2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【赤毛のアン】おばけの森【パート14】

1 :なまえ_____かえす日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zmbCO5jZ.net
過去ログ

赤毛のアン
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1052228341/
【赤毛のアン】 アンの青春 【パート2】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1097761348/
【赤毛のアン】 アンの愛情 【パート3】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1150115415/
【赤毛のアン】 アンの幸福 【パート4】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1164558078/
【赤毛のアン】アンの夢の家【パート5】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1178772247/
【赤毛のアン】炉辺荘のアン【パート6】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1191794372/
【赤毛のアン】虹の谷のアン【パート7】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1205587617/
【赤毛のアン】アンの娘リラ【パート8】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1217768102/
【赤毛のアン】アンの友達【パート9】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1235748569/
【赤毛のアン】アンの友達【パート10】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1254813599/
【赤毛のアン】アンをめぐる人々【パート11】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1284652614/
【赤毛のアン】歓喜の白路【パート12】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312160278/
【赤毛のアン】輝く湖水【パート13】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1337739031/l50

「ヨセフを知る一族」の皆様大いに語り合いましょう。

740 :なまえ_____かえす日:2014/05/24(土) 23:16:22.39 ID:avfuncea.net
ツイに小町、ファンサイトなんかを見てると
アンネタぶち込みを結構喜んでる人もいるんだよね>花アン
2chはここを始め、アン関連スレでは軒並み不評なのに
赤毛のアンの読者層の幅の広さを改めて感じるな

ドラマで下がった気持ちを本物のアンを読んで癒してる
黄金の泡のように膨らんだスポンジで作ったケーキ食べたい

741 :なまえ_____かえす日:2014/05/24(土) 23:54:06.63 ID:fS/1AHdE.net
「翻訳者村岡花子」みたいな伝記ドラマを見たかった人には大不評
「赤毛のアン」の物語を日本を舞台におきかえた翻案版で見れるかもと期待した人にも不評
実写ドラマ好きで、かつ赤毛のアン好きで、アンパロディネタてんこもりは嬉しいなって人にはそこそこウケた

てな感じだろうか

個人的には伝記を期待してたので一話で切った。ハンパは好かん

742 :なまえ_____かえす日:2014/05/25(日) 07:06:26.87 ID:QEaT7d8h.net
ジェーンの続編は注目されていないから出なかっただけで
ファンが騒いで要求すれば出るかもしれない。

743 :なまえ_____かえす日:2014/05/25(日) 07:54:06.29 ID:z1WjpGLb.net
>>740
そうそう
喜んでる人もいて、(それが悪いわけではなく)ちょっとびっくりした
と同時に、私がアンヲタでモンゴメリヲタで村岡厨なんだと思ったわ
普通の人は何回もは読まないんだよねw

744 :なまえ_____かえす日:2014/05/25(日) 14:17:50.14 ID:QEaT7d8h.net
モンゴメリの小説は予定調和の話で、だれそれが出てきて幸せになるために頑張るという話なので
出だしが書かれていればある程度結末も予想できる。

745 :なまえ_____かえす日:2014/05/25(日) 18:40:49.96 ID:Y4m8d1uD.net
モンゴメリのは大抵幼い頃からの顔見知りと結婚するけど
ジェーンの場合なさそうだ。引っ越し先の学校にでもいる予定だったのかな。

746 :なまえ_____かえす日:2014/05/25(日) 19:19:30.46 ID:VGrsEoAN.net
>>741
幼馴染でアンとギルバートごっこしてるけど、くっつかないの分かってるしね…
モンゴメリ好きがもしそれっぽくやるんなら、村岡を一番に会わせる

747 :なまえ_____かえす日:2014/05/25(日) 21:51:21.48 ID:QEaT7d8h.net
ジェーンの続編はジョディの話だったらいいな。

748 :なまえ_____かえす日:2014/05/26(月) 01:09:46.54 ID:WqXFXq4X.net
>>741>>743
見た感じもうアンが好きで好きでどんな形でも嬉しいって人達と
後は「あーあのくだり覚えてる^^」くらいのライトな人達って感じだった
いっそそうやって喜べたら毎日楽しいだろうとは思う
でも絶対に楽しめないし楽しみたくない
我ながらひねくれてるけど私にとってはそういう形で大切にしたい物語だから仕方がない

