2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【青い鳥・角川つばさ文庫】ラノベ風児童書総合スレ

892 :なまえ_____かえす日:2017/06/07(水) 21:18:28.58 ID:k2YyYZeh.net
>>891
おしゃれのやつ? だったら発売日があれだけ遅くて月末だからだと思う
Amazonとかだと書影も出てるよ

893 :なまえ_____かえす日:2017/06/07(水) 21:28:19.22 ID:ADKERL/2.net
>>888
単なる遅延ってことはないのか?
あっさり「来月出る本」に出てきたりして

894 :なまえ_____かえす日:2017/06/07(水) 21:52:58.34 ID:bqtBOO2G.net
>>893
ちゃんと書かなくてゴメン。
みらい文庫の更新情報に中止のお知らせって出てるから間違いないと思う。
背景なしの殺伐としたページに、諸般の事情により〜って書いてある。

895 :なまえ_____かえす日:2017/06/07(水) 23:29:27.39 ID:P3fHXh7Q.net
まあ、さすがは腐っても天下の集英社だなwどっかの内閣とは違って強行突破はしなかった
でもよりによって今月の発売での目玉枠を事実上お蔵入りするまでに追い込まれたことが、終わりの始まりにならなければいいんだがな

896 :なまえ_____かえす日:2017/06/08(木) 05:58:38.57 ID:M9jpNZ4A.net
>>891>>892
公式でも6/30発売って書かれてるし表紙画像も出てるじゃん
まあ他の作家とは違う世界の人だし、どうしても今週発売に間に合わなかったんだろ

897 :なまえ_____かえす日:2017/06/08(木) 06:04:21.36 ID:M9jpNZ4A.net
ごめん、ホントに消えてたな
まあみらいのアレとは事情が違うみたいだし、気長に待とうよ

898 :なまえ_____かえす日:2017/06/08(木) 06:13:47.32 ID:klHkQsLE.net
最近友人が児童書で現代的なのを読んでるんで理由を尋ねたら、
「持って回った表現で薄い内容を引き延ばしてる一般小説に嫌気がさした。
児童小説はシンプルで分かりやすいから疲れないし、ラノベみたいに
オタク狙いの露骨でイヤラシイ媚びがなくて読んでて快適だから」だって。

>>894
みらい文庫の更新情報ってどこから見れるの?

899 :なまえ_____かえす日:2017/06/09(金) 08:39:04.09 ID:dNujqL9e.net
なーんか変なスレが児童書板に立てられてるし

900 :なまえ_____かえす日:2017/06/09(金) 09:39:30.40 ID:c3CarDfd.net
みらい文庫のお知らせタイトルがだいたいハイテンションだから出版中止のお知らせだけテンションが低くてなにやらシュールだな

901 :なまえ_____かえす日:2017/06/09(金) 12:54:15.26 ID:cGOLTgaC.net
ちなみに青い鳥の本にはさんであるチラシには、例の本は28日発売と記載されてた


まあ児童書で、大人向けみたいなひねくれた書き方はまずないしできないよね、中学年以下の子が読んでも( ; ゜Д゜)ポカーンだしなwま俺が買ってるのもそれが一つの要因だわ

902 :なまえ_____かえす日:2017/06/09(金) 14:02:52.53 ID:UYD8u1PW.net
キャラクターが可愛いのに、あざとさが無いのが良いよね。

903 :なまえ_____かえす日:2017/06/09(金) 17:42:18.13 ID:EEIC6pJ7.net
児童書はサクサク進むのがいいんだよね。言い回しも簡潔だし
子供が興味を失わないようにする技術は、ちゃんと大人にも通じてると思う

904 :なまえ_____かえす日:2017/06/09(金) 19:44:20.52 ID:okV9NWCU.net
児童書はエンタメ小説のなかでもストレートな王道が受ける数少ない場所だからな
王道は幅広い人に受け入れられるし

ホントならラノベがその立ち位置に成るべきだったんだけど、今じゃ深夜アニメの原作提供の場所にすぎなくなったからなぁ

>>902
そういえば児童書のエロ同人誌とか殆ど見ないな。やっぱり萌えとか意識されないキャラ作りをしてるからか

905 :なまえ_____かえす日:2017/06/09(金) 20:28:36.15 ID:cGOLTgaC.net
アニメになれば新規読者が釣れて増刷できて儲かるからなw


まあ最近の児童書のイラストレーターもピクシブとか同人誌出身が目立つけどね
やっぱ乳児期からアニメで育ってる子供の興味をひきつけるには、昔みたいな挿し絵画家だときついし
ただ学校の図書室や地域の図書館でも購入するから、あまりにもあからさまな萌え絵じゃうるさいから、ある程度でとどめてるんだろうな

906 :なまえ_____かえす日:2017/06/09(金) 21:37:28.16 ID:OpnGB8o4.net
初めて若おかみの絵を見たときは漫画みたいで驚いたけど今は地味な部類だし挿絵も大分変わったね

907 :なまえ_____かえす日:2017/06/09(金) 23:39:41.51 ID:Gq/9A1K7.net
はてなようせいやエレン先生の例もあるから油断できないけどな

908 :なまえ_____かえす日:2017/06/10(土) 08:12:09.35 ID:QNcnKSMa.net
>>903
実際若おかみはなかよしで連載もやってたしなwアホななかよし編集部が生かそうともしなかったけどw

909 :なまえ_____かえす日:2017/06/10(土) 08:17:37.87 ID:8df8vcRk.net
最近は知らないけど一般小説、特に翻訳物って一時「無駄多すぎ!もっと簡潔に!」とか
「何でこの内容で上下分冊?」とかボヤきたくなるような長編って結構多かったよね?
中身が薄いもんだから、ガンガン飛ばし読みしても普通に物語が把握できちゃったりして。
「余分なところを削り落とした簡潔なのが良い文章」ってよく言われるし、
個人的には状況説明や心理描写、叙景とかが多すぎて冗長な小説は好きじゃないんだよね。
もちろん話の本筋に関係ない枝葉末節でも、その部分が面白かったらいいんだけどさ。
その点児童書はストーリーは直球だし、描写や文章も平易だから肩が凝らなくていいや。

910 :なまえ_____かえす日:2017/06/10(土) 08:18:33.11 ID:8df8vcRk.net
>>908
アンカー間違ってない?

