くんや Oイワの O園くん
にも相談したらいいのでは?


136 :東海地方:2012/02/29(水) 21:28:44.25 .net
コインランンドリー経営を考えているものですが、 デクスターはどうですか
教えてください。 

137 :名無しさん@あたっかー:2012/03/01(木) 23:26:43.19 .net

初の書き込みです。

私もランドリー経営者なのですが、最近乾燥機が調子悪くて困っています。



エレクトロラクス社の TT3030 なのですが、頻繁に温まらない場合があります。


しばらく(1週間位)調子がいいなぁ、と思うと
また温まらなくなったり。

修理の仕方をメーカーに聞いてもイマイチ。


どなたか、詳しい人がいたら宜しくお願いします。

138 :名無しさん@あたっかー:2012/03/02(金) 09:35:28.02 .net
>>136
124、127、131の書き込みを読んでもデクスでやりたければいいんじゃない?
俺なら他でやるけどw

139 :傍観者:2012/03/04(日) 10:55:37.24 .net
137Sさんへ
 私のブログ経由でご連絡いただければ 相談にのりますよ。
楽天ブログで見つけてください。

140 :名無しさん@あたっかー:2012/03/05(月) 16:23:55.64 .net
121、124、127、131は業者さんの書き込み 悪意あり

141 :名無しさん@あたっかー:2012/03/05(月) 18:01:17.07 .net
138もそやで

142 :名無しさん@あたっかー:2012/03/05(月) 22:54:04.30 .net
>137 エレトラのメンテの人来てくれないの?基盤交換でないとなおらないとか。
うちは一年以内だから頻繁に呼んで調整しまくりしてもらいました。
やっと安定したとこです。

143 :名無しさん@あたっかー:2012/03/05(月) 22:57:20.89 .net
最近原油価格の高騰でガス代がめっちゃかかってきました。;;
売上げの2割はガス代です。みなさんどうですか?




144 :名無しさん@あたっかー:2012/03/06(火) 17:43:43.77 .net
今まで250円だったが280円になるらしい

145 :名無しさん@あたっかー:2012/03/06(火) 23:15:47.85 .net
>144 先月は280円ですねー今の支払いから計算すると。

来月は300円になりそう;;大変だーーー。



146 :名無しさん@あたっかー:2012/03/07(水) 08:24:32.02 .net
>140
デクのM原くん、乙。

147 :名無しさん@あたっかー:2012/03/08(木) 07:28:59.86 .net
このひと、いまお台場にいるらしい

148 :名無しさん@あたっかー:2012/03/08(木) 20:40:29.62 .net
↑きょうみてきた

149 :名無しさん@あたっかー:2012/03/08(木) 21:54:45.38 .net
↑どうだった?

150 :名無しさん@あたっかー:2012/03/09(金) 10:58:37.49 .net
131、ムリヤリの方言 ワラ

151 :名無しさん@あたっかー:2012/03/20(火) 12:53:15.60 .net
>>125
儲からない!!
止めておけ!!

俺は15年間苦労してきたからな…。


152 :名無しさん@あたっかー:2012/03/20(火) 17:27:04.47 .net
>>145
九州は来月から\360になるらしい…。

前にWashH○useがあるから様子見だな!


153 :名無しさん@あたっかー:2012/03/30(金) 23:32:15.42 .net
D社の乾燥機とM社の乾燥機ランニングコスト3割違うよ
M社の乾燥機すごいよ これまじ 

154 :名無しさん@あたっかー:2012/04/02(月) 08:36:21.43 .net
>>153
ん?
てことは、デクはランニングコストが3割高なのか?

155 :名無しさん@あたっかー:2012/04/03(火) 21:46:48.35 .net
>>154
その分、洗濯機はすすぎ1回ですからw

156 :スーパーこんぐぎどら:2012/04/03(火) 23:03:14.01 .net
死ね

157 :名無しさん@あたっかー:2012/04/04(水) 00:42:37.55 .net
154 わかってないな君 デクスがいいにきまってるやろ    

158 :名無しさん@あたっかー:2012/04/04(水) 00:48:14.58 .net
エレ 東  サン  ヒュ 山本 の中で断トツ省エネ
ガス代が1200ドル過去最高での値上がり
してるんで 損益分岐点を下げるにはデクの乾燥機が一番、
これ調べた俺少しほめて


159 :名無しさん@あたっかー:2012/04/04(水) 03:13:41.89 .net
コインランドリーは靴を乾燥してるバカを目撃して以来つかってないな!

160 :傍観者:2012/04/05(木) 15:55:24.42 .net
コインランドリーの一番盛んな所はアメリカなんです。
デクスター、ヒュウビっシュ(スピードクイン)は専業メーカーなので
新型乾燥機はエネルギー効率がよくなっていますね。
ただ 器械の価格もどんどん上がっていますよ。
今、LAにきてますが ちょっと前まで100円で1時間(25セントで12分)
が標準でしたが 今は10分が標準になってますよ。
LAではエレの乾燥機は少数派なのでよくわかりませんね。
東海岸はヨーロピアン機がまだまだはばを利かせていますね。
日本では利益率がべらぼうに良いので 乾燥機を増設するか
アテンダントを付けての運営を考える方がいいのでは?
 トウセイ、サンヨー(アクア)ヤマモトさんはエネルギー効率
なんて あんまり考えていなくても日本では売れるので
なにもしていない、、、のが現状でしょうね。
159さん アメリカでは普通の主婦でもスニーカーと一般洗濯ものを一度に乾燥機に
ほりこんでいますよ。
まあ、文化の違い、、、でしょうね。(爆笑)
日本では ボロボロの乾燥機を靴、犬猫用と大きく 書いている方が
いいですよ。

161 :名無しさん@あたっかー:2012/04/06(金) 11:55:12.84 .net
最近の店はサンヨーのスニーカーランドリー置いてるでしょ^^
犬猫はほんと困るよね。専用機おく余裕ないし。

162 :名無しさん@あたっかー:2012/04/06(金) 12:30:05.94 .net
http://allfxnavi.seesaa.net/

163 :名無しさん@あたっかー:2012/04/07(土) 19:17:54.83 .net
ランドリーはメンテが 不安材料みたい。 近くに代理店がなければ 買いたくない 
メーカーはメンテナンスできる業者しだいだな 価格とだね


164 :名無しさん@あたっかー:2012/04/08(日) 23:07:23.81 .net
機械が良くてもバカ代表者が最悪

肝心なこととなるとすぐ逃げる
自分とこのFCオーナー相手に着信拒否とかしちゃうチキンw

165 :傍観者:2012/04/11(水) 10:22:19.57 .net
163さん
コイン機器なんて簡単な機械ですよ、ご自分でメンテ 出来ますよ
代理店にも簡単に加入できますよ。 まずは 行動を起こす事です。


166 :名無しさん@あたっかー:2012/04/15(日) 06:27:53.44 .net
164 M園さん、乙

167 :名無しさん@あたっかー:2012/04/15(日) 18:02:14.28 .net
>>166
M原さん
アンカーの付け方覚えてからおいでw

168 :名無しさん@あたっかー:2012/04/16(月) 22:25:20.72 .net
>>166
全部M園さんって発想がもう…
身近な人達が殆ど大嫌いなの知らないのかな?
社員のやめる人数みればよくわかるよ

169 :名無しさん@あたっかー:2012/04/19(木) 01:22:30.42 .net
こいつ好きやねん

http://www.youtube.com/watch?v=A8McG_EPLoY

170 :名無しさん@あたっかー:2012/04/20(金) 06:43:10.66 .net
靴洗い機なんて存在するのか?!
近所でみたことねーw

171 :名無しさん@あたっかー:2012/04/22(日) 20:51:03.13 .net
コインランドリーのフィルターに高濃度のセシウム濃縮が騒がれてるけど・・・

172 :名無しさん@あたっかー:2012/04/23(月) 00:13:09.43 .net
まじで?どゆこと?

173 :名無しさん@あたっかー:2012/04/23(月) 13:15:15.62 .net
>>166
今日も一日ガンガンいきましょうwww

174 :名無しさん@あたっかー:2012/04/23(月) 14:46:24.31 .net
リント掃除で被爆!?(((゜д゜;)))

175 :傍観者:2012/04/28(土) 01:19:24.56 .net
きょう中山手の裏スジでダイワさんのランドリーを発見、見てみると
洗濯乾燥機はヤマモトさんのが 2台入ってました。
ダイワさんはイツミさんと共同開発したセンカン機があるはずなのに、、、、
イツミのセンカン機の評判はどうなの?
詳しい人、、教えてくださいな。。。。


176 :名無しさん@あたっかー:2012/04/28(土) 08:22:33.26 .net
>>173
最初なに言ってるのかわからなかったw
こいつさ、スキー場からとかも毎朝これ言ってるけど、なんなの
呪文?土日出勤の奴に嫌味?自分は遊ぶ日でもつぶやいてるよな

177 :名無しさん@あたっかー:2012/04/28(土) 12:37:14.22 .net
Was○Houseは、最近よくTVでCMしてるけど儲かってるのかな?

178 :名無しさん@あたっかー:2012/05/01(火) 12:48:08.21 .net
>>176
遊ぶ余裕があるんやw
コインと不動産の二足の草鞋持ちでっせ
個人業者で代表者が宅建資格なし→名義貸し確実やん
法人業者で代表者が宅建資格なし→名義貸し確実やん
大丈夫でっか?

179 :名無しさん@あたっかー:2012/05/01(火) 14:02:17.20 .net
>>178
レンタルオフィスもやってるらしいよ。
カンボジア行ったり儲かってるんだね〜。


180 :名無しさん@あたっかー:2012/05/01(火) 14:11:38.87 .net
■宅建業者に対する免許取消処分
主な該当事由
・不正手段により免許を取得したとき

■罰則
3年以下の懲役or100万円以下の罰金or両者の併科
・不正手段による免許取得
・名義貸しで他人に営業させた
・業務停止処分に違反して営業
・無免許営業(宅建業者以外の者)

181 :名無しさん@あたっかー:2012/05/01(火) 15:09:55.06 .net
みなさん、GWは忙しいですか?

私のところはやっと洗濯機がボチボチと動き出したかな。

4月は雨がほとんど降らなかったので暇だったな〜。


182 :名無しさん@あたっかー:2012/05/01(火) 16:12:27.03 .net
>>178
だめじゃね?w

183 :名無しさん@あたっかー:2012/05/01(火) 18:59:34.15 .net
>>182


業界では有名な話でーす
あれだけ社員の顔とプロフィール晒すホームページにね
専任登録されてたM木氏 I井氏が登場したことないんですー
不思議ですねー
ようやく社員が宅建取ってくれて安心してるのかな?
でもねーもう隠せないんだけどねー
なんにもかもコピー取られちゃってるからねー

184 :名無しさん@あたっかー:2012/05/01(火) 20:00:57.19 .net
>>183
社員が持ってるだけじゃダメなんだ?
ここの会社、大丈夫なの?
社員がどんどん辞めていくみたいでスタッフページから消えていくよね
それだけでどんな会社か想像つくわw

185 :名無しさん@あたっかー:2012/05/01(火) 20:27:25.43 .net
>>184
開業時に社員が宅建持ってにゃぁいかん
FC加盟したとき社長はもちろん、当時転職してきたAくんも宅建もってましぇん
そこで俗に言う名義貸しで業者免許申請しちゃうわけ
まゆみたんが専任登録されたのは、社内に宅建主任者がいにゃかったから
スタッフ紹介にまゆみたん出てこなかったでっしょ?
不正登録が濃厚で、事実なら相当罪が重いです
真面目にやってる同業者からすると、腹立たしいことですね

186 :名無しさん@あたっかー:2012/05/01(火) 20:54:19.95 .net
>>185
詳しく教えてくれてありがとう
そういえば不動産のスタッフページに女性一人しかいないもんね
なんなんだ、ここの会社
自分はコインランドリーの営業マンを知ってたんだけど、今は当時の人が一人もいないw
全員辞めて新卒と中途のおじさんになってた
ちょっとびっくりだ


187 :名無しさん@あたっかー:2012/05/01(火) 21:17:42.90 .net
不動産は許認可事業だからね。

代表が宅建持たずに開業するなんて論外。名義貸しなんてもってのほか。

顧客の大事な資産を扱う意識が欠如しているってこと。

隠し通せるなんて甘い考えは通用しないよ。

188 :名無しさん@あたっかー:2012/05/01(火) 21:31:05.42 .net
石○さんに連絡してみよっかな〜

189 :名無しさん@あたっかー:2012/05/01(火) 21:54:11.84 .net
そうなんだ…
ここの社長、もっともらしい事いうけどモラルに欠ける人だというのがよくわかった

190 :名無しさん@あたっかー:2012/05/02(水) 07:10:47.07 .net
不正行為って簡単に社外流出するからさ
社員にも退職者にもちゃんと口止めしておきなよ
地雷踏んだら ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

191 :名無しさん@あたっかー:2012/05/02(水) 08:01:02.62 .net
>>185
すげー内部事情に詳しいw
名義を貸した人つながりなのかw

192 :名無しさん@あたっかー:2012/05/02(水) 09:26:36.95 .net
>>190

些細なことですが、不正行為はよくないけど懲役刑になることはありません。
違法行為は罰則があって懲役刑も高額罰金刑もあります。
ここで問題になってるのは違法行為ってことですね。

193 :sage:2012/05/02(水) 16:10:03.59 .net
でもさー、社長がいろーんなところで
宅建なくても不動産できるよー、すっげー儲かるーーー
って、言いまわってたからなーwww
口止めは手遅れかもです

194 :名無しさん@あたっかー:2012/05/02(水) 16:17:28.52 .net
そんなに儲かってるんだ!


