2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

深沢美潮総合スレ 49

1 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 17:15:25.32 ID:o7QxgvYr.net
フォーチュン・クエスト、デュアン・サーク等の代表作の他、
過去の完結作品、最近の刊行作も含めて、
古くからのファンも最近知った人も、共に仲良く語り合いましょう。

次スレは>>980が立てて下さい。

■関連サイト
深沢美潮のホームページ
http://www.fuzzball-inn.net/
X(作者の個人アカウント)
https://twitter.com/mishiofukazawa
X(フォーチュンチーム公式アカウント)
https://twitter.com/FQ_team

■前スレ
深沢美潮総合スレ 48
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1680683835/
(deleted an unsolicited ad)

93 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/23(火) 04:40:30.67 ID:vPKm427l.net
>ダンジョンやモンスターの子供騙しが増えてヌルゲー化したこと
なんでヌルゲー化させたんや これがどうしても分からん

94 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/23(火) 22:25:45.86 ID:zrGHw6wm.net
終わらせたくないのになんで終わったのかね?

95 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/24(水) 22:48:07.31 ID:8CqK/Vb/.net
作者のあとがきよめばわかる

96 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/25(木) 22:59:50.90 ID:eQdFuLxb.net
タイツ全受けのBLが無いのが原因だな

97 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/26(金) 13:32:03.00 ID:t8qfgD+5.net
タイツケツ穴掘りの人なら「全受け」ではなく「総受け」と書くだろうな
別人だな

98 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/26(金) 15:46:27.56 ID:tn6PqeyP.net
また造語の人が己の無知を晒してしまったのか

99 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/27(土) 14:53:05.21 ID:8D2v8do/.net
>>92
小説家になった後はそういう層の人たちに読んでもらえる機会自体減りそう
本は高くてなかなか買えないってパステルも言ってたし
冒グルに置かれる冒険時代(小冊子)と違ってわざわざ高い本を買ってくれる読者はごく一部だろう
本出すまではいいけど大量の在庫を抱えるルートが見える

100 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/27(土) 15:17:02.99 ID:KN+w8Io2.net
辛いことがあったら言い訳して諦めるだけの未来しか見えん
冒険者挫折したのは普通の生まれが原因らしいから小説家挫折する理由は何かな笑

101 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/27(土) 19:19:51.17 ID:yooEhiQ/.net
無料公開時はたくさん読んでもらえて反応もあったけど
調子に乗って同人誌にしたら段ボール在庫の山とかあるあるだしな…
需要勘違いして早期終了したここ旅と同じパターンになりそう

102 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/27(土) 19:40:42.25 ID:MGg4Q1Ub.net
知られると不味い事は伏せてたり変えたりしてるパステルの冒険の更に劣化版だしな
つまらないとか主人公なんのためにいるの?とかコメント来るだろうしそのうち筆折りそう

103 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/27(土) 21:10:47.52 ID:9fqTnZ5n.net
需要って実際に出すまで分からんもんでないかね 特にサブカルは
フォーチュンも、作者も周囲もこんなヒットすると思ってなかったろ
今、需要があるコンテンツはコレだっ!と言える?

104 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/27(土) 21:36:59.05 ID:6Ijv68TG.net
「まともな冒険ができるようになって一年数ヶ月であっさり引退した人の冒険譚」とか一体誰向けでどこに需要があるんだ?って感じ
「現役冒険者が綴る日常と冒険譚」だったら>>92のような層の需要もあるだろうけど
これから冒険者になりたい人が冒険者に向いてないと延々悩んだ挙げ句引退して実家に転がり込んだ人の話読んでも何の参考にならんだろう

105 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/27(土) 22:43:23.86 ID:j5IMC/d4.net
手紙を読まずに捨ててる・・????パ捨てる?デシ

106 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/27(土) 22:56:52.71 ID:bpnkk2WW.net
せめて一人前の冒険者として成長していく展開があるならいいけどそれも無いしね
成長しそうな匂わせだけで守られながらフラフラしてるうちに終わった

107 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/28(日) 04:53:03.19 ID:bNcYu1Dg.net
>>103
まあ無いだろうね
アニメが製作委員会方式で作られるのも企業が複数のコンテンツに分散出資することで
黒字作品の黒字で赤字作品の穴埋め出来るからとも言われてるし

108 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/29(月) 07:08:49.30 ID:nx9ExWzw.net
キットンの『第21回薬草大会3位』があるんだから
エピローグのパステルにも小説大会で何か賞を取った、くらいの進展(成果)が欲しかった

109 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/29(月) 09:44:54.96 ID:tz1Gg90W.net
そっち方面で展開するならやっぱ詩人の村には行っておきたかったなあ
歌や詩のコンテストも盛んだろうし

110 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/29(月) 16:42:34.64 ID:Lxtwm8iF.net
ゼルダやシレンやポケGOしてる暇があるならキットン以外のキャラの掘り下げして欲しかったわ

111 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/29(月) 17:34:12.73 ID:0r727CE9.net
ドラクエは?