911 :なまえ_____かえす日:2017/06/10(土) 14:40:14.03 ID:QNcnKSMa.net
>>906だったスマヌ

912 :なまえ_____かえす日:2017/06/11(日) 23:50:06.21 ID:I64b8PNP.net
>>904
個人的には「王道」と言うよりストーリーや設定が直球でシンプルって感じ。
子供相手だからラノベみたいに作者の趣味爆発で捻りまくりとか
裏読み必須の作品が出せない&出されないから気楽に読める。

913 :なまえ_____かえす日:2017/06/12(月) 10:12:00.95 ID:lkHkvF2o.net
宮部みゆきの本が平積みされてたから買って北が
これここっち系?

914 :なまえ_____かえす日:2017/06/12(月) 12:51:29.40 ID:pUStAFRX.net
残念ながらスレチ


青い鳥の例のおしゃれ本、やはり30日発売で決まったね

915 :なまえ_____かえす日:2017/06/12(月) 13:38:50.26 ID:BnksQOfZ.net
ここにきて、青い鳥はおしゃれもの、つばさは動画投稿ものと今まで手を出してなかったものを入れてきた感じだね
おしゃれものは前にもあったけど、今回は実践的なほうに軸をおいた感じっぽいし
動画も初音ミク関係はポプラとかであったものの、投稿者の話はほとんどなかったから(単行本とかではあったけど)
子供の読者がどう反応するか、楽しみなところ

916 :なまえ_____かえす日:2017/06/12(月) 15:23:41.27 ID:LBoCNQSq.net
ナビルナ新装版三巻を買った店で見かけたんだが、青い鳥文庫版の妖怪アパートがあった。
7月にアニメが放送されるからか?

917 :なまえ_____かえす日:2017/06/12(月) 19:03:45.94 ID:aLP5S+gW.net
>>913
宮部みゆき作品のうち、小中学生向きの作品を青い鳥文庫から6冊出ているよ

青い鳥文庫で読む宮部みゆきのミステリー
ttp://aoitori.kodansha.co.jp/park/49miyabe/

>>916
妖怪アパートについてはテレビアニメ化に合わせての出版だろうね

918 :なまえ_____かえす日:2017/06/13(火) 23:56:45.74 ID:r4dw+QX1.net
鬼ごっことかサバイバルとか、最近は
「危険or命がけのゲームに無理矢理?参加させられる」
みたいなのが流行りなの?

919 :なまえ_____かえす日:2017/06/14(水) 08:43:20.28 ID:Nu1TfOS8.net
マンガやラノベのデスゲームブームが、児童文庫にも輸入された。

920 :なまえ_____かえす日:2017/06/14(水) 08:47:53.51 ID:Nu1TfOS8.net
危機的状況を、知恵や機転や勇気や協力でクリアするのが、基本的な流れだから、子供向けにアレンジしやすいというのもあるかも。

921 :なまえ_____かえす日:2017/06/14(水) 09:30:19.41 ID:eEIJveQD.net
>>918
2000年代はバトロワブームだったけど(仮面ライダー龍騎もその最たる例)、今はどうなのかは分からない

922 :なまえ_____かえす日:2017/06/14(水) 10:02:57.12 ID:pyvfOW6S.net
>>918
男子受けを探っていく結果、児童版デスゲームが一定の興味を持たれることがわかったという感じ
もともとホラーは人気の高いジャンルだから、子供もあんまり抵抗感はないみたいだね

923 :なまえ_____かえす日:2017/06/14(水) 10:18:50.36 ID:mx7b0VPx.net
児童書というジャンルを名乗ってる以上、男の子向けもやらざるを得ないしね
女の子向けなら恋愛、アイドル、お料理にもジャンルを広げられるけど、男の子向けはどうしたってバトル位しかないからな、さらに女の子向けはボカロやらおしゃれも出てきたし
ま正直難しいと思う

924 :なまえ_____かえす日:2017/06/14(水) 16:19:25.91 ID:2a4s0zpc.net
>>883
え!サバイバルレースのあれって受賞作なの?
キングの死のロングウォークの原作物じゃないの?
オリジナルで発売って、キングの著作権って切れてないよね?

925 :なまえ_____かえす日:2017/06/14(水) 21:20:54.18 ID:pyvfOW6S.net
ラストサバイバルは特設ページがみらい文庫のHPにできてたけど、イメージ的には絶望鬼ごっこの系列かな
鬼ごっこは逃げる、こっちは追いかけ続ける
鬼ごっこと同じような感じで続刊も広げられるし、今の読者の需要からいくと普通に売れそうだな
ネックになるのは1人勝ちなところか
友情や協力の入る余地がどの程度あるのか。絶望鬼ごっこはそこがうまいわけだし

926 :なまえ_____かえす日:2017/06/15(木) 02:06:46.18 ID:NqIUxyE1Z
脳内声優(ポプラ編)

「魔天使マテリアル」

日守紗綾(日守綾香):堀江由衣
日守黎夜:皆川純子
風見志穂:千葉紗子
稲城徹平:井上麻里奈
灰神翔・翼:宮野真守
鳴神京一郎:木村良平
凍堂雪成:福山潤
三浦尚紀:鈴村健一
雫沢圭吾:諏訪部順一
伊吹涼:石田彰(少年時代:甲斐田ゆき)
稲城耕平:小野大輔
日守夕夜:神谷浩史
魔王:置鮎龍太郎

続く

927 :なまえ_____かえす日:2017/06/15(木) 02:32:05.40 ID:NqIUxyE1Z
>>926
続き

「らくだい魔女シリーズ」

フウカ:加藤英美里
チトセ:三瓶由布子
カリン:福原香織
キース:立花慎之介
リリカ:斎藤千和
ビアンカ:名塚佳織
シロ:小林由美子
カイ:柿原徹也
セイラ:井口裕香
セシル:後藤邑子
レイア:三石琴乃
グラウディ:島田敏
リシャール:大塚明夫