195 :名無しさん@あたっかー:2012/05/02(水) 20:59:53.44 .net
社長、危機感のなさはすごいね。
唯一の主任者が突然辞めたらどうする?
2週間以内に別の常勤主任者が必要なのよ。用意できなきゃ営業停止よ。
けど次は名義貸し不可能です。この話かなり広まっているからね。
ちゃんとした主任者が安い給料で転職してくることもないだろうし。
もはやたった一人の社員が社運を握っているってわかってるのかな。社長より高いサラリーもらわないとやってられないよ。
スキーいく暇あれば宅建勉強すればいいのに。
そういえば社長、落ちるのが怖くて試験ばっくれたっけな。
やっぱダメだわ。

196 :名無しさん@あたっかー:2012/05/02(水) 21:09:59.29 .net
>>195
もっとびっくりしたのが元営業マン男性が詐欺だかで逮捕されたよね
いまだに社長は社員の前で犯罪おかしたそいつを褒めてるらしいじゃん
社員はドン引きw
そんな社員と面談して、みんな前向きだと信じてるっておめでたいっすwww
今日時点でよそを探してる人が少なくとも3人いるのにwww

197 :名無しさん@あたっかー:2012/05/02(水) 22:14:00.24 .net
松Kさんがさぁ、
私、専任の主任者なのにスタッフ紹介にのせてもらえなかった・・・てさ。
アシスタントですら紹介されちゃってるのにね。

名義貸しバレちゃうから紹介できるわけないじゃん。

198 :名無しさん@あたっかー:2012/05/02(水) 22:18:24.35 .net
>>196
はーーーーー。すごいね。

>>197
こんな事して業界でなんか言われないの?みんな見て見ぬフリ?



199 :名無しさん@あたっかー:2012/05/03(木) 00:11:24.56 .net
>>198
それはコインランドリー業界でも同じ。あの社長、まわりの言うこと聞かないでしょ?

一番辛いのは社員ですよ。わかっていながら仕事しなきゃいけない。
良心の呵責に苛まれてるんじゃないかな。黙ってりゃ同罪だしね。
本当は社長のためにも内部告発が一番いいんです。自浄なんて無理でしょ?
見て見ぬフリか、告発して社長を助けるか、みんなで注目しておきましょう。

200 :名無しさん@あたっかー:2012/05/03(木) 00:17:12.80 .net
>>199
なんだかとっても説得力あるな。
あの社長、セミナーとかでも自分で「○原節かました」って得意げだし、
それが嘲笑されてることに気がついてない。・・・というか下品。
オーナーの声をもっと聞いて欲しい。
自分が頑張ったアピールしかしない人だよなぁ。

201 :名無しさん@あたっかー:2012/05/03(木) 00:25:36.95 .net
あそこの会社、職員が病んで退職してるしなw
ブラックですわw

202 :名無しさん@あたっかー:2012/05/04(金) 10:59:07.00 .net
長年不動産やってりゃ、ここが名義貸しだとすぐわかるものよ。
このページ情報だけでもじゅうぶん。
ttp://www.housedo.com/tenpo/shop.php?fcshopId=95
定休日が年末・年始・夏季だけってw
コインランドリー感覚丸出しです。
私は素人です、宅建業法知りません、と宣伝しているようなものですよ。
今ごろあわてて修正しても記録はのこしてるからね。残念でした。


203 :名無しさん@あたっかー:2012/05/04(金) 21:29:56.25 .net
しかもこのページもういない社員ばっかw

204 :名無しさん@あたっかー:2012/05/06(日) 09:39:40.48 .net
帝国データとか商工リサーチより
ここの情報で十分だわ

205 :名無しさん@あたっかー:2012/05/06(日) 12:55:29.57 .net
>>196
うっわー!w
検索したら出てきたよ
カード詐欺!
それを擁護する経営者!

206 :名無しさん@あたっかー:2012/05/06(日) 13:00:16.18 .net
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012022200902

207 :名無しさん@あたっかー:2012/05/06(日) 15:02:57.83 .net
>>205

経営者も宅建業免許を不正取得してるから、擁護したくなるんですよ。

208 :名無しさん@あたっかー:2012/05/06(日) 15:40:06.12 .net
>>207
なるほど。

209 :名無しさん@あたっかー:2012/05/09(水) 17:50:55.28 .net
行政処分は突然来るからねーーー。
懲役3年、容赦なしだ。
名義貸しは文書偽造とセットだからかな。
ドンマイ!

210 :名無しさん@あたっかー:2012/05/23(水) 18:31:10.51 .net
>>209
M原さん、この板見てかなりビビッてるね。
スタッフ紹介をホームページから慌てて消してるわ。

211 :名無しさん@あたっかー:2012/05/23(水) 18:53:58.21 .net
>>210
もっと社員辞めた?w
FBでも大幅に事業計画変更とか言っちゃてるね〜
前から予測できたとか強がってるね〜
これで社員が辞めたのが理由だったら笑える

212 :名無しさん@あたっかー:2012/05/24(木) 09:38:38.35 .net
>>210
証拠隠滅?
やましいことがあるから削除したんでしょ。
社長の本音がよくわかるわw

213 :名無しさん@あたっかー:2012/05/24(木) 11:06:54.87 .net
確かに。
消す理由ねーもんな。


214 :名無しさん@あたっかー:2012/05/24(木) 17:11:34.48 .net
>>210
周りで大爆笑が起こってるんですけど〜
これじゃ不正してますって自ら認めてるだけじゃんw
それにね不正取得がバレバレなのは別ページ
ホントわかってないな社長〜



215 :名無しさん@あたっかー:2012/05/24(木) 19:23:19.05 .net
コインランドリーも不動産もスタッフページ消えてんじゃんw


216 :名無しさん@あたっかー:2012/05/24(木) 19:56:00.22 .net
>>210
そんなにビビらなくても・・・
初犯や軽犯罪は横須賀だよ
網走みたいに遠い場所じゃないから安心しなよ
近くてよかったね
家族や社員と気軽に面会できるし
作業も通称スカローズというエコ洗剤を作るんだよ
得意領域でしょう?

217 :名無しさん@あたっかー:2012/05/24(木) 21:51:42.81 .net
違法なら通報してみろよw

218 :名無しさん@あたっかー:2012/05/24(木) 23:35:43.78 .net
>>217
おっ、いいね!賛成。
通報先はここ。

神奈川県 宅建指導グループ
電話 045-640-6301

匿名でも大丈夫みたいよ。
みんな知ってる情報をドンドン通報しよう!
提案ありがとね。

219 :名無しさん@あたっかー:2012/05/25(金) 00:09:45.61 .net
>>218
したきゃしろw
もう通報したところでおせーよw

220 :名無しさん@あたっかー:2012/05/25(金) 06:31:07.05 .net
>>219
なるほど!もう遅いのか。
証拠隠滅や口封じをしたんだねw
公然と裏工作を認めるあたりが、さすがM原さんだわw
あなたの人間性がよくわかったよ。

221 :名無しさん@あたっかー:2012/05/25(金) 06:56:45.03 .net
>>220
あ〜気分いいw
今日も頑張ろうっとw

222 :名無しさん@あたっかー:2012/05/25(金) 07:56:46.73 .net
>>221
最低だな

223 :名無しさん@あたっかー:2012/05/25(金) 18:58:10.36 .net
おや!?
不動産、明日以降お休みなんですか?w
もしや廃業!?w

224 :名無しさん@あたっかー:2012/05/25(金) 21:19:24.19 .net
>>223
FBを友人限定に切り替えたり忙しいみたいだよw
どこから筒抜けになってるかまるっきりわかってねーんだな〜
ライバル業者しか頭にないんだねw
おめでたい

225 :名無しさん@あたっかー:2012/05/25(金) 22:51:54.17 .net
>>224
もう全て休止で必死ですw

226 :名無しさん@あたっかー:2012/05/26(土) 22:57:43.47 .net
>>223
来週あたり立ち入り調査なんじゃね?w
稼ぎどきの土日休んで文書捏造、証拠隠滅ってか?
いろいろ大変だねwww

227 :名無しさん@あたっかー:2012/05/27(日) 11:51:20.67 .net
Wash○ouseは、TVのCMに半額セールとは儲かってるんだな…。


228 :名無しさん@あたっかー:2012/05/28(月) 09:42:31.05 .net
>>225
要するに真っ黒ということですね。
とてもわかりやすいです。

229 :名無しさん@あたっかー:2012/05/30(水) 17:22:34.37 .net
>>220
廃業という事で逃げるらしい。ご愁傷様です。
社員は気の毒。んでまだ新卒採用とかいってるし。。。

230 :名無しさん@あたっかー:2012/05/30(水) 23:42:45.35 .net
毎日いろんなことがありますね。○○さんw

231 :名無しさん@あたっかー:2012/05/31(木) 09:31:15.25 .net
>>229
それやっちゃあ社会的信用なくなるのでは?
本当なら、どんだけ情報筒抜けなんだよw
全て休止した意味ないじゃん

232 :名無しさん@あたっかー:2012/05/31(木) 22:48:39.97 .net
本当だよな。
今日もガンガンお疲れ様でしたw
経営者はいろいろ金策たいへんね〜

233 :名無しさん@あたっかー:2012/06/04(月) 22:13:34.68 .net
26歳だがコインランドリー新規経営を考えている

初期投資ってどこまで抑えられるものなんだろうか

234 :名無しさん@あたっかー:2012/06/14(木) 16:10:45.57 .net
ウォッシュ○ウスは最近店舗数どうなの?

235 :名無しさん@あたっかー:2012/06/14(木) 16:12:19.33 .net
>>233
やめとけ

236 :名無しさん@あたっかー:2012/06/14(木) 16:46:49.66 .net
コインランドリー●ャボンは元気?


237 :名無しさん@あたっかー:2012/06/14(木) 19:07:53.61 .net
コインランドリー●ャボンって1000店舗ぐらいありますよ

238 :名無しさん@あたっかー:2012/06/15(金) 08:14:25.01 .net
え?結構しめたからもうそんなに無いのでは?

239 :名無しさん@あたっかー:2012/06/15(金) 08:50:07.36 .net
>>234
TVでCMをかなり流してるし、
新店舗オープンの事も言ってるから増えてるのでは!?

ウォッシュ○ウスは儲かってるのかな〜?

>>233
悪いことはいわないから止めておけ!!



240 :名無しさん@あたっかー:2012/06/15(金) 10:55:35.49 .net
>>233
まだ若いのですから、もっとカラダや頭を使う仕事をしたほうが良いのでは?
コインランドリーは仕事少ないです。

241 :名無しさん@あたっかー:2012/06/15(金) 16:20:30.96 .net
>>239
CMやってるの知らなかった

242 :名無しさん@あたっかー:2012/06/18(月) 07:31:15.96 .net
コインランドリー●ャボンって洗剤が自動投入になったり洗濯乾燥機が入ってたりこれも時代の流れか

243 :名無しさん@あたっかー:2012/06/18(月) 14:52:28.91 .net
洗剤ボックス付いてる機械が無いんだそうだよ

244 :名無しさん@あたっかー:2012/06/19(火) 18:39:16.40 .net
エレクも効率的ですね

245 :名無しさん@あたっかー:2012/06/22(金) 01:10:18.31 .net
コ○モは最悪だな

246 :名無しさん@あたっかー:2012/06/22(金) 07:44:28.85 .net
>>245
九州の?
どんなふうに?
おせーて?


247 :名無しさん@あたっかー:2012/06/22(金) 11:00:10.38 .net
コス○の山下はまだいるのかね?あいつ最悪だわ

248 :名無しさん@あたっかー:2012/06/22(金) 16:28:51.91 .net
>>247
コス○の山●とか名前出さない方がいいよ。
何かあったの?
おせーて!

249 :名無しさん@あたっかー:2012/06/22(金) 16:45:09.37 .net
>>247
コス○ード?

250 :名無しさん@あたっかー:2012/06/22(金) 16:47:18.04 .net
名前出してもいいじゃん
最悪なんだから。

251 :名無しさん@あたっかー:2012/06/22(金) 16:54:25.39 .net
暴露しちゃえ〜

252 :名無しさん@あたっかー:2012/06/22(金) 17:00:49.02 .net
見てるよ!!

253 :名無しさん@あたっかー:2012/06/22(金) 20:21:17.59 .net
見てたって関係ないっしょ!

254 :名無しさん@あたっかー:2012/06/22(金) 22:44:54.45 .net
業界関係者見てますからね
しかし今年の梅雨は出足好調

255 :名無しさん@あたっかー:2012/06/25(月) 07:34:18.51 .net
関東は梅雨の中休み
今日も降りそうで降らない
この板はオーナーよりも業者のほうが多いんですか?

256 :名無しさん@あたっかー:2012/06/25(月) 13:47:54.11 .net
オレはオーナーだよ

257 :名無しさん@あたっかー:2012/06/26(火) 14:43:54.55 .net
今日も晴れだあ
空梅雨なのか?