あー詩的じゃないサンドウィッチ食べたい

749 :なまえ_____かえす日:2014/05/26(月) 16:54:28.20 ID:VH/YnSrw.net
>>727
生原稿、どんなシーンだったかだけでもわかならかった?
おばあ様とのバトルとかアイリーンおばさんとのバトルとか

750 :なまえ_____かえす日:2014/05/26(月) 18:42:18.87 ID:gnnZppPh.net
ロビンとお婆様が瀕死のジェーンに会いに行くかどうかでバトルするところが読みたい!
誰かちょとここに書き込んでクレクレ。

751 :なまえ_____かえす日:2014/05/26(月) 21:21:43.41 ID:LGmCTg5w.net
バトルも何も、「私は行きます」と言って出てきただけでは?
あの母親を理屈で言い負かしたり、理解してもらおうなんて無理だし

752 :なまえ_____かえす日:2014/05/26(月) 21:55:30.91 ID:V8xzWXGv.net
コッブさんちで出たキュウリのサンドウィッチ食べたい

753 :なまえ_____かえす日:2014/05/27(火) 09:28:21.57 ID:JcK2jEHH.net
こ、この恩知らず!

754 :なまえ_____かえす日:2014/05/27(火) 09:33:36.91 ID:JcK2jEHH.net
そういえばキャンベル家の二階に年とったモンゴメリの肖像画があるんだよ
あの顔は恐いよ

755 :なまえ_____かえす日:2014/05/27(火) 23:05:29.14 ID:l8LV4/po.net
とっくに既出だろうけど、赤毛のアンの生活事典の中の当時の新聞コラムが
昭和の主婦の知恵そっくりで、おもしろかった。
マリラやリンド夫人の毎日がすんなり理解できた。
バター作りって味噌作りみたいだし、クリスマス料理はおせちだし。
でもお菓子の多さは違うかなあ

756 :なまえ_____かえす日:2014/05/27(火) 23:25:28.07 ID:Ft0daXvl.net
あの頃のケーキとかお菓子類食べてみたいよね
ダイアナが苦渋の決意で我慢した、とろっとしたチョコレートケーキ、とか
自家製のバターやらなんやらで作るんだよ
美味しいに決まってる
レベッカデューのエンゼルケーキってどんなだろう
鶏卵16個使うという極秘のレシピのケーキも
あとミネルヴァさまの夕食会にも憧れる
いろんな本でてるけどやっぱり当時のそれをちゃんと再現できてるとは思えないんだよね
金銀ケーキとか写真見てがっかり、絶対違うと思う

私はダイアナみたいにすごく太ってしまうタイプだけど太ってもいいから当時のPEに行って食べさせてもらいたい

757 :なまえ_____かえす日:2014/05/27(火) 23:29:47.87 ID:UkURiSFB.net
当時のお菓子はとんでもなく甘いイメージ

758 :なまえ_____かえす日:2014/05/28(水) 03:27:27.65 ID:dV8iARd5.net
砂糖たっぷり=贅沢品だからなー

あ〜〜でも当時のお菓子食べてみたーい。

759 :なまえ_____かえす日:2014/05/28(水) 07:31:18.65 ID:n1FeKLZt.net
保存の意味合いもあるかな

760 :なまえ_____かえす日:2014/05/28(水) 12:10:52.37 ID:MOgopi+Q.net
クロフォーズ店に行け。

761 :なまえ_____かえす日:2014/05/29(木) 23:09:49.40 ID:DMT2xE4h.net
ジェーンの話に戻るけど、アイリーンおばさんて
同じ悪役でもジョーシ―パイみたいにコミカルなところがない
最悪にイヤな女だよね。
リラに出てきた年上の友達のアイリーンも。
アイリーンという名前の天敵がモンゴメリにはいたのかな。
それにポーリーンギブソンのお母さんが加わったら新三大なんとか。

762 :なまえ_____かえす日:2014/05/30(金) 01:20:15.93 ID:Fxu8PIqK.net
リラのアイリーンは嫌だったわ〜
あの嫌さ忘れられん