112 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/29(月) 22:14:07.08 ID:yStwxJ3U.net
中盤以降のFQはゲーム要素もただそのまんま入れただけって感じのが多くて面白い工夫やアレンジが少なかったのが残念
そもそもポケモンGoも一ヶ月くらいで辞めてるしそこまでハマってなかったんだろうけど
内容が薄いからどうしてもただ有名ゲームのパロで遊んでただけみたいな印象にはなる

113 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/30(火) 10:01:08.41 ID:8WjuRr1Z.net
無印の頃は作者の血肉になったネタを使ってたからよかったってのもあるんだよな
中盤以降のは消化される前に吐き出してるだけに近かった
流行ネタは鮮度が大切なのはわかるがもう少し練りこんでほしかった

114 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/30(火) 19:36:00.44 ID:p3HPbHld.net
初期はゲームに詳しい人がプレイする低レベルやり込みゲーみたいで面白かったが
ネタが尽きてからは毎回見応えの少ないただの作業ゲーになってしまった感じ

115 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/30(火) 21:53:55.20 ID:pFEHW4Nb.net
作者が若くてパロディネタも豊富だった頃は文章にキレがあったしキャラの会話も活き活きしてたな
ケッコー通販のテキストもそうだし命の母Aのパロディで命のママAとかセンスがあったわ

116 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/31(水) 07:34:22.00 ID:dwE0ZSmf.net
担当編集を作中に登場させた時に最初から実は女性って分かってた人どんだけおったのかしら

117 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/31(水) 11:37:29.46 ID:u5MYVH/F.net
>>113
80~90年代のファンタジーに関してはインプットしてきた豊富な土台があるぶんネタの扱いも自然だったが
リアル恋愛や青春の悩みに関しては明らかにインプット不足で共感もしづらい不自然な少女漫画もどきになってしまったなあ

118 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/31(水) 13:43:15.11 ID:h2BkRvCq.net
心の経験値あたりから引っ張る割にスッキリしないオチが増えた

119 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/31(水) 15:42:37.19 ID:HoH78I10.net
青春の悩みはむしろクオリティは高かった
その人が似たような体験をしたことがあるかどうかに拠る話なので、悩みにクオリティとかレベルとかいう表現が適切でないとは思うが
体験あっても単に不快な記憶を呼び起こされるだけのことも多いし
単に快適を最大公約数を狙うのが良くて、悩みとかそういうのは書かないのが良いんだろう

120 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/31(水) 16:31:18.74 ID:1vWU/EzU.net
悩みと解決はセットで書かなきゃ意味がない
パステルは足手まといに悩むだけで相談できない、改善もしない、成長もみられないのが良くなかった
(悩みを人に相談せず改善もしないタイプのいい加減な人ならパステルに共感できるのかもしれないが…)

悩み続けた結果なんらかの成長をして足手まといから脱却するなら悩んだ意味もあるが
現状維持のまま開き直ったり結局ドロップアウトするのはどうなん?って感じがした
ジュブナイル小説の主人公としてはダメな部類だし子どもには勧められん

121 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/31(水) 16:36:46.46 ID:vCIpw4zX.net
作者は十代の頃の恋愛経験が乏しかったんだと思う
ドラップやギアもそうだけどパステルも含めて拗らせてる感が強すぎた
あと青春の悩みも行動を起こせば解決することばかりで幼稚過ぎ
1ミリも共感できないから読んでて辛かったわ
とても『今からでも、おそくない‼』で乗り越えた人と同一人物とは思えない

122 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/31(水) 16:38:20.74 ID:vCIpw4zX.net
タイプミスしてた
ドラップってなんだw

123 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/31(水) 17:21:14.11 ID:1vWU/EzU.net
>>121
角川時代のパステルは立ち直りが早く行動力の高い女の子だったはずなのに
電撃以降の行動力(自信)の無さと事なかれ主義化はマジでどうしてこうなったレベル