258 :名無しさん@あたっかー:2012/06/27(水) 13:48:27.50 .net
晴ればかりだね

259 :名無しさん@あたっかー:2012/06/28(木) 08:04:51.19 .net
ほんと

260 :名無しさん@あたっかー:2012/06/28(木) 20:02:42.64 .net
洗濯には最高だね

261 :名無しさん@あたっかー:2012/06/28(木) 20:18:33.81 .net
ランドリーはつらいけど・・・

262 :名無しさん@あたっかー:2012/07/01(日) 05:14:57.66 .net
今日は雨
さ、掃除すっか

263 :名無しさん@あたっかー:2012/07/03(火) 08:32:42.03 .net
夕方と夜は降るが昼間は降らない
今年の梅雨は期待できない

264 :名無しさん@あたっかー:2012/07/05(木) 09:32:13.58 .net
梅雨の時期より年末が一番儲かる

265 :名無しさん@あたっかー:2012/07/05(木) 14:21:49.48 .net
洗濯物ってどれくらい置きっぱなしでも大丈夫ですか?

266 :名無しさん@あたっかー:2012/07/05(木) 19:17:51.81 .net
基本的に置きっぱなしはダメだよ!!

267 :傍観者:2012/07/08(日) 11:17:25.39 .net
朝いくと ヒュウビッシュのトップローダーの蓋が開けっ放し、、、
洗濯ものは水中に沈んだまま、、パートさんに聞くと 夜中に来てコインをいれて
れて放置プレイ、、、つまり付け置き洗い、、なんですね。苦笑
もちろん即 LIDをおろして やりました。
 パートさんに聞くと たちの悪いのが2〜3いるそうです。
乾燥機での放置対策は ガラス面に手おあてがい 冷たい物は 
ほりだしております。 アテンダントさんにも指導しているんですが
逆切れされた経験もあるようで、、、難しい問題ですね。
私てきには、乾燥終了後 逆作動タイマーで放置時間を表示して警告を
だす、、、のがいいと思いますが。

268 :傍観者:2012/07/08(日) 11:18:27.93 .net
朝いくと ヒュウビッシュのトップローダーの蓋が開けっ放し、、、
洗濯ものは水中に沈んだまま、、パートさんに聞くと 夜中に来てコインをいれて
れて放置プレイ、、、つまり付け置き洗い、、なんですね。苦笑
もちろん即 LIDをおろして やりました。
 パートさんに聞くと たちの悪いのが2〜3いるそうです。
乾燥機での放置対策は ガラス面に手おあてがい 冷たい物は 
ほりだしております。 アテンダントさんにも指導しているんですが
逆切れされた経験もあるようで、、、難しい問題ですね。
私てきには、乾燥終了後 逆作動タイマーで放置時間を表示して警告を
だす、、、のがいいと思いますが。

269 :名無しさん@あたっかー:2012/07/08(日) 11:45:29.42 .net

犯罪一族 塩 木 容疑者 の 違法駐車 祭り!!
犯罪一族 塩 木 容疑者 の 違法駐車 祭り!!

右III5Z
粗7QXI

犯罪一族 塩 木 容疑者 の 違法駐車 祭り!!

福丼5oO
魔∞ヨZ苦

犯罪一族 塩 木 容疑者 の 違法駐車 祭り!!

右III5OI
せョ5T∞

犯罪一族 塩 木 容疑者 の 違法駐車 祭り!!
犯罪一族 塩 木 容疑者 の 違法駐車 祭り!!


270 :名無しさん@あたっかー:2012/07/09(月) 18:13:07.73 .net
文字化け?

271 :名無しさん@あたっかー:2012/07/12(木) 08:52:12.27 .net
先週の土日は売上げ良かった

272 :名無しさん@あたっかー:2012/07/13(金) 09:06:19.22 .net
>>271
エリアは?

273 :名無しさん@あたっかー:2012/07/13(金) 18:31:49.34 .net
関東でしょうね

274 :名無しさん@あたっかー:2012/07/17(火) 13:31:04.01 .net
九州は雨すごい
コインランドリーの売上が良いとか悪いとかの問題ぢゃない

275 :名無しさん@あたっかー:2012/07/17(火) 13:49:02.95 .net
本当に気の毒に思います

276 :名無しさん@あたっかー:2012/07/18(水) 09:12:33.16 .net
梅雨が明けちゃったね

277 :名無しさん@あたっかー:2012/07/22(日) 05:04:30.30 .net
金、土曜と雨降って助かった〜。そろそろ毛布洗いも少なくなってきて、雨だけが
頼みの綱になりそう^^

みなさんクーラーって設置してます?近所にあるランドリーはみんな設置して
あるので、やむなくコ○○の冷房専用機を付けることにしましたが、
電気代がちょと心配です。

付けた所で、灼熱の店内では気休めにしかならないけど今ある扇風機よりましかな^^


278 :名無しさん@あたっかー:2012/07/22(日) 17:56:33.40 .net
>>277
クーラーは設置しないと駄目だろ!?
26坪だけど3台設置してる。

ソーラーを設置しようか思案中…。


279 :名無しさん@あたっかー:2012/07/23(月) 01:23:50.66 .net
>>278
メーカーメンテの人に聞いたら半分の所は設置してないって事で、

 この夏をクーラ無しで乗りきろうと思いましたが、ここ最近の暑さでは
店内で熱中症にかかり倒れる人もでそうなくらいでしたので付ける事に
しました。

26坪って大きいですね、北陸とかだと大きいお店があるって聞いてますが
うちは半分くらいです。^^;

ソーラーあったらいいですね。初期投資がかかりそうですが。

280 :名無しさん@あたっかー:2012/07/25(水) 18:27:05.65 .net
ソーラーは個人でローン組んでお店に貸し付ける形にしている。
ローン代は稼げない。


281 :名無しさん@あたっかー:2012/07/26(木) 12:14:37.39 .net
灰アールアクアの布団洗濯乾燥機って誰か導入してないですか?
そもそも洗乾機が本当に完全乾燥しきるのか疑問に思ってます。
布団が洗えて乾燥できれば単価高めに設定して売り上げ伸ばせないか思案中です。


282 :名無しさん@あたっかー:2012/07/30(月) 13:06:36.88 .net
ちび

283 :名無しさん@あたっかー:2012/07/31(火) 07:30:03.31 .net
完全乾燥は無理

284 :名無しさん@あたっかー:2012/07/31(火) 10:57:35.89 .net
布団、特に敷き布団は重たいからあまり持ってこない
単価高いけど稼働率低いから機械の償却ができないよ

285 :名無しさん@あたっかー:2012/07/31(火) 21:26:36.32 .net
帰ってこなきゃいいのに

286 :名無しさん@あたっかー:2012/08/01(水) 01:05:24.26 .net
はーたらーいくー(大爆笑


287 :名無しさん@あたっかー:2012/08/07(火) 07:28:22.15 .net
お天気が続くとばったりですねえ

288 :名無しさん@あたっかー:2012/08/07(火) 22:24:56.88 .net
8月に入ってほんとばったりだね^^;土日はなんとかなんだけど。

289 :名無しさん@あたっかー:2012/08/08(水) 10:30:52.35 .net
あ つ す ぎ で す か ら 〜

290 :名無しさん@あたっかー:2012/08/09(木) 23:29:40.85 .net
従業員退職が止まらないようですなー


291 :名無しさん@あたっかー:2012/08/12(日) 10:08:53.37 .net
天気が悪いお盆だから
多少期待したんだが。


292 :名無しさん@あたっかー:2012/08/14(火) 12:22:48.97 .net
washハウスのオーナーって儲かってるんだろうか?


293 :名無しさん@あたっかー:2012/08/18(土) 23:40:43.28 .net
震災で水道・電気の不便があって以来いくらか利用客が増えたけど、それに伴って客層の低下が。
売り上げの増加の喜びよりも、精神的な負担の増加のほうが遥かに大きくてしんどいなぁ・・

294 :傍観者:2012/08/19(日) 18:14:21.83 .net
293さんへ
被災地での復興作業員宿舎が増えてきたんでしょうかね?
 被災されたじいちゃん、ばあちゃんを臨時アテンダントにして雇い
作業員さんの洗濯ものの世話をしてもらったらいいですよ。
半有人のシステムにすべきですね。
 経験的にいうと、世話焼きばあちゃんがいいですよ。
 私とこのアテンダントさんはオーバー70TH ばかりです。爆笑


295 :名無しさん@あたっかー:2012/08/30(木) 20:54:23.84 .net
過疎ってるな…。

296 :名無しさん@あたっかー:2012/08/30(木) 22:29:20.61 .net
こう天気がいいとお客さん、こないからな〜

クーラー2.8k一台いれたら、なんとか店の中、涼しくなった^^

換気扇止めないと効果でなかったけどね。

297 :名無しさん@あたっかー:2012/09/11(火) 08:12:02.57 .net
都内の豊島区の西エリアなんだけど
洗濯一回50円カップ洗剤付き、コインシャワー3分100円も付いてるコインランドリーが増えてる
周辺に5店舗ほどあるわ

助かる

298 :名無しさん@あたっかー:2012/09/13(木) 21:06:04.63 .net
毎年、夏は売上駄目ですが今年は特に駄目・・・

299 :名無しさん@あたっかー:2012/09/15(土) 18:14:00.74 .net
ホントに今年の夏はダメだわぁ。

300 :名無しさん@あたっかー:2012/09/17(月) 17:25:02.12 .net
盆明けから今日まで壊滅的な売上だ…過去最低記録を更新しそう。

301 :名無しさん@あたっかー:2012/09/17(月) 22:14:11.21 .net
過去最低?1ヶ月でどのぐらいですか?

302 :名無しさん@あたっかー:2012/09/21(金) 23:06:01.01 .net
8万


303 :名無しさん@あたっかー:2012/09/24(月) 08:45:29.45 .net
302さんへ
規模にもよりますが メトロエリアの小規模コインランドリーでは
そんなものですよ、12カ月(1年)で売上が100マンオーバー
で十分じゃないですかね?

304 :名無しさん@あたっかー:2012/09/24(月) 18:35:33.36 .net
年に百万では赤字でしょう。

305 :名無しさん@あたっかー:2012/09/24(月) 23:51:22.70 .net
利益率が大きいし 自販機みたいに待機時には ガス、水道 電気も
食わないので家の軒先やガレージ、マンションなどの裏スペースなど
家賃の発生しないところでやればいいんですよ。
 でも、コイン精米機はもっと効率がいいみたいですよ。

306 :名無しさん@あたっかー:2012/09/25(火) 23:27:12.09 .net
>>305
精米機いらないよ。
某社にも昔すすめられた(コインランドリー会社)。
むだ。

307 :名無しさん@あたっかー:2012/09/25(火) 23:28:31.35 .net
利益率大きくねーし

308 :名無しさん@あたっかー:2012/09/26(水) 17:32:12.38 .net
コイン精米機400万円!?

309 :名無しさん@あたっかー:2012/09/26(水) 19:49:05.88 .net
>>308
そうだね

310 :名無しさん@あたっかー:2012/09/27(木) 07:23:10.58 .net
中古で100マンくらいで売ってますよ
岸和田の洗濯ウサギのホームページにありますよ。
福山のMさんのチェーン店には ほとんど設置しておられますよ。
まあ 昔はやった コインドライは全滅ですが
コイン精米機は地方のマルチストアーオペレーターは置いてますよ。

311 :名無しさん@あたっかー:2012/09/27(木) 23:35:55.55 .net
>>310
ふうん、そう。
でもいらないな。


312 :名無しさん@あたっかー:2012/09/28(金) 13:01:09.78 .net
コイン精米機は当方も5台設置してますが・・・
結論から言いますと止めた方がいいですよ!
メンテナンス、クレーム処理、糠の処理、お米の弁償等々
最近1台スクラップにして減らそうと考えてます。
TPPによる米の自由化などを考えると先行き不透明・・・


313 :名無しさん@あたっかー:2012/09/28(金) 14:06:08.28 .net
>>310
だーかーらーw
わかりやすい人だねw
クセがあるの気がつかねーのかな?

314 :傍観者:2012/09/29(土) 16:41:38.45 .net
313さんへ
 どんなクセなんでしょう?
コインランドリーは併設(コイン洗車、コインパーク、コインシャワー)
そしてくりーにんぐの取次等のついでのビジネスと割り切ってやればいいんですよ。
コイン洗濯機、乾燥機はコカコーラ、ペプシ、伊藤園の自販機と同じです。
テナント料を払い、新品の自分で保守管理も出来ない 機器を並べるだけで
1〜2マンの日銭がはいる、、、なんて20年前の話、、、、
 コインランドリーは 気楽な商売ですよ 私にとってはね。

315 :名無しさん@あたっかー:2012/09/30(日) 12:38:47.97 .net
知り合いが自前の空き店舗(20坪、駐車5台)でコインランドリーの
開業を考えていたので相談に乗ったけど、
売り上げはせいぜい30万だから、15万の家賃で借り手がみつかるなら
そのほうが手堅いよといったけど
結局はじめたけど1年たって売り上げが20万以下
家賃が要らないので持ち出しも知れてるので現実は甘くないと諦めてますが
業者からは最低でも60万は売れると言われていたのでがっかりはしている
様子です。

316 :名無しさん@あたっかー:2012/10/02(火) 00:06:07.64 .net
各チェーンの店舗数(シェア)とか知りたいんですけどどっかにデータないでしょうか?
現在は群雄割拠なんですかね?