続く

928 :なまえ_____かえす日:2017/06/15(木) 02:42:25.20 ID:NqIUxyE1Z
>>927
続き

「0点天使」

神野美花(ミカエラ):富田美憂
神野花音:花澤香菜
ゆるるん:久野美咲
城ノ内星来:寿美菜子
村瀬夏美:久保ユリカ
荒木れい:松嵜麗
美花のママ:能登麻美子
美花のパパ: 森川智之
フローラ:雨宮天
アサヒ:内山夕実
シモン:田村睦心
平沢先生&ラファド大天使:江原正士

929 :なまえ_____かえす日:2017/06/15(木) 21:08:43.13 ID:PYEWo1vI.net
元々山田悠介とか子供に人気あるし、鉄板ジャンルなんだろうな(デスゲーム)

>>923
男の子向けをやらざるを得ないって言うけど
やっぱり女子ものに片寄るのは良くないよ

まぁ個人的には男女含めて「児童」だから男児向け女児向けに分けること自体ナンセンスだとおめいんけど

930 :なまえ_____かえす日:2017/06/17(土) 08:30:39.48 ID:i4+DdOp/.net
そうは言うけど、やはり実際の読者を性別に分けると女の子が多いしね、特に中学年以上は
やはりある程度の男の子だと図書室ってガリ勉か暗い奴が行く場所って恥ずかしさが出てくるし
あと男女の精神的発育の違いで、男の子はマンガに流れちゃうしな
女の子もマンガもあるけど、一方で小説とかに流れる割合もさほど変わらないし

931 :なまえ_____かえす日:2017/06/17(土) 22:43:12.90 ID:IJrIE1qX.net
だけど読書が好きな男子は一定数いる訳だしな
なのに児童文庫は男子が手に取るのは恥ずかしいものも多いし
(読書好きは早い段階で大人向けにシフトするかもしれないけど)

男子向けを増やせというわけじゃなくて「男子も女子どっちが読んでも恥ずかしくない」を意識して作るべきだと思うんだよな

ここまで書いて感じたんだけど出版業界は児童文庫を低年齢向けの少女小説レーベルにしたいんだろうか?
今はコバルト文庫やビーンズ文庫とか小中高生は読む人少ないみたいだし

特に青い鳥文庫がオタク系女児に特化してるのは、同じ出版社のティーンズ文庫が休刊したからその代わりにする意味もあるんじゃないか?
実際泣いちゃいそうだよの作者が休刊直後に青い鳥に来てるわけだしね

陰謀論かもしれないけど児童小説=女児向けの構図になったのはその辺の動きも関係しているのかと感じる。

932 :なまえ_____かえす日:2017/06/18(日) 05:35:26.48 ID:ai7meJnj.net
児童文学における「読む男子」の受け皿 https://togetter.com/li/761669

だいぶ前のまとめだけど

933 :なまえ_____かえす日:2017/06/18(日) 12:22:11.92 ID:c7ki1CDa.net
朝読の人気本ランキング。児童文庫はあんまり人気ないんだよね
ttp://www.tohan.jp/news/20170501_968.html

934 :なまえ_____かえす日:2017/06/18(日) 15:44:54.54 ID:X0dfsVfM.net
>>933
個人的に自校の傾向から言って納得のできるランキングだった
小学校は低中に偏っているようにも思えるけど
基本ミッケや大迷路のようなお遊び系
歴史漫画、ひみつシリーズ、サバイバルシリーズ、しずくちゃんのようなマンガ系
かいけつゾロリ、きゃべたま、ほねほねザウルス、ルルとララのような低中対象のよみもの
女子に安定した人気を誇る一期一会。のようなポエム系よみもの
怪談レストランや本の怪談シリーズのような怪談系は
概ねうける本だね

935 :なまえ_____かえす日:2017/06/18(日) 19:47:26.07 ID:s9C4o3e6.net
女の子ってそんな小説に残る子が多いのか?
何だかんだで2次元好きは少数で
いたとしても少年漫画好き、まれに腐女子がいる程度で、「漫画より活字が好き」な文学少女は絶滅危惧種だと思うんだが

936 :なまえ_____かえす日:2017/06/18(日) 23:35:06.27 ID:N4OKFmIs.net
デルトラクエストやサーティーナインクルーズなら男の子もよく読んでたりするよね
でも、男の子は小学校の高学年から中学生くらいになるとラノベを読み始めてるでしょ?
学校の図書室にも普通にラノベは置いてあるし、借りてるのは男の子も少なくないよ
読める児童書がないからラノベに流れてるとも言えなくもないけどね

937 :なまえ_____かえす日:2017/06/18(日) 23:39:30.81 ID:FfZDyoJ9.net
そして歪んだ嗜好を持つヲタクが育成されていくわけですか…。

938 :なまえ_____かえす日:2017/06/19(月) 21:25:43.65 ID:KpL+g4UA.net
まあラノベなら男女問わず更に高い年齢でも恥ずかしがらずに入れるからな
つばさ文庫誕生のきっかけが、そもそもハルヒとかスニーカー文庫を読んでる小学生も割合多くいたからだしね


あと女の子って個々で持ってる趣味の範囲が広いからな

939 :なまえ_____かえす日:2017/06/19(月) 23:40:09.09 ID:XGHbg7e8.net
あくまで個人的にはだけど、ラノベ≒ジャンクフードだと思ってる。
子供は読んじゃダメ!ゼッタイ!なんて事は決して言わないけど、
年少読者の精神の健全な育成に配慮なんて全く?されてないから、
あまり小さい頃から売上最優先で娯楽オンリーの商業作品に移行しちゃったら、
本当に年少者の事を考えて書かれた良作、名作の良さが分からなくなる気がする。
推理小説でも本格から入ってこそ変格の面白さが分かると思うしね。

940 :なまえ_____かえす日:2017/06/20(火) 10:06:30.54 ID:cL5RK+G3.net
大阪府門真市の市立中学校で図書室にライトノベルを置こうとしたら
物言いがついたことが話題になっているけど、児童書のライトノベル化
に歯止めがかかりそうな事件だと思う。児童書は学校や公立図書館の
購入が生命線みたいなところがあるし。