正直家族問題や学校やいじめなどの悩みについては
つばさ文庫や青い鳥文庫などの小学生向けレーベルのほうがよっぽど上手く描いてるし
主人公がちゃんと悩んで行動を起こした結果の変化(成長)もしっかり描けてると思うよ

124 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/31(水) 18:47:42.04 ID:HoH78I10.net
フォーチュンの悩みの描き方の上手さはさ、相談しえる相手こそが悩みの種である、とリアリティとやるせなさなんだよ
低年齢向けはみんな物分かりが良すぎて快適だけどフィクション読んでる感が強くなる
能力の強化による解決もな―、少年少女漫画的でジュブナイル的でない気がするがなぁ

>>121 恋愛経験豊富な人って文筆家にならないんじゃないの?偏見かな

125 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/31(水) 19:16:59.30 ID:lm/4z+aU.net
悩みのスケールは小さいのに何十巻も長々とやってるから全然共感できなかった
外伝2くらいならいいけど何度も同じ足踏みを見せられてると誘い受けキャラみたいでうざい
周りに甘やかされすぎてない自分で道を切り開いてた頃のパステルは好きだったんだけどな

126 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/31(水) 23:08:46.31 ID:1EuzokJZ.net
タイツはケツの形見せつけてるのに前の形主張しないのが謎だ
ハタチ前のちょっとした刺激で凸る年頃の男が真っ平はのは、余程小さいのか?

127 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/01(木) 00:48:53.41 ID:Ij7Yg8xx.net
平気で設定リセットするし作者も持て余してたんじゃないかなあ?
新から小中女子ターゲットに路線変更したけど書ききれず
そっから軌道修正しようとするもうまくできずにこうなったみたいな感じ

128 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/01(木) 04:59:36.10 ID:IETfOsuk.net
>>124
https://ure.pia.co.jp/mwimgs/2/a/-/img_2a680becfa81ff817c98a93658f6027752385.jpg

ネタ抜きでこれ答えて見てくれや
幼稚園児でもわかるクイズだから

129 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/01(木) 08:42:58.94 ID:pbBam736.net
先祖代々伝わるありがたいタイツ設定を貫いておけば
魔法の力で前が膨らまない隠密行動向きのアイテムとかどうとでも解釈できたのに
嘘の冗談にしたせいで却って貧弱サイズ疑惑が出てくるの草

130 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/01(木) 10:51:08.45 ID:bbdpk3ql.net
新で路線変更して新Ⅱで元に戻そうとしたけど結局まとめきれずぐだぐだになってしまった印象

131 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/01(木) 14:01:10.97 ID:pk97JlJc.net
フリーレン関連のまとめでエルフの話題になるとたまにフォーチュンのタイトル挙がったりするんだが
だいたい皆「料理の絵がうまそうだった」「恋愛要素が多くなって離れた」って言っててわかりみしかなかった
新から恋愛要素増やして新規ゲットしようとしたのかもしれないけど完全に逆効果だったよなあ

132 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/01(木) 14:26:24.50 ID:9fxtDeT9.net
言われてみると、フリーレンもフォーチュンの系譜って感じはあるよな

133 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/01(木) 14:31:20.89 ID:pk97JlJc.net
というかみんなJRPGの系譜だよ

134 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/01(木) 15:00:34.97 ID:tjDrSvyY.net
>>126
女性には男性器がないので気がつかなかったのではないでしょうかw
それでもおかしいか・・

135 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/02(金) 09:46:17.96 ID:ipVgh7js.net
やおい穴が実在すると信じていた処女腐女子がいたって都市伝説があるな
初体験時に穴がなくて驚いたってやつ

>>126
膨張率には定評があるかもしれないからセーフ

136 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/02(金) 22:26:14.46 ID:Pp2HPc8E.net
パステルの「出るべきところが出ていない」体型と同じでタイツも貧相サイズ仲間なんだよ

137 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/03(土) 11:32:01.93 ID:NcS/JsWB.net
あの世界で短小はステータスなのかもよ
ファールカップや丸めた布みたいなものをタイツの中に入れれば誤魔化せたんだから
それを敢えてしないでちいかわアピールしてたのが巨根拠

138 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/03(土) 14:27:18.70 ID:zPyUJ+JT.net
タイツに脳を破壊されたアラフィフ