317 :名無しさん@あたっかー:2012/10/02(火) 07:13:02.61 .net
>>316
そんなん知ってどうすんの?
分かったとこで意味ないと思うけど

318 :傍観者:2012/10/02(火) 08:34:52.37 .net
315さんへ
場所にもよりますが 1年目でしたら そんなものでしょう。
街中ランドリー以外では 立ち上がりは悪いですよ。
そのうちよくなる ホッケと太鼓、、、自社物件なので 家賃いらないので
いいのでは?
 販売業者のセールストークを鵜呑みしたのが悪いですね。
こういう物件は 固定客が付くまで 近所のばあちゃんを雇い 半有人体制
をすればいいんですよ。

319 :名無しさん@あたっかー:2012/10/02(火) 15:24:28.58 .net
>>314
w

320 :名無しさん@あたっかー:2012/10/03(水) 19:52:34.76 .net
時給いくらで?

321 :傍観者:2012/10/03(水) 22:58:40.68 .net
時給はだめ、
なかよし婆連合グループに そうですね 5〜6マンをボスおばあちゃんに渡し
、煩わしい給料計算やシフトを任してしまう事ですね。
控室には 空調とトイレは必ず作ること、
WASH &フォールド(スペル忘れた)にして、その全額をばあちゃんに
あげる事でんな。

322 :名無しさん@あたっかー:2012/10/04(木) 13:42:11.44 .net
コインランドリーってそんなに儲からないのですか?
M○○には月50万↑はいきますと言われましたが。。。。?

323 :名無しさん@あたっかー:2012/10/04(木) 14:22:40.42 .net
そんなに儲かるなら自分でやるわ。

324 :名無しさん@あたっかー:2012/10/04(木) 22:14:18.26 .net
>>322
でた!w
そんなわけないじゃんw


325 :名無しさん@あたっかー:2012/10/04(木) 22:37:48.59 .net
>>324
だってM◯◯だから

326 :名無しさん@あたっかー:2012/10/04(木) 22:57:38.39 .net
>>322
M○○はやめとけ

327 :傍観者:2012/10/05(金) 00:14:49.68 .net
洗濯乾燥機が2台。乾燥機が最低で10ポケット、洗濯機(フロントローダー
とトップローダー)が5〜6台あれば 年商が5〜6百になると思うよ。
家賃なしで機器(新品と中古の組み合わせ)と設備工事と内外装で
なんとか1千マンで仕上がる、、、、と思いますよ。
 でも 最初は自宅を改造するか 車庫を利用してHOW TOをGETする
のが いいと思いますよ。

328 :名無しさん@あたっかー:2012/10/05(金) 01:27:17.60 .net
>>326
M○○はだめなの〜!?

329 :名無しさん@あたっかー:2012/10/05(金) 06:05:30.04 .net
>>328
D社とかにも聞いて見たら?

330 :名無しさん@あたっかー:2012/10/05(金) 07:31:19.03 .net
傍観者さんの言うことは、初めて金魚すくいをやる人に「ポイなんか破れてたって大丈夫」
って言ってるみたいに見えるな。

331 :名無しさん@あたっかー:2012/10/05(金) 17:12:03.04 .net

低温、中温、高温、
機能付きの乾燥機って
どこのメーカー?

332 :名無しさん@あたっかー:2012/10/06(土) 10:01:04.08 .net
>>331
少しは自分で調べましょう。

333 :名無しさん@あたっかー:2012/10/06(土) 13:23:42.61 .net
↑↑↑

アホ!馬鹿!ちんこ!

334 :名無しさん@あたっかー:2012/10/06(土) 15:13:42.80 .net
≫332

調べました。
わかりませんでした。
だから聞いてんだろ?
気取るなよカス。

335 :名無しさん@あたっかー:2012/10/06(土) 17:07:38.83 .net
334
おちつけ


336 :名無しさん@あたっかー:2012/10/06(土) 23:32:58.04 .net
落ち着きます。

337 :傍観者:2012/10/07(日) 09:54:05.05 .net
アライアンス(SQ,ひゅうビッシュ、イプソ、ラバマック等)は
コイン投入後 高温、中温、低温 送風、を押して最後にスタート
を押さねばなりません。
デクスターも基本的に同じです。 USAのストアーオーナーの意向と
レギュレーションにより、メーカーの義務、、、みたいですよ。
海外使用(日本向け)については、規制がいなので ロムを支給してくれる
メーカーもありますよ。
アメドラもしかり、 わたしのとこはUSA仕様ですが、ソニー(ワッサロン)
はコイン投入したら すぐに回転しますが 好みの温度にはできないロム
を入れてましたね。
エレについては 最近触ってないのでわからない。
サンヨー、を代表する 国産メーカーは即スタートですが 温度設定は
客ができない、、、、が一般的ですね。
 さあ 仕事があるので気が向いたらまた書き込みします。
 金魚すくいのポイを分解修理するんです。(330さんへ)
乾燥機は半世紀以上 使えるよ。

338 :名無しさん@あたっかー:2012/10/07(日) 13:47:26.78 .net
エレ以外の外国製は温度設定しないと動かないか、中温デフォで動く
国産とエレは高温で動く
半世紀持つ乾燥機は無いw
四半世紀なら可能性はあるが、10年も使えば駆動系は壊れる
コインランドリーは金持ちの道楽

339 :名無しさん@あたっかー:2012/10/07(日) 23:03:13.27 .net
>>338
同意
日本はランドリー文化ないし
海外みたいにズラーーーっと並べて経営できるならわかるけど
日本じゃ儲けもたかがしれてる
運良く儲かった人の金額を基準に開業するならやめたほうがいい

340 :名無しさん@あたっかー:2012/10/08(月) 23:19:49.37 .net
ここで質問していいのかな〜

近所のコインランドリー、7kgタイプの洗濯機がメインなんだけど、水量が書いてないので
どれくらい洗剤入れたらいいのか不明なんです
(家庭用洗剤だと、水量に対する洗剤の量しか書かれていないので)
どれくらいがいいのか、分かる方いましたらお願いします

341 :傍観者:2012/10/09(火) 18:53:26.22 .net
洗濯そうの容量は4〜50L です。
最初の注水を含め 1回の使用水量は120〜130Lです。
すすぎの回数は限られていますので、 洗剤は少なめにしないと
すすぎが悪くなりますよ。
お客さんのなかには 2度 機械を使い 2回目は洗剤なしで回す人も
いるようです。
 最近はトップローダーでも 自動投入で洗剤がいやでも出てしまう 設定
してるお店をおおくなりましたので ご用心、、、

342 :340:2012/10/09(火) 20:20:22.99 .net
マジで?!
思ったより少ないんですね
家の洗濯機でも45Lくらい使うから、その1.5倍くらいかと思っていました
もしかして入れすぎているかもしれないので、今度から注意したいと思います
ありがとうございました

343 :傍観者:2012/10/09(火) 22:28:10.81 .net
犬の散歩がてら わが店にサンヨー45cJ(4.5kg洗い)は
浴槽ボリューム48L 標準水量 108L
70CJ(7kg洗い)は59Lの129L となっていた。
外国製のトップローダーは 確か 45ガロンか50ガロンだったと
思う。 ダイワさんか ワッサロンに聞いてみたら?

344 :名無しさん@あたっかー:2012/10/11(木) 14:27:47.97 .net
LPガス料金↑上がりすぎじゃ〜!皆さんは今1立米いくらですか?

345 :名無しさん@あたっかー:2012/10/12(金) 08:40:42.47 .net
295円+税です。

346 :傍観者:2012/10/14(日) 13:28:22.54 .net
アウトドアーの殆ど OGに切り替え LPGは本社でしか使って
いないが、260円チョイだったと思うよ。
むかしは、四国、九州 和歌山等 LPG基地の近くは200円以下でしたがね
 殿様商法だったOGさんも 電化、電化でお尻に火がついたようで
私のような零細業者にでもよくしてくれますよ。これも時代のながれでしょうな


347 :名無しさん@あたっかー:2012/10/30(火) 09:06:18.12 .net
過疎りすぎ

348 :名無しさん@あたっかー:2012/10/30(火) 17:48:47.15 .net
今月の売上は( ▽|||)\( ̄ ̄*)まあまあか〜?

349 :名無しさん@あたっかー:2012/10/30(火) 18:21:39.13 .net
コインランドリーに興味がありますが指針と言うのはありますか?
乾燥機や洗濯機1台で幾ら稼げるとか、どれくらいなら赤字だとか。。

ライバル店舗までの距離とか住宅地よりマンションが建ってるようなところが良いとか。。どうでしょう?

350 :傍観者:2012/10/30(火) 22:46:18.17 .net
349さんへ
私は都市型なんですが 乾燥機は10ポケット トップローダーが5〜6台
フロントローダーが2〜3台で 年間の売り上げは400万前後ですね。
ただし 年々売り上げは微減しております。
マンション族はダメです。コイン精米はOKだ そうですよ。
アメリカのコインランドリー協会からは 詳細なデータが 送られてきますが
日本では移民がいないので、当てはまらないですね。


351 :名無しさん@あたっかー:2012/10/31(水) 10:59:01.41 .net
レスありがとうございます。総勢20台で平均¥1100/日って所ですか?
店舗代とかは別としても、電気代とかガス代で赤字になりません?

東京郊外なので都市型と街道沿いに店舗型とふたつ考えられるのですが
なかなか難しそうですね。。
ちなみにトップとフロントのどちらが人気ありますか?

352 :傍観者:2012/11/02(金) 22:21:43.39 .net
351さんへ
ユーティりティ コストは30%程度です。
トップローダーは独身、共がせぎ お水のねーちゃん 下町向きですね。
フロントローダーは主婦、郊外店向きですね。
フロントローダーは 安定した売り上げがありますが、 フロントローダー
は季節的にしか 動かない、、、 日本では家庭内の乾燥機台数が 圧倒的に
低いので 乾燥機台数を多くするほうが得策と思うよ。
 そんなことより アテンダントを置くほうが良いですよ。

353 :名無しさん@あたっかー:2012/11/03(土) 09:17:04.98 .net
アテンダント代が出ないだろ
その程度の売上じゃ

354 :名無しさん@あたっかー:2012/11/03(土) 17:08:55.79 .net
>>352
アテンダントというのは掃除のおばちゃんでしょうか??
お手伝いさん?



355 :名無しさん@あたっかー:2012/11/04(日) 02:12:38.76 .net
売り上げ1日10000円でつき30万円、機械と内装代の支払い月10万円、家賃月15万円、ガス水道電気代8万円で計33万円でパートは無理じゃけー!?

356 :傍観者:2012/11/04(日) 07:13:08.08 .net
15万もの家賃はコインランドリー単独店では無理です。
家賃を払って自動販売機を店内に並べてるのと同じ、、、
自宅車庫をコインランドリーにして 車は近くで借りればいいでしょう。
 世の中の多くの方が 一号店を借り店舗でスタートして ずっこけて
いる、、、のが 現状です。 まあ そのため 私のような 弱小企業に
機械が集まってくるのでしょうね。
アテンダントは あなたの奥さん、子供、お婆ちゃん 近所のおばちゃん
隣の店主、、、常駐する必要はないですね。

357 :名無しさん@あたっかー:2012/11/09(金) 19:29:35.26 .net
356様
中古機械を分けてもらえませんか?

358 :傍観者:2012/11/09(金) 23:31:44.79 .net
一部ですがヤフオクにだしておりますよ。
共同経営の募集も地域限定ですが出してます。
コインランドリー中古で検索すると いろんな業者がHITするはずです。
私は中古機械屋ではないのであとでごちゃごちゃいう方はお断りしてます。
ご自分で行動(アポをとり見に行く)し ご自身の目で数多く見る
ことですね。

359 :名無しさん@あたっかー:2012/11/11(日) 23:17:51.65 .net
プロパン・・・340円orz
関西圏。

360 :名無しさん@あたっかー:2012/11/12(月) 11:55:56.33 .net
埼玉県
プロパン330円+税

361 :名無しさん@あたっかー:2012/11/19(月) 16:37:24.82 .net
コインランドリー機器の
リース期間満了後の相場を教えてください

再リースの場合
月々の支払い額×12ヶ月×0.1(1年更新でずっと)

買取の場合
月々の支払い額×12ヶ月×0.2

妥当でしょうか?
買取金額の値段交渉は可能でしょうか?

362 :傍観者:2012/11/20(火) 21:14:00.39 .net
税制が変わって買い取りは出来ない、、、筈ですけどね。
昔は産廃業者にまにゅふぇすを書いてもらって提出すれば おわり でしたが

今はうるさくなったので この手法はダメかなでしょうね。
コインランドリーでの部品の消耗はOPL機器にくらべれば 十分の一位
なのでまだ10年以上は使用可能姉妹なので 私なら2か月分払って
わがものにしますね。

363 :名無しさん@あたっかー:2012/11/21(水) 10:02:26.66 .net
なるほど
ありがとうございます

364 :名無しさん@あたっかー:2012/12/23(日) 23:30:59.36 .net
オープン以来本日最高売り上げでした!