763 :なまえ_____かえす日:2014/05/30(金) 11:25:11.29 ID:iwfTImKm.net
砂糖を多く使ってるということは、結構同じようなくどい味になっちゃうんだ。

764 :なまえ_____かえす日:2014/05/30(金) 11:32:04.84 ID:iwfTImKm.net
「シドがふてくされた態度でメイ・ビミーと結婚してきたと宣言した」
これは息子のチェスターのことを言ってるんだろうけどね。

765 :なまえ_____かえす日:2014/06/05(木) 15:48:33.25 ID:q84S6Bkw.net
モンゴメリーのはもう他に読むものなくなったから
アボンリーへの道、ついに読み始めようと思う

766 :766:2014/06/05(木) 23:48:09.97 ID:q84S6Bkw.net
わりにおもしろいじゃないの!!
エミリーとジェーンのテイストが入り混じってる。

767 :なまえ_____かえす日:2014/06/06(金) 21:15:49.19 ID:U4ImkXOa.net
ジェーンも入ってるのか。じゃあ私も読んでみようかな。

768 :なまえ_____かえす日:2014/06/06(金) 21:28:52.81 ID:KgQh0hWP.net
4世がかわいいな

769 :なまえ_____かえす日:2014/06/10(火) 16:03:36.96 ID:fQnau9tu.net
アボンリーへの道はセアラスタンリーを下衆な子に描きすぎですね。

770 :なまえ_____かえす日:2014/06/10(火) 20:30:42.67 ID:/jLwweP6.net
セーラよりフェリシティの方がリアルで個性がどうにかきちんと描かれてるね。
4巻まで読んだけど、セーラは魅力的だ、という文章があって初めて
あ、そうなんだっけ、って気づく感じ。ストーリーガールに一番近い。
ジェーンやエミリーがいか個性豊かな主人公なのかがよくわかる。

771 :なまえ_____かえす日:2014/06/11(水) 16:01:32.29 ID:7uaGqeHi.net
アボンリーへの道は世間知らずの娘に頑固な伯母ということで、赤毛のアンのアンとマリラのエピソードを被せちゃってるんだ。
ストーリーガールの女優になるんだという毅然としたテーマから離れてしまったので、違和感ありありだね。

772 :なまえ_____かえす日:2014/06/11(水) 20:31:43.39 ID:oUO6YtM0.net
キャサリンの人生が変わっていくさまが好きだ

773 :なまえ_____かえす日:2014/06/12(木) 03:57:57.48 ID:l59S5Ru3.net
マリラやリンド夫人まで出しちゃってる。さすがにアンは出せなかったようだが。

774 :なまえ_____かえす日:2014/06/12(木) 04:30:49.90 ID:aKrwfz57.net
アボンリーへの道はドラマで見たな
オリジナル部分は割と面白くて好きなんだけど
アンキャラに他のモンゴメリ短編のエピソードやらせたりするのがいまいちだった
偶然の一致をマリラにやらせたらキャラがぶれるし
隔離された家をリンド夫人にやらせるから最後のロマンスがなくなってしまうし
そういうところが気になって今一つハマれなかったよ
でもロケーションの美しさはさすがだった

775 :なまえ_____かえす日:2014/06/12(木) 20:54:12.49 ID:TQDOLsgo.net
うん、風景がすごくきれいだったね

776 :なまえ_____かえす日:2014/06/12(木) 23:58:28.56 ID:7PFEvL5H.net
ただそれだけで、モードを傷つけるような糞みたいな原作エピソードつぎはぎ話の連続だよ

777 :なまえ_____かえす日:2014/06/13(金) 22:19:23.92 ID:Ml/kUwrq.net
>>773
アンはミーガン・フォローズ主演の別シリーズがあるからね
この時代には結婚してアボンリーを離れてる(とは言ってもギルは出てくるけど)
あと「アボンリーへの道」で仕方なく手放したグリーンゲイブルズを
実写版「アンの結婚」で買い戻したりしてるよね

778 :なまえ_____かえす日:2014/06/14(土) 13:20:06.57 ID:KCCziOBw.net
花子とアンで「人生は足し算」というようなセリフがあって
ドラマスレでアンが元ネタだと言われていたんだけどぜんぜん覚えてなかったorz
ぐぐったらどうやら「赤毛のアン」で
「足し算や引き算じゃあるまいし、 血と肉でできてる人間は算術のようにゃいかないものさ。 」
というセリフがあるらしいんだけど(これだとちょっと「人生は足し算」とは意味が違う気もするが)
どこのシーンかわかる人いますか?