139 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/03(土) 15:50:22.67 ID:XE8Ra2ZN.net
あの緑タイツは戦隊ヒーローのスーツ的な素材でできてるんじゃねって
昔スレで言われてたことはあったな
あれだと尻のラインは出ても前は出ない

140 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/04(日) 10:30:24.19 ID:e+fUpT+0.net
手入れしながらとはいえ数年間もったのだから特殊素材が使われていても不思議ではないな
ただのタイツなんて冒険に履いていけばすぐにボロボロになるだろうから
冗談で渡したただのタイツって公式設定がなかったらだけど

トラップのはエノキみたいにヒョロっと細くて長いと思う

141 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/04(日) 13:55:53.03 ID:Q9hcl2bl.net
無印1時点で先祖代々受け継がれてきたという古ぼけたロングソードを所有してる戦士のクレイと
代々伝承されてきたいわれのあるありがたい緑のタイツを所有する盗賊のトラップで対になるのが良かったんだけどなー
新5でシドの剣が判明した時は緑のタイツにもなんか秘密が隠されてるんじゃね!?と期待したのにただのタイツって…

142 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/04(日) 15:23:37.20 ID:VrxxF4Oo.net
エノキだろうがエリンギだろうが、※の具合良くて良い声で喘いでくれたら中田氏しがいがある

143 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/04(日) 17:15:46.12 ID:PQxupxj2.net
恋愛路線に舵切った影響で失われたものの一つだよね緑のタイツ
昔の空気感を感じられるのもギリギリL1までって感じだし

144 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/04(日) 22:56:36.57 ID:QpOjEOvU.net
盗賊がピッチリした服やボディスーツを着ること自体は別に問題ないんだから
上着の方を前が隠れるタイプにすれば良かったのに

145 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/04(日) 23:15:42.20 ID:iuJgSfHM.net
このスレの方々がタイツの股が股がとさわいで
タイツのおじさんの写真貼ったりで失われたんじゃないのか

146 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/04(日) 23:31:58.92 ID:3fkuWJaw.net
フォーチュンのアニメ脚本家にも一言いっていいですか

147 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/05(月) 05:31:28.12 ID:pFvjtTA2.net
脚本以外の部分もあまり・・
何かいいとこあったっけ?

148 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/05(月) 12:03:48.76 ID:dNMSEWEn.net
私の理想のトラップ様にタイツは不要だったんだろうけど…
ただの冗談で退場させたのは勿体なかった…
ギャグとしても使い道はあったしギスギスした雰囲気の緩和にもなっただろうに…
クエストの難所で気合い入れる勝負タイツとして使うくらいのサービスがあっても…

アニメは次回予告でパステルがパンチラしてたのが…
なお放送時には修正された模様…
パステルのパンチラ見ても嬉しくないけど修正すべき場所なら他にたくさん…

149 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/05(月) 18:55:04.07 ID:JyFQmSCn.net
なぜゆえ修正されたのか
なぜゆえパステルのパンチラを見ても嬉しくないのか

150 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/05(月) 19:12:00.07 ID:5pg1NNXv.net
TVアニメはもうちょい過去のメディアミックスと同じキャストを揃える努力してほしかった
表は過去ログから

917 :イラストに騙された名無しさん:2014/03/01(土) 10:03:22.14 ID:cZkzOb97
|カセットブック版| OVAアニメ版|ラジオドラマ版|PSゲーム版| テレビアニメ版|
|==========|==========|==========|==========|==========|
|松井菜桜子|笠原留美  |中川亜紀子|小山裕香  |中川亜紀子|←パステル
| 松本保典 |林延年    |置鮎龍太郎|置鮎龍太郎|森川智之  |←クレイ
| 山口勝平 |古川登志夫|山口勝平  |山口勝平  |岩永哲哉  |←トラップ
| 鈴木清信 |太田真一郎|鈴木清信  |鈴木清信  |高戸靖広  |←キットン
| 笠岡繁蔵 |川津泰彦  |塩谷浩三  |塩谷浩三  |大西健晴  |←ノル
| 山田妙子 |西原久美子|水谷優子  |山田妙子  |柊美冬    |←ルーミィ
|三田ゆう子 |冬馬由美  |菊池志穂  |三田ゆう子 |笠井律子  |←シロちゃん

※今は改名した方もいます(林延年→神奈延年、山田妙子→川田妙子、柊美冬→鶴野恭子)

151 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/05(月) 23:06:52.32 ID:+s0TFpkw.net
TVアニメの後メディアミックス展開なくなってバブルの終了を感じたな
アニメをやるまでが盛り上がりのピークだった

152 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/06(火) 09:43:56.19 ID:2DMeIdKZ.net
>>149
毛糸のぱんつ穿いてなかったっけ?