365 :池田大作:2012/12/24(月) 00:39:06.11 .net
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

366 :名無しさん@あたっかー:2013/01/01(火) 11:46:41.50 .net
晴天でもさすがに大晦日ともなると、雨が2日続いたときぐらいの売り上げに。
駆り出された旦那たちは、待ち時間をそのまま待つことに使うもんだから、
駐車場での吸い殻のポイ捨てがひどい。
乗ってきてる車にはもれなく灰皿付いてるだろうに。

367 :名無しさん@あたっかー:2013/01/01(火) 18:25:30.81 .net
タバコ吸う奴ってそんなもん。

368 :名無しさん@あたっかー:2013/01/08(火) 22:10:23.82 .net
晴れの日・対策
のぼり

1007 洗濯乾燥機あります!
1009 アクリル毛布・カーテン
1003-2 【濃紺仕立】羽毛布団、洋布団〜

を使うが・吉

369 :名無しさん@あたっかー:2013/01/09(水) 19:03:09.14 .net
コインランドリーなんて100%儲からないだろうなあ

370 :名無しさん@あたっかー:2013/01/09(水) 22:35:37.24 .net
12月の売り上げはいくらありましたか〜?

371 :名無しさん@あたっかー:2013/01/09(水) 23:04:28.41 .net
てst

372 :名無しさん@あたっかー:2013/01/10(木) 00:51:18.41 .net
灯油で動く乾燥機ってありますか?

373 :名無しさん@あたっかー:2013/01/10(木) 14:09:52.13 .net
私が貸してる店舗が、洗濯乾燥機4台、乾燥機10ポケット(サンヨー)で
月120〜140m3(プロパン)を消費してるんだけど
これで売り上げどれくらいだろう。(家賃10万です)
儲かってるんだったら、別の空き店舗でやってみようかと思うんだけど、
業者の方、経営者の方、アドバイスしてください。

374 :名無しさん@あたっかー:2013/01/10(木) 23:04:31.41 .net
月120〜140m3じゃったら月の売り上げ20万〜23万ぐらいじゃけー!
貸し店舗では。。。。。?
当店は12月は330m3消費したけーね^0^

375 :傍観者:2013/01/12(土) 02:50:24.74 .net
372さんへ
昔昔に サンヨーさんが販売してましたね、」私も2台ほどもらって
保管してたけど 震災後(阪神大震災)ガレキとして捨てました。
たしかヤフオクででてましたよ。12月には、、、、
衣類が少し油臭くなる、、、、とききましたが、、、まあ30年も前の
話ですけど、、、東北の自衛隊の基地に定期的に納めていた業者 在りましたね。
これも 遠い昔のお話 40年位前

376 :名無しさん@あたっかー:2013/01/12(土) 12:52:31.63 .net
おいらの店は、12月150m3ほど消費したけど、渦巻き3台、洗濯乾燥機3台、乾燥機8ポケットで、45〜48万位の売り上げだったよ。内訳は、1:2 (洗濯機:乾燥機)位だよ。多分。計算間違ってるかも。ごめん。ここから、経費(20〜25%)+家賃を引いたら・・・
毎年、夏はダメダメです。、経営としてどうなのかは、未だにわからない。
ちなみに開店から3年経過してます。開業資金の回収を考えるたびに・・・。
皆さんの意見を聞かせて。

377 :名無しさん@あたっかー:2013/01/12(土) 14:28:07.00 .net
当店には洗濯乾燥機がありませんが洗濯乾燥機は売上に貢献しますか?
購入検討中ですので教えて下さい

378 :名無しさん@あたっかー:2013/01/12(土) 14:53:30.12 .net
>>375
ありがとうございます

379 :名無しさん@あたっかー:2013/01/12(土) 20:36:25.33 .net
うちのランドリー、ピーナとチャイニーズがよく来る。なんでだ。
片言の日本語でもりあがってるから、見てておもろいんだけどね。

380 :名無しさん@あたっかー:2013/01/13(日) 00:53:24.00 .net
>>377
これが一番儲かるらしい

381 :名無しさん@あたっかー:2013/01/13(日) 22:11:43.77 .net
私の店はホモっぽいのカップルがベンチに寄り添って座ってます。
洗濯機の掃除がつらい。変な病気がうつりそうで正直やだ。

382 :名無しさん@あたっかー:2013/01/13(日) 22:54:32.08 .net
>>377
初期投資次第
物件次第

物件自前なら新品でも安けりゃ行ける
借りるなら最初は程度のいい中古だな

383 :名無しさん@あたっかー:2013/01/25(金) 05:50:24.17 .net
アパートの一階のテナントが開いたからコインランドリーを入れようか悩んでる

fcだと儲け少なそうだから自分で設備を整えたいけど
いれる設備とか良いメーカーなかあったら教えてほしいです。

よろしくおねがいします。

384 :名無しさん@あたっかー:2013/01/25(金) 06:38:08.76 .net
コインランドリー裏金捏造自演馬鹿pino、叩いて下さい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1358597274/

385 :名無しさん@あたっかー:2013/01/25(金) 08:28:46.40 .net
383さんへ
個人的にはヒュービッシュが好きですね。
ただ、近くに故障対応がいい販売店がないか探してください。
それと見積もりはたくさん取ってくださいね。
機器構成にもよるけど数百万円以上の差が出る場合があるので・・・
あと、必ず市場調査をしてくれます。これは余り真に受けないように、
話半分くらいで考えておいたほうが良いですよ!
内装、給排水、排気工事を383さんの取引のある業者に任せても、ちゃんと指示、
アドバイス等をしてもらえる販売店、メーカー等を考えてください。
これだけでもかなりの差が出るはずです。

386 :名無しさん@あたっかー:2013/01/25(金) 12:27:04.94 .net
ス・テ・マ

387 :名無しさん@あたっかー:2013/01/26(土) 15:56:34.61 .net
>>376
これだったら儲かってるんじゃないですか?
俺もやってみようかな。

388 :名無しさん@あたっかー:2013/01/26(土) 23:46:19.69 .net
1年間で一番儲かるのが何月か?
12月が45万円では。。。。???

389 :名無しさん@あたっかー:2013/02/03(日) 12:53:10.34 .net
都市ガスを使える乾燥機ってありますか?
プロパンガスと比べてどちらがよく乾燥するのでしょうか?
もしランドリー経営するならば、都市ガスの方が経済的ではないかと思うのですが
どなたか、ご教授ください。

390 :名無しさん@あたっかー:2013/02/05(火) 08:19:04.25 .net
乾燥機は注文時にガス種指定すればTG、LPどちらでもあります。
最近はLPGのものすごい値上げでガス屋さんも苦しんでるみたいです。
ガス屋さんから聞いた話です。TGはLPに比べて熱量が1/2、つまり㎥単価は
TG1㎥×2とLP1㎥のどちらが安いかで計算したほうが良いと思います。
LPはガスボンベをたくさん置くスペースが必要だからこれも考えておいてください。

391 :名無しさん@あたっかー:2013/02/05(火) 08:25:42.61 .net
390です
㎥は立米です。
誤変換されてます。
ごめんなさい。

392 :名無しさん@あたっかー:2013/02/07(木) 17:59:32.75 .net
プロパン置ける場所が有るならプロパン
災害時の復旧は都市ガスが一番最後だから肝心なときに使えない

393 :名無しさん@あたっかー:2013/02/09(土) 23:04:00.50 .net
うちは 両方使えるようにしています。 レギュレーターと
ノズルの調整で どうにでもなりますよ。
給湯機(壁掛けの16〜24号)は、、、ダメ ノズルの数が多すぎ、、、

394 :名無しさん@あたっかー:2013/02/09(土) 23:10:49.65 .net
PS,直営店の給湯は石油炊きの直圧仕様です。
器具はガス仕様より割高ですが 壁掛け式もあり
ヤフオクで中古もあるので重宝しておます。爆笑

395 :名無しさん@あたっかー:2013/02/19(火) 18:47:38.90 .net
なんか初期投資ばかりかかって
結局あんまり儲からなさそうですな>コインランドリー経営

396 :名無しさん@あたっかー:2013/02/19(火) 22:06:52.91 .net
そりゃいまどきコインランドリーごときで儲かるわきゃねーだろw

397 :名無しさん@あたっかー:2013/02/21(木) 20:03:26.28 .net
インターそばの沿道の空き地(ファミレス横の余った土地、土地は自前)なら儲かるかね?
設備関係であんまり固定費かかるならやりませんが。

398 :名無しさん@あたっかー:2013/02/21(木) 20:59:48.19 .net
まずはマンションとか建ってて人の多いところだよ。
人のいないところでやってもどうしょうもない。コイン精米のほうがマシ。

399 :名無しさん@あたっかー:2013/02/21(木) 23:57:28.58 .net
儲かりません!
建物別で機械設備で2000万円で月の売り上げ20万円が現実でつ!
経費引いたら。。。。。

400 :名無しさん@あたっかー:2013/02/23(土) 12:13:27.88 .net
建物別で2000万ってどこのメーカーのどの機種を何台置いたんですか?
ぜひ知りたいわ!

401 :名無しさん@あたっかー:2013/03/08(金) 16:44:58.75 .net
洗濯乾燥機2台入れたらいくらじゃー?

402 :名無しさん@あたっかー:2013/03/09(土) 17:52:23.79 .net
インターネットでお金儲け!副業!在宅ワーク掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/business/17969/

403 :名無しさん@あたっかー:2013/04/02(火) 10:28:08.34 .net
近所にできたコインランドリーの排気が臭くて困っている。
煙突を設置しないから排気を垂れ流しにしている。
連絡先に苦情を言っても取り合わない。
おかげで窓を開けられなくなった。
我慢の限界が来たら訴訟を起こすしかないかと考えている。
これから開業を考えている人はこの辺も考えてやってもらいたい。

404 :名無しさん@あたっかー:2013/04/02(火) 14:29:29.52 .net
6月に開業予定です。
皆さん防犯対策はどうされてますか?
監視カメラをどうしようかと色々考えてますがおすすめはありますか?

405 :名無しさん@あたっかー:2013/04/02(火) 15:31:53.34 .net
>>403
ニオイは保健所経由で苦情。

飲食店なんかだと営業許可取り消されちゃうので保健所からの苦情ならちゃんと対応するよw
それぐらい保健所は権力があるんだよね。。

406 :名無しさん@あたっかー:2013/04/02(火) 20:45:01.46 .net
>>403
なんていうランドリー?

407 :名無しさん@あたっかー:2013/04/03(水) 10:37:05.07 .net
レストンクスです。

>>405
そういう手があるんですね。教えていただいてありがとうございます。

>>406
マ○マ○ャオとかいうFC店です。

408 :名無しさん@あたっかー:2013/04/03(水) 18:30:28.44 .net
住んでる場所に学生が多くてコインランドリーも有るんだけど道路拡張でコインランドリー無くなるかもしれない
それなら俺の家壊してコインランドリーすれば儲かるかと思ったが、あまり評判よく無いんだな
某投資家は著書でコインランドリーは利益率高いと書いてたからチャンスと思ったんだが

409 :名無しさん@あたっかー:2013/04/03(水) 20:41:08.63 .net
>>407
あ〜
そのFCか

苦情を言っても取り合わないってひどいね
本部に言ってもダメなの?

泣き寝入りしたらだめだよ
頑張れ

410 :名無しさん@あたっかー:2013/04/04(木) 03:10:43.51 .net
>>408
家を壊しても自分が住むところはあるのかい?
家賃がかからないならコインランドリーも悪くないと思うけどね

411 :407:2013/04/04(木) 15:43:21.35 .net
>>409
ありがとうございます。
苦情はオーナーに言いました。
返答は煙突をつけるにも金が無いのでごにょごにょ・・・、結局我慢してくれみたいなことを言ってきます。

我慢の限界が来たら保健所に相談してみます。

アドバイスどうもありがとうございます。

412 :名無しさん@あたっかー:2013/04/04(木) 17:19:21.17 .net
>>411

http://www.dexter-japan.co.jp/

413 :名無しさん@あたっかー:2013/04/04(木) 18:32:01.07 .net

月の売上100万円??????
この動画を見て新たな犠牲者が出ないことを祈る!!

414 :名無しさん@あたっかー:2013/04/05(金) 22:10:11.89 .net
>>411
我慢する前に保健所に相談してみな?
管轄外(飲食業じゃないから)だろうけど役所とかいろいろ親身になってくれるところもあるよ。
せっぱつまってからじゃ遅いからね。

415 :名無しさん@あたっかー:2013/04/06(土) 14:11:39.70 .net
>>414
親切にどうもありがとうございます。

416 :名無しさん@あたっかー:2013/04/14(日) 11:22:13.49 .net
>>413
オープン当時は毎月100万あったけど、
それをみたお客さんたちが近所に3店舗をオープンさせたから今じゃぁ…(T_T)

417 :名無しさん@あたっかー:2013/04/17(水) 15:50:06.20 .net
現在は売上 1/3? 1/4?と言うことですか?