941 :なまえ_____かえす日:2017/06/20(火) 10:42:00.87 ID:1Be0GCMR.net
児童文庫はあんまり関係なさそうだけどね
そもそも個人が買って読むものだし。上にある朝読のランキングからも住み分けがわかる
図書館が主力の単行本は影響あるだろうけど、アニメ絵にはなってるけどそれならプリキュア禁止しなきゃいけなくなる程度だし

そもそもあの図書館の件って、良識ないのは本を選んだ教師と、決裁した校長その他の人たちなんだけどね
タイトルで明らかにゾーニングすべきものがわからないのはどうかしてる

942 :なまえ_____かえす日:2017/06/20(火) 10:44:05.96 ID:h62MzMXv.net
というより管理がしっかりしてる市立・県立図書館はあまりラノベ系の児童書は置かない傾向にあると思う
何だかんだで司書とか教育業界の反応は良くないんじゃないか?

943 :なまえ_____かえす日:2017/06/20(火) 11:08:42.65 ID:1Be0GCMR.net
(子供が読むから)痛みやすい児童書を文庫で入れたがらないというのもあるよ
それに児童書の予算枠は毎年推薦図書にかなりの割合が使われるから
それ抜きにしても評判よろしくないのは昔からだよ。夢水、若おかみ、ナビルナ、黒魔女時代から悪く言う人たちは一定数業界内にいる
児童文学とエンタメ読み物の対立は昔からだからね。エンタメなんて児童文学にはいらないという人もいるし

944 :なまえ_____かえす日:2017/06/20(火) 13:31:34.04 ID:BweVttF2.net
児童文学で1番売れてるのがエンタメど真ん中のハリーポッターと言う皮肉

945 :なまえ_____かえす日:2017/06/20(火) 17:07:54.96 ID:WL1c89D5.net
小学校で角川つばさのカービィの文庫や
集英社みらいのおそ松さんをいれるのってどう思う?

946 :なまえ_____かえす日:2017/06/20(火) 17:37:25.05 ID:cL5RK+G3.net
門真市のケースは児童書業界でも話題になってほしい。

947 :なまえ_____かえす日:2017/06/20(火) 17:49:00.70 ID:/Ld/w6Zm.net
今回の一件は、担当者が作品を実際に読まずに
ウェブの人気とかで選んだのが問題の発端では?
その年代の児童に読ませていい内容かどうか、
担当者が「毒見」して確認しておくのが当然ではないかと。

948 :なまえ_____かえす日:2017/06/20(火) 21:48:27.70 ID:b99TyWu+.net
ゾーイングできでもすべて解決って訳じゃないぞ
例えば子供向けなら「性描写の有無」「不適切なグロ表現」はチェックするだろうけど作風までは調べないだろうし。

個人的にはゾーイングの結果表現に問題が無くてOKがでたとしても
今の「イケメンに囲まれてどうしよう!」「俺様系キャラと急接近!」的な俗っぽい話が図書館に溢れてほしくはないんだよな

頭固いんだろうか…

949 :なまえ_____かえす日:2017/06/20(火) 23:30:45.12 ID:1Be0GCMR.net
すでに逆ハーレムの生き残りって、KZとドラプリとそれ以外にあったっけ?
ほかの恋愛ものって、一応純愛ものだよね
逆ハーレムは完全に下火だと思うんだけど
今の作品は1対1で関係性をつくっていく作品にシフトしてるでしょ

950 :なまえ_____かえす日:2017/06/21(水) 06:26:17.29 ID:w/11+UV7.net
KZよりドラプリのほうが好き
逆ハーではあるけど、主人公はこの人が好きってのがほぼ確定しつつあるし
主人公の性格が癖が少なめで読みやすい(周囲の人に対して冷淡な要素もないし)

KZはよく言われてるけど主人公の性格がきつすぎ
読ませたくないなって思ってしまう

951 :なまえ_____かえす日:2017/06/21(水) 07:27:37.21 ID:LBLknC9y.net
イケカジなぼくらとか割とハーレム要素無くない?

あと氷の上のプリンセスも純愛ものでも意中の男はスカしてるクール系だし
ハーレムものに限らず児童文庫の根本には「意中の男子と結ばれる」があるのが何か嫌なんだよな

小学生なら恋愛より大切なものあるハズなのに

952 :なまえ_____かえす日:2017/06/21(水) 10:26:20.20 ID:cXsnN/6i.net
イケカジは完結したよ。逆ハーレムというのとはちょっと違う気もするけど

恋愛より大切なことは課題図書とか読めばいいと思うんだが
使い分けって大事だよ。いつでも真面目ではいられないし、息苦しいし
息抜きがあったっていいと思うけどなぁ

953 :なまえ_____かえす日:2017/06/21(水) 23:42:06.87 ID:NsbF6ygf.net
>>948
ゾーイングではなくゾーニングでは?
何にせよ「作風」程度ではなく、担当者が事前に通読して
内容を完全に確認すればよいだけの話では。

954 :なまえ_____かえす日:2017/06/22(木) 11:41:29.12 ID:1nr9+FYG.net
ライトノベル業界が、ライトノベルが図書館に置かれことに
それほどこだわりがないし、ライトノベルファンもエンタテインメント目的の
本を学校図書室に置くのはいかがなものかという意見が多い。
今回の騒動は性的な表現に対する物言いがヲタの被害者意識を刺激してしまった
という観がある。

955 :なまえ_____かえす日:2017/06/22(木) 23:39:09.45 ID:ozo6lqcd.net
児童文庫は大抵「小学中級から」とか書いてあるから、
出版社を信用できるのであればだけど、
内容を確認せずとも子供に読ませて問題ないか、
ある程度は判断できそう。
ライトノベルはわりと無難なファンタジーとかもあれば
ヲタ狙いで子供には毒気の強い奴もあるから難しいね。