779 :なまえ_____かえす日:2014/06/14(土) 14:29:39.75 ID:xubJ0AaA.net
>>778
「赤毛のアン」第25章の真ん中あたりに、マシュウからドレスの相談を受けたあと、リンド夫人が洩らしたセリフがありますね。

”But flesh and blood don't come under the head of arithmetic and that's where Marilla Cuthbert makes her mistake.”

「足し算や引き算じゃあるまいし、 血と肉でできてる人間は算術のようにゃいかないものさ。それがマリラ・クスバートの思い
ちがいのもとさ。」(村岡訳)

「相手は生きた人間なんだから、算数みたいなわけにはいかないよ。そこのあたりを、マリラはわかっていない。」(掛川訳)

「でもね、生身の人間は、算数みたいに法則どおりにはいかないもんです。そこがマリラの思いちがいなのよねえ。」(茅野訳)

780 :なまえ_____かえす日:2014/06/14(土) 14:52:24.56 ID:KCCziOBw.net
>>779
ありがとう!やっとわかってスッキリしたよ
ちなみに私の持ってる松本訳だと
「でも、血と肉で出来ている人間は、算数みたいにはいかないのさ。それがマリラ・カスバートの間違いのもとだよ。」
でした

でも前後を読むとやっぱり今回のドラマの「人生は足し算〜」(明日は必ず今日よりも良いことがあると信じてた)
っていうのとは意味が違うね

781 :なまえ_____かえす日:2014/06/14(土) 16:21:25.91 ID:TmlWOjqI.net
だからあのドラマはすごくうわっつらだから
脚本の女はまったく読み込んでないよ
モンゴメリの精神とかも理解してない

782 :なまえ_____かえす日:2014/06/14(土) 16:24:33.52 ID:TVjiVbnK.net
ジェーンって、人を不快にさせたことがない見たいな描写あったけど、
結構母親ともども嫌な奴なんだよねえ。
これがルビーのことっていうんなら話はわかるけどさ。
男の話ばっかりするけど、害がない、みたいな。

783 :なまえ_____かえす日:2014/06/14(土) 23:58:13.83 ID:UMRlq+OO.net
>>781
まあ強いて言えばドラマの「人生は足し算〜」(明日は必ず今日よりも良いことがあると信じてた)てのは
元ネタがリンド夫人のあれじゃないのかもって気もする
アンがどっかで言ってた
「欲しいと祈ってたものがもらえなかったときは、がっかりしてお祈りやめたりもしたけど
 もっとずっといいものを手にいれたのに後で気がついた。お祈りも日々の努力も大事だと今なら思うわ」とか
「私は今まで自分の進路がまっすぐ見通せると思っていたけど、初めて曲がり角にさしかかったのよ
 先は見えないけど、きっといいものが待ってると思う」
てな主旨のセリフのほうを意識してるんじゃないかと

でもドラマが薄っぺらは同意
どんな意図があっても視聴者に伝わらなかったらその結果が全てだもんね
一部の視聴者は深読みしてくれるかもしれんが、そうやって意図したとおり察してくれる人の存在を期待しちゃダメだよ

784 :なまえ_____かえす日:2014/06/15(日) 03:19:53.51 ID:x5Fd7i51.net
サリバンはあちらこちらのエピソードをメチャクチャに組み合わせて作り、
パワーだけはある。

785 :なまえ_____かえす日:2014/06/15(日) 13:13:11.10 ID:dMmgHhqw.net
>>782
兄の代わりにプロポーズしにきたときとか、感じいいとはとても思えなかったので
アンの結婚のときにそんないい人みたいな描写されてびっくりした覚えがある
なんか自分が違う人と間違えてるのかと思った

786 :なまえ_____かえす日:2014/06/15(日) 19:17:29.29 ID:60IXq3DU.net
私もジェーンについては長年疑問に思ってる。
脇役だったんで、モンゴメリが設定忘れて「誰だっけこれ。なんかいい子だっけか」とか
適当にいい人設定にしたんじゃないかと思うくらいw。
だってどう考えてもけっこうやな女だよね。害は少ないけど、けして優しい良い人ではない。