418 :名無しさん@あたっかー:2013/04/24(水) 13:33:35.83 .net
月100万も儲かるのかよ
思わず資料取り寄せたわ

419 :名無しさん@あたっかー:2013/04/24(水) 17:42:37.13 .net
僕の店も最盛期なら月120から150は行ったよ。
でもピークは超えたね。
今じゃ40かそこら行くか行かないかだよ・・・

地方の郊外で駐車場を広く取って大型ランドリーで布団をって業態は
限界が来てるよ。人口一万に対して一軒が目安なのに乱立し過ぎ。
また、其れを進める業者が多すぎる。(自動販売機と同じ系列だね

都市に入り込んで洗濯代行して外交飛ばしてる方が儲かると思うよ。
クリーニング師の免許は必須だけど

420 :名無しさん@あたっかー:2013/04/24(水) 17:47:56.66 .net
ぷぷ

421 :名無しさん@あたっかー:2013/04/24(水) 20:23:34.89 .net
月に40いくならまだマシ。
一桁の店なんてザラだよ。
コインランドリーのホームページで出店してる情報に惑わされちゃダメ。
新着情報に載せてない「撤退した店舗」を確認しなきゃ。
既存店一覧から削除された店を最近も見つけたよ。
まぁ、マメにみてないとわからないけどね。
自分が店だそうと思ってたから調べてたよ。

結果やめたわけだがw

422 :名無しさん@あたっかー:2013/04/26(金) 08:51:17.59 .net
コインランドリーは自動販売機ですよ

423 :名無しさん@あたっかー:2013/04/26(金) 11:34:22.08 .net
業者に聞いた話だと1店舗の売上平均で月約25〜30万円らしい?
光熱費と減価償却で貸し店舗では無理ですね〜(泣)

424 :名無しさん@あたっかー:2013/04/26(金) 17:24:33.19 .net
>>422
違うぞ
自販機ほど放置できないからなあ
意外と手間がかかるぞ

425 :名無しさん@あたっかー:2013/04/26(金) 20:01:18.40 .net
>>424
そうだよな
自動販売機とは違う

426 :名無しさん@あたっかー:2013/04/27(土) 07:15:56.65 .net
広い意味で 自販機、、、と同じ
ロケ先 対象客などを考えてやることですね。
自販機の商品のローディんグ 保管にくらべれば ある程度の
清掃さえしておけばよい、、コインランドリーの方が私にはショウに会ってます。
 まあ どんなビジネスでも 色々あって当たり前。
 一日 1マンの日銭がはいれば 御の字じゃーないですか。
投資額も逆算して 200マンまでに抑えればよい。
 一番目の店を自宅から離れた 貸店舗でやるから ややこしくなるんです。
30年ほど前は コインランドリーの店舗前に 怪しげな自販機やのセールス
がきて、機械を盛んに売り込んできてました。
しつこいので、 そんなに儲かるのなら 自販機 置かしたるから 利益の
1〜2割頂戴、、、といって撃退してましたね。

427 :名無しさん@あたっかー:2013/04/27(土) 07:58:15.15 .net
>>426
一日一万も儲かるの?それなら御の字だけど、殆どそうじゃない。
ランドリー販売会社はみんな手間がかからない、って言うけど
自動販売機にチラシの販促とかしないからね。

ランドリーやってる人から沢山リサーチしたけど、いい金額稼いでる店舗はすっごいオーナーも頑張ってて、とても「楽」じゃない。ここが自販機と決定的に違う。

新人の初任給をうろうろしてる人が殆ど。
=家賃がかかってたら赤字かチャラだ。

428 :名無しさん@あたっかー:2013/04/27(土) 08:24:53.19 .net
M○Sのビデオでオーナーは何もしなくて儲かるような事言ってるけどアレは絶対に?嘘だーー!!胡散臭いなー!

429 :名無しさん@あたっかー:2013/04/27(土) 15:10:01.41 .net
私の直営店も共同経営店もチラシの類は10年以上 まえから入れてませんね
 理由は私が面倒なことが嫌いだから、、、
自動販売機に商品を補充するのも面倒だから 店主の判断で置いてる店も
ありますよ。 まあ 自販機ビジネスもコインランドリービジネスも
 ロケーションが 非常に大事なことは事実ですね。
貸店舗でやられている方は 確かにえらいめに遭って 愚痴をこぼしてる例が
多いですね。
 どんな コインランドリーのようなスモールビジネスでも 地域で早く
開業したら 100マンオーバー うはうはなんていくらでもありました
からね、MISのM原君は なかなかの人物だと思うよ 営業畑 一筋なら
あれで良いのじゃないかな? 同じM原でも もっと エグイのも居ますよ。
機械の販売は一発勝負 店の経営は細く長く、、、
 世の中 うまくできてますよ。 楽してお金は稼げまセン。

430 :名無しさん@あたっかー:2013/04/27(土) 15:26:15.84 .net
ヒソヒソ・・・

431 :名無しさん@あたっかー:2013/04/27(土) 17:05:29.19 .net
>>429

ふうんw
なかなかなんだw

www

432 :名無しさん@あたっかー:2013/04/27(土) 21:34:03.75 .net
コインの場合は出店に失敗すると目も当てられないからなあ
撤退にも莫大な費用がかかるし中古で売っても二束三文だし
15年くらい前なら良い商売だったはずだけど、今からやるのはすすめないなあ

433 :名無しさん@あたっかー:2013/04/27(土) 21:51:20.94 .net
>>429
もっとえぐい人もいるから何?
それ以外はいい人だとでも?w

434 :名無しさん@あたっかー:2013/04/28(日) 13:23:45.30 .net
↑M○SのM○君はオーナーさんにかなり評判悪いらしいけー?

435 :名無しさん@あたっかー:2013/05/02(木) 18:15:29.39 .net
大会社の社長気取りじゃしー!WW

436 :名無しさん@あたっかー:2013/05/04(土) 20:52:51.02 .net
>>435
だーね、だーねw

437 :名無しさん@あたっかー:2013/05/18(土) 10:29:27.35 .net
いちにちろくまーーーーーん

438 :名無しさん@あたっかー:2013/05/20(月) 20:04:45.25 .net
>>437
一ヶ月180万っすか!
羨ましいっす!

439 :傍観者:2013/05/21(火) 09:31:18.85 .net
てst

440 :名無しさん@あたっかー:2013/05/21(火) 09:34:38.74 .net
5月5日に書き込もうとしたら ダメでした。
何とか制限とやらでした。
掲示板もややこしいですね。

441 :名無しさん@あたっかー:2013/05/23(木) 12:44:53.24 .net
10トンタンクが空に成る程急回転

 みなさん息してますかー!? 暑いです!!!!

442 :名無しさん@あたっかー:2013/05/25(土) 13:47:30.54 .net
あかん、半日で5万キタコレ

443 :名無しさん@あたっかー:2013/05/25(土) 22:48:53.98 .net
「暇なので何かしよう」 → コインランドリーで尺八
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369481139/

444 :名無しさん@あたっかー:2013/05/27(月) 11:43:32.95 .net
経験者ですが、コインランドリーはやるべきではないと思います。
大いに反省しています。

コインランドリーのメーカーや業者の売り上げ予測は一切信用できません。
もっとも、アパート経営その他も似たようなものですが・・・。

445 :名無しさん@あたっかー:2013/05/27(月) 16:39:08.58 .net
>>438
今の時期だけだよー。 閑散期に入ると一日一万以下の日がザラだしねぇ・・・

>>444
そらそうよ。タタミ人置いたり、クリーニング師置いたり外交飛ばしたりせな。
今は売り上げ落ちてくばかりやけー。
機械も一度使うと二束三文でしか売り捌けんし。

つか売り上げ予測は自分でやらにゃ。
人の言う事鵜呑みにしたらエゲツナイ目にワシもあったwwwwww

446 :名無しさん@あたっかー:2013/05/27(月) 21:18:47.35 .net
>>445
まったく、同感です!
やはり、営業マンの言葉を鵜呑みにしたらダメですね!

447 :名無しさん@あたっかー:2013/05/28(火) 18:51:06.89 .net
むぁーーた馬鹿が、隣村にコインランドリー建てよるわい。
人口7万に対してコインランドリーが5件。

巻き添えで死ぬのは御免だのぅ。

448 :名無しさん@あたっかー:2013/05/28(火) 21:42:05.64 .net
 27日午後10時10分ごろ、和歌山市納定のコインランドリーで「火が見える」と周辺住民から110番があった。
鉄骨2階建てのコインランドリー店舗延べ約80平方メートルを全焼し、隣接する民家にも延焼。
約1時間後に鎮火した。

延焼した民家から白骨化した性別不明の遺体が見つかり、
和歌山県警和歌山東署は、この家に1人で住む60代の男性とみて身元の確認を急いでいる。

 同署によると、遺体は施錠された民家の玄関付近で発見。
死後半年以上経過しているとみられ、火事との関連性は低いとみられるという。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130528/waf13052810350012-n1.htm

449 :名無しさん@あたっかー:2013/06/01(土) 07:08:09.37 .net
近所のコインランドリーが潰れてた(T_T)

450 :名無しさん@あたっかー:2013/06/01(土) 12:33:34.06 .net
サンヨーの店は結構たたんでるね
メンテがパナソニックになって大変らしいよ

451 :名無しさん@あたっかー:2013/06/01(土) 17:11:43.88 .net
http://www.dexter-japan.co.jp/book/index.html

負けなしで何もしないで月30万儲かるんだって!

452 :名無しさん@あたっかー:2013/06/02(日) 14:41:05.65 .net
デクスターって今円安だから価格上がってるだろ・・・
見た目はまぁコじゃれて見えるか知らんが・・・

453 :名無しさん@あたっかー:2013/06/06(木) 09:15:16.82 .net
kakikomi

454 :傍観者:2013/06/07(金) 09:48:15.49 .net
MOSのM君から 本が来たので読ませて頂きました。
これからはITコインランドリーの時代になるんでしょうね。
私 アナログ人間なので次の作戦は 50円自販機ならぬ
50円ランドリー、、・・・

455 :名無しさん@あたっかー:2013/06/07(金) 21:39:04.78 .net
レビュー書いてって言われませんでしたか?www
絶賛のみのレビューwww

456 :傍観者:2013/06/09(日) 09:22:18.84 .net
455さんへ
 今の所 ありがとさん 状態
もし オファーがあれば デクスターなら 水洗機をくれ 乾燥機はいらん
 ヒュウビっ種も特に欲しくない、 関東には アメドラ(わっOろんが投げ出したもの)
をくれたら 大絶賛のレビューの提灯記事 お書きいたします。大爆笑

457 :名無しさん@あたっかー:2013/06/09(日) 17:17:07.59 .net
脱水能力低いがな木偶。

にしても消費税上げられたらかなわんのぅ。
ワシ等消費税取れへんがな。

458 :名無しさん@あたっかー:2013/06/10(月) 16:14:22.75 .net
取ったらよろしいやん

459 :名無しさん@あたっかー:2013/06/14(金) 02:01:25.01 .net
エレクトロラックスの機械を使ってる人いませんかー?

460 :名無しさん@あたっかー:2013/06/14(金) 20:24:19.22 .net
はーい

461 :名無しさん@あたっかー:2013/06/15(土) 01:56:44.12 .net
>>460
いたー ヽ(^Д^*)/
いろんなとこから見積もりを取ったらぶっちぎりで安いんでエレクトロラックスにしようと思ってます

使ってて特に問題はないですか?
フランチャイズの営業から話を聞くと、ハイアールやヒュービッシュの方がオススメのようなんですが

462 :名無しさん@あたっかー:2013/06/15(土) 13:57:23.47 .net
問題は無いよ。タフだし。
節水能力に脱水能力を比較してみれば良いんじゃないかな。
どのメーカーでもそうだけど
間に入ってる機械卸し業者によっては売りぼかしされるから気をつけてな。

463 :名無しさん@あたっかー:2013/06/15(土) 18:04:46.73 .net
ぶっちぎりで安いなら良いんじゃまいか
ただ、外国製はアンカー止めだから基礎工事やら色々金かかる
設備も併せて決めんと意味ないよ

464 :名無しさん@あたっかー:2013/06/15(土) 23:18:10.63 .net
>>462
問題はないと聞いて安心です (*´∀`*)
壊れやすくてメンテナンスにお金がかからないか心配でしたので

>>463
機械代金は安くてもトータルで高くなることもありうるんですね
最終的な見積りをきちっと出してから判断します (`・ω・´)

465 :名無しさん@あたっかー:2013/06/16(日) 13:48:26.07 .net
イニシャルコストも大事だが出店場所をきっちり見極めた方がいいよ
場所ありきだから

466 :名無しさん@あたっかー:2013/06/19(水) 13:40:55.79 .net
自分が住んでいる通りには過去3店のコインランドリーが出ては消えた。
そして近々近所にまたできるらしい。
こんなところに出店してもダメだろ。

オーナーはよそ者らしいからそういう事情を知らないんだろうな。

467 :名無しさん@あたっかー:2013/06/20(木) 05:47:39.43 .net
コインランドリーが消えるてのはダメだな
商圏のみんりょくが低い
コインランドリーを使う余裕がない世帯が多いということか

468 :名無しさん@あたっかー:2013/06/20(木) 07:30:04.13 .net
このところ、雨様々だね。
4〜5万が10日近く続いてるわ。

469 :名無しさん@あたっかー:2013/06/21(金) 13:14:18.86 ID:JWvR06Jy!.net
ニュウオリンズも突然のアメが多いみたい。
明日は朝から 会場にいきますわ。

470 :名無しさん@あたっかー:2013/06/21(金) 18:46:31.57 .net
うち、一応23区内の住宅地なんだけど、 最近近所で経営してた銭湯が廃業して
地域周辺にコインランドリーが一件も無いみたいなんで

私用で持て余してるアパートの1階をコインランドリーにしようか
両親と考えてるんだけど どうですかね?

いや、なんかやたらと通りがかりの人からコインランドリーの場所を
聞かれるんだよね・・・・ この辺はコインランドリー無くて困る、、って
だから自分家でやろうか考えてる  小銭稼ぎくらいにはなるかな?