153 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/06(火) 10:25:58.29 ID:/klSlcKz.net
中学生男子とかだったらアニメパステルのパンチラに喜ぶかもしれないけど、
・新以降の性格がアレ
・誕生日がアレ
・作画がアレ
十代後半以降になると拗らせた上級者じゃないと厳しいんじゃないかな

修正されたのは作者側から指摘されたからって説があったな

154 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/06(火) 13:42:41.11 ID:ETISTMKS.net
タイツに毛糸パンツ履かせりゃタイツの股隠せる

155 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/06(火) 19:22:51.35 ID:SpWSOjGv.net
アニメフォーチュンの絵、なんかナデシコの絵に似てたな

156 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/06(火) 21:29:35.65 ID:JfcWgRKN.net
似てたのはスレイヤーズじゃないかな。
スレイヤーズスタッフが作ってたって話だしね。

157 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/07(水) 15:15:10.25 ID:hKEmpQkD.net
>>148
前も言われてたけどクレイの竹アーマーみたく緑のタイツも+強化して続投してほしかったわ
本人が嫌がってた竹アーマーは続投でタイツは黒歴史にしてあっさりポイってトラップ一人だけ都合良すぎる
ただでさえ装備面で優遇されまくってるんだから見た目でバランス取るくらいしないと

158 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/07(水) 15:41:30.02 ID:QNJFxu16.net
読者的にはタイツは清涼剤?みたいな役割があったからな
口が悪いトラブルメーカーの前科犯だけど股間が平坦なプリケツタイツって…ぷぷっ
みたいな感じで三枚目味がして嫌味がなかったんだよな
それがタイツを脱いだ途端にモラ男にしか見えないミステリー
作者は自分の理想(トラップに限らず)を追ったんだろうけど原点回帰(トラップに限らず)してほしかったな
例えばドラクエ等の古い作品を再プレイするとか
マイブームのゲームネタ等だけどゲームをやる時間が取れない読者の個人的感想としてはイミフなネタが多すぎた
古参の読者で社会人家庭持ち読者だとそういう人も居たんじゃないかな

159 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/07(水) 16:19:40.51 ID:ldtn7jiq.net
話の中でコメディリリーフを任されてたときのトラップは余裕あって良かったけど
自分がギスギスの中心になったり恋愛意識して変な行動とるのは魅力ガタ落ちだったなあ
トラップに限らずだけど作者の
「女子はこういうの好きなんでしょ~?」なシチュはことごとく滑ってた

160 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/07(水) 19:36:41.22 ID:tdPAsz3V.net
本の帯で「パーティ解散の危機!?」みたいな売り文句が入ってたはず
乗り越えるとか、雨降って地固まるとかそういうの書きたかったんだろうけど書くの難しい題材だよ

161 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/07(水) 20:51:20.97 ID:vO0u3RJb.net
地固まるどころか亀裂が増えただけで完全に元の雰囲気には戻らなかったのがなあ
パステルの性格も変わっちゃうし

162 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/07(水) 21:23:58.59 ID:lHGKCcFI.net
思わせぶりな伏線だけ張ってなにもない
読者だけモヤモヤ残る
ほんと消化不良

163 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/08(木) 00:12:06.77 ID:MR4+JtB+.net
ミッシーミシミシミシシミシシお茶んー

164 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/08(木) 16:49:54.22 ID:/xVdnHS2.net
仮にアニメで新5までやれてたとしてもあの話の畳み方はモヤモヤが残るわ
ラッキーヒットと心の経験値で誤魔化してパステルの根本的問題は棚上げなんだもん

165 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/08(木) 19:43:00.94 ID:jxQJceTS.net
新5の段階ではいきなり秘めた力に目覚めるとかのご都合主義を避けたかったんだろう
にしてもパステルはパワーアップイベントが無さ過ぎる

166 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/08(木) 20:32:16.57 ID:/D3prxxG.net
パステルの抱えていた問題は上位互換マリーナ登場からの「役立たずコンプレックス」で
→新1のクレイ祖父の指摘でクレイの修行の足手まといなんじゃないかと思い始める
→新2でギアに過剰な女の子扱いされてますます足手まとい化が進む
(一度はギアに「自分の力で頑張る!」と宣言したのに)新3でまた王女のマネ出来ないもうヤダ!とヘタれてトラップブチ切れ
パーティの雰囲気が最悪のまま新4でマリーナにガイナに戻って休みたいと冒険者休業宣言