956 :なまえ_____かえす日:2017/06/23(金) 19:58:30.99 ID:KF57pZXG.net
炎上気味だったみらい文庫のラストサバイバル買ってみたけど、終盤のシーンは勢いあって好きだけどそれ以外はちと間延びしてるかなぁ。評価通りと言えば評価通りな感じ。
死のロングウォークに関しては知らなきゃ気にならんレベルだったけど、気になる人は絶対気になるレベルではある

957 :なまえ_____かえす日:2017/06/23(金) 20:22:02.63 ID:MwM0aZKI.net
7月はキミいつと絶望鬼ごっこと戦国ベースボールに電車で行こう
人気作目白押しだね
集英社みらい文庫は売れ筋作品については出版のペースが本当に早いな
不人気?な作品については早々に打ち切りっぽいけど
戦国ベースボールは三国志の武将と戦う回が結構熱かったし
キミいつも巻数を重ねるごとに面白くなってきた(特に4巻)
絶望もライバルが…という展開が子供の心をつかむんかも
嬉しい反面内容が粗くならないか心配

958 :なまえ_____かえす日:2017/06/23(金) 20:52:38.97 ID:4cq0GI/e.net
>>952
自分も恋愛物は好きだし、息抜き担当の本は絶対必要だね。
けど恋愛主導の作風でもないのに、
「誰誰が好き!」「主人公は頑張った、同時に彼と結ばれた!」っていうのが展開のノルマとして入ってくると
流石に大人はキツくてね…
(しかも相手の殆どは現実にいたら顰蹙買いそうなホスト系王子様)

まぁ自分が最近の小さい頃から恋愛を煽る風潮には首を傾げているからそう感じるだけかもしれないけど
もしこの状態を打破していきたい作家や編集がいるなら応援していきたいわ
特に女児物は同性キャラとの触れ合いが少ない物も多くなってきたし。

不快に思ったらスマン。

>>953
実際そうしてくれたら安心だけどね。
けどどこまで行っているのか疑問がある

959 :なまえ_____かえす日:2017/06/23(金) 20:59:48.49 ID:2AJ4qiQ4.net
夏は売り時だから人気作品を毎年投入してるね
つばさもそろえてきたし。青い鳥は人気作品が育ってないのが、こういうところで響いてる気はする

そういえば、劇部がけっこう売れ行きがきつそう。というか配本が少ない感じだから、部数減らされたのかな
新人の新作並の扱いな気がするだけど。前作が不振だったからだろうか
作品は堅実な感じで悪くないんだけどね

960 :なまえ_____かえす日:2017/06/23(金) 21:10:24.14 ID:4cq0GI/e.net
何か青い鳥文庫全体の部数が減ってる気がする。
平積みされてる作品も月に1つくらいしかないし

みらい文庫が創刊された頃でもこんなに品薄じゃなかったけどな

961 :なまえ_____かえす日:2017/06/23(金) 22:06:14.02 ID:eVMqDjzi.net
>>959
劇部はナビルナの新版より置いてある店が更に少ない模様。
こないだの週末も3〜4店舗ぐらい書店回ってやっと手に入れた。

962 :なまえ_____かえす日:2017/06/23(金) 22:39:17.93 ID:4cq0GI/e.net
3巻完結(打ち切り)コースは避けられそうかねー劇部

青い鳥だから未完状態の完結じゃなくてある程度切りのいいところまで出してくれそうだけど
公式サイトの読者反応も微妙なんだよな

ベテランは新人よりノルマが厳しくなるしどうなんだろ
個人的には3巻の壁は越えられるけど5巻までは厳しいと今のままじゃ思う

作者がファンタジー1色から抜け出せるかは注目したい

963 :なまえ_____かえす日:2017/06/23(金) 23:40:49.90 ID:2AJ4qiQ4.net
劇部は地味なんだよなー。今の児童文庫市場で、これに優先的に興味を持って手にとってもらうのはちょっと厳しい
演劇自体がそれほど興味ある子がいないだろうし
内容は積み重ねてよくなるタイプのスロースターターさは感じるから、青い鳥なら様子見してくれるとは思うけど
とはいえ、最近の青い鳥の新作で売れてるのは生活向上員会だから、そこまで高いハードルではないんだけどね
それにしてもエトワールといい、専門的な路線で青い鳥は攻めるつもりなのかね

964 :なまえ_____かえす日:2017/06/23(金) 23:46:19.46 ID:Wj5qB8Li.net
模索と言うか迷走と言うか…。

965 :なまえ_____かえす日:2017/06/24(土) 07:44:51.92 ID:cIZVCuNI.net
青い鳥も切る時はバッサリ切るからね
何だかんだで3巻打ち切りもかなり多い

青い鳥は元々読書好きな子にありがちな「大人しい、空想・メルヘン好き」な子を支える少女小説のような作品が主流だったけど
最近はチャラいリア充向けの作品も出してるから作風に迷いが見られるわ

部数落としたのはその辺の迷走もあるんじゃないか?にしちゃ落としすぎだとは思うが

966 :なまえ_____かえす日:2017/06/24(土) 08:37:32.72 ID:mzQpoD2F.net
すみません。素朴な質問ですが、「部数を落としている」と言われる根拠は、なにかあるのですか?
ネット上かどこかで、そういうのが公表されているのでしょうか?
人気があるないは、打ち切りの事実で確認できますけど、たとえば「青い鳥全体が過去に比べて、数値が落ちている」とはっきりわかる資料があるのなら、教えてほしいです。

967 :なまえ_____かえす日:2017/06/24(土) 08:39:09.29 ID:mzQpoD2F.net
すみません。素朴な質問ですが、「部数を落としている」と言われる根拠は、なにかあるのですか?
ネット上かどこかで、そういうのが公表されているのでしょうか?
人気があるないは、打ち切りの事実で確認できますけど、たとえば「青い鳥全体が過去に比べて、数値が落ちている」とはっきりわかる資料があるのなら、教えてほしいです。

968 :なまえ_____かえす日:2017/06/24(土) 09:48:18.18 ID:D4U5XDqx.net
最近の青い鳥作品だとふしぎ古書店がじーんと染みてよかったな
8月発売の化け猫落語も独自路線っぽいし楽しみ
7月のおしゃれプロジェクトはつばさっぽいリア充作品なんかな