787 :なまえ_____かえす日:2014/06/15(日) 21:44:12.41 ID:5I1hcaBz.net
「人を傷つけるようなことを言ったことがない」んだっけ
確かに、兄代理のプロポーズの時は、態度はちょっと悪かったけど、口には出さなかったし、手紙も人の悪口は書いてない(ただし内容はしょーもない)
リンド夫人は「あきらかに男あさりに西武行った」と言うくらい、あまり人気ないんじゃないかなー
頭よくなさそうだし、ユーモアセンスもないよね
ジェーンをいい人だと言うのはアンだけっぽいw

788 :なまえ_____かえす日:2014/06/15(日) 21:44:37.69 ID:5I1hcaBz.net
西武じゃないwww西部

789 :なまえ_____かえす日:2014/06/15(日) 22:21:52.49 ID:bSfdxKm6.net
アンが教師時代にアンソニー・パイを鞭で打ったあと、ジェーンは
「それみたことか」と繰り返したんだから、良い友達とは言えないんじゃ?

790 :なまえ_____かえす日:2014/06/16(月) 08:32:08.78 ID:fLzG2Ox9.net
>>780
「明日はまだ何の失敗もしていない新しい一日だと思うと、ほっとするわ」
おれはこっちをイメージしたな

791 :なまえ_____かえす日:2014/06/16(月) 13:58:42.60 ID:vUYi2eFO.net
>>790
とっくに別の話でパクリ済み
その後の失敗には限りがあるからどうこうも微妙に改悪してパクリ済み

792 :なまえ_____かえす日:2014/06/17(火) 13:25:54.62 ID:WaakYkr6.net
サリバンプロのは、モンゴメリの書く上品な人の持つ威信というところを無視して
この世は下賤な人間の集まりだみたいにしちゃってる。

793 :なまえ_____かえす日:2014/06/18(水) 08:15:51.01 ID:RQ/0sSed.net
7巻読んでるんだけど、
リンド夫人が食べ物を投げるなんてほんと下賤な発想するなあ
リンド夫人はそんなことをしない、というきちんとしたキャラクターの設定をしてないんだね
映像がドタバタおもしろければいいんだ

794 :なまえ_____かえす日:2014/06/19(木) 01:36:22.90 ID:FNcz/ypx.net
リンド夫人は正直なもの言いはしても
食べ物を投げるなんて。はしたない事はしない!

795 :なまえ_____かえす日:2014/06/19(木) 07:27:05.55 ID:u91Z/MYr.net
>>793
何の7巻?

796 :794:2014/06/19(木) 12:11:06.96 ID:C+Zz2cP5.net
>>795
アボンリーへの道 です。
1巻からがんばって読んでいますが…だいぶしんどくなってきました

797 :なまえ_____かえす日:2014/06/21(土) 12:26:17.25 ID:ziZh1jkO.net
アンの娘リラを買い直して久々に読んだけど、
アイリーンのクソっぷりはいっそ清々しいな
パイ家の面々が可愛く見える

798 :なまえ_____かえす日:2014/06/24(火) 18:03:05.64 ID:gILx2DZB.net
>>797
アイリーン腹立つよね
音楽祭の後引っ込むかと思ったらちょいちょい出てきて
ものすごくイライラさせられる言葉を吐くと言うw
マライアおばさんも凄かったけど、アイリーンは…

799 :なまえ_____かえす日:2014/06/24(火) 23:29:02.58 ID:56bUXt13.net
今日の都内のひょう大降りはアンの青春思い出したわ

800 :なまえ_____かえす日:2014/06/25(水) 20:36:55.68 ID:C5kOk461.net
ハリソンさんの雇い人がひょうをザクザク踏みながらやってきた、
って描写とおんなじようなニュース映像だった

801 :なまえ_____かえす日:2014/06/26(木) 07:20:41.82 ID:mQK0QWGF.net
デイビーが雹が降ってる間めちゃめちゃビビってて、
終わったらもとに戻ってるのすごくリアルw