471 :名無しさん@あたっかー:2013/06/21(金) 23:11:33.34 .net
>>470
いいんじゃね
ハイアールのHCWでも置けば家賃くらいになるかもよ
乾燥機も忘れずに

472 :名無しさん@あたっかー:2013/06/22(土) 08:11:03.21 .net
ありがとう、色々リサーチしてみますわ
ハイーアルって中国企業ですよね? 大丈夫かな何か心配だな・・・・
出来れば、国内メーカーか、とにかく信用のある所を選びたい

一番心配なのは、24時間営業だと、不良の溜まり場みたいに
ならないかとか、 そういうのが心配だ・・
カメラ設置するとか、セキュリティアピールするとかすれば防止できかな

473 :名無しさん@あたっかー:2013/06/22(土) 13:18:30.94 .net
>>472
ハイアールは中国企業だけど今の所はメイドインジャパンだよ
きょうび、不良のたまり場にはならないんじゃないかな?
ヒドいようなら地元警察に相談すれば回ってくれたりするけど、深夜にどれだけ需要あるかだね
タイマー付けて自動で施錠と消灯するようにしたら?

474 :名無しさん@あたっかー:2013/06/22(土) 14:56:03.46 .net
>>470
ハイアールは中身が三洋
国産でよい機械が欲しいなら山本辺りも良いかな。
トウセイは基本高いしね。

稼ぎたいなら、クリーニング師雇い入れて
洗濯から乾燥から畳みまで行うアテンダントとしておいて置く。
後はバイトで袋詰め外交サービスも付けたらぼろ儲け。

システム組むのが難しいと思えば、チェーン店に入る手もある。

475 :名無しさん@あたっかー:2013/06/22(土) 20:02:39.02 .net
>>474
それクリーニング屋とどう違うの?実際に需要あるの?都会だけでしょ?

476 :名無しさん@あたっかー:2013/06/22(土) 22:17:11.55 ID:3kZ9eCY3!.net
LGのアパートランドリー 良いですよ

477 :名無しさん@あたっかー:2013/06/22(土) 22:30:17.68 ID:3kZ9eCY3!.net
都内なら小型機を多めに フロント機は2台位 乾燥機も4^5台で
いいと思うよ300マン以内で仕上げればよいのでは?
コインランドリーのアテンダントにクリーニング師の免許なぞ 要らない
と思うよ、第一 クリーニング師は上着のみで パンツなどの下着の洗濯は
出来ない、、、規定だったはずですけど、、、、
近所のクリーニングやで 下着をもっつて行っても 受付たら違反、、と思いますよ。

478 :名無しさん@あたっかー:2013/06/23(日) 09:10:50.56 .net
>>475
都内ならほったらかしのコインランドリーでおk
Wash&Foldって代々木の本店?以外失敗でしょ?
あの形態の流行ってる噂を聞かないもんね

479 :名無しさん@あたっかー:2013/06/29(土) 11:00:10.74 .net
あかーーんベースタンクの水が切れた!
10万円ペースじゃー 死ぬー

480 :名無しさん@あたっかー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
>>477
調べたら違反ではないな。
要は消毒工程が増えるだけ。

481 :名無しさん@あたっかー:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
汚物ってことなんかいな?

482 :名無しさん@あたっかー:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
washハウスのアロマ柔軟剤って評判は良いんだろうか?

483 :名無しさん@あたっかー:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
板橋区東新町にある、『コインランドリーモコモコ東新町店』に行ってみてきて欲しい。
他のチェーン店舗には、あそこまで監視カメラはないのに、
狭い店内に、ドーム型監視カメラは5台以上。
下着とか取り出したりたたみにくい。プライバシー侵害だ!
更にその向かいのローソンは、外にドーム型の監視カメラ、車や人の顔の位置にも
監視カメラ。気持ち悪すぎ。

484 :名無しさん@あたっかー:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
検索したら、狭い間口の突き当たりの天井に3個も付いてて笑った

485 :名無しさん@あたっかー:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
うちの地域ではネットで検索して出てきたコインランドリーが軒並み潰れてた

486 :名無しさん@あたっかー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
どこいらへん?

487 :名無しさん@あたっかー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
lこの時期売り上げ最低!!!

488 :名無しさん@あたっかー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
洗濯機なんてどこの家庭にもあんのに、コインランドリー経営なんて成り立つわけねえだろバカw

489 :名無しさん@あたっかー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
>>488
乾燥機まで家にある世帯って少ないと思うの

490 :名無しさん@あたっかー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
>>488
こういうやつが使い出すとハマる傾向にあるw

491 :名無しさん@あたっかー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
やっぱりフトンなんかはクリーニングに出すより断然コインランドリーで洗う方が安い!天日干しではダニも死なないし!
コインランドリーは使って良さがわかる。昔の汚いイメージは全然無いのです!

492 :名無しさん@あたっかー:2013/09/01(日) 06:25:54.18 .net
やっぱりフトンなんかはクリーニングに出すより断然コインランドリーで洗う方が安い!天日干しではダニも死なないし!
コインランドリーは使って良さがわかる。昔の汚いイメージは全然無いのです!

493 :名無しさん@あたっかー:2013/09/01(日) 08:53:00.97 .net
経営二年目です。(東京)
在宅介護、うんち、おしっこで汚れたままのシーツ
赤ん坊の排泄で汚れたままの衣類
禁止されてるはずなのに、ペット(動物)がらみの何かを
洗ってる人がたくさんいます。
洗濯機&乾燥機のフィルターを毎日掃除しなければならないのですが、
汚物などで普通ではない汚れ方をしています。これが現実ですよ。
投資した分、10年かかっても取り戻せません。
システムを売る業者の言っていることは全部嘘!
この商売ただのボランティアですよ。正直、後悔しています。

494 :名無しさん@あたっかー:2013/09/01(日) 12:38:10.73 .net
業者によるね
悪いのに引っかかったパターン
ウチは大儲けは出来ないけどソコソコよ

495 :名無しさん@あたっかー:2013/09/01(日) 14:49:42.85 .net
>>493
悲惨だなあ
実態がよくわかったよ
そりゃ儲かるわけねーわな今時コインランドリーてw

496 :名無しさん@あたっかー:2013/09/01(日) 15:48:59.73 .net
近所のコインランドリーはLIVEカメラ付いてて、アプリで世界に配信されてるのでスマホで確認出来る
プライバシー云々より、防犯や混み具合い確認出来て便利

497 :名無しさん@あたっかー:2013/09/01(日) 16:02:16.62 .net
>>493
機械売るなら相談にのるよ

498 :名無しさん@あたっかー:2013/09/14(土) 20:37:59.89 .net
結構儲かっている店多いよ 本当に儲かっているオーナーは
儲かっているとは言わず、5店舗7店舗と増やしてます
それだけやっても1店舗は売り上げ低迷する店も
あるけど、そんな時は移設すれば済むだけの事
俺は今2店舗していますが洗濯乾燥機の売り上げが
多いよ♪

499 :名無しさん@あたっかー:2013/09/14(土) 21:38:15.81 .net
>498
儲かっている店が全く無いとは言わないが、その比率が問題なのよ。
では儲かっている店が他の店との違いは何? 何か有るの?
掃除を・・・ なんて当たり前の事。
運の問題ですよ。
競合店が出来たら売上減は当然で、その減った売上でも利益が出るのかどうか?

500 :名無しさん@あたっかー:2013/09/15(日) 20:26:00.93 .net
>499
運もあるけどやっぱり立地ですね
競合店はどの業種でも同じです
そんな事心配するならどんな商売もしない方が良いです
株式投資や飲食業種に比べて儲けても少ないかも
しれないけど人件費無しで手間を考えてそれも
15年の売り上げと機械の償却を考えるとかなり安定してます
無人だけにクレーム対応や意見を取り入れ
お客様目線の管理をするとやれる事はいろいろあるよ

俺は老後を考えて、10店舗目指します
それまではあくまで副業です
こんな商売そんなに無いよ!

501 :名無しさん@あたっかー:2013/09/15(日) 23:36:00.91 .net
>493
そりゃ 業者選びが悪かったね
外国製品も最初買うとき安いけど 部品代
メンテの事を考えるとやはり国産でしょ!
ハイアールもいつまでも国産にするわけがないでしょう 
中国産の太陽光パネルの現状見れば
すぐにわかること
LEDライトも中国産で痛い目に合ったよ

502 :名無しさん@あたっかー:2013/09/16(月) 00:07:45.27 .net
>>485
もぐら叩きの様に、出てきては潰れてまた出てきては潰れての繰り返しの様に思う。

この商売は儲かるものではないとつくづく思う!!

503 :名無しさん@あたっかー:2013/09/16(月) 21:32:04.53 .net
>>500
不動産業者さんにオーナー志望の方を紹介して貰えと会社に言われている立場だけど、
はっきりって詐欺そのものだと思ってるから、その営業はしない。
ランドリー経営は上手くいって5年間は利益ゼロだと分かっているから。
会社のパンフレットで勧めている経営プランがこれまた酷い
「初期投資2000万、5年で元手回収、後は月30万〜40万の利益」
不動産業者は誰も信じないし、こんなの自分の顧客に進めようともせんわ
営業やるとしたら、儲かるプランを作り上げてからにするわ

504 :名無しさん@あたっかー:2013/09/17(火) 23:33:22.09 .net
>500
立地なんて当たり前の事だし、お客様目線もね
まぁ大した自信だな。
あんたの店の横に作ってやるから場所教えてよ。
運と言う意味を理解していないようだが頑張ってやりなはれ。

505 :名無しさん@あたっかー:2013/09/17(火) 23:42:59.62 .net
この台風で売上伸びた店は多そう

506 :名無しさん@あたっかー:2013/09/18(水) 17:09:52.99 .net
1店舗目で副業なら何店舗出しても同じじゃけー!センス茄子

507 :名無しさん@あたっかー:2013/09/20(金) 21:18:37.47 .net
コインランドリーって全国で2マン店舗くらいか
人口の比率でいうと0.015%くらいの人しかやってないんだ
勝ち組と負け組が極端に出る商売だな

508 :名無しさん@あたっかー:2013/09/21(土) 09:54:00.23 .net
>>505
その後の晴天でチャラかマイナス

509 :名無しさん@あたっかー:2013/09/22(日) 06:46:03.84 .net
実際のとこ、風が吹き荒れて雨がジャンジャン降ってる間はお客さん来ないし、
台風去ったらスカーッ!と晴れるしで、何も得しない

510 :名無しさん@あたっかー:2013/09/22(日) 11:34:54.58 .net
でも2日で10マソくらいあがりましたよ
ありがたや

511 :名無しさん@あたっかー:2013/09/22(日) 21:21:38.62 .net
コインランドリーが儲からなくなった原因のひとつが雨の降り方が変わった事。
ゲリラ豪雨型が増えて降るときは、一度に大量の雨、その後は晴天続き。
シトシト降り続く長雨が少なくなったね。
10数年以上前は6〜7月と9〜10月の長雨が稼ぎ時だった。

512 :大変:2013/09/26(木) 02:12:38.00 .net
やり方次第でどうにでもなる商売だと思う。普通にすればまず儲からない。余剰お金又は土地がなければ手を出さない方がいいと思う。

513 :名無しさん@あたっかー:2013/09/28(土) 07:26:20.55 .net
自己所有の土地建物、程度の良い中古品を購入。
この方法でしかコインランドリーは儲からないね。
10年、15年と長きに渡り安定した売上を確保できる確率は非常に低い。
いずれテナント料が重荷になるんだよね。

514 :名無しさん@あたっかー:2013/09/28(土) 13:06:42.21 .net
なるほど。それじゃ隣の貸し店舗に入った店は長くないな。
いろいろと迷惑なので無くなって結構なんだが。

515 :名無しさん@あたっかー:2013/10/04(金) 01:42:10.98 .net
旧サンヨーとトウセイどちらが勝つのかな。。今度は個人的にはサンヨーに頑張ってほしい。トウセイは脱水甘いし。。

516 :名無しさん@あたっかー:2013/10/05(土) 18:59:23.76 .net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メーンズ ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。

517 :名無しさん@あたっかー:2013/10/06(日) 12:38:29.07 .net
俺は不動産収入の他に、3つの違う無人ビジネスしてるけど、コインランドリーの利益率は最下位
でも、利益はそれなりに出るからヤメるほどじゃないよ。
収益率が低いのは初期投資がかかりすぎなため
売上も10年前と比べると明らかにへってるけど

518 :名無しさん@あたっかー:2013/10/06(日) 21:12:50.13 .net
>>517
他の2つはなあに?

519 :名無しさん@あたっかー:2013/10/07(月) 21:11:32.91 .net
聞きたいね

520 :名無しさん@あたっかー:2013/10/07(月) 22:10:37.19 .net
>>517
1つはエロ本の自販機じゃね?

521 :名無しさん@あたっかー:2013/10/09(水) 13:53:08.60 .net
じゃあ、もうひとつは精米機でいいや

522 :名無しさん@あたっかー:2013/10/12(土) 13:23:55.64 .net
フトン専用洗濯乾燥機が有りますが、
売り上げ上がるのでしょうか?

523 :名無しさん@あたっかー:2013/10/12(土) 14:00:44.04 .net
>>522
機械の金額が高いから合わないんじゃない?
スニーカーみたいなもんだろよ

524 :名無しさん@あたっかー:2013/10/12(土) 14:25:42.52 .net
フトン専用洗濯乾燥機が有りますが、
売り上げ上がるのでしょうか?