969 :なまえ_____かえす日:2017/06/24(土) 09:56:13.68 ID:D4U5XDqx.net
7月じゃなかった6月だった

970 :なまえ_____かえす日:2017/06/24(土) 10:03:14.32 ID:09lbtRW3.net
>>966
部数の数値は出版社でないとわからないし、公表されてないよ
配本で推測ができるというだけの話で
配本は部数と販売実績なんかで取次がデータに基づいて行っているから、そのデータが露骨に出るんだよ
だからそこから推測してるだけなんだけど、まあわかりやすく1冊だけ取り扱いが少なかったりするから


>>968
古書店は児童文庫読者層はどうなのかな、と思ったけど想像したより安定してるから、まだ続きそうだね
単純にうまいよね、あの作者さん
おしゃれはどうなんだろう? あらすじ読む感じだとガイドブック的なこともやりそうな感じだけど
作者もそういうジャンルの人だし

971 :なまえ_____かえす日:2017/06/24(土) 11:08:23.33 ID:fYUt+c2N.net
少なくとも「つばさ文庫 シェア」で検索すると
2012年には青い鳥文庫から 市場規模一位を奪い取っていることが分かる
後は売り場の規模位の推測だけど漫画だってレーベルごとに取り扱い量は違うし、児童書にも当てはまるんじゃないの?
気に障ったのなら済まない。


それとここももうすぐスレが埋まりそうだよね
次スレどうするかを考える時期なのかもしれない。テンプレやガイドラインの設定とか

972 :なまえ_____かえす日:2017/06/25(日) 15:50:07.04 ID:hKdSW4AW.net
>>971
気に障ったのなら済まない。

↑これはひょっとして、954への一言でしょうか?
だとしたら、すみません。こちらの下手な書き方から、そう捉えられたのでしょうけど、
全然、気に障るとか怒ってるとかではないです。
あくまで、青い鳥、つばさ、みらい等々の力関係というか、勢力図がどんな感じになってて、どんなふうに推移して行っているのかなーと、思っただけでして。
誤解を与えるような書き方で、すみませんでした。

973 :なまえ_____かえす日:2017/06/26(月) 08:32:15.12 ID:QZ9+VTyg.net
何だかんだいって角川帝国は商売上手だからなwいい意味でも悪い意味でも商売と割り切ってるからね
昔もそうだけど、やっぱ子どもって親や先生から勧められる昔ながらの古きよき路線より、キラキラ華やかに見えたり単純に面白い方に惹かれるんだよ、かつて子どもが見たい番組の上位が、親が一番見せたくないひょうきん族や8時だよ全員集合だったようにね

974 :なまえ_____かえす日:2017/06/26(月) 23:11:53.11 ID:SbnEEOW7C
ラストサバイバル、大重版みたいですね
Twitterでの評判もいいし、あらすじもキャッチーで売れそう

975 :なまえ_____かえす日:2017/06/26(月) 23:01:45.38 ID:lqJ6uezZ.net
つばさ文庫は首を傾げる人も多いのは分かるけど、良いところも多いと思うんだよな
女児物が多いし、パッと見男子を向いていないレーベルだとは思う
けどキャラがカラッとしてるから良くも悪くも女の子らしくない
逆に男の子が興味があってもそれほど抵抗がない作品を意識して作ろうとしているのが気に入ってる
主人公が主体的に動くし、全体的に「陽」の雰囲気だから肩肘張らずに読めるし
個人的には青い鳥・みらい・ポプラとかと比べても一番男女のエンタメを分かってるレーベルだと思うんだよな

青い鳥は老舗だし全体的に清潔なイメージだから保護者の印象が良いのは分かる。
けど、時々女の子のいやらしさというかキャラが女という事を痛烈に意識してくる作品が多い気がする。
上である意味健全じゃないって意見もあるように、青い鳥は上手く隠してるだけで健全という意味合いじゃつばさも青い鳥も大差ないと思うわ

でむたまにつばさ系の作品は、やっぱり青い鳥じゃ似合わないんだよな
やっぱり作風ってのがあるんだろうか
青い鳥が好きな人にはすいません

976 :なまえ_____かえす日:2017/06/27(火) 15:20:38.80 ID:b5XOkVDH.net
>>973
>やっぱ子どもって親や先生から勧められる昔ながらの古きよき路線より、
>キラキラ華やかに見えたり単純に面白い方に惹かれるんだよ、

そういう点でライトノベルは健全だし、学校図書室に置かれないことを
卑下する必要もないと思うのだよな。

977 :なまえ_____かえす日:2017/06/27(火) 16:57:48.21 ID:a1vrXhZB.net
ライトノベルは否定しないけど一部のライトノベルが露出が激しいというか
見開きを開いた時女の子の裸だったりパンチラだったりお尻の食い込みがあらわなイラストがあるのは
ちょっとなーとは思う

978 :なまえ_____かえす日:2017/06/27(火) 16:58:39.63 ID:a1vrXhZB.net
あと次スレはどうしようか?

979 :なまえ_____かえす日:2017/06/27(火) 18:06:58.36 ID:99zxiiwr.net
次スレ案

【青い鳥文庫・つばさ文庫】ラノベ風児童書総合スレ2【みらい文庫】

980 :なまえ_____かえす日:2017/06/27(火) 18:42:54.50 ID:iO3OOlSF.net
>>979
ごめんこのスレタイだと長過ぎた。
みらい文庫は消しておくね

981 :なまえ_____かえす日:2017/06/27(火) 18:50:39.86 ID:iO3OOlSF.net
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/juvenile/1498556965

立ててきた

982 :なまえ_____かえす日:2017/06/27(火) 21:58:47.28 ID:rWomrmJi.net
サンクス
今は立てた直後にある程度レスがないとスレが落ちるんだっけ?
適当に埋めてスレの保持は必要かもしれないね

>>976
いやー今のラノベは図書館に積極的に置かれるほど健全じゃないと思うぞ
そもそもヒット作が商業的な理由を考えないネット小説から引っ張ってくるし
最近は深夜アニメのヒットや声優の露出も多いから錯覚する人も多いけど
やっぱりラノベを楽しんで読む子供は少数派だと思うぞ