ここまでヘタレの前フリを書いたら普通は「役立たず女子から冒険者として一歩成長」するもんだろうに
新5で運良くマンモスに矢があたってもうちょっとでレベルアップだから続ける!ってやっちゃったのは
いくら低レベル冒険者が売りとはいえ具体的に何の成長も見られなくてガッカリした
新6で親衛隊相手になんも言い返せないヘタレ女子メンタルが継続してたのも輪をかけてガッカリ

167 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/08(木) 21:12:08.92 ID:CSvoLrU1.net
別に秘めた力の覚醒とかそういうのはフォーチュンに求めてないんだよな
やることやって好奇心が強くて立ち直りの早い無印時代のパステルに戻ってくれるだけで良かった

168 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/08(木) 21:17:12.90 ID:jxQJceTS.net
あれラッキーヒットの形にしたのは良くなかったね なんかスッキリしなかった
お膳立てをされて噛ませ犬を倒したみたいな感じで むしろパステルに酷なシーンとも
出会いとか巡り合わせ(あのシーンだと、対空もってるのがパステルしかいないという巡り合わせ)とかのフォーチュンはいいけど、問題や敵をラッキーで乗り切るのは微妙なんよね

169 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/09(金) 07:36:00.49 ID:d9lUPUyg.net
>問題や敵をラッキーで乗り切るのは微妙
フォーチュンクエスト全否定www

170 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/09(金) 09:27:00.77 ID:WfiU4dlO.net
運よくウォーマンモスを倒したこと事態は構わないんだよな
問題を有耶無耶に終わらせ何も成長しなかったことと以降も同じような問題でウジウジすること
それらが問題なわけだ
本当にやったら総ツッコミだろうけど気が付いたら無印パステルに戻っていたとかでも構わないからな
パステルを劣化させ心の成長とか言いながら最後まで劣化パステルだったのが最悪だった

171 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/09(金) 16:59:01.28 ID:Fyrau6dz.net
・パーティの役に立てないし冒険者としての自信もなくした(新以降劣化したパステル個人の問題)と
・敵から逃げてばかりではクレイたちの修行にならない(パーティ全体の問題)
の二つがあって、後者に対してクレイが心の経験値をアンサーにするのはわかる

ただそれだと前者の解消には至ってなくて、なのにこのままでいい、の結論にしてしまったのが良くないんだな
新5で見たかったのはここまでのパステルの劣化ぶりを払拭するような(周りの介助無しでの)頑張りや活躍だったのに
弓は周りの助けありきで依然メンタルは弱いまま、根本的な成長も無しだったからモヤっとする

172 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/09(金) 18:30:03.00 ID:Vjz0XA1i.net
役に立てないに対するクレイの返答が呪われた城でのエピなのもちょっとズレてるよね
ギアに甘えて急激に役立たず化したのが問題なのに劣化前の一番活躍してた頃の昔話されても…
それでパステルが元に戻るならいいけど全然そうじゃないし

173 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/09(金) 18:41:18.12 ID:iEhZEXUH.net
「パステルは普通の女の子」を意固地に通した感じはする
・成長とは何か 普通の女の子が普通でなくなっていく過程か → 採用しない
・成長とは何か 技か心か → 心
・心の成長とは何か 態度か視点か → 視点
旅を続けてルーミィを送り届ける目的は果たしてるから、振り切ってボロクソ言うのも適切でなくてモヤモヤって感想になるのかね

174 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/09(金) 20:13:01.72 ID:VwkgYdpd.net
マリーナも普通の女の子だけど冒険者続けてるのに···

175 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/09(金) 20:52:19.36 ID:8XXzvyf6.net
ギヤさんがヤンキーで恐い人でオラオラァッ!と
厳しく育ててくれる人ならよかったんでし。?

176 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/10(土) 13:20:01.30 ID:XZnjEpD/.net
>>124
偏見の可能性がありますね

>>147
ありませんね

>>173
独断と偏見に基づいた謎の分析ありがとうございます
モヤモヤどころか明確なアンチの方が現在は多いですね

>>175
引退が早まるだけですね

177 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/10(土) 13:31:37.11 ID:XZnjEpD/.net
>>176
批判的な意見と書いた方が適切でしたね
訂正します
>明確なアンチ

178 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/10(土) 16:26:19.29 ID:PpvAgrpH.net
心の成長は視点とか言ってる人は具体的に何巻の何ページの話なのか全部挙げて欲しいわ
冒険に対するやる気を感じられない記述なら幾つもあったけど成長した点あったか?