802 :なまえ_____かえす日:2014/06/26(木) 08:05:43.01 ID:3L9XDVcM.net
あの「僕だって思い出したらお祈りしたさ」のくだり好きw

803 :なまえ_____かえす日:2014/06/26(木) 22:05:29.91 ID:szZCRrOV.net
>>802
で、勝ち誇ったように「でもほら、お祈りしなくても何ともなかったろ?」って言うところがw

804 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 00:25:46.73 ID:rdWeD2Oy.net
エイブスおじさんの隠そうとして隠し切れない歓喜の笑顔

805 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 12:24:14.64 ID:BVIO/Fh+.net
>>801
「姉ちゃん、裁きの日がきたの?わざとイタズラするつもりなんかなかったのに!」

「決闘するのやめようと思ってたけど、やっぱりやる!」

ワロタ

806 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 20:23:24.58 ID:hFf1dkFe.net
あのやんちゃっぷりは見ていて笑う
近くに居たら迷惑だけどw

807 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 20:26:34.61 ID:qhRaKCWI.net
アンシリーズはどんどんつまらなくなっていくけど、子供と変わり者の描写だけは
ずっとおもしろい。

808 :なまえ_____かえす日:2014/06/27(金) 20:30:48.11 ID:K0gJK5gg.net
コニー.ウィリスの小説に出てくる悪魔のような姉弟といい勝負だよね。

809 :なまえ_____かえす日:2014/06/28(土) 09:28:35.69 ID:Mu5NDXpB.net
いい子すぎて顧みられないドーラも結構好き
アンが行ってしまうので悲しくて朝ごはんを食べられないデイビーと、
私だって悲しいけど、それはそれですから!とばかりに
デイビーの分まで食べちゃうドーラにめっちゃワロタ
いったいどうして双子でこうも性質が変わっちゃったんだろうねw

810 :なまえ_____かえす日:2014/06/28(土) 10:48:00.45 ID:fqRqhuOr.net
>>809
あの「だからってトーストの上の落とし玉子の味をみていけないってことがあるかしら」で、ドーラのキャラが際立つよね
いい兄妹だわwどっちも好き

811 :なまえ_____かえす日:2014/06/28(土) 20:46:09.69 ID:J60RK9w/.net
違う方向性でタフなんだよね
いい兄妹だ

812 :なまえ_____かえす日:2014/06/28(土) 21:33:42.42 ID:cWZ03Bk1.net
小さいエリザベスが来た頃は「ドーラ姉ちゃん」とか呼ばれてるのが好き!
一緒にイチゴ取りにいったり、クッキー作ったり…なんかほのぼのしてる。

813 :なまえ_____かえす日:2014/06/29(日) 16:42:45.98 ID:J8X8BR3W.net
デイビーが言いたくてたまらなかった悪い言葉ってなんだろう

814 :なまえ_____かえす日:2014/06/29(日) 17:55:00.06 ID:ebCsSTIl.net
チクショウとかかな

815 :なまえ_____かえす日:2014/06/29(日) 18:46:59.32 ID:NyuNlas9.net
英語だとやっぱファック関連かな

816 :なまえ_____かえす日:2014/06/29(日) 19:06:07.69 ID:wH+a5wLN.net
「地獄」や「雄猫」って言う言葉もたしなめられる世界で、
ファック関連の言葉なんていくらデイビーでも言わないと思うw

817 :なまえ_____かえす日:2014/06/29(日) 19:20:54.00 ID:B7SA4Bth.net
私なら紳士猫って言うわw

818 :なまえ_____かえす日:2014/06/29(日) 19:28:34.47 ID:eCyEzJBM.net
ジェントルにゃん

819 :なまえ_____かえす日:2014/06/30(月) 07:37:59.35 ID:GXzGFeBO.net
雄猫の何がいけないんだろう
こっちで言う「メス豚」的な意味でもあるのかしら。

820 :なまえ_____かえす日:2014/06/30(月) 16:47:29.33 ID:ZNwPaJCI.net
>>819
Oxford English Dictionary によると、"tomcat" は米俗語で、 To pursue women promiscuously for sexual gratification.
「性的満足感のために見境いなく女性にしつこくつきまとうこと」と説明されています。