983 :なまえ_____かえす日:2017/06/27(火) 23:50:43.96 ID:XmoP+Mbt.net
漫画誌に例えたらラノベは少年誌ではなく青年誌であって、
小学生の子供が読む物ではない気が。
読んでるとしたら「マセガキ」の類かと。

984 :なまえ_____かえす日:2017/06/28(水) 11:15:29.44 ID:rUNU2+wQ.net
コロコロコミックのインタビュー。男子がなにを好んでいるのかがわかるね
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/28/news010.html

985 :なまえ_____かえす日:2017/06/28(水) 14:01:38.40 ID:fsdNybwf.net
>>983
KADOKAWA(角川書店)は国文学や一般文芸がメインだったから
子供向けコンテンツをつくるのがあまり得意でないイメージ。

986 :なまえ_____かえす日:2017/06/28(水) 15:28:43.50 ID:xZdxHTe2.net
>>982
図書館に置いちゃいけないラノベ

・劣等生(http://wikiwiki.jp/wwsan/参照)
・SAO(倫理崩壊が酷い)
・禁書(科学知識の誤用多々)
・その他なろう出身の紙屑

987 :なまえ_____かえす日:2017/06/28(水) 17:13:33.37 ID:fsdNybwf.net
KADOKAWAですら児童小説はライトノベルといっしょにしてはいけないという意識が
いちおうあるみたいだ。
つばさ文庫はライトノベルを扱うエンタテインメントノベルではなく
一般小説を扱う文芸・ノンフィクションの管轄だし
http://ir.kadokawa.co.jp/recruit/2018/business.php

988 :なまえ_____かえす日:2017/06/29(木) 17:18:20.06 ID:VhIIeIOK.net
いつか小学生にハルヒ見せたことがあるけど
見開きの絵、短いスカートとか谷間見ただけでぎゃーぎゃー騒いでたな
今のエロがきついラノベ読ませたらどうなるのかな

989 :なまえ_____かえす日:2017/06/29(木) 17:32:22.63 ID:QGaKBTf2.net
>>988
ハルヒの憂鬱はつばさ文庫版があるけど

990 :なまえ_____かえす日:2017/06/29(木) 18:31:52.81 ID:VhIIeIOK.net
>>989
スニーカーのほう
つばさのはわからん

991 :なまえ_____かえす日:2017/06/30(金) 06:33:49.21 ID:20Z38kKy.net
安心しろ、買ったけどそこまで角川もバカじゃねーからw

青い鳥のおしゃれ昨日買った
まあ絵もかわいいしストーリーも悪くはない、さりげなく入ってるハウツーもへぇって感心したわ
でもまあ、俺はJSはもちろん、JCもJKも、背が低くてもぽっちゃりであっても子どもっぽい髪型であっても
もちろん激安店にもあるような服や靴であっても問題ないと思うけどね
家の前が通学路だから毎日見てるけど、無視することもないが、この本とかにあまり影響され過ぎるのもどうかとは思うな
つかおしゃれや恋愛ばかりに女の子に幼い内から押しつけないでほしい

992 :なまえ_____かえす日:2017/06/30(金) 20:36:47.62 ID:+5RQUXAn.net
書籍化するわけではないがなにが狙いなのかね。

角川ビーンズ小説大賞、ジュニア部門スタート!
http://shoten.kadokawa.co.jp/beans/news/detail/201706/09.php

993 :なまえ_____かえす日:2017/06/30(金) 22:16:05.80 ID:BXrq1yhh.net
>>992
全面同意
メディアが率先して「おしゃれはいいよ!」「恋をすることは大切だよ!」とか押し付けないでほしいわ
女の子が憧れるのも分かるけど近年はエスカレートしてるからな
そういうのに関心を持つと同性の友人との付き合いとか疎かになると思うんだが(特に異性との恋愛に関心を持つと)

小学生のうちは彼氏彼女じゃなくて淡い恋心くらいで丁度良いと思うんだがな

>>992
作家候補を見つけて今のうちに編集者が目をつけて置こうとかかね?
若いうちなら編集のコントロールも聞きやすいし

994 :なまえ_____かえす日:2017/06/30(金) 23:52:33.83 ID:Lpyq5fIU.net
>>992
有望株にツバ付けとこっうて事じゃないかなぁ。
新人は原稿料も安くて済むし。

>>993
最近の小学生のマセ度を知らないな?
小学生で彼氏とか当たり前なんだとさ。
全く夢もチボーもないわ(死語の世界)。

995 :なまえ_____かえす日:2017/07/01(土) 06:59:05.42 ID:NMXW8Hvh.net
ラストサバイバル読了。
帯や章ごとの扉絵に顔と名前出てるのに、半数くらい話で一切触れられずに脱落してるのが気になった。
せめて脱落シーンに名前出すくらいしてやれよ……

996 :なまえ_____かえす日:2017/07/01(土) 09:54:18.89 ID:IUlWqoh+.net
たびたびおしゃれや恋に否定的な人がいるけどそういう人たちは逆にどんなものが増えてほしいんだろうか
ラノベ風児童書でオススメの作品を聞いてみたい
別に押しつけてるわけではなく売れ線なだけだと思うけど

997 :なまえ_____かえす日:2017/07/01(土) 10:34:43.94 ID:uJFGJq5+.net
個人的には恋愛より友情を重視した作品が好きだな
作風で言うと
・ひょんなことから戦う力を身に着けた主人公が同じ仲間と共に悪に立ち向かう
・夢に向かって突っ走る(海賊王に俺はなる的な)冒険物