179 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 06:22:42.00 ID:MINEWlWy.net
>成長とは何か 普通の女の子が普通でなくなっていく過程
ゴメンこれも意味分からん
詳細解説よろしく

180 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 14:51:26.46 ID:2pkd5l8V.net
視点に関しても正直成長したとは感じられないな
故郷を出て知らない世界を見てみたい!と好奇心の塊だったのが極端に視野が狭くなったし
なにかにつけてやる前から諦めが多くなり挑戦もしなくなった
冒険中の注意力も初期の方が緊張感あったし見たもの聞いたものに対する表現も豊かだった
話がマンネリと言われるのはパステルの感性や観察眼が低下して惰性気味に冒険するようになったのも原因の一つだと思うわ

181 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 16:59:59.89 ID:nxuzu0be.net
尻込みしなくなった、怯まなくなった、自分の歩んできた道を振り返って自己評価できる
パステル序盤・中盤は「ひえー」みたいに振りかかった問題を大袈裟に騒ぐけど、中盤以降はそういうのがあんまない
消えたマリーナとかは分かりやすいんじゃないか あと、新2以降はゼロじゃないかな
要は冒険が日常になってる
ただ、そのせいで読者からするとパステルが淡々として挑戦的でないように見えるのかもね
実際、ヌルゲー化とかそういうのはあるし
そういうの諸々含めて自分を振り返って成長したなーと言えるのもまた成長だと思うわけ
「自分で成長といえば成長したことになんの?」みたいな循環的な証明のいかがわしさを感じるかどうかは、パステルへの共感次第だろね

もっと色々と頑張れただろ!と言いたいのは分かるけど、パステルは冒険者やってく才はなかった でも、やれる範囲でやったんだろうとは認める

問題にアグレッシブに手突っ込んで回るとか、技能を積極的に身につけようとするとか、そういうのは微妙なので心の成長も態度と視点に分けて、態度はなかったなー、視点はあるよなーと評価した
あ、でも冒険やりきったのは態度かな 仮定の話になるけど、新2の11でルーミィの話にカタがつかなかったらパステルは生涯冒険続けたろうし

182 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 17:01:35.10 ID:nxuzu0be.net
>>179
秘めたパワーに目覚めて竜を手なずけるとか、女王として覚醒して一軍を率いるようになったとか ヒロイックファンタジーの文脈で村娘とか普通の子が変化していく過程

>>180
やる前から諦めるってある?新1の6以降、やるかやらないかの選択が示されるシーンでは常にやるをとってるし
ただちょっと作家がズルいかもと思うのは、能力や技術については選択が示されること自体を書かないから、パステルがやる気がないのか単に意識の範囲に入ってないのか読者からは判断つかないように書いてることかな
単に作家が引き延ばし図ったからおもろなくなって、パステルの視点も微妙化したのはあると思う 一人称だから猶更ね
なんか問題になりそうなことは最初から書かない見せない思わせないをやってる感は正直ある

183 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 17:33:15.71 ID:MINEWlWy.net
>>182
>秘めたパワーに目覚めて竜を手なずけるとか、女王として覚醒して一軍を率いるようになったとか ヒロイックファンタジーの文脈で村娘とか普通の子が変化していく過程
それ何て物語?
フォーチュン関係ないよね?
スレの読者が言う成長とはかけ離れてるけど?
このスレでパステルにそんな変化望んでるって発言ってあった?

184 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 17:56:58.60 ID:nxuzu0be.net
>>183 程度問題 別にそういう極端なのを想定してないのであれば、ちょっとした弓や詩の名手にでも置き換えていいよ
でも個人的にはそういう方向性もありだと思ってた すごい分かりやすい成長だし
だから作者が「普通の女の子」に意固地にこだわってるように見えた
成長がないヤル気がないと言われちゃうのは、作者が変に分かりづらく成長かいてるからだよなーと
特別にも書かない、技も書かない、態度も明確には書かない、ケジメはつけたうえで前向きな達観みたいなので書く、と
打ち切りでやむ得ずそうなったんじゃなくて、長く続けてもこの方向性ではあったんじゃないかな

185 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 18:04:25.66 ID:MINEWlWy.net
>>184
>ちょっとした弓や詩の名手にでも置き換えていいよ
普通に成長するって選択肢はないのか?
健常者が当たり前にできることをできるようになることくらいしか望まれてないぞ?