私はデイビーが言いたくてたまらなかった悪い言葉は、>>815 さんと同じ意見ですが、
所詮はスラングですから、いずれにせよロクな言葉遣いじゃありませんね。

821 :なまえ_____かえす日:2014/06/30(月) 17:23:40.51 ID:VR8ABESu.net
日本語は罵倒語が少ないから、ピンとこない感じはあるね
すごく悪い言葉がかっこよく思えて、使ってみたいと思うデイビーの気持ちもわかるし、言ってみた後の反省の仕方もすごくかわいい
(更にその後のオチもいい)

822 :なまえ_____かえす日:2014/06/30(月) 18:43:25.84 ID:2FqYpfkX.net
アンが「言いなさい!!」っていうとこは
アンには珍しくおとこっぽくてよかった

823 :なまえ_____かえす日:2014/06/30(月) 21:22:42.83 ID:Q9cHgozH.net
>>814じゃないかな
当時のモラルだとガッデム程度でもものすごく叱られそう
神を冒涜してる!ぐらいは言われるだろう

824 :なまえ_____かえす日:2014/06/30(月) 21:34:11.49 ID:0qebps18.net
私が読んだのは村岡訳だったけど>>820の注釈を入れて欲しかったな

「牧師さんの前で『雄猫』って言えて?」ってドラがデイビーに聞いて
デイビーがそれはちょっとムリポって言う場面があったと思うけど
どうして雄猫って言えないのか子供にはさっぱりわからなかった

日本語ではそんな裏の意味は無いからごく普通の言葉だし・・・

825 :なまえ_____かえす日:2014/06/30(月) 21:54:46.76 ID:VR8ABESu.net
>>823
ずっとスラングそのものは存在してるんだし、素行の良くない雇われ子供なら口にしてもおかしくはないよ
よくない言葉以上に、「おっそしく悪い」言葉とも言ってる
チクショウ、はパットお嬢さんでも婦人でも口にしてしまう(もちろん誉められたことじゃないがw)くらいの言葉として出てたし

826 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 01:44:23.38 ID:E37+zG3K.net
60年代頃作られた、当時のアメリカを舞台にした作品で
小学生の男の子が「ジーザス!」って口走って叱られる場面があった
何か失敗したりうまくいかなかったりした時の「あ〜畜生!」的な意味なんだけど
舌打ちや罵倒にそんな名前使うなってことで
つい50年くらい前でもこうだし、更に昔のもっと真面目な時代じゃ
こと子供の教育的に不敬や下品な言い回しはもちろん
罵る行為そのものも咎められたろうなぁ
一部の大人や育ちの悪い子が口にしてても、
ちゃんとした人はそんなことしちゃいけませんって感じで

827 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 07:31:20.23 ID:M/Uw44k5.net
雄猫を日本語に置き換えてみようと思ったけど難しいなw

「神のみぞ知る」でもアンが怒ってたね。
これは不敬な態度が許されないってことなんだろうけど。
日本の「困った時の神頼み」なんて発狂するレベルだろうw

828 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 08:01:14.97 ID:YGo4VMht.net
>>826
「赤毛のアン」第5章の終わり、ホワイトサンドへの道中で、マリラがアンの生い立ちを聞き出して同情する
場面において、

"And there's nothing rude or slangy in what she does say. She's ladylike."

「それにあらっぽい文句やはやり言葉はちっとも使わないし、しとやかだ」(村岡訳)
「それに言葉遣いには、不作法なところも、俗っぽいところもない。みかけもきちんとしている」(掛川訳)
「いうこと自体に品がないとか失礼なところはひとつもない。むしろ、アン本人は上品だと思うわ」(茅野訳)

とマリラに考えさせるだけの言葉遣いと品性をアンが身につけていたのも幸いしたのではないでしょうか。

829 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 11:58:14.33 ID:/sU+WV0oR
あの育ちでよく荒っぽくならなかったもんだね
「超スゲー」とか「ウケルwww」とか使ってない、みたいなもん?