恋愛は好きだけど最初から「憧れの○○君と一緒(ハァト)」みたいな感じじゃなくて徐々に惹かれあっていく作風が好み

後恋愛する時は苦しさもちゃんと書いてくれてないと嫌だな
「1回振られる」とか「付き合ったけどギクシャクして友達の頃の方が楽しかった」みたいな

というか今の軽い路線が売れ線になったのは児童文庫も含むメディアの影響が強いから、そもそもそれが残念に思う
一意見として聞いてくれたらうれしい

998 :なまえ_____かえす日:2017/07/01(土) 12:28:49.35 ID:0flhjAna.net
>>997
意見ありがとう

出版不況で即打ち切りも多い今じゃ巻を追うごとに仲が発展していく系は難しいのかな
ベテラン勢でも容赦ないみたいだし

999 :なまえ_____かえす日:2017/07/01(土) 12:50:08.88 ID:jMHKwRPq.net
今とは違う流れの作品は結構あったんだよ
例えばつばさ文庫の「クローバーフレンズ」これは女子の友情を描いた本当にいい作品
「飛べ!ぼくらの海賊船」は少年少女の冒険譚として、とてもよかった
「三日月小学校理科部物語」はSFかつサイエンスもので、面白かった
あと個人的に好きだったのは、「トンデモ探偵団」。懐かしい感じの古き良き探偵団ものだったんだけどね

みんなつばさ文庫だけど、消えていってしまった
まあ「クローバーフレンズ」は予定通りにきっちり完結したんだけど
もしこれらが売れていたなら、今とは違う流れができていたと思う

1000 :なまえ_____かえす日:2017/07/01(土) 14:32:17.96 ID:uJFGJq5+.net
>>998
そこはストーリーの面白さでカバーできないか?1巻で読者を一気に引き付けようよ
今の児童書は「次の巻はどうるんだろう?」の引きやスケールのデカさが足りない

ある意味新人賞受賞作=即出版の流れもよくないのかもな
受賞作1作で綺麗にまとまってるのを無理に続きだしてる訳だし

1001 :なまえ_____かえす日:2017/07/01(土) 15:39:27.07 ID:uJFGJq5+.net
>>998
後はテーマ性かな
子供の時は気が付かなくても後で読み返せば気づく程度のテーマは盛り込んでほしい
ラノベ系児童書の元祖であろう「ふーことユウレイ」は表向きはただの恋愛物だけど
幽霊の子供との恋って題材を生かして
「周りの人が悲しんでも自分の意思を貫けるか?貫くことは必要なのか?」って主張が盛り込まれてたと思うし

ていうかあの作品のリアルタイムの評価ってどうだったんだろう?

1002 :なまえ_____かえす日:2017/07/01(土) 16:19:23.50 ID:zvosisQn.net
>>994
どんだけマスゴミに毒されてるんだよw必ずしもマセガキだらけじゃねーから
今は少子化が進んでて、どうしたって他人に流される位のスタンスでいないとぼっち確定だから、男女関係なく仕方なく合わせてる面はあるんだよ
それでも個々にちゃんと差はあるから

1003 :なまえ_____かえす日:2017/07/01(土) 21:53:37.74 ID:0pG9E0AP.net
夜、犬の散歩に行く公園に時々小中学生が屯してるんだけど、
どう見ても小学三、四年生の女の子達が携帯弄りながら会話してて
「〇〇クンと付き合いたいけど彼女いるのかな?」
「□□クンはマジメだけど話してて面白いからすっごくタイプ」
「××はブサイクだしガキだしイヤラシイからハブりたい」
とか漏れ聞こえてきて、お前ら幾つだよ!と思ったなぁ。
スレチ勘弁。

1004 :なまえ_____かえす日:2017/07/02(日) 09:32:05.09 ID:zVN0+XQW.net
実際今の小学生が一昔前の高校生並みにマセてるのは間違ってはないと思う
ただ恋愛に関してはもう少し慎重に扱って欲しい
漫画と違って詳説は心理描写が細かく書けるんだし

個人的には男子キャラにリアリティがあればな
小中学生で王子様のような子供はいないでしょ
後は顔だけじゃなくて内面に引かれるとか
最近流行りのティーン恋愛ものはその辺どうなってるんだ?

1005 :なまえ_____かえす日:2017/07/02(日) 15:21:06.08 ID:zJWov9D4.net
そんなところにリアリティ求めるなよ

1006 :なまえ_____かえす日:2017/07/04(火) 07:24:26.95 ID:XCWBV1e+.net
だからさあ、実際に見たとしてもそれが全てかのように論ずるのはやめろや、マスゴミとたいして変わらないぞ
悲しいことだけど、純一郎と平蔵が日本の一億総中流社会を破壊したことで、日本でも貧困家庭とか格差が広がった
だから、中には携帯も持てない、漫画も雑誌もなかなか買えない子だっているだろうが
まあ貧困まで言わなくても恋愛にウブな子だっているよ

1007 :なまえ_____かえす日:2017/07/07(金) 21:27:25.79 ID:eQIrw3F2.net
実際小中学生の実態なんて教育者以外わからないからなぁ
ただこれだけメディアで恋愛が取り上げられているのを見ると、「恋愛しないのは遅れてる」ってレッテルを張られてもおかしくはないかもしれないね?
いくら恋愛に消極的な子がいるとはいえ
児童書で言うと女の子向けが多いとはいえ、恋愛に興味がない子にはキツイ作品が多いだろうなって感じる
ただこれは児童書だけでなく、ティーン誌全体で意識改革しないとダメだな

次スレに書き込みがあったしこのスレ埋めちゃう?

1008 :なまえ_____かえす日:2017/07/07(金) 23:31:20.36 ID:TLu90PVh.net
>>1007
レッテルは「張る」ではなく「貼る」。

1009 :なまえ_____かえす日:2017/07/08(土) 08:03:35.06 ID:PkyukH3x.net
もう夏だよ。

1010 :なまえ_____かえす日:2017/07/08(土) 21:32:07.25 ID:el7/rRqi.net
うめ

1011 :なまえ_____かえす日:2017/07/08(土) 21:32:42.92 ID:el7/rRqi.net


1012 :なまえ_____かえす日:2017/07/08(土) 21:34:48.13 ID:el7/rRqi.net
埋め

1013 :なまえ_____かえす日:2017/07/08(土) 21:36:05.31 ID:el7/rRqi.net
うめ

1014 :なまえ_____かえす日:2017/07/08(土) 21:36:26.71 ID:el7/rRqi.net
うめ

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

414 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200