525 :名無しさん@あたっかー:2013/10/12(土) 22:25:04.30 .net
騙されて開業したような店から機器を買取ったら初期投資を少なくできる。

526 :名無しさん@あたっかー:2013/10/13(日) 13:54:10.34 .net
>>525
そこを教えてくれ
安く買いとるから

527 :名無しさん@あたっかー:2013/10/13(日) 15:31:58.09 .net
動産競売とか行けば ?

528 :名無しさん@あたっかー:2013/10/20(日) 17:37:46.53 .net
土曜日と日曜日2日続く雨はコインランドリーにとって
とてもありがたい!
売り上げ伸びました!

529 :名無しさん@あたっかー:2013/10/26(土) 03:57:45.53 .net
ビル持ち、国道沿いの地主(地元の名士、市議)の道楽って感じ。
九州では、WASHハウスがオシャレ路線で成功してるけど、
アパートの一階とか、雑居ビルの一階でやってるところは赤字臭がする。

530 :ロト7:2013/10/26(土) 05:45:40.22 .net
洗濯機なんて2万も出せば国産の新品を買えるからな。

531 :名無しさん@あたっかー:2013/10/27(日) 18:11:36.95 .net
>>529
Wash Houseは成功してるのか?

自転車操業じゃないのか?

532 :名無しさん@あたっかー:2013/10/27(日) 18:30:17.63 .net
>>531
FCだから、加盟料だの機材だの全部込みこみで3000万円とかだろ。
FCビジネスだと、デザインとノウハウを確立したら、
あとは営業とコストダウンだけで儲かるじゃん。

533 :名無しさん@あたっかー:2013/10/29(火) 11:56:29.49 .net
電子ブレーカーのネオコーポレーションが
直接電話で売り込んで来たけど
電気代が下がるようですが信用して
いいのかな?

534 :名無しさん@あたっかー:2013/10/30(水) 17:44:17.26 .net
電験一種二種持ってる人に相談してみろ。

535 :名無しさん@あたっかー:2013/10/30(水) 18:55:11.39 .net
横浜の中華街のコインランドリーって割りと混んでるんだよね

近くに店舗作ってやろうかな

536 :名無しさん@あたっかー:2013/10/31(木) 19:01:06.83 .net
売り上げが下がってるのに近所に新店舗・・・
詰んだなw

537 :名無しさん@あたっかー:2013/10/31(木) 19:41:49.84 .net
素泊まり系の民宿の横に出店すればよくね?
ネットカフェの傍とか。

538 :名無しさん@あたっかー:2013/11/01(金) 12:03:19.10 .net
出費を切り詰めてそうな人の財布をアテにして出店するのはリスキーな香りが

539 :名無しさん@あたっかー:2013/11/01(金) 18:44:44.41 .net
今年に入って家の近所にできたんだが
会社調べたら同じ区内に3店舗あるやんw
株式会社ディーオーアイって会社やったけど

540 :名無しさん@あたっかー:2013/11/01(金) 20:07:17.25 .net
うちの近所は、2年で撤退してた。
やっぱ儲からないっぽいね。

541 :名無しさん@あたっかー:2013/11/01(金) 21:52:44.62 .net
>>539
頑張ってはりますな

542 :名無しさん@あたっかー:2013/11/02(土) 07:45:42.96 .net
>>537
資金があるなら1Fコインランドリー、2Fネットカフェで商売始めるのがいいかもね。

543 :名無しさん@あたっかー:2013/11/03(日) 11:46:57.62 .net
>>539  土居さん 今は山本

544 :名無しさん@あたっかー:2013/11/03(日) 13:19:40.96 .net
>>542
間違いなく儲からん

545 :名無しさん@あたっかー:2013/11/03(日) 13:31:08.31 .net
月20万そこそこです
儲け

546 :名無しさん@あたっかー:2013/11/05(火) 18:40:45.34 .net
>>544
ネットカフェ難民が使うケースだけでなく、コインランドリーの客が待ち時間にネットカフェで時間を潰すというケースも多いのでは?

547 :名無しさん@あたっかー:2013/11/05(火) 19:45:46.76 .net
海外ではコインランドリーカフェっていうのがある。

548 :名無しさん@あたっかー:2013/11/06(水) 00:19:24.89 .net
>>546
538が正解
低所得者には使えない
富裕層も使わない
中流と自負してる人のごくごく一部だけ

549 :名無しさん@あたっかー:2013/11/06(水) 00:20:36.96 .net
>>547
ドイツだかフランスでしょ
保健所がうるさそう

550 :名無しさん@あたっかー:2013/11/06(水) 12:30:15.39 .net
今は洗濯乾燥機が主流なので、
待ち時間は外で用事を済ますので
店で待つ人は少ないよ!

551 :名無しさん@あたっかー:2013/11/06(水) 19:54:52.38 .net
ドトールの隣にコインランドリーを作ればいいの?

552 :名無しさん@あたっかー:2013/11/06(水) 21:37:51.49 .net
>>551
マジレスすると、家賃も高いし駐車場もないとこでは流行らない
金の無駄

553 :名無しさん@あたっかー:2013/11/07(木) 09:39:16.24 .net
乾燥機メーカー ニダ

554 :名無しさん@あたっかー:2013/11/12(火) 07:14:09.71 .net
消費税上がる前にもう1店舗作ろうかな♪

555 :名無しさん@あたっかー:2013/11/12(火) 07:57:54.78 .net
九州ならば、3号線と10号線をつないだ国道環状線で出店してくれ。
これ1周する文化が生まれたら、中継地点ビジネスが生まれるぞ。
四国のお遍路よろしく。
ちなみに徒歩だと30日間、自転車で1週間かかります。

556 :名無しさん@あたっかー:2013/11/14(木) 08:05:32.16 .net
>>555
四国遍路は徒歩1200`
30日きつい 60日が標準
自転車で30日 車で7日。

557 :名無しさん@あたっかー:2013/12/04(水) 07:08:53.49 .net
少しは降ってくれ
たまに降っても夜中だったりして、売り上げに全然つながりやしないし

558 :名無しさん@あたっかー:2013/12/04(水) 14:35:08.85 .net
これだけ雨が降らんと売りあげが全然ダメダメじゃけー!(泣)

559 :名無しさん@あたっかー:2013/12/05(木) 13:53:12.67 .net
夜中の雨多いよな
昼間降っても一気に降って一気に晴れ
これでは入らん

560 :名無しさん@あたっかー:2013/12/05(木) 17:25:37.92 .net
LPガス代金大幅値上げ来月はヒドイ事になるーー!儲けなくなくなるけー!

561 :名無しさん@あたっかー:2013/12/06(金) 08:32:04.79 .net
郊外で4店舗経営してるんだけど、年末年始に東京行くんだけど、おもしろいお店あったらちょっと見たいんだけど、どっかある?

562 :名無しさん@あたっかー:2013/12/06(金) 13:27:59.32 .net
>>560
ガスな・・・うちはここ10年くらいで1.5倍になってるわ
乾燥機回さないでって思ってるw
消費税値上げしたいが・・・できないわ

563 :名無しさん@あたっかー:2013/12/07(土) 08:31:06.59 .net
>>561
みんな見に行くのはウォッシュ&フォールドだろうな
東京はコインランドリーって風呂屋の横みたいのしかないぞ
コインランドリーよか儲かる商売いっぱいあるからな

564 :名無しさん@あたっかー:2013/12/07(土) 19:46:38.18 .net
>>562
5年ほど前に江戸川区に住んでた時は郊外型の店舗が少しあったんだけど、都内はやっぱり少ないですよねー
なんかいいサービスを始めたりしたお店がないかなと思って

565 :名無しさん@あたっかー:2013/12/08(日) 07:15:41.29 .net
24時間営業にするとホームレスが寄ってきますかね?

566 :名無しさん@あたっかー:2013/12/08(日) 10:49:37.98 .net
>>565
朝、店に行くと臭うことはあった
で、早めに行ったらいたなw丁寧に注意してからはいないみたい
コンビニ弁当食ってゴミほったらかして帰る奴らのがウザいけどな

567 :傍観者:2013/12/25(水) 23:38:37.28 .net
ホームレス、、、、うちでは お泊りさんといっております。
防犯にはいいですよ。
私 黙認しております。 爆笑
デルのPCから久しぶりの投稿テストです。

568 :名無しさん@あたっかー:2013/12/26(木) 10:09:55.30 .net
565さんへ
地域によるでしょうね。
複数店を経営するには 24時間営業を前提にすべきでしょうね。
私の店は24時間を前面に出しておりません
お客さんに尋ねられるとコインランドリーマシーンは 自動販売機(酒 タバコを除なので
く)なのでいつでもご自由にどうぞ、、、と行っております。

569 :名無しさん@あたっかー:2013/12/29(日) 18:48:07.12 .net
コインランドリーって
洗濯や乾燥機意外にも
出入りするバカっているの?!
洗濯や乾燥機もしないで何しにくるのかね?

たまにそう言った輩見掛けるが
意味不明で気色悪いね(笑)

うちの近所なんか
わざわざ暖とりにくるバカとかバスタクシー待ちとかいったバカな輩もいる
待機スペースが埋まるから利用客以外はこないでほしいわな(笑)

570 :名無しさん@あたっかー:2013/12/29(日) 21:34:22.91 .net
ジュースの自販機でも置いて馬鹿から金を巻き上げなさい。

571 :名無しさん@あたっかー:2013/12/30(月) 06:33:16.64 .net
自販機置いたら置いたで、店内にジュースこぼしたままにされたり
空き缶や、ちょっと口をつけただけでほとんど飲み残した缶なんかを
そこらに放置されたりしてストレスの種になるんだよなあ

572 :名無しさん@あたっかー:2014/01/10(金) 11:56:36.64 .net
近くのコインランドリーが12月末で閉店してたーー開店してから1年半ぐらいでつぶれた今後はますます厳しい!

573 :名無しさん@あたっかー:2014/01/13(月) 15:05:30.43 .net
うちの隣の店も早く潰れないかな〜。
朝5時頃にやかましい音を立てて掃除するし、
夜中まで客が来てうるさくてしょうがない。

574 :名無しさん@あたっかー:2014/02/22(土) 00:40:17.92 .net
洗濯乾燥機は売上に貢献しますか?

575 :名無しさん@あたっかー:2014/02/23(日) 21:39:03.81 .net
もはや洗濯乾燥機は必須ですね。
洗乾機導入したら洗濯機の売上が大幅に減少しました。

576 :名無しさん@あたっかー:2014/02/27(木) 22:57:56.48 .net
洗濯機:乾燥機 3:7くらいなのが
洗濯乾燥機と洗濯機:乾燥機 4:6くらいになる
当然単価が上がるから売上は上がる

577 :名無しさん@あたっかー:2014/03/08(土) 12:23:38.63 .net
こいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。

詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。

578 :名無しさん@あたっかー:2014/04/10(木) 12:41:03.62 .net
最近、ハイパーイオン水や電解水で洗濯の機械がありますが、効果はあるのでしょうか?

579 :代理店の刺客:2014/04/10(木) 21:50:47.41 .net
574>>洗濯乾燥機は、地域によりますね。
田舎などで、洗濯機から乾燥機に入れ替える手間を気にしないとこでは
稼動が上がってないみたいです。
場所によっては、洗濯機を外して洗濯乾燥機に入れ替えてやってるとこも
あります。

577>>電解水等は、一昔前からサ**ヨーさんがやってましたが
最近は修理に行った際に、時間かかるし(1サイクル)水道代がかかるので
その機能を、外してくれとよく言われます。

580 :名無しさん@あたっかー:2014/04/10(木) 22:02:17.09 .net
コインランジェリーが良いんじゃない?
ワンコイン500円で買えるブラとかどうよ?
洗剤の横に自販機設置だね。

581 :名無しさん@あたっかー:2014/04/11(金) 19:15:47.10 .net
電解水は名前だけと思ってました。ご説明ありがとうございます。

582 :名無しさん@あたっかー:2014/04/12(土) 13:34:54.19 .net
毎月の売り上げはどのくらいあればやっていけますか?

583 :名無しさん@あたっかー:2014/04/12(土) 18:36:07.76 .net
うちの会社にも相談あって役員会議したが初期資本投下の割には利益少ない
立地にもよるけど

584 :名無しさん@あたっかー:2014/06/08(日) 22:33:27.35 .net
週末は雨で良かった
今年こそ空梅雨やめてほしい

585 :名無しさん@あたっかー:2014/06/11(水) 01:15:36.97 .net
領収書がどうのこうの言われるほどの規模なのかと

586 :名無しさん@あたっかー:2014/06/14(土) 07:13:44.86 .net
逆に1000円前後ぐらいの金であってもポケットマネーで出すのが惜しいぐらいの
規模だからこそ出てくる不満なのだろうと

587 :名無しさん@あたっかー:2014/06/15(日) 21:05:14.29 .net
規模が小さいのなら
領収書が出ない所で幾ら使ったって書けばいいだけの事よ

588 :mos:2014/09/29(月) 21:47:41.85 .net
福岡でコインランドリー経営考えてるんだけど、何社かあったけど、どこがいい!?

589 :名無しさん@あたっかー:2014/11/05(水) 19:24:52.85 .net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html

総レス数 1013
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200