186 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 18:33:59.97 ID:nxuzu0be.net
そっちもあって良かったと思う
なんでこんなに技の成長も書かないの?ってくらい書かないから、何かこだわりがあったんだろと思う
多分、逆順で考えると良い
1. (いくらか高尚な・ジュブナイル的な)心の成長で物語をまとめたかった
2. 特別な存在やら技能が伸びたとかの目に見える分かりやすい成長で書くと、そっちに引っ張られて心の成長の印象が薄らぐから徹底して封じた
3. 2.を守るためには象徴的な普通の子で書くのが都合がよかった

187 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 18:40:59.61 ID:MINEWlWy.net
>>186
>そっちもあって良かったと思う
みんな普通の成長を望んでるんだぞ?

秘めたパワーに目覚めて竜を手なずける
女王として覚醒して一軍を率いるようになった
弓や詩の名手
こんなのは望まれていないぞ

188 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 18:59:43.06 ID:nxuzu0be.net
>>187 一読者がどう読んだかという感想、作者がどう書こうとしたか・なぜそう書いたのかの推測の文脈で話をしている

>>173 で示した通り、成長には色んな形があること、 >>179 を受けて、その中における普通の子が普通でなくなる成長パターンにおいてのいくつかの例を示した、って話に過ぎない
だから、採用しなかった形の各例について、みんな望んでるとか健常者がどうこうという話をしだすのは多分なにか読み違えてる
ある一読者の「成長は普通はこうなるべき」みたいな普通の定義やべき論の話をしているわけじゃない
願望の話は別にどんな願望もつかなんて各人の自由なのでそれは別途すればいいと思う

189 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 19:11:25.71 ID:MINEWlWy.net
>>188
エッ…
そうだね
スレでされていない発言を前提にされても会話は成立しないから終わりにしよう

190 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 19:14:48.25 ID:ip3LEmNB.net
後半パステルの戦闘への消極的な姿勢(逃げたり隠れたり躊躇ったり武器を手放したり手入れを怠る)や危機感の無さについて
すでに冒険者として経験を積んでいる訳で自分や仲間を危険に晒す致命的な行動であると経験からわかるはず
そんなこと冒険者じゃなくても普通の女の子でも旅をしている限り経験上学ぶだろうし理解できるだろうに
そこすら吹っ飛ばして急にその辺の町で平凡に暮らしてる普通の女の子(経験値0)思想に極端に寄ったから違和感ある訳で
いままでの冒険での経験や学びはどこ行った?ってなってるのに心は成長した!ってどういうこと?って思うけどね

191 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 20:01:40.08 ID:k/ARIOFr.net
無印時代は『冒険者ならこれが当たり前』っていう旅の知識がパステルの中にちゃんとあったし
ピンチのときも一瞬パニックはするけど『わたしは冒険者なんだ!』って腹くくって決断するシーンもあったから
パステルは普通の女の子だけど立派な冒険者なんだな、っていうのが読んでて子供ながらに伝わってきた

新以降のパステルは『普通の女の子が向いてないけど無理してがんばって冒険してるんです~』って感じで
肝心な時に臆したりヘタれたりパニクったり、見せ場や活躍は減る一方で周りの男性キャラに助けられてばかりで
ちっとも冒険者らしくない味方頼りなシーンばかり増えて、その状態が終盤まで変わらなかったのが成長を感じられなかった
ダメなわたしもわたしって受け入れるのは悪いことじゃないけど、昔より行動レベル下がってるのにそれ言っちゃうんだ…ってのと
何年も足手まとい脱却と冒険者としての成長を待ってた身としてはえーってなっちゃったな

192 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/11(日) 20:15:36.37 ID:NHcBMUbm.net
路線変更による心のレベルダウン(冒険者→ただの女の子)がでかすぎて
最終巻で多少は巻き返すものの焼け石に水って感じで成長したとは言い難い
な印象

最初から最後まで一貫して冒険路線でやれてれば良かったんだろうけど
危険の少ない冒険ごっこになった上にただの女の子強調されまくりでは厳しいわ
オチも結局まとめきれなくて無理矢理駆け足で着地した感じだし高尚さとは程遠い

総レス数 1002
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200