ところで、
映画赤毛のアンのミーガンフォローズ、あれが赤毛なの?
タイタニックの主人公の方がよっぽど赤毛に見えるけど。

830 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 14:44:44.01 ID:c6HxFG3Y.net
女ったらしとかいう意味だよね。

831 :なまえ_____かえす日:2014/07/01(火) 17:29:22.49 ID:pAinSDir.net
「牧師さんの前で「スケベやろう」って言える?」とかかな
その後の、「私なら…」が思い付かんw
言い換えとしての「男の猫ちゃん」「紳士猫」は絶妙だな

832 :なまえ_____かえす日:2014/07/02(水) 07:53:36.55 ID:Vglkc2HI.net
牧師さんの前で「ケツ」って言えて? とか?w
私なら「お尻」ってちゃんとおをつけるわ…

難しいなw


たまに世界のドッキリ映像なんかで、一般の人がしゃべってる言葉に
ピー音が入ると「いったい何を言ったんだ」ってめちゃ気になるよね

833 :なまえ_____かえす日:2014/07/02(水) 21:55:05.27 ID:qu7KjosS.net
「雄猫」と「男の猫ちゃん」「紳士猫」のくだり、
村岡訳以外だとどうなってますか?
もしお持ちならちょっと見てみてほしいな

834 :なまえ_____かえす日:2014/07/03(木) 11:14:08.60 ID:uybLP1ph.net
>>833
まずは原文からどうぞ。当該記事は、Anne of The Island 第13章の真ん中あたりです。

"There are lots of things you wouldn't dare say before everybody," averred Dora.
 "No, there isn't."
 "There is, too. Would you," demanded Dora gravely, "would you say 'tomcat' before the minister?"
 This was a staggerer. Davy was not prepared for such a concrete example of the freedom of
speech. But one did not have to be consistent with Dora.
 "Of course not," he admitted sulkily.
 "'Tomcat' isn't a holy word. I wouldn't mention such an animal before a minister at all."
 "But if you had to?" persisted Dora.
 "I'd call it a Thomas pussy," said Davy.
 "I think 'gentleman cat' would be more polite," reflected Dora.
 "YOU thinking!" retorted Davy with withering scorn.

835 :なまえ_____かえす日:2014/07/03(木) 12:15:25.50 ID:uybLP1ph.net
>>833

(掛川訳)
「デイビーにはむりよ。みんなの前じゃいえないことが、いっぱいあるもの」ドーラがいいきった。
「あるもんか」
「あるわ。それじゃ、」ドーラがまじめくさってきいた。「牧師さんの前で、『雄猫』っていえる?」
これにはびっくり仰天だった。デイビーはまさかこんなにはっきりとしたかたちで表現の自由の例
が出されるとは、思ってもいなかったのだ。
「いわないよ、そんなこと」デイビーはぶすっとして認めた。「『雄猫』なんて、教会に関係ある
言葉じゃないもん。牧師さんの前で、動物の話なんてしないだろ」
「でも、どうしてもしなくちゃならなかったら?」ドーラはしつこかった。
「男の猫っていうさ」デイビーがいった。
「『紳士の猫』っていったほうが、もっとていねいだと思うわ」ドーラがよく考えていった。
「なにが思うわ、だよ!」デイビーがばかにした言葉を投げつけた。
     ’’’’’

836 :なまえ_____かえす日:2014/07/03(木) 14:09:50.74 ID:4J9t/53U.net
Tomcatなんて言われたらTOUGH BOYが浮かぶ世代

「神のみぞ知る」もアンがブチ切れてたね。不敬なんだろうね。

837 :なまえ_____かえす日:2014/07/03(木) 20:08:46.00 ID:9rAZEr3t.net
トムキャットといえばミッキー.サイモン

838 :なまえ_____かえす日:2014/07/03(木) 21:32:29.54 ID:Cl8VcJF6.net
たかがロケンロール!が浮かぶ…

839 :なまえ_____かえす日:2014/07/03(木) 21:35:12.55 ID:DpNbUTNG.net
>>835
ありがとう!
良く考えたら牧師さんの前で動物の話ができないというのも
これまたピンと来ないわw

>>838
私も('A`)ノ

840 :なまえ_____かえす日:2014/07/03(木) 21:57:38.82 ID:H9rpA96o.net
牧師さんの前で動物の話…はデイビーが困ってつけた言い訳じゃないかな
いきなりドーラが具体的な質問したから、「そんな状況にならない」と突っぱねた(が、詰められた)

